JP2007514745A - 5−ht6受容体関連疾患の予防または処置に用いられ得る新規ベンゾフラン誘導体 - Google Patents

5−ht6受容体関連疾患の予防または処置に用いられ得る新規ベンゾフラン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514745A
JP2007514745A JP2006545299A JP2006545299A JP2007514745A JP 2007514745 A JP2007514745 A JP 2007514745A JP 2006545299 A JP2006545299 A JP 2006545299A JP 2006545299 A JP2006545299 A JP 2006545299A JP 2007514745 A JP2007514745 A JP 2007514745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
benzofuran
methyl
hydrogen
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006545299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739230B2 (ja
Inventor
ガリー・ヨハンソン
ペーター・ブラント
ビエルン・エム・ニルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swedish Orphan Biovitrum AB
Original Assignee
Biovitrum AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biovitrum AB filed Critical Biovitrum AB
Priority claimed from PCT/SE2004/001949 external-priority patent/WO2005058858A1/en
Publication of JP2007514745A publication Critical patent/JP2007514745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739230B2 publication Critical patent/JP4739230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、式(I)
【化1】
Figure 2007514745

(式中、P、R、WおよびWは明細書に記載されたものである)の化合物、該化合物を含む医薬組成物、それらの製造方法、ならびに5−HT受容体関連疾患に対する医薬の製造のための該化合物の使用に関する。

Description

発明の詳細な説明
技術分野
本発明は、新規化合物、該化合物を含む医薬組成物、それらの製造方法、ならびに5−HT受容体関連疾患に対する医薬の製造のための該化合物の使用に関するものである。
発明の背景
肥満は、容認される標準値を超えた過剰の体重を生じる体内の脂肪含有量の増大により特徴付けられる状態である。肥満は、西欧諸国において最も重大な栄養障害であり、全ての先進工業国における主要な健康問題である。この疾患は、心血管疾患、消化器疾患、呼吸器疾患、癌、およびII型糖尿病のような疾患の発症率の増大に起因し、死亡率の増大を導く。体重を減少させる化合物の探索が数十年間続けられてきた。ある一連の研究は、セロトニン受容体サブタイプの直接の活性化またはセロトニン再取込みの阻害のいずれかによるセロトニン作動系の活性化である。しかしながら、必要とされる正確な受容体サブタイププロファイルはまだ分かっていない。
末梢および中枢神経系の鍵となる伝達物質であるセロトニン(5−ヒドロキシトリプタミンまたは5−HT)は、不安、睡眠調節、攻撃、摂食およびうつ病を含む広範な生理学的および病理学的機能を調節する。複数のセロトニン受容体のサブタイプが同定され、クローニングされている。これらのうちの1つである5−HT受容体が1993年にいくつかのグループによりクローニングされた(Ruat, M. et al.(1993) Biochem. Biophys. Res. Commun.193: 268-276; Sebben, M. et al.(1994) NeuroReport 5: 2553-2557)。この受容体は、アデニルシクラーゼに正に結合し、かつクロザピンのような抗うつ剤に対する親和性を示す。最近、5−HTアンタゴニストおよび5−HTアンチセンスオリゴヌクレオチドのラットにおける食物摂取を低減させる効果が報告された(Bentley, J.C. et al.(1999) Br J Pharmacol. Suppl. 126, P66; Bentley, J.C. et al.(1997) J. Psychopharmacol. Suppl. A64, 255; Woolley M.L. et al.(2001) Neuropharmacology 41: 210-219)。
5−HT受容体に対する増強した親和性および選択性を有する化合物が、例えば、WO00/34242において、およびIsaac, M. et al.(2000) 6-Bicyclopiperazinyl-1-arysulphonylindoles and 6-Bicyclopiperidinyl-1-arylsulphonylindoles derivatives as novel, potent and selective 5-HT6 receptor antagonist、Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 10: 1719-1721(2000), Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 13: 3355-3359(2003), Expert Opinion Therapeutic Patents 12(4) 513-527(2002)により同定されている。
驚くべきことに、本発明による化合物は、5−HT受容体に対するアンタゴニストとしての親和性をナノモル範囲で示すことが見出された。本発明による化合物およびそれらの医薬的に許容される塩は、5−HT受容体アンタゴニスト、アゴニスト、および部分アゴニスト活性を有し、体重および体重増加の低減を達成するための肥満およびII型糖尿病の処置または予防において、ならびに不安、うつ病、パニック発作、記憶障害、認知障害、てんかん、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、過食症、むちゃ食い障害、強迫神経症、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、および/または統合失調症、パニック発作、注意欠陥多動性障害(AHD)、薬物乱用からの離脱、神経成長の障害により特徴付けられる神経変性疾患、および疼痛のような中枢神経系の疾患の処置または予防において、使用できる可能性があると考えられる。体重および体重増加の減少(例えば、体重異常を処置すること)は、とりわけ、食物摂取の低減により達成される。本明細書において用いられる用語「体重異常」は、エネルギー摂取とエネルギー消費の間のアンバランスにより引き起こされ、異常(例えば、過剰)な体重となる異常を意味する。かかる体重異常は肥満を含む。
発明の開示
本発明の1つの対象は、式(I):
Figure 2007514745
[式中、
Pは、式(II)〜(VII):
Figure 2007514745
(式中:
x、yおよびjは、それぞれ独立して0、1、または2から選択され、
破線の結合は、PおよびRが、それぞれ環Aまたは環Bのいずれかに置換を可能にする任意の炭素原子において結合してもよいこと(但し、PおよびRの両方が同時に環Bに結合することはない)を示し;
は:
(a)C1−6−アルキル、
(b)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
(c)C3−6−アルケニル、
(d)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
(e)ハロ−C1−6−アルキル、
(f)アリール、
(g)アリールカルボニルメチル、
(h)アリール−C3−6−アルケニル、
(i)アリール−C1−6−アルキル、
(j)C3−7−シクロアルキル、
(k)ヘテロアリール、
(l)4−ピペリジニル、
(m)N−置換4−ピペリジニル(ここで、置換基はC1−6−アルキルおよびアリール−C1−6−アルキルから選択される)、
(o)ヘテロアリール−C1−6−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、単独または別の基の一部として、独立して、1以上の位置で:
(a)水素、
(b)ハロゲン、
(c)C1−6−アルキル、
(d)ヒドロキシ、
(e)C1−6−アルコキシ、
(f)C2−6−アルケニル、
(g)C2−3−アルキニル、
(h)フェニル、
(i)フェノキシ、
(j)ベンジルオキシ、
(k)ベンゾイル、
(l)ベンジル、
(m)−OCF
(n)−CN、
(o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
(p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
(q)ハロ−C1−6−アルキル、
(r)−NR
(s)−NO
(t)−CONR
(u)−NRCOR10
(v)−C(=O)R10
(x)C1−6−アルコキシカルボニル、
(y)C1−6−アルキルチオ、
(z)−SCF
(aa)−CHF=CH
(ab)メチルスルホニル、または
(ac)−COOH
から選択される置換基で置換されていてもよい(但し、該アリールまたはヘテロアリール残基上の置換基がフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、およびベンジルから選択されるとき、そのフェニル環は、1個以上のハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルキルチオ、C1−4−アルコキシ、シアノ、またはトリフルオロメチルで置換されていてもよい);
は:
(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、
(c)C1−6−アルコキシ−C2−6−アルキル、
(d)ヒドロキシ−C2−6−アルキル、
(e)−(CH−CH−F(式中、mは2〜4である)、
(f)3,3,3−トリフルオロプロピル、または
(g)C1−4−アルキルスルホニル(但し、Pは式(V)の置換基から選択される)
から選択され;
およびWは、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)ハロゲン、
(c)C1−6−アルキル、
(d)ヒドロキシ、
(e)C1−6−アルコキシ、
(f)C1−6−アルキルチオ、
(g)C2−6−アルケニル、
(h)フェニル、
(i)フェノキシ、
(j)ベンジルオキシ、
(k)ベンゾイル、
(l)ベンジル、
(m)−OCF
(n)−CN、
(o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
(p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
(q)ハロ−C1−6−アルキル、
(r)−CONR
(s)−C(=O)R10
(t)C1−6−アルコキシカルボニル、
(u)−SCF、または
(v)−CHF=CH
から選択され(但し、WおよびWがフェニル、フェノキシ、ベンゾイル、ベンジルオキシ、およびベンジルから選択されるとき、そのフェニル環は、1個以上のハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、またはトリフルオロメチルで置換されていてもよく、さらに、WおよびWがメトキシ、メチル、およびハロゲンから選択されないとき、WおよびWの少なくとも1個は水素から選択される);
は、Pが式(II)(式中、RはN−置換4−ピペリジニルである)の置換基であるとき、Hであるか、あるいはRは:
Figure 2007514745
Figure 2007514745
から選択される基であり;
はまた:
Figure 2007514745
から選択される基であってもよく;
そしてさらに
Figure 2007514745
から選択される基であってもよく;
ここに、
nは、0、1、2、または3であり、
rは、それぞれ独立して0、1、または2であり、
oは、1、2、または3であり、
pは、それぞれ独立して1、または2であり、
sは、2または3であり、
tは、0または1であり、
は、1または2であり、
は、0または1であり、
fは、1、2、3または4であり、そして
は、1、2または4である(但し、tおよびpが同時に1であるとき、rは0ではない)
から選択される基であってもよく;
Xは、O、NRおよびSから選択され;
は、NRおよびSから選択され;
は、O、NR、およびSから選択され(但し、tが0のとき、XはNRおよびSから選択される);
は、NRおよびSから選択され(但し、rが1のとき、XはSから選択される);
は、O、NR、およびSから選択され(但し、fが2、3、および4から選択されるとき、XはSおよびNRから選択される);
Qは、CH、SO、および酸素から選択され(但し、QがSOまたは酸素であるとき、pは1である);
Zは、SOおよび酸素から選択され;
Pが式(V)〜(VII)の置換基から選択される基であるとき、Rは、さらに、次の群:
Figure 2007514745
から選択され;
ここに、
nは、0、1、2、または3であり、
rは、0、1または2であり、
oは、1、2、または3であり、
pは、1または2であり、
sは、2または3であり、そして
fは、1、2、3または4であり;
は:
(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、
(c)2−シアノエチル、
(d)ヒドロキシ−C2−6−アルキル、
(e)C3−6−アルケニル、
(f)C3−6−アルキニル、
(g)C3−7−シクロアルキル、
(h)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
(i)C1−6−アルコキシ−C2−6−アルキル
(j)−C(=NH)−N−R1111
(k)−C(=O)−N−R1111
(l)−CH−CO−N−R1111、または
(m)3,3,3−トリフルオロプロピル
から選択される基であり;
は:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(d)C1−4−アルコキシメチル、
(e)ハロ−C1−4−アルキル、
(f)−NR1111
(g)−CO−NR1111
(h)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
(i)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)
から選択され;
は:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、
(e)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、複素環式環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合せず、さらに、該複素環式環はオキソで置換されない)、
(f)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
(g)ハロ−C1−4−アルキル
から選択され;
は、それぞれ独立して:
(a)水素(但し、Rは、rと同時に存在し、該rが1または2であるとき、水素ではない)、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、または
(d)メトキシ−C2−4−アルキル
から選択され;
は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)C1−4−アルキル
から選択され、かつ
両方のRが、同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、あるいは2個の基が同じ炭素原子に存在するとき、それらは一体となってシクロプロパン環を形成していてもよく;
は、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、または
(c)C3−7−シクロアルキル
から選択され、ここで、2個のR基は、結合している窒素と一体となって複素環式環を形成し(但し、2個のR基がピペラジン環を形成するとき、置換を可能にする該ピペラジン環の窒素はC1−4−アルキルで置換され、さらに、2個のR基がピペリジン環を形成するとき、該ピペラジン環の任意の環の炭素原子はメチルで置換されていてもよい);
10は:
(a)C1−6−アルキル、
(c)アリール、または
(d)ヘテロアリール
から選択され(ここで、ヘテロアリールまたはアリールは、1以上の位置でハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
11は、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)メチル、または
(c)エチル(但し、R11は、基Rまたは−CH−CO−N−R1111から選択されるR26に存在する)
から選択され;
12は:
(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、
(c)アリール、
(d)アリール−C1−6−アルキル、
(e)C3−7−シクロアルキル、
(f)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
(g)ヘテロアリール、または
(h)ヘテロアリール−C1−6−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、単独または別の基の一部として、独立して、1以上の位置で:
(a)水素、
(b)ハロゲン、
(c)C1−6−アルキル、
(d)ヒドロキシ、
(e)C1−6−アルコキシ、
(f)C2−6−アルケニル、
(g)C2−6−アルキニル、
(h)フェニル、
(i)フェノキシ、
(j)ベンジルオキシ、
(k)ベンゾイル、
(l)ベンジル、
(m)−OCF
(n)−CN、
(o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
(p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
(q)ハロ−C1−6−アルキル、
(r)−NR
(s)−NO
(t)−CONR
(u)−NRCOR10
(v)−C(=O)R10
(x)C1−6−アルコキシカルボニル、
(y)C1−6−アルキルチオ、
(z)−SCF
(aa)−CHF=CH
(ab)メチルスルホニル、または
(ac)−COOH
から選択される置換基で置換されていてもよい(但し、該アリールまたはヘテロアリール残基上の置換基がフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイルおよびベンジルから選択されるとき、そのフェニル環は、1個以上のハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、またはトリフルオロメチルで置換されていてもよい));
13は:
(a)C1−6−アルキル、
(b)C3−6−シクロアルキル、
(c)アリール、
(d)ヘテロアリール、
(e)アリール−C1−2−アルキル、または
(f)ヘテロアリール−C1−2−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置でハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、およびアセチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
14は:
(a)アリール、
(b)ヘテロアリール、
(c)アリール−C1−3−アルキル、または
(d)ヘテロアリール−C1−3−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置でハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、およびトリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
15は:
(a)フッ素、または
(b)ヒドロキシ
から選択され;
16は:
(a)水素(但し、rは0である)、
(b)アミノ、
(c)ジメチルアミノ、
(d)F、または
(e)OH
から選択され;
17は:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)
から選択され;
18は:
(a)水素、または
(b)フッ素
から選択され;
19は:
(a)水素、
(b)メチル、
(c)トリフルオロメチル、または
(d)C1−2−アルコキシメチル
から選択され(但し、R19およびR11の少なくとも1個は、それらが同時に存在するとき、非水素置換基から選択され、さらに、R19がトリフルオロメチルまたはC1−2−アルコキシメチルから選択されるとき、それぞれのR11は水素から選択される);
20は:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、または
(e)フルオロメチル
から選択され(但し、tが1のとき、R20はHである);
21およびR22は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)メチル
から選択され(但し、同時にR11として存在するとき、R11、R21、およびR22の少なくとも2個が水素から選択される);
23は:
(a)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(b)C1−4−アルコキシメチル、
(c)ハロ−C1−4−アルキル、または
(d)−CO−NR1111(但し、Rは、−C(=NH)−N−R1111、C(=O)−N−R1111、およびCH−CO−N−R1111から選択されない)
から選択され;
24は:
(a)ヒドロキシメチル、
(b)メトキシメチル、または
(c)フルオロメチル
から選択され;
25は、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、または
(e)フルオロメチル
から選択され(但し、両方のR25が同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、さらに1個のR25がヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、およびフルオロメチルから選択されるとき、他のR25は水素を表す);そして
26は:
(a)2−シアノエチル,
(b)C3−6−アルケニル、
(c)C3−6−アルキニル、
(d)C3−7−シクロアルキル、
(e)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
(f)−CH−CO−NR1111、または
(g)3,3,3−トリフルオロプロピル
から選択され;
但し、式(III)のRおよびR12は同時に水素から選択されず、さらに、該RおよびR12は一体となって、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン、ピペラジンチオモルホリンから選択される複素環式環を形成していてもよく、そしてRおよびR12が一体となってピペラジン環を形成するとき、遠位のピペラジン窒素は、C1−4−アルキルまたはアリールで置換されていてもよく(ここで、該アリールは、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);あるいは、RおよびR12は一体となって式(VIII):
Figure 2007514745
(式中、vは、0、1、または2である)
のヘテロ芳香環を形成し、
さらにR15がヒドロキシから選択されるとき、R18は水素から選択される)
の置換基から選択される]
の化合物、それらの医薬的に許容される塩、水和物、溶媒和物、幾何異性体、互変異性体、光学異性体、およびプロドラッグ形態である。
好ましい化合物は、式(Ib):
Figure 2007514745
[式中、
Pは、式(II)〜(VII):
Figure 2007514745
(式中:
x、yおよびjは、それぞれ独立して0、1、または2から選択され;
破線の結合は、Rが、環Aまたは環Bのいずれかに置換を可能にする任意の炭素原子で結合してもよいことを示し;
は:
(a)C1−6−アルキル、
(b)C1−6−アルコキシ−C2−6−アルキル、
(c)C3−6−アルケニル、
(d)ヒドロキシ−C2−6−アルキル、
(e)ハロ−C1−6−アルキル、
(f)アリール、
(g)アリールカルボニルメチル、
(h)アリール−C3−6−アルケニル、
(i)アリール−C1−6−アルキル、
(j)C3−7−シクロアルキル、
(k)ヘテロアリール、
(o)ヘテロアリール−C1−6−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、単独または別の基の一部として、独立して、1以上の位置で
(b)ハロゲン、
(c)C1−6−アルキル、
(d)ヒドロキシ、
(e)C1−6−アルコキシ、
(f)C2−6−アルケニル、
(g)C2−3−アルキニル、
(h)フェニル、
(i)フェノキシ、
(j)ベンジルオキシ、
(k)ベンゾイル、
(l)ベンジル、
(m)−OCF
(n)−CN、
(o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
(p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
(q)ハロ−C1−6−アルキル、
(r)−NR
(s)−NO
(t)−CONR
(u)−NRCOR10
(v)−C(=O)R10
(x)C1−6−アルコキシカルボニル、
(y)C1−6−アルキルチオ、
(z)−SCF
(aa)−CHF=CH
(ab)メチルスルホニル、または
(ac)−COOH、
から選択される置換基で置換されていてもよい(但し、該アリールまたはヘテロアリール残基上の置換基は、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、およびベンジルから選択されるとき、そのフェニル環は、1個以上のハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルキルチオ、C1−4−アルコキシ、シアノ、またはトリフルオロメチルで置換されていてもよい));
は:
(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、
(c)C1−6−アルコキシ−C2−6−アルキル、
(d)ヒドロキシ−C2−6−アルキル、
(e)−(CH−CH−F(式中、mは2〜4である)、または
(g)C1−4−アルキルスルホニル(但し、Pは式(V)の置換基から選択される)
から選択され;
およびWは、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)ハロゲン、
(c)C1−6−アルキル、
(d)ヒドロキシ、
(e)C1−6−アルコキシ、
(f)C1−6−アルキルチオ、
(g)C2−6−アルケニル、
(m)−OCF
(n)−CN、
(o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
(p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
(q)ハロ−C1−6−アルキル、
(r)−CONR
(s)−C(=O)R10
(t)C1−6−アルコキシカルボニル、
(u)−SCF、または
(v)−CHF=CH
から選択され(但し、WおよびWが、ヒドロキシ、メトキシ、メチルおよびハロゲンから選択されないとき、WおよびWの少なくとも1個は、水素から選択される);
は:
Figure 2007514745
から選択される基であり;
ここに、
nは、0、1、2、または3であり、
rは、0、1、または2であり、
oは、1、2、または3であり、
pは、1または2であり、
sは、2または3であり、
tは、0または1であり、
は、0または1であり、
fは、1、2、3または4であり、そして
は、1、2または4であり;
は、NRおよびSから選択され;
は、O、NR、およびSから選択され(但し、tが0であり、かつsが2のとき、XはNR、およびSから選択される);
は、NR、およびSから選択され(但し、rが1のとき、XはSから選択される);
は、O、NR、およびSから選択され(但し、fが2、および3から選択され、Rが同時に水素、およびC1−4−アルキルから選択されるとき、XはSおよびNRから選択される)から選択され;
Pが式(V)〜(VII)の置換基から選択されるとき、Rはさらに、次の群:
Figure 2007514745
から選択され;
ここに、
rは、0、1または2であり、
oは、1、2、または3であり、
pは、それぞれ独立して1、または2であり、
sは、2または3であり、そして
fは、1、2、3または4であり;
は:
(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、
(c)2−シアノエチル,
(d)ヒドロキシ−C2−6−アルキル、
(e)C3−6−アルケニル、
(f)C3−6−アルキニル、
(g)C3−7−シクロアルキル、
(h)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
(i)C1−6−アルコキシ−C2−6−アルキル、
(l)−CH−CO−N−R1111、または
(m)3,3,3−トリフルオロプロピル
から選択され;
は:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(d)C1−4−アルコキシメチル、
(e)ハロ−C1−4−アルキル、
(f)−NR1111
(h)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
(i)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)
から選択され;
は:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、
(e)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、複素環式環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、
(f)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
(g)ハロ−C1−4−アルキル
から選択され;
は、それぞれ独立して:
(a)水素(但し、Rは、rと同時に存在し、該rが1または2であるとき、水素ではない)、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、または
(d)メトキシ−C2−4−アルキル
から選択され;
は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)C1−4−アルキル(但し、両方のRが同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、あるいは2個の基が同じ炭素原子上に存在するとき、それらは一体となってシクロプロパン環を形成していてもよい)、
から選択され;
は、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、
(c)C3−7−シクロアルキル
から選択され、あるいは
2個のR基は、それらが結合している窒素原子と一体となって複素環式環を形成し(但し、2個のR基がピペラジン環を形成するとき、置換を可能にする該ピペラジン環の窒素はC1−4−アルキルで置換されていてもよく;さらに、2個のR基がピペリジン環を形成するとき、該ピペリジン環の任意の環の炭素原子はメチルで置換されていてもよい);
10は、:
(a)C1−6−アルキル、
(c)アリール、または
(d)ヘテロアリール、
から選択され(ここで、ヘテロアリールまたはアリールは、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
11は、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)メチル、または
(c)エチル(但し、R11は、基Rまたは−CH−CO−N−R1111から選択されるR26に存在する)
から選択され;
12は:
(a)水素、
(b)C1−6−アルキル、
(c)アリール、
(d)アリール−C1−6−アルキル、
(e)C3−7−シクロアルキル、
(f)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
(g)ヘテロアリール、または
(h)ヘテロアリール−C1−6−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、単独または別の基の一部として、独立して、1以上の位置で
(b)ハロゲン、
(c)C1−6−アルキル、
(d)ヒドロキシ、
(e)C1−6−アルコキシ、
(f)C2−6−アルケニル、
(g)C2−3−アルキニル、
(h)フェニル、
(i)フェノキシ、
(j)ベンジルオキシ、
(k)ベンゾイル、
(l)ベンジル、
(m)−OCF
(n)−CN、
(o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
