JP2007529782A - 透反射形カラー回復 - Google Patents

透反射形カラー回復 Download PDF

Info

Publication number
JP2007529782A
JP2007529782A JP2007503941A JP2007503941A JP2007529782A JP 2007529782 A JP2007529782 A JP 2007529782A JP 2007503941 A JP2007503941 A JP 2007503941A JP 2007503941 A JP2007503941 A JP 2007503941A JP 2007529782 A JP2007529782 A JP 2007529782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color filter
transflective
axis
recycling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007503941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4877226B2 (ja
Inventor
ビールフイゼン,セルゲ・ジェイ・エイ
Original Assignee
インフォーカス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフォーカス・コーポレーション filed Critical インフォーカス・コーポレーション
Publication of JP2007529782A publication Critical patent/JP2007529782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4877226B2 publication Critical patent/JP4877226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3117Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing two or more colours simultaneously, e.g. by creating scrolling colour bands
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/007Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light
    • G02B26/008Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements the movable or deformable optical element controlling the colour, i.e. a spectral characteristic, of the light in the form of devices for effecting sequential colour changes, e.g. colour wheels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/143Beam splitting or combining systems operating by reflection only using macroscopically faceted or segmented reflective surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、カラーリサイクルサブシステムを備えた照明構造のための装置、方法及びシステムを含んでいる。

Description

関連出願
本願は、2002年5月17日に出願された出願番号10/150,223の出願及び2002年5月17日に出願された出願番号10/150,438の出願の一部継続出願である。
発明の分野
開示された本発明の実施形態は、カラービデオ投写システムの分野に関する。より特定すると、本発明の開示された実施形態は、カラービデオ投写システムにおけるカラーリサイクルに関する。
高速切換液晶及びデジタルマイクロミラー技術における最近の開発によって、単一パネルの投写システムが可能になった。これらの投写システムは、フレーム全体を更新する代わりに、ディスプレイを横切るようにカラーをスクロールして、一回に一列の割合でディスプレイを更新するように連続的な又はスクロールするカラーフィルタを使用するができる。この方法は、ゆっくりとした応答時間を有する幾つかの液晶ディスプレイにおいて特に有用である。ディスプレイの列が更新されるときに、ディスプレイを横切ってスクロールするカラー帯域を設けるためにカラーホイール及びカラードラムが開発されて来た。これらのカラーフィルタは、ディスプレイの一つの部分に対して一つの色だけ(典型的には、レッド、グリーン又はブルー)の光の透過をもたらす。画像データに基づくディスプレイは、種々の単一色の光の部分を選択的に透過させる。透過ディスプレイは、別のディスプレイ内を光が透過する間の一つの偏光の反射又は吸収によってこれを行うことができる。カラーフィルタ又はディスプレイによる非透過光は、無効となっている系内で喪失される。これは、暗いディスプレイを生じ、すなわちより明るい光源を必要とする。プロジェクタにおいては、暗いディスプレイは見にくく、一方より明るい光源は、電力の消費、放散させる必要がある熱及びプロジェクタシステムのコストを増大させる。
好ましい実施形態の説明
以下、本発明の実施形態を例によって示すが、これらは、添付の図面に限定されない。添付図面においては、同様の符号は同様の部品を示している。
本発明の実施形態は、マルチメディアカラープロジェクタに関し、より特定すると、照明装置におけるカラー及び/又は偏光回復に関する。
以下の詳細な説明においては、添付図面が参考にされている。添付図面は説明の一部分を形成しており、添付図面を通して同様の符号は同様の部品を示しており且つ本発明が実施される特別な実施形態が例示的に示されている。他の実施形態を使用しても良く且つ本発明の実施形態の範囲から逸脱することなく構造的又は論理的な偏光を実施しても良いことは理解されるべきである。上方、下方、後方及び前方のような方向を図面の説明において使用しても良いことも注目されるべきである。これらの方向は、図面の説明を容易にするために使用され且つ本発明の実施形態の用途を限定することは意図されていない。従って、以下の詳細な説明は、限定的な意味に考えられるべきではなく、本発明の実施形態の範囲は、特許請求の範囲及びそれらの等価物によって規定されている。
