JP2008046377A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008046377A
JP2008046377A JP2006222146A JP2006222146A JP2008046377A JP 2008046377 A JP2008046377 A JP 2008046377A JP 2006222146 A JP2006222146 A JP 2006222146A JP 2006222146 A JP2006222146 A JP 2006222146A JP 2008046377 A JP2008046377 A JP 2008046377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
waveform
control signal
signal
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006222146A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yamashita
淳一 山下
Katsuhide Uchino
勝秀 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006222146A priority Critical patent/JP2008046377A/ja
Priority to US11/890,491 priority patent/US7646363B2/en
Priority to CNA2007101416118A priority patent/CN101127187A/zh
Publication of JP2008046377A publication Critical patent/JP2008046377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】ドライブトランジスタの移動度補正期間のばらつきを抑制し、画面のユニフォーミティを高める。
【解決手段】走査線WSに制御信号WSを印加してサンプリングトランジスタTr1をオンし信号電位のサンプリングを開始した後、制御信号DSが走査線DSに印加されてスイッチングトランジスタTr4がオンする第1タイミングから、制御信号WSが解除されてサンプリングトランジスタTr1がオフする第2タイミングまでの補正期間tに、ドライブトランジスタTrdの移動度μに対する補正を画素容量Csに保持された信号電位に加える。制御信号WS,DSを供給するスキャナ4,5の出力バッファは、補正期間tを律する立下り波形を形成する側になるトランジスタサイズが、立上り波形を形成する側になるトランジスタサイズより大きく設定されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、画素毎に配した発光素子を電流駆動して画像を表示する表示装置に関する。詳しくは、各画素回路内に設けた絶縁ゲート型電界効果トランジスタによって有機ELなどの発光素子に通電する電流量を制御する、いわゆるアクティブマトリクス型の表示装置に関する。
表示装置、例えば液晶ディスプレイなどでは、多数の液晶画素をマトリクス状に並べ、表示すべき画像情報に応じて画素毎に入射光の透過強度又は反射強度を制御することによって画像を表示する。これは、有機EL素子を画素に用いた有機ELディスプレイなどにおいても同様であるが、液晶画素と異なり有機EL素子は自発光素子である。その為、有機ELディスプレイは液晶ディスプレイに比べて画像の視認性が高く、バックライトが不要であり、応答速度が高いなどの利点を有する。又、各発光素子の輝度レベル(階調)はそれに流れる電流値によって制御可能であり、いわゆる電流制御型であるという点で液晶ディスプレイなどの電圧制御型とは大きく異なる。
有機ELディスプレイにおいては、液晶ディスプレイと同様、その駆動方式として単純マトリクス方式とアクティブマトリクス方式とがある。前者は構造が単純であるものの、大型且つ高精細のディスプレイの実現が難しいなどの問題がある為、現在はアクティブマトリクス方式の開発が盛んに行なわれている。この方式は、各画素回路内部の発光素子に流れる電流を、画素回路内部に設けた能動素子(一般には薄膜トランジスタ、TFT)によって制御するものであり、以下の特許文献に記載がある。
特開2003−255856 特開2003−271095 特開2004−133240 特開2004−029791 特開2004−093682
従来の画素回路は、制御信号を供給する行状の走査線と映像信号を供給する列状の信号線とが交差する部分に配され、少なくともサンプリングトランジスタと画素容量とドライブトランジスタと発光素子とを含む。サンプリングトランジスタは、走査線から供給される制御信号に応じ導通して信号線から供給された映像信号をサンプリングする。画素容量は、サンプリングされた映像信号の信号電位に応じた入力電圧を保持する。ドライブトランジスタは、画素容量に保持された入力電圧に応じて所定の発光期間に出力電流を駆動電流として供給する。尚一般に、出力電流はドライブトランジスタのチャネル領域のキャリア移動度及び閾電圧に対して依存性を有する。発光素子は、ドライブトランジスタから供給された出力電流により映像信号に応じた輝度で発光する。
ドライブトランジスタは、画素容量に保持された入力電圧をゲートに受けてソース/ドレイン間に出力電流を流し、発光素子に通電する。一般に発光素子の発光輝度は通電量に比例している。更にドライブトランジスタの出力電流供給量はゲート電圧すなわち画素容量に書き込まれた入力電圧によって制御される。従来の画素回路は、ドライブトランジスタのゲートに印加される入力電圧を入力映像信号に応じて変化させることで、発光素子に供給する電流量を制御している。
ここでドライブトランジスタの動作特性は以下の式1で表わされる。
Ids=(1/2)μ(W/L)Cox(Vgs−Vth)・・・式1
このトランジスタ特性式1において、Idsはソース/ドレイン間に流れるドレイン電流を表わしており、画素回路では発光素子に供給される出力電流である。Vgsはソースを基準としてゲートに印加されるゲート電圧を表わしており、画素回路では上述した入力電圧である。Vthはトランジスタの閾電圧である。又μはトランジスタのチャネルを構成する半導体薄膜の移動度を表わしている。その他Wはチャネル幅を表わし、Lはチャネル長を表わし、Coxはゲート容量を表わしている。このトランジスタ特性式1から明らかな様に、薄膜トランジスタは飽和領域で動作する時、ゲート電圧Vgsが閾電圧Vthを超えて大きくなると、オン状態となってドレイン電流Idsが流れる。原理的に見ると上記のトランジスタ特性式1が示す様に、ゲート電圧Vgsが一定であれば常に同じ量のドレイン電流Idsが発光素子に供給される。従って、画面を構成する各画素に全て同一のレベルの映像信号を供給すれば、全画素が同一輝度で発光し、画面の一様性(ユニフォーミティ)が得られるはずである。
しかしながら実際には、ポリシリコンなどの半導体薄膜で構成された薄膜トランジスタ(TFT)は、個々のデバイス特性にばらつきがある。特に、閾電圧Vthは一定ではなく、各画素毎にばらつきがある。前述のトランジスタ特性式1から明らかな様に、各ドライブトランジスタの閾電圧Vthがばらつくと、ゲート電圧Vgsが一定であっても、ドレイン電流Idsにばらつきが生じ、画素毎に輝度がばらついてしまう為、画面のユニフォーミティを損なう。従来からドライブトランジスタの閾電圧のばらつきをキャンセルする機能を組み込んだ画素回路が開発されており、例えば前記の特許文献3に開示がある。
しかしながら、発光素子に対する出力電流のばらつき要因は、ドライブトランジスタの閾電圧Vthだけではない。上記のトランジスタ特性式1から明らかなように、ドライブトランジスタの移動度μがばらついた場合にも、出力電流Idsが変動する。この結果、画面のユニフォーミティが損なわれる。移動度のばらつきを補正することも、解決すべき課題となっている。
上述した従来の技術の課題に鑑み、本発明は個々の画素内にドライブトランジスタの移動度補正機能を組み込んだ表示装置を提供することを目的とする。特に、移動度補正期間のばらつきを抑制し、以って表示装置の画面のユニフォーミティを一層高めることを目的とする。かかる目的を達成するために以下の手段を講じた。即ち本発明にかかる表示装置は、基本的に画素アレイ部とこれを駆動する駆動部とからなる。前記画素アレイ部は、行状の第1走査線及び第2走査線と、列状の信号線と、これらが交差する部分に配された行列状の画素と、各画素に給電する電源ライン及び接地ラインとを備えている。前記駆動部は、各第1走査線に順次第1の制御信号を供給して画素を行単位で線順次走査する第1スキャナと、該線順次走査に合わせて各第2走査線に順次第2の制御信号を供給する第2スキャナと、該線順次走査に合わせて列状の信号線に映像信号を供給する信号セレクタとを備えている。前記画素は、発光素子と、サンプリングトランジスタと、ドライブトランジスタと、スイッチングトランジスタと、画素容量とを含む。前記サンプリングトランジスタは、そのゲートが該第1走査線に接続し、そのソースが該信号線に接続し、そのドレインが該ドライブトランジスタのゲートに接続している。前記ドライブトランジスタ及び前記発光素子は該電源ラインと接地ラインとの間で直列に接続して電流路を形成している。前記スイッチングトランジスタは該電流路に挿入されるとともに、そのゲートが該第2走査線に接続している。前記画素容量は、該ドライブトランジスタのソースとゲートの間に接続している。ここで、前記サンプリングトランジスタは、該第1走査線から供給された第1の制御信号に応じてオンし、該信号線から供給された映像信号の信号電位をサンプリングして該画素容量に保持する。前記スイッチングトランジスタは、該第2走査線から供給された第2の制御信号に応じオンして該電流路を導通状態にする。前記ドライブトランジスタは、該画素容量に保持された信号電位に応じて駆動電流を該導通状態に置かれた電流路を通って該発光素子に流す。前記駆動部は、該第1走査線に該第1の制御信号を印加して該サンプリングトランジスタをオンし信号電位のサンプリングを開始した後、該第2の制御信号が該第2走査線に印加されて該スイッチングトランジスタがオンする第1タイミングから、該第1走査線に印加された該第1の制御信号が解除されて該サンプリングトランジスタがオフする第2タイミングまでの補正期間に、該ドライブトランジスタの移動度に対する補正を該画素容量に保持された該信号電位に加える。前記第1スキャナ及び第2スキャナの少なくとも片方は、該第1又は第2の制御信号を出力するための出力バッファを有している。前記出力バッファは、該制御信号の立上り波形を主として形成する一つのスイッチング素子と、該制御信号の立下り波形を主として形成するもう一つのスイッチング素子とを有する。各スイッチング素子は夫々トランジスタで構成されており、該制御信号は、立上り波形と立下り波形の一方が該補正期間の第1タイミング又は第2タイミングを決定する決定波形となり、立上り波形と立下り波形の他方が該補正期間の第1タイミング及び第2タイミングに関係しない非決定波形である。前記出力バッファは、該決定波形を形成する側になる優勢スイッチング素子のトランジスタサイズが、非決定波形を形成する側になる劣勢スイッチング素子のトランジスタサイズより大きく設定されていることを特徴とする。
