JP2008034808A - 磁壁の移動を利用した半導体装置 - Google Patents

磁壁の移動を利用した半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008034808A
JP2008034808A JP2007150690A JP2007150690A JP2008034808A JP 2008034808 A JP2008034808 A JP 2008034808A JP 2007150690 A JP2007150690 A JP 2007150690A JP 2007150690 A JP2007150690 A JP 2007150690A JP 2008034808 A JP2008034808 A JP 2008034808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
domain wall
semiconductor device
magnetic field
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007150690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5111945B2 (ja
Inventor
Chee-Kheng Lim
志慶 林
Yoshu Kim
庸洙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008034808A publication Critical patent/JP2008034808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111945B2 publication Critical patent/JP5111945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0808Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure using magnetic domain propagation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/02Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements
    • G11C19/08Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure
    • G11C19/0808Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure using magnetic domain propagation
    • G11C19/0841Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using magnetic elements using thin films in plane structure using magnetic domain propagation using electric current
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/933Spintronics or quantum computing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Abstract

【課題】磁壁の移動を利用した半導体装置を提供する。
【解決手段】複数の磁区を有する磁性ワイヤーを備える半導体装置において、磁性ワイヤーは、パルス磁場及びパルス電流のうち何れか一つにより移動する磁壁を備えてノッチフリーであることを特徴とする半導体装置である。これにより、該半導体装置の磁性ワイヤーは、パルス磁場またはパルス電流の強度及び幅によって移動距離が制御される磁壁を備えるので、磁壁の移動の制御のための別途のノッチが不要である。
【選択図】図6

Description

本発明は、半導体装置に係り、さらに詳細には、磁性材料の磁壁の移動を利用する半導体装置に関する。
データ記録装置は、揮発性データ記録装置と不揮発性データ記録装置とに大別される。揮発性データ記録装置の場合、電源が遮断されれば、記録されたデータが全て消去されるが、不揮発性データ記録装置の場合、電源が遮断されても、記録されたデータが消去されない。
不揮発性データ記録装置は、HDD(Hard Disk Drive)及び不揮発性RAM(Ramdom Access Memory)などがある。HDDは、読み取り/書き込みヘッドと、データが記録される回転媒体と、を備え、100GB以上の多くのデータが保存されうる。ところが、HDDのように、回転する部分を有する記録装置は摩耗される傾向があり、動作時に故障(フェイル)が発生する可能性が大きいので、信頼性が低下する。
一方、不揮発性RAMとしては、現在広く使用されているフラッシュメモリが代表的であるが、フラッシュメモリは、読み取り/書き込みの動作速度が遅く、寿命が短いという短所がある。このようなフラッシュメモリの短所を克服するために、FRAM(Ferroelectric Random Access Memory)、MRAM(Magnetic Random Access Memory)及びPRAM(Phase−change Random Access Memory)のような新たなメモリが紹介され、これらの一部は、制限的に製品化されている。しかし、FRAMは、セル面積の縮小が難しいので、大容量メモリとしての開発が難しく、MRAMの場合には、書き込み電流が大きく、データ信号の区別のためのセンシング・マージンが小さいため、大容量化が難しい。PRAMは、FRAM及びMRAMより微細化が比較的に容易であるが、低電力化のために、リセット電流を減少させる必要がある。また、フラッシュメモリ、FRAM、MRAM及びPRAMは、何れもHDDに比べてデータ記録容量が非常に少なく、かつ生産費用が高いという問題がある。