図1は、本発明の実施形態に従って、ディスプレイ14内に光を付与するリサイクルサブシステム18を含んでいる照明装置6の簡略化された平面図である。光源8は、当該光源によって形成される光の少なくとも一部分が透反射形カラーフィルタ12によって受け取られるように透反射形カラーフィルタ12に光学的に結合されている。透反射形カラーフィルタ12は、光の一部分をディスプレイ14へと透過させることができる一方で他の部分は反射する。リサイクルサブシステム18は、反射された光を受け取ることができるように透反射形カラーフィルタ12に光学的に結合することができる。反射された光は、リサイクルサブシステム18によってリサイクルさせ且つ透反射形カラーフィルタ12に再度導入することができる。
光源8は、一般的な設計とすることができ又は特別な用途に応じた他の如何なる設計としても良い。一つの実施形態においては、光源8は、楕円形の反射器の焦点に取り付けられたアークランプを含んでいても良い。任意のメニスカスレンズ(図示せず)を楕円形の反射器と透反射形カラーフィルタ12との間に配置して光を集光させ且つテーパー角度を小さくさせるようにしても良い。本発明の実施形態は、下流の光学構造を収容するために集光光源(図示されている)か発散光源を採用することができる。白色光が入射軸線10に沿って進み且つ入射角θで透反射形カラーフィルタ12の面にぶつかることが出来る。透反射形カラーフィルタ12は、ある種の透過帯域13内に含まれる光を透過させる一方でこれらの透過帯域外の光16を反射する。透過せしめられた光13はディスプレイ14を照射することができる。この実施形態は、液晶ディスプレイ又は液晶光弁のような透反射形ディスプレイを使用している投写システムに特に適しているけれども、光を反射パネル上に再結像させることを含む適当な変形を加えられた如何なる他の反射形又は透反射形ディスプレイを使用することもできる。
反射された光は、リサイクルサブシステム18の入力18aに向かって反射軸線16に沿って進むことができる。入力18aは、入射軸線10と非コインシデントである反射軸線16上に配置して、反射された光を集光させるために必要とされる光学要素が入射光と干渉しないようにすることができる。反射軸線16及び入射軸線10は、透反射形カラーフィルタ12の面で交差している。
リサイクルサブシステム18は、反射された光をリサイクル軸線20に沿ってリサイクルされた光として透反射形カラーフィルタ12に向かって再配向することができる。種々の実施形態においては、リサイクル軸線20すなわちリサイクルされた光が透反射形カラーフィルタ12へと再導入される軸線は、リサイクルサブシステムの特性に応じて反射軸線16とコインシデントであっても良く又は入射軸線10とコインシデントであっても良く、いずれの軸線ともコインシデントでなくても良い。再導入の際に、リサイクルされた光20の幾らかは、ディスプレイ14内を透過することができる。この実施形態においては、リサイクルされた光20は、リサイクルサブシステムから出て行くことができるが、他の実施形態においては、リサイクルサブシステム18のための別個の入力及び出力を提供することができる。
ディスプレイ14における角度的な強度分布すなわち光源8によって形成される映写レンズの入射瞳内への入射角Θの関数としての透過光の角度的な広がりは、相互に重なった2つの細長いホットスポットのように見える。上方のホットスポットは入射軸線10からの光によって生じ、一方、下方のホットスポットは反射軸線20に沿ってリサイクルされて戻される光である。この光は、2つの垂直方向に整合された点に直角に水平方向に広げられる(このような水平線は図面の面内を通る線とみなすことができる)。この2つのホットスポットは、ディスプレイ14に直角に近い平均入射角Θを有する中央領域に対応している。透反射形カラーフィルタ12及びディスプレイ14が適正に選択され且つ位置決めされている場合には、照射の楕円形の広がり特性は、装置の効率を改良するように利用することができる。例えば、ディスプレイ14がデジタルマイクロミラー装置を含んでいる実施形態においては、マイクロミラーの傾斜方向の適正な整合による非対称な瞳の充填を使用することができる。マイクロミラーの傾斜方向は、(高いコントラストを得るために)一の方向の瞳の大きさを制限することが多い。瞳の非対称特性は、この特性の平均をとるために、ミラーの傾斜方向に直角な方向に適合させても良い。
図2A及び2Bは、本発明の一実施形態に従ってディスプレイ14上に焦点を合わせられたときにスクロールする透反射形カラーフィルタ12によって形成される光の図を示している。明視野26は、スクロールする透反射形カラーフィルタ12のセグメントに対応する多数のカラー例えば原色のスクロール帯域を含んでいても良い。図2Aにおいては、明視野26は、3つの帯域すなわちレッドの帯域28、グリーンの帯域30及びブルーの帯域32に区分けされている。これらの帯域は、後に同じ明視野26を示す図2bにおいて、帯域が明視野を下方へと動くように横切って動いている。ブルーの帯域32は、スクロールして明視野の底部から部分的に消え、頂部において部分的に現れる。この方法は、ディスプレイの列の2〜3を除く全てがほとんど一定に照射されるのを可能にしている。次の色へ変わりつつある列のみが結像に寄与しない。ブラックの帯域(図示せず)は、変化しつつある列がディスプレイ14に影響を及ぼさないようにカラー帯域間に配置することができる。
透反射形カラーフィルタ12は、適当なときに適切なカラーでディスプレイ14の各列を照射するために、光源をスクロールディスプレイ14と同期させるために使用することができる。このタイプの用途に適し得る透反射形カラーフィルタ12の例としては、限定的ではないが、回転プリズム、回転カラードラム、順次式カラー回復ホイール及び帯域変調フィルタがある。これらは全て、多数のカラー(通常は三原色、例えば、レッド、グリーン、ブルー)がディスプレイ14に対して一時に透過することができるという特徴を有している。
図3は、本発明の一実施形態による透反射形カラーフィルタ12の断面図である。この実施形態においては、透反射形カラーフィルタ12は、レッド透過帯域36、グリーン透過帯域38及びブルー透過帯域40を含んでいる。これらのカラー帯域は、特定のカラーに対応する周波数帯域が当該フィルタを透過するのを許容する一方でこれらの周波数帯域外の周波数を反射する。入射軸線に沿って進む白色光42は、透反射形カラーフィルタ12の面にぶつかる。レッドの透過帯域36は、レッドカラー帯域44内に含まれる光を透過させ且つシアンすなわちブルーとグリーンとの組み合わせの光46を反射する。グリーンの透過帯域38は、グリーンのカラー帯域48内に含まれる光を透過させ且つマゼンタすなわちブルーとレッドとの組み合わせの光50を反射する。最後に、ブルーの透過帯域40は、ブルーのカラー帯域52内に含まれる光を透過させ且つイエローすなわちレッドとグリーンとの組み合わせの光54を反射する。
図4Aないし4Cは、本発明の実施形態に従ってディスプレイに対して光を付与するカラーリサイクル経路内に光積分器を含んでいる照明装置の多数の変形例の簡略化された平面図である。図4Aに示された第一の実施形態においては、図1に関して説明したものと似た光源8が、入射光を透反射形カラーフィルタ12上にぶつかるようになされている。関連するカラーの透過帯域に適合したカラーの波長を含んでいる光の部分が透過される一方で、これらの透過帯域外の波長はリサイクルサブシステム18に向かって反射軸線に沿って反射される。R、G、Bの透過帯域を含んでいる実施形態においては、C、M、Yは各々の反射された光である。この実施形態のリサイクルサブシステム18は、入力位置に設けられた光学系60と、光積分器58と、ミラー62とを含んでいても良い。反射光は、光積分器58の第一の端部に開口部58aにおいて光学系60によって結像される。この実施形態の光積分器58は、全内部反射によって反射光を積分する固体ガラス積分トンネルとすることができる。