一態様では、前記出力バッファは、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタからなるインバータであり、制御信号の立下り波形が決定波形になる場合、主としてこれを形成するNMOSトランジスタが優勢スイッチング素子になり、制御信号の立上り波形が決定波形になる場合、主としてこれを形成するPMOSトランジスタが優勢スイッチング素子になり、優勢スイッチング素子のトランジスタサイズを劣勢スイッチング素子のトランジスタサイズより大きく設定する。このましくは、該第1タイミング及び第2タイミングの決定波形がいずれも立下り波形であり、前記第1スキャナ及び第2スキャナの出力バッファはいずれもNMOSトランジスタがPMOSトランジスタよりサイズが大きい。他の態様では、前記出力バッファは、優勢スイッチング素子がCMOSトランジスタからなり、劣勢スイッチング素子がNMOSトランジスタ又はPMOSトランジスタからなり、CMOSトランジスタのサイズが、NMOSトランジスタ又はPMOSトランジスタのサイズより大きい。別の態様では、前記出力バッファは、優勢スイッチング素子がオンして劣勢スイッチング素子がオフしたとき、外部から供給されたパルスの波形を取り出し、制御信号の決定波形として出力する。
本発明によれば、サンプリングトランジスタをオンして信号電位のサンプリングを開始した後、スイッチングトランジスタがオンする第1タイミングからサンプリングトランジスタがオフする第2タイミングまでの補正期間に、ドライブトランジスタの移動度に対する補正(移動度補正動作)を行っている。具体的には信号電位に応じてドライブトランジスタに流れる駆動電流を、補正期間中に画素容量に負帰還して、保持されている信号電位を調整する。ドライブトランジスタの移動度が大きいと負帰還量がその分大きくなり、信号電位の減少分が増え、結果として駆動電流を抑制することが出来る。一方ドライブトランジスタの移動度が小さい時は画素容量に対する負帰還量が小さくなるので、保持された信号電位の減少幅は少ない。したがって駆動電流はあまり減少しない。この様に個々の画素のドライブトランジスタの移動度の大小に応じこれをキャンセルする方向に信号電位を調整している。よって個々の画素のドライブトランジスタの移動度がばらつくにもかかわらず、同一の信号電位に対して個々の画素はほぼ同レベルの発光輝度を呈する。以って画面のユニフォーミティを改善することが出来る。
ところで画素容量に対する負帰還量は補正期間によって決まる。全ての画素で補正期間が一定であれば、負帰還量にばらつきは無く、移動度の相違をきれいに補正することが可能である。しかしながら、実際には各スキャナからサンプリングトランジスタやスイッチングトランジスタに供給される制御信号のパルスは配線容量や配線抵抗の影響を受けて鈍る。パルス波形の鈍りにより、スイッチングトランジスタがオンする第1タイミングやサンプリングトランジスタがオフする第2タイミングにずれが生じ、補正期間の時間幅がばらついてしまう。そこで本発明は、第1スキャナや第2スキャナの出力バッファを工夫して、スイッチングトランジスタのオンタイミングやサンプリングトランジスタのオフタイミングを決定する制御信号の波形を急峻にしている。具体的には、各スキャナの出力バッファは、制御信号パルスの立上り波形と立下り波形のうち、移動度補正期間の始期や終期を決める決定波形を形成する側になる優勢スイッチング素子のトランジスタサイズが、非決定波形を形成する側になる劣勢スイッチング素子のトランジスタサイズより大きく設定されている。この様に優勢スイッチング素子のトランジスタサイズを大きくすることで、その電流駆動能力を増大し、決定波形の急峻性を高めている。決定波形を急峻にすることで、サンプリングトランジスタやスイッチングトランジスタの閾電圧がばらついても、これらトランジスタのオンタイミングやオフタイミングがばらつくことは無い。よって本発明は、トランジスタの閾電圧がばらついても移動度補正期間を各画素で一定に維持することが出来、輝度ムラのない画面のユニフォーミティに優れた表示装置を提供することが可能である。なお、本明細書でいうトランジスタサイズは、サイズファクタW/Lを示している。Wはトランジスタのチャネル幅であり、Lはトランジスタのチャネル長である。チャネル長Lを基準にしてチャネル幅Wが大きいほど(即ちサイズファクタが大きいほど)トランジスタの電流駆動能力が高くなる。なお、チャネル長Lが同じ場合、チャネル幅Wの大きい方が当然サイズファクタが大きくなる。この場合には単純にサイズが大きいと表現する場合がある。チャネル長Lが等しい場合、チャネル幅Wが大きいということは、トランジスタサイズが大きいということを意味している。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明に係る表示装置の全体構成を示す模式的なブロック図である。図示する様に、本画像表示装置は基本的に画素アレイ部1と、スキャナ部及び信号部を含む駆動部とで構成されている。画素アレイ部1は、行状に配された走査線WS、走査線AZ1、走査線AZ2及び走査線DSと、列状に配された信号線SLと、これらの走査線WS,AZ1,AZ2,DS及び信号線SLに接続した行列状の画素回路2と、各画素回路2の動作に必要な第1電位Vss1,第2電位Vss2及び第3電位VDDを供給する複数の電源線とからなる。信号部は水平セレクタ3からなり、信号線SLに映像信号を供給する。スキャナ部は、ライトスキャナ4、ドライブスキャナ5、第一補正用スキャナ71及び第二補正用スキャナ72からなり、それぞれ走査線WS、走査線DS、走査線AZ1及び走査線AZ2に制御信号を供給して順次行毎に画素回路を走査する。
ここで、ライトスキャナ4はシフトレジスタで構成されており、外部から供給されるクロック信号WSCKに応じて動作し、同じく外部から供給されるスタート信号WSSTを順次転走して各走査線WSに制御信号WSを出力している。ドライブスキャナ5もシフトレジスタからなり、外部から供給されるクロック信号DSCKに応じて動作し、同じく外部から供給されるスタート信号DSSTを順次転送することで、制御信号DSを各走査線DSに順次出力している。
図2は、図1に示した画像表示装置に組み込まれる画素の構成を示す回路図である。図示する様に画素回路2は、サンプリングトランジスタTr1と、ドライブトランジスタTrdと、第1スイッチングトランジスタTr2と、第2スイッチングトランジスタTr3と、第3スイッチングトランジスタTr4と、画素容量Csと、発光素子ELとを含む。サンプリングトランジスタTr1は、所定のサンプリング期間に走査線WSから供給される制御信号に応じ導通して信号線SLから供給された映像信号の信号電位を画素容量Csにサンプリングする。画素容量Csは、サンプリングされた映像信号の信号電位に応じてドライブトランジスタTrdのゲートGに入力電圧Vgsを印加する。ドライブトランジスタTrdは、入力電圧Vgsに応じた出力電流Idsを発光素子ELに供給する。発光素子ELは、所定の発光期間中ドライブトランジスタTrdから供給される出力電流Idsにより映像信号の信号電位に応じた輝度で発光する。
第1スイッチングトランジスタTr2は、サンプリング期間に先立ち走査線AZ1から供給される制御信号に応じ導通してドライブトランジスタTrdのゲートGを第1電位Vss1に設定する。第2スイッチングトランジスタTr3は、サンプリング期間に先立ち走査線AZ2から供給される制御信号に応じ導通してドライブトランジスタTrdのソースSを第2電位Vss2に設定する。第3スイッチングトランジスタTr4は、サンプリング期間に先立ち走査線DSから供給される制御信号に応じ導通してドライブトランジスタTrdを第3電位VDDに接続し、以ってドライブトランジスタTrdの閾電圧Vthに相当する電圧を画素容量Csに保持させて閾電圧Vthの影響を補正する。さらにこの第3スイッチングトランジスタTr4は、発光期間に再び走査線DSから供給される制御信号に応じ導通してドライブトランジスタTrdを第3電位VDDに接続して出力電流Idsを発光素子ELに流す。
以上の説明から明らかな様に、本画素回路2は、5個のトランジスタTr1ないしTr4及びTrdと1個の画素容量Csと1個の発光素子ELとで構成されている。トランジスタTr1〜Tr3とTrdはNチャネル型のポリシリコンTFTである。トランジスタTr4のみPチャネル型のポリシリコンTFTである。但し本発明はこれに限られるものではなく、Nチャネル型とPチャネル型のTFTを適宜混在させることが出来る。発光素子ELは例えばアノード及びカソードを備えたダイオード型の有機ELデバイスである。但し本発明はこれに限られるものではなく、発光素子は一般的に電流駆動で発光する全てのデバイスを含む。