これにより、最近には、前記のような従来の不揮発性データ記録装置の問題点を克服するための方法として、磁性物質の磁壁の移動原理を利用する新たなデータ記録装置に関する研究及び開発が行われている。
まず、磁性物質の磁区及び磁壁について説明した後、それを利用したデータ記録装置について説明する。
強磁性体を構成する磁気的な微小領域を磁気区域(以下、磁区)という。このような磁区内では、電子の自転、すなわち、磁気モーメントの方向が同じである。このような磁区のサイズ及び磁化方向は、磁性材料の形状、サイズ及び外部のエネルギーにより適切に制御が可能である。
磁壁は、相異なる磁化方向を有する磁区の境界部分であり、このような磁壁は、磁性材料に印加される磁場または電流により移動する。すなわち、所定の幅及び厚さを有する磁性ワイヤー内に特定の方向を有する複数の磁区が設けられ、適切な強度を有する磁場または電流を利用して前記磁区を移動させうる。
前記磁壁の移動原理は、HDDのようなデータ記録装置に適用される。すなわち、磁性物質内に特定のデータと対応するように磁化された磁区を、読み取り/書き込みヘッドを通過するように移動させることによって、データの読み取り/書き込み動作が可能である。この場合、記録媒体を直接に回転させずとも読み取り/書き込みが可能であるので、従来のHDDの摩耗及びフェイル問題が解決される。このように、磁壁の移動原理を、HDDのようなデータ記録装置に適用した一例が、特許文献1に紹介された。
また、磁壁の移動原理は、不揮発性RAMのようなメモリに適用される。すなわち、特定の方向に磁化された磁区及びこれらの境界である磁壁を有する磁性物質で、磁壁が移動することによって磁性物質内の電圧が変化する原理を利用して‘0’または‘1’のデータを書き込み及び読み取ることができる不揮発性メモリ素子を具現できる。この場合、ライン状の磁性物質内に特定の電流を流して、磁壁の位置を変化させつつデータの書き込み及び読み取りが可能であるので、非常に簡単な構造を有する高集積素子の具現が可能である。したがって、磁壁の移動原理を利用する場合、従来のFRAM、MRAM及びPRAMなどに比べて非常に大きい記録容量を有するメモリの製造が可能である。このように、磁壁の移動原理を、RAMのようなメモリに適用した一例は、特許文献2に紹介された。
しかし、磁壁の移動を利用した半導体装置は、未だに開発初期段階にあり、その実用化のためには、いくつかの問題点が解決されねばならない。重要な問題点の一つは、磁壁の移動の安定性と関連する。
磁壁の移動の安定性を確保するためには、一般的に、人為的なノッチが利用される。図1は、特許文献1に紹介されたものであって、ノッチが形成されたU字状の磁性ワイヤー100の斜視図である。図1で説明されていない図面符号10は、1ビットに該当する磁区を示し、図面符号15は、磁壁を示す。図2は、特許文献2に紹介されたものであって、ノッチが形成された磁性ワイヤー200の平面図である。図2で説明されていない図面符号20及び25は、それぞれ磁区及び磁壁を示す。図1及び図2に示すように、ノッチは、磁壁の所定部分に該当する磁性ワイヤー100、200部分の両側に形成された溝であって、移動する磁壁を安定的に停止させる役割を行う。
しかし、数十nm程度の厚さ及び幅を有する磁性ワイヤーに微細なサイズのノッチを形成することは、現実的に非常にむずかしい。さらに、微細なノッチを均一な間隔、サイズ及び形状を有するように形成することはさらに難しい。もし、ノッチの間隔、サイズ及び形状が不均一であれば、それにより、磁壁を停止させる磁場の強度、すなわち、ピンニング磁場の強度が変わるので、素子特性が不均一になる。
このように、磁壁の移動の安定性のためにノッチを利用することは、工程の容易性及び素子特性の均一性の側面で不適である。したがって、ノッチなしに磁壁を1ビット単位で安定的に移動させうる技術が要求されている。
米国特許第6,834,005号明細書 韓国特許公開第10−2006−0013476号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、前記問題点を改善するためのものであって、ノッチなしに磁壁の移動の安定性を確保できる半導体装置を提供するところにその目的がある。
前記技術的課題を解決するために、本発明は、複数の磁区を有する磁性ワイヤーを備える半導体装置において、前記磁性ワイヤーは、パルス磁場及びパルス電流のうち何れか一つにより移動する磁壁を備えてノッチフリーであることを特徴とする磁壁の移動を利用した半導体装置を提供する。
ここで、前記パルス磁場の強度は、前記磁壁を周期的に振動移動させる連続磁場の強度ほどの強度であって、15〜200[Oe]でありうる。
前記パルス磁場は、前記磁壁の振動周期の40〜80%に該当する1回オン持続時間を有する。
前記パルス電流の強度は、前記磁壁を周期的に振動移動させる連続電流の強度ほどの強度であって、1.5×10〜2.0×1010A/cmでありうる。
前記パルス電流は、前記磁壁の振動周期の40〜80%に該当する1回オン持続時間を有する。
前記磁性ワイヤーの幅は、5〜100nmでありうる。
前記磁性ワイヤーの厚さは、5〜50nmでありうる。
前記磁性ワイヤーのダンピング定数は、0.001〜0.1でありうる。
前記磁性ワイヤーは、Ni−Fe、Co、Co−Ni、Co−Fe及びCo−Fe−Niからなる群から選択される何れか一つからなりうる。