このトンネル積分器58は、トンネルの第二の端部に又はその近くに配置されているミラー62を有していても良い。ミラーは、適当な波長を反射する如何なるタイプの反射面又は反射コーティングであっても良い。ミラー62は別個の光学要素であっても良く又はトンネルの第二の端部58bに適用されるコーティングであっても良い。ミラーは光を開口部58aに向けて再配向するであろう。C、M、Yの光の帯域は、出て行く前にトンネルの全長に亘って2回動くと十分に積分された状態となり得る。リサイクルされた積分光は、光学要素60内を透過するように戻されて、透反射形カラーフィルタ12へと再導入されて2回目の透過機会を光に付与する。別の実施形態においては、リサイクル積分器58の開口部58aは、光学要素60内を通ることなく透反射形カラーフィルタ12から直接反射光を受け取ることができる。
上記の実施形態においては、光源8からの入射光は積分されず、これは、ビデオ投写システムにおいて有用である。なぜならば、知覚される輝度が高い中心のピーク輝度に従ってより大きくなるからである。同質化されたリサイクル光は、次いで、コーナー部の強度を増大させることができる。図4Bは、入射光経路上に光積分器56を含んでいる実施形態を含んでいる。この光積分器56は、特別な用途に適合するように傾斜した断面領域を有する積分トンネルであっても良い。典型的なトンネルは、矩形断面を有し且つ光源の知覚の入口においては真っ直ぐか又はより小さく、出口においてより大きい。光積分器56の出力開口は、下流のディスプレイのアスペクト比すなわち像の幅と高さの比に適合するアスペクト比を有していても良い。この実施形態はガラスロッド積分器を記載しているけれども、本発明の他の実施形態は二重フライアイレンズ積分器又は積分器を出て行くときにほぼ均一な分布を提供する他の如何なる十分に効率の良い積分装置を使用しても良い。
種々の実施形態において、光積分器56の出口開口部は一般的なディスプレイ標準に適合した投写ディスプレイを提供する断面形状を有していても良い。ディスプレイ標準の幾つかの例としては、SVGA(スーパービデオグラフィックアレイ)、XGA(エクステンディッドグラフィックアレイ)、UXGA(ウルトラXGA)、WUXGA(ワイドスクリーンウルトラXGA)及びHDTV(高精細テレビ)がある。これらのディスプレイ標準は、分解能、ビットによって測定された色の深み及びヘルツによって測定した再生速度の組み合わせであることが多い。SVGA、XGA及びUXGAは、全て4:3のアスペクト比を有している。HDTVは16:9のアスペクト比を有しており、WUXGAは16:10のアスペクト比を有している。
図4Cは、図4Bにおいて説明したものと似た実施形態を示しているが、この実施形態は、光積分器56の出口開口部をディスプレイ装置14上に焦点を合わせるために使用される結像レンズ61を含んでいる。
図5は、反射された光を入射光経路内へ戻るように結合しているカラーリサイクル経路を含んでいる照明装置の種々の実施形態の簡略化された平面図である。特に、図5A、5B及び5Cによって示されている実施形態においては、リサイクルサブシステム18は、一連の反射装置64及び68を使用して入射軸線上の光積分器内へ戻るように反射光を結合することによってリサイクルされる。図5Aを参照すると、リサイクルサブシステム18は、光源8からの照明の中心の“穴”を利用している。アークランプ照明は、楕円形反射器のアークランプを遮蔽による“中心穴”効果を有することが多い。この実施形態は、リサイクルされた光を入射軸線上及び最終的には透反射形カラーフィルタ12の光積分器56内へ再導入するために“穴”内に小さな反射器68を配置することによってこの効果を利用している。この構成においては、光は、ディスプレイ14へと透過せしめられるまでリサイクルサブシステム内を連続的にリサイクルされても良い。更に、特別に設計された光学系を、リサイクルされた光の角度特性を最適化するために使用しても良い。
図5Bに示されている代替的な実施形態は、光積分器56の入口に近接して配置され光源8からの入射光量をほんの少し減らす反射器68を示している。これらの実施形態はリサイクルサブシステム内へ光を導くために反射器ミラー64及び68を使用することを示しているけれども、他の実施形態は、例えば光ファイバのような他のタイプの導光技術を使用することができる。
図5Cに示されている実施形態は図5Bのものと似ているが、リサイクルサブシステム18は、透反射形カラーフィルタ12によって反射される光を積分するために光積分器57を含んでいる。光積分器57はまた、図5Aの実施形態内に組み込むこともできる。
図5によって示された実施形態は、反射光が積分器56の端部を介して積分器56内へと戻るように結合されていることを示している。しかしながら、積分器56が固体ガラストンネルである実施形態においては、トンネルの両側を介して光を導入することも同様に可能である。
図6は、本発明の一実施形態に従って、ディスプレイ14に光を提供するリレー光学装置74及びミラー82を備えたカラーリサイクルサブシステム18を含んでいる照明装置の簡略化された平面図である。簡単に言うと、この実施形態は、入射経路及び反射経路の両方に含まれている種々の部分を備えたリレー光学装置74を示している。
特に、光源8は、光を上記したトンネルのような光積分器56内へ配向し、光積分器は光を積分し且つこれに所望の断面形状を付与する。トンネル56を出て行く光は、光トンネルの設計により実質的にテレセントリックである。しかしながら、テレセントリックな又は非テレセントリックな照明の如何なる他の光源も、この実施形態において説明した光源/トンネルの組み合わせの代わりに使用することができる。トンネル56からの光は、結像レンズ72内へ入り、次いで、この実施形態においてはリレーレンズによって構成されているリレー光学装置74内へ入ることができる。2つのレンズ72及び74は、ディスプレイ上に光源からの照明のテレセントリックな像を形成するように設計されている。結像レンズ72は、2つのレンズ72と74との間の中間位置76において光源の中間像を形成している。リレーレンズ74は、次いで、無限遠に結像された中間瞳76を備えたディスプレイ14上にトンネル56の出力像を形成する。種々の実施形態の光源、光積分器又はディスプレイのサイズに適合させるために適切な変形を光学装置に施すことができる。
これらのレンズ72及び74は、適切なように種々のタイプの単一の又は多数の光学要素とすることができる。一つの実施形態においては、レンズは一般的な球面レンズとすることができる。更に、この装置のためのコスト及び大きさの目的を達成するために望ましいように、種々の非球面、回折面又はフレネル面が含まれても良い。プリズム、ミラー及び付加的な補正要素もまた、意図した用途のための照明光を折り曲げ、曲げ又は変形させるために適したものとして付加しても良い。