(p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
(q)ハロ−C1−6−アルキル、
(r)−NR
(s)−NO
(t)−CONR
(u)−NRCOR10
(v)−C(=O)R10
(x)C1−6−アルコキシカルボニル、
(y)C1−6−アルキルチオ、
(z)−SCF
(aa)−CHF=CH
(ab)メチルスルホニル、または
(ac)−COOH
から選択される置換基で置換されていてもよい(但し、該アリールまたはヘテロアリール残基上の置換基がフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、およびベンジルから選択されるとき、それらのフェニル環は、1個以上のハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、またはトリフルオロメチルで置換されていてもよい));
13は:
(a)C1−6−アルキル、
(b)C3−6−シクロアルキル、
(c)アリール、
(d)ヘテロアリール、
(e)アリール−C1−2−アルキル、または
(f)ヘテロアリール−C1−2−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置でハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、およびアセチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
14は:
(a)アリール、
(b)ヘテロアリール、
(c)アリール−C1−3−アルキル、または
(d)ヘテロアリール−C1−3−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置でハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、およびトリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
20は、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)メチル
から選択され(但し、tが1のとき、R20はHである);
21およびR22は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)メチル
から選択され(但し、R11と同時に存在するとき、R11、R21およびR22の少なくとも2個は水素から選択される);
23は:
(a)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(b)C1−4−アルコキシメチル、または
(c)ハロ−C1−4−アルキル
から選択され;
25は、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、または
(e)フルオロメチル
から選択され(但し、両方のR25が同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、さらに、1個のR25がヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、およびフルオロメチルから選択されるとき、他のR25は水素を表す);
26は:
(a)2−シアノエチル、
(b)C3−6−アルケニル、
(c)C3−6−アルキニル、
(d)C3−7−シクロアルキル、
(e)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
(f)−CH−CO−NR1111、または
(g)3,3,3−トリフルオロプロピル
から選択され;
但し、式(III)のRおよびR12は同時に水素から選択されず、さらに、該RおよびR12は、一体となってピペリジン、ピロリジン、モルホリン、ピペラジンチオモルホリンから選択される複素環式環を形成してもよく、RおよびR12が一体となってピペラジン環を形成するとき、遠位のピペラジン窒素はC1−4−アルキルまたはアリールで置換されていてもよく(ここで、該アリールは、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);あるいは、RおよびR12は、一体となって式(VIII):
Figure 2007514745
(式中、vは0または1である)のヘテロ芳香環を形成する)
から選択される]である。
さらに好ましい化合物は:
Pは、式(II)〜(V):
Figure 2007514745
[式中、xは2であり、yは0であり、そしてjは1であり;
は:
(f)アリール、
(i)アリール−C1−3−アルキル、
(k)ヘテロアリール、
(o)ヘテロアリール−C1−3−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、単独または別の基の一部として、独立して、1以上の位置で
(b)ハロゲン、
(c)C1−4−アルキル、
(d)ヒドロキシ、
(e)C1−4−アルコキシ、
(m)−OCF
(n)−CN、
(o)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(p)C1−2−アルコキシ−C1−2−アルキル、
(q)ハロ−C1−3−アルキル、
(r)−NR
(t)−CONR
(u)−NRCOR10
(v)−C(=O)R10
(x)C1−3−アルコキシカルボニル、
(y)C1−3−アルキルチオ、または
(ab)メチルスルホニル
から選択される置換基で置換されていてもよい);
は:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル
から選択され;
およびWは、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)ハロゲン、
(c)C1−4−アルキル、
(d)ヒドロキシ、
(e)C1−4−アルコキシ、
(f)C1−4−アルキルチオ、
(m)−OCF
(n)−CN、
(o)ヒドロキシ−C1−2−アルキル、
(p)C1−2−アルコキシ−C1−2−アルキル、
(q)−CF
(r)−CONR
(s)アセチル、または
(t)C1−4−アルコキシカルボニル
から選択され(但し、WおよびWが、ヒドロキシ、メトキシ、メチルおよびハロゲンから選択されないとき、WおよびWの少なくとも1個は水素から選択される);
は:
Figure 2007514745
から選択される基であり;
ここに、
nは、0、1、2、または3であり、
rは、0、1、または2であり、
oは、1、2、または3であり、
pは、1または2であり、
sは、2または3であり、
tは、0または1であり、
は、0または1であり、そして
fは、1、2、3または4であり;
は、NRおよびSから選択され;
は、O、NR、およびSから選択され(但し、tが0で、かつsが2のとき、XはNRおよびSから選択される);
は、NR、およびSから選択され(但し、rが1のとき、XはSから選択される);
は、O、NR、およびSから選択され(但し、fが2および3から選択され、Rが同時に水素およびC1−4−アルキルから選択されるとき、XはSおよびNRから選択される)]
の置換基から選択され;
あるいは;
Pは、式(V)
[式中、jは1であり、Rは、さらに、次の群;
Figure 2007514745
(Rは:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(d)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、
(g)C3−6−シクロアルキル、
(h)C3−6−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
(i)C1−4−アルコキシ−C2−4−アルキル、
(m)3,3,3−トリフルオロプロピル
から選択され;
は:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(d)C1−4−アルコキシメチル、
(e)ハロ−C1−4−アルキル、
(f)−NR1111
(g)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
(h)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)
から選択され;
は:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、
(e)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、複素環式環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、
(f)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
(g)ハロ−C1−4−アルキル
から選択され;
は、それぞれ独立して:
(a)水素(但し、rと同時に存在し、該rが1または2であるとき、Rは水素ではない)、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、または
(d)メトキシ−C2−4−アルキル
から選択され;
は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)C1−4−アルキル(但し、両方のRが、同時に、C1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、あるいは2個の基が同じ炭素原子に存在するとき、それらは一体となってシクロプロパン環を形成してもよい)
から選択され;
は、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)C1−6−アルキル
から選択され、あるいは
2個のR基は、それらが結合している窒素と一体となって、複素環式環を形成し(但し、2個のR基がピペラジン環を形成するとき、置換を可能にする該ピペラジン環の窒素はC1−4−アルキルで置換されていてもよい);
10は:
(a)C1−6−アルキル、
(c)アリール、または
(d)ヘテロアリール
から選択され(ここで、ヘテロアリールまたはアリールは、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
11は、それぞれ独立して:
(a)水素、
(b)メチル、または
(c)エチル(但し、R11は、−CH−CO−NR1111から選択される基R26に存在する)
から選択され;
12は:
(a)水素、
(c)アリール、
(d)ヘテロアリール−C1−3−アルキル、
(g)ヘテロアリール、または
(h)ヘテロアリール−C1−3−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、単独または別の基の一部として、独立して、1以上の位置で
(b)ハロゲン、
(c)C1−4−アルキル、
(d)ヒドロキシ、
(e)C1−4−アルコキシ、
(m)−OCF
(n)−CN、
(o)ヒドロキシ−C1−3−アルキル、
(p)C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、
(q)ハロ−C1−4−アルキル、
(r)−NR
(t)−CONR
(u)−NRCOR10
(v)−C(=O)R10
(x)C1−3−アルキルチオ、または
(ab)メチルスルホニル
から選択される置換基で置換されていてもよい);
13は:
(c)アリール、
(d)ヘテロアリール、
(e)アリール−C1−2−アルキル、または
(f)ヘテロアリール−C1−2−アルキル
から選択され(任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、およびアセチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
14は:
(a)アリール、
(b)ヘテロアリール、
(c)アリール−C1−3−アルキル、または
(d)ヘテロアリール−C1−3−アルキル
から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、およびトリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
20は:
(a)水素、または
(b)メチル
から選択され(但し、tが1のとき、R20はHである);
21およびR22は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)メチル
から選択され(但し、R11と同時に存在するとき、R11、R21およびR22の少なくとも2個は水素から選択される);
23は:
(a)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(b)C1−4−アルコキシメチル、または
(c)ハロ−C1−4−アルキル
から選択され;
25は:
(a)水素、
(b)C1−4−アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
(d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、または
(e)フルオロメチル
から選択され(但し、両方のR25が、同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、さらに、1個のR25が、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、およびフルオロメチルから選択されるとき、他のR25は水素を表す);
26は:
(e)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
(f)−CH−CO−NR1111、または
(g)3,3,3−トリフルオロプロピル
から選択され;
但し、式(III)のRおよびR12は、同時に水素から選択されず;さらに、該RおよびR12は、一体となって、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン、ピペラジンチオモルホリンから選択される複素環式環を形成してもよく、RおよびR12が、一体となってピペラジン環を形成するとき、遠位のピペラジン窒素は、C1−4−アルキル、またはアリールで置換されていてもよく(ここで、該アリールは、1以上の位置でハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);あるいは、RおよびR12は、一体となって式(VIII):
Figure 2007514745
(式中、vは0または1である)
のヘテロ芳香環を形成する)
の置換基から選択される]である。
本発明の範囲内にある一連の好ましい化合物は、一般式(XII):
Figure 2007514745
(式中、W、W、P、およびRは式(Ib)について定義されたとおりである)
のものである。
式(XII)のさらに好ましい化合物は、[式中
Pは、式(II)〜(IV)の置換基から選択され;
xは2であり、yは0であり;
は、アリールおよびヘテロアリールから選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して、1以上の位置でハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、およびトリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよく;
は、水素から選択され;
およびWは、水素であり;
は、
Figure 2007514745
(式中
pは、1または2であり、
は:
(a)水素、または
(b)C1−4−アルキル
から選択され;
11は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)メチル、
(c)エチル(但し、R11は、−CH−CO−NR1111から選択される基R26に存在する)
から選択され;
12およびR13は、それぞれ独立して、アリール、およびヘテロアリールから選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたは任意のアリール残基は、独立して、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、およびCFから選択される置換基で置換されていてもよい);
25は:
(a)水素、または
(b)C1−4−アルキル
から選択され;
26は:
(e)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
(f)−CH−CO−NR1111、または
(g)3,3,3−トリフルオロプロピル
から選択される)]
のものである。
式(XII)のさらに好ましい化合物は、
[Pが式(II)〜(IV):
(式中、
xは2であり、yは0であり;
、R12、およびR13は、それぞれ独立して、フェニル、または2−メトキシ−5−メチルフェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2−クロロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−メチルフェニル、3−メチルフェニル、3,6−ジクロロ−2−メチルフェニル、および2−クロロ−5−フルオロフェニルから選択される置換フェニル;あるいはヘテロアリールまたは2−チエニル、5−クロロ−2−チエニル、5−クロロ−および1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルから選択される置換ヘテロアリールから選択され;
は、水素から選択され;
およびWは、水素であり;
は:
Figure 2007514745
から選択され;
は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)メチル
から選択され;
11は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)メチル
から選択され;
25は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)メチル
から選択される)の置換基から選択される]
のものである。
本発明の範囲内にあるなおさらなる一連の好ましい化合物は、一般式(XIII):
Figure 2007514745
(式中、W、W、P、およびRは、式(Ib)について定義された通りである)
のものである。
さらに好ましい式(XIII)の化合物は、[式中:
Pは式(II)〜(IV);
(式中、
xは2であり、yは0であり;
は、アリール、およびヘテロアリールから選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して1以上の位置でハロゲン、C1−4−アルキル、トリフルオロメトキシ、およびC1−4−アルコキシから選択される置換基で置換されていてもよい);
は、水素から選択され;
およびWは、水素であり;
は:
Figure 2007514745
(式中:
は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)C1−4−アルキル
から選択され;
25は、それぞれ独立して:
(a)水素、または
(b)C1−4−アルキル(但し、両方のR25は、C1−4−アルキルを表し、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよい)から選択され;
12およびR13は、それぞれ独立してアリールおよびヘテロアリールから選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して1以上の位置でハロゲン、C1−4−アルキル、トリフルオロメチル、およびC1−4−アルコキシから選択される置換基で置換されていてもよい)の置換基から選択される]
のものである。
より好ましい式(XIII)の化合物は、[式中、
Pは、式(II):
(式中
は、2−メトキシ−5−メチルフェニルから選択され;
は、水素から選択され;
およびWは、水素であり;
は、
Figure 2007514745
から選択され;
は、それぞれ独立して:
a)水素、または
b)メチル
から選択され;
25は、それぞれ独立して:
a)水素、または
b)メチル
から選択される)の置換基から選択される]のものである。
好ましい化合物は、
N−(7−{メチル[3−(メチルアミノ)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−(7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
4−フルオロ−N−(7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
3,4−ジメトキシ−N−(7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
3,4−ジメトキシ−N−(7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
N−(7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
4−フルオロ−N−(7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
4−フルオロ−N−(7−モルホリン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−(7−モルホリン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
3,4−ジメトキシ−N−(7−モルホリン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
2−メトキシ−5−メチル−N−(7−ピリジン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
N−(7−ピリジン−3−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドトリフルオロアセテート、
2−メトキシ−5−メチル−N−(7−ピリジン−3−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドトリフルオロアセテート、
N−(7−ピラジン−2−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドトリフルオロアセテート、
N−(7−ピリミジン−5−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、および
N−[7−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−3−イル)−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−[4−(5−{[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]−N,N−ジエチルアセトアミドハイドロクロライド、
N,N−ジエチル−2−[4−(5−{[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]アセトアミドハイドロクロライド、
N−[7−(1−アザビシクロ[2.2.2.]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−(1−アザビシクロ[2.2.2.]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−クロロベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−(1−アザビシクロ[2.2.2.]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2,6−ジクロロ−N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−(7−{[2(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−クロロ−N(7−{[2−(ジメチルアミノ)}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−クロロ−N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−{7−[(3−アミノピロリジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7(6,6−ジオキシドヘキサヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン−1(2H)−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7(6,6−ジオキシドヘキサヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン−1(2H)−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
3−クロロ−4−メチル−N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−{7−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
3−クロロ−4−メチル−N−{7−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−3−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミドハイドロクロライド、
5−クロロ−N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミドハイドロクロライド、
5−クロロ−N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミドハイドロクロライド、
N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
5−クロロ−1,3−ジメチル−N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−1H−ピラゾール−4−スルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−(6−アミノピリジン−3−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド、
N−{7−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[3−(トリフルオロメチル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−クロロベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−(7−{[cis−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−(7−{trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−(7−{[cis−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−クロロ−N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
3,6−ジクロロ−N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
2−クロロ−5−フルオロ−N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミドハイドロクロライド、
N−(2−メチルフェニル)−7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
7−[(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
N−(2−メチルフェニル)−7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
7−{(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル}−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
N−(2−メチルフェニル)−7−{[(2R)−2−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
7−{(cis−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル}−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
7−{[trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
2−クロロ−N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドジハイドロクロライド、
2−メチル−N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミド,ジハイドロクロライド、
2−クロロ−N−[7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドジハイドロクロライド、
N−[7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
N−[7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミドジハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
2−メチル−N−{7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドジハイドロクロライド、
2,5−ジクロロ−N−{7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}チオフェン−3−スルホンアミドジハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
N−{7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
2−クロロ−N−{7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
N−{7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
N−{7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
N−{7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メチルベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビストリフルオロアセテート、
2−メチル−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビストリフルオロアセテート、
2−クロロ−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビストリフルオロアセテート、
1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)ピペラジン,トリフルオロアセテート、
1−{[5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}ピペラジン,トリフルオロアセテート、
1−({5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)ピペラジン,トリフルオロアセテート、
1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−1,4−ジアゼパン,トリフルオロアセテート、
1−{[5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1,4−ジアゼパン,トリフルオロアセテート、
1−({5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−1,4−ジアゼパン,トリフルオロアセテート、
1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−2−メチルピペラジン,トリフルオロアセテート、
1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−3−メチルピペラジン,トリフルオロアセテート、
N−(2−メチルフェニル)−7−{[(3R)−ピロリジン−3−イルアミノ]メチル}−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
N−(2−メチルフェニル)−7−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
N−(2−メチルフェニル)−7−(ピロリジン−3−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
N−(2−メチルフェニル)−7−(ピペリジン−3−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド,トリフルオロアセテート、
