JP2008067223A - データ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法 - Google Patents

データ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008067223A
JP2008067223A JP2006244730A JP2006244730A JP2008067223A JP 2008067223 A JP2008067223 A JP 2008067223A JP 2006244730 A JP2006244730 A JP 2006244730A JP 2006244730 A JP2006244730 A JP 2006244730A JP 2008067223 A JP2008067223 A JP 2008067223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
character
character graphic
data
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006244730A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Nakano
振一郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006244730A priority Critical patent/JP2008067223A/ja
Priority to US11/896,027 priority patent/US20080063355A1/en
Publication of JP2008067223A publication Critical patent/JP2008067223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42653Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4355Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen
    • H04N21/4356Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen by altering the spatial resolution, e.g. to reformat additional data on a handheld device, attached to the STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、簡易な構成で、受信したデータ放送コンテンツの文字図形を、表示解像度の高いディスプレイに高品位に表示させることを可能としたデータ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法を提供することを目的としている。
【解決手段】受信したデジタル放送信号からデータ放送に対応するデジタル信号を取得する取得手段(47)と、取得したデジタル信号からデータ放送コンテンツの文字図形に対応するデータをデコードするデコード手段(48f2)と、デコードされた文字図形データに基づいて、予め設定された規定解像度よりも高い解像度に対応した形態で文字図形を描画する描画手段(48f3)と、描画された文字図形に基づいて、その文字図形を描画した解像度で文字図形プレーンを作成する作成手段(48f4)とを備える。
【選択図】 図4

Description

この発明は、受信したデータ放送コンテンツの文字図形をディスプレイに表示させるためのデータ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法に関する。
周知のように、近年では、テレビジョン放送のデジタル化が推進されている。例えば、日本国内においては、BS(broadcasting satellite)デジタル放送及び110度CS(communication satellite)デジタル放送等の衛星デジタル放送だけでなく、地上デジタル放送も開始されている。
そして、このようなデジタル放送を受信するテレビジョン放送受信装置にあっては、そのディスプレイの高解像度化が促進されている。例えば、フルHD(high definition)対応のディスプレイでは、その表示解像度が水平方向画素数×垂直方向画素数=1920×1080であり、高精細かつ高品位な映像表示が行なえるようになっている。
一方、上記衛星デジタル放送の一環として実用化されているデータ放送では、現在、そのコンテンツである文字図形を表示するための文字図形プレーンの解像度が、水平方向画素数×垂直方向画素数=960×540に規定されている。すなわち、文字図形プレーン内では、この規定解像度の中で文字図形が描画されている。
このため、現在では、規定解像度の文字図形プレーンを、上記したフルHD対応のディスプレイに表示させるために、スケーリング処理により文字図形プレーンの解像度を水平方向及び垂直方向にそれぞれ2倍に拡大して、ディスプレイの表示解像度に合わせるようにしている。
しかしながら、文字図形プレーンの解像度をスケーリング処理により水平方向及び垂直方向にそれぞれ拡大するということは、もともと低い解像度の中で描画されていた文字図形が、水平方向及び垂直方向にそれぞれ単純に引き伸ばされることになるため、文字図形の輪郭が階段状に表示される等、文字図形の表示品位が低下することになる。
現在、スケーリング処理後の文字図形プレーンにフィルタリング処理を施して、輪郭が階段状になることを軽減させるようにしているが、それでも動画等に比べると表示品位の低下は免れず、逆に、強いフィルタリング処理を施した場合には、文字図形がなまって表示されるという恨みもある。
特許文献1には、文字データ解像度に対するモニタ部解像度の比を求め、モニタ部の解像度に合わせて文字データの解像度を変換することにより、表示すべき文字データの解像度とモニタ部の解像度とが異なる場合においても文字表示が可能となるようにした文字表示機器における文字データの表示方法が開示されている。