図6の実施形態に含まれている焦点距離をより詳細に考慮すると、結像レンズ72は、トンネル56の焦点面から出口開口部までの距離に等しい焦点距離を有している。従って、これはランプの像を形成し且つ距離f1だけ離れている位置76に射出瞳を有している。リレーレンズ78の第一の部分は、f2の焦点距離を有し且つ中間位置76及びディスプレイ14からf2の距離のところに配置されている。リレーレンズ78の第一の部分は、結像レンズ72からの瞳すなわち中間位置におけるランプの像をディスプレイ14における透反射形照明の無限遠に再結像させる。第一の部分78は、ディスプレイ14におけるトンネル56の射出瞳の像を結像するように設計しても良い。第一の部分78からディスプレイ14まで進む光は、図1に関して記載したものと似て、入射軸線に沿って進むであろう。
図6からわかるように、結像レンズ72は、トンネル56上に中心合わせされている。言い換えると、結像レンズ72の光軸は、トンネル56の中心と整合されているけれども、他の構造も可能である。リレーレンズ74は、トンネル56及び光源8に対して中心からずらされていても良い。これによって、ディスプレイ14における照明が軸線からずらされて装置のEtendue(集光面積と立体角との積)の半分を充填させる。リレーレンズ74は、光軸が光源8の像の光路の端縁近くか又は完全に外側にある点に中心がずらされている。この中心のずれによって、リサイクルサブシステム18への入力が異なる軸線に位置決めされ、次いで入射軸線上に位置決めされる。しかしながら、リレーレンズ74は、図6に示されているようにディスプレイ14に対して大まかに中心合わせされている。このことは、光源8からの光がディスプレイ14に関して中心がずらされた結像レンズ72に到達するが、リレーレンズ74は光の像をディスプレイ14上に中心合わせする。
レンズは、図面に示されているように、トンネル56又はディスプレイ14に対して正確に中心合わせされる必要はない。他方が正確に調整されている場合には、一方は若干動かすことができる。更に、透反射形カラーフィルタ12がある角度で配置されている場合には、リレーレンズ74は相応して動かすことができる。図示された実施形態におけるレンズの配置は、光学装置の寸法を小さくすることができるが、特別な実施形態の特別な大きさ及び形状ファクタの制約に適合するために種々の異なった方法で動かすことができる。
入射光が透反射形カラーフィルタ12にぶつかると、幾つかのカラー帯域(例えば、R、G、B)が透過することができ、一方、その他のカラー帯域(例えば、C、M、Y)は図1と同様に反射軸線に従って軌道に沿って反射される。図6によって示した実施形態においては、リサイクルサブシステム18は、リレーレンズ80の第一の部分とミラー82とから構成されている。この実施形態においては、リサイクル光学装置の第二の部分は第一の部分12に等しい焦点距離を有している。この実施形態においては、ミラー82は、以前に説明した中間焦点のすぐ上方にあるリレーレンズ80の第二の部分の結像焦点に配置されている。他の実施形態においては、リレー光学装置74の2つの部分は、異なる焦点距離を有することができ、従って、ミラー82の位置決めは相応して調整される。
リレーレンズ74の2つの部分は、図に示されているように何らかの重なりが存在し得るので、互いに排他的である必要はない。ある光線のための入射軸線は、他の光線の反射軸線と同じリレーレンズ74の領域を透過することができる。しかしながら、この実施形態においては、各々の特別な光は、入射軸線上のリレーレンズ78の第一の部分から出て、反射軸線上のリレーレンズ80の第二の部分へと進むであろう。これは、入射角Θを90度未満に維持することによって可能であろう。これは、上記のオフレンズ構造に関して示したように、入射軸線が透反射形カラーフィルタ12と交差する点の下方に入射軸の起点を設けることによってなすことができる。これはまた、透反射形カラーフィルタ12を傾けることによって達成することもできる。
一つの実施形態においては、ミラー82は、リレーレンズ80の第二の部分へと戻る異なる軌道に沿ってC、M、Yのカラー帯域を反射するように若干傾けることができる。従って、リレーレンズ80の第二の部分は、C、M、Yのカラー帯域を、これらが元々反射される領域と異なる領域において透反射形カラーフィルタ12へと再導入されるであろう。透反射形カラーフィルタ12の異なる部分における再導入によって、透過帯域を通る光の増大がもたらされる。一つの実施形態においては、ミラー82は、透反射形カラーフィルタ12の底部から反射された光線が上方への角度でミラーから反射されて光が透反射形カラーフィルタ12の頂部近くへ再導入されるように設計することができる。本発明の他の実施形態においては、当該技術において知られている特別な構成方法を採用して特別な光学的構成の効率を高めることができる。
図7は、本発明の一実施形態に従ってディスプレイ14に光を付与する光積分器92を備えているカラーリサイクルサブシステムを含んでいる照明装置の簡略化された平面図である。この実施形態においては、照明装置の機能は図6のものと似ているが、ミラー82は屈曲ミラー86、レンズ88及び光積分器92と置き換えられている。光積分器82は、図4における光積分器58と似ている。レンズ88は、C、M、Yのカラー帯域を光積分器90の入射口に集光させることができる。ミラー94は、光積分器92の遠い方の端部に又はその近くに配置して、積分された光が透反射形カラーフィルタ12上へ再導入されるまでほぼ元のリサイクル軌道に沿って反射されて戻されるようにすることができる。リサイクルされた積分光の部分は、透反射形カラーフィルタ12の透過帯域内を透過してディスプレイ14にぶつかることができる。
図8は、偏光回復とカラーリサイクルとの両方を組み合わせてなされる本発明の一実施形態を示している。この実施形態は、図6と似た光学的構成を含むことができるが、この実施形態は、透反射形偏光器98、ミラー102及び1/4波長板104の付加によって偏光リサイクルを可能にしている。一つの偏光状態(通常はP−偏光)は、透反射形偏光器98を介して透反射形カラーフィルタ14へ透過され得る。P−偏光光線は、光の進行経路を表している線と交差する長さが短い横断線によって図面内に示されている。これらの線は、図面の面内において垂直方向に整合されている偏光ベクトルを示唆している。他の偏光状態(通常はS−偏光)は、ミラー102に向けて反射される。S−偏光光線は、図面において、光の進行経路を表す線によって相互に結合されている小さな開口した円によって示されている。これらの円は、図面の面に直角な偏光ベクトルを示唆している。
ミラー102は、次いで透反射形偏光器98へとS−偏光された光を戻し、透反射形偏光器98は、S−偏光光線を光源の方向へ反射する。オフセットレンズの構造においては、偏光方向をほぼP−偏光方向へ回転させる1/4波長板104を透過し且つ次いで透反射形偏光器98へ向けてミラー82によって反射されて戻され、透反射形偏光器98において透反射形カラーフィルタ12へと透過され得る。