3−({5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)ピロリジン,トリフルオロアセテート、
2−メトキシ−5−メチル−N−[5−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−7−イル]ベンゼンスルホンアミド,トリフルオロアセテート、
2−メトキシ−5−メチル−N−{5−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−7−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)、
2−メトキシ−5−メチル−N−[5−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−7−イル]ベンゼンスルホンアミド,トリフルオロアセテートである。
本発明の別の対象は、上記化合物の製造方法であり、該方法は次の工程:
(a)4−ニトロフェノールのハロゲン化により、ジハロゲン化4−ニトロフェノールを得て、
(b)トリメチルシリルアセチレンを用いたジハロゲン化4−ニトロフェノールの閉環により、ハロゲン化ニトロベンゾフランを得て、
(c)ハロゲン化ニトロベンゾフランのアミンでの求核置換により、アミン−置換ニトロベンゾフランを得て、
(d)アミン−置換ベンゾフランのBOC−保護により、BOC−保護アミン−置換ニトロベンゾフランを得て、
(e)BOC−保護アミン−置換ニトロベンゾフランの還元により、BOC−保護アミン−置換アミノベンゾフランを得て、
(f)ハロゲン化ニトロベンゾフランのトリブチルスタンニル複素環、トリブチルスタンニルヘテロアリール化合物、またはヘテロアリールボロン酸またはヘテロアリールボロン酸エステルとの結合により、複素環−置換またはヘテロアリール−置換ニトロベンゾフランを得て、
(g)複素環−置換またはアリール−置換ニトロベンゾフランの還元により、複素環−置換またはヘテロアリール−置換アミノベンゾフランを得て、
(h)複素環−置換またはヘテロアリール−置換アミノベンゾフランのアリールスルホニル化により、複素環−置換またはヘテロアリール−置換アリールスルホニルアミノベンゾフランを得て、
(i)BOC−保護アミン−置換アミノベンゾフランのアリールスルホニル化により、BOC−保護アミン−置換アリールスルホニルアミノベンゾフランを得て、
(j)BOC−保護アミン−置換アリールスルホニルアミノベンゾフランからBOC−保護基を除去し、
(k)BOC−保護アミン−置換アミノベンゾフランのベンジル化により、BOC−保護アミン−置換ベンジルアミノベンゾフランを得て、
(l)BOC−保護アミン−置換ベンジルアミノベンゾフランからBOC−保護基を除去し、
(m)BOC−保護アミン−置換アミノベンゾフランのベンゾイル化により、BOC−保護アミン−置換ベンゾイルアミノベンゾフランを得て、
(n)BOC−保護アミン−置換ベンゾイルアミノベンゾフランからBOC−保護基を除去し、
(o)BOC−保護アミン−置換アミノベンゾフランのアリールイソシアネートとの反応により、BOC−保護アミン−置換フェニルアミノカルボニルアミノベンゾフランを得て、次に
(p)BOC−保護アミン−置換フェニルアミノカルボニルアミノベンゾフランからBOC−保護基を除去する、
を含む。
本発明の化合物を得るさらなる合成工程をスキーム7〜14において概説する。
本発明の別の対象は、治療、特に、5−HT受容体関連疾患の処置または予防における体重および体重増加の低減を達成するために使用するための上記化合物である。
本発明の別の対象は、上記化合物を有効成分として、医薬上許容される希釈剤または担体と組合せて含む、特に、5−HT受容体関連疾患の処置または予防における体重および体重増加の低減を達成するために使用するための医薬製剤である。
本発明の別の対象は、体重または体重増加の低減を達成するための5−HT受容体関連疾患に罹患しているヒトまたは動物対象を処置する方法である。該方法は、本明細書に記載のいずれかの式の1個以上の化合物、それらの塩、または該化合物または塩を含有する組成物をそれを必要とする対象(例えば、ヒト、または動物、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ)に有効量投与することを含み得る。
本明細書に記載の方法はまた、対象が、体重および体重増加の低減を達成するための5−HT受容体関連疾患の処置を必要とすることを同定する工程を含み得る。かかる処置の必要な対象を同定することは、対象または医療専門家の判断におけるものであり、かつ主観的(例えば、オピニオン)または客観的(例えば、検査または診断方法により測定可能なもの)であり得る。
本発明の別の対象は、体重および体重増加の低減を達成するための5−HT受容体関連疾患の処置または予防方法であり、該方法は、かかる処置の必要な対象に有効量の上記化合物を投与することを含む。
本発明の別の対象は、5−HT受容体活性を調節する(例えば、阻害または促進する)方法であり、該方法は、かかる処置の必要な対象に有効量の上記化合物を投与することを含む。
本発明の別の対象は、体重および体重増加の低減を達成するための5−HT受容体関連疾患の予防または処置において使用するための医薬を製造するための上記化合物の使用である。
上記化合物は、5−HT受容体に対するアゴニスト、部分アゴニスト、またはアンタゴニストであってもよい。好ましくは、該化合物は5−HT受容体に対する部分アゴニストまたはアンタゴニストとして作用する。
本発明の別の対象は、上記化合物を有効成分として化粧用として許容される希釈剤または担体と組合せて含む、特に、体重および体重増加の減少を達成するための5−HT受容体関連疾患の予防または処置において用いるための化粧用組成物である。
5−HT受容体関連疾患の例は、肥満;II型糖尿病;不安、うつ病、パニック発作、記憶障害、認知障害、てんかん、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、過食症、むちゃ食い障害、強迫神経症、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動性障害(ADHD)、薬物乱用からの離脱、神経成長の障害により特徴付けられる神経変性疾患、および疼痛のような中枢神経系の疾患である。
化合物および組成物は、体重および体重増加の低減を達成するための疾患の処置に有用である。該疾患は、肥満;II型糖尿病;不安、うつ病、パニック発作、記憶障害、認知障害、てんかん、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、過食症、むちゃ食い障害、強迫神経症、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動性障害(ADHD)、薬物乱用からの離脱、神経成長の障害により特徴付けられる神経変性疾患、および疼痛のような中枢神経系の疾患を含む。1つの態様において、本発明は、上記疾患を処置または予防する方法に関し、該方法は、かかる処置を必要とする対象に本明細書に記載の化合物または組成物を有効量投与することを含む。
定義
次の定義は、明細書および添付の請求の範囲にわたり適用されるものとする。
別段に規定または示さない限り、用語「C1−6−アルキル」は、1から6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基を示す。該C1−6−アルキルの例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、および直鎖および分枝鎖ペンチルおよびヘキシルを含む。範囲「C1−6−アルキル」の部分について、その全てのサブグループは、例えば、C1−5−アルキル、C1−4−アルキル、C1−3−アルキル、C1−2−アルキル、C2−6−アルキル、C2−5−アルキル、C2−4−アルキル、C2−3−アルキル、C3−6−アルキル、C4−5−アルキルなどを意図するものである。「ハロ−C1−6−アルキル」は、1個以上のハロゲン原子により置換されたC1−6−アルキル基を意味する。該ハロ−C1−6−アルキルの例は、2−フルオロエチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、および2,2,2−トリフルオロエチルを含む。同様に、「アリール−C1−6−アルキル」は、1個以上のアリール基により置換されたC1−6−アルキル基を意味する。
別段に規定または示さない限り、用語「ヒドロキシ−C1−6−アルキル」は、その水素原子がOHで置換されている直鎖または分枝鎖アルキル基を示す。該ヒドロキシ−C1−6−アルキルの例は、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、および2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルを含む。
別段に規定または示さない限り、用語「C1−6−アルコキシ」は、1から6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基を示す。該C1−6−アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、および直鎖および分枝鎖ペントキシおよびヘキソキシを含む。範囲「C1−6−アルコキシ」の部分について、その全てのサブグループは、例えば、C1−5−アルコキシ、C1−4−アルコキシ、C1−3−アルコキシ、C1−2−アルコキシ、C2−6−アルコキシ、C2−5−アルコキシ、C2−4−アルコキシ、C2−3−アルコキシ、C3−6−アルコキシ、C4−5−アルコキシなどを意図するものである。
別段に規定または示さない限り、用語「C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル」は、1から6個の炭素原子を有するアルキル基に結合した1から6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基を示す。該C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキルの例は、メトキシメチル、エトキシメチル、イソ−プロポキシメチル、n−ブトキシメチル、t−ブトキシメチル、および直鎖および分枝鎖ペントキシメチルを含む。範囲「C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル」について、その全てのサブグループは、例えば、C1−5−アルコキシ−C1−6−アルキル、C1−4−アルコキシ−C1−6−アルキル、C1−3−アルコキシ−C1−6−アルキル、C1−2−アルコキシ−C1−6−アルキル、C2−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、C2−5−アルコキシ−C1−6−アルキル、C2−4−アルコキシ−C1−6−アルキル、C2−3−アルコキシ−C1−6−アルキル、C3−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、C4−5−アルコキシ−C1−6−アルキル、C1−6−アルコキシ−C1−5−アルキル、C1−6−アルコキシ−C1−4−アルキルなどを意図するものである。
別段に規定または示さない限り、用語「C2−6−アルケニル」は、2から6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルケニル基を示す。該C2−6−アルケニルの例は、ビニル、アリル、2,3−ジメチルアリル、1−ブテニル、1−ペンテニル、および1−ヘキセニルを含む。範囲「C2−6−アルケニル」について、その全てのサブグループは、例えば、C2−5−アルケニル、C2−4−アルケニル、C2−3−アルケニル、C3−6−アルケニル、C4−5−アルケニルなどを意図するものである。同様に、「アリール−C2−6−アルケニル」は、1個以上のアリール基により置換されたC2−6−アルケニル基を意味する。該アリール−C2−6−アルケニルの例は、スチリルおよびシンナミルを含む。
用語「オキソ」は
Figure 2007514745
を示す。
別段に規定または示さない限り、用語「C2−6−アルキニル」は、2から6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキニル基を示す。該C2−6−アルキニルの例は、エチニル、1−プロピニル、1−ブチニル、および1−ヘキシニルを含む。範囲「C2−6−アルキニル」について、その全てのサブグループは、例えば、C2−5−アルキニル、C2−4−アルキニル、C2−3−アルキニル、C3−6−アルキニル、C4−5−アルキニルなどを意図するものである。
別段に規定または示さない限り、用語「C3−7−シクロアルキル」は、3から7個の炭素原子の環サイズを有する環状アルキル基を示す。該シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、およびシクロヘプチルを含む。範囲「C3−7−シクロアルキル」について、全てのサブグループは、例えば、C3−6−シクロアルキル、C3−5−シクロアルキル、C3−4−シクロアルキル、C4−7−シクロアルキル、C4−6−シクロアルキル、C4−5−シクロアルキル、C5−7−シクロアルキル、C6−7−シクロアルキル等を意図するものである。
別段に規定または示さない限り、用語「アリール」は、少なくとも1個の芳香環を有する炭化水素環系を意味する。アリールの例は、フェニル、インデニル、インダニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、1−ナフチル、2−ナフチル、およびフルオレニルである。
同様に、アリールオキシは、酸素原子に結合したアリール基を意味する。
用語「ヘテロアリール」は、単環式または二環式芳香環系を意味し、1個の環のみが芳香族である必要があり、そして該ヘテロアリール部分は、任意の環の炭素または窒素原子を介した分子の残りの部分に結合し、5から6個の環の原子(単環式または二環式)を有するものであり、ここで、該環の原子の1個以上は、炭素以外、例えば、窒素、硫黄、酸素、およびセレンである。かかるヘテロアリール環の例は、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、クロマニル、キナゾリニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、インダゾリル、ピラゾリル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾジオキソリニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、および2,1,3−ベンゾオキサジアゾリル基を含む。二環式ヘテロアリール環が置換される場合、それは任意の環において置換されていてもよい。
別段に規定または示さない限り、用語「複素環」は、O、N、またはSのような少なくとも1個のヘテロ原子を有し、かつ残りの環の原子は炭素である、4から10個の環の原子を有する非芳香族(すなわち、部分的に、または完全に飽和されている)単環または二環系を意味する。複素環基の例は、ピペリジル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、アゼピニル、アゼチジニル、ピロリジニル、モルホリニル、イミダゾリニル、チオモルホリニル、ピラニル、ジオキサニル、ピペラジニル、オクタヒドロフロ[3,4b]ピラジニル、および1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−3−イル基を含む。存在する場合には、硫黄原子は、酸化形態(すなわち、S=OまたはO=S=O)におけるものであってもよい。酸化形態における硫黄を含有する複素環基は、オクタヒドロチエノ[3,4b]ピラジン6,6−ジオキシド、およびチオモルホリン1,1−ジオキシドを含む。
別段に規定または示さない限り、用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を意味する。
用語式(IV)の−S(O)−(式中、xは、0、1、または2である)は、式(IX)〜(XI):
Figure 2007514745
により示される意味を有する。
用語「脱離基」は、求核置換反応の間に分子から離されるべき基を意味する。脱離基の例は、ヨウ化物、臭化物、クロライド、メタンスルホナート、ヒドロキシ、メトキシ、チオメトキシ、トシル、またはそれらの適当なプロトン化形態(例えば、HO、MeOH)、特に、臭化物およびメチルスルホナートである。
「所望の」または「所望により」は、次に記載される現象または状況が必ずしも生じなくてもよいこと、および該記載が現象または状況が生じる事例およびそれが生じない事例を含むことを意味する。
「医薬上許容される」は、一般に安全であり、非毒性であり、かつ生物学的にもその他の点でも非所望ではない医薬組成物の製造において有用であることを意味し、獣医上の使用ならびにヒト医薬上での使用に有用であることを含む。
本明細書において用いられる「処置」は、特定の疾患または状態の予防、または疾患が一度確立したなら、その改善またはもしくは除去を含む。
「有効量」は、処置される対象に治療効果を与える化合物の量をいう。治療効果は、客観的(すなわち、ある種の検査またはマーカーにより測定可能なもの)または主観的(すなわち、対象が効果の徴候を示すか、あるいは感じること)なものであってもよい。
用語「プロドラッグ形態」は、エステルまたはアミドのような薬理学上許容される誘導体を意味し、該誘導体は、体内で生体内変換されて、活性な薬剤を形成する。Goodman and Gilman's, The Pharmacological basis of Therapeutics, 8th ed., Mc-Graw-Hill, Int. Ed. 1992, "Biotransformation of Drugs", p. 13-15;および"The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action" by Richard B. Silverman. Chapter 8, p 352.(Academic Press, Inc. 1992. ISBN 0-12-643730-0)を参照されたい。
以下の略語が用いられる:
BINAPは、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)1−1’−ビナフチルを意味し、
BOCは、tert−ブチルオキシカルボニルを意味し、
CVは、変異係数を意味し、
DCMは、ジクロロメタンを意味し、
DMEは、1,2−ジメトキシエタンを意味し、
DMSOは、ジメチルスルホキシドを意味し、
EDTAは、エチレンジアミンテトラ酢酸を意味し、
EtOHは、エタノールを意味し、
EtOAcは、酢酸エチルを意味し、
EGTAは、エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)テトラ酢酸を意味し、
HEPESは、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸を意味し、
HPLCは、高速液体クロマトグラフィーを意味し、
LSDは、リセルグ酸、ジエチルアミドを意味し、
MeCNは、アセトニトリルを意味し、
SPAは、シンチレーション近接アッセイを意味し、
t−BuOKは、カリウムtert−ブトキシドを意味し、
TEAは、トリエチルアミンを意味し、
TFAは、トリフルオロ酢酸を意味し、
THFは、テトラヒドロフランを意味し、そして
Xantphosは、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンを意味する。
記載した全ての化合物の可能な全ての異性体形(純粋なエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、ラセミ混合物、および2個のエナンチオマーの不均一な混合物)が本発明の範囲内にある。かかる化合物はまた、cis−またはtrans−、E−またはZ−2重結合異性体形として存在し得る。全ての異性体形が意図されている。
式(I)の化合物は、それ自体として、あるいは適切な場合には、その薬理学的に許容される塩(酸または塩基付加塩)として用いられ得る。上記薬理学的に許容される付加塩は、化合物が形成できる治療上有効な非毒性酸および塩付加塩形態を含むことが意図されている。塩基特性を有する化合物は、それらの医薬上許容される酸付加塩に塩基形を適当な酸で処理することにより変換され得る。酸の例としては、塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素、硫酸、リン酸のような無機酸;およびギ酸、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、グリコール酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモン酸、安息香酸、アスコルビン酸などの有機酸を含む。塩基付加塩の例は、ナトリウム、カリウム、カルシウム塩、および例えば、アンモニア、アルキルアミン、ベンザチン、および例えば、アルギニンおよびリジンのようなアミノ酸のような医薬的に許容されるアミンの塩である。
例えば、式(I)[式中、Pは式(II)および(III)(式中、Rは水素である)の置換基から選択される]のスルホンアミド誘導体は、それらの対応するカリウム、ナトリウム、またはカルシウム塩、あるいは他のアルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩に変換され得る。本明細書で用いられる用語付加塩はまた、例えば、水和物、アルコラートなどのような化合物およびそれらの塩が形成可能な溶媒和物を含む。
臨床上の使用のため、本発明の化合物は、経口、直腸、非経腸、または他の投与経路のための医薬製剤に製剤される。医薬製剤は、普通、有効成分またはそれらの医薬的に許容される塩を通常の医薬賦形剤と混合することにより製造される。賦形剤の例は、水、ゼラチン、アラビアゴム、ラクトース、微結晶セルロース、スターチ、グリコールデンプンナトリウム、リン酸水素カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、コロイド状二酸化ケイ素などである。かかる製剤はまた、安定剤、湿潤剤、乳化剤、香料、バッファーなどのような他の薬理学上有効な因子および通常の添加剤を含有していてもよい。通常、有効化合物の量は、製剤の0.1〜95重量%の間であり、好ましくは、経口使用のための製剤中0.2〜20重量%の間、より好ましくは、経口投与のための製剤中1〜50重量%の間である。
製剤は、さらに、造粒、圧縮、マイクロカプセル化、スプレーコーティングなどのような既知の方法により製造され得る。製剤は、通常の方法で投与形態である錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉剤、シロップ剤、懸濁剤、座剤、または注射剤に製剤されてもよい。液剤は、有効な化合物を水または他の適当なビークル中に溶解または懸濁することにより、製剤されてもよく、錠剤および顆粒剤は、通常の手段で被覆されてもよい。
さらなる態様において、本発明は、本明細書の任意の式の化合物を製造する方法に関し、該方法は、本明細書に記載の任意の工程を含む、本明細書に記載の式の化合物のいずれか1個またはそれ以上を反応させることを含む。上記式(I)の化合物は、通常の方法で、あるいは通常の方法に類似した方法で製造されてもよい。
上記の工程を実施し、本発明の化合物を遊離塩基または酸付加塩として得てもよい。医薬的に許容される酸付加塩は、塩基性化合物から酸付加塩を製造する通常の方法に従い、遊離塩基を適当な有機溶媒に溶解し、次に該溶液を酸で処理して得られてもよい。酸を形成する付加塩の例は、上述のものである。
式(I)の化合物は、1個以上の不斉炭素を有してもよく、それゆえ、それらは、光学異性体の形態、例えば、純粋なエナンチオマー、またはエナンチオマー(ラセミ)混合物またはジアステレオマー含有混合物として得られてもよい。純粋なエナンチオマーを得るための光学異性体混合物の分離方法は、当業者によく知られており、例えば、光学活性のある(キラル)酸での塩の分別結晶化により、あるいはキラルカラムでのクロマトグラフィーによる分離により達成されてもよい。
本明細書に記載の合成経路に用いられる化学物質は、例えば、溶媒、試薬、触媒、および保護基および脱保護基試薬を含んでいてもよい。上記方法はまた、本明細書に具体的に記載の工程の前または後のいずれかに、適当な保護基を付加または除去し、最終的に化合物の合成を可能にする工程をさらに含んでいてもよい。さらに、種々の合成工程は、所望の化合物を得るために代わりの並びまたは順序で行われてもよい。適当な化合物の合成に有用な合成化学変換および保護基の方法論(保護および脱保護)は当該技術分野において知られており、例えば、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers(1989);T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed., John Wiley and Sons(1999);L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons(1994);およびL. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons(1995)およびそれらの改訂版に記載のものを含む。
式(I)の化合物を製造するために必要な出発物質は、既知のものであるか、あるいは既知の化合物の製造に類似した方法で製造されてもよい。具体的な化合物の用量である投与濃度および頻度は、利用される具体的な化合物の特性、代謝安定性およびその化合物の作用時間、患者の年齢、体重、総合的な健康状態、性別、食事、投与経路および回数、排出率、薬の組合せ、処置されるべき状態の重篤度、治療を受ける患者を含む種々の因子に依存して変動するだろう。1日用量は、それぞれ約0.01mgから約25mgの用量で単回または複数回投与され、例えば、体重1kg当たり約0.001mgから約100mgの範囲にある。通常、かかる用量は、経口で投与されるが、非経腸投与が選択されてもよい。
本発明は、以下の非限定的な実施例によりさらに説明される。
以下の具体的な実施例は、単に例示的なものとして解釈されるべきであり、どんな方法であれ残りの開示を制限するものとして意図されるべきでない。さらなる詳述なしで、当業者は本明細書の記載に基づき本発明を最大限に利用し得ると考えられる。本明細書に引用した刊行物は、全体として引用により本明細書に取り込まれる。
方法
H核磁気共鳴(NMR)および13C NMRをBruker Advance DPX 400、Bruker DRX−500、JEOL JNM−EX 270またはVarian MERCURY plus 400 MHz分光計にて記録した。全てのスペクトルを残りの溶媒またはテトラメチルシラン(TMS)を内部標準として用いて記録した。イオンスプレー質量分光計(MS)スペクトルをPerkin−Elmer API 150EX質量分光計上で得た。調製用HPLC/MSを、系A:ACE 5 C8カラム(19×50mm)または系B:Xterra MS C18、5μmカラム(19×50mm)を備え付けたWaters/Micromass Platform ZQシステム上で行った。次に、HPLC設定はまた:系C:Gilson/YMC AQ C18;150×30mm;系D:Gilson Finnigan/YMC ODS AQ 5μmカラム(20×50mm);系E:Gyncotech HPLC−UV ”SYS−2”;Ace C8、5μmカラム(21×50mm)および系F:Gyncotech HPLC−UV ”SYS−2”;Ace C8、5μmカラム(30×150mm)を用いた。系Aについて、用いた溶剤はC−F:0.1% TFAを含むミリQ水中のMeCNであった。系Bについて、用いた溶剤はミリQ水、MeCN、およびNHHCO(100mM)であった。分析的HPLCを、Agilent 1100、カラム:ACE 3 C8(系A)またはカラム:YMC ODS−AQ(系B)またはカラム:Chromolith C18(50×4.6mm)(系C)、溶剤:ミリQ/0.1% TFAおよびMeCN上で行った。製造的フラッシュクロマトグラフィーをMerckシリカゲル60(230〜400メッシュ)にて行った。調節したマイクロ波エネルギー下での反応を、アルミニウムのふたおよび中隔を備えた0.5〜2mL、2〜5mL、または20mL Smith Process Vialを用いてPersonal Chemistry Smith Creatorで行った。
表1
Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745

Figure 2007514745
表2
Figure 2007514745
表3
Figure 2007514745
実施例による式(I)の化合物の製造は、以下のスキーム1〜6(工程(a)から(s)が以下に詳細に記載される)により具体的に説明される。
それぞれの特定の合成例についての実験の詳細を記載する。スキーム1〜6は、本発明の化合物を合成するいくつかの方法を単に説明するものであり、これらの合成反応スキームに種々の変形が成されてもよい。Rに存在するなら、任意の1次または2次アミン窒素は、式(I)の化合物を処理する反応において、tert−ブトキシカルボニル(t−BOC)またはベンジルのような窒素保護基で保護されてもよい。次にN−脱保護を、Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1991に記載されるもののような通常の方法により行う。
スキーム1
Figure 2007514745
Rは、HまたはSiMeである。
Halは、Cl、Br、またはIである。
は、式(I)について定義した通りである。
スキーム2
Figure 2007514745
Rは、HまたはSiMeである。
Halは、Cl、Br、またはIである。
Hetは、式(I)について定義したRの範囲内にあるヘテロアリール基または複素環基である。例えば、ヘテロアリールまたは複素環基は、3−ピリジル、4−ピリジル、ピラジニル、5−ピリミジル、および1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−エン−2−イルから選択される。
は、式(I)について定義した通りである。
スキーム3
Figure 2007514745
Halは、Cl、Br、またはIである。
およびR12は、式(I)について定義した通りである。
スキーム4
Figure 2007514745
Rは、H、またはSiMeである。
およびR14は、式(I)について定義した通りである。
スキーム5
Figure 2007514745
Rは、HまたはSiMeである。
およびR14は、式(I)について定義した通りである。
スキーム6
Figure 2007514745
Rは、HまたはSiMeである。
およびR14は、式(I)について定義した通りである。
スキーム7
Figure 2007514745
は、式(I)について定義した通りであり、Amは、分子の残りの部分に窒素原子を介して結合する。例えば、Am基は図1から選択されるものである。
図1
Figure 2007514745
(R11は、それぞれ独立して、水素またはメチルから選択される)
スキーム8
Figure 2007514745
12は、式(I)について定義した通りであり、Amは、分子の残りの部分に窒素原子を介して結合する。例えば、Am基は図1に示されるものである。
スキーム9
Figure 2007514745
12は、式(I)について定義した通りであり、Amは、分子の残りの部分に窒素原子を介して結合する。例えば、Am基は図1に示されるものである。
スキーム10
Figure 2007514745
12は、式(I)について定義した通りであり;
Pは、t−BOCのような適当な保護基であり、そして
zは、0、1、または2である。
スキーム11
Figure 2007514745
は、式(I)について定義した通りであり;
Pは、t−BOCのような適当な保護基であり;そして
zは、0、1、または2である。
スキーム12
Figure 2007514745
は、式(I)について定義した通りであり、Amは、分子の残りの部分に窒素原子を介して結合する。例えば、Am基は図1に示されるものである。
スキーム13
Figure 2007514745
は、式(I)について定義した通りであり、Amは、分子の残りの部分に窒素原子を介して結合する。例えば、Am基は図1に示されるものである。
スキーム14
Figure 2007514745
12は、式(I)について定義した通りであり、Amは、分子の残りの部分に窒素原子を介して結合する。例えば、Amは図1に示されるものである。
中間体1
N,N’−ジメチル−N−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−プロピル−1,3−ジアミン
キシレン(10mL)中の7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(次の方法、Castro, C. E.;Stephens, R. D. J. Org. Chem. 1963, 28, 2163、およびDoad, G. J. S.;Barltrop, J. A.;Petty, C. M.;Owen, T. C. Tetrahedron Lett. 1989, 30, 1597-1598により製造したもの)(300mg、1.0mmol)、Xantphos(60mg、0.1mmol)、Pd(dba)(23mg、25mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(125mg、1.3mmol)の混合物に、N,N’−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン(540μL、5mmol)を添加した。混合物を120℃で2時間攪拌し、冷却し、セライト(Celite)パッドを通して濾過した。濾液を減圧濃縮し、粗表題化合物を得た。MS m/z 264(M+H)+.