特開2002−287734
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、簡易な構成で、受信したデータ放送コンテンツの文字図形を、表示解像度の高いディスプレイに高品位に表示させることを可能としたデータ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法を提供することを目的とする。
この発明に係るデータ放送コンテンツ再生装置は、受信したデジタル放送信号からデータ放送に対応するデジタル信号を取得する取得手段と、取得手段で取得したデジタル信号からデータ放送コンテンツの文字図形に対応するデータをデコードするデコード手段と、デコード手段で得られた文字図形データに基づいて、予め設定された規定解像度よりも高い解像度に対応した形態で文字図形を描画する描画手段と、描画手段で描画された文字図形に基づいて、この文字図形を描画した解像度で文字図形プレーンを作成する作成手段とを備えるようにしたものである。
また、この発明に係るデータ放送コンテンツ再生方法は、受信したデジタル放送信号からデータ放送に対応するデジタル信号を取得する工程と、取得したデジタル信号からデータ放送コンテンツの文字図形に対応するデータをデコードする工程と、デコードされた文字図形データに基づいて、予め設定された規定解像度よりも高い解像度に対応した形態で文字図形を描画する工程と、描画された文字図形に基づいて、この文字図形を描画した解像度で文字図形プレーンを作成する工程とを備えるようにしたものである。
上記した発明によれば、文字図形を規定解像度よりも高い解像度に対応した形態で描画して文字図形プレーンを作成するようにしたので、簡易な構成で、受信したデータ放送コンテンツの文字図形を、表示解像度の高いディスプレイに高品位に表示させることが可能となる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、この実施の形態で説明するデジタルテレビジョン放送受信装置11の外観と、このデジタルテレビジョン放送受信装置11を中心として構成されるネットワークシステムの一例を概略的に示している。
すなわち、デジタルテレビジョン放送受信装置11は、主として、薄型のキャビネット12と、このキャビネット12を起立させて支持する支持台13とから構成されている。そして、キャビネット12には、例えば液晶表示パネル等を備えた平面パネル型ディスプレイである映像表示器14、スピーカ15、操作部16、リモートコントローラ17から送信される操作情報を受ける受光部18等が設置されている。
また、このデジタルテレビジョン放送受信装置11には、例えばSD(secure digital)メモリカード、MMC(multimedia card)及びメモリスティック等の第1のメモリカード19が着脱可能となっており、この第1のメモリカード19に対して番組や写真等の情報の記録再生が行なわれるようになっている。
さらに、このデジタルテレビジョン放送受信装置11には、例えば契約情報等の記録された第2のメモリカード[IC(integrated circuit)カード]20が着脱可能となっている。そして、この第2のメモリカード20に対して契約情報の再生が行なわれるようになっている。
また、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、第1のLAN(local area network)端子21、第2のLAN端子22、USB(universal serial bus)端子23及びIEEE(institute of electrical and electronics engineers)1394端子24を備えている。
このうち、第1のLAN端子21は、LAN対応HDD専用ポートとして使用されるもので、接続されたNAS(network attached storage)であるLAN対応のHDD(hard disk drive)25に対して、イーサネット(登録商標)により情報の記録再生を行なうために使用される。
このように、LAN対応HDD専用ポートとしての第1のLAN端子21を設けることにより、他のネットワーク環境やネットワーク使用状況等に影響されることなく、HDD25に対してハイビジョン画質による番組の情報記録を安定して行なうことができるようになる。
また、第2のLAN端子22は、イーサネット(登録商標)を用いた一般的なLAN対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ26を介して、LAN対応のHDD27、PC(personal computer)28、HDD内蔵のDVD(digital versatile disk)レコーダ29等の機器を接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。
なお、DVDレコーダ29については、第2のLAN端子22を介して通信されるデジタル情報が制御系のみの情報であるため、デジタルテレビジョン放送受信装置11との間でアナログの映像及び音声情報を伝送するために、専用のアナログ伝送路30を設ける必要がある。
さらに、この第2のLAN端子22は、ハブ26に接続されたブロードバンドルータ31を介して、例えばインターネット等のネットワーク32に接続し、そのネットワーク32を介してPC33や携帯電話34等と情報伝送を行なうために使用される。
また、上記USB端子23は、一般的なUSB対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ35を介して、携帯電話36、デジタルカメラ37、メモリカードに対するカードリーダ/ライタ38、HDD39、キーボード40等のUSB機器を接続し、これらのUSB機器と情報伝送を行なうために使用される。
さらに、上記IEEE1394端子24は、例えばAV(audio video)−HDD41、D(digital)−VHS(video home system)42等をシリアル接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。