本発明の特徴事項として、表示装置の駆動部は、第1走査線WSに第1制御信号WSを印加してサンプリングトランジスタTr1をオンし信号電位のサンプリングを開始した後、第2制御信号DSが第2走査線DSに印加されてスイッチングトランジスタTr4がオンする第1タイミングから、第1走査線WSに印加された第1制御信号WSが解除されてサンプリングトランジスタTr1がオフする第2タイミングまでの補正期間tに、ドライブトランジスタTrdの移動度μに対する補正を画素容量Csに保持された信号電位に加え、もって移動度補正を行う。
図3は、図2に示した画像表示装置から画素回路2の部分のみを取り出した模式図である。理解を容易にするため、サンプリングトランジスタTr1によってサンプリングされる映像信号の信号電位Vsigや、ドライブトランジスタTrdの入力電圧Vgs及び出力電流Ids、さらには発光素子ELが有する容量成分Coledなどを書き加えてある。以下図3に基づいて、本発明にかかる画素回路2の動作を説明する。
図4は、図3に示した画素回路のタイミングチャートである。図4を参照して、図3に示した画素回路の動作を具体的に説明する。図4は、時間軸Tに沿って各走査線WS,AZ1,AZ2及びDSに印加される制御信号の波形を表してある。表記を簡略化する為、制御信号も対応する走査線の符号と同じ符号で表してある。トランジスタTr1,Tr2,Tr3はNチャネル型なので、走査線WS,AZ1,AZ2がそれぞれハイレベルの時オンし、ローレベルの時オフする。一方トランジスタTr4はPチャネル型なので、走査線DSがハイレベルの時オフし、ローレベルの時オンする。なおこのタイミングチャートは、各制御信号WS,AZ1,AZ2,DSの波形と共に、ドライブトランジスタTrdのゲートGの電位変化及びソースSの電位変化も表してある。
図4のタイミングチャートではタイミングT1〜T8までを1フィールド(1f)としてある。1フィールドの間に画素アレイの各行が一回順次走査される。タイミングチャートは、1行分の画素に印加される各制御信号WS,AZ1,AZ2,DSの波形を表してある。
当該フィールドが始まる前のタイミングT0で、全ての制御線号WS,AZ1,AZ2,DSがローレベルにある。したがってNチャネル型のトランジスタTr1,Tr2,Tr3はオフ状態にある一方、Pチャネル型のトランジスタTr4のみオン状態である。したがってドライブトランジスタTrdはオン状態のトランジスタTr4を介して電源VDDに接続しているので、所定の入力電圧Vgsに応じて出力電流Idsを発光素子ELに供給している。したがってタイミングT0で発光素子ELは発光している。この時ドライブトランジスタTrdに印加される入力電圧Vgsは、ゲート電位(G)とソース電位(S)の差で表される。
当該フィールドが始まるタイミングT1で、制御信号DSがローレベルからハイレベルに切り替わる。これによりスイッチングトランジスタTr4がオフし、ドライブトランジスタTrdは電源VDDから切り離されるので、発光が停止し非発光期間に入る。したがってタイミングT1に入ると、全てのトランジスタTr1〜Tr4がオフ状態になる。
続いてタイミングT2に進むと、制御信号AZ1及びAZ2がハイレベルになるので、スイッチングトランジスタTr2及びTr3がオンする。この結果、ドライブトランジスタTrdのゲートGが基準電位Vss1に接続し、ソースSが基準電位Vss2に接続される。ここでVss1−Vss2>Vthを満たしており、Vss1−Vss2=Vgs>Vthとする事で、その後タイミングT3で行われるVth補正の準備を行う。換言すると期間T2‐T3は、ドライブトランジスタTrdのリセット期間に相当する。また、発光素子ELの閾電圧をVthELとすると、VthEL>Vss2に設定されている。これにより、発光素子ELにはマイナスバイアスが印加され、いわゆる逆バイアス状態となる。この逆バイアス状態は、後で行うVth補正動作及び移動度補正動作を正常に行うために必要である。
タイミングT3では制御信号AZ2をローレベルにし且つ直後制御信号DSもローレベルにしている。これによりトランジスタTr3がオフする一方トランジスタTr4がオンする。この結果ドレイン電流Idsが画素容量Csに流れ込み、Vth補正動作を開始する。この時ドライブトランジスタTrdのゲートGはVss1に保持されており、ドライブトランジスタTrdがカットオフするまで電流Idsが流れる。カットオフするとドライブトランジスタTrdのソース電位(S)はVss1−Vthとなる。ドレイン電流がカットオフした後のタイミングT4で制御信号DSを再びハイレベルに戻し、スイッチングトランジスタTr4をオフする。さらに制御信号AZ1もローレベルに戻し、スイッチングトランジスタTr2もオフする。この結果、画素容量CsにVthが保持固定される。この様にタイミングT3‐T4はドライブトランジスタTrdの閾電圧Vthを検出する期間である。ここでは、この検出期間T3‐T4をVth補正期間と呼んでいる。
この様にVth補正を行った後タイミングT5で制御信号WSをハイレベルに切り替え、サンプリングトランジスタTr1をオンして映像信号Vsigを画素容量Csに書き込む。発光素子ELの等価容量Coledに比べて画素容量Csは充分に小さい。この結果、映像信号Vsigのほとんど大部分が画素容量Csに書き込まれる。正確には、Vss1に対するVsigの差分Vsig−Vss1が画素容量Csに書き込まれる。したがってドライブトランジスタTrdのゲートGとソースS間の電圧Vgsは、先に検出保持されたVthと今回サンプリングされたVsig−Vss1を加えたレベル(Vsig−Vss1+Vth)となる。以降説明簡易化の為Vss1=0Vとすると、ゲート/ソース間電圧Vgsは図4のタイミングチャートに示すようにVsig+Vthとなる。かかる映像信号Vsigのサンプリングは制御信号WSがローレベルに戻るタイミングT7まで行われる。すなわちタイミングT5‐T7がサンプリング期間に相当する。
サンプリング期間の終了するタイミングT7より前のタイミングT6で制御信号DSがローレベルとなりスイッチングトランジスタTr4がオンする。これによりドライブトランジスタTrdが電源VDDに接続されるので、画素回路は非発光期間から発光期間に進む。この様にサンプリングトランジスタTr1がまだオン状態で且つスイッチングトランジスタTr4がオン状態に入った期間T6‐T7で、ドライブトランジスタTrdの移動度補正を行う。即ち本発明では、サンプリング期間の後部分と発光期間の先頭部分とが重なる期間T6‐T7で移動度補正を行っている。なお、この移動度補正を行う発光期間の先頭では、発光素子ELは実際には逆バイアス状態にあるので発光する事はない。この移動度補正期間T6‐T7では、ドライブトランジスタTrdのゲートGが映像信号Vsigのレベルに固定された状態で、ドライブトランジスタTrdにドレイン電流Idsが流れる。ここでVss1−Vth<VthELと設定しておく事で、発光素子ELは逆バイアス状態におかれる為、ダイオード特性ではなく単純な容量特性を示すようになる。よってドライブトランジスタTrdに流れる電流Idsは画素容量Csと発光素子ELの等価容量Coledの両者を結合した容量C=Cs+Coledに書き込まれていく。これによりドライブトランジスタTrdのソース電位(S)は上昇していく。図4のタイミングチャートではこの上昇分をΔVで表してある。この上昇分ΔVは結局画素容量Csに保持されたゲート/ソース間電圧Vgsから差し引かれる事になるので、負帰還をかけた事になる。この様にドライブトランジスタTrdの出力電流Idsを同じくドライブトランジスタTrdの入力電圧Vgsに負帰還する事で、移動度μを補正する事が可能である。なお負帰還量ΔVは移動度補正期間T6‐T7の時間幅tを調整する事で最適化可能である。
タイミングT7では制御信号WSがローレベルとなりサンプリングトランジスタTr1がオフする。この結果ドライブトランジスタTrdのゲートGは信号線SLから切り離される。映像信号Vsigの印加が解除されるので、ドライブトランジスタTrdのゲート電位(G)は上昇可能となり、ソース電位(S)と共に上昇していく。その間画素容量Csに保持されたゲート/ソース間電圧Vgsは(Vsig−ΔV+Vth)の値を維持する。ソース電位(S)の上昇に伴い、発光素子ELの逆バイアス状態は解消されるので、出力電流Idsの流入により発光素子ELは実際に発光を開始する。この時のドレイン電流Ids対ゲート電圧Vgsの関係は、先のトランジスタ特性式1のVgsにVsig−ΔV+Vthを代入する事で、以下の式2のように与えられる。
Ids=kμ(Vgs−Vth)=kμ(Vsig−ΔV)・・・式2
上記式2において、k=(1/2)(W/L)Coxである。この特性式2からVthの項がキャンセルされており、発光素子ELに供給される出力電流IdsはドライブトランジスタTrdの閾電圧Vthに依存しない事が分かる。基本的にドレイン電流Idsは映像信号の信号電圧Vsigによって決まる。換言すると、発光素子ELは映像信号Vsigに応じた輝度で発光する事になる。その際Vsigは負帰還量ΔVで補正されている。この補正量ΔVは丁度特性式2の係数部に位置する移動度μの効果を打ち消すように働く。したがって、ドレイン電流Idsは実質的に映像信号Vsigのみに依存する事になる。
最後にタイミングT8に至ると制御信号DSがハイレベルとなってスイッチングトランジスタTr4がオフし、発光が終了すると共に当該フィールドが終わる。この後次のフィールドに移って再びVth補正動作、移動度補正動作及び発光動作が繰り返される事になる。
図5は、移動度補正期間T6‐T7における画素回路2の状態を示す回路図である。図示するように、移動度補正期間T6‐T7では、サンプリングトランジスタTr1及びスイッチングトランジスタTr4がオンしている一方、残りのスイッチングトランジスタTr2及びTr3がオフしている。この状態でドライブトランジスタTr4のソース電位(S)はVss1−Vthである。このソース電位(S)は発光素子ELのアノード電位でもある。前述したようにVss1−Vth<VthELと設定しておく事で、発光素子ELは逆バイアス状態におかれ、ダイオード特性ではなく単純な容量特性を示す事になる。よってドライブトランジスタTrdに流れる電流Idsは画素容量Csと発光素子ELの等価容量Coledとの合成容量C=Cs+Coledに流れ込む事になる。換言すると、ドレイン電流Idsの一部が画素容量Csに負帰還され、移動度の補正が行われる。