中間体2
tert−ブチル3−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)(メチル)アミノ]プロピル(メチル)カルバメート
粗N,N’−ジメチル−N−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)プロピル−1,3−ジアミン(中間体1)をDCM(10mL)に溶解し、DCM(5mL)中のジ−tert−ブチルジカルボネート(327mg、1.5mmol)を0℃にて添加した。混合物を0℃にて15分間攪拌し、次に氷浴を除去し、混合物を室温で2時間攪拌した。水を添加した。有機物質をクロロホルム(2×)で抽出し、一緒にした有機層を乾燥(MgSO)させ、濾過した。揮発物を蒸発させ、シリカゲルを通して濾過し、EtOAcで溶出し、黄色油状物を得た。揮発物を蒸発させ、tert−ブチルメチル[3−(メチル{5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル}アミノ)]プロピル]カルバメートの粗物質をEtOHに溶解し、EtOH(4mL)中の懸濁液のラネーニッケルを過剰量添加し、次にヒドラジン水和物(300μL、6mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、次に予め水で処理したセライトパッドを通して濾過した。セライトパッドをMeOHで洗浄し、濾液を減圧濃縮し、表題化合物(250mg)を粗生成物として得た。これを次の工程に直接用いた。
中間体3
tert−ブチルメチル[3−(メチル{5−[(フェニルスルホニル)アミノ]−1−ベンゾフラン−7−イル}アミノ)プロピル]カルバメート
ベンゼンスルホニルクロライド(115μL、0.9mmol)を、DCM(2mL)中のtert−ブチル3−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)(メチル)アミノ]プロピル(メチル)カルバメート(中間体2;250mg、0.75mmol)混合物に添加し、次にピリジン(1mL)を添加した。反応混合物を室温で4時間攪拌した。揮発物を減圧蒸発させ、得られた残渣をRP−HPLC(Gilson/YMC AQ C18;150×30mm)を用いて精製し、表題化合物(202mg、4工程後43%)をベージュ色の油状物として得た。;HPLC 93%,R:2.49分(系A);95%,R:2.27分(系B);1H NMR(CDCl3) δ ppm 1.41(s, 9H), 1.60-1.75(m, 2H), 2.74(s, 3H), 2.93(s, 3H), 3.13-3.25(m, 2H), 3.42-3.53(m, 2H), 6.19-6.69(m, 2H), 6.87-7.06(m, 1H), 7.33-7.58(m, 4H), 7.71-7.79(m, 2H);MS m/z 474(M+H)+.
実施例1
N−(7−{メチル[3−(メチルアミノ)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
DCM(2mL)中のtert−ブチルメチル[3−(メチル{5−[(フェニルスルホニル)アミノ]−1−ベンゾフラン−7−イル}アミノ)プロピル]カルバメート(中間体3;202mg、0.43mmol)を、TFA(2mL)で0℃にて10分間処理し、さらに30分間室温で攪拌した。減圧濃縮後、残渣をMeOHに再懸濁し、過剰量のジエチルエーテル中の1M HCLで処理した。溶媒を除去し、表題化合物(173mg、98%)を白色固形物として得た。;HPLC 100%,R:1.65分(系A);100%,R:0.630分(系B);1H NMR(メタノール-d4) δ ppm 1.85-2.00(m, 2H), 2.67(s, 3H), 3.04-3.17(m, 5H), 3.64-3.73(m, 2H), 6.81-6.84(m, 1H), 6.95-6.98(m, 1H), 7.06-7.09(m, 1H), 7.43-7.60(m, 3H), 7.72-7.78(m, 2H), 7.81-7.85(m, 1H);MS m/z 374(M+H)+.
中間体4
1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジン
工程1.2−ブロモ−6−ヨード−4−ニトロフェノール アセトニトリル(500mL)中の4−ニトロフェノール(130g、0.96mol)溶液を0℃まで冷却した。温度を5℃より低く保ちながら、クロロスルホン酸(120g、1.03mol)を添加した。生じた混合物を0〜5℃にて30分間攪拌した。温度を8℃より下に保ちながら、N−ブロモスクシンイミド(181g、1.01mol)を少しずつ混合物に7時間添加した。次に、温度を20℃より下に保ちながら、反応を水(600mL)中のNaHSO(250g、2.4mol)溶液の添加によりクエンチした。水相を除去し、残った有機相を蒸留にいより300mLまで濃縮した。残渣を酢酸(381mL、6.6mol)で希釈し、次に酢酸カリウム(212g、2.16mol)を添加した。温度を50℃に調節し、温度を50℃から80℃の間に維持しながらICl(152g、0.936mol)を添加した。添加完了後、生成物を水(1000mL)の添加により沈殿させた。10℃まで冷却した後、生成物を濾過により単離し、2−ブロモ−6−ヨード−4−ニトロフェノール200g(90%)を得た。1H NMR(270 MHz, CDCl3) δ ppm 6.53(s, 1 H) 8.42(d, J=2.72 Hz, 1 H) 8.58(d, J=2.72 Hz, 1 H).
工程2.7−ブロモ−5−ニトロ−2−(トリメチルシリル)ベンゾフラン アセトニトリル(2800mL)中の2−ブロモ−6−ヨード−4−ニトロフェノール(200g、581.56mmol;工程1で得たもの)溶液にCuI(2.22g、11.63mmol)およびEtN(117.70g、1163.12mmol)を添加した。N雰囲気を確立し、PdCl(PPh(4.08g、5.82mmol)を添加し、次に(トリメチルシリル)アセチレン(59.98g、610.64mmol)をゆっくり2時間かけて添加した。反応混合物を、中間体2−ブロモ−4−ニトロ−6−[(トリメチルシリル)エチニル]フェノールが完全に形成されるまで一晩攪拌し、次に85℃まで8時間加熱した。混合物をアセトニトリル(1500mL)で希釈し、活性炭(6g)を添加し、次に水(600mL)を添加した。生じた懸濁液を85℃まで加熱し、炭素を濾過により除去した。用量を蒸留により1950mLに調節し、次に水(1600mL)を添加した。生成物を冷却により凝固した油状沈殿物として得た。液体を取り出し、固形残渣をアセトニトリル(500mL)に溶解した。揮発物を除去し、7−ブロモ−5−ニトロ−2−(トリメチルシリル)−ベンゾフラン 149.7g(82%)を得た。1H NMR(270 MHz, CDCl3) δ ppm 0.39(s, 9 H) 7.12(s, 1 H) 8.38(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.42(d, J=2.23 Hz, 1 H).
工程3.1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジン キシレン(15mL)中の7−ブロモ−5−ニトロ−2−(トリメチルシリル)ベンゾフラン(1.57g、5mmol;工程2で得たもの)、ピペリジン(0.47g、5.5mmol)、Pd(OAc)(56mg、0.25mmol)、BINAP(0.31g、0.5mmol)およびNaOtBu(0.96g、10mmol)の混合物を110℃にて6時間攪拌した。冷却した混合物をセライトを通して濾過し、濃縮して油状物を得、これをSiO−カラム上に置き、EtOAc/ヘキサン(25:75)で溶出して1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジンを得た。収量:650mg(53%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.62-1.70(m, 2 H), 1.77-1.85(m, 4 H), 3.36(t, 4 H), 6.86(d, 1 H), 7.64(d, 1 H), 7.73(d, 1 H), 8.09(d, 1 H); GC-MS(EI+) for C13H14N2O3 m/z 246 M+.
中間体5
4−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)モルホリン
モルホリンから出発して中間体4(工程3)の方法により製造した。収量:460mg(37%);1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.40-3.45(m, 4 H), 3.94-3.98(m, 4 H), 6.90(d, 1 H), 7.64(d, 1 H), 7.74(d, 1 H), 8.15(d, 1 H);GC-MS(EI+) for C12H12N2O4 m/z 248(M)+.
中間体6
7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン
1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジン(630mg、2.56mmol;中間体4)をEtOAc(50mL)に溶解し、PtOを添加し、混合物をH下で36時間攪拌した。セライトを通して濾過し、濾液を濃縮して7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミンを得た。収量:540mg(98%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.59-1.65(m, 2 H), 1.71-1.83(m, 4 H), 3.21-3.26(m, 4 H), 3.55(br s, 2 H), 6.19(d, 1 H), 6.45(d, 1 H), 6.56(d, 1 H), 7.51(d, 1 H);GC-MS(EI+) for C13H16N2O m/z 216 M+.
中間体7
7−モルホリン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン
4−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)モルホリン(中間体5)から出発して中間体6の方法により製造した。収量:520mg(98%);1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.28-3.32(m, 4 H), 3.56(br s, 2 H), 3.91-3.95(m, 4 H), 6.17(d, 1 H), 6.50(d, 1 H), 6.58(d, 1 H), 7.50(d, 1 H);GC-MS(EI+) for C12H14N2O2 m/z 218(M)+.
実施例2
N−(7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
合成を7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン(中間体6)から出発して中間体3の方法により行った。収量:70mg(39%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.57-1.62(m, 2 H), 1.70-1.78(m, 4 H), 3.16(t, 4 H), 6.39(br s, 1 H), 6.41(d, 1 H), 6.63(d, 1 H), 6.83(d, 1 H), 7.37-7.43(m, 2 H), 7.49-7.54(m, 1 H), 7.57(d, 1 H), 7.68-7.72(m, 2 H); MS(ESI+) for C19H20N2O3S m/z 357(M+H)+;HPLC 97%(系A)。
実施例3
4−フルオロ−N−(7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
合成を7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン(中間体6)から出発して中間体3の方法により行った。収量:55mg(29%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.56-1.65(m, 2 H), 1.70-1.79(m, 4 H), 3.19(t, 4 H), 6.43(d, 1 H), 6.48(br s, 1 H), 6.63(d, 1 H), 6.81(d, 1 H), 7.04-7.10(m, 2 H), 7.58(d, 1 H), 7.68-7.74(m, 2 H);13C NMR(100 MHz, CDCl3) δ 24.30, 25.88, 50.90, 107.00, 108.11, 108.42, 115.96, 116.19, 128.67, 130.01, 131.52, 134.89, 138.76, 144.80, 145.16, 163.85, 166.39; MS(ESI+) for C19H19FN2O3S m/z 375(M+H)+. HPLC 100%(系A)。
実施例4
3,4−ジメトキシ−N−(7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
合成を7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン(中間体6)から出発して中間体3の方法により行った。収量:100mg(48%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.52-1.57(m, 2 H), 1.62-1.66(m, 4 H), 3.09-3.15(m, 4 H), 3.69(s, 3 H), 3.75(s, 3 H), 6.50-6.55(m, 1 H), 6.82(d, 1 H), 6.88(d, 1 H), 7.01(d, 1 H), 7.20-7.26(m, 2 H), 7.87(d, 1 H), 9.80(br s, 1 H); MS(ESI+) for C21H24N2O5S m/z 417(M+H)+;HPLC 100%(系A)。
中間体8
1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピロリジン
合成を中間体4(工程3)について記載のとおり行った。収率:26%。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.03-2.08(m, 4 H), 3.66-3.72(m, 4 H), 6.82(d, 1 H), 7.23(d, 1 H), 7.67(d, 1 H), 7.81(d, 1 H);GC-MS(EI+) for C12H12N2O3 m/z 232 M+.
中間体9
7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン
合成を中間体6について記載のとおり行った。収率:48%。MS(ESI+) for C12H14N2O m/z 203(M+H)+.
実施例5
3,4−ジメトキシ−N−(7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン(中間体9)から出発して中間体3の方法により製造した。収量:70mg(43%)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.88-1.93(m, 4 H), 3.38-3.43(m, 4 H), 3.71(s, 3 H), 3.75(s, 3 H), 6.16(d, 1 H), 6.60(d, 1 H), 6.75(d, 1 H), 7.01(d, 1 H), 7.24−7.29(m, 2 H), 7.80(d, 1 H), 9.71(s, 1 H);13C NMR(100 MHz, DMSO-d6) δ 24.72, 48.82, 55.62, 55.71, 100.66, 101.57, 106.96, 109.54, 110.91, 120.58, 128.29, 131.10, 134.01, 134.58, 140.65, 145.37, 148.33, 151.89; MS(ESI+) for C20H22N2O5S m/z 403(M+H)+;HPLC 98%(系A)。
実施例6
N−(7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン(中間体9)から出発して中間体3の方法により製造した。収量:30mg(22%)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.86-1.93(m, 4 H), 3.36-3.43(m, 4 H), 6.13(br s, 1 H), 6.59(br s, 1 H), 6.73(d, 1 H), 7.45-7.60(m, 3 H), 7.73(d, 2 H), 7.79(d, 1 H), 9.92(s, 1 H);13C NMR(100 MHz, DMSO-d6) δ ppm 24.73, 48.79, 100.68, 101.51, 106.97, 126.74, 128.33, 129.05, 132.58, 133.70, 134.62, 139.67, 140.68, 145.40; MS(ESI+) for C18H18N2O3S m/z 343(M+H)+;HPLC 95%(系A)。
実施例7
4−フルオロ−N−(7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン(中間体9)から出発して中間体3の方法により製造した。収量:65mg(41%)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.87-1.94(m, 4 H), 3.38-3.44(m, 4 H), 6.13(d, 1 H), 6.58(d, 1 H), 6.75(d, 1 H), 7.34-7.40(m, 2 H), 7.74-7.80(m, 2 H), 7.81(d, 1H), 9.94(s, 1 H);13C NMR(100 MHz, DMSO-d6) δ 24.73, 48.85, 100.97, 101.73, 106.99, 116.13, 116.36, 128.38, 129.71, 1129.80, 133.51, 134.59, 135.99, 140.77, 145.48, 162.88, 165.38; MS(ESI+) for C18H17FN2O3S m/z 361.0(M+H)+;HPLC 98%。
実施例8
4−フルオロ−N−(7−モルホリン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を中間体7から出発して中間体3の方法により製造した。収量:100mg(53%);1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.08-3.14(m, 4 H), 3.72-3.78(m, 4 H), 6.47(d, 1 H), 6.83(d, 1 H), 6.88(d, 1 H), 7.32-7.40(m, 2 H), 7.74-7.78(m, 2 H), 7.88(d, 1 H), 10.07(s, 1 H);13C NMR(100 MHz, DMSO-d6) δ ppm 49.31, 65.98, 105.45, 106.13, 107.14, 116.20, 116.43, 128.52, 129.85, 133.24, 135.70, 137.00, 143.09, 145.74, 162.96, 165.46; MS(ESI+) for C18H17FN2O4S m/z 377.2(M+H)+;HPLC 100%。
実施例9
N−(7−モルホリン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を中間体7から出発して中間体3の方法により製造した。収量:75mg(42%);1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 3.06-3.12(m, 4 H), 3.71-3.78(m, 4 H), 6.46(d, 1 H), 6.82(d, 1 H), 6.88(d, 1 H), 7.48-7.54(m, 2 H), 7.54-7.60(m, 1 H), 7.71(d, 2 H), 7.87(d, 1 H), 10.03(s, 1 H);13C NMR(100 MHz, DMSO-d6) δ 49.29, 65.98, 105.30, 105.90, 107.10, 126.75, 128.46, 129.11, 132.71, 133.40, 136.93, 139.37, 142.99, 145.67; MS(ESI+) for C18H18N2O4S m/z 359.2(M+H)+;HPLC 97%。
実施例10
3,4−ジメトキシ−N−(7−モルホリン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
表題化合物を中間体7から出発して中間体3の方法により製造した。収量:45mg(21%);1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.23-3.28(m, 4 H), 3.75(s, 3 H), 3.89(s, 3 H), 3.89-3.93(m, 4 H), 6.53(br s, 1 H), 6.65(d, 1 H), 6.76(br s, 1 H), 6.82(d, 1 H), 6.89(br s, 1 H), 7.18(d, 1 H), 7.35(dd, 1 H), 7.57(d, 1 H);MS(ESI+) for C20H22N2O6S m/z 419.0(M+H)+;HPLC 88%。
中間体10
tert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル4−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1g、2.9mmol)をTHF/EtOH(1:4)に溶解した。過剰量のラネーニッケル(エタノール中のスラリー)を添加し、次にヒドラジン水和物(0.58g、11.5mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。濾過し、次に蒸発させ、表題生成物1.19gを得た。これをさらなに精製することなく次の工程において用いた。HPLC純度 93%,R=1.71分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。WO2002100822において既に記載。
一般的方法A:tert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートのアルキル化
アセトニトリル中のtert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.12g、0.378mmol;中間体10)のストック溶液を、KCO(52mg、0.378mmol)と共にそれぞれの臭化ベンジル(0.378mmol)に添加した。混合物を室温で3時間振盪した。反応の進行をLC−MSで検査した。後処理:濾過、および0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCによる精製。N−脱保護を実施例1の方法により行い、エーテル中の2M HClでの処理後、標的のハイドロクロライド塩を得た。
実施例11
N−(3,5−ジメチルベンジル)−7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミンハイドロクロライド
1−(ブロモメチル)−3,5−ジメチルベンゼン(75mg、0.378mmol)から一般的方法Aにより製造した。収量:8mg(6%)。HPLC 93%,R:1.240(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.30(s, 6 H) 3.47-3.64(m, 8 H) 4.52(s, 2 H) 6.86-6.95(m, 2 H) 7.08-7.09(m, 3 H) 7.32(s, 1 H) 7.93(s, 1 H). LC-MS 336(M+H)+.