図2は、上記したデジタルテレビジョン放送受信装置11の主要な信号処理系を示している。すなわち、BS/CSデジタル放送受信用のアンテナ43で受信した衛星デジタル放送信号は、入力端子44を介して衛星デジタル放送用のチューナ45に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。
そして、このチューナ45で選局された放送信号は、PSK(phase shift keying)復調器46に供給されてTS(transport stream)が復調される。このTSは、TS復号器47に供給されてデジタルの映像信号及び音声信号等に復号化された後、信号処理部48に出力される。
また、地上波放送受信用のアンテナ49で受信した地上デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子50を介して地上デジタル放送用のチューナ51に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。
そして、このチューナ51で選局された放送信号は、OFDM(orthogonal frequency division multiplexing)復調器52に供給されてTSが復調される。このTSは、TS復号器53に供給されてデジタルの映像信号及び音声信号に復号化された後、上記信号処理部48に出力される。
また、上記地上波放送受信用のアンテナ49で受信した地上アナログテレビジョン放送信号は、入力端子50を介して地上アナログ放送用のチューナ54に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。そして、このチューナ54で選局された放送信号は、アナログ復調器55に供給されてアナログの映像信号及び音声信号に復調された後、上記信号処理部48に出力される。
ここで、上記信号処理部48は、TS復号器47,53からそれぞれ供給されたデジタルの映像信号及び音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィックス処理部56及び音声処理部57に出力している。
また、上記信号処理部48には、複数(図示の場合は4つ)の入力端子58a,58b,58c,58dが接続されている。これら入力端子58a〜58dは、それぞれ、アナログの映像信号及び音声信号を、デジタルテレビジョン放送受信装置11の外部から入力可能とするものである。
そして、この信号処理部48は、上記アナログ復調器55及び各入力端子58a〜58dからそれぞれ供給されたアナログの映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化し、そのデジタル化された映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施した後、グラフィックス処理部56及び音声処理部57に出力している。
このうち、グラフィックス処理部56は、信号処理部48から供給されるデジタルの映像信号に、OSD(on screen display)信号生成部59で生成されるOSD信号を重畳して出力する機能を有する。このグラフィックス処理部56は、信号処理部48の出力映像信号と、OSD信号生成部59の出力OSD信号とを選択的に出力すること、また、両出力をそれぞれ画面の半分を構成するように組み合わせて出力することができる。
そして、グラフィックス処理部56から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理部60に供給される。この映像処理部60は、入力されたデジタルの映像信号を、前記映像表示器14で表示可能なフォーマットのアナログ映像信号に変換した後、映像表示器14に出力して映像表示させるとともに、出力端子61を介して外部に導出させる。
また、上記音声処理部57は、入力されたデジタルの音声信号を、前記スピーカ15で再生可能なフォーマットのアナログ音声信号に変換した後、スピーカ15に出力して音声再生させるとともに、出力端子62を介して外部に導出させる。
ここで、このデジタルテレビジョン放送受信装置11は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を制御部63によって統括的に制御されている。この制御部63は、CPU(central processing unit)63aを内蔵しており、前記操作部16からの操作情報を受け、または、リモートコントローラ17から送出された操作情報を前記受光部18を介して受信し、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。
この場合、制御部63は、主として、そのCPU63aが実行する制御プログラムを格納したROM(read only memory)63bと、該CPU63aに作業エリアを提供するRAM(random access memory)63cと、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリ63dとを利用している。
また、この制御部61は、カードI/F(interface)64を介して、前記第1のメモリカード19が装着可能なカードホルダ65に接続されている。これによって、制御部63は、カードホルダ65に装着された第1のメモリカード19と、カードI/F64を介して情報伝送を行なうことができる。
さらに、上記制御部63は、カードI/F66を介して、前記第2のメモリカード20が装着可能なカードホルダ67に接続されている。これにより、制御部63は、カードホルダ67に装着された第2のメモリカード20と、カードI/F66を介して情報伝送を行なうことができる。
また、上記制御部63は、通信I/F68を介して第1のLAN端子21に接続されている。これにより、制御部63は、第1のLAN端子21に接続されたLAN対応のHDD25と、通信I/F68を介して情報伝送を行なうことができる。この場合、制御部63は、DHCP(dynamic host configuration protocol)サーバ機能を有し、第1のLAN端子21に接続されたLAN対応のHDD25にIP(internet protocol)アドレスを割り当てて制御している。
さらに、上記制御部63は、通信I/F69を介して第2のLAN端子22に接続されている。これにより、制御部63は、第2のLAN端子22に接続された各機器(図1参照)と、通信I/F69を介して情報伝送を行なうことができる。