本発明は、磁壁の振動周期の40〜80%に該当する1回オン維持時間を有するパルス磁場(またはパルス電流)を使用して磁性ワイヤーの磁壁を移動させることによって、ノッチなしにも磁壁を1ビット単位で正確に移動させうる。
したがって、本発明によれば、ノッチの形成による工程の困難さ及び素子特性の均一性が低下する問題点なしに、信頼性の高い磁壁移動の半導体装置を具現できる。
特に、ノッチの形成が現実的に難しく、その均一性の確保はさらに難しいということに鑑みれば、本発明は、磁壁の移動を利用した半導体装置の量産及び再現性の確保に大きく寄与できる。
以下、添付された図面を参照して、本発明の実施形態に係る磁壁の移動を利用した半導体装置を詳細に説明する。
後述するが、本発明は、複数の磁区を有する磁性ワイヤーを備える半導体装置において、前記磁性ワイヤーは、パルス磁場及びパルス電流のうち何れか一つにより移動する磁壁を備えてノッチフリーであることを特徴とする磁壁の移動を利用した半導体装置を提供する。まず、前記の本発明の原理、すなわち、パルス磁場またはパルス電流を使用することによってノッチフリー磁性ワイヤーの使用が可能となる本発明の原理を説明すれば、次の通りである。
本出願人は、磁場内で磁壁が移動する現象を研究するために、下記のようなシミュレーション実験を行った。
本出願人は、まず、同じダンピング定数を有し、相異なる方向に磁化された二つの磁区を備える五つのサンプルに相異なる磁場を印加しつつ磁壁の移動現象を評価した。その結果は、図3の通りである。すなわち、図3は、同じダンピング定数(α=0.01)を有するサンプルの磁場強度による磁化特性を示すM−T(Magnetization−Time)グラフである。このとき、前記サンプルは、バー状を有し、長手方向に沿って相互逆方向に磁化された二つの磁区を備え、そのダンピング定数αは、0.01である。そして、サンプルに印加される磁場は、連続的な磁場であって、サンプルの長手方向のうちいずれか一方向に印加され、そのサイズは、5、10、15、20、40[Oe]である。ここで、前記ダンピング定数は、磁性物質に印加されたエネルギーの分散程度と関連した定数であって、下記のLandau−Lifshitz−Gilbert方程式でαである。
Figure 2008034808
前記数式1でMは、単位体積当りの磁気モーメントの磁化量を表し、γは、回転磁気比を表し、Heffは、サンプルに印加された有効磁場を表し、Mは、飽和磁化量を表す。
図3に示すように、印加された磁場が5[Oe]ないし15[Oe]程度であれば、単位体積当りの磁気モーメント値Mは、約0.5から−1.0に直線的に小さくなる傾向を表す。しかし、印加された磁場が20[Oe]以上であれば、単位体積当りの磁気モーメント値Mは、振動しつつ小さくなる傾向を表し、特に、印加された磁場が40[Oe]程度であれば、M−T曲線は、ほぼ規則的に振動する傾向を表す。
また、本出願人は、ダンピング定数αの異なる二つのサンプルに同じ強度の磁場を印加しつつ、磁壁の移動現象を評価した。その結果は、図4の通りである。すなわち、図4は、相異なるダンピング定数αを有するサンプルの磁化特性を示すM−Tグラフである。このとき、前記サンプルは、バー状を有し、長手方向に沿って相互逆方向に磁化された二つの磁区を備え、各サンプルのダンピング定数αは、0.015及び0.03である。そして、サンプルに印加される磁場は、連続的な磁場であって、サンプルの長手方向のうちいずれか一方向に印加され、そのサイズは、40[Oe]である。
図4に示すように、ダンピング定数αが0.03であるサンプルは、単位体積当りの磁気モーメント値Mが約0.5から−1.0に直線的に小さくなる傾向を表すが、ダンピング定数αが0.015であるサンプルは、同じ40[Oe]条件下でも単位体積当りの磁気モーメント値Mが規則的に振動しつつ小さくなる傾向を表す。
すなわち、図3及び図4に示すように、印加される磁場(あるいは電流)の大きさ及びダンピング定数αの大きさによって、M−T曲線が周期的に振動する傾向を表すということが確認できる。このようなM−T曲線の周期的な振動は、特定の条件下で磁壁が周期的に振動しつつ移動することを意味する。
図3の部分拡大図を参照すれば、磁壁の周期的な振動は、単位体積当りの磁気モーメント値Mが小さくなる第1段階と、単位体積当りの磁気モーメント値Mがほぼ一定に維持される第2段階と、単位体積当りの磁気モーメント値Mが大きくなる第3段階との繰り返しである。前記第1段階は、磁壁が磁場の方向に移動する段階であり、前記第2段階は、磁壁が移動せずに停止している段階であり、前記第3段階は、磁場の逆方向に移動する段階である。
ここで、図面符号Pは、前記第1段階、第2段階及び第3段階が1回繰り返される磁壁の振動周期を示し、磁壁の振動周期Pは、印加された磁場、磁性ワイヤーのダンピング定数α及び材質によって変わりうる。例えば、ダンピング定数αが0.01であるNiFeの磁壁の振動周期Pは、下記のような数式2により決定されうる。
Figure 2008034808
ここで、Pの単位は、nsであり、mは、印加された磁場の強度[Oe]である。
したがって、特定の条件下で磁性ワイヤーの磁壁は、前記の第1段階、第2段階及び第3段階のような段階を繰り返しつつ移動できる。
本発明は、前記磁壁の振動移動現象を磁壁の移動安定性の確保のために利用する。さらに具体的に説明すれば、本発明では、磁壁の移動が止まる前記第2段階で、オフ状態になるパルス磁場(またはパルス電流)を磁性ワイヤーに印加することによって磁壁を安定的に停止させる。
図5A及び図5Bは、それぞれ連続磁場を印加した場合、及びパルス磁場を印加した場合の磁壁の移動傾向を示すM−T曲線であって、このときに使用されたサンプルは、図1のサンプルと同じである。そして、連続磁場及びパルス磁場の強度は20[Oe]であり、パルス磁場の場合、前記第2段階に該当する6nsの付近でオフ状態になる。
