JP2008038708A - キャニスタ - Google Patents

キャニスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008038708A
JP2008038708A JP2006212539A JP2006212539A JP2008038708A JP 2008038708 A JP2008038708 A JP 2008038708A JP 2006212539 A JP2006212539 A JP 2006212539A JP 2006212539 A JP2006212539 A JP 2006212539A JP 2008038708 A JP2008038708 A JP 2008038708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
fuel
canister
heating device
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006212539A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kido
克之 木戸
Takashi Kosugi
隆司 小杉
Takashi Nagai
隆 長井
Masamitsu Hayakawa
昌光 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2006212539A priority Critical patent/JP2008038708A/ja
Publication of JP2008038708A publication Critical patent/JP2008038708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

【課題】導入される蒸発燃料ガスの量に対応して、より効率的な温度調整を行うことが可能なキャニスタを得る。
【解決手段】吸着体30が収容されたキャニスタ本体14の吸着室16内には加熱装置18が設けられる。キャニスタ本体14の前面14Fには冷却装置20が設けられている。加熱装置18及び冷却装置20は、燃料タンクの燃料残量センサで検出された燃料残量データに基づいて制御装置により制御される。この燃料残量データから、キャニスタ本体14に導入される蒸発燃料ガスの量が相対的に多いときに、吸着体30の温度上昇が抑制されるように、制御装置22が加熱装置18及び冷却装置20を駆動制御でき、吸着体30の吸着能力高く維持することが可能になる。
【選択図】図1