実施例12
N−(3,4−ジフルオロベンジル)−7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミンハイドロクロライド
4−(ブロモメチル)−1,2−ジフルオロベンゼン(78mg、0.378mmol)から一般的方法Aにより製造した。収量:6mg(5%)。HPLC 97%,R:1.499(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.46-3.63(m, 8 H) 4.73(s, 2 H) 6.86-6.94(m, 2 H) 7.36(s, 1 H) 7.49-7.64(m, 2 H) 7.91-8.00(m, 2 H). LC-MS 344(M+H)+.
実施例13
N−(3,5−ジメトキシベンジル)−7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミンハイドロクロライド
1−(ブロモメチル)−3,5−ジメトキシベンゼン(87mg、0.378mmol)から一般的方法Aにより製造した。収量:8mg(6%)。HPLC 93%,R:1.355(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.47-3.65(m, 8 H) 3.76(s, 6H) 4.56(s, 2 H) 6.54(s, 1H) 6.64(s, 2H) 6.89(s, 1H) 6.95(s, 1H) 7.35(s, 1 H) 7.92(s, 1 H). LC-MS 368(M+H)+.
実施例14
N−ベンジル−7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−アミンハイドロクロライド
アセトニトリル中のtert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.12g、0.378mmol;中間体10)ストック溶液をKCO(52mg、0.378mmol)と共に臭化ベンジル(65mg、0.378mmol)に添加した。混合物を室温で3時間振盪した。生成物をLC−MSで検査し、濾過し、0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより精製した。N−脱保護および塩酸塩への変換をエタノール中の2M HClでの処理により行った。収量:19mg(16.4%)。HPLC 92%,R:1.240(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.56(d, 8 H) 4.65(s, 2 H) 6.94(s, 2 H) 7.43(s, 6 H) 7.92(s, 1 H). LC-MS 308(M+H)+.
一般的方法B:tert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートのアミド化
DCM(2mL)中のピリジン(274μl、3.40mmol)およびtert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.12g、0.378mmol;中間体10)ストック溶液をそれぞれベンゾイルクロライド(0.454mmol)に添加した。混合物を室温で2時間振盪した。生成物をLC−MSで検査し、溶媒を蒸発させた。生成物の精製を0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより行った。実施例1の方法によるN−脱保護、次にエーテル中の2M HClでの処理による対応する塩酸塩への変換後、最終生成物を得た。
実施例15
N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンズアミドハイドロクロライド
tert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(64mg、0.454mmol;中間体10)から一般的方法Bにより製造した。収量:3mg(3%)。HPLC 94%,R:1.534(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz メタノール-d4) δ ppm 3.46-3.61(m, 8 H) 6.85(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.28(d, J=1.24 Hz, 1 H) 7.52-7.59(m, 4 H) 7.78(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.95(d, J=6.68 Hz, 2 H). LC-MS 322(M+H)+.
実施例16
4−メトキシ−N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンズアミドハイドロクロライド
4−メトキシベンゾイルクロライド(77mg、0.454mmol)から一般的方法Bにより製造した。収量:2mg(1.5%)。HPLC 99%,R:1.568(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.44-3.61(m, 8 H) 3.87(s, 2 H) 6.84(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.04(d, J=8.91 Hz, 2 H) 7.27(d, J=1.48 Hz, 1 H) 7.52(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.77(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.93(d, J=8.91 Hz, 2 H). LC-MS 352(M+H)+.
実施例17
2−ブロモ−5−メトキシ−N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンズアミドハイドロクロライド
2−ブロモ−5−メトキシベンゾイルクロライド(113mg、0.454mmol)からの一般的方法Bによる製造した。収量:10mg(6.2%)。HPLC 85%,R:1.685(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.46-3.48(m, 4 H) 3.59-3.61(m, 4 H) 3.84(s, 3 H) 6.84(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.97(dd, J=8.66, 2.72 Hz, 1 H) 7.10(d, J=2.97 Hz, 1 H) 7.23(s, 1 H) 7.54-7.59(m, 2 H) 7.78(d, J=1.98 Hz, 1 H). LC-MS 430(M+H)+.
実施例18
3−メチル−N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンズアミドハイドロクロライド
3−メチルベンゾイルクロライド(70mg、0.454mmol)から一般的方法Bにより製造した。収量:14mg(11.1%)。HPLC 93%,R:1.666(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.43(s, 3 H) 3.46-3.62(m, 8 H) 6.84(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.39(d, J=4.21 Hz, 2 H) 7.76(d, J=10.14 Hz, 3 H). LC-MS 336(M+H)+.
実施例19
N−(7−ピペラジン-1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミドハイドロクロライド
3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロライド(95mg、0.454mmol)から一般的方法Bにより製造した。収量:12mg(8.2%)。HPLC 88%,R:1.779(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.45-3.63(m, 8 H) 6.86(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.31(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.58(s, 1 H) 7.75-7.79(m, 2 H) 7.92(s, 1 H) 8.24(m, 2 H). LC-MS 390.1(M+H)+.
実施例20
2,4−ジクロロ−N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンズアミドハイドロクロライド
2,4−ジクロロベンゾイルクロライド(95mg、0.454mmol)から一般的方法Bにより製造した。収量:19mg(12.9%)。HPLC 93%,R:1.803(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.47-3.62(m, 8 H) 6.84(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.21(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.44-7.78(m, 5 H). LC-MS 390(M+H)+.
実施例21
3,5−ジメトキシ−N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンズアミドハイドロクロライド
3,5−ジメトキシベンゾイルクロライド(91mg、0.454mmol)から一般的方法Bにより製造した。収量:18.3mg(12.7%)。HPLC 91%,R:1.666(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.76-7.82(m, 8 H) 3.04(s, 6 H) 5.87(s, 1 H) 6.02(d, J=1.57 Hz, 1 H) 6.30(d, J=1.57 Hz, 2 H) 6.41-6.49(m, 1 H) 6.78-6.79(m, 1 H) 6.98-6.69(m, 1 H). LC-MS 382(M+H)+.
一般的方法C:tert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートからの尿素誘導体の合成:方法A
アセトニトリル(2mL)中のtert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.12g、0.378mmol;中間体10)ストック溶液およびピリジン(274μl、3.4mmol)をそれぞれアリールイソシアネート(0.416mmol)に添加した。混合物を室温で一晩振盪した。反応の進行をLC−MSで検査した。後処理:濾過、および0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCによる精製。実施例1の方法によるN−脱保護、次にエーテル中の2M HClでの処理による塩酸塩への変換後、最終生成物を得た。
実施例22
N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N’−(7−ピペラジン−1−イル−ベンゾフラン−5−イル)ウレアハイドロクロライド
1−イソシアナート−3,5−ジメトキシベンゼン(75mg、0.416mmol)から一般的方法C(方法A)により製造した。収量:11mg(8%)。HPLC 100%,R:1.673(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.44-3.46(m, 4 H) 3.56-3.57(m, 4 H) 3.75(s, 6 H) 6.78(d, J=1.98 Hz, 2 H) 7.03(s, 2 H) 7.27(d, J=1.48 Hz, 1 H) 7.72(d, J=1.98 Hz, 2 H). LC-MS 397(M+H)+.
実施例23
N−(2,4−ジクロロフェニル)−N’−(7−ピペラジン−1−イル−ベンゾフラン−5−イル)ウレアハイドロクロライド
2,4−ジクロロ−1−イソシアナートベンゼン(78mg、0.416mmol)からの一般的方法C(方法A)により製造した。収量:9mg(6%)。HPLC 100%,R:1.775(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.46-3.47(m, 4 H) 3.58-3.59(m, 4H) 6.80(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.06-7.07(m, 1 H) 7.26(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.29(d, J=2.47 Hz, 1 H) 7.46(d, J=2.47 Hz, 1 H) 7.74(d, J=1.98 Hz, 1 H) 8.13(d, J=8.91 Hz, 1 H). LC-MS 405(M+H)+.
一般的方法C:tert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートからの尿素誘導体の合成:方法B
アセトニトリル中のtert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.12g、0.378mmol;中間体10)ストック溶液をトリエチルアミン(158μL、1.13mmol)と共にそれぞれイソシアネート(0.416mmol)に添加した。混合物を室温で一晩振盪した。反応の進行をLC−MSで検査した。後処理:濾過、および0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCによる精製。実施例1の方法によるN−脱保護、次にエーテル中の2M HClでの処理による対応する塩酸塩への変換後、最終生成物を得た。
実施例24
N−(2−メトキシフェニル)−N’−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ウレアハイドロクロライド
1−イソシアナート−2−メトキシベンゼン(60mg、0.416mmol)から上記一般的方法(方法B)により製造した。収量:33mg(23.8%)。HPLC 93%,R:1.673(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.44-3.60(m, 8 H) 3.92(s, 3 H) 6.79-6.99(m, 5 H) 7.12-7.21(m, 1 H) 7.73(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.05(d, J=7.67 Hz, 1 H). LC-MS 367.1(M+H)+.
実施例25
N−フェニル−N’−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ウレアハイドロクロライド
イソシアナートベンゼン(50mg、0.416mmol)から上記一般的方法(方法B)により製造した。収量:31mg(24.4%)。HPLC 93%,R:1.583(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.43-3.47(m, 4 H) 3.56-3.60(m, 4 H) 6.80(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.09-7.21(m, 2 H) 7.22-7.31(m, 3 H) 7.43(d, J=8.41 Hz, 2 H) 7.74(d, J=2.23 Hz, 1 H). LC-MS 337(M+H)+.
実施例26
N−(3−フルオロフェニル)−N’−(7−ピペラジン−1−イル−ベンゾフラン−5−イル)ウレアハイドロクロライド
1−フルオロ−3−イソシアナートベンゼン(57mg、0.416mmol)から上記一般的方法(方法B)により製造した。収量:5mg(3.7%)。HPLC 93%,R:1.700(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.46-3.47(m, 4 H) 3.57-3.60(m, 4 H) 6.77-6.81(m, 2 H) 7.08-7.09(m, 2 H) 7.22-7.28(m, 2 H) 7.42-7.47(m, 1 H) 7.74(d, J=1.98 Hz, 1 H). LC-MS 355(M+H)+.
実施例27
N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル−)−N’−[(トリフルオロメチル)フェニル]ウレアハイドロクロライド
1−イソシアナート−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(78mg、0.416mmol)から上記一般的方法(方法B)により製造した。収量:27mg(17.7%)。HPLC 91%,R:1.932(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.44-3.47(m, 4 H) 3.57-3.61(m, 4 H) 6.81(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.12-7.30(m, 3 H) 7.51(m, 2 H) 7.74(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.96(s, 1 H). LC-MS 405(M+H)+.
中間体11
4−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン
7−ヨード−5−ニトロベンゾフラン(2.00g、0.00692mol)、4−トリブチルスタンニルピリジン(2.80g、0.00761mol)、ヨウ化銅(I)(132mg、0.692mmol)およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(49mg、0.0692mmol)を50mLの試験管に加え、次にDMF(20mL)を添加した。混合物を100℃で一晩StemBlock中で加熱した。室温まで冷却した後、水酸化ナトリウム水溶液(2M;4mL)を添加し、溶液を15分間攪拌した。クロロホルム(20mL)を添加し、混合物をセライトを通して濾過した。次に、水層をクロロホルム(3×)で抽出し、一緒にした有機相を蒸発させた。次に、残渣をエーテルと共に粉砕し、沈殿物を減圧下で一晩乾燥させ、薄茶色の固形物を得た。収量:686mg(41%);HPLC(系A)純度=99%,m/z = 241(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.33(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.98(m, 2 H) 8.38(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.50(d, J=2.47 Hz, 1 H) 8.75(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.79(m, 2 H).
中間体12
3−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン
表題化合物を3−トリブチルスタンニルピリジンを用いて中間体11について記載した方法により製造した。収量:145mg(35%);HLPC(系A)純度=97%,m/z = 241(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.32(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.63(dd, J=7.79, 4.82 Hz, 1 H) 8.33(m, 1 H) 8.36(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.44(d, J=2.47 Hz, 1 H) 8.72(m, 2 H) 9.14(d, J=1.73 Hz, 1 H).
中間体13
2−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン
表題化合物を2−トリブチルスタンニルピリジンを用いて中間体11について記載した方法により製造した。収量:282mg(42%);HPLC(系A)純度=98%,m/z = 241(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.33(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.53(m, 1 H) 8.06(m, 1 H) 8.41(m, 2 H) 8.72(d, J=2.47 Hz, 1 H) 8.84(m, 1 H) 8.99(d, J=2.47 Hz, 1 H).
中間体14
2−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピラジン
表題化合物を2−トリブチルスタンニルピラジンを用いて中間体11について記載した方法により製造した。収量:238mg(57%);HPLC(系A)純度=97%,m/z = 242(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.35(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.43(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.78(m, 2 H) 8.92(m, 2 H) 9.58(s, 1 H).
中間体15
2−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリミジン
表題化合物を2−トリブチルスタンニルピリミジンを用いて中間体11について記載の方法により製造した。収量:219mg(52%);HPLC(系A)純度=97%,m/z = 242(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.32(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.61(t, J=4.95 Hz, 1 H) 8.40(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.81(d, J=2.47 Hz, 1 H) 9.07(m, 3 H).
中間体16
4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン
4−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン(125mg、0.520mmol;中間体11)を1,4−ジオキサン(15mL)に溶解した。エタノール(20mL)、ラネーニッケル(エタノール中のスラリー;2mL)およびヒドラジン水和物(4mL)をさらに添加した後、混合物を室温で一晩攪拌した。生成物をセライトを通して濾過し、次に溶媒を蒸発させた後、続く反応で直接用いた。
実施例28
2−メトキシ−5−メチル−N−(7−ピリジン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン(55mg、0.260mmol;中間体16)および6−メトキシ−m−トルエンスルホニルクロライド(69mg、0.312mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解した。トリエチルアミン(73μL、0.520mmol)を添加し、混合物を2時間振盪した。濃縮後、残渣を冷却したアセトニトリルと共に粉砕し、沈殿物を回収し、減圧乾燥させた。収量:56mg(55%);HPLC(系A)純度=98%,m/z = 395(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.21(s, 3 H) 3.87(s, 3 H) 7.09(m, 2 H) 7.35(dd, J=8.54, 2.10 Hz, 1 H) 7.56(m, 2 H) 8.14(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.25(d, J=6.68 Hz, 2 H) 8.98(d, J=6.68 Hz, 2 H) 10.13(s, 1 H).
実施例29
N−(7−ピリジン−3−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドトリフルオロアセテート
表題化合物を3−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジンを用いて実施例28について記載した方法により製造し、調製用HPLCにより精製した。収量:63mg(51%);HPLC(系A)純度=95%,m/z = 351(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 6.90(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.49(m, 5 H) 7.74(m, 2 H) 7.89(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.01(m, 1 H) 8.77(m, 2 H) 9.19(d, J=1.73 Hz, 1 H).3−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン(中間体12)を用いて中間体16の方法により製造した。
実施例30
2−メトキシ−5−メチル−N−(7−ピリジン−3−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドトリフルオロアセテート
表題化合物を3−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジンを用いて実施例28について記載の方法により製造し、調製用HPLC(系D)により精製した。収量:67mg(50%);HPLC(系A)純度=97%,m/z = 395(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.17(s, 3 H) 3.95(s, 3 H) 6.88(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.01(d, J=8.41 Hz, 1 H) 7.29(m, 1 H) 7.48(d, J=2.23 Hz, 2 H) 7.54(m, 1 H) 7.86(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.10(m, 1 H) 8.84(m, 2 H) 9.24(d, J=1.98 Hz, 1 H).3−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン(中間体12)を用いて中間体16の方法により製造した。
実施例31
N−(7−ピラジン−2−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドトリフルオロアセテート
表題化合物を2−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピラジンを用いて実施例28について記載の方法により製造し、調製用HPLC(系D)により精製した。収量:20mg(17%),HPLC(系A)純度=98%,m/z = 352(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.07(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.53(m, 3 H) 7.76(m, 2 H) 7.91(d, J=1.98 Hz, 1 H) 8.14(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.67(d, J=2.47 Hz, 1 H) 8.82(m, 1 H) 9.45(d, J=1.73 Hz, 1 H) 10.39(s, 1 H).2−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピラジン(中間体14)を用いて中間体16の方法により製造した。
中間体17
5−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリミジン
Pd(PPh(240mg、209mmol)をDME(11mL)中の7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(1.00g、3.45mmol)に添加し、生じた混合物を10分間攪拌した。色がえんじ色からからし色に変化した。ピリミジン−5−ボロン酸(0.24g、0.21mmol)および1M NaCO(5mL)を添加し、反応混合物を100℃で2.5時間還流した。混合物を減圧濃縮し、残渣を1M HCl(50mL)に溶解し、ジエチルエーテル(50mL)で洗浄した。水層をKCOの添加により塩基性(pH8)にし、次にクロロホルム(3×)で抽出した。一緒にした有機層をKCOで乾燥させ、濾過し、次に濃縮して黄色固形物0.455g(55%)を得た。HPLC 100%,R:1.870分(系A;3分間かけて10〜97%)。1H NMR(270 MHz, CDCl3) δ ppm 7.06(d, J=2.47 Hz, 1 H) 7.90(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.45(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.63(d, J=2.23 Hz, 1 H) 9.28-9.31(m, 3 H). LC-MS 242(M+H)+.
中間体18
7−ピリミジン−5−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン
ラネーニッケル(エタノール中のスラリー;2mL)およびヒドラジン(0.378g、7.55mmol)をエタノール/THF(100mL:25mL)中の5−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリミジン(0.455g、1.87mmol、中間体17)に添加した。混合物を室温で3時間攪拌し、セライトを通して濾過し、減圧濃縮して、表題化合物0.317g(80%)を黄色固形物として得た。HPLC 100%,R:0.957分(系A;3分間かけて10〜97%)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 6.77(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.05(q, J=2.23 Hz, 2 H) 7.76(d, J=2.23 Hz, 1 H) 9.14(s, 1 H) 9.26(s, 2 H). LC-MS 212(M+H)+.
実施例32
N−(7−ピリミジン−5−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
ベンゼンスルホニルクロライド(0.093g、0.524mmol)およびピリジン(347μL、430mmol)をジクロロメタン(2mL)中の7−ピリミジン−5−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン(0.100g、0.473mmol;中間体18)に添加した。混合物を室温で1時間振盪し、溶媒を除去した。粗生成物を0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより精製し、次にジエチルエーテル中の2M HClでの処理により塩酸塩に変換した。表題化合物0.071g(43%)を黄色固形物として得た。HPLC 97%,R:1.863分(系A;3分間かけて10〜97%)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 6.98(d, J=2.20 Hz, 1 H) 7.34(d, J=2.20 Hz, 1 H) 7.50-7.54(m, 3 H) 7.58-7.60(m, 1 H) 7.80-7.82(m, 1 H) 7.97(d, J=2.20 Hz, 1 H) 9.10(s, 2 H) 9.20(s, 1 H) 9.87(s, 1 H). GC-MS 351(M+).