また、上記制御部63は、USB I/F70を介して前記USB端子23に接続されている。これにより、制御部63は、USB端子23に接続された各機器(図1参照)と、USB I/F70を介して情報伝送を行なうことができる。
さらに、上記制御部63は、IEEE1394 I/F71を介してIEEE1394端子24に接続されている。これにより、制御部63は、IEEE1394端子24に接続された各機器(図1参照)と、IEEE1394 I/F71を介して情報伝送を行なうことができる。
ここにおいて、上記TS復号器47及び信号処理部48におけるデータ放送コンテンツや字幕コンテンツ等を含む映像成分に対する再生処理について説明する。すなわち、図3に示すように、上記PSK復調器で復調されたTSは、入力端子47aを介してTS復号器47に供給される。
このTS復号器47は、入力されたTSから、動画像に対応するデジタル信号、静止画像に対応するデジタル信号、データ放送コンテンツの文字図形に対応するデジタル信号、字幕コンテンツに対応するデジタル信号をそれぞれ分離して、信号処理部48に出力している。
このうち、動画像に対応するデジタル信号は、入力端子48aを介して信号処理部48を構成する動画像再生処理部48bに供給される。この動画像再生処理部48bは、入力された動画像に対応するデジタル信号にデコード処理及び提示処理等を施して、上記映像表示器14で表示可能な動画像プレーンを生成している。
また、上記静止画像に対応するデジタル信号は、入力端子48cを介して信号処理部48を構成する静止画像再生処理部48dに供給される。この静止画像再生処理部48dは、入力された静止画像に対応するデジタル信号にデコード処理及び提示処理等を施して、上記映像表示器14で表示可能な静止画像プレーンを生成している。
さらに、上記データ放送コンテンツの文字図形に対応するデジタル信号は、入力端子48eを介して信号処理部48を構成する文字図形再生処理部48fに供給される。この文字図形再生処理部48fは、入力された文字図形に対応するデジタル信号にデコード処理及び提示処理等を施して、上記映像表示器14で表示可能な文字図形プレーンを生成している。
また、上記字幕コンテンツに対応するデジタル信号は、入力端子48gを介して信号処理部48を構成する字幕再生処理部48hに供給される。この字幕再生処理部48hは、入力された字幕コンテンツに対応するデジタル信号にデコード処理及び提示処理等を施して、上記映像表示器14で表示可能な字幕プレーンを生成している。
そして、上記動画像再生処理部48bで生成された動画像プレーン、静止画像再生処理部48dで生成された静止画像プレーン、文字図形再生処理部48fで生成された文字図形プレーン、字幕再生処理部48hで生成された字幕プレーンは、合成部48iに供給されて重なり合わせられた後、出力端子48jを介して上記グラフィックス処理部56に出力され、以後、映像表示器14による映像表示に供される。
ここで、図4は、上記文字図形再生処理部48fの一例を示している。すなわち、上記入力端子48eに供給された文字図形に対応するデジタル信号は、入力端子48f1を介して文字図形デコーダ48f2に供給されてデコード処理が施された後、レイアウト変換処理部48f3に供給される。
このレイアウト変換処理部48f3では、文字図形デコーダ48f2によってデコード処理された文字図形データに対して、文字図形のレイアウトは変更することなく、映像表示器14の表示解像度(画素数)に対応した形態、つまり、その表示解像度の中で最も高品位な形態で文字図形を描画することができるように、表示画面上での座標(画素位置)を設定している。
すなわち、映像表示器14の表示解像度が、フルHDに対応した水平方向画素数×垂直方向画素数=1920×1080であるとすれば、同じ文字図形のレイアウトを保持したまま、その画素数の中で最も高品位な形態で文字図形が描画されるように、文字図形を表示するための画素を設定するようにしている。
このように描画された文字図形は、規定解像度(水平方向画素数×垂直方向画素数=960×540)の中で描画された文字図形を、水平方向及び垂直方向にそれぞれ2倍に単純に引き伸ばしたもの(例えば、水平方向に3画素の距離を単純に6画素に伸ばしたもので、文字図形の輪郭が階段状に表示される等、表示品位が低下しているもの)に比して、格段に高品位な形態で表示されることになる。
そして、レイアウト変換処理部48f3で描画処理された文字図形データは、文字図形プレーン作成部48f4に供給されて、映像表示器14の表示解像度(すなわち、水平方向画素数×垂直方向画素数=1920×1080)に対応した解像度の文字図形プレーンの作成に供される。
その後、文字図形プレーン作成部48f4で作成された文字図形プレーンは、スケーリング処理部48f5により水平方向及び垂直方向に対しての微調整が施され、文字図形プレーン作成部48f6により最終的な文字図形プレーンに作成され、出力端子48f7を介して合成部48iに出力されて他のプレーンとの合成に供される。
上記した実施の形態によれば、文字図形を規定解像度よりも高い映像表示器14の表示解像度(水平方向画素数×垂直方向画素数=1920×1080)に対応した高品位な形態で描画して文字図形プレーンを作成するようにしたので、後段のスケーリング処理部48f5によるスケーリング比率を少なくすることができる。
これにより、規定解像度(水平方向画素数×垂直方向画素数=960×540)で描画された文字図形を、水平方向及び垂直方向にそれぞれ2倍に単純に引き伸ばすスケーリング処理を行なうものに比して、文字図形を格段に高品位な形態で表示することが可能となる。
なお、映像表示器14としては、例えば、その表示解像度がWXGA(wide extended graphics array)規格に対応したもの、つまり、表示解像度がフルHD規格よりも少ない水平方向画素数×垂直方向画素数=1366×768のものが用いられる場合もある。
この場合には、文字図形プレーン作成部48f4から出力されるフルHD規格の表示解像度(水平方向画素数×垂直方向画素数=1920×1080)に対応した形態で文字図形を描画して得られた文字図形プレーンに対して、後段のスケーリング処理部でWXGA規格の表示解像度に対応するようにスケーリング処理を実行する。