図6は上述したトランジスタ特性式2をグラフ化したものであり、縦軸にIdsを取り横軸にVsigを取ってある。このグラフの下方に特性式2も合わせて示してある。図6のグラフは、画素1と画素2を比較した状態で特性カーブを描いてある。画素1のドライブトランジスタの移動度μは相対的に大きい。逆に画素2に含まれるドライブトランジスタの移動度μは相対的に小さい。この様にドライブトランジスタをポリシリコン薄膜トランジスタなどで構成した場合、画素間で移動度μがばらつく事は避けられない。例えば両画素1,2に同レベルの映像信号の信号電位Vsigを書き込んだ場合、何ら移動度の補正を行わないと、移動度μの大きい画素1に流れる出力電流Ids1´は、移動度μの小さい画素2に流れる出力電流Ids2´に比べて大きな差が生じてしまう。この様に移動度μのばらつきに起因して出力電流Idsの間に大きな差が生じるので、スジムラが発生し画面のユニフォーミティを損なう事になる。
そこで本発明では出力電流を入力電圧側に負帰還させる事で移動度のばらつきをキャンセルしている。先のトランジスタ特性式1から明らかなように、移動度が大きいとドレイン電流Idsが大きくなる。したがって負帰還量ΔVは移動度が大きいほど大きくなる。図6のグラフに示すように、移動度μの大きな画素1の負帰還量ΔV1は移動度の小さな画素2の負帰還量ΔV2に比べて大きい。したがって、移動度μが大きいほど負帰還が大きくかかる事となって、ばらつきを抑制する事が可能である。図示するように、移動度μの大きな画素1でΔV1の補正をかけると、出力電流はIds1´からIds1まで大きく下降する。一方移動度μの小さな画素2の補正量ΔV2は小さいので、出力電流Ids2´はIds2までそれ程大きく下降しない。結果的に、Ids1とIds2は略等しくなり、移動度のばらつきがキャンセルされる。この移動度のばらつきのキャンセルは黒レベルから白レベルまでVsigの全範囲で行われるので、画面のユニフォーミティは極めて高くなる。以上をまとめると、移動度の異なる画素1と2があった場合、移動度の大きい画素1の補正量ΔV1は移動度の小さい画素2の補正量ΔV2に対して小さくなる。つまり移動度が大きいほどΔVが大きくIdsの減少値は大きくなる。これにより移動度の異なる画素電流値は均一化され、移動度のばらつきを補正する事ができる。
以下参考の為、上述した移動度補正の数値解析を行う。図5に示したように、トランジスタTr1及びTr4がオンした状態で、ドライブトランジスタTrdのソース電位を変数Vに取って解析を行う。ドライブトランジスタTrdのソース電位(S)をVとすると、ドライブトランジスタTrdを流れるドレイン電流Idsは以下の式3に示す通りである。
Figure 2008046377
またドレイン電流Idsと容量C(=Cs+Coled)の関係により、以下の式4に示す様にIds=dQ/dt=CdV/dtが成り立つ。
Figure 2008046377
式4に式3を代入して両辺積分する。ここで、ソース電圧V初期状態は−Vthであり、移動度ばらつき補正時間(T6‐T7)をtとする。この微分方程式を解くと、移動度補正時間tに対する画素電流が以下の数式5のように与えられる。
Figure 2008046377
上述したように各画素の発光素子に流れる出力電流は式5で示すようになっている。この式5中で、移動度補正時間tは実用的なレベルで数μsに設定されている。前述したように、この移動度補正時間はスイッチングトランジスタTr4のオンタイミング(立下りタイミング)とサンプリングトランジスタTr1のオフタイミング(立下りタイミング)との間隔で決定される。図7は、スイッチングトランジスタTr4のゲートに印加される制御信号DSの立下り波形と、サンプリングトランジスタTr1のゲートに印加される制御信号WSの立下り波形を時間軸を合せて表している。これらの制御信号DS,WSが伝播する走査線は金属モリブデンなどの比較的高抵抗なパルス配線からなる。さらに他の層の配線との間のオーバーラップ寄生容量が大きいため、これらのパルス配線の時定数は大きく、制御信号DSやWSの立下り波形が鈍ってしまう。即ち各制御信号DS,WSは、電源電位Vccから接地電位Vssまで一瞬で立ち上がるのではなく、配線抵抗や配線容量で決まる時定数の影響で立下り波形に鈍りが生じる。この立下り波形はスイッチングトランジスタTr4やサンプリングトランジスタTr1のゲートに印加される。
一方サンプリングトランジスタTr1のソースには信号電位Vsigが供給されている。したがってサンプリングトランジスタTr1はゲート電位がVsig+Vtnを下回ったところでオフする。なおVtnはNチャネル型のサンプリングトランジスタTr1の閾電圧である。一般に製造プロセスなどの影響を受けてサンプリングトランジスタTr1の閾電圧Vtnは画素毎にばらつく。したがって制御信号WSの立下り波形に鈍りがあると、閾電圧Vtnのばらつきの影響を受けて、サンプリングトランジスタTr1のオフタイミングにずれが生じる。この為、移動度補正時間tの終期に画素ごとで差が現れる。
同様にスイッチングトランジスタTr4のソースは画素の電源電位VDDに接続されている。したがってスイッチングトランジスタTr4のゲート電位がVDD−|Vtp|まで低下した時、スイッチングトランジスタTr4がオンする。ここでVtpはPチャネル型のスイッチングトランジスタTr4の閾電圧を示している。製造プロセスの影響を受けてこの閾電圧Vtpもばらつきがある。したがって制御信号DSの立下りに鈍りがあると、閾電圧Vtpのばらつきの影響を受けて、スイッチングトランジスタTr4のオンタイミングにずれが生じる。即ち移動度補正期間tの始期にずれが生じる。図7は、閾電圧Vtn,Vtpが平均レベルにあるときの標準動作点を点線で表し、Vtn及びVtpのばらつきが最悪になる動作点を一点差線で表してある。標準的な移動度補正時間tに対し、ワーストケースでは移動度補正時間が短くなっている。逆に平均的な移動度補正時間tに対してワーストケースの移動度補正時間が長くなることもある。
図8は、移動度補正時間と画素に流れる駆動電流(画素電流)との関係を示すグラフである。このグラフは横軸に移動度補正時間を取り、縦軸に画素電流を取ってある。グラフから明らかなように移動度補正時間がばらつくと、画素電流が画素毎に変動してしまう。これにより画面のユニフォーミティが損なわれる。前述したように、移動度補正時間のばらつきは、主としてサンプリングトランジスタTr1やスイッチングトランジスタTr4の閾電圧のばらつきに起因する。
図9は薄膜トランジスタの閾電圧のばらつき原因を説明するための模式図である。図示する様に、表示装置は1枚の絶縁性基板で形成されており、フラットなパネル0である。このパネル0の上には画素アレイ部1に加えて周辺のライトスキャナ4、ドライブスキャナ5、水平セレクタ3なども集積形成されている。これらの周辺駆動部は中央の画素アレイ部1と同じく、薄膜トランジスタで集積形成されている。一般に薄膜トランジスタは多結晶シリコン膜を素子領域とする。この多結晶シリコン膜は、例えば絶縁性の基板上に非晶質のシリコン薄膜を成膜した後、レーザ光を照射することで結晶化し、多結晶シリコン薄膜に転換している。このレーザ光の照射は、例えばライン状のレーザビームを、パネル0の上から下に向かって順次重ねながら照射することで、非晶質シリコン膜を多結晶シリコン膜に転換している。このレーザ光の照射過程でレーザ出力に局部的な変動が生じると、パネル0の上下方向で多結晶シリコン膜の結晶性に差が生じ、これが結果的に薄膜トランジスタの閾電圧のばらつきとなって現れる。よって通常閾電圧のばらつきは、レーザ光のラインに沿って、パネル0の水平方向に現れる。図示の例では、一部のラインで閾電圧の変動により補正時間が変動している。図8に示したように補正時間の変動は画素電流の変動につながるので、ラインに沿ってスジ状に輝度ムラが現れてしまう。平均に比べて補正時間が短くなると信号電位に対する負帰還量が少なくなる為、周囲より明るいスジが発生してしまう。逆に補正時間が標準より長くなると、信号電位に対する負帰還量が増えるため信号電位が低下しその分周囲より暗いスジが生じてしまう。
現在のフラットパネルの市場では、画面輝度の高い製品が求められている。その為には信号電位を低減化する方向に作用する移動度補正期間を短縮する必要がある。移動度補正時間を短縮化すると、その時間幅がわずかにずれた場合でも輝度ムラによるスジが顕著になってしまう。この補正時間のばらつきは主としてスイッチングトランジスタやサンプリングトランジスタの閾電圧のばらつきに起因している。そこで本発明は、これらのトランジスタの閾電圧がばらついても、補正期間自体は変動しないように、これらのトランジスタのゲートに印加される制御信号パルスの遷移波形を急峻化することを基本的な概念とする。図10は本発明の基本概念に基づいて作られた第1実施形態を示す模式的な回路図である。図10は、ライトスキャナ4の出力部三段分と、これに接続される画素アレイ部1の三行分(三ライン分)を模式的に表している。
ライトスキャナ4はシフトレジスタS/Rで構成されており、外部から入力されるクロック信号WSCKに応じて動作し、同じく外部から入力されるスタート信号WSSTを順次転走することで、各段毎に順次信号を出力している。シフトレジスタS/Rの各段にはNAND素子が接続されており、隣り合う段のS/Rから出力された順次信号をNAND処理して、制御信号WSの元になる矩形波形を生成している。この矩形波形はインバータを介して出力バッファに入力される。この出力バッファはシフトレジスタ側から供給される入力信号に応じて動作し、最終的な制御信号WSを対応する画素アレイ部1の走査線WSに供給している。
出力バッファは電源電位Vccと接地電位Vssとの間に直列接続された一対のスイッチング素子からなる。本実施形態はこの出力バッファがインバータ構成となっており、一方のスイッチング素子がPチャネル型トランジスタPch(典型的にはPMOSトランジスタ)で、他方がNチャネル型トランジスタNch(典型的にはNMOSトランジスタ)からなる。なお各出力バッファに接続される画素アレイ部1側の各ラインは、等価回路的に抵抗成分と容量成分で表してある。