実施例33
N−[7−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−3−イル)−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
3−トリブチルスタンナニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン(2.14g、5.36mmol;Bioorg. Med. Chem. Lett. 1994, 4, 2837-2840により製造したもの)をDMF(10mL)中の7−ヨード−5−ニトロ−ベンゾフラン(0.52g、1.79mmol)、Pd(PPh(0.206g、0.17mmol)混合物に添加した。混合物を160℃で10分間、密封した反応容器内で制御したマイクロ波エネルギーを用いて加熱した。反応混合物をCHClで希釈し、次にセライトパッドを通して濾過し、減圧濃縮した。勾配での溶出(CHCl→CHCl+10% MeOH+0.4% NH)、次にCHCl+10% MeOH+0.4% NHを用いたシリカ上の反復的クロマトグラフィーにより残渣を精製し、3−(5−ニトロ−ベンゾフラン−7−イル)−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン 399.5mgを得た。この中間体をEtOH:THF(4:1;20mL)およびラネーニッケル(EtOH中の懸濁液〜1.0mL)の溶媒系に溶解し、次にヒドラジン一水和物(6等量)を添加した。混合物を勢いよく3時間攪拌し、次に予め水で処理したセライトを通して濾過した。濾液を濃縮し、次にトルエンを添加し、再蒸発させて、粗中間体の(7−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−3−イル)−ベンゾフラン−5−イルアミン) 340mgを得た。この物質のほとんど(325mg;1.35mmol)をDCM(5mL)に溶解した。ピリジン(1.05mL)、次に2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホニルクロライド(267mg、1.20mmol)を添加した。生じた混合物を室温で16時間攪拌し、次に減圧濃縮した。残渣を勾配での溶出(CHCl→CHCl+10% MeOH+0.4 % NH)を用いたシリカ上でのカラムクロマトグラフィーにより精製し、遊離塩基の表題化合物 230mgを得た。遊離塩基をMeOHおよびエーテル中の1M HClに溶解し、溶液に添加した。さらにエーテルを添加し、沈殿物を濾過して回収し、HCl塩 182mgを得た。生成物をCHCN:MeOH(2:1)に溶解し、製造的逆相HPLCにより精製した。純粋なHPLC画分を集め、次に濃縮し、最終生成物のTFA塩を得た。TFA塩をHCl塩に変換した:N−[7−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−3−イル)−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライドの収量 100mg;1H NMR(270 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.57-1.76(m, 2H), 2.00-2.20(m, 3H), 2.21(s, 3H), 3.00-3.17(m, 2H), 3.27-3.66(m,溶媒のシグナルにより一部不明瞭, 3H), 3.86(s, 3H), 6.99-7.09(m, 2H), 7.20-7.42(m, 4H), 7.53−7.60(m, 1H), 8.05-8.10(m, 1H), 9.98(m, s, 1H ); GC-MS(EI+) for C23H24N2O4S m/z 425(M)+.
中間体19
tert−ブチル4−(5−{[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.59g、1.87mmol;中間体10)をDCMに溶解した。2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(0.59g、2.8mmol)、次にピリジン(0.45mL、5.6mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一晩攪拌した。シリカプラグを通して濾過し、表題生成物 0.66g(72%)を得た。HPLC純度 92%,R=2.56分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.48(s, 9 H) 3.07-3.21(m, 4 H) 3.51-3.65(m, 4 H) 6.51(d, J=2.0 Hz, 1 H) 6.62(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.93(d, J=2.0 Hz, 1 H) 7.00(s, 1 H) 7.18-7.31(m, 2 H) 7.36-7.47(m, 1 H) 7.47-7.57(m, 2 H) 7.90(dd, J=7.9, 1.6 Hz, 1 H). MS(ESI+) m/z 492.2(M+H)+.
中間体20
2−クロロ−N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
tert−ブチル4−(5−{[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(0.66g、1.34mmol;中間体19)をDCM(5mL)に溶解し、次にTFAを添加し(DCM中の30% TFA溶液;5mL)、混合物を30分間攪拌した、溶媒を蒸発させた。残渣を水に溶解し、pH8に調節し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥させ、蒸発させて、表題化合物0.41g(80%)を得て、これをさらなに精製することなく次の工程にて用いた。HPLC純度93%,R=1.61分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。
中間体21
1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン
tert−ブチル4−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート中のN−t−BOC基の除去を中間体20の方法により行い、表題化合物2.3g(80%)を黄色固形物として得た。HPLC純度 94%,R=1.37分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。WO2002100822にて既に記載。
中間体22
N,N−ジエチル−2−[4−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド
DMF中のKCO(0.45g、3.2mmol)存在下の1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン(0.4g、1.6mmol;中間体21)および2−クロロ−N,N−ジエチルアセトアミド(0.48g、3.2mmol)の混合物を、制御したマイクロ波エネルギーを用いて225℃で5分間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をMeCNと共に粉砕し、表題化合物 0.31g(54%)を黄色固形物として得た。HPLC純度 80%,R=1.63分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.02(t, J=7.0 Hz, 3 H) 1.14(t, J=7.0 Hz, 3 H) 2.58-2.77(m, 4 H) 3.14-3.50(m, 10 H) 7.14(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.53(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.18(dd, J=12.5, 2.3 Hz, 2 H).
中間体23
2−[4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]−N,N−ジエチルアセトアミド
N,N−ジエチル−2−[4−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド(0.3g、0.83mmol;中間体22)中のニトロ基の除去を中間体10の方法により行った。収量:0.19g(70%)。この物質をさらに精製することなく次の工程において用いた。MS(ESI+) m/z 331.2(M+H)+.
実施例34
2−[4−(5−{[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]−N,N−ジエチルアセトアミドハイドロクロライド
2−[4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]−N,N−ジエチルアセトアミド(0.095g、0.29mmol;中間体23)を2−クロロベンゼンスルホニルクロライドと中間体19の方法により反応させた。調製用HPLC(系E;20〜50% MeCN)による精製後の収量:0.06g(41%)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.08(t, J=6.9 Hz, 3 H) 1.15(t, J=6.9 Hz, 3 H) 3.09-3.43(m, 7 H) 3.55-3.65(m, 2 H) 3.67-3.76(m, 2 H) 4.39(s, 2 H) 6.62(d, J=1.0 Hz, 1 H) 6.86(d, J=1.3 Hz, 1 H) 6.93(d, J=1.5 Hz, 1 H) 7.47(t, J=7.0 Hz, 1 H) 7.60(q, J=7.7 Hz, 2 H) 7.91(d, J=1.3 Hz, 1 H) 8.01(d, J=7.8 Hz, 1 H) 10.08(s, 1 H) 10.46(s, 1 H).HPLC純度 92%,R=1.85分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。MS(ESI+) m/z 505.2(M+H)+.
実施例35
N,N−ジエチル−2−[4−(5−{[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]アセトアミドハイドロクロライド
2−[4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]−N,N−ジエチルアセトアミド(0.095g、0.29mmol;中間体23)を2−メトキシ−5−メチルフェニルスルホニルクロライドと中間体19の方法により反応させた。調製用HPLC(系F;10〜50% MeCN)後の収量:0.05g(33%)。HPLC純度93%,R=1.87分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.08(t, J=7.0 Hz, 3 H) 1.16(t, J=7.0 Hz, 3 H) 2.20(s, 3 H) 3.08-3.45(m, 7 H) 3.58-3.73(m, 4 H) 3.87(s, 3 H) 4.40(s, 2 H) 6.61(d, J=1.8 Hz, 1 H) 6.85(d, J=2.0 Hz, 1 H) 6.93(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.04(d, J=8.5 Hz, 1 H) 7.32(dd, J=8.8, 2.0 Hz, 1 H) 7.52(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.89(d, J=2.3 Hz, 1 H) 9.75(s, 1 H) 10.07(s, 1 H) MS(ESI+) m/z 515.4(M+H)+.
中間体24
3−(7−ブロモ−1−ベンゾフラン−2−イル)キヌクリジン−3−オール
工程1.3−[(トリメチルシリル)エチニル]キヌクリジン−3−オール
水(500mL)中の3−キヌクリジノンハイドロクロライド(24.12g、0.149mol)およびNaCO(27g、0.25mol)の混合物をジクロロメタン(500mL)で抽出した。有機相を蒸発させて乾燥させた。残渣をTHF(200g)に溶解し、THF(200g)中のTMS−Li−アセチリド(1.1等量)溶液にゆっくり0〜5℃で添加した。添加完了後、水(500mL)中のNaHCO溶液を添加した。有機相をさらなる水(500mL)で洗浄し、蒸発させて乾燥させ、表題化合物 20.89g(63%)を白色固形物として得た。1H NMR(270 MHz, CDCl3) δ ppm 0.15(s, 9 H) 1.27-1.46(m, 1 H) 1.47-1.73(m, 1 H) 1.80-2.14(m, 3 H) 2.61-3.02(m, 5 H) 3.17(dd, J=13.86, 1.73 Hz, 1 H) 4.14(br s, 1 H).
工程2.3−(7−ブロモ−1−ベンゾフラン−2−イル)キヌクリジン−3−オール
2,6−ジブロモニトロフェノール(3.0g、0.0119mol)、3−[(トリメチルシリル)エチニル]キヌクリジン−3−オール(2.66g、0.0119mol;工程1にて得られたもの)、CuO(1.70g、0.0119mol)およびピリジン(200mL)を丸底フラスコに加えた。生じた混合物を一晩還流し、セライトを通して濾過し、次に溶媒を蒸発させた。酢酸エチル(250mL)およびメタノール(500mL)を溶出剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより残渣を精製した。メタノール画分を蒸発させ、表題化合物 1.12g(29%)を得た。HPLC純度=90%,m/z = 322(M+H)+.
中間体25
3−(7−ブロモ−1−ベンゾフラン−2−イル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン
3−(7−ブロモ−1−ベンゾフラン−2−イル)キヌクリジン−3−オール(600mg、1.86mmol;中間体24、工程2)をメタノール(2mL)およびギ酸(40mL)に溶解し、フラスコに加えた。生じた混合物を一晩還流した。減圧濃縮し、表題生成物 562mg(99%)を得た。HPLC純度=90%,m/z = 305(M+H)+.
中間体26
[2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−3−イル)−1−ベンゾフラン−7−イル]アミン
3−(7−ブロモ−1−ベンゾフラン−2−イル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン(300mg、0.986mmol;中間体25)をメタノール(2mL)に溶解した。濃縮したアンモニア水溶液(25%;10mL)およびCuCl(15mg)溶液を添加し、生じた混合物を120℃で48時間加熱した。混合物をシリカプラグを通し、溶出剤としてメタノール/アンモニア溶液(9:1)を用いた。減圧濃縮し、粗表題生成物 236mgを得た。この物質を次の実験で直接用いた。
実施例36
N−[2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−3−イル)−1−ベンゾフラン−7−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
[2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−3−イル)−1−ベンゾフラン−7−イル]アミン(118mg、0.493mmol;中間体26)、ベンゼンスルホニルクロライド(104mg、0.592mmol)およびトリエチルアミン(137μl、0.986mol)をエタノール(5mL)に溶解した。混合物を2時間振盪した。精製を調製用HPLC(20〜90% アセトニトリル/TFA−水勾配)により行った。蒸発させ、TFA塩 47mgを得、これをHCl/エーテル中で攪拌することでHCl塩に変換した。収量:37mg(18%),HPLC純度=99%,m/z = 381(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.74-1.91(m, 2 H) 2.10-2.26(m, 2 H) 3.15-3.29(m, 2 H) 3.49-3.57(m, 1 H) 3.64-3.78(m, 2 H) 6.97-7.01(m, 1 H) 7.13-7.28(m, 3 H) 7.38-7.57(m, 4 H) 7.70-7.76(m, 2 H).
実施例37
N−[2−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−3−イル)−1−ベンゾフラン−7−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を実施例36と同じ方法により製造した。収量:56mg(25%),HPLC純度=99%,m/z = 425(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, CDCl3) δ ppm 1.77-1.96(m, 2 H) 2.06-2.20(m, 2 H) 2.22(s, 3 H) 3.14-3.32(m, 2 H) 3.39-3.48(m, 1 H) 3.55-3.71(m, 2 H) 3.97(s, 3 H) 6.89-6.95(m, 2 H) 7.06-7.29(m, 5 H) 7.41(dd, J=7.92, 0.99 Hz, 1 H).
実施例38
N−[7−(1−アザビシクロ[2.2.2.]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
工程1.3−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]キヌクリジン
7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(1.00g、3.46mmol)、キヌクリジン−3−オール(1.10g、8.65mmol)、1,10−フェナントロリン(0.25g、1.38mmol)、CuI(0.13g、0.69mmol)およびトルエン(20mL)を混合し、140℃で一晩加熱した。溶媒を減圧除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶出:ヘキサンおよびクロロホルム:MeOH:トリエチルアミン;9:0.9:0.1)により精製し、3−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]キヌクリジン(3.46mmol)を得た。
工程2.7−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−アミン
3−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]キヌクリジン(1.38g、4.79mmol;工程1で得たもの)をエタノール:THF(100mL:25mL)に溶解し、次にラネーニッケル(エタノール中のスラリー;6mL)およびヒドラジン(891μL、0.18mmol)を添加した。混合物を室温で3時間攪拌し、次にセライトを通して濾過し、溶媒を減圧除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー[溶出:DCM:メタノール(6:1)およびクロロホルム:MeOH:トリエチルアミン(9:1:0.1)]により精製し、7−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−アミン(500mg;40%)を得た。
工程3.N−[7−(1−アザビシクロ[2.2.2.]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
ベンゼンスルホニルクロライド(30μL、0.232mmol)およびピリジン(141μL、1.74mmol)をDCM(2mL)中の7−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−アミン(0.50g、0.194mmol;工程2で得たもの)に添加した。混合物を室温で2時間振盪し、次に溶媒を減圧除去した。生成物の精製を0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより行った。得られたTFA塩をエーテル中の2M HClでの処理により塩酸塩に変換した。収量:11.0mg(11.8%)。HPLC 100%,R:1.680(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 0.91(t, J=7.05 Hz, 1 H) 1.31(m, 1 H) 1.89-2.36(m, 5 H) 3.32-3.46(m, 4 H) 3.77-3.87(m, 1 H) 6.68-6.74(m, 2 H) 6.94(s, 1 H) 7.43-7.56(m, 3 H) 7.68-7.73(m, 3 H). LC-MS 399(M+H)+.
実施例39
N−[7−(1−アザビシクロ[2.2.2.]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−クロロベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を7−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−アミン(実施例38の工程2において得られたもの)および2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(0.49g、0.232mmol)から出発して実施例38、工程3の方法により製造した。収量:55mg(54%)。HPLC 100%,R:1.760(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.80-2.35(m, 5 H) 2.18(d, J=7.42 Hz, 1 H) 2.25(s, 1 H) 3.29-3.30(m, 2 H) 3.41(t, J=8.04 Hz, 2 H) 3.83(dd, J=13.61, 7.92 Hz, 1 H) 3.97(s, 1 H) 6.73-6.76(m, 2 H) 6.99-7.05(m, 2 H) 7.33-7.36(m, 1 H) 7.50-7.54(m, 1 H) 7.70(t, J=2.60 Hz, 1 H) 7.96(d, J=7.67 Hz, 1 H). LC-MS 433(M+H)+.
実施例40
N−[7−(1−アザビシクロ[2.2.2.]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を7−(1−アザビシクロ[2.2.2]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−アミン(実施例38の工程2にて得られたもの)および2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホニルクロライド(0.51g、0.232mmol)から出発して実施例38の工程3の方法により製造した。収量:80mg(77%)。HPLC 100%,R:1.794(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 0.92(d, J=7.92 Hz, 1 H) 1.28-1.37(m, 1 H) 1.99(d, J=11.13 Hz, 3 H) 2.21(s, 3 H) 2.36(s, 1 H) 3.46-3.48(m, 4 H) 3.85(d, J=7.18 Hz, 1 H) 3.96(s, 3 H) 5.02-5.04(m, 1 H) 6.73-6.77(m, 2 H) 6.96(s, 1 H) 7.03(d, J=8.41 Hz, 1 H) 7.32(d, J=7.42 Hz, 1 H) 7.49(s, 1 H) 7.70(d, J=1.48 Hz, 1 H). LC-MS 443(M+H)+.
中間体27
(2−モルホリン−4−イルエチル)(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)アミン
7−ヨード−5−ニトロベンゾフラン(1.00g、3.46mmol)、4−(2−アミノエチル)モルホリン(0.54g、4.15mmol)、NaOt−Bu(0.47g、0.00484mol)、Xantphos(0.20g、0.346mmol)およびPddba(80mg、0.0865mol)をキシレン中、120℃にて1.5時間加熱した。反応混合物をセライトを通して濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカプラグを通し、ジクロロメタン(DCM)、次にDCM/MeOH/NH(25% 水溶液)の90:9:1混合物を溶出剤として用いた。画分を含有する生成物を濃縮し、表題化合物0.978g(97%)を暗黄色油状物として得た。HPLC純度=97%,m/z = 292(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, CDCl3) δ ppm 2.44-2.61(m, 4 H) 2.75(t, J=5.81 Hz, 2 H) 3.31-3.43(m, 2 H) 3.69-3.82(m, 4 H) 6.85(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.36(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.70(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.90(d, J=2.23 Hz, 1 H).
中間体28
−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミン
(2−モルホリン−4−イルエチル)(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)アミン(450mg、1.545mmol;中間体27)をTHF(5mL)に溶解した。エタノール(100mL)、ラネーニッケル(少量)およびヒドラジン水和物(2mL)を添加した後、混合物を室温で2時間攪拌した。生成物をセライトを通して濾過し、次に溶媒を蒸発させた後、続く反応で直接用いた。
中間体29
4−{2−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]エチル}モルホリン
試験管に7−ヨード−5−ニトロベンゾフラン(1.0g、0.00346mol)、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン(0.91g、0.00692mol)、炭酸セシウム(2.25g、0.00692mol)、1,10−フェナントロリン(0.25g、0.00138mol)およびCuI(130mg、0.692mmol)を加えた。トルエン(15mL)を添加し、溶液をStemBlockにて72時間加熱した。セライトを通して濾過した後、粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/DCM;1:1)により精製した。収量:32%,HPLC純度=90%,m/z = 293(M+H)+.
中間体30
[7−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]アミン
表題化合物を中間体29から出発して中間体28と同じ方法により製造した。生成物を次の反応(実施例45)に直接用いた。
実施例41
N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
ジクロロメタン(2mL)中のN7−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミン(58mg、0.221mmol;中間体28)にトリエチルアミン(62μL、0.442mmol)およびベンゼンスルホニルクロライド(39mg、0.221mmol)を添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、蒸発させた。残渣を調製用HPLC(系D)により精製し、純粋な画分を蒸発させ、生じたTFA塩をHCl塩に変換した。収量:32%,HPLC純度=100%,m/z = 402(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.43(t, J=6.06 Hz, 2 H) 3.40-3.61(m, J=6.06, 6.06 Hz, 4 H) 3.68(t, J=6.06 Hz, 2 H) 3.75-4.14(m, 4 H) 6.48-6.55(m, 2 H) 6.64(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.41-7.59(m, 3 H) 7.65-7.74(m, 3 H).
実施例42
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を実施例41の方法により製造した。収量:37%,HPLC純度=100%,m/z = 446(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.18-2.24(s, 3 H) 3.35-3.60(m, 4 H) 3.43(t, J=5.94 Hz, 2 H) 3.67(t, J=5.94 Hz, 2 H) 3.74-4.07(m, 4 H) 3.94-3.99(m, 3 H) 6.51(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.63(dd, J=4.08, 2.10 Hz, 2 H) 7.03(d, J=8.41 Hz, 1 H) 7.32(dd, J=8.78, 2.60 Hz, 1 H) 7.49(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.64(d, J=2.23 Hz, 1 H).