このスケーリング処理は、文字図形プレーン作成部48f4で作成された文字図形プレーンを、表示画素数の少ない文字図形プレーンに縮小しており、しかも、その縮小率は1/2にすら達していないため、スケーリング処理後の文字図形プレーンによっても、高品位な文字図形を表示させることが可能となる。
また、文字図形プレーンの規定解像度としては、上記した水平方向画素数×垂直方向画素数=960×540の他に、水平方向画素数×垂直方向画素数=720×480も存在する。後者の規定解像度が採用される場合にも、レイアウト変換処理部48f3は、その規定解像度(水平方向画素数×垂直方向画素数=720×480)を水平方向及び垂直方向にそれぞれ2倍にした水平方向画素数×垂直方向画素数=1440×960なる表示解像度に対応した形態で文字図形を描画する。すなわち、文字図形プレーン作成部48f4は、水平方向画素数×垂直方向画素数=1440×960なる表示解像度の文字図形プレレーンを作成する。
このレイアウト変換処理における“2倍”という数値は、文字図形プレーンの規定解像度(960×540,720×480)に対して、現在主流になりつつあるフルHD(1920×1080)を想定した、実用上を考慮した最適値を意味する。
そして、映像表示器14が、フルHDに対応した表示解像度(水平方向画素数×垂直方向画素数=1920×1080)を有している場合には、その表示解像度に合わせるように、スケーリング処理部48f5により文字図形プレーンの解像度(水平方向画素数×垂直方向画素数=1440×960)を水平方向及び垂直方向に拡大する。この場合、その拡大率は2倍にも達していないため、スケーリング処理後の文字図形プレーンによっても高品位な文字図形を表示させることが可能となる。
また、映像表示器14が、WXGA規格の表示解像度(水平方向画素数×垂直方向画素数=1366×768)を有している場合には、その表示解像度に合わせるように、スケーリング処理部48f5により文字図形プレーンの解像度(水平方向画素数×垂直方向画素数=1440×960)を水平方向及び垂直方向に縮小する。この場合、その縮小率は1/2にも達していないため、スケーリング処理後の文字図形プレーンによっても、高品位な文字図形を表示させることが可能となる。
なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
この発明の実施の形態を示すもので、デジタルテレビジョン放送受信装置とそれを中心として構成されるネットワークシステムの一例を概略的に説明するために示す図。 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置の主要な信号処理系を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置の映像成分に対する主要な再生処理系を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態におけるデジタルテレビジョン放送受信装置の文字図形再生処理部の一例を説明するために示すブロック構成図。
符号の説明
11…デジタルテレビジョン放送受信装置、12…キャビネット、13…支持台、14…映像表示器、15…スピーカ、16…操作部、17…リモートコントローラ、18…受光部、19…第1のメモリカード、20…第2のメモリカード、21…第1のLAN端子、22…第2のLAN端子、23…USB端子、24…IEEE1394端子、25…HDD、26…ハブ、27…HDD、28…PC、29…DVDレコーダ、30…アナログ伝送路、31…ブロードバンドルータ、32…ネットワーク、33…PC、34…携帯電話、35…ハブ、36…携帯電話、37…デジタルカメラ、38…カードリーダ/ライタ、39…HDD、40…キーボード、41…AV−HDD、42…D−VHS、43…アンテナ、44…入力端子、45…チューナ、46…PSK復調器、47…TS復号器、48…信号処理部、49…アンテナ、50…入力端子、51…チューナ、52…OFDM復調器、53…TS復号器、54…チューナ、55…アナログ復調器、56…グラフィックス処理部、57…音声処理部、58a〜58d…入力端子、59…OSD信号生成部、60…映像処理部、61…出力端子、62…出力端子、63…制御部、64…カードI/F、65…カードホルダ、66…カードI/F、67…カードホルダ、68…通信I/F、69…通信I/F、70…USB I/F、71…IEEE1394 I/F。

Claims (8)

  1. 受信したデジタル放送信号からデータ放送に対応するデジタル信号を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得したデジタル信号からデータ放送コンテンツの文字図形に対応するデータをデコードするデコード手段と、
    前記デコード手段で得られた文字図形データに基づいて、予め設定された規定解像度よりも高い解像度に対応した形態で文字図形を描画する描画手段と、
    前記描画手段で描画された文字図形に基づいて、この文字図形を描画した解像度で文字図形プレーンを作成する作成手段とを具備することを特徴とするデータ放送コンテンツ再生装置。
  2. 前記描画手段は、予め設定された規定解像度を水平方向及び垂直方向にそれぞれ2倍に拡大した解像度に対応した形態で文字図形を描画することを特徴とする請求項1記載のデータ放送コンテンツ再生装置。
  3. 前記描画手段は、水平方向画素数×垂直方向画素数が1920×1080と、水平方向画素数×垂直方向画素数が1440×960とのいずれかの解像度に対応した形態で文字図形を描画することを特徴とする請求項1記載のデータ放送コンテンツ再生装置。
  4. 予め設定された規定解像度は、水平方向画素数×垂直方向画素数が960×540と、水平方向画素数×垂直方向画素数が720×480とのいずれかを含むことを特徴とする請求項1記載のデータ放送コンテンツ再生装置。
  5. 前記作成手段で作成された文字図形プレーンに対して、予め設定された規定解像度よりも高い表示解像度に合わせるためにスケーリング処理を施すスケーリング手段を具備することを特徴とする請求項1記載のデータ放送コンテンツ再生装置。
