JP2008003610A - 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのアレイ基板構造及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのアレイ基板構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008003610A
JP2008003610A JP2007166833A JP2007166833A JP2008003610A JP 2008003610 A JP2008003610 A JP 2008003610A JP 2007166833 A JP2007166833 A JP 2007166833A JP 2007166833 A JP2007166833 A JP 2007166833A JP 2008003610 A JP2008003610 A JP 2008003610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
photoresist
gate
source
data line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007166833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4728292B2 (ja
Inventor
Chunping Long
春平 龍
Jigang Zhao
▲断▼剛 趙
Seung Moo Lim
承武 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CNB2006100829725A external-priority patent/CN100426511C/zh
Priority claimed from CNB2006100829710A external-priority patent/CN100433338C/zh
Application filed by Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Beijing BOE Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2008003610A publication Critical patent/JP2008003610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728292B2 publication Critical patent/JP4728292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • G02F1/136236Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps using a grey or half tone lithographic process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】グレートーンマスク技術及びフォトレジスト剥離技術を利用し、2枚のマスク及び2回のフォトリソグラフィ工程だけで液晶ディスプレイのアレイ基板を完成する製造方法、並びにこの方法により製造されたTFT−LCDアレイ基板を提供する。
【解決手段】画素領域を画定する互いに直交するゲートラインとデータラインの一方が連続的であり、その他方が断続である。基板がパッシベーション保護膜により覆われ、このパッシベーション保護膜に形成されたビアホールと連結導電薄膜により断続的であるゲートライン又はデータラインを連結する。前記連結導電薄膜及び画素電極は同一なフォトリゾグラフィ工程で同一な導電膜により形成される。
【選択図】図6

Description

本発明は、薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ及びその製造方法に関し、特に、二枚のマスク工程により製造された薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのアレイ基板構造及びその製造方法に関する。
液晶ディスプレイにおいて、液晶分子の光学的異方性や偏光特性などが、液晶分子の配向方向を制御することにより変わる。液晶分子の配向方向はそれに与える外部電界に従い変化する。そして、液晶分子の方向を変えることにより、光の屈折や画像の表示などが実現できる。高度な解像度を持ち、アニメーション表示に優れるため、能動的アレイ液晶ディスプレイは、様々な液晶ディスプレイの中で、多量な研究開発投入が集まり、消費電子やパソコンなどの分野で広く応用されている。能動的アレイLCDは、アレイ上に配向された薄膜トランジスタ(TFT)と画素電極を備えている。
通常、液晶ディスプレイは、上基板と、下基板と、その両者の間に挟まれた液晶からなる。上基板、いわゆるカラーフィルム基板は、一般に共通電極及びカラーフィルターを備える。下基板、いわゆるアレイ基板は、一般に薄膜トランジスタと画素電極を備える。カラーフィルム基板は、複数回のフォトリソグラフィ工程によりカラーフィルターが形成される。毎回のフォトリソグラフィに一枚のリソグラフィマスクが使用される。アレイ基板は、通常4〜6枚のマスクを使用し、薄膜堆積、マスク露光及びエッチング剥離などの工程を繰り返し行うことにより、アレイ上に配向された薄膜トランジスタと画素電極を形成する。
TFT−LCDを製造する分野において、マスクの枚数及びリソグラフィ工程の回数を減少することで、製造コストの削減及び装置生産力の向上を図る目的を実現するのが、従来から一種の傾向となっている。TFT−LCD製造プロセスは、最初の7−マスクプロセスから現在の各LCDメーカが利用している5−マスク及び4−マスクプロセスに発展し、3−マスク技術まで開発された。
マスキング工程を行う回数の減少につれ、TFTデバイスの構造も進化されつつである。最初のコプレーナ(Coplaner)型からノーマルスタッガード(Normal Staggered)型に、さらにチャネルストップ(Channel Stop)型、さらに現在の主流となっているバックチャネルエッチド(Back Channel Etched)型まで発展してゆく。そして、トップゲート構造から現在のバックゲート構造に発展してゆく。TFTの進化において、あるデバイスの構成部分を削減することは、直接リソグラフィ回数およびマスク枚数の減少に繋がる。たとえば、バックゲート型にはトップゲート構造に必要である遮光層が不要となり、マスキング工程が一回減少する。また、バックチャネルエッチド型TFTはチャネルストップ型TFTに比べてエッチング停止層が除去されたため、リソグラフィ工程が一回減少する。
TFT構造を改善するほか、業界においてマスキング工程の回数を減少する方法がリソグラフィ工程に集中する。すなわち、二層の薄膜を合併し、同一のマスキング工程によりこの二層の薄膜に対して異なるパターンを定義する。よく知られるように、ゲート電極、ゲート絶縁薄膜、活性薄膜、オーミック接触薄膜、ソース・ドレイン電極、透明画素電極およびTFTパッシベーション層は、LCD画素ユニットの必須不可欠な構成要素である。従来使用する5−マスク技術において、ゲート電極、ゲート絶縁薄膜、活性薄膜、オーミック接触薄膜、ソース・ドレイン電極、パッシベーション層、画素電極は、通常それぞれの5回のマスキング工程で完成される。4−マスク技術は、通常、ゲート絶縁膜、活性層、オーミック接触薄膜とソース・ドレイン電極が一回のマスキング工程で合併して完成する。このマスクは、5−マスク工程に用いるいずれのマスクとも異なり、狭いスリットを備えるグレートーンマスクである。これを用いて異なる領域に異なる厚みを有するフォトレジストを複数層段階状に形成する。
通常使用するマスクは、マスク上にデバイスと同様なパターンを形成する完全透光部分と完全不透光部分を形成する。その完全不透光部分が一般に金属薄膜(例えば、Cr)からなり、完全透光部分に金属薄膜が設置されない。これに対して、グレートーンマスクは、部分的透光部分、つまりマスクの所定の領域に秩序を持って配列して所定の幅とピッチを有するスリットを追加する。入射光の回折により透光率が変化するため、部分透光領域に対応するフォトレジストは、完全透光領域と違う露光量を有し、いわゆるフォトレジスト部分露光領域(グレートーン領域)に形成する。フォトレジスト完全未露光領域(フルトーン領域)と比較して、グレートーン領域のフォトレジストは部分的に露光されたため、その厚みはフルトーン領域のフォトレジストより小さい。
次に、添付する図面を参照しながらグレートーンマスクを用いる4−マスク製造工程の流れを説明する。
図1a及び1bに示された構造は、代表的なバックチャネルエッチングのバックゲート型のTFTである。そのアレイ基板は、一組のゲートライン1及びゲート電極2と、一組のデータライン5と、ソース・ドレイン電極6,7と、画素電極10とを備える。ゲート電極の一部(画素と重ね合うゲート突出部11)と、画素電極10と共にメモリーキャパシタに形成する。このTFTは、4−マスク工程により製作される。図2aないし4bは、一つの製造プロセスの中の各中間段階におけるTFT基板の上面図およびTFTの横断面図である。従来の製造過程は、下記のステップを含む。
図2a及び2bに示すように、透明基板上に一層のゲート金属薄膜を形成し、第一枚目のマスクでリソグレフィによりエッチングし、ゲートライン1、ゲート電極2及びメモリーキャパシタを構成するゲート突出部11を含むゲート電極パターンを得る。
ゲート電極上、連続的にゲート絶縁薄膜3、半導体薄膜4(例えば、真性半導体薄膜)、オーミック接触薄膜(例えば、図示しないドープした半導体薄膜)とソース・ドレイン電極15を順に形成する。第二枚目のマスク、すなわちグレートーンマスクで、図3bに示された段階状のフォトレジストパターンを形成する。ここで、TFTチャネル上部のフォトレジスト13(グレートーンマスクのレジスト部分的保留領域)がソース・ドレイン電極及びデータライン上部のフォトレジスト14(フルトーン、フォトレジストが完全保留される領域)よりも薄い。エッチングによりソース電極6、ドレイン電極7及びデータライン5を形成する。図3cに示すように、レジスト部分的保留領域のフォトレジストを完全に除去した後、図3d及び3eに示すように、連続的にソース・ドレイン電極15及びドープした半導体薄膜をエッチングすることにより、TFT導電チャネルを形成する。
アレイ基板に第二層の絶縁媒体、すなわちパッシベーション保護膜8を形成し、第三枚目のマスクで保護膜のパターンを定義し、図4a及び4bに示すような構造、すなわちパッシベーション保護膜のビアホール9とゲート電極とソース電極のボンディングの外接パッドとなる(図示せず)。