Description

本発明は、キャニスタに関する。
燃料タンク等で発生した蒸発燃料ガスを処理するためのキャニスタとして、特許文献1には、カーボンキャニスタ本体の活性炭層に冷熱器を設け、蒸発燃料吸着時は冷熱器で冷却し、脱離時には活性炭層を加熱し脱離能力を向上させたカーボンキャニスタが記載されている。
ところで、実際のキャニスタ本体の温度調整にあたっては、導入される蒸発燃料ガスの量に対応して、より効果的な温度調整を行うことが望まれる。
特開平8−100715号公報
本発明は上記事実を考慮し、導入される蒸発燃料ガスの量に対応して、より効率的な温度調整を行うことが可能なキャニスタを得ることを課題とする。
請求項1に記載の発明では、活性炭を含んだ吸着体を内部に備え、蒸発燃料ガスが導入されるキャニスタ本体と、前記吸着体の温度を調整する温度調整手段と、燃料タンク内の燃料残量が相対的に少ないときに前記吸着体の温度が相対的に低くなるように前記温度調整手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
このキャニスタでは、制御手段が温度調整手段を制御することで、燃料タンク内の燃料残量が相対的に少ないときには、多いときと比較して、キャニスタ本体の吸着体の温度が相対的に低くされる。一般に、燃料タンク内の燃料残量が相対的に少ないときに給油が行われるが、給油時にはキャニスタ本体に導入される蒸発燃料ガスも多くなる。すなわち、キャニスタ本体に導入される蒸発燃料ガスが相対的に多いときに、吸着体の温度が相対的に低くされていることになる。このように効率的な温度調整によって、吸着体の吸着能力を相対的に高めることが可能になる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明において、前記温度調整手段が、前記吸着体を加熱する加熱装置を有することを特徴とする。
加熱装置により吸着体を加熱することで、その脱離能力を向上させることができる。また、吸着時には、加熱装置の加熱能力を低下させる(あるいは加熱を停止する)だけで、吸着体の温度を相対的に低くすることが可能になる。
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の発明において、前記制御手段が、前記燃料タンク内の燃料残量に比例するように前記加熱手段の出力を制御することを特徴とする。
このように、加熱手段の出力を燃料タンク内の燃料残量に比例させることで、制御手段による加熱装置の制御を簡素化できる。
請求項4に記載の発明では、請求項2又は請求項3に記載の発明において、前記加熱装置が、前記キャニスタ本体の内部に配置されていることを特徴とする。
これにより、吸着体を効率的に加熱できる。
請求項5に記載の発明では、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の発明において、前記温度調整手段が、前記吸着体を冷却する冷却装置を有することを特徴とする。
吸着体による蒸発燃料ガスの吸着時(たとえば給油時)には、冷却手段により吸着体を冷却することで、その吸着能力を向上させることができる。また、脱離時には、冷却手段の冷却能力を低下させる(あるいは冷却を停止する)ことで、吸着体の脱離能力の低下を防止できる。
請求項6に記載の発明では、請求項5に記載の発明において、前記冷却装置が、前記キャニスタ本体の外部に配置されていることを特徴とする。
これにより、吸着体を効率的に冷却できる。
本発明は上記構成としたので、導入される蒸発燃料ガスの量に対応して、より効率的な温度調整を行うことが可能となる。
図1には、本発明の第一実施形態のキャニスタ12が示されている。このキャニスタ12は、略箱状に形成されたキャニスタ本体14を有している。キャニスタ本体14の内部は吸着室16とされており、この吸着室16内に、たとえば活性炭をバインダと練り合わせて粒状に形成した吸着体30が充填されている。
また、キャニスタ本体14の一端壁14Aには、図示しない燃料タンクに接続された導入配管32と、同じく図示しないエンジンに接続された排出配管34が設けられている。さらに、他端壁14Bには、大気と連通された大気連通配管36が設けられている。
給油時等には燃料タンク内で蒸発燃料ガスが生じるが、この蒸発燃料ガスは、導入配管32を経てキャニスタ12に導入される。そして、導入された蒸発燃料ガスの蒸発燃料成分は、吸着体30で吸着され、浄化された空気が大気連通配管36を経て大気開放される。また、車両走行時等には、吸着体30に吸着された蒸発燃料成分が脱離され、大気連通配管36を経て導入された空気と共に、排出配管34からエンジンに送られるようになっている。
吸着室16内には、上下方向、幅方向及び奥行き方向の中央に位置するように、加熱装置18が設けられている。加熱装置18は、図示しないケーブルによって通電されることで発熱し、吸着体30を加熱する作用を有している。また、図2に示すように、加熱装置18は制御装置22で制御されて、その出力、すなわち加熱能力が調整される。
キャニスタ本体14の前面14Fには、前面14Fの略全域にわたる大きさの冷却装置20が設けられている。冷却装置20は、図示しないケーブルによって通電されることで、キャニスタ本体14を介して、吸着室16内の吸着体30を冷却する作用を有している。図2に示すように、冷却装置20も制御装置22で制御されて、その冷却能力が調整される。
図示しない燃料タンク内には、図2に示すように燃料残量センサ24が設けられている。燃料残量センサ24で検出された燃料残量データは、制御装置22に送られる。制御装置22では、この燃料残量データを基に、加熱装置18及び冷却装置20を制御する。なお、燃料残量センサ24では、車両停車中での燃料の増加を検出することで、結果的に給油中であることを検知可能である。また、図示しないフューエルリッドオープナーの信号を利用しても良い。
次に、本実施形態における加熱装置18及び冷却装置20の制御方法及び本実施形態の作用を説明する。
一般に、活性炭を含んだ吸着体30では、蒸発燃料ガスの吸着時には発熱により温度が上昇して吸着能力が低下し、脱離時には吸熱により温度が低下して脱離能力が低下する。また、給油時には、燃料タンク内に多くの蒸発燃料ガスが発生する。そして、多く発生した蒸発燃料ガスを吸着体30で吸着する必要が生じる。本実施形態では、蒸発燃料ガスの吸着時(高い吸着能力が求められる場合)には、吸着体30の温度上昇が抑制されるように、制御装置22が加熱装置18と冷却装置20を制御する。すなわち、加熱装置18については、出力を停止させるか、または低下させる。冷却装置20については、非駆動状態の場合には駆動させ、既に駆動されている場合には出力を上昇させる。これにより、吸着体30の吸着性能を高く維持できる。このように吸着体30の吸着性能を高く維持した状態で、導入配管32を経て導入された蒸発燃料ガスの蒸発燃料成分が、吸着体30で吸着され、浄化された空気が大気連通配管36を経て大気に開放される。
また、たとえば吸着体30で蒸発燃料ガス中の蒸発燃料成分を吸着した後は、たとえば燃料タンク内の燃料残量が一定値を下回って(燃料が枯れて)蒸発燃料ガスの発生量が少なくなった場合等において、吸着体30から蒸発燃料成分を脱離する必要がある。本実施形態では、蒸発燃料ガスの脱離時には、高い脱離能力が求められるとき(高い脱離能力が求められる場合)には、吸着体30の温度低下が抑制されるように、制御装置22が加熱装置18及び冷却装置20を制御する。これにより、吸着体30の脱離能力を高く維持できる。このように吸着体30の脱離能力を高く維持した状態で、吸着体30に吸着された蒸発燃料成分が脱離され、大気連通配管36を経て導入された空気と共に、排出配管34からエンジンに送られる。
特に本実施形態では、燃料タンク内に燃料残量センサ24を備えており、検出された燃料残量データに基づいて、加熱装置18及び冷却装置20を制御する。換言すれば、燃料残量データから、キャニスタ本体14に導入される蒸発燃料ガスの量が相対的に多いときには、吸着体30の温度上昇が抑制されるように、制御装置22が加熱装置18及び冷却装置20を駆動制御する。反対に、キャニスタ本体14での脱離量が多いときには、吸着体30の温度低下が抑制されるように、制御装置22が加熱装置18及び冷却装置20を駆動制御する。このようにして、効率的に吸着体30を温度調整することで、吸着体30の吸着能力、脱離能力を高く維持することが可能になる。
制御装置22による、加熱装置18及び冷却装置20の駆動制御のパターンは、上記した作用を奏すれば特に限定されないが、たとえば、表1及び図3に示す各種のパターンを採用できる。
Figure 2008038708