  6. デジタル放送を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したデジタル放送信号からデータ放送に対応するデジタル信号を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得したデジタル信号からデータ放送コンテンツの文字図形に対応するデータをデコードするデコード手段と、
    前記デコード手段で得られた文字図形データに基づいて、予め設定された規定解像度よりも高い解像度に対応した形態で文字図形を描画する描画手段と、
    前記描画手段で描画された文字図形に基づいて、この文字図形を描画した解像度で文字図形プレーンを作成する作成手段と、
    前記作成手段で作成された文字図形プレーンを表示する表示手段とを具備することを特徴とするデジタル放送受信装置。
  7. 前記受信手段で受信したデジタル放送信号から動画像及び静止画像のいずれかを含む画像プレーンを生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された画像プレーンと前記作成手段で作成された文字図形プレーンとを合成して前記表示手段に供給する合成手段とを具備することを特徴とする請求項6記載のデジタル放送受信装置。
  8. 受信したデジタル放送信号からデータ放送に対応するデジタル信号を取得する工程と、
    取得したデジタル信号からデータ放送コンテンツの文字図形に対応するデータをデコードする工程と、
    デコードされた文字図形データに基づいて、予め設定された規定解像度よりも高い解像度に対応した形態で文字図形を描画する工程と、
    描画された文字図形に基づいて、この文字図形を描画した解像度で文字図形プレーンを作成する工程とを具備することを特徴とするデータ放送コンテンツ再生方法。
JP2006244730A 2006-09-08 2006-09-08 データ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法 Pending JP2008067223A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244730A JP2008067223A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 データ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法
US11/896,027 US20080063355A1 (en) 2006-09-08 2007-08-29 Data broadcast content reproduction apparatus and data broadcast content reproduction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244730A JP2008067223A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 データ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008067223A true JP2008067223A (ja) 2008-03-21

Family

ID=39169805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006244730A Pending JP2008067223A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 データ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080063355A1 (ja)
JP (1) JP2008067223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101545188B1 (ko) * 2008-12-29 2015-08-19 주식회사 알티캐스트 영상처리장치에서 그래픽 정보 표시 장치 및 방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9294755B2 (en) 2010-10-20 2016-03-22 Raytheon Company Correcting frame-to-frame image changes due to motion for three dimensional (3-D) persistent observations
US8923401B2 (en) 2011-05-31 2014-12-30 Raytheon Company Hybrid motion image compression
JP6077200B2 (ja) * 2011-07-29 2017-02-08 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 受信装置、表示制御方法、放送システム、並びにコンピューター・プログラム
US9230333B2 (en) * 2012-02-22 2016-01-05 Raytheon Company Method and apparatus for image processing
US10341565B2 (en) 2016-05-10 2019-07-02 Raytheon Company Self correcting adaptive low light optical payload
KR102305633B1 (ko) * 2017-03-17 2021-09-28 엘지전자 주식회사 퀄리티 기반 360도 비디오를 송수신하는 방법 및 그 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287734A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 文字表示機器における文字データの表示方法