実施例43
N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を実施例41の方法により製造した。収量:38%,HPLC純度=100%,m/z = 470(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.15-3.63(m, 4 H) 3.43(t, J=5.94 Hz, 2 H) 3.67(t, J=6.06 Hz, 2 H) 3.72-4.14(m, 4 H) 6.49(d, J=1.73 Hz, 1 H) 6.64(dd, J=7.42, 1.98 Hz, 2 H) 7.60-7.75(m, 3 H) 7.88-7.94(m, 1 H) 8.00-8.04(m, 1 H).
実施例44
2,6−ジクロロ−N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を実施例41の方法により製造した。収量:19%,HPLC純度=100%,m/z = 470(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.22-3.60(m, 4 H) 3.45(t, J=5.94 Hz, 2 H) 3.69(t, J=5.94 Hz, 2 H) 3.72-4.13(m, 4 H) 6.58(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.67(dd, J=9.65, 1.98 Hz, 2 H) 7.33-7.41(m, 1 H) 7.45-7.52(m, 2 H) 7.66(d, J=1.98 Hz, 1 H).
実施例45
2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を[7−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]アミン(中間体30)から出発して実施例41の方法により製造した。収量:32%,HPLC純度=99%,m/z = 447(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.20(s, 3 H) 3.26-3.74(m, 4 H) 3.66-3.72(m, 2 H) 3.75-4.15(m, 4 H) 3.96(s, 3 H) 4.49-4.57(m, 2 H) 6.73(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.85(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.96(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.99-7.04(m, 1 H) 7.27-7.34(m, 1 H) 7.51(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.70(d, J=2.23 Hz, 1 H).
実施例46
3−メチル−N−[7−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を[7−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]アミン(中間体30)から出発して実施例41の方法により製造した。収量:28%,HPLC純度=98%,m/z = 417(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.28-2.36(m, 3 H) 3.24-3.69(m, 4 H) 3.67-3.73(m, 2 H) 3.76-4.17(m, 4 H) 4.51-4.59(m, 2 H) 6.74(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.82(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.89(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.27-7.40(m, 2 H) 7.46-7.57(m, 2 H) 7.73(d, J=2.23 Hz, 1 H).
実施例47
3−クロロ−4−メチル−N−[7−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を[7−(2−モルホリン−4−イルエトキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]アミン(中間体30)から出発して実施例41の方法により製造した。収量:11%,HPLC純度=99%,m/z = 451(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.36-2.39(m, 3 H) 3.31-3.71(m, 4 H) 3.68-3.74(m, 2 H) 3.75-4.22(m, 4 H) 4.54-4.61(m, 2 H) 6.77(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.87(q, J=1.98 Hz, 2 H) 7.35-7.40(m, 1 H) 7.48-7.54(m, 1 H) 7.66(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.75(d, J=1.98 Hz, 1 H).
中間体31
[2−(ジメチルアミノ)エチル](5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)アミン
キシレン(75mL)を7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(1.00g、3.46mmol)、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(0.37g、4.15mmol)、Pd(dba)(0.08g、0.87mmol)、Xantphos(0.20g、0.35mmol)およびCsCO(1.59g、4.84mmol)に添加した。混合物を120℃にて一晩攪拌し、セライトを通して濾過し、次に溶媒を減圧除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー[溶出:DCM:MeOH(6:1)およびDCM:MeOH:EtN(9:1:0.1)]により精製し、表題化合物0.378g(44%)を得た。HPLC 90%,R:1.430(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.44(d, J=3.22 Hz, 6 H) 2.81(t, J=6.56 Hz, 2 H) 3.52(t, J=6.56 Hz, 2 H) 6.97(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.40(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.89(t, J=1.98 Hz, 2 H). LC-MS 250(M+H)+.
実施例48
N−(7−{[2(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−ベンゼンスルホンアミド
工程1.N7−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミン
ラネーニッケル(エタノール中のスラリー;2mL)およびヒドラジン(295μL、6.08mmol)をエタノール(100mL)およびTHF(25mL)混合物中の[2−(ジメチルアミノ)エチル](5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)アミン(0.378g、1.52mmol;中間体31)に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。さらにラネーニッケル(エタノール中のスラリー;2mL)およびヒドラジン(295μL、6.08mmol)を添加し、一晩攪拌した。混合物をセライトを通して濾過し、溶媒を除去した。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で用いた。
工程2.N−(7−{[2(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−ベンゼンスルホンアミド
2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホニルクロライド(0.145g、0.657mmol)およびピリジン(398μL、4.93mmol)をDCM(1mL)中のN7−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミン(0.120g、0.547mmol;工程1由来のもの)に添加した。混合物を室温で1時間振盪し、溶媒を減圧除去し、次に生成物を0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより精製した。得られたTFA塩をエーテル中の2M HClでの処理により塩酸塩に変換し、表題生成物 13.3mg(6%)を得た。HPLC 99%,R:1.692(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.21(s, 3 H) 2.94(s, 6 H) 3.40(t, J=5.69 Hz, 2 H) 3.60-3.64(m, 2 H) 3.97(s, 3 H) 6.52(s, 1 H) 6.64(t, J=2.10 Hz, 1 H) 7.03(d, J=8.41 Hz, 1 H) 7.32(d, J=6.19 Hz, 1 H) 7.50(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.65(d, J=2.23 Hz, 2 H). LC-MS 404(M+H)+.
実施例49
2−クロロ−N−(7−{[2−(ジメチルアミノ)}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(0.139g、0.657mmol)およびピリジン(398μL、4.93mmol)をDCM(1mL)中のN7−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミン(0.120g、0.547mmol;実施例48、工程1)に添加した。混合物を室温で1時間振盪し、溶媒を減圧除去し、次に生成物を0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより精製した。得られたTFA塩をエーテル中の2M HClでの処理により塩酸塩に変換し、表題生成物22.8mg(10%)を得た。HPLC 99%,R:1.651(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.94(s, 6 H) 3.40(s, 2 H) 3.65(d, J=1.48 Hz, 2 H) 6.65(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.36(t, J=7.18 Hz, 2 H) 7.50-7.56(m, 3 H) 7.66(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.97(d, J=7.67 Hz, 1 H). LC-MS 394(M+H)+.
中間体32
N−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン−4−イル−アミン
キシレン(200mL)中の7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(1.00g、3.46mmol)、4−アミノピリジン(0.39g、4.15mmol)、Xantphos(0.20g、0.36mmol)、Pd(dba)(0.08g、0.09mmol)、NaOtBu(0.47g、4.84mmol)の混合物を120℃で一晩加熱した。反応混合物をセライトを通して濾過し、黄色沈殿物を形成させ、これを濾過して回収し、表題生成物0.52g(60%)を得た。HPLC 96%,R:1.344(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 6.91-7.12(m, 4 H) 8.00(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.15-8.24(m, 2 H) 8.37(d, J=2.23 Hz, 1 H). LC-MS 256(M+H)+.
中間体33
5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン−4−イル−アミン
ラネーニッケル(エタノール中のスラリー;2mL)およびヒドラジン(404μL、8.33mmol)をエタノール(40mL)およびTHF(10mL)中のN−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン−4−イル−アミン(0.52g、2.08mmol;中間体32)に添加した。混合物を室温で3時間攪拌し、セライトを通して濾過し、次に溶媒を減圧除去し、表題生成物 0.27g(53%)を得た。HPLC 96%,R:0.964(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 6.69(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.72(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.77(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.83(dd, J=4.95, 1.48 Hz, 2 H) 7.62(d, J=1.98 Hz, 1 H) 8.08-8.10(m, 2 H). LC-MS 226(M+H)+.
実施例50
N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
ベンゼンスルホニルクロライド(65μL、0.48mmol)およびピリジン(289μL、3.58mmol)をDCM(2mL)中の(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン−4−イル−アミン(90mg、0.40mmol;中間体33)に添加した。混合物を40℃で10分間加熱し、室温で1時間振盪し、次に溶媒を減圧除去した。残渣を0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより精製した。得られたTFA塩をエーテル中の2M HClでの処理により塩酸塩に変換し、表題生成物78.7mg(45%)を得た。HPLC 100%,R:1.560(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 6.91(s, 1 H) 7.04(d, J=2.23 Hz, 2 H) 7.36(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.51-7.65(m, 3 H) 7.74-7.77(m, 2 H) 8.03(d, J=1.98 Hz, 1 H) 8.32(d, J=6.93 Hz, 2 H) 10.43(s, 1 H) 10.84(s, 1 H). LC-MS 366(M+H)+.
実施例51
2−クロロ−N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(101mg、0.48mmol)からN−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド(実施例50)についてのものと同じ方法により製造した。これにより、2−クロロ−N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド 60.3mg(32%)を得た。HPLC 100%,R:1.639(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 6.92(s, 1 H) 7.03(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.09(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.36(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.48-7.53(m, 1 H) 7.60-7.68(m, 2 H) 8.02-8.06(m, 2 H) 8.33(d, J=7.18 Hz, 2 H) 10.74(s, 1 H) 10.86(s, 1 H). LC-MS 400(M+H)+.
実施例52
2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホニルクロライド(105mg、0.48mmol)からN−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド(実施例50)についてのものと同じ方法により製造した。これにより、2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド 50.9mg(26%)を得た。HPLC 100%,R:1.692(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.21(s, 3 H) 3.86(s, 3 H) 6.91(s, 1 H) 7.02-7.09(m, 3 H) 7.33-7.38(m, 2 H) 7.55(d, J=1.73 Hz, 1 H) 8.00(d, J=1.98 Hz, 1 H) 8.32(d, J=6.93 Hz, 2 H) 10.04(s, 1 H) 10.78(s, 1 H). LC-MS 410(M+H)+.
実施例53
2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
工程1.7−ブロモ−2−トリメチルシラニル−ベンゾフラン−5−イルアミン
7−ブロモ−5−ニトロ−2−トリメチルシリルベンゾフラン(5.0g、15.9mmol;中間体4、工程2)をEtOAc(100mL)中のPtO(363mg、1.6mmol)で2.5bar H下で一晩還元した。生じた混合物をセライトを通して濾過し、7−ブロモ−2−トリメチルシラニル−ベンゾフラン−5−イルアミン 4.5g(定量)を得た。
工程2.N−(7−ブロモ−2−トリメチルシラニル−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド
ピリジンを塩基(3.2mL、40mmol)として用いた工程1由来のアミン(4.5g、15.9mmol)のジクロロメタン(200mL)中の2−メトキシ−5−メチルフェニルスルホニルクロライド(3.5g、15.9mmol)との結合には、周囲温度で2.5時間必要であった。生じた混合物を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、N−(7−ブロモ−2−トリメチルシラニル−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホンアミド 7.4g(100%)を濃いオレンジ色の固形物として得た。
工程3.4−[5−(2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンゾフラン−7−カルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Heckカルボニ化を、制御したマイクロ波加熱下、150℃/15分間、工程2由来の上記臭化物(168mg、0.36mmol)、(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン(134mg、0.72mmol)、Mo(CO)(48mg、0.18mmol)、trans−ジ(アセタト)ビス[o−(ジ−o−トリルホスフィノ)ベンジル]ジパラジウム(II)(ハーマン触媒、36mg、0.04mmol)、KCO水溶液(4M;300μL、1.3mmol)、およびジグリム(1mL)を混合して行った。これにより、生成物の約50%としてTMSの残留した(4−[5−(2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2−トリメチルシラニル−ベンゾフラン−7−カルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル)、および生成物の約7%であるTMSを含まないもの、すなわち、表題生成物を得た。両方の生成物を、調製用HPLC(Gilson;勾配30〜70% MeCNを用いて)により純粋なものに単離した。収量 TMS生成物:53mg(24%)黄色油状物。HPLC 100% R=2.06(系C;2分かけて2〜95% MeCN)。TMS基を、THF(3mL)中のt−BuN(0.5mL、THF中1M)にて周囲温度で1時間20分攪拌して除去した。調製用HPLC(30〜70% MeCNの勾配)を用いた精製により、さらなる物質である表題生成物を黄色油状物として得た。
工程4.2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド 4−[5−(2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンゾフラン−7−カルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(工程3)のN−t−BOCの脱保護を、HCl/エーテルを酢酸エチル中の該基質溶液に添加して、周囲温度で一晩攪拌させることにより、行った。溶液を濃縮して、表題化合物を白色固形物として得た。収量:31mg HPLC 96% R=2.73分(系A;3分かけて30〜80% MeCN),1.05分(系C;2分かけて2〜95% MeCN)。1H NMR(400 Mz, メタノール-d4) δ ppm 2.17(s, 3H), 3.19(m, 2H), 3.34(m, 2H), 3.49(m, 2H), 3.91(s, 3H), 4.01(m, 2H), 6.80(d, J=2.2 Hz, 1H), 6.99(d, J=8.6 Hz, 1H), 7.20(d, J=2.2 Hz, 1H), 7.28(dd, J=8.6, 2.0 Hz, 1H), 7.45(d, J=2.2 Hz, 1H), 7.49(d, J=2.0 Hz, 1H), 7.76(d, J=2.0 Hz, 1H). 13C NMR(400 Mz, MeOH-d4) δ ppm 19.15, 55.60, 94.55, 106.86, 112.31, 116.62, 118.32, 118.44, 125.90, 129.07, 129.89, 130.51, 133.47, 135.37, 140.33, 147.22, 147.92, 154.75, 166.24(C=O). MS(ESI) for C21H23N3O5S m/z 430(M+H).
実施例54
2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
THF中の4−[5−(2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2−トリメチルシラニル−ベンゾフラン−7−カルボニル]−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(94mg、0.16mmol;実施例53、工程3で得たもの)溶液に、LiAlH(22mg、0.56mmol)を添加し、80℃で一晩攪拌した(3時間後、50%のみt−BOC−およびTMS−脱保護ビスアミン生成物に変化)。溶液を1M HCl水溶液の添加により中和し、酢酸エチルで抽出したが、有機相に生成物はほとんどなかった。それゆえ、得られた水相を酸性化し、次に濃縮した。調製用HPLC(Gilson;20〜50% MeCNの勾配)による精製により、純粋な生成物14mgをTFA塩として得た。HCl塩への変換を6M HCl水溶液で行った。濃縮して、最終生成物を白色固形物として得た。収量:15mg。HPLC 100% R=2.51分(系A;3分かけて30〜80% MeCN), 0.94 min(系C;2分かけて2〜95% MeCN). 1H NMR(400 Mz, MeOH-d4) δ ppm 2.14(s, 3H), 2.98(s, 3H), 3.66(br m, 9H), 4.69(s, 2H), 6.80(d, J=8.3 Hz, 1H), 6.82(d, J=2.2 Hz, 1H), 7.14(dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1H), 7.38(d, J=2.0 Hz, 1H), 7.40(d, J=2.0 Hz, 1H), 7.52(d, J=2.2 Hz, 1H), 7.82(d, J=2.2 Hz, 1H). MS(ESI) for C21H25N3O4S m/z 416(M+H).
実施例55
N−{7−[(3−アミノピロリジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
THF中の{1−[5−(2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−2−トリメチルシラニル−ベンゾフラン−7−カルボニル]−ピロリジン−3−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(84mg、0.14mmol)溶液に、LiAlH(22mg、0.56mmol)を添加し、生じた混合物を80℃で4時間攪拌した。酢酸エチルを添加し、混合物を1M HCl水溶液で洗浄し、次に水で洗浄し、乾燥させ、濃縮して、モノboc−保護ジアミン(HPLCにより、34%がフラン環で還元されたもの)37mgを得た。調製用HPLC(Gilson;40〜80% MeCNの勾配)による精製により、純粋なboc−保護ジアミンを得た。N−脱保護を、6M HCl水溶液中で一晩手際よく行い(HCl/エーテルで60℃にて一晩試み、たった25%の生成物、いくつかの副生成物を得た)、蒸発させた後、生成物を黄色固形物として得た。収量:16mg。HPLC 92% R=1.30分(系A;3分かけて30〜80% MeCN),1.03分(系C;2分かけて2〜95% MeCN)。プロトンNMRスペクトルにおけるピークは、ピロリジン環の立体配座の屈折率に起因して平たんなものである。1H NMR(400 Mz, メタノール-d4) δ ppm 1.44(br s, 1H), 2.17(s, 3H), 2.38(br s, 1H), 3.37-3.83(br m, 4H), 3.97(s, 3H), 4.08-4.73(br m, 3H), 6.82(br s, 1H), 7.03(m, 1H), 7.22-7.34(br m, 5H), 7.48(m, 3H), 7.81(br s, 1H). MS(ESI) for C21H25N3O4S m/z 416(M+H).ピロリジン−3−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステルから実施例53(工程3)により製造。
中間体34
オクタヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン6,6−ジオキシド
ジオキサン(40mL)中のcis−3,4−ジクロロテトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシド(5.0g、26.0mmol)をジオキサン(25mL)中のエタン−1,2−ジアミン(10.4g、173.0mmol)に0℃で滴下した。混合物を100℃で3時間加熱し、次に室温まで冷却し、一晩攪拌した。2つの層に分離させ、エチレンジアミンおよびアミン塩を含有する下層をジオキサンで2回洗浄した。ジオキサン層を一緒にし、次に溶媒を減圧除去した。粗生成物をトルエンから再結晶し、表題化合物2.7g(59%)を白色結晶として得た。HPLC 98%,R:0.292(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.67-2.76(m, 2 H) 2.86-2.96(m, 2 H) 3.13-3.20(m, 2 H) 3.33-3.44(m, 2 H) 3.63-3.70(m, 2 H). LC-MS 177(M+H)+.米国特許第3,882,122号に既に記載。
中間体35
1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)オクタヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン6,6−ジオキシド
キシレン(150mL)を、7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(1.00g、3.46mmol)、オクタヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン6,6−ジオキシド(0.73g、4.15mmol;中間体34)、Pd(dba)(0.08g、0.87mmol)、Xantphos(0.20g、0.35mmol)、およびCsCO(1.59g、4.84mmol)に添加した。生じた混合物を120℃で一晩攪拌し、セライトを通して濾過し、次に溶媒を減圧除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー[溶出:DCMおよびDCM:MeOH(1:1)]により精製し、次にMeOHから再結晶し、表題生成物0.354g(8%)を得た。HPLC 90%,R:1.390(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, CDCl3) δ ppm 2.85(dd, J=12.62, 7.42 Hz, 1 H) 3.16-3-49(m, 6 H) 3.71(t, J=11.63 Hz, 1 H) 4.02-4.05(m, 1 H) 5.17-5.25(m, 1 H) 6.93(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.62(t, J=2.72 Hz, 1 H) 7.77(d, J=1.98 Hz, 1 H) 8.19(d, J=1.98 Hz, 1 H). LC-MS 338(M+H)+.
中間体36
7−(6,6−ジオキシドヘキサヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン−1(2H)−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン
ラネーニッケル(エタノール中のスラリー;2mL)およびヒドラジン(204mL、4.20mmol)をTHF(20mL)およびEtOH(80mL)中の1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)オクタヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン6,6−ジオキシド(0.354g、1.05mmol;中間体35)混合物に添加した。生じた混合物を室温で一晩攪拌し、次にラネーニッケル(エタノール中のスラリー;2mL)およびヒドラジン(204mL、4.20mmol)を添加し、一晩攪拌した。混合物をセライトを通して濾過し、次に溶媒を減圧除去し、0.338g(定量)のものを得た。HPLC 90%,R:0.782(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) d ppm 2.79(dd, J=12.49, 7.30 Hz, 1 H) 2.90-3.25(m, 4 H) 3.43-3.64(m, 3 H) 3.91-3.94(m, 1 H) 5.01-5.07(m, 1 H) 6.33(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.61(dd, J=12.99, 2.10 Hz, 2 H) 7.62(d, J=1.98 Hz, 1 H). LC-MS 308(M+H)+.
実施例56
N−[7(6,6−ジオキシドヘキサヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン−1(2H)−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホニルクロライド(0.094g、0.428mmol)およびピリジン(259μL、3.21mmol)を、DCM(1mL)中の7−(6,6−ジオキシドヘキサヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン−1(2H)−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン(0.110g、0.357mmol;中間体36)に添加した。混合物を室温で1時間振盪し、溶媒を減圧除去し、次に0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより残渣を精製した。得られたTFA塩をエーテル中の2M HCLでの処理により塩酸塩に変換し、表題生成物20.0mg(11%)を得た。HPLC 98%,R:1.483(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.08-3.12(m, 2 H) 3.37-3.79(m, 6 H) 3.96(s, 3 H) 4.55(d, J=3.96 Hz, 1 H) 6.77(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.84(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.03(d, J=8.41 Hz, 1 H) 7.12(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.31(dd, J=8.78, 1.86 Hz, 1 H) 7.51(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.74(d, J=2.23 Hz, 1 H). LC-MS 492(M+H)+.