この表1及び図3では、燃料タンク内で満タン状態のときの燃料残量を1とし、燃料が無い状態を0としている。図3の縦軸の「出力」は加熱装置出力及び冷却装置出力を示し、これらが最大の出力を発揮したときを1としている。
これら3種のパターンにおける加熱装置18の出力に着目すると、パターン1では、燃料残量が1から1/4に達するまで加熱装置18の出力を燃料残量に比例させて漸減させている。また、パターン2では、燃料残量が1から3/4に達するまでは加熱装置18の出力を最大とし、燃料残量が3/4から1/4に達するまでは燃料残量に比例させて漸減させている。パターン3では、燃料残量が1から1/2に達するまでは加熱装置18の出力を最大とし、燃料残量が1/2から1/4に達するまでは燃料残量に比例させて漸減させている。そして、いずれのパターンにおいても、燃料残量が1/4以下の状態では、加熱装置18の駆動を停止している。
このように、ここであげたパターンのいずれにおいても、燃料タンク内の燃料残量がある程度まで減少してくると、加熱装置18による吸着体30の加熱を抑制あるいは停止している。
また、これら3種のパターンにおける冷却装置20の出力に着目すると、いずれのパターンにおいても、燃料残量が1から1/4に達するまでは冷却装置20を停止させ、燃料残量が1/4以下の状態では、冷却装置20の出力を最大としている。
したがって、3種のパターンのいずれにおいても、燃料残量が1/4以下の状態では、加熱装置18の駆動を停止すると共に冷却装置20の出力を最大として、吸着体30を冷却している。これは、燃料タンクの燃料残量が少なくなったときの燃料タンクへの給油を想定し、給油前の温度上昇(加熱)による悪影響、すなわち吸着能力の低下を防止するためである。しかも、この段階では、それ以前に吸着体30の脱離が十分に行われていると考えられるため、吸着体30を冷却しても、脱離に影響することも少ない。
また、いずれのパターンにおいても、給油時には加熱装置18の駆動を停止すると共に冷却装置20の出力を最大として吸着体30を冷却し、吸着能力を高く維持している。
なお、上記した加熱装置18及び冷却装置20の駆動制御のパターンはあくまで例であり、これ以外にも各種のパターンを採用できる。いずれのパターンにおいても、加熱装置18の出力を低下させるときには、出力を燃料残量に比例するようにすれば、制御を簡素化できる。
また、本発明に係る加熱装置18としては、吸着体30を加熱できれば特に限定されないが、たとえば、PCTヒータ等を用いれば、簡単な構造で加熱装置18を構成できる。同様に、本発明に係る冷却装置20としても、吸着体30を冷却できれば特に限定されないが、たとえば、ペルチェ素子を挙げることができる。
これら加熱装置18及び冷却装置20の配設場所も特に限定されないが、加熱装置18に関しては、上記実施形態のように、吸着室16の中央とすれば、効率的に吸着体30を加熱できる。冷却装置20に関しては、キャニスタ本体14の外面とすれば、効率的に吸着体30を冷却できる。
また、本発明において、加熱装置18と冷却装置20の双方が設けられている必要はなく、これらのいずれか一方のみでも、吸着体30の温度を調整することは可能である。たとえば、加熱装置18のみを有する構成とし、その出力を、表1及び図3に示したいずれかのパターンで制御しても、吸着体30の吸着能力及び脱離能力を高めることは可能である。ただし、より効果的な吸着体30の温度調整の観点からは、加熱装置18と冷却装置20の双方を設けることが好ましい。
本発明の一実施形態のキャニスタの概略構成を示し、(A)は正面図、(B)は側面図である。 本発明の一実施形態のキャニスタの加熱装置及び冷却装置を制御するためのブロック図である。 (A)〜(C)はいずれも、本発明の一実施形態のキャニスタの加熱装置及び冷却装置の出力を燃料残量との関係において定性的に示すグラフである。
符号の説明
12 キャニスタ
14 キャニスタ本体
14A 一端壁
14B 他端壁
16 吸着室
18 加熱装置(温度調整手段)
20 冷却装置(温度調整手段)
22 制御装置(制御手段)
24 燃料残量センサ(制御手段)
30 吸着体
32 導入配管
34 排出配管
36 大気連通配管