パッシベーション保護膜8上に一層の透明導電薄膜を形成し、第四枚目のマスクで画素電極10を形成し、最終的に図1a及び1bに示されたTFTデバイスを形成する。
最近、4−マスクの技術に基づいて、この業界で3−マスク技術が開発された。すなわち、上記プロセスにおける保護膜と透明導電薄膜は同一のマスク工程に合併する。図5aないし5fによりこのプロセスが示される。その原理は、半導体集積回路におけるフォトレジスト剥離(リフトオフ)工程により透明画素電極のパターンの定義を完成する。まずグレートーンマスクで図5bに示されたフォトレジスト部分的保留領域のフォトレジスト17(画素電極に対応する)とフォトレジスト完全保留領域のフォトレジスト18を形成する。また、フォトレジストビアホール16がフォトレジストなし領域に位置する。フォトレジストビアホール16をエッチングすることによりパッシベーション保護膜ビアホールを形成する(図5c)。さらにフォトレジスト部分的保留領域のフォトレジスト17を除去する(図5d)。さらにすべての領域に一層の透明導電薄膜を形成する(図5e)。最後に保留されたフォトレジスト及びその上に堆積された透明導電薄膜を剥離し、画素電極10及びビアホール内の導電薄膜10が保留される。リフトオフ技術により図5fに示されたTFT構造を形成する。
上記3枚のマスクでアレイ基板を完成するプロセスが従来の4枚のマスクでアレイ基板を完成するプロセスより簡単であり、装置利用度が向上されたとしても、依然として製造プロセスが複雑であり、生産能力及び装置利用度が低いなどの問題点が有する。
本発明は、従来技術にある上記問題点に鑑みて、2枚のマスクで製造された薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのアレイ基板構造及びその製造方法を提供することを目的とする。そこで、前記5−マスクまたは4−マスクの方法に存在する問題点や制限などを回避するため、2−マスクプロセスを提供することを目的とする。さらに具体的に、TFTアレイ基板の製造工程の簡素化を実現し、プロセスの欠陥を減少し、製品の歩留り率を向上することを目的とする。さらに具体的に、本発明は、マスキング工程の回数を減少することにより、装置の利用可能度や生産能力が向上することを図る。
本発明は、グレートーンマスク技術とフォトレジスト剥離技術を利用することにより、わずか2枚のマスク及び2回のリソグラフィ工程で薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのアレイ基板の製造方法とそれにより製造されたTFT−LCDアレイ基板を提供する。そこで、互いに直交して画素領域を画定するゲートラインとデータラインの一方が連続的であり、他方が断続的である。基板上にパッシベーション保護膜が覆われ、パッシベーション保護膜のビアホール及び連結導電薄膜により断続的であるゲートラインまたはデータラインを連結する。TFTのソース電極及びドレイン電極は、同一の導電膜により形成され、連結導電薄膜と画素電極が同一のリソグラフィ工程で同一の導電膜により形成される。
上述したように、グレートーン技術及び剥離技術により、わずか2枚のマスク及び2回のリソグラフィ工程で液晶ディスプレイのアレイ基板の製造を完成できる。この製造方法により、製造プロセスが簡素化され、生産コストが削減される。前記アレイ基板において、断続的なゲートラインまたはデータライン同士の連結や、ソース電極とデータラインの連結、及びゲートライン、データライン及び外部回路の連結などが、第二のグレートーンマスクリソグラフィ工程で透明導電薄膜により実現される。
次に、図面を参照しながら本発明によるTFT−LCDアレイ基板構造及びその具体的な実施形態について詳細に説明する。
(実施例1)
図6は、本発明の実施例1によるアレイ基板のある画素の上面図である。
図面に示すように、本発明の実施例1によるアレイ基板は、透明絶縁基板と該透明絶縁基板上に形成されたゲートライン101と該ゲートライン101に垂直するデータライン105とを備える。ゲートライン101とデータライン105が相互交差して一つの画素領域を定義する。それぞれの薄膜トランジスタは、ゲートライン101とデータライン105の接合部に形成され、且つ完全にゲートライン101の上部に位置される。該薄膜トランジスタは、ゲート電極102と、ゲート絶縁薄膜103と、真性半導体薄膜133と、ドープした半導体薄膜134と、ソース電極106及びドレイン電極107(図7cに示すように、両者はソース・ドレイン金属薄膜115の一部である)とを備える。一つのメモリ用キャパシタは、ゲート電極突出部111と画素電極110との間に形成される。ゲート電極突出部111は、このメモリ用キャパシタのベース電極であり、画素電極110は、このメモリ用キャパシタのトップ電極である。画素電極110は、ドレイン電極上のビアホール127を介してドレイン電極107に連結しているが、これはドレイン電極107がメモリ用キャパシタに連結されることに相当する。
夫々のゲートライン101は、基板上面でいずれも連続されたが、データライン105は、ゲートライン101によって区切られて不連続になり、データラインのビアホール125を介してデータラインを連結する導電薄膜128によって連結される。ソース電極106は、ゲートライン101上部とデータライン105の延長ラインの接合部に形成されており、直接にデータライン105と連結するのではなく、ソース電極のビアホール126とデータラインを連結する導電薄膜128を介して連結される。図面に示したように、導電薄膜128は、途切れのデータライン105とゲートライン101上部のソース電極106を同時に連結する。
図7a、図7b、図7cは、それぞれ図6におけるA−A、B−B、C−C面の横断面図である。ゲート金属薄膜131は、透明基板上に形成され、ゲートライン101の一部の領域、即ち図6におけるゲートライン突出部111において、ゲート金属薄膜131は、メモリ用キャパシタ138の一つの電極を構成する。ゲート金属薄膜は、低抵抗率の材料からなり、高い光反射率を有する。ゲート絶縁薄膜103と真性半導体薄膜133は、アレイ基板の周辺に位置するリードパッド部分を除いて全てのゲート金属薄膜131をカバーする。オーミック接触薄膜は、ドープした半導体材料からなり、ドープした半導体薄膜134は、ソース・ドレイン金属薄膜115と接触する領域のみに残されている。
図7aに示すように、ソース・ドレイン金属薄膜115の中間のアイランドは、図6に示すソース電極106を構成する。両側のソース・ドレイン金属薄膜115は、図6に示すデータライン105を構成し、アイランドのソース・ドレイン金属薄膜115下部のゲート金属薄膜131が構成したゲートライン101によって区切られる。パッシベーション保護膜108は、基板の全ての領域に形成されており、データライン105の両端上部にデータライン両端のビアホール125を形成すると同時に、ソース電極106の上部にはソース電極上部のビアホール126を形成する。データラインを連結する導電薄膜128は、データライン105とソース電極106を形成する途切れたソース・ドレイン金属薄膜115を連結する。該導電薄膜128と画素電極を構成する透明導電薄膜は同一材料からなり、且つ同一マスキング工程で形成される。
図7bに示すように、ソース・ドレイン金属薄膜115は、図6におけるドレイン電極107を構成し、ドレイン電極上部のビアホール127を介して、導電薄膜137からなる画素電極110と連結する。ここで、透明導電薄膜137は、隣接する画素の画素電極110を形成し、且つメモリ用キャパシタ138の一つの電極となる。それで、ゲート突出部111のゲート金属薄膜131、ゲート絶縁薄膜103及び真性半導体薄膜133と共にメモリ用キャパシタ138となる。
図7cは、TFTデバイスを示し、該TFTデバイスは、ゲートライン101、ゲート絶縁薄膜103、真性半導体薄膜133、ドープした半導体薄膜134、ドレイン電極107からなり、ソース電極上部のビアホール126は、導電薄膜137によってデータライン105と連結し、ドレイン電極上部のビアホール127は、導電薄膜137によって画素電極110と連結する。該TFTデバイスは、完全にゲート金属薄膜131上に位置されたため、画素領域の開口率を有効に向上した。
図面に示すように、ゲート絶縁薄膜103は、ゲート金属薄膜131とソース・ドレイン金属薄膜115の接触を遮断する。また、パッシベーション保護膜108は、導電薄膜137とゲート金属薄膜131の接触を遮断し、ソース・ドレイン金属薄膜115は、特定領域と透明導電薄膜137と接触するのを制御する。
また、図8ないし図14において、上記構造のアレイ基板の製造工程を示している。図8は、二枚のマスクを用いて上記構造のアレイ基板を形成する製造工程を示す概略図である。図9は、第一ステップのグレートーンマスク工程によって異なる厚みのフォトレジストを形成した後のアレイ基板の上面図である。図10a、図10b、図10cは、それぞれ図9におけるD−D、E−E、F−Fによる横断面図である。
図8に示す第一ステップは、図10a、図10b、図10cを参考して、透明絶縁基板上面にゲート金属薄膜131、ゲート絶縁薄膜103、真性半導体薄膜133、ドープした半導体薄膜134、ソース・ドレイン金属薄膜115をこの順に連続的に形成する。このうち、ゲート金属薄膜131とソース・ドレイン金属薄膜115は、同一或いは類似の方法によって製造される。例えば、スパッターや蒸発などで製造される。且つ、該両者は類似の低抵抗金属材料によって形成される。例えば、モリブデン、アルミニウム、アルミニウム・ニッケル合金、クロム、銅などである。また、ゲート絶縁薄膜103、真性半導体薄膜133、ドープした半導体薄膜134は同一の方法によって、同一の設備で連続的に形成できる。また、ゲート絶縁薄膜103は、通常シリコン酸化膜、窒化珪素、酸窒化珪素などの材料によって構成される。真性半導体層133とドープした半導体薄膜134は、アモルファスシリコン、微結晶シリコン、多結晶シリコンなどの材料によって構成される。
また、第一のグレートーンマスク(Gray Tone Mask)を用いてソース・ドレイン金属薄膜115表面に図9に示すフォトレジストパターンを形成する。該フォトレジストパターンは、フォトレジスト完全保留領域におけるフォトレジスト(Full Tone)即ち、データライン上部のフォトレジスト139、ソース電極上部のフォトレジスト142、ドレイン電極上部のフォトレジスト143、及びフォトレジスト部分保留領域におけるフォトレジスト(Gray Tone)、即ち、ゲート上部のフォトレジスト140、ゲート突出部上部のフォトレジスト141、TFTチャンネル上部のフォトレジスト113、を含む。その他の領域は、フォトレジストが存在しない領域である。