インバータ構成の出力バッファは、PチャネルトランジスタPchとNチャネルトランジスタNchが交互にオンすることで制御信号WSの矩形パルスを出力している。PチャネルトランジスタPchがオンしたとき、インバータの出力ノードは電源電位Vcc側に急激に持ち上げられる。即ちPチャネルトランジスタPchは制御信号WSの立上り波形を主として形成している。一方インバータのNチャネルトランジスタNchがオンすると、インバータの出力ノードは急激に接地ラインVss側に引き下げられる。換言するとインバータのNチャネルトランジスタNchは、主として制御信号WSの立下り波形を形成している。
ところで図7に示した波形図では、制御信号WSの立下り波形が移動度補正時間tの終期を決めており、本実施形態はWSの立下り波形が決定波形となり、立上り波形は何ら移動度補正時間の決定に関与しないので、非決定波形である。一方出力バッファは、PチャネルトランジスタPchが立上りを形成し、NチャネルトランジスタNchが主として立下りを形成している。よって図10の実施形態は、Nチャネルトランジスタが制御信号WSの決定波形を形成する優勢スイッチング素子となり、Pチャネルトランジスタが制御信号WSの非決定波形を形成する劣勢スイッチング素子となっている。なお優勢スイッチング素子及び劣勢スイッチング素子の呼称は、単に決定波形と非決定波形との対応で便宜上に付けたものであり、両者の間に質的な差があるわけではない。本実施形態は、移動度補正時間のばらつきを抑えるため、決定波形を形成するNチャネルトランジスタのサイズをPチャネルトランジスタに比べて大きく設定することで、決定波形の急峻性を高めている。これにより画素アレイ部1側のサンプリングトランジスタTr1の閾電圧Vtnにばらつきがあっても、移動度補正時間の終期にばらつきは現れなくなる。
図11は、図10に示した出力バッファのゲートパタンを示す模式的な平面図である。図示のようにこの出力バッファはインバータ構成となっており、電源電位Vccと接地電位Vssとの間にPチャネルトランジスタPchとNチャネルトランジスタNchが直列に配されている。一対のPチャネルトランジスタ及びNチャネルトランジスタのゲート側に入力信号が印加され、ドレイン側から出力信号が取り出される。前述したように、この出力バッファは、優勢スイッチング素子となるNチャネルトランジスタのチャネル幅Wnが劣勢スイッチング素子側のPチャネルトランジスタのチャネル幅Wpよりも大きく設定されている。なおNチャネルトランジスタ及びPチャネルトランジスタのチャネル長Lは互いに等しく設定されている。
図12は、図11に示した出力バッファから出力される制御信号WSの立下り波形(決定波形)を示す波形図である。なお時間軸を合わせて、制御信号DSの立下り波形(決定波形)も合わせて表記してある。理解を容易にするため図12の波形図は、図7に示した波形図と同じスケールで表してある。図7と図12を比較すれば明らかなように、制御信号WSの立下り波形が急峻になっている。同様に制御信号DSの立下り波形も対応する出力バッファを工夫することで急峻化されている。この様に各制御信号WS,DSの決定波形を急峻化することで、サンプリングトランジスタTr1の閾電圧VtnやスイッチングトランジスタTr4の閾電圧Vtpが変動しても、移動度補正時間tに大きなばらつきは無くなる。図7と図12の波形図を比較すれば明らかなように、移動度補正時間の平均的なケースとワーストケースの差は、図12の方が小さくなっている。
図13は、本発明にかかる表示装置の第2実施形態を示す模式図である。(A)は画素構成を示し、(B)は制御信号WS及びDSの波形を表し、(C)はライトスキャナの出力バッファのゲートパタンを表している。(A)に示すように、本実施形態をはサンプリングトランジスタTr1にPチャネル型のトランジスタを用いている。この為(B)に示すように、サンプリングトランジスタTr1に印加される制御信号WSの決定波形は、図12に示した立下り波形ではなく、立上り波形となっている。よって(C)に示すように制御信号WSを供給するライトスキャナの出力バッファは、立上り波形を主として形成するPチャネルトランジスタが優勢スイッチング素子となり、Nチャネルトランジスタが逆に劣勢スイッチング素子となる。よって本実施形態は決定波形を急峻化するため、優勢スイッチング素子側のPチャネルトランジスタのチャネル幅を、劣勢スイッチング素子側のNチャネルトランジスタのチャネル幅より長くしている。
図14は、本発明にかかる表示装置の第3実施携帯を示す模式図である。(A)に示すように、本実施形態はスイッチングトランジスタTr4としてNチャネル型トランジスタを用いている。この為(B)に示すように制御信号DSの立上り波形が移動度補正時間の始期を決める決定波形となっている。(C)に示すように、制御信号DSを供給するドライブスキャナ5の出力バッファは、決定波形を形成する優勢スイッチング素子側のPチャネルトランジスタが、劣勢スイッチング素子側のNチャネルトランジスタに比べてチャネル幅が大きくなっている。これにより、制御信号DSの立上り波形を立下り波形に比べて急峻化することが出来る。
図15は、本発明にかかる表示装置の第4実施形態を示す模式的な回路図である。この回路図の左側はライトスキャナ4またはドライブスキャナ5の出力段を表しており、右側は対応する画素アレイ部1のラインを表している。本実施形態は、出力バッファが電源ラインに供給される電源パルスを抜き取って制御信号の決定波形を作る構成となっている。図示する様にこの出力バッファもインバータ構成で、電源ラインと接地電位Vssとの間にPチャネルトランジスタPchとNチャネルトランジスタNchが直列に接続されている。シフトレジスタS/R側からの入力信号に応じて出力バッファのPチャネルトランジスタPchがオンしたとき、電源ラインに供給されていた電源パルスの立下り波形を取り出し、これを制御信号WSの決定波形として、画素アレイ部1側に供給している。この様に出力バッファとは別に決定波形を含むパルスを作り、これを出力バッファの電源ラインに供給することで、所望の決定波形の制御信号WSを作り出すことが可能である。この場合も、出力バッファは、優勢スイッチング素子側となるPチャネルトランジスタPchがオンして劣勢スイッチング素子側となるNチャネルトランジスタNchがオフした時、外部から供給された電源パルスの立下り波形を取り出し、制御信号WSまたはDSの決定波形として出力している。
図16は、図15に示した出力バッファのゲートパタンを示す模式図である。図示する様にインバータを構成する一対のPチャネルトランジスタPchとNチャネルトランジスタNchは、電源パルスを生成する外部電源と接地ラインVssとの間に直列接続されている。本実施形態はPチャネルトランジスタが優勢スイッチング素子となりNチャネルトランジスタが劣勢スイッチング素子となるので、Pチャネルトランジスタのチャネル幅がNチャネルトランジスタのチャネル幅より大きく設定されている。この様にPチャネルトランジスタの電流駆動能力が高いため、Pチャネルトランジスタは外部電源から供給された電源パルスの決定波形をほとんど歪ませること無くそのまま取り出して制御信号の決定波形とすることが出来る。
図17は、本発明にかかる表示装置の第5実施形態を示す模式的な回路図である。図15に示した第4実施形態と対応する部分には対応する参照番号を付して理解を容易にしている。第4実施形態と異なる点は、この第5実施形態が電源パルスの立上り波形を取り出して、制御信号の決定波形としていることである。この為本実施形態は、電源パルスを接地ラインVss側から出力バッファに入れて、NチャネルトランジスタNchがオンしたとき電源パルスの立上り波形を取り出して、画素アレイ部の走査線側に出力している。したがって本実施形態は出力バッファのNチャネルトランジスタNchが優勢スイッチング素子となり、PチャネルトランジスタPchが劣勢スイッチング素子となっている。
図18は、図17に示した出力バッファのゲートパタンを示す模式図である。図示する様に、優勢スイッチング素子側のNチャネルトランジスタNchのチャネル幅(ゲート幅)が劣勢スイッチング素子側のPチャネルトランジスタPchのチャネル幅よりも大きくなっている。
図19は、本発明にかかる表示装置の第6実施形態を示す模式的な回路図である。理解を容易にするため、図15に示した第4実施形態と対応する部分には対応する参照番号を付してある。第4実施形態と異なる点は、この第6実施形態が優勢スイッチング素子としてPチャネルトランジスタ(典型的にはPMOSトランジスタ)に代えて、CMOSトランジスタからなるトランスミッションゲート素子(TG)を用いていることである。この様なCMOSスイッチはNMOSスイッチもしくはPMOSスイッチに比べて電流駆動能力が高いため、電源ラインに供給される電源パルスの立下り波形を実質的に劣化することなく抜き取り、そのまま画素アレイ部の走査線側に出力できる。
図20は、図19に示した出力バッファのゲートパタン図である。図示する様に、この出力バッファは外部電源側と接地ラインVssとの間にCMOSスイッチとNMOSスイッチを直列に接続している。CMOSスイッチは一対のPチャネルトランジスタPchとNチャネルトランジスタNchからなる。NMOSスイッチは単独のNチャネルトランジスタNchからなる。図示する様に、優勢スイッチング素子側となるNチャネルトランジスタ及びPチャネルトランジスタのゲート幅が、劣勢スイッチング素子側となるNチャネルトランジスタのゲート幅よりも長く設定されている。
図21は、本発明にかかる表示装置の第7実施形態を示す模式的な回路図である。理解を容易にするため、図19に示した第6実施形態と対応する部分には対応する参照番号を付してある。異なる点は、この第7実施形態が電源パルスを接地ラインVss側から入れて、CMOSトランジスタからなるトランスミッションゲート素子TGで電源パルスの立下り波形を抜き取り、画素アレイ部の走査線側に出力していることである。