図5Bに示すように、前記第2段階の付近でオフ状態になるパルス磁場が印加されれば、前記第2段階以後に単位体積当りの磁気モーメント値Mが一定に維持されることを確認できる。これは、パルス磁場により、前記第2段階で磁壁が安定的に停止できるということを意味する。このとき、前記パルス磁場の1回印加により移動する磁壁の距離は、1ビット距離に対応しうる。一方、図5Aに示すように、従来のように連続磁場が印加された場合、前述のように、磁場の逆方向に磁壁が移動する第3段階が表れる。
したがって、本発明の原理を利用すれば、人為的に形成されたノッチなしにも、磁壁を安定的に停止させうる。したがって、本発明の原理を適用すれば、ノッチの形成による工程の困難さなしに信頼性の高い磁壁移動の半導体装置を製造できる。
図6は、本発明の実施形態に係る磁壁の移動を利用した半導体装置の平面図である。
図6に示すように、本発明の実施形態に係る磁壁の移動を利用した半導体装置は、複数の磁区30を有する磁性ワイヤー300を備える半導体装置であって、ここで、前記磁性ワイヤー300は、ノッチのないノッチフリーワイヤーであり、その磁壁35は、パルス磁場及びパルス電流のうち何れか一つにより移動する。
ここで、前記パルス磁場の強度は、前記磁壁を周期的に振動移動させる連続磁場の強度ほどの強度であって、15〜200[Oe]でありうる。そして、前記パルス磁場は、前記磁壁の振動周期Pの40〜80%に該当する1回のオン持続時間を有する。すなわち、図5Bで、パルス磁場の1回オン持続時間は、4〜8ns程度でありうる。
もし、磁壁がパルス電流により移動すれば、前記パルス電流の強度は、前記磁壁を周期的に振動移動させる連続電流の強度ほどの強度であって、1.5×10〜2.0×1010A/cmでありうる。これは、前記パルス磁場の強度に相応する値である。そして、前記パルス電流は、前記パルス磁場と同様に、前記磁壁の振動周期の40〜80%に該当する1回オン持続時間を有する。
一方、前記磁性ワイヤーは、Ni−Fe、Co、Co−Ni、Co−Fe及びCo−Fe−Niからなる群から選択される何れか一つからなり、その幅W、厚さ及びダンピング定数は、それぞれ5〜100nm、5〜50nm及び0.001〜0.1でありうる。
このように、本発明は、パルス磁場またはパルス電流を使用して磁壁を移動させることによって、ノッチなしでも磁壁の移動の安定性の確保された磁性ワイヤーを備える半導体装置を製造できる。
以上では多くの事項が具体的に記載されているが、これらは、発明の範囲を限定するものではなく、望ましい実施形態の例示として解釈されねばならない。例えば、当業者ならば、本発明の半導体装置は、読み取り/書き込みヘッドをさらに備えるHDDのようなストレージ装置であって、読み取り/書き込み電極をさらに備えるRAMのようなメモリ素子であってもよく、場合によっては、ロジック素子であってもよいということが分かり、それぞれの場合に付加される構成要素がさらに多様化されうるということが分かるであろう。したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態によって決まらず、特許請求の範囲に記載された技術的思想によって決まらねばならない。
本発明は、半導体装置に関連した技術分野に好適に適用されうる。
従来の技術によるU字状の磁性ワイヤーの斜視図である。 他の従来の技術による磁性ワイヤーの平面図である。 同じダンピング定数を有するサンプルの磁場強度による磁化特性を示すM−T(Magnetization−Time)グラフである。 相異なるダンピング定数を有するサンプルの磁化特性を示すM−Tグラフである。 連続磁場が印加されたときの磁化特性を示すM−Tグラフである。 パルス磁場が印加されたときの磁化特性を示すM−Tグラフである。 本発明の実施形態に係る磁壁の移動を利用した半導体装置の平面図である。
符号の説明
30 磁区
35 磁壁
300 磁性ワイヤー

Claims (11)

  1. 複数の磁区を有する磁性ワイヤーを備える半導体装置において、
    前記磁性ワイヤーは、パルス磁場及びパルス電流のうち何れか一つにより移動する磁壁を備えてノッチフリーであることを特徴とする磁壁の移動を利用した半導体装置。
  2. 前記パルス磁場は、15〜200[Oe]の強度を有することを特徴とする請求項1に記載の磁壁の移動を利用した半導体装置。
  3. 前記パルス磁場は、前記磁壁を周期的に振動移動させる連続磁場の強度ほどの強度を有することを特徴とする請求項1に記載の磁壁の移動を利用した半導体装置。
  4. 前記パルス磁場は、前記磁壁の振動周期の40〜80%に該当する1回オン持続時間を有することを特徴とする請求項3に記載の磁壁の移動を利用した半導体装置。
  5. 前記パルス電流は、1.5×10〜2.0×1010A/cmの強度を有することを特徴とする請求項1に記載の磁壁の移動を利用した半導体装置。
  6. 前記パルス電流は、前記磁壁を周期的に振動移動させる連続電流の強度ほどの強度を有することを特徴とする請求項1に記載の磁壁の移動を利用した半導体装置。
  7. 前記パルス電流は、前記磁壁の振動周期の40〜80%に該当する1回オン持続時間を有することを特徴とする請求項6に記載の磁壁の移動を利用した半導体装置。
  8. 前記磁性ワイヤーは、5〜100nmの幅を有することを特徴とする請求項1に記載の磁壁の移動を利用した半導体装置。
  9. 前記磁性ワイヤーは、5〜50nmの厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の磁壁の移動を利用した半導体装置。
  10. 前記磁性ワイヤーは、0.001〜0.1のダンピング定数を有することを特徴とする請求項1に記載の磁壁の移動を利用した半導体装置。
  11. 前記磁性ワイヤーは、Ni−Fe、Co、Co−Ni、Co−Fe及びCo−Fe−Niからなる群から選択される何れか一つからなることを特徴とする請求項1に記載の磁壁の移動を利用した半導体装置。