1/4波長板104又は何らかの他の偏光変換装置がミラー82と透反射形偏光器98との間のどこにでも配置することができる。これはまた、ミラー上に配置された1/4波長板フィルム又はコーティングとすることもできる。このシステムは、コントラストを高めるあらゆる迷光S偏光光線を濾波するために、ヨー素をベースとするPVA(ポリビニルアルコール)フィルムのようなディスプレイの背後に配置された偏光分析器又はワイヤグリッド偏光器を含むことができる。分析器及び偏光フィルタはまた、特別な用途又は照明システムに適することができるようにシステムの他の位置に配置することもできる。
透反射形偏光器98は、例えば、プリズムタイプ又はプレートタイプの偏光ビームスプリッタ又は別のほぼ直角な偏光状態の光のほぼ全てを反射しつつ一の偏光状態の光のほぼ全てを透過させる他の如何なるタイプの装置としても良い。プレートタイプのPBSの例としては、限定的ではないが、ワイヤグリッド偏光器、コレステリック偏光器、ポリマーフィルムスタック又は誘電体コーティングスタックがある。
多くのタイプの透反射形偏光器及び偏光ビームスプリッタは、直交軸線間で異なる角度依存性透過範囲を有していても良い。一つの軸線例えば水平軸線においては、他の直交軸線例えば垂直軸線より大きな範囲の入射角で透過せしめることができる。上記した楕円形のホットスポット特性は、より大きな角度透過特性又はより大きな受光角が照射の角度分布と整合されるように偏光材料を適正に位置決めすることによって利用することができる。別の方法を述べると、このシステムの透過率は、ホットスポットの長手方向を特別な偏光器の高いコントラストの等コントラスト曲線の方向と適合させることによって改良することができる。このことは効率を増大させ、これは輝度及びコントラストの等しい増加によって達成することができる。
図9は、本発明の一実施形態による投写システム112に接続されたビデオユニット110を含んでいるシステムの簡略化された平面図である。この実施形態においては、ビデオユニット110は、ビデオ信号を、像映写光学系114及び照明装置116を含んでいる投写システム112にビデオ信号を伝達する。照明装置116は、本発明の教示によって記載された種々の実施形態のうちのいずれに似ていても良い。一つの実施形態においては、像映写光学系114は、スクリーン上に光弁を結像するために、投写レンズに結合された透過液晶光弁装置を含んでいても良い。他の実施形態においては、像映写光学系114は、透過ディスプレイではなく反射ディスプレイを含むことができる。ビデオユニット110は、パーソナルコンピュータ若しくはラップトップコンピュータ、DVD、セットトップボックス(STB)、ビデオカメラ、ビデオレコーダ又はプロジェクタにビデオ信号を伝達するその他の適当な装置を含んでいても良い。このシステムは、コンピュータ形成スライド及びデジタルソースの結像のためのプロジェクタとして使用してもよいが、ゲーム、映画、テレビジョン、広告のような多くの他の用途とすることができる。
以上、好ましい実施形態を説明する目的で特別な実施形態を例示し且つ説明したけれども、本発明の範囲から逸脱することなく、同じ目的を達成するように作られた広範囲の代替的な及び/又は等価の具現化物をここに示され且つ説明された特別な実施形態に対して置換しても良いことが当業者に理解されるであろう。当業者は、本発明は極めて広範囲の実施形態として具現化することができることを容易に理解するであろう。本願は、ここに記載された実施形態の如何なる適合例又は変形例をも包含することを意図している。従って、本発明は特許請求の範囲及びその等価物のみによって限定されることが明らかに意図されている。
図1は、本発明の一実施形態によるディスプレイに光を付与するカラーリサイクルサブシステムを含む照明装置の簡略化した平面図である。 図2Aは、本発明の一実施形態による一時に2つの点でディスプレイ上に集光されたときにスクロールする透反射形カラーフィルタによって形成される光の図形を示している。 図2Bは、本発明の一実施形態による一時に2つの点でディスプレイ上に集光されたときにスクロールする透反射形カラーフィルタによって形成される光の図形を示している。 図3は、本発明の一実施形態による透反射形カラーフィルタの断面図である。 図4は、本発明の実施形態によるディスプレイに光を付与するカラーリサイクル経路内に光積分器を含んでいる照明装置の多数の変形例の簡略化した平面図である。 図5は、本発明の実施形態による直接的な光路内へリサイクルされて戻された光と結合しているカラーリサイクル経路を含んでいる照明装置の多数の変形例の簡略化された平面図である。 図6は、本発明の一実施形態によるディスプレイに光を付与するリレー光学装置及び光積分器を備えたカラーリサイクルサブシステムを含んでいる照明装置の簡略化された平面図である。 図7は、本発明の一実施形態によるディスプレイに光を付与するリレー光学装置及び光積分器を備えたカラーリサイクルサブシステムを含んでいる照明装置の簡略化された平面図である。 図8は、本発明の一実施形態によるディスプレイに光を付与するカラー及び偏光リサイクルサブシステムを含んでいる照明装置の簡略化された平面図である。 図9は、本発明の一実施形態による像投写光学系及び照明装置を含んでいるプロジェクタシステムに接続されているビデオユニットを示しているビデオプロジェクタシステムの簡略化された平面図である。

Claims (30)

  1. 光を発生する光源と、
    入射軸線に沿った前記光を受け取り、ある周波数範囲に含まれる光の少なくとも一部分を透過させる少なくとも一つのカラー透過帯域を含み、前記周波数範囲外の光の少なくとも一部分を反射軸線に沿って反射するように前記光源に光学的に結合され、前記入射軸線と前記反射軸線とは非コインシデントである透反射形カラーフィルタと、
    前記透反射形カラーフィルタに光学的に結合され、前記反射軸線上に配置された入力と出力とを有し、前記反射された光を前記入力を介して受け取り且つリサイクルされた光を前記出力を介して前記透反射形カラーフィルタへと射出するようになされたリサイクル装置とを含んでいる装置。
  2. 請求項1に記載の装置であり、
    前記透反射形カラーフィルタが回転カラードラム、回転螺旋状カラーホイール及び帯域変調フィルタからなる群のうちの一つである装置。
  3. 請求項1に記載の装置であり、
    前記透反射形カラーフィルタが、レッド、グリーン及びブルーの透過帯域からなる群のうちの少なくとも一つを含んでいる装置。
  4. 請求項1に記載の装置であり、
    前記透反射形カラーフィルタから透過された光を受け取るために当該透反射形カラーフィルタに光学的に結合されたディスプレイを更に含んでいる装置。
  5. 請求項4に記載の装置であり、
    前記ディスプレイが透反射形液晶光弁である装置。
  6. 請求項4に記載の装置であり、
    前記ディスプレイが光軸にほぼ中心決めされており、
    前記光源から光を受け取り且つ当該光を前記透反射形カラーフィルタに向けて前記入射軸線に沿って透過させるためにほぼ前記ディスプレイの光軸の第一の側に位置決めされたリレー光学装置と、