図22は、図21に示した出力バッファのゲートパタン図である。図示する様に、優勢スイッチング素子側となるNチャネルトランジスタ及びPチャネルトランジスタのゲート幅が、劣勢スイッチング素子側となるPチャネルトランジスタのゲート幅よりも長く設定されている。
本発明にかかる表示装置の全体構成を示すブロック図である。 本発明にかかる表示装置の画素構成を示す回路図である。 本発明にかかる表示装置の動作説明に供する回路図である。 同じく動作説明に供するタイミングチャートである。 同じく動作説明に供する回路図である。 同じく動作説明に供するグラフである。 同じく動作説明に供する波形図である。 同じく動作説明に供するグラフである。 同じく動作説明に供する模式図である。 本発明にかかる表示装置の第1実施形態を示す回路図である。 同じく第1実施形態を示すゲートパタン図である。 同じく第1実施形態を示す波形図である。 本発明にかかる表示装置の第2実施形態を示す模式図である。 本発明にかかる表示装置の第3実施形態を示す模式図である。 本発明にかかる表示装置の第4実施形態を示す回路図である。 同じく第4実施形態を示すゲートパタン図である。 本発明にかかる表示装置の第5実施形態を示す模式図である。 同じく第5実施形態を示すゲートパタン図である。 本発明にかかる表示装置の第6実施形態を示す回路図である。 同じく第6実施形態を示すゲートパタン図である。 本発明にかかる表示装置の第7実施形態を示す回路である。 同じく第7実施形態を示すゲートパタン図である。
符号の説明
0・・・パネル、1・・・画素アレイ部、2・・・画素回路、3・・・水平セレクタ、4・・・ライトスキャナ、5・・・ドライブスキャナ、71・・・第一補正用スキャナ、72・・・第二補正用スキャナ、Tr1・・・サンプリングトランジスタ、Tr2・・・第1スイッチングトランジスタ、Tr3・・・第2スイッチングトランジスタ、Tr4・・・第3スイッチングトランジスタ、Trd・・・ドライブトランジスタ、Cs・・・画素容量、EL・・・発光素子、Vss1・・・第1電源電位、Vss2・・・第2電源電位、VDD・・・第3電源電位、WS・・・第1走査線、DS・・・第2走査線、AZ1・・・第3走査線、AZ2・・・第4走査線

Claims (5)

  1. 画素アレイ部とこれを駆動する駆動部とからなり、
    前記画素アレイ部は、行状の第1走査線及び第2走査線と、列状の信号線と、これらが交差する部分に配された行列状の画素と、各画素に給電する電源ライン及び接地ラインとを備え、
    前記駆動部は、各第1走査線に順次第1の制御信号を供給して画素を行単位で線順次走査する第1スキャナと、該線順次走査に合わせて各第2走査線に順次第2の制御信号を供給する第2スキャナと、該線順次走査に合わせて列状の信号線に映像信号を供給する信号セレクタとを備え、
    前記画素は、発光素子と、サンプリングトランジスタと、ドライブトランジスタと、スイッチングトランジスタと、画素容量とを含み、
    前記サンプリングトランジスタは、そのゲートが該第1走査線に接続し、そのソースが該信号線に接続し、そのドレインが該ドライブトランジスタのゲートに接続し、
    前記ドライブトランジスタ及び前記発光素子は該電源ラインと接地ラインとの間で直列に接続して電流路を形成し、
    前記スイッチングトランジスタは該電流路に挿入されるとともに、そのゲートが該第2走査線に接続し、
    前記画素容量は、該ドライブトランジスタのソースとゲートの間に接続している表示装置であって、
    前記サンプリングトランジスタは、該第1走査線から供給された第1の制御信号に応じてオンし、該信号線から供給された映像信号の信号電位をサンプリングして該画素容量に保持し、
    前記スイッチングトランジスタは、該第2走査線から供給された第2の制御信号に応じオンして該電流路を導通状態にし、
    前記ドライブトランジスタは、該画素容量に保持された信号電位に応じて駆動電流を該導通状態に置かれた電流路を通って該発光素子に流し、
    前記駆動部は、該第1走査線に該第1の制御信号を印加して該サンプリングトランジスタをオンし信号電位のサンプリングを開始した後、該第2の制御信号が該第2走査線に印加されて該スイッチングトランジスタがオンする第1タイミングから、該第1走査線に印加された該第1の制御信号が解除されて該サンプリングトランジスタがオフする第2タイミングまでの補正期間に、該ドライブトランジスタの移動度に対する補正を該画素容量に保持された該信号電位に加え、
    前記第1スキャナ及び第2スキャナの少なくとも片方は、該第1又は第2の制御信号を出力するための出力バッファを有しており、
    前記出力バッファは、該制御信号の立上り波形を主として形成する一つのスイッチング素子と、該制御信号の立下り波形を主として形成するもう一つのスイッチング素子とを有し、
    各スイッチング素子は夫々トランジスタで構成されており、
    該制御信号は、立上り波形と立下り波形の一方が該補正期間の第1タイミング又は第2タイミングを決定する決定波形となり、立上り波形と立下り波形の他方が該補正期間の第1タイミング及び第2タイミングに関係しない非決定波形であり、
    前記出力バッファは、該決定波形を形成する側になる優勢スイッチング素子のトランジスタサイズが、該非決定波形を形成する側になる劣勢スイッチング素子のトランジスタサイズより大きく設定されていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記出力バッファは、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタからなるインバータであり、制御信号の立下り波形が決定波形になる場合、主としてこれを形成するNMOSトランジスタが優勢スイッチング素子になり、制御信号の立上り波形が決定波形になる場合、主としてこれを形成するPMOSトランジスタが優勢スイッチング素子になり、優勢スイッチング素子のトランジスタサイズを劣勢スイッチング素子のトランジスタサイズより大きく設定することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 該第1タイミング及び第2タイミングの決定波形がいずれも立下り波形であり、
    前記第1スキャナ及び第2スキャナの出力バッファはいずれもNMOSトランジスタがPMOSトランジスタよりサイズが大きいことことを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  4. 前記出力バッファは、優勢スイッチング素子がCMOSトランジスタからなり、劣勢スイッチング素子がNMOSトランジスタ又はPMOSトランジスタからなり、CMOSトランジスタのサイズが、NMOSトランジスタ又はPMOSトランジスタのサイズより大きいことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  5. 前記出力バッファは、該優勢スイッチング素子がオンして劣勢スイッチング素子がオフしたとき、外部から供給されたパルスの波形を取り出し、該制御信号の決定波形として出力することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
JP2006222146A 2006-08-17 2006-08-17 表示装置 Pending JP2008046377A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222146A JP2008046377A (ja) 2006-08-17 2006-08-17 表示装置
US11/890,491 US7646363B2 (en) 2006-08-17 2007-08-07 Display device and electronic equipment
CNA2007101416118A CN101127187A (zh) 2006-08-17 2007-08-17 显示设备和电子器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222146A JP2008046377A (ja) 2006-08-17 2006-08-17 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008046377A true JP2008046377A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39095205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006222146A Pending JP2008046377A (ja) 2006-08-17 2006-08-17 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7646363B2 (ja)
JP (1) JP2008046377A (ja)
CN (1) CN101127187A (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7569849B2 (en) * 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
CA2419704A1 (en) 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8599191B2 (en) 2011-05-20 2013-12-03 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
KR20070101275A (ko) 2004-12-15 2007-10-16 이그니스 이노베이션 인크. 발광 소자를 프로그래밍하고, 교정하고, 구동시키기 위한방법 및 시스템
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
CA2495726A1 (en) 2005-01-28 2006-07-28 Ignis Innovation Inc. Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