JP2007150690A 2006-07-25 2007-06-06 磁壁の移動を利用した半導体装置 Active JP5111945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060069495A KR100745767B1 (ko) 2006-07-25 2006-07-25 자구벽 이동을 이용한 반도체 장치
KR10-2006-0069495 2006-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008034808A true JP2008034808A (ja) 2008-02-14
JP5111945B2 JP5111945B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38601790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150690A Active JP5111945B2 (ja) 2006-07-25 2007-06-06 磁壁の移動を利用した半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7710756B2 (ja)
JP (1) JP5111945B2 (ja)
KR (1) KR100745767B1 (ja)
CN (1) CN101114693B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301699A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Samsung Electronics Co Ltd 磁壁移動を利用した情報保存装置の駆動方法
JP2011100517A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光磁気記録媒体再生装置および光磁気記録媒体再生方法
JP2012053957A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 磁気記録媒体、磁気再生装置、磁気再生方法
JP2012527098A (ja) * 2009-05-14 2012-11-01 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 磁気電気素子及び測定方法
US8363461B2 (en) 2008-07-10 2013-01-29 Nec Corporation Magnetic random access memory, method of initializing magnetic random access memory and method of writing magnetic random access memory
US8625327B2 (en) 2008-07-15 2014-01-07 Nec Corporation Magnetic random access memory and initializing method for the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4945721B2 (ja) * 2004-10-27 2012-06-06 国立大学法人東北大学 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
KR100910369B1 (ko) 2007-12-24 2009-08-04 인하대학교 산학협력단 기억 장치, 그 동작 방법 및 그 형성 방법
CN101752003B (zh) * 2008-11-28 2012-11-07 财团法人工业技术研究院 磁性移位寄存存储器以及数据存取方法
US8406029B2 (en) 2009-02-17 2013-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Identification of data positions in magnetic packet memory storage devices, memory systems including such devices, and methods of controlling such devices
US8050074B2 (en) * 2009-02-17 2011-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic packet memory storage devices, memory systems including such devices, and methods of controlling such devices
US8279667B2 (en) * 2009-05-08 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit memory systems and program methods thereof including a magnetic track memory array using magnetic domain wall movement
US8638601B1 (en) * 2012-07-06 2014-01-28 International Business Machines Corporation Domain wall motion in perpendicularly magnetized wires having magnetic multilayers with engineered interfaces