    前記ディスプレイの光軸の第二の側に設けられている前記リサイクルサブシステムの入力とを更に含む装置。
  7. 請求項6に記載の装置であり、
    前記ディスプレイの前記光軸に対してほぼ中心決めされたリレーレンズと、
    共に前記リレーレンズの部分を含んでいる前記リサイクルサブシステムと前記リレー光学装置との入力とを更に含んでいる装置。
  8. 請求項6に記載の装置であり、
    前記光源から光を受け取り且つ受け取った光を結像レンズに向けて透過させる光積分器を更に含み、前記結像レンズは前記光を前記リレー光学装置に向けて透過させるようになされている装置。
  9. 請求項6に記載の装置であり、
    前記リサイクルサブシステムが、当該リサイクルサブシステムの入力から反射された光の一部分を受け取り且つ受け取った光の一部分を前記リサイクルサブシステムの入力へ戻るように再配向させるための第一のミラーを更に含み、
    前記リサイクルサブシステムの入力が前記リサイクルサブシステムの出力とほぼ同じである装置。
  10. 請求項9に記載の装置であり、
    前記リサイクルサブシステムが、当該リサイクルサブシステムの入力から光を受け取るために第一の端部を備えている光積分器を更に含み、
    前記第一のミラーが、前記光を前記光積分器を介して前記第一の端部へと反射するために前記光積分器の第二の端部上又はその近くに配置されている装置。
  11. 請求項10に記載の装置であり、
    前記リサイクルサブシステムが、当該リサイクルサブシステムの入力から光を受け取り且つ受け取った光を結像レンズに向けて反射するために屈曲ミラーを更に含んでおり、前記結像レンズは前記光積分器の前記第一の端部上に前記光を結像させるようになされている装置。
  12. 請求項9に記載の装置であり、
    前記第一のミラーが、光が若干異なった経路上の前記リサイクルサブシステムの入力に向けて戻るように再配向させるように若干傾けられている装置。
  13. 請求項9に記載の装置であり、
    第二のミラーと、
    前記リレー光学装置から光を受け取り、第一の偏光状態へと透過させ且つ第二の偏光状態の光を前記第二のミラーへと反射させる透反射形偏光器と、
    前記第二の偏光状態における光を前記第一の偏光状態に変えるために、前記第一のミラーと前記リサイクルサブシステムの入力との間に設けられた1/4波長板とを更に含んでおり、
    前記第二のミラーは、前記第二の偏光状態における光を前記透反射形偏光器へと戻るように反射して前記リサイクルサブシステムの入力へと前記透反射形偏光器から反射される光をもたらすようになされている装置。
  14. 請求項13に記載の装置であり、
    前記1/4波長板が前記第一のミラー上に設けられたコーティングを含んでいる装置。
  15. 請求項1に記載の装置であり、
    入口開口と出口開口とを備えており、前記入口開口が前記光源からの光を受け取り、前記出口開口が光を前記透反射形カラーフィルタへと透過させるようになされている装置。
  16. 請求項15に記載の装置であり、
    前記リサイクルサブシステムが、前記透反射形カラーフィルタから前記反射された光を受け取るための第一の端部を備えている第二の光積分器を更に含んでいる装置。
  17. 請求項16に記載の装置であり、
    前記リサイクルサブシステムが、光を前記第二の光積分器を介して前記第一の端部及び前記透反射形カラーフィルタへと戻るように反射するために前記第二の光積分器の第二の端部上又はその近くに配置されたミラーを含んでいる装置。
  18. 請求項17に記載の装置であり、
    前記リサイクルサブシステムが、前記透反射形カラーフィルタから反射された光を前記第二の光積分器の前記第一の端部上に結像させる光学要素を含んでいる装置。
  19. 請求項17に記載の装置であり、
    前記リサイクルサブシステムが、前記透反射形カラーフィルタから反射された光を前記第二の光積分器の前記第一の端部上に結像させる光学要素を含んでいる装置。
  20. 光源から光を射出させることと、
    入射軸線に沿った光を透反射形カラーフィルタによって受け取り、ある周波数範囲の光を透過させ、当該周波数範囲外の光を前記入射軸線と非コインシデントな反射軸線に沿って反射させることと、
    前記反射された光を前記透反射形カラーフィルタへと再導入することによってリサイクルすることとを含んでいる方法。
  21. 請求項20に記載の方法であり、
    前記反射された光をリサイクルするステップが、前記反射された光を前記透反射形カラーフィルタへ再導入する前に積分することを含んでいる方法。
  22. 請求項20に記載の方法であり、
    前記反射された光をリサイクルするステップが、光を前記反射軸線と非コインシデントなリサイクル軸線に沿って再導入することを含んでいる方法。
  23. 請求項22に記載の方法であり、
    一つの偏光方向の光を前記透反射形カラーフィルタへと透過させることと、
    第二の偏光方向の光を反射させることと、
    第二の偏光方向の光を、前記第一の偏光方向に変化させ且つ前記透反射形カラーフィルタへと透過させることによって第二の偏光方向の光をリサイクルさせることとを更に含んでいる方法。
  24. 請求項22に記載の方法であり、
    前記リサイクル軸線が前記入射軸線とほぼコインシデントである方法。
  25. 請求項24に記載の方法であり、
    前記入射軸線に沿って進む光を積分することを更に含んでいる方法。
  26. 出力ビデオ信号を備えたビデオユニットと、
    ビデオ信号を受け取り且つビデオを映写するために前記ビデオユニットに結合されている投写システムとを備え、当該投写システムが、
    入射軸線に沿って光を射出する光源と、前記入射軸線からの入力を有するカラーリサイクルサブシステムとを備えた照射装置とを含んでいる照射装置と、
    前記照明装置に光学的に結合されたディスプレイと、
    前記ディスプレイに光学的に結合された映写レンズとを含んでいるシステム。
  27. 請求項26に記載のシステムであり、
    前記照明装置が更に、
    光を前記入射軸線に沿って受け取り、選択されたカラー範囲に含まれる光を透過させ、他のカラー範囲の光を反射軸線に沿って反射させる透反射形カラーフィルタと、
    前記反射軸線上に配置されている前記リサイクルサブシステムの入力とを含み、
    前記リサイクルサブシステムが、前記リサイクルされた光を前記透反射形スクロールカラーフィルタに向けて射出する出力を含んでいるシステム。
  28. 請求項27に記載のシステムであり、
    前記透反射形カラーフィルタが複数のカラー透過帯域を含んでいるシステム。
  29. 請求項26に記載のシステムであり、
    前記ビデオユニットがデジタル多目的ディスク(DVD)、ビデオカメラ及びセットトップボックスのうちから選択されたものであるシステム。
  30. 請求項26に記載のシステムであり、
    前記ディスプレイが透反射形液晶光弁を含んでいるシステム。