TWI429066B (zh) 2005-06-02 2014-03-01 Sony Corp Semiconductor image sensor module and manufacturing method thereof
CN102663977B (zh) 2005-06-08 2015-11-18 伊格尼斯创新有限公司 用于驱动发光器件显示器的方法和***
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
EP2008264B1 (en) 2006-04-19 2016-11-16 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
JP4929891B2 (ja) * 2006-07-19 2012-05-09 ソニー株式会社 表示装置
JP4151714B2 (ja) * 2006-07-19 2008-09-17 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP5130667B2 (ja) * 2006-07-27 2013-01-30 ソニー株式会社 表示装置
JP4203773B2 (ja) * 2006-08-01 2009-01-07 ソニー株式会社 表示装置
JP4168290B2 (ja) 2006-08-03 2008-10-22 ソニー株式会社 表示装置
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
JP5151172B2 (ja) 2007-02-14 2013-02-27 ソニー株式会社 画素回路および表示装置
JP4297169B2 (ja) * 2007-02-21 2009-07-15 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP2008241782A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法と電子機器
US20090033601A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Lee Hyo-Jin Organic light emitting display and its driving method
JP2009204992A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sony Corp El表示パネル、電子機器及びel表示パネルの駆動方法
CA2631683A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-16 Ignis Innovation Inc. Recovery of temporal non-uniformities in active matrix displays
JP2010020034A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Sony Corp 画像表示装置
JP5183336B2 (ja) * 2008-07-15 2013-04-17 富士フイルム株式会社 表示装置
US8310416B2 (en) * 2008-08-18 2012-11-13 Seiko Epson Corporation Method of driving pixel circuit, light-emitting apparatus, and electronic apparatus
US11315493B2 (en) 2008-09-24 2022-04-26 IUCF-HYU Industry-University Cooperation Foundation Hanyai Display device and method of driving the same
KR101491623B1 (ko) 2008-09-24 2015-02-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2010237362A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sony Corp パネル及びその制御方法、表示装置、並びに電子機器
TWI414032B (zh) * 2009-06-15 2013-11-01 Au Optronics Corp 驅動電路結構
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
US8497828B2 (en) 2009-11-12 2013-07-30 Ignis Innovation Inc. Sharing switch TFTS in pixel circuits
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
US8803417B2 (en) 2009-12-01 2014-08-12 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
JP2011150270A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Sony Corp 駆動回路および表示装置
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
WO2011108310A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 キヤノン株式会社 立体映像制御装置 (3D image control apparatus)及び方法
CA2696778A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
US9013562B2 (en) 2010-06-18 2015-04-21 Honeywell International Inc. Methods and systems for presenting sequential video frames
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
KR20120062251A (ko) * 2010-12-06 2012-06-14 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US9606607B2 (en) 2011-05-17 2017-03-28 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
CN105869575B (zh) 2011-05-17 2018-09-21 伊格尼斯创新公司 操作显示器的方法
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
WO2012164475A2 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
US9070775B2 (en) 2011-08-03 2015-06-30 Ignis Innovations Inc. Thin film transistor
US8901579B2 (en) 2011-08-03 2014-12-02 Ignis Innovation Inc. Organic light emitting diode and method of manufacturing
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US9385169B2 (en) 2011-11-29 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
WO2014108879A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
KR102000738B1 (ko) * 2013-01-28 2019-07-23 삼성디스플레이 주식회사 정전기 방지 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6186757B2 (ja) * 2013-03-06 2017-08-30 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
EP2779147B1 (en) 2013-03-14 2016-03-02 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
CN105247462A (zh) 2013-03-15 2016-01-13 伊格尼斯创新公司 Amoled显示器的触摸分辨率的动态调整
DE112014002086T5 (de) 2013-04-22 2016-01-14 Ignis Innovation Inc. Prüfsystem für OLED-Anzeigebildschirme
US9437137B2 (en) 2013-08-12 2016-09-06 Ignis Innovation Inc. Compensation accuracy
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
US10997901B2 (en) * 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
US10176752B2 (en) 2014-03-24 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Integrated gate driver