CN104575581B (zh) * 2013-10-21 2017-10-10 华为技术有限公司 一种存储单元、存储器及存储单元控制方法
CN105097008B (zh) * 2014-04-28 2018-03-09 华为技术有限公司 一种驱动脉冲的确定方法、控制器及磁性存储设备
JP2017143175A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 株式会社東芝 磁気記憶装置
KR20210052093A (ko) 2019-10-31 2021-05-10 삼성전자주식회사 자기 메모리 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452240B1 (en) * 2000-10-30 2002-09-17 International Business Machines Corporation Increased damping of magnetization in magnetic materials
US20050094427A1 (en) * 2003-06-10 2005-05-05 International Business Machines Corporation Magnetic shift register with shiftable magnetic domains between two regions, and method of using the same
JP2005123617A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パターン化しない連続磁性層にデータを記憶するシステムおよび方法
JP2005340824A (ja) * 2004-05-21 2005-12-08 Samsung Electronics Co Ltd 磁気ram、磁気ramの記録方法及び磁気ramの読取方法
JP2006005308A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Victor Co Of Japan Ltd 不揮発性磁気メモリ
JP2006073930A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Canon Inc 磁壁移動を利用した磁気抵抗効果素子の磁化状態の変化方法及び該方法を用いた磁気メモリ素子、固体磁気メモリ
WO2006046591A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Keio University 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
JP2006128579A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Sony Corp 記憶素子及びメモリ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724652B2 (en) 2002-05-02 2004-04-20 Micron Technology, Inc. Low remanence flux concentrator for MRAM devices
US7034374B2 (en) 2003-08-22 2006-04-25 Micron Technology, Inc. MRAM layer having domain wall traps
US7236386B2 (en) 2004-12-04 2007-06-26 International Business Machines Corporation System and method for transferring data to and from a magnetic shift register with a shiftable data column
KR100933888B1 (ko) 2005-12-29 2009-12-28 서울시립대학교 산학협력단 자성 금속을 이용한 자기 기억 소자

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452240B1 (en) * 2000-10-30 2002-09-17 International Business Machines Corporation Increased damping of magnetization in magnetic materials
US20050094427A1 (en) * 2003-06-10 2005-05-05 International Business Machines Corporation Magnetic shift register with shiftable magnetic domains between two regions, and method of using the same
JP2005123617A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> パターン化しない連続磁性層にデータを記憶するシステムおよび方法
JP2005340824A (ja) * 2004-05-21 2005-12-08 Samsung Electronics Co Ltd 磁気ram、磁気ramの記録方法及び磁気ramの読取方法
JP2006005308A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Victor Co Of Japan Ltd 不揮発性磁気メモリ