JP2003338991A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2005117183A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Canon Inc 情報処理装置、テレビシステム、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370248B1 (ko) * 2000-08-08 2003-01-30 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비젼
CZ2004509A3 (cs) * 2001-10-23 2004-08-18 Samsungáelectronicsáco@Źáltd Informační úložné médium pro ukládání informacíŹ včetně markupového dokumentu a audio@video datŹ způsob záznamuŹ způsob reprodukce a reprodukční aparatura pro reprodukci
US20030084462A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Junichi Kubota Digital boradcast reception device and method thereof, and printing device and method thereof
US7196733B2 (en) * 2002-01-28 2007-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for receiving broadcast data, method for displaying broadcast program, and computer program
US20040213542A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Hiroshi Hamasaka Apparatus and method to reproduce multimedia content for a multitude of resolution displays

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287734A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 文字表示機器における文字データの表示方法
JP2003338991A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2005117183A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Canon Inc 情報処理装置、テレビシステム、制御方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101545188B1 (ko) * 2008-12-29 2015-08-19 주식회사 알티캐스트 영상처리장치에서 그래픽 정보 표시 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20080063355A1 (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008067223A (ja) データ放送コンテンツ再生装置及びデータ放送コンテンツ再生方法
US7626638B2 (en) Apparatus and method for processing video signal
JP2007013562A (ja) 受信装置および受信方法
US20100245671A1 (en) Apparatus and method for processing video signal
US20080024664A1 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP2008252819A (ja) テレビジョン放送受信装置
US20060061696A1 (en) Signal reproduction apparatus and signal reproduction method
US20060197874A1 (en) Apparatus and method for processing video signal
JP2008005428A (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP4377948B1 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2007013561A (ja) 字幕放送受信装置および字幕放送受信方法
JP2008152707A (ja) アドレス情報制御装置及びアドレス情報制御方法
US20060197873A1 (en) Apparatus and method for processing video signal
JP2010154272A (ja) 放送受信装置および放送受信方法
JP2009200727A (ja) 音声切替装置、音声切替方法及び放送受信装置
JP2009071357A (ja) 番組表表示装置及び番組表表示方法
JP4825627B2 (ja) 放送受信装置および方法
JP2009016964A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP2006094401A (ja) 番組表表示装置及び番組表表示方法
JP2006086847A (ja) 番組表表示装置及び番組表表示方法
JP5268505B2 (ja) 放送信号処理装置及び放送信号処理方法
JP2011101380A (ja) 録画装置および設定方法
JP2011091832A (ja) 録画装置および設定方法
JP2006129242A (ja) 電子番組表出力装置、電子番組表表示装置、電子番組表表示方法
JP2009111862A (ja) 番組表表示装置、番組表表示方法及び放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220