DE102015206281A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Ignis Innovation Inc. Anzeigesystem mit gemeinsam genutzten Niveauressourcen für tragbare Vorrichtungen
CA2872563A1 (en) 2014-11-28 2016-05-28 Ignis Innovation Inc. High pixel density array architecture
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
CA2909813A1 (en) 2015-10-26 2017-04-26 Ignis Innovation Inc High ppi pattern orientation
JP6727830B2 (ja) * 2016-02-09 2020-07-22 キヤノン株式会社 撮像装置
KR102536161B1 (ko) * 2016-03-31 2023-05-25 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치의 스캔 드라이버 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
DE102017222059A1 (de) 2016-12-06 2018-06-07 Ignis Innovation Inc. Pixelschaltungen zur Minderung von Hysterese
KR102650339B1 (ko) * 2016-12-27 2024-03-21 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시 장치
US10714018B2 (en) 2017-05-17 2020-07-14 Ignis Innovation Inc. System and method for loading image correction data for displays
US11025899B2 (en) 2017-08-11 2021-06-01 Ignis Innovation Inc. Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices
US10971078B2 (en) 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
CN112419886B (zh) * 2019-08-20 2022-04-26 友达光电股份有限公司 像素阵列基板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271095A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Nec Corp 電流制御素子の駆動回路及び画像表示装置
JP2005309048A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Sony Corp 表示装置
JP2005345722A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sony Corp 画素回路及、アクティブマトリクス装置及び表示装置
JP2006133542A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Sony Corp 画素回路及び表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753654B2 (en) * 2001-02-21 2004-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
WO2003027997A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Ecran et procede de fonctionnement associe
JP3956347B2 (ja) 2002-02-26 2007-08-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイ装置
US7109952B2 (en) 2002-06-11 2006-09-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Light emitting display, light emitting display panel, and driving method thereof
JP2004093682A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd El表示パネル、el表示パネルの駆動方法、el表示装置の駆動回路およびel表示装置
JP3832415B2 (ja) 2002-10-11 2006-10-11 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
KR100497246B1 (ko) * 2003-04-01 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
KR100560780B1 (ko) * 2003-07-07 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치의 화소회로 및 그의 구동방법
JP2005181975A (ja) * 2003-11-20 2005-07-07 Seiko Epson Corp 画素回路、電気光学装置および電子機器
KR100639007B1 (ko) * 2005-05-26 2006-10-25 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치 및 발광 표시장치 구동방법
KR100703492B1 (ko) * 2005-08-01 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 유기 발광 표시장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271095A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Nec Corp 電流制御素子の駆動回路及び画像表示装置
JP2005309048A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Sony Corp 表示装置
JP2005345722A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sony Corp 画素回路及、アクティブマトリクス装置及び表示装置
JP2006133542A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Sony Corp 画素回路及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101127187A (zh) 2008-02-20
US20080042948A1 (en) 2008-02-21
US7646363B2 (en) 2010-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008046377A (ja) 表示装置
JP4168290B2 (ja) 表示装置
JP4151714B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP5130667B2 (ja) 表示装置
JP4923527B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP4240068B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP4923410B2 (ja) 画素回路及び表示装置
JP4983018B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP4211820B2 (ja) 画素回路と画像表示装置及びその駆動方法
JP4929891B2 (ja) 表示装置
JP2008046427A (ja) 画像表示装置
JP2007133282A (ja) 画素回路
JP4433039B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP2007148128A (ja) 画素回路
JP5082532B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP2007316455A (ja) 画像表示装置
KR20080087708A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법과, 전자 기기
JP2006227239A (ja) 表示装置、表示方法
JP2007316453A (ja) 画像表示装置
JP2008026468A (ja) 画像表示装置
JP2009163275A (ja) 画素回路及び画素回路の駆動方法、並びに、表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2009080367A (ja) 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP2009080366A (ja) 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP2007133283A (ja) 画素回路及び表示装置
JP4967336B2 (ja) 画素回路及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007