JP2006073930A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Canon Inc 磁壁移動を利用した磁気抵抗効果素子の磁化状態の変化方法及び該方法を用いた磁気メモリ素子、固体磁気メモリ
WO2006046591A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Keio University 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
JP2006128579A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Sony Corp 記憶素子及びメモリ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301699A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Samsung Electronics Co Ltd 磁壁移動を利用した情報保存装置の駆動方法
KR101430170B1 (ko) 2008-06-16 2014-08-13 삼성전자주식회사 자구벽 이동을 이용한 정보저장장치의 구동방법
US8363461B2 (en) 2008-07-10 2013-01-29 Nec Corporation Magnetic random access memory, method of initializing magnetic random access memory and method of writing magnetic random access memory
US8625327B2 (en) 2008-07-15 2014-01-07 Nec Corporation Magnetic random access memory and initializing method for the same
JP2012527098A (ja) * 2009-05-14 2012-11-01 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 磁気電気素子及び測定方法
US9634236B2 (en) 2009-05-14 2017-04-25 Forschungszentrum Juelich Gmbh Magnetoelectronic components and measurement method
JP2011100517A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光磁気記録媒体再生装置および光磁気記録媒体再生方法
JP2012053957A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 磁気記録媒体、磁気再生装置、磁気再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100745767B1 (ko) 2007-08-02
US7710756B2 (en) 2010-05-04
JP5111945B2 (ja) 2013-01-09
CN101114693A (zh) 2008-01-30
CN101114693B (zh) 2014-06-11
US20080025060A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111945B2 (ja) 磁壁の移動を利用した半導体装置
JP5403888B2 (ja) 磁区壁の移動を利用した情報保存装置
JP5305627B2 (ja) 磁区壁移動を利用したメモリ装置
EP2353167B1 (en) Racetrack memory device
KR101430170B1 (ko) 자구벽 이동을 이용한 정보저장장치의 구동방법
US7864556B2 (en) Magnetic domain information storage device and method of manufacturing the same
US8194430B2 (en) Information storage devices using movement of magnetic domain wall and methods of manufacturing the information storage device
JP2006196708A (ja) 磁気情報記録素子、磁気情報記録媒体および磁気情報記録素子の磁壁生成方法
KR100813261B1 (ko) 자구벽 이동을 이용한 반도체 장치
US20100238698A1 (en) Data writing and reading method for memory device employing magnetic domain wall movement
JP2008166787A (ja) 磁壁移動を利用した情報保存装置及びその製造方法
CN110534143A (zh) 一种基于磁性格明子的赛道存储器的多电极写入方法
KR101423188B1 (ko) 자구벽 이동을 이용한 정보저장장치 및 그 동작방법
JP2010010605A (ja) 磁気メモリ素子、磁気メモリ装置およびメモリ素子製造方法
JP2020061481A (ja) 磁壁移動型磁気記録装置および磁気記録アレイ
KR101323717B1 (ko) 자구벽 이동을 이용한 정보 저장 장치 및 그 제조 방법
KR20090074873A (ko) 자구벽 이동을 이용한 자기 기억 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5111945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250