実施例57
N−[7(6,6−ジオキシドヘキサヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン−1(2H)−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
ベンゼンスルホニルクロライド(0.076g、0.428mmol)およびピリジン(259mL、3.21mmol)を、DCM(1mL)中の7−(6,6−ジオキシドヘキサヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン−1(2H)−イル−1−ベンゾフラン−5−アミン(0.110g、0.357mmol;中間体36)に添加した。混合物を室温で1時間振盪し、溶媒を減圧除去し、次に0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより残渣を精製した。得られたTFA塩をエーテル中の2M HClでの処理により塩酸塩に変換し、表題生成物27.0mg(17%)を得た。HPLC 99%,R:1.556(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.17(d, J=6.68 Hz, 2 H) 3.47-3.85(m, 6 H) 4.52-4.56(m, 1 H) 4.95-4.99(m, 1 H) 6.77-6.79(m, 2 H) 7.07(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.42-7.54(m, 3 H) 7.69-7.77(m, 3 H). LC-MS 448(M+H)+.
実施例58
N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
ベンゼンスルホニルクロライド(42mg、0.235mmol)を含有する試験管にジクロロメタン(3mL)中のN7−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミン(48mg、0.195mmol)溶液を添加した。トリエチルアミン(55μl、0.391mmol)を添加した後、混合物を1時間振盪し、次に濃縮した。残渣を調製用HPLCにより精製した。生じたTFA−塩をHCl/エーテルで処理し、蒸発させ、表題化合物を得た。収量:5%,HPLC純度=99%,m/z = 386(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.95-2.26(m, 4 H) 3.03-3.24(m, 2 H) 3.38-3.47(m, 2 H) 3.58-3.65(m, 2 H) 3.64-3.77(m, 2 H) 6.45-6.48(m, 1 H) 6.55-6.57(m, 1 H) 6.65(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.40-7.59(m, 3 H) 7.67(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.68-7.73(m, 2 H).2工程、2−ピロリジン−1−イル−エチルアミン:i)から出発して、中間体31の方法により7−ヨード−5−ニトロ−ベンゾフランのPd触媒のアミノ化により(5−ニトロ−ベンゾフラン−7−イル)−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミンおよびii)を得て、実施例48(工程1)の方法による(5−ニトロ−ベンゾフラン−7−イル)−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミンのニトロ基の還元によりN7−(2−ピロリジン−1−イルエチル)−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを得る、において製造。
実施例59
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を実施例58について記載した方法により製造した。収量:18%, HPLC純度=98%,m/z = 430(M+H)+, 1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.81-1.92(m, 2 H) 1.96-2.08(m, 2 H) 2.18-2.22(m, 3 H) 3.00-3.12(m, 2 H) 3.31-3.37(m, 2 H) 3.39-3.45(m, 2 H) 3.55-3.63(m, 2 H) 3.87-3.90(m, 3 H) 6.34-6.37(m, 1 H) 6.59-6.63(m, 1 H) 6.77(d, J=2.20 Hz, 1 H) 7.03-7.07(m, 1 H) 7.32(m, 1 H) 7.48-7.50(m, 1 H) 7.83(d, J=1.88 Hz, 1 H).
実施例60
N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を実施例58について記載した方法により製造した。収量:31%,HPLC純度=99%,m/z = 454(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.92-2.26(m, 4 H) 3.07-3.22(m, 2 H) 3.39-3.48(m, 2 H) 3.56-3.64(m, 2 H) 3.61-3.75(m, 2 H) 6.49(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.63(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.66(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.60-7.76(m, 3 H) 7.88-7.95(m, 1 H) 7.99-8.05(m, 1 H).
実施例61
3−クロロ−4−メチル−N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を実施例58について記載した方法により製造した。収量:32%,HPLC純度=99%,m/z = 433(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.93-2.25(m, 4 H) 2.35-2.40(m, 3 H) 3.11-3.24(m, 2 H) 3.42-3.50(m, 2 H) 3.61-3.68(m, 2 H) 3.65-3.76(m, 2 H) 6.47-6.50(m, 1 H) 6.56-6.60(m, 1 H) 6.67(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.35-7.40(m, 1 H) 7.48-7.54(m, 1 H) 7.67(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.68(d, J=1.98 Hz, 1 H).
実施例62
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例58について記載した方法により製造した。収量:5%,HPLC純度=98%,m/z = 460(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.99-2.15(m, 2 H) 2.18-2.27(m, 3 H) 3.17-3.40(m, 6 H) 3.61-4.05(m, 6 H) 3.94-3.98(m, 3 H) 6.46(d, J=1.73 Hz, 1 H) 6.53-6.57(m, 1 H) 6.61(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.99-7.06(m, 1 H) 7.27-7.34(m, 1 H) 7.47-7.52(m, 1 H) 7.60(d, J=2.23 Hz, 1 H).2工程、3−モルホリン−4−イル−プロピルアミン:i)から出発して、中間体31の方法による7−ヨード−5−ニトロ−ベンゾフランのPd触媒のアミノ化により、(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−(5−ニトロ−ベンゾフラン−7−イル)−アミンおよびii)を得て、実施例48(工程1)の方法により、(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−(5−ニトロ−ベンゾフラン−7−イル)−アミンのニトロ基の還元により、N7−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを得る、において製造。
実施例63
N−{7−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例58について記載した方法により製造した。収量:13%,HPLC純度=99%,m/z = 484(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.99-2.15(m, 2 H) 3.03-3.38(m, 6 H) 3.38-3.57(m, 2 H) 3.62-3.85(m, 2 H) 3.89-4.14(m, 2 H) 6.44(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.53(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.62(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.60-7.75(m, 3 H) 7.89-7.94(m, 1 H) 7.99-8.05(m, 1 H).
実施例64
3−クロロ−4−メチル−N−{7−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例58について記載した方法により製造した。収量:15%,HPLC純度=99%,m/z = 464(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.04-2.18(m, 2 H) 2.35-2.40(m, 3 H) 3.06-3.24(m, 2 H) 3.27-3.41(m, 4 H) 3.44-3.57(m, 2 H) 3.65-3.81(m, 2 H) 3.98-4.13(m, 2 H) 6.43-6.49(m, 2 H) 6.63(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.34-7.40(m, 1 H) 7.47-7.52(m, 1 H) 7.65(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.66(d, J=1.98 Hz, 1 H).
中間体37
{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)アミン
表題化合物を(R)−2−アミノメチル−1−エチルピロリジンを用いて中間体27について記載した方法により製造した。収量:100%,HPLC純度=90%,m/z = 290(M+H)+.
中間体38
−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミン
表題化合物を{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)アミン(中間体37)を用いて中間体28について記載した方法により製造した。得られた生成物を続く反応に直接用いた。
実施例65
N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例41の方法により製造した。収量:7mg(8%),HPLC純度=95%,m/z = 400(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.29(t, J=7.30 Hz, 3 H) 1.83-2.39(m, 4 H) 3.05-3.28(m, 2 H) 3.37-3.54(m, 1 H) 3.54-3.61(m, J=6.06, 3.34 Hz, 2 H) 3.63-3.77(m, 2 H) 6.47(d, J=1.73 Hz, 1 H) 6.57(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.65(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.39-7.59(m, 3 H) 7.65-7.73(m, 3 H).
実施例66
N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例41の方法により製造した。収量:16mg(17%),HPLC純度=97%,m/z = 444(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.27(t, J=7.18 Hz, 3 H) 1.85-2.20(m, 2 H) 2.19-2.23(s, 3 H) 2.24-2.42(m, 1 H) 3.01-3.28(m, 3 H) 3.38-3.53(m, 1 H) 3.54-3.60(m, 2 H) 3.63-3.81(m, 2 H) 3.94-3.98(s, 3 H) 6.53(d, J=1.73 Hz, 1 H) 6.64(dd, J=3.84, 1.86 Hz, 2 H) 7.00-7.06(m, 1 H) 7.28-7.35(m, 1 H) 7.45-7.51(m, 1 H) 7.64(d, J=1.98 Hz, 1 H).
実施例67
N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例41の方法により製造した。収量:21mg(21%),HPLC純度=99%,m/z = 468(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.29(t, J=7.30 Hz, 3 H) 1.82-2.39(m, 4 H) 3.05-3.28(m, 2 H) 3.40-3.53(m, 1 H) 3.53-3.61(m, 2 H) 3.63-3.78(m, 2 H) 6.50(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.66(dd, J=5.57, 2.10 Hz, 2 H) 7.58-7.77(m, 3 H) 7.88-7.95(m, 1 H) 7.97-8.05(m, 1 H).
実施例68
N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−3−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例41の方法により製造した。収量:15mg(16%),HPLC純度=96%,m/z = 414(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.29(t, J=7.30 Hz, 3 H) 1.81-2.38(m, 4 H) 2.30-2.34(s, 3 H) 3.02-3.27(m, 2 H) 3.39-3.54(m, 1 H) 3.54-3.61(m, 2 H) 3.64-3.79(m, 2 H) 6.47(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.57(d, J=1.73 Hz, 1 H) 6.66(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.26-7.41(m, 2 H) 7.44-7.55(m, 2 H) 7.67(d, J=1.98 Hz, 3 H).
実施例69
N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例41の方法により製造した。収量:17mg(19%),HPLC純度=99%,m/z = 406(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.30(t, J=7.30 Hz, 3 H) 1.82-2.42(m, 4 H) 3.02-3.28(m, 2 H) 3.39-3.57(m, 1 H) 3.57-3.64(m, 2 H) 3.64-3.82(m, 2 H) 6.49-6.54(m, J=1.98 Hz, 1 H) 6.64(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.69(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.04(dd, J=4.95, 3.71 Hz, 1 H) 7.43(dd, J=3.71, 1.24 Hz, 1 H) 7.63-7.72(m, 2 H).
実施例70
5−クロロ−N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例41の方法により製造した。収量:5mg(5%),HPLC純度=99%,m/z = 440(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.32(t, J=7.30 Hz, 3 H) 1.84-2.42(m, 4 H) 3.06-3.28(m, 2 H) 3.44-3.58(m, 1 H) 3.59-3.65(m, 2 H) 3.65-3.82(m, 2 H) 6.52(d, J=1.73 Hz, 1 H) 6.68(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.73(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.95-6.99(m, 1 H) 7.22-7.26(m, 1 H) 7.72(d, J=2.23 Hz, 1 H).
実施例71
5−クロロ−N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−{[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例41の方法により製造した。収量:12mg(12%),HPLC純度=98%,m/z = 452(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.33(t, J=7.30 Hz, 3 H) 1.87-2.41(m, 4 H) 2.17-2.20(m, 3 H) 3.07-3.28(m, 2 H) 3.44-3.65(m, 3 H) 3.66-3.82(m, 2 H) 3.70-3.73(m, 3 H) 6.53(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.64(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.70(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.70(d, J=2.23 Hz, 1 H).
実施例72
N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−[3−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例58について記載の方法により製造した。収量:9%,HPLC純度=97%,m/z = 428(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.29(d, J=6.43 Hz, 0.3 H, 回転異性体) 1.32(d, J=6.43 Hz, 3 H) 1.45-2.17(m, 8 H) 2.91-3.07(m, 1 H) 3.13-3.27(m, 3 H) 3.35(t, J=6.43 Hz, 2 H) 3.39-3.56(m, 1 H) 6.43-6.49(m, 2 H) 6.61(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.40-7.58(m, 3 H) 7.63(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.68-7.74(m, 2 H).2工程、3−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピルアミン:i)から出発して、中間体31の方法による7−ヨード−5−ニトロ−ベンゾフランのPd触媒のアミノ化により、[3−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−(5−ニトロ−ベンゾフラン−7−イル)−アミン、およびii)を得て、実施例48(工程1)の方法による(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−(5−ニトロ−ベンゾフラン−7−イル)−アミンのニトロ基の還元により、N−[3−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを得る、において製造。
実施例73
2−メトキシ−5−メチル−N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−[3−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例58について記載の方法により製造した。収率:7%,HPLC純度=98%,m/z = 472(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.29(d, J=6.43 Hz, 0.3 H, 回転異性体) 1.31(d, J=6.43 Hz, 3 H) 1.48-2.16(m, 8 H) 2.18-2.22(m, 3 H) 2.88-3.05(m, 1 H) 3.11-3.27(m, 3 H) 3.31-3.39(m, 2 H) 3.38-3.55(m, 1 H) 3.94-3.98(m, 3 H) 6.46-6.49(m, 1 H) 6.58(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.61(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.99-7.05(m, 1 H) 7.27-7.34(m, 1 H) 7.48-7.52(m, 1 H) 7.60(d, J=1.98 Hz, 1 H).
実施例74
N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−[3−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例58について記載の方法により製造した。収率:1%,HPLC純度=97%,m/z = 496(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.29(d, J=6.43 Hz, 0.3 H, 回転異性体) 1.33(d, J=6.43 Hz, 3 H) 1.45-2.20(m, 8 H) 2.94-3.08(m, 1 H) 3.12-3.28(m, 3 H) 3.32-3.39(m, 2 H) 3.44-3.59(m, 1 H) 6.46-6.49(m, 1 H) 6.53(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.63(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.60-7.76(m, 3 H) 7.88-7.94(m, 1 H) 7.99-8.06(m, 1 H).
実施例75
5−クロロ−1,3−ジメチル−N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−1H−ピラゾール−4−スルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をN−[3−(2−メチル−ピペリジン−1−イル)−プロピル]−ベンゾフラン−5,7−ジアミンを用いて実施例58について記載の方法により製造した。収量:10%,HPLC純度=97%,m/z = 480(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.30(d, J=6.43 Hz, 0.4 H, 回転異性体) 1.35(d, J=6.43 Hz, 3 H) 1.50-2.16(m, 8 H) 2.17-2.21(m, 3 H) 2.93-3.08(m, 1 H) 3.15-3.27(m, 3 H) 3.38(t, J=6.43 Hz, 2 H) 3.41-3.58(m, 1 H) 3.70-3.73(m, 3 H) 6.46-6.49(m, 1 H) 6.56(d, J=1.73 Hz, 1 H) 6.66(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.66(d, J=1.98 Hz, 1 H).
中間体39
5−(5−ニトロ−ベンゾフラン−7−イル)−ピリジン−2−イルアミン
7−ヨード−5−ニトロベンゾフラン(289mg、1.0mmol)、ピナコールボラン(192mg、1.5mmol)およびPdCl(dppf)・DCMをジオキサン(4mL)と共に試験管に加えた。トリエチルアミン(304mg、3.0mmol)を溶液に注意深く添加し、次に混合物をStemBlock中で70℃にて一晩加熱し、5−ニトロ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−ベンゾフランをそのままで形成させた。次に2−アミノ−5−ヨードピリジン(220mg、1.0mmol)および水酸化バリウム水溶液(1mL;2M)を添加した。生じた混合物を70℃で一晩攪拌し、次にセライトを通して濾過し、蒸発させた。残渣をクロロホルム/水で抽出し、蒸発させて、表題生成物を得た。収率:82%,HPLC純度=82%,m/z = 256(M+H)+.
中間体40
5−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン−2−アミン
表題化合物を5−(5−ニトロ−ベンゾフラン−7−イル)−ピリジン−2−イルアミン(中間体39)から中間体28の方法により製造した。生成物を続く反応に直接用いた。
実施例76
N−[7−(6−アミノピリジン−3−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド
表題化合物を5−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピリジン−2−アミン(中間体40)から実施例41の方法により製造し、精製工程はフラッシュクロマトグラフィー(溶出:ヘキサン中の30% EtOAc)を用いた。収率:7%,HPLC純度=93%,m/z = 410(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.20(s, 3 H) 3.96(s, 3 H) 6.84(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.99-7.05(m, J=8.41 Hz, 1 H) 7.10-7.17(m, J=9.90 Hz, 1 H) 7.27-7.36(m, 3 H) 7.51-7.55(m, 1 H) 7.82(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.27-8.34(m, 2 H).
中間体41
2−メトキシ−5−メチル−N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド
tert−ブチル4−(5−{[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.5g、2.99mmol)を中間体20の方法により反応させ、生成物をさらに精製することなく次の工程で用いた。収量:1.2g(100%)。HPLC純度 99%,R=1.60分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。tert−ブチル4−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(中間体10)から中間体19の方法により製造した。
実施例77
N−{7−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
シクロプロパンカルバルデヒド(0.087g、1.25mmol)を、メタノール中の2−メトキシ−5−メチル−N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド(0.1g、0.25mmol;中間体41)溶液に添加した。室温で5分間攪拌した後、水素化シアノホウ素ナトリウム(0.156g、2.5mmol)を添加し、得られた混合物を室温で5日間攪拌した。反応混合物から沈殿物を濾過して回収し、遊離塩基の表題化合物(0.063g;55%)を得た。遊離塩基をMeOHに溶解し、HCl/1M エーテルで処理し、表題化合物を得た。収量:0.029g(43%)。HPLC 100%,R=1.82分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 0.37-0.48(m, 2 H) 0.59-0.72(m, 2 H) 1.09-1.22(m, 1 H) 2.20(s, 3 H) 3.03(dd, J=6.7, 5.4 Hz, 2 H) 3.12-3.26(m, 4 H) 3.59-3.75(m, 4 H) 3.87(s, 3 H) 6.59(d, J=1.8 Hz, 1 H) 6.85(d, J=2.0 Hz, 1 H) 6.95(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.03(d, J=8.5 Hz, 1 H) 7.32(dd, J=8.4, 2.1 Hz, 1 H) 7.51(d, J=2.0 Hz, 1 H) 7.89(d, J=2.3 Hz, 1 H) 9.74(s, 1 H). MS(ESI+) for C24H29N3O4S m/z 456.2(M+H)+.
実施例78
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を、2−メトキシ−5−メチル−N−(7−ピペラジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド(0.1g、0.25mmol;中間体41)および3,3,3−トリフルオロプロパナールから実施例77の方法により製造した。反応混合物から沈殿物を濾過して回収し、遊離塩基の表題化合物(0.075g;60%)を得た。遊離塩基をMeOHに溶解し、HCl/1M エーテルで処理し、表題化合物を得た。収量:0.078g(96%)。HPLC 98%,R=1.84分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 2.20(s, 3 H) 2.93-3.10(m, 2 H) 3.15(s, 2 H) 3.16-3.30(m, 4 H) 3.36-3.50(m, 2 H) 3.60-3.77(m, 3 H) 3.87(s, 3 H) 6.58(d, J=1.8 Hz, 1 H) 6.85(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.95(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.03(d, J=8.5 Hz, 1 H) 7.25(s, 2 H) 7.31(dd, J=8.5, 2.3 Hz, 1 H) 7.38(s, 2 H) 7.51(s, 3 H) 7.89(d, J=2.3 Hz, 1 H) 9.74(s, 1 H). MS(ESI+) for C23H26F3N3O4S m/z 498.2(M+H)+.
中間体42
3,3−ジブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトン
1,1,1−トリフルオロプロパノン(50.0g、446.2mmol)を濃硫酸(250g)に溶解した。Br(81.69g、510.1mmol)を室温で2時間かけて滴下し、混合物を一晩攪拌した。この後、さらにBr(40.85g、255.6mmol)を添加し、混合物を一晩攪拌した。そのままにして分離した2相を形成させ、下層を蒸留して、3,3−ジブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトンを黄色油状物(10.37g、8.6%)として得た。1H NMR(270 MHz, CDCl3) δ ppm 6.23(s, 1 H).Rec. Trav. Chim. Pays-Bas 1995, 114, 97-102に既に記載。
中間体43
3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロパノール
3,3−ジブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトン(10.37g、38.43mmol;中間体42)を水(51.85g)に溶解した。NaOAc(12.61g、153.72mmol)を添加し、生じた混合物を100℃で一晩攪拌した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、溶媒を有機相から蒸発させた。残渣をEtOAc(20mL)に溶解し、濾過して、3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロパノール(1.35g、24%)を得た。Rec. Trav. Chim. Pays-Bas 1995, 114, 97-102に既に記載。
中間体44
1−ベンジル−3−(トリフルオロメチル)ピペラジン
DMF(10mL)中の3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロパノール(0.31g、2.3mmol;中間体