さらに、図10a、図10b及び図10cに示すように、データライン上部のフォトレジスト139は、データライン105領域のソース・ドレイン金属薄膜115上に形成し、ソース電極上部のフォトレジスト142とドレイン電極上部のフォトレジスト143は、それぞれソース電極106とドレイン電極107領域のソース・ドレイン金属薄膜115上に形成する。また、ゲートライン上部のフォトレジスト140とゲート突出部上部のフォトレジスト141は、それぞれゲートライン101とゲート突出部111領域のソース・ドレイン金属薄膜115上に形成する。また、TFTチャンネル上部のフォトレジスト113は、TFTチャンネル領域のソース・ドレイン金属薄膜115上に形成する。フォトレジスト部分的保留領域のフォトレジストの厚みは、フォトレジスト完全保留領域のフォトレジストの厚みよりも小さい。このステップにおける第一枚目のグレートーンマスクは、その不透光部分が二層の薄膜材料を含み、半透光部分は一層の薄膜材料を含み、完全な透光部分には上記薄膜を含まない。半透光部分の薄膜材料は酸化クロムでよく、不透光部分の薄膜材料はクロムと酸化クロムでよい。また、グレートーンマスクの半透光領域は、一定の方向と間隔を有する隙間とスリットを備えてもよい。
また、図3bないし図3eに示すプロセスと類似なものを採用して、第一のグレートーンマスクによって定義して形成されたフォトレジストパターンの基板に、ソース・ドレイン金属薄膜115、ドープした半導体薄膜134、真性半導体薄膜133、ゲート絶縁薄膜103及びゲート金属薄膜131のエッチングをこの順に連続的に行い、それぞれデータライン105、ソース電極106及びドレイン電極107を形成する。また、フォトレジストアッシング処理によって、フォトレジストに対してアッシング処理し、フォトレジスト部分的保留領域のフォトレジストを除去し、フォトレジスト完全保留領域のフォトレジストの一部を保留する。その後、フォトレジスト部分的保留領域(その上におけるフォトレジストは既に除去されている)のソース・ドレイン金属薄膜115とドープした半導体薄膜134をエッチングすることにより、ゲートライン101とメモリ用キャパシタ138のゲートライン突出部111とTFTチャンネル112をそれぞれ形成する。ソース・ドレイン金属薄膜115は、ソース電極106とドレイン電極107の領域において、ドープした半導体薄膜134とオーミック接触する。この時、図11と図12a−cに示す構造を形成する。
上記エッチング工程において、異なるエッチング方法、エッチング液、エッチングガスによって、異なる材料の選択比、傾斜角(プロファイル)と決定的な寸法(CD)のコントロールを確保してもよい。例えば、データライン105、ソース電極106及びドレイン電極107の形成工程において、ゲート絶縁薄膜103、真性半導体薄膜133及びドープした半導体薄膜134は、類似な方法で除去してもよい。即ち、プラズマエッチング或いは反応イオンエッチングで、エッチングガスとエッチング条件を調整して、同一の装置でこの三層の薄膜のエッチングを実現できる。例えば、六弗化硫黄、塩素ガス、酸素、ヘリウムガスなどから異なるエッチングガスを組み合わせて、異なるガス流量を選択さえすれば、同一の装置において上記異なる薄膜のエッチングを実現できる。例えば、六弗化硫黄、塩素ガス、ヘリウムガスで半導体薄膜をエッチングする;六弗化硫黄、酸素、ヘリウムガスで絶縁薄膜をエッチングする;塩素ガス、酸素で金属薄膜をエッチングする。デバイス構造の最適化とプロセスの高効率を実現するため、異なる薄膜のエッチング条件、例えば、プラズマパワー、気圧、電極の間隔などが多少違うようにする。半導体薄膜のエッチングは、一般的に比較的に低い気圧と高いパワーのプラズマキャビティー内で行い、かなり強いイオン衝撃とスパッターエッチングの効果を有する。絶縁薄膜と金属薄膜は、一般的に比較的に高い気圧と少し低いパワーのプラズマキャビティー内で行い、かなり強い化学反応イオンエッチング効果を有する。もし、数十sccmの六弗化硫黄と数千sccmの塩素ガスを装置へ流すと、数千ワット以上と数十ミリトルの気圧で、高い効率で半導体薄膜をエッチングして除去できる。もし、数百sccmの六弗化硫黄と数百sccmの酸素ガスを流すと、数千ワット以下と数百ミリトルの気圧で、高い効率で絶縁薄膜をエッチングして除去できる。また、例えば、データライン105、ソース電極106及びドレイン電極107の形成工程において、ソース・ドレイン金属薄膜の材料によって、化学エッチング液でエッチングする方法を採用してソース・ドレイン金属薄膜を除去したり、プラズマエッチング或いは反応イオンエッチングの方法を採用してもよい。もし、ドライエッチング装置に数百ないし数千sccmの塩素ガスと数千sccmの酸素ガスを流すと、数千パワー以下と数百ミリトルの気圧で、高い効率で金属薄膜をエッチングして除去できる。また、ゲートライン101、ゲート突出部111、メモリ用キャパシタ138の絶縁媒体及びTFTチャンネル112を形成する際に、プラズマエッチング或いは反応イオンエッチングの方法で、上記の条件によって、同一装置でソース・ドレイン金属薄膜115及びドープした半導体薄膜134を連続的にエッチングして除去する。ウェットエッチングは金属薄膜の除去のみに採用し、通常一定の濃度比になった硝酸、塩酸、酢酸の混合液を用いて、数十度の温度の下で浸入と散布によって行う。
図13、図14a、図14b及び図14cに示すように、図8における第二ステップは、データライン105、ソース電極106及びドレイン電極107のパターンを形成した基板の全ての領域上にパッシベーション保護膜108を形成する。その材料と製造方法の選択は、ゲート絶縁薄膜103と類似する。第二のグレートーンマスクを用いて図13に示すフォトレジストパターンを定義して形成する。該フォトレジストパターンは、フォトレジストのない部分におけるデータライン上部のフォトレジストなしのビアホール154と、ソース電極上部のフォトレジストなしのビアホール155と、ドレイン電極上部のフォトレジストなしのビアホール156と、フォトレジスト部分的保留部分においてデータライン部分上を連結するフォトレジスト150と、ソース電極上ビアホールに隣接する領域のフォトレジスト151と、ドレイン電極と画素電極部分上部を連結するフォトレジスト152及び画素電極上部のフォトレジスト153と、その他の部分はフォトレジスト完全保留部分であってフォトレジスト完全保留領域内のフォトレジスト118に対応する。データライン部分に連結するフォトレジスト150とソース電極上ビアホールに隣接する領域内のフォトレジスト151が連結し、連続したフォトレジストパターンを形成する。また、ドレイン電極と画素電極部分上部を連結するフォトレジスト152と画素電極上部のフォトレジスト153が連結し、連続したフォトレジストパターンを形成する。このステップにおける第二のグレートーンマスクは、第一のグレートーンマスクと類似な構成であってよい。
図5bないし図5fと類似のプロセスによって、第二のグレートーンマスクによって定義して形成されたフォトレジストパターン基板に、図6と図7a−cに示すパッシベーション保護膜108と透明導電薄膜137のパターンを形成する。即ち、完成されたTFT−LCDアレイ基板となる。
まず、ゲート絶縁薄膜103のエッチング方法と類似な方法によって、図6と図7a−cに示すデータライン両端のビアホール125、ソース電極上部のビアホール126及びドレイン電極上部のビアホール127をエッチング形成する。また、フォトレジストアッシング技術によって、フォトレジスト部分保留領域内のフォトレジストを全て除去し、ただ、フォトレジスト完全保留領域内のフォトレジストをある厚みまで保留する。フォトレジストについてアッシング処理を行う際には、処理条件を制御して、フォトレジスト完全保留領域内118に残されるフォトレジストが垂直の側壁形状をなすようにする。この時、データライン部分上部に連結されるフォトレジスト150、ソース電極上ビアホールに隣接する領域内のフォトレジスト151、ドレイン電極と画素電極部分上部に連結するフォトレジスト152、及び画素電極上部のフォトレジスト153が全て除去され、元々フォトレジストに覆われたソース・ドレイン金属薄膜115と絶縁保護膜108が露出される。
ゲート金属薄膜131とソース・ドレイン金属薄膜115と同一の製造方法によって、基板の全ての領域で一層の透明導電薄膜137を形成する。スパッター室の真空条件と電極及びその付属品を制御して、フォトレジスト完全保留領域内のフォトレジスト118の側壁に上記透明導電薄膜が堆積されないようにする。その後、アレイ基板を化学剥離液に浸し、剥離処理(リフトオフ)によって、ある厚みまで保留されたフォトレジスト完全保留領域(元のフォトレジスト完全保留領域)内のフォトレジストとその上に形成された透明導電薄膜を除去する。しかし、元のフォトレジスト部分的保留領域及びフォトレジストなし領域でビアホール部分をエッチング形成する導電薄膜は保留されて、ドレイン電極107と接触する画素電極110とデータライン105とソース電極106に連結する導電薄膜を形成する。即ち、データラインに連結する導電薄膜128を形成する。フォトレジスト完全保留領域内のフォトレジスト118の側壁に上記透明導電薄膜が堆積していないため、普通のフォトレジスト剥離液、例えば、アセトン、イソプロピルアルコール、アルコール或いはこれらの混合液を使用しても、フォトレジスト完全保留領域のフォトレジスト118の側壁で直接フォトレジストをエッチングできるため、特別な剥離液を使用して透明導電薄膜などのその他の材料についてエッチングする必要がない。画素部分とパッシベーション層ビアホール以外のフォトレジスト及びその上に付着された導電薄膜を完全に剥離するため、剥離処理を行う際に、散布、振動揺れ、或いは超音波などの方法で補助的に行う。これによって、2−マウク工程による薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのアレイ基板の製造を完成する。
(実施例2)
本発明の実施例2の薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのアレイ基板構造は、図15、図16a及び図16bに示す。簡略化するために、実施例1と類似した構造、材料などの説明を省略する。
当該アレイ基板はゲートライン201、該ゲートライン201と直交するデータライン205を備える。ゲートライン201とデータライン205とが互いに交差して一つの画素領域を定義する。各画素の薄膜トランジスタは、ゲートライン201の上部かつデータライン203に隣接する領域に形成されている。薄膜トランジスタは、ゲート電極202、ソース電極206、ドレイン電極207、ゲート絶縁薄膜226、真性半導体薄膜227及びドープした半導体薄膜228を備える。メモリコンデンサは、ゲートライン突出部211と画素電極210との間に形成されている。画素電極210は、ドレイン電極上のビアホール221を介してソース電極207に接続されている。各データライン205が基板の上面に連続になっており、各ゲートライン201がデータライン205により遮断されて非連続になっており、ゲートライン両端のビアホール217を介してゲートラインと連結する導電薄膜218に接続される。ソース電極206は、ゲート電極の上部に位置し、ソース電極上のビアホール220、データレインとソース電極とを連結する導電薄膜222及びデータライン上のビアホール219を介してデータライン205に接続される。
図16a及び図16bは、それぞれ図15のA−AとB−B面に沿う横断面図である。
図中に示すように、ゲート金属薄膜225は、透明基板上に形成され、低い抵抗材料からなって高い反射率を具有する。ゲート絶縁薄膜226と真性半導体27は、アレイ基板周辺のリードパッド部分を除いてゲート金属薄膜225の全体を覆う。オーミック接触薄膜229は、ドープした半導体薄膜228からなっており、ドープした半導体薄膜228は、ソース・ドレイン金属薄膜236と接触する領域のみに保留されている。
ゲートライン201は、非連続的なゲート金属薄膜225の一部分であり、ゲートライン201の上部にゲート絶縁薄膜226、真性半導体薄膜227及びパッシベーション膜208が覆っている。ゲートライン両端のビアホール217がパッシベーション膜208、真性半導体薄膜227及びゲート絶縁薄膜226を貫通してゲートライン201を露出させる。ゲートライン201は、ソース・ドレイン金属薄膜236から形成されたデータライン205及下部の多層薄膜によって分けている。データライン205の下部にゲート金属薄膜225、ゲート絶縁薄膜226、真性半導体薄膜227及びドープした半導体薄膜228は保留されている。データライン上をパッシベーション膜208が覆っており、且つ、TFTデバイスに近づくところにデータライン上のビアホール219が形成される。データライン205、ゲートライン201及びTFTデバイス以外の領域で金属薄膜がパッシベーション膜208の下部に存在しない。このアレイ基板の表面全体は、一層の絶縁媒体薄膜、即ち、パッシベーション膜208により覆われ、連結線を導出する部分のみに開口される。連結線としての導電薄膜は画素電極が構成された導電薄膜と同じ材料であり、同じマスキング工程で完成される。
図中に示すように、伝統的な4−マスク工程で製造されたTFTとの相違点は、このTFTデバイスのソース電極がデータラインと直接に接続しない、即ち、ソース・ドレイン金属薄膜がソース電極とデータラインとの間で切られていることである。これらの接続は透明導電薄膜によってビアホールで完成される。さらに、このTFTデバイスのゲートラインは連続ではなく、データラインに切られている。断続的なゲートラインは、透明導電薄膜によってビアホールで接続を行う。上記の二つの相違点及び下記のように説明された三層薄膜連続堆積は、アレイ基板を2−マスク工程で完成させることができる。
図17ないし図25を利用して上記構造のアレイ基板の製造プロセスを説明する。
図17は、第1のグレートーンマスクを使ってマスキング及び露光を行った後に形成された異なる厚みを有するフォトレジストアレイ基板の上面図である。図18a及び図18bのそれぞれは、図17のA−AとB−B面に沿う横断面図である。
図18a及び図18bに示すように、透明基板に連続的に順次にゲート金属薄膜225、ゲート絶縁薄膜226、真性半導体薄膜227、ドープした半導体薄膜228及びソース・ドレイン金属薄膜236を形成する。これら薄膜の材料や製造方法などは、実施例1の対応部分と同一である。
図17、図18a及び図18bに示すように、第1のグレートーンマスクでソース・ドレイン金属薄膜236の表面に形成されたフォトレジストパターンは、フォトレジストの完全保留領域、フォトレジストの部分的保留領域、フォトレジストなし領域を含む。フォトレジストの完全保留領域のフォトレジストは、データライン領域を形成するフォトレジスト231、ソース電極領域を形成するフォトレジスト232、ドレイン電極領域を形成するフォトレジスト233を含み、フォトレジスト部分的保留領域は、TFTチャネル領域を形成するフォトレジスト234、ゲートライン領域(ゲートライン突出部を含む)を形成するフォトレジスト230を含み、その他の部分はフォトレジストなし領域235である。
図19、図20a及び図20bに示すように、ソース・ドレイン金属薄膜236、ドープした半導体薄膜228、真性半導体薄膜227、ゲート絶縁薄膜226及びゲート金属薄膜225を連続的に順次エッチングすることによって、データライン205、ソース電極206及びドレイン電極207をそれぞれ形成する。その後、フォトレジストアッシング処理を利用してフォトレジストの部分的保留領域のフォトレジスト、即ち、TFTチャンネル領域を形成するフォトレジスト234とゲートライン(ゲートライン突出部を含む)領域を形成するフォトレジスト230を除去し、データライン領域を形成するフォトレジスト231、ソース電極領域のフォトレジスト232、ドレイン電極を形成するフォトレジスト233を部分的に保留し、連続的に順次ソース・ドレイン金属薄膜236とドープした半導体薄膜228をエッチングし、データライン201(データライン突出部を含む)とTFTチャンネル212を形成する。ソース・ドレイン金属薄膜236は、ソース電極206及びドレイン電極207の領域にドープした半導体薄膜228にオーミック接触を形成し、オーミック接触薄膜229を得る。
実施例1と類似するように、連続のエッチング工程で異なる材料の選択比、傾斜角(Profile)及び決定的な寸法(CD)を保証するために、異なるエッチング方法、エッチング液及びエッチングガスを使用してもよい。
図21、図22a及び図22bに示すように、第1のマスキング工程を完成した基板にパッシベーション膜208とフォトレジストパターンは形成される。パッシベーション膜208の材料と製作方法は、ゲート絶縁薄膜226と類似する。第2のグレートーンマスクで形成したフォトレジストパターンは、フォトレジスト完全保留領域、フォトレジスト部分的保留領域、フォトレジストなし領域を含む。フォトレジスト部分的保留領域のフォトレジストは、ゲートライン部分と連結するフォトレジスト242、データラインとソース電極とを連結する部分のフォトレジスト243、画素電極領域のフォトレジスト244を含み、フォトレジストなし領域は、ゲートライン両端のビアホールにフォトレジストなし領域238、データライン上のビアホールにフォトレジストなし領域239、ソース電極上のビアホールにフォトトレジストなし領域240、ドレイン電極上のビアホールにフォトレジストなし領域241を含み、その他の部分はフォトレジスト完全保留領域245(ゲートライン及びデータライン外部のリードパッド領域を除く)である。隣接する段階式ゲートライン201上部のビアホール217に近隣する領域にゲートライン部分と連結するフォトレジスト242は形成され、データライン205を跨ぐようになる。データライン上のビアホール219に近隣する領域に形成されたフォトレジスト部分的保留領域のフォトレジストと、ソース電極上のビアホール220に近隣する領域に形成されたフォトレジスト部分的保留領域のフォトレジストとが一体に接続し、連続的なデータラインとソース電極部分とを連結する部分のフォトレジスト243をなす。ドレイン電極上のビアホール221に近隣する領域に形成されたフォトレジスト部分的保留領域のフォトレジストと画素領域に形成されたフォトレジストの部分的保留領域のフォトレジストとが一体に接続し、連続的な画素電極領域のフォトレジスト244をなす。
パッシベーション膜208、真性半導体薄膜227及びゲート絶縁薄膜226を連続的に順次エッチングすることによって、図23a及び図23bに示すように、フォトレジストなし領域にデータライン上のビアホール219、ソース電極上のビアホール220、ドレイン電極上のビアホール221及びゲートライン両端のビアホール217は形成される。このエッチング工程でビアホールエッチングを行いながら各々ビアホールが形成されてもよい。エッチング方法とエッチングガスの選択及びエッチング条件のコントロールによってソース・ドレイン金属薄膜236を真性半導体薄膜227とゲート絶縁薄膜226のエッチング過程でエッチングさせない。フォトレジストアッシング処理を使用し、フォトレジストの部分的保留領域のすべてのフォトレジストを除去し、フォトレジスト完全保留領域の一部を保留する。フォトレジストをアッシング処理する際に、処理条件をコントロールしてフォトレジスト完全保留領域245の残留のフォトレジストを垂直的に側壁状に形成させる。この時、元のフォトレジストの部分的保留領域のパッシベーション膜249と各々のビアホール底の金属薄膜はすべて外部に露出されている。
ゲート金属薄膜及びソース・ドレイン金属薄膜と同様の製作方法を使用し、基板の全面に図24、図24a及び図24bに示した一層の透明導電薄膜224は形成される。スパッター室の真空条件、電極及び付属品をコントロールし、透明導電薄膜をフォトレジストの完全保留領域245のフォトレジストの側壁に堆積させない。アレイ基板を化学的剥離液に浸し、剥離処理でフォトレジスト完全保留領域のフォトレジスト245とその上に形成された透明導電薄膜250を除去する。元のフォトレジスト部分的保留領域とビアホール形成領域(元のフォトレジストなし領域)とが形成された導電薄膜は保留され、ゲートラインと連結する導電薄膜218、データラインとソース電極と連結する導電薄膜222、画素電極領域の導電薄膜248を形成する。上記各部分は、対応するビアホールによってアレイ全体の上面に接続される。透明な導電薄膜をフォトレジスト完全保留領域245のフォトレジストの側壁に堆積させていないので、普通のフォトレジスト剥離液を使用してフォトレジストの完全保留領域245のフォトレジストの側壁から直接フォトレジストをエッチングすることができ、特殊な剥離液を使用する必要がなく透明な導電薄膜など他の材料をエッチングする。これまで、本発明の実施例2のLCDアレイ基板によれば2−マスク工程で製作を完成させる。
上記実施例のTFT構造は、本発明の唯一な構造ではなく、ソース・ドレイン電極形状の変形物及びメモリコンデンサの変形物についても、上記2−マスクの製造によって実現できる。デバイス構造及び製作工程の面について他の様々な修正または変更ができ、これらの修正または変更は、本発明の主旨と範囲を脱落しない。そのため、本発明は、請求項に適合するあらゆる修正及び変更を含む。
最後に、上記の実施例は、単に本発明の技術方案を説明したものであり、それに限定されるものではなく、好ましい実施例を参照して本発明を詳細に説明したが、当業者は必要に応じて異なる材料と設備を使用しても本発明を実現できる、即ち、本発明の技術方案の主旨と範囲を脱落しないように本発明の技術方案を変更または交替できる。
従来技術に係る4−マスク製造工程の典型的なTFT−LCD画素構造の上面図である。 図1aにおけるA1−A1横断面図である。 従来技術に係る第一マスク技術終了後の画素の上面図である。 図2aにおけるB1−B1横断面図である。 従来技術に係る第二マスク技術終了後の画素の上面図である。 図3aにおける、ソース・ドレイン電極上部にフォトレジストパターンが形成された後の画素のC1−C1横断面図である。 図3aにおける、ソース・ドレインがエッチングされた後の画素のC1−C1横断面図である。 図3aにおける、フォトレジスト部分保留領域のフォトレジストが除去された後の画素のC1−C1横断面図である。 図3aにおける、ドープした半導体エッチング終了後とフォトレジスト剥離後の画素のC1−C1横断面図である。 従来技術に係る第三マスク技術終了後の画素の上面図である。 図4aにおけるD1−D1横断面図である。 従来技術に係る不活性化層上部にフォトレジストパターンが形成された後の画素の上面図である。 図5aにおける、不活性化層上部にフォトレジストパターンが形成された後の画素のE1−E1横断面図である。 図5aにおける、不活性化層ビアホールエッチング後の画素のE1−E1横断面図である。 図5aにおける、部分保留領域のフォトレジストが除去された後の画素のE1−E1横断面図である。 図5aにおける、導電薄膜沈積後の画素のE1−E1横断面図である。 図5aにおける、光敏感材料剥離後の画素のE1−E1横断面図である。 本発明の実施例1のTFT−LCDアレイ基板構造の単一画素の上面図である。 図6におけるA1−A1方向横断面図である。 図6におけるB−B方向横断面図である。 図6におけるC−C方向の横断面図である。 本発明の実施例1に係る二回マスク版フォトリソグラフィ(2−マスク)技術のプロセスチャートである。 本発明の実施例1に係るTFT−LCDアレイ基板が第一グレートーンマスクによってフォトレジストパターンを定義された後の単一画素の上面図である。 図9におけるD−D方向横断面図である。 図9におけるE−E方向横断面図である。 図9におけるF−F方向の横断面図である。 本発明の実施例1に係るTFT−LCDアレイ基板が第一グレートーンマスクによるフォトレジストパターン定義を完成した後の単一画素の上面図である。 図11におけるG−G方向横断面図である。 図11においてH−H方向横断面図である。 図11においてI−I方向の横断面図である。 本発明の実施例1に係るTFT−LCDアレイ基板が第二グレートーンマスクによるフォトレジストパターン定義を完成した後の単一画素の上面図である。 図13におけるJ−J方向横断面図である。 図13におけるK−K方向横断面図である。 図13におけるL−L方向の横断面図である。 本発明の実施例2に係るTFT−LCDアレイ基板の単一画素の上面図である。 図15におけるA−A方向横断面図である。 図15におけるB−B方向横断面図である。 本発明の実施例2における第一グレートーンのフォトレジストパターンを完成した後の画素の上面図である。 図17におけるC−C方向の横断面図である。 図17におけるD−D方向横断面図である。 本発明の実施例2における第一マスクのフォトリソグラフィ技術を完成した後の画素の上面図である。 図19におけるE−E方向の横断面図である。 図19におけるF−F方向の横断面図である。 本発明の実施例2における第二グレートーンのフォトレジストパターンを完成した後の画素の上面図である。 図21におけるG−G方向の横断面図である。 図21におけるH−H方向の横断面図である。 本発明の実施例2における第二マスクのフォトリソグラフィ技術を完成した後の図21におけるG−G方向の横断面図である。 図21におけるH−H方向の横断面図である。 本発明の実施例2における導電薄膜沈積後の画素の上面図である。 図24におけるI−I方向の横断面図である。 図24におけるJ−J方向横断面図である。

Claims (22)

  1. 薄膜トランジスタデバイスアレイ基板構造であって、
    絶縁基板と前記絶縁基板上に形成された薄膜トランジスタと、
    前記絶縁基板に形成され、ゲート絶縁薄膜と、半導体薄膜と、パッシベーション保護膜とにより覆われる、連続的に第一の方向に沿って延びた複数のゲートラインと、
    ゲート金属薄膜と、ゲート絶縁薄膜と、半導体薄膜と、オーミック接触薄膜とからなる積層体に形成され、前記パッシベーション保護膜により覆われており、前記ゲートラインと交差する箇所で切れている、断続的に前記第一の方向に直交する第二の方向に沿って延びた複数のデータラインと、
    を備え、
    前記データラインと前記薄膜トランジスタのソース電極及びドレイン電極は、同一のソース・ドレイン金属薄膜で形成され、前記ゲートラインと前記データラインとが交差して画定された領域に画素領域が形成され、前記画素領域中で前記パッシベーション保護膜上に画素電極が形成され、
    前記パッシペーション保護膜に、前記ゲートライン両側のデータラインの端部にそれぞれ前記データラインを露出させるデータラインビアホールが形成され、連結導電薄膜が前記パッシベーション保護膜上に形成され、前記データラインビアホールを介して前記ゲートライン両側のデータラインを連結し、
    前記薄膜トランジスタが前記データラインに接近して前記ゲートラインの上方に形成され、前記ゲートラインの一部がゲート電極となり、前記薄膜トランジスタのソース電極とドレイン電極で、前記ゲート金属薄膜、ゲート絶縁薄膜、半導体薄膜及びオーミック接触薄膜の積層体の上方に、ソース電極とドレイン電極とがさらに形成され、前記ソース電極とドレイン電極は前記パッシベーション保護膜により覆われ、
    前記ソース電極とドレイン電極の上方のパッシベーション保護膜にソース・ドレインビアホールが形成され、前記ドレイン電極はその上方のビアホールを介して前記画素電極と連結し、前記ソース電極はその上方のビアホールを介して前記連結導電薄膜と連結することにより、前記ソース電極と前記データラインとを連結することを特徴とする薄膜トランジスタデバイスアレイ基板構造。
  2. 前記画素電極及び前記連結導電薄膜は、同一の導電材により形成されることを特徴とする請求項1に記載のアレイ基板構造。
  3. 絶縁基板に、ゲート金属薄膜と、ゲート絶縁薄膜と、半導体薄膜と、オーミック接触薄膜と、ソース・ドレイン金属薄膜とを順次堆積する工程と、
    第一のグレートーンマスクで前記ソース・ドレイン金属薄膜上に第一のフォトレジスト完全保留領域、第一のフォトレジスト部分的保留領域及び第一のフォトレジストなし領域を画定して形成する工程と、
    前記ソース・ドレイン金属薄膜と、オーミック接触薄膜と、半導体薄膜と、ゲート絶縁薄膜と、ゲート金属薄膜を順次エッチングして段階式データラインを形成する工程と、
    前記第一のフォトレジスト部分的保留領域のフォトレジストを剥離し、前記第一のフォトレジスト完全保留領域のフォトレジストの一部を保留し、前記ソース・ドレイン金属薄膜及びオーミック接触薄膜のエッチングを行うことにより、ゲートラインと、ソース電極と、ドレイン電極と、薄膜トランジスタとを形成する工程と、
    パッシベーション保護膜を堆積し、第二のグレートーンマスクで前記パッシベーション保護膜に第二のフォトレジスト完全保留領域、第二のフォトレジスト部分的保留領域及び第二のフォトレジストなし領域を画定して形成する工程と、
    前記パッシベーション保護膜に対してビアエッチングすることにより、ソース電極上のビアホールと、ドレイン電極上のビアホールと、前記データラインの端部のビアホールを形成する工程と、
    第二のフォトレジスト部分的保留領域のフォトレジストを剥離し、前記第二のフォトレジスト完全保留領域のフォトレジストの一部を保留し、前記基板上に一層の透明導電薄膜を堆積する工程と、
    残留したフォトレジスト及びその上の透明導電薄膜を剥離し、データラインを連結する透明導電薄膜を保留し、データラインとソース電極との透明導電薄膜と、画素電極領域の透明薄膜とを連結する工程と、
    を有する薄膜トランジスタデバイスアレイ基板構造の製造方法。
  4. 前記第一のグレートーンマスクで前記ソース・ドレイン金属薄膜上に第一のフォトレジスト完全保留領域、第一のフォトレジスト部分的保留領域及び第一のフォトレジストなし領域を画定して形成する工程において、前記第一のフォトレジスト完全保留領域をデータライン、ソース電極及びドレイン電極を形成すべき部分に、前記第一のフォトレジスト部分的保留領域を薄膜トランジスタチャネルとゲートラインを形成すべき部分に、前記第一のフォトレジストなし領域を前記基板のその他の部分にそれぞれ対応させることを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  5. 前記第二のグレートーンマスクで前記パッシベーション保護膜に第二のフォトレジスト完全保留領域、第二のフォトレジスト部分的保留領域及び第二のフォトレジストなし領域を画定して形成する工程において、前記第二のフォトレジスト部分的保留領域をデータラインを連結する部分と、データラインとソース電極とを連結する部分と、画素電極と、画素電極とドレイン電極とを連結する部分に、前記第二のフォトレジストなし領域をデータライン両端のビアホールと、ソース電極上部のビアホールと、ドレイン電極上部のビアホールに、前記第二のフォトレジスト部分的保留領域を前記基板のその他の部分にそれぞれ対応させることを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  6. 前記ソース・ドレイン金属薄膜と、オーミック接触薄膜と、半導体薄膜と、ゲート絶縁薄膜と、ゲート金属薄膜を順次エッチングする工程は、異なる装置で完成され、前記ゲート金属薄膜とソース・ドレイン金属薄膜がウェットエッチングでエッチングされ、前記ゲート絶縁薄膜と、半導体薄膜とオーミック薄膜がドライエッチングでエッチングされることを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  7. 前記ソース・ドレイン金属薄膜と、オーミック接触薄膜と、半導体薄膜と、ゲート絶縁薄膜と、ゲート金属薄膜を順次エッチングする工程は、同一の装置おいて、エッチングガスとエッチング条件を変え、各層に対してドライエッチングを行うことにより完成されることを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  8. 前記パッシベーション保護膜をビアエッチングする工程は、前記パッシベーション保護膜、半導体薄膜及びゲート絶縁薄膜を順次エッチングすることからなり、前記半導体薄膜及び前記ゲート絶縁薄膜のエッチングガスと条件が異なることことを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  9. 前記パッシベーション保護膜をビアエッチングする工程において、前記データライン両端のビアホールと、ソース電極上部のビアホールと、ドレイン電極上部のビアホールとを同時に形成することを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  10. 前記残留したフォトレジスト及びその上の透明導電薄膜を剥離する工程において、剥離処理を採用し、剥離液が残留したフォトレジストのみと化学反応を起こし、前記透明導電薄膜を含むその他の材料をエッチングせず、残留したフォトレジスト上の透明導電薄膜がフォトレジストの剥離に従い剥離されることになることを特徴とする請求項3に記載の製造方法。
  11. 前記剥離液はアセトン、イソプロピルアルコール、アルコール又はこれらの混合液であることを特徴とする請求項10に記載の製造方法。
  12. 薄膜トランジスタデバイスアレイ基板構造であって、
    絶縁基板と前記絶縁基板上に形成された薄膜トランジスタと、
    連続的に第二の方向に沿って延びたデータラインと、
    前記データラインと交差する箇所で切れている断続的に前記第二の方向に直交する第一の方向に沿って延びたゲートラインと、
    を備え、
    前記ゲートラインとデータラインが交差して画定する領域に画素電極が形成された画素領域が形成され、
    前記ゲートラインはゲート電極を含み、前記ゲートラインとゲート電極はゲート絶縁薄膜、半導体薄膜及びパッシベーション保護膜により覆われ、
    前記データラインは、前記ゲートラインを形成するためのゲート金属薄膜、ゲート絶縁薄膜、半導体薄膜及びオーミック接触薄膜の積層体上に形成されると共に、前記パッシベーション保護膜により覆われ、前記データラインと前記薄膜トランジスタのソース電極及びドレイン電極は同一のソース・ドレイン金属薄膜で形成され、
    前記データライン両側のゲートラインの両端に、前記ゲート絶縁薄膜、半導体薄膜及びパッシベーション保護膜に前記ゲートラインを露出させるゲートラインビアホールが形成され、前記パッシベーション保護膜上に、前記ゲートラインビアホールを介して前記データライン両側のゲートラインを連結するゲートライン連結導電薄膜を形成され、
    前記薄膜トランジスタは前記ゲート電極に形成され、前記薄膜トランジスタのソース電極及びドレイン電極で、前記ゲート金属薄膜と、ゲート絶縁薄膜、半導体薄膜及びオーミック接触薄膜の積層体の上方に、前記ソース・ドレイン電極が形成され、前記ソース・ドレイン電極は前記パッシベーション保護膜により覆われ、
    前記ソース電極とドレイン電極の上方のパッシベーション保護膜にそれぞれ前記ソース電極とドレイン電極を露出させるソース・ドレインビアホールを形成し、前記ソース電極は、その上のビアホールを介して前記パッシベーション保護膜上に形成されたソース電極連結導電膜によりデータラインと連結し、前記ドレイン電極は、その上のビアホールを介して前記画素電極と連結することを特徴とする薄膜トランジスタデバイスアレイ基板構造。
  13. 前記画素電極と、前記ゲートライン連結導電薄膜と、前記ソース電極連結導電薄膜は、同一の導電材により形成されることを特徴とする請求項12に記載のアレイ基板構造。
  14. 絶縁基板に、ゲート金属薄膜と、ゲート絶縁薄膜と、半導体薄膜と、オーミック接触薄膜と、ソース・ドレイン金属薄膜とを順次堆積する工程と、
    第一のグレートーンマスクで前記ソース・ドレイン金属薄膜上に第一のフォトレジスト完全保留領域、第一のフォトレジスト部分的保留領域及び第一のフォトレジストなし領域を画定して形成する工程と、
    前記ソース・ドレイン金属薄膜と、オーミック接触薄膜と、半導体薄膜と、ゲート絶縁薄膜と、ゲート金属薄膜を順次エッチングしてデータラインを形成する工程と、
    第一のフォトレジスト部分的保留領域のフォトレジストを剥離し、前記第一のフォトレジスト完全保留領域のフォトレジストの一部を保留し、前記ソース・ドレイン金属薄膜及びオーミック接触薄膜のエッチングを行うことにより、段階式ゲートラインと、薄膜トランジスタデバイスのチャネル部分と、ソース電極と、ドレイン電極と、を形成する工程と、
    パッシベーション保護膜を堆積し、第二のグレートーンマスクで前記パッシベーション保護膜に第二のフォトレジスト完全保留領域、第二のフォトレジスト部分的保留領域及び第二のフォトレジストなし領域を画定して形成する工程と、
    前記パッシベーション保護膜に対してビアエッチングすることにより、ゲートライン両端のビアホールと、データライン上部のビアホールと、ソース電極上のビアホールと、ドレイン電極上のビアホールとを形成する工程と、
    第二のフォトレジスト部分的保留領域のフォトレジストを剥離し、前記第二のフォトレジスト完全保留領域のフォトレジストの一部を保留し、前記基板上に一層の透明導電薄膜を堆積する工程と、
    残留したフォトレジスト及びその上の透明導電薄膜を剥離し、データラインを連結する透明導電薄膜を保留し、データラインとソース電極との透明導電薄膜と、画素電極領域の透明薄膜とを連結する工程と、
    を有する薄膜トランジスタデバイスアレイ基板構造の製造方法。
  15. 前記第一のグレートーンマスクで前記ソース・ドレイン金属薄膜上に第一のフォトレジスト完全保留領域、第一のフォトレジスト部分的保留領域及び第一のフォトレジストなし領域を画定して形成する工程において、前記第一のフォトレジスト完全保留領域をデータライン、ソース電極及びドレイン電極を形成すべき部分に、前記第一のフォトレジスト部分的保留領域を薄膜トランジスタチャネルとゲートラインを形成すべき部分に、前記第一のフォトレジストなし領域を前記基板のその他の部分にそれぞれ対応させることを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  16. 前記第二のグレートーンマスクで前記パッシベーション保護膜に第二のフォトレジスト完全保留領域、第二のフォトレジスト部分的保留領域及び第二のフォトレジストなし領域を画定して形成する工程において、前記第二のフォトレジスト部分的保留領域をデータラインを連結する部分と、データラインとソース電極とを連結する部分と、画素電極部分に、前記第二のフォトレジストなし領域をゲートライン両端のビアホールと、データライン上部のビアホールと、ソース電極上部のビアホールと、ドレイン電極上部のビアホールに、前記第二のフォトレジスト部分的保留領域を前記基板のその他の部分にそれぞれ対応させることを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  17. 前記ソース・ドレイン金属薄膜と、オーミック接触薄膜と、半導体薄膜と、ゲート絶縁薄膜と、ゲート金属薄膜を順次エッチングする工程は、異なる装置で完成され、前記ゲート金属薄膜とソース・ドレイン金属薄膜がウェットエッチング法で完成され、前記ゲート絶縁薄膜と、半導体薄膜とオーミック薄膜がドライエッチング法で完成されることを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  18. 前記ソース・ドレイン金属薄膜、オーミック接触薄膜、半導体薄膜、ゲート絶縁薄膜及びゲート金属薄膜の順次エッチングは、同一の装置で、エッチングガス及びエッチング条件を変え、各層膜にドライエッチングを行うことにより完成されることを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  19. 前記パッシベーション保護膜をビアエッチングする工程は、パッシベーション保護膜のエッチングと、半導体薄膜及びゲート絶縁薄膜の順次エッチングとを含み、前記半導体薄膜のエッチングとゲート絶縁薄膜エッチングとは、エッチングガス及びエッチング条件が異なることを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  20. 前記パッシベーション保護膜をビアエッチングする工程において、前記ゲートライン両端のビアホールと、データライン上部のビアホールと、ソース電極上部のビアホールと、ドレイン電極上部のビアホールとを同時に形成することを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  21. 前記残留したフォトレジスト及びその上の透明導電薄膜を剥離する工程において、剥離処理を採用し、剥離液が残留したフォトレジストのみと化学反応を起こし、前記透明導電薄膜を含むその他の材料をエッチングせず、残留したフォトレジスト上の透明導電薄膜がフォトレジストの剥離に従い剥離されることになることを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  22. 前記剥離液は、アセトン、イソプロピルアルコール、アルコール又はこれらの混合液であることを特徴とする請求項21に記載の製造方法。
JP2007166833A 2006-06-23 2007-06-25 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのアレイ基板構造及びその製造方法 Active JP4728292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610082971.0 2006-06-23
CN200610082972.5 2006-06-23
CNB2006100829725A CN100426511C (zh) 2006-06-23 2006-06-23 一种薄膜晶体管器件阵列基板结构及其制造方法
CNB2006100829710A CN100433338C (zh) 2006-06-23 2006-06-23 一种薄膜晶体管器件阵列基板结构及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008003610A true JP2008003610A (ja) 2008-01-10
JP4728292B2 JP4728292B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38874024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007166833A Active JP4728292B2 (ja) 2006-06-23 2007-06-25 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのアレイ基板構造及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7531394B2 (ja)
JP (1) JP4728292B2 (ja)
KR (1) KR100846974B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101764091A (zh) * 2008-12-25 2010-06-30 株式会社半导体能源研究所 半导体设备及其制造方法
JP2010211206A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd Tft−lcdアレイ基板及びその製造方法
CN103913944A (zh) * 2014-03-20 2014-07-09 京东方科技集团股份有限公司 半色调掩膜版、阵列基板及其制作方法、显示装置
JP2016534580A (ja) * 2013-09-30 2016-11-04 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 薄膜トランジスタ配列基板の製造方法
JP2018041089A (ja) * 2009-09-04 2018-03-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952099B2 (en) 2006-04-21 2011-05-31 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin film transistor liquid crystal display array substrate
CN100483232C (zh) 2006-05-23 2009-04-29 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd阵列基板结构及其制造方法
JP4740203B2 (ja) 2006-08-04 2011-08-03 北京京東方光電科技有限公司 薄膜トランジスタlcd画素ユニットおよびその製造方法
KR100867866B1 (ko) 2006-09-11 2008-11-07 베이징 보에 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 Tft-lcd 어레이 기판 및 그 제조 방법
CN100461432C (zh) 2006-11-03 2009-02-11 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管沟道结构
CN100423082C (zh) 2006-11-03 2008-10-01 北京京东方光电科技有限公司 一种平板显示器***内接口单元
KR100917654B1 (ko) 2006-11-10 2009-09-17 베이징 보에 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 박막트랜지스터 액정 디스플레이 화소 구조 및 그 제조방법
CN100442132C (zh) 2006-11-17 2008-12-10 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd阵列基板结构及其制造方法
US9052550B2 (en) 2006-11-29 2015-06-09 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd Thin film transistor liquid crystal display
CN100432770C (zh) * 2006-11-29 2008-11-12 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示器装置
CN100462795C (zh) 2006-11-29 2009-02-18 北京京东方光电科技有限公司 取向液和隔垫物的制备方法
CN100524781C (zh) 2006-12-13 2009-08-05 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管液晶显示器像素结构及其制造方法
CN1996133A (zh) 2006-12-13 2007-07-11 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管液晶显示器及其制造方法
CN100461433C (zh) 2007-01-04 2009-02-11 北京京东方光电科技有限公司 一种tft阵列结构及其制造方法
CN101561604B (zh) * 2008-04-17 2011-07-06 北京京东方光电科技有限公司 薄膜晶体管液晶显示器阵列基板结构及制造方法
KR101518322B1 (ko) 2008-07-02 2015-05-07 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101273913B1 (ko) * 2008-09-19 2013-06-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
CN101718950B (zh) * 2008-10-09 2011-12-28 北京京东方光电科技有限公司 薄膜构图方法及制造液晶显示装置的方法
JP5361651B2 (ja) 2008-10-22 2013-12-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
CN101819363B (zh) * 2009-02-27 2011-12-28 北京京东方光电科技有限公司 Tft-lcd阵列基板及其制造方法
US20100253902A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
TWI439985B (zh) * 2010-08-26 2014-06-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 陣列基板及其製作方法
CN102637632B (zh) * 2011-06-10 2014-12-10 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管阵列的制作方法和薄膜晶体管阵列
CN102629585B (zh) * 2011-11-17 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置、薄膜晶体管、阵列基板及其制造方法
CN103515375B (zh) * 2012-06-18 2016-01-20 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、以及显示装置
CN103117284A (zh) * 2013-02-01 2013-05-22 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN103500730B (zh) * 2013-10-17 2016-08-17 北京京东方光电科技有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN103700707B (zh) * 2013-12-18 2018-12-11 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管、阵列基板及其制备方法、显示装置
CN103698922A (zh) * 2013-12-24 2014-04-02 合肥京东方光电科技有限公司 阵列基板和液晶显示器
CN103943637B (zh) * 2014-04-10 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、其制作方法及显示装置
KR102210366B1 (ko) * 2014-06-12 2021-02-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN104078424B (zh) * 2014-06-30 2017-02-15 京东方科技集团股份有限公司 低温多晶硅tft阵列基板及其制备方法、显示装置
CN104157609B (zh) * 2014-08-20 2017-11-10 深圳市华星光电技术有限公司 Tft基板的制作方法及其结构
KR102356827B1 (ko) * 2015-03-04 2022-02-03 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
CN105932024B (zh) * 2016-05-05 2019-05-24 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法和显示装置
CN106505033B (zh) * 2016-11-16 2019-06-25 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板及其制备方法、显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258625A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP2001147651A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気回路基板及びこれを用いたtftアレイ基板及び液晶表示装置
JP2002098995A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Sharp Corp 液晶用マトリクス基板の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249735A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04348144A (ja) 1991-05-24 1992-12-03 Nisshinbo Ind Inc 低重合度微小セルロース懸濁液とその製造方法
JP3901703B2 (ja) * 2004-06-16 2007-04-04 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
KR20060068442A (ko) * 2004-12-16 2006-06-21 삼성전자주식회사 표시장치용 박막트랜지스터 기판과 그 제조방법
KR100662790B1 (ko) * 2004-12-28 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US7952099B2 (en) 2006-04-21 2011-05-31 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin film transistor liquid crystal display array substrate
CN100483232C (zh) 2006-05-23 2009-04-29 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd阵列基板结构及其制造方法
JP4740203B2 (ja) 2006-08-04 2011-08-03 北京京東方光電科技有限公司 薄膜トランジスタlcd画素ユニットおよびその製造方法