JP2007503941A 2004-03-18 2005-03-03 照明装置 Expired - Fee Related JP4877226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/804,661 2004-03-18
US10/804,661 US7144133B2 (en) 2002-05-17 2004-03-18 Transflective color recovery
PCT/US2005/007133 WO2005091647A1 (en) 2004-03-18 2005-03-03 Transflective color recovery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007529782A true JP2007529782A (ja) 2007-10-25
JP4877226B2 JP4877226B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=34827700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503941A Expired - Fee Related JP4877226B2 (ja) 2004-03-18 2005-03-03 照明装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7144133B2 (ja)
EP (1) EP1726164B1 (ja)
JP (1) JP4877226B2 (ja)
CN (2) CN100588266C (ja)
AT (1) ATE487331T1 (ja)
DE (2) DE602005024524D1 (ja)
WO (1) WO2005091647A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515096A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 不要な光をリサイクルするためのカラー選択パネルを含む照明デバイス

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7733443B2 (en) 2004-03-09 2010-06-08 Nitto Denko Corporation LCD comprising backlight and reflective polarizer on front panel
US7456915B2 (en) * 2004-03-26 2008-11-25 Nitto Denko Corporation Liquid crystal display panel with broadband interference polarizers
KR100881667B1 (ko) 2006-10-19 2009-02-06 삼성전자주식회사 되반사형 라이트파이프, 이를 채용한 균일광 조명장치 및화상투사장치
DE102007055443B4 (de) * 2007-11-20 2010-09-23 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
KR100933282B1 (ko) * 2008-01-16 2009-12-22 연세대학교 산학협력단 색채 복원 방법 및 시스템
CN101981915B (zh) * 2008-03-26 2014-03-05 柯尼卡美能达精密光学株式会社 摄像装置
US8310408B1 (en) * 2008-11-12 2012-11-13 Waveguide Consulting, Incorporated System and method for graphical user interface and display among different aspect ratio video display devices
KR101050648B1 (ko) * 2008-12-02 2011-07-19 삼성전자주식회사 Dlp 프로젝션을 구비한 휴대용 통신 장치의 발광 장치
US20100202129A1 (en) * 2009-01-21 2010-08-12 Abu-Ageel Nayef M Illumination system utilizing wavelength conversion materials and light recycling
US9140604B2 (en) 2011-06-17 2015-09-22 Kla-Tencor Corporation Wafer level spectrometer
TWI450019B (zh) 2011-10-06 2014-08-21 Acer Inc 照明系統與投影裝置
CN103091955B (zh) * 2011-11-08 2017-09-01 宏碁股份有限公司 照明***与投影装置
DE102014113700A1 (de) * 2014-09-23 2016-03-24 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294919A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Canon Inc 投影装置
JP2001066693A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Nec Viewtechnology Ltd 単板反射型素子を用いた高輝度プロジェクタ
JP2001228535A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Hitachi Ltd 投写形表示装置
JP2001242416A (ja) * 1999-11-05 2001-09-07 Texas Instr Inc <Ti> 投影装置用の逐次色再捕獲
JP2002268006A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Mitsubishi Electric Corp 画像投写装置
JP2003287805A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Seiko Epson Corp 照明装置およびカラーホイール
JP2004004793A (ja) * 2002-04-23 2004-01-08 Lg Electronics Inc 光学系およびこれを用いた表示装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2216991A1 (de) * 1972-04-08 1973-10-11 Bosch Gmbh Robert Polarisationsscheinwerfer
CH558023A (de) * 1972-08-29 1975-01-15 Battelle Memorial Institute Polarisationsvorrichtung.