Claims (6)

  1. 活性炭を含んだ吸着体を内部に備え、蒸発燃料ガスが導入されるキャニスタ本体と、
    前記吸着体の温度を調整する温度調整手段と、
    燃料タンク内の燃料残量が相対的に少ないときに前記吸着体の温度が相対的に低くなるように前記温度調整手段を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とするキャニスタ。
  2. 前記温度調整手段が、前記吸着体を加熱する加熱装置を有することを特徴とする請求項1に記載のキャニスタ。
  3. 前記制御手段が、前記燃料タンク内の燃料残量に比例するように前記加熱手段の出力を制御することを特徴とする請求項2に記載のキャニスタ。
  4. 前記加熱装置が、前記キャニスタ本体の内部に配置されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のキャニスタ。
  5. 前記温度調整手段が、前記吸着体を冷却する冷却装置を有することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のキャニスタ。
  6. 前記冷却装置が、前記キャニスタ本体の外部に配置されていることを特徴とする請求項5に記載のキャニスタ。
JP2006212539A 2006-08-03 2006-08-03 キャニスタ Pending JP2008038708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212539A JP2008038708A (ja) 2006-08-03 2006-08-03 キャニスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212539A JP2008038708A (ja) 2006-08-03 2006-08-03 キャニスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008038708A true JP2008038708A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39174038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006212539A Pending JP2008038708A (ja) 2006-08-03 2006-08-03 キャニスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008038708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102011661A (zh) * 2010-12-27 2011-04-13 东风汽车公司 温度可调整的碳罐
KR101262487B1 (ko) 2010-12-01 2013-05-08 기아자동차주식회사 차량의 증발가스 처리장치 제어방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101262487B1 (ko) 2010-12-01 2013-05-08 기아자동차주식회사 차량의 증발가스 처리장치 제어방법
US8677979B2 (en) 2010-12-01 2014-03-25 Hyundai Motor Company Method for controlling evaporation gas treating apparatus in vehicle
CN102011661A (zh) * 2010-12-27 2011-04-13 东风汽车公司 温度可调整的碳罐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522373B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4631855B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
WO2005108761A3 (en) Evap canister purge prediction for engine fuel and air control
US10208713B2 (en) Canister with heater
JP2005195007A (ja) 車両のキャニスタ
JP5623263B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2007002709A (ja) 活性炭及びそれを用いた蒸発燃料処理装置
JP2016061159A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2008196404A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5676224B2 (ja) 車両用キャニスター及びこれを備えた燃料供給装置
WO2014020865A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
US7827972B2 (en) Apparatus for controlling internal pressure of fuel tank
JP2008038708A (ja) キャニスタ
JP2015081528A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4715632B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JPH0842413A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4165031B2 (ja) キャニスタパージシステム
JP5490742B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5744674B2 (ja) 燃料供給装置
JP2002332922A (ja) キャニスタパージシステム
JP2000303916A (ja) キャニスタ
JP2002122053A (ja) 燃料供給システム
KR20160121983A (ko) 폐열을 활용한 캐니스터 시스템
JP2009108710A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5783131B2 (ja) 蒸発燃料処理装置