KR100867866B1 (ko) 2006-09-11 2008-11-07 베이징 보에 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 Tft-lcd 어레이 기판 및 그 제조 방법
CN100499138C (zh) 2006-10-27 2009-06-10 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd阵列基板结构及其制造方法
CN100463193C (zh) 2006-11-03 2009-02-18 北京京东方光电科技有限公司 一种tft阵列结构及其制造方法
CN100461432C (zh) 2006-11-03 2009-02-11 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管沟道结构
KR100917654B1 (ko) 2006-11-10 2009-09-17 베이징 보에 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 박막트랜지스터 액정 디스플레이 화소 구조 및 그 제조방법
CN1959508A (zh) 2006-11-10 2007-05-09 京东方科技集团股份有限公司 一种tft lcd阵列基板结构和制造方法
CN100442132C (zh) 2006-11-17 2008-12-10 北京京东方光电科技有限公司 一种tft lcd阵列基板结构及其制造方法
US9052550B2 (en) 2006-11-29 2015-06-09 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd Thin film transistor liquid crystal display
CN100432770C (zh) 2006-11-29 2008-11-12 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示器装置
CN1996133A (zh) 2006-12-13 2007-07-11 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管液晶显示器及其制造方法
CN100524781C (zh) 2006-12-13 2009-08-05 北京京东方光电科技有限公司 一种薄膜晶体管液晶显示器像素结构及其制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258625A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP2001147651A (ja) * 1999-09-08 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気回路基板及びこれを用いたtftアレイ基板及び液晶表示装置
JP2002098995A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Sharp Corp 液晶用マトリクス基板の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10483290B2 (en) 2008-12-25 2019-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11996416B2 (en) 2008-12-25 2024-05-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8878175B2 (en) 2008-12-25 2014-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11158654B2 (en) 2008-12-25 2021-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9768280B2 (en) 2008-12-25 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN101764091A (zh) * 2008-12-25 2010-06-30 株式会社半导体能源研究所 半导体设备及其制造方法
US10720451B2 (en) 2008-12-25 2020-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2010211206A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd Tft−lcdアレイ基板及びその製造方法
US11069817B2 (en) 2009-09-04 2021-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US10134912B2 (en) 2009-09-04 2018-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US10700215B2 (en) 2009-09-04 2020-06-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2018041089A (ja) * 2009-09-04 2018-03-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11430899B2 (en) 2009-09-04 2022-08-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US11652174B2 (en) 2009-09-04 2023-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
JP2016534580A (ja) * 2013-09-30 2016-11-04 深▲セン▼市華星光電技術有限公司 薄膜トランジスタ配列基板の製造方法
US9806109B2 (en) 2014-03-20 2017-10-31 Boe Technology Group Co., Ltd. Half tone mask plate and method for manufacturing array substrate using the same
CN103913944A (zh) * 2014-03-20 2014-07-09 京东方科技集团股份有限公司 半色调掩膜版、阵列基板及其制作方法、显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070122158A (ko) 2007-12-28
US7851806B2 (en) 2010-12-14
US7531394B2 (en) 2009-05-12
US20070298554A1 (en) 2007-12-27
JP4728292B2 (ja) 2011-07-20
KR100846974B1 (ko) 2008-07-17
US20090206346A1 (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728292B2 (ja) 薄膜トランジスタ液晶ディスプレイのアレイ基板構造及びその製造方法
KR100937173B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치용 어레이 기판 및 그제조방법
KR100867866B1 (ko) Tft-lcd 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP5588740B2 (ja) Tft−lcdアレイ基板およびその製造方法
JP4740203B2 (ja) 薄膜トランジスタlcd画素ユニットおよびその製造方法
JP5868949B2 (ja) Ffs型tft−lcdアレイ基板の製造方法
US7241648B2 (en) Array substrates for use in liquid crystal displays and fabrication methods thereof
JP2008010810A (ja) フラットパネルディスプレイに使用される薄膜トランジスタの製造方法
US8017423B2 (en) Method for manufacturing a thin film structure
JP2007171951A (ja) フォトマスク及びこれを利用した液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
US8178374B2 (en) Thin film patterning method and method for manufacturing a liquid crystal display device
JP2011070194A (ja) Tft−lcdアレイ基板及びその製造方法
JP2004140355A (ja) 画素構造及びその製造方法(関連出願のクロスリファレンス)
CN109037241B (zh) Ltps阵列基板及其制造方法、显示面板
TWI459477B (zh) 畫素結構及其製作方法
KR100606449B1 (ko) 액정표시소자 제조방법
US7749821B2 (en) Method of fabricating pixel structure
KR100864209B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 제조방법
KR100670042B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
JP2008216608A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板製造用フォトマスク及びこれを用いたアレイ基板の製造方法
US7238556B2 (en) Thin film transistor structure and method of manufacturing the same
KR100629686B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR100904527B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판의 제조 방법
KR20080008619A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4728292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250