US5327270A (en) * 1989-03-23 1994-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system
NL8901077A (nl) * 1989-04-28 1990-11-16 Koninkl Philips Electronics Nv Optische belichtingsstelsel en projectie-apparaat voorzien van een dergelijk stelsel.
US5410370A (en) * 1990-12-27 1995-04-25 North American Philips Corporation Single panel color projection video display improved scanning
JPH05196892A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Canon Inc 偏光照明装置及び該偏光照明装置を用いた投写型表示装置
EP1063554B1 (en) * 1994-12-28 2004-03-03 Seiko Epson Corporation Polarization luminaire and projector using it
US5822021A (en) * 1996-05-14 1998-10-13 Colorlink, Inc. Color shutter liquid crystal display system
US5751384A (en) * 1995-05-23 1998-05-12 The Board Of Regents Of The University Of Colorado Color polarizers for polarizing an additive color spectrum along a first axis and it's compliment along a second axis
FR2733601B1 (fr) * 1995-04-28 1997-06-27 Thomson Multimedia Sa Dispositif de separation de polarisation et application a un systeme d'eclairement d'un ecran a cristal liquide
GB2306741A (en) * 1995-10-24 1997-05-07 Sharp Kk Illuminator
US6331879B1 (en) * 1995-11-20 2001-12-18 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal projector with an illumination optical system
JPH10186282A (ja) * 1996-11-11 1998-07-14 Sharp Corp 投影型画像表示装置
TW372281B (en) * 1996-11-25 1999-10-21 Koninkl Philips Electronics Nv Illumination system and image projection device provided with such an illumination system
US6310713B2 (en) * 1997-04-07 2001-10-30 International Business Machines Corporation Optical system for miniature personal displays using reflective light valves
TW358889B (en) * 1997-10-20 1999-05-21 Ind Tech Res Inst High-efficiency light source polarizing converter
US6341867B1 (en) * 1998-02-18 2002-01-29 Seiko Epson Corporation Polarized light illumination device and projector
US5900976A (en) * 1998-02-20 1999-05-04 Displaytech, Inc. Display system including a polarizing beam splitter
US6064523A (en) * 1998-06-29 2000-05-16 International Business Machines Corporation Apparatus for polarization conversion
US6266105B1 (en) * 1998-07-31 2001-07-24 Philips Electornics North America Corporation Color projection system incorporation electro-optic light modulator and rotating light-reflective element
US6084703A (en) * 1999-01-11 2000-07-04 Texas Instruments Incorporated Illumination system for high resolution display systems
US6278552B1 (en) * 1999-05-12 2001-08-21 Minolta Co., Ltd. Polarization separation device and projection-type display apparatus
US7052150B2 (en) * 1999-12-30 2006-05-30 Texas Instruments Incorporated Rod integrator
US6227682B1 (en) * 2000-03-22 2001-05-08 Cogent Light Technologies, Inc. Coupling of light from a small light source for projection systems using parabolic reflectors
US6499844B2 (en) * 2000-05-01 2002-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Projection device and integrator plate suitable for such a projection device
US7230656B2 (en) * 2000-11-30 2007-06-12 Texas Instruments Incorporated Sequential color filter
US6739723B1 (en) * 2001-12-07 2004-05-25 Delta Electronics, Inc. Polarization recapture system for liquid crystal-based data projectors

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294919A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Canon Inc 投影装置
JP2001066693A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Nec Viewtechnology Ltd 単板反射型素子を用いた高輝度プロジェクタ
JP2001242416A (ja) * 1999-11-05 2001-09-07 Texas Instr Inc <Ti> 投影装置用の逐次色再捕獲
JP2001228535A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Hitachi Ltd 投写形表示装置
JP2002268006A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Mitsubishi Electric Corp 画像投写装置
JP2003287805A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Seiko Epson Corp 照明装置およびカラーホイール
JP2004004793A (ja) * 2002-04-23 2004-01-08 Lg Electronics Inc 光学系およびこれを用いた表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515096A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 不要な光をリサイクルするためのカラー選択パネルを含む照明デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US7144133B2 (en) 2006-12-05
DE202005004297U1 (de) 2005-07-28
JP4877226B2 (ja) 2012-02-15
EP1726164B1 (en) 2010-11-03
CN1977543A (zh) 2007-06-06
CN100588266C (zh) 2010-02-03
WO2005091647A1 (en) 2005-09-29
CN2911712Y (zh) 2007-06-13
EP1726164A1 (en) 2006-11-29
ATE487331T1 (de) 2010-11-15
US20040174692A1 (en) 2004-09-09
DE602005024524D1 (de) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877226B2 (ja) 照明装置
US7452086B2 (en) Light pipe based projection engine
US6827450B1 (en) Scrolling color projection system
JP2009538448A (ja) エタンデュ値が大きいディジタル映写システム
US6508554B2 (en) Projection-type image display apparatus
JP2009538449A (ja) エタンデュ値が大きいディジタル映写システム
JP2009538447A (ja) エタンデュ値が大きいディジタル映写システム
JP2004258666A (ja) 投射型ディスプレイ光学系
US7055967B2 (en) Illumination systems employing corrective optics for use in reduced étendue color video projection systems
US7131736B2 (en) Efficient illumination systems for reduced étendue color video projection systems
JP2002328430A (ja) 画像表示装置
JP2004118153A (ja) 投写型表示装置
JP4909141B2 (ja) 投写型表示装置
US7327408B1 (en) Illuminator that generates linearly polarized light for microdisplay based light engine
JP2011158920A (ja) 投写型表示装置
JP2005284307A (ja) 画像表示装置
JP2002090874A (ja) 光学装置およびそれを用いた投射型表示装置
JP3610804B2 (ja) 照明装置及び投写型表示装置
JP3669371B2 (ja) 画像表示装置用の照明装置
KR100389024B1 (ko) 단판식 액정패널의 광학계
JP2007047799A (ja) 光学エンジン、及びこれを用いた映像表示装置
JP2005258469A (ja) 照明装置
JP4909438B2 (ja) 投写型表示装置
JP2004184692A (ja) 照明装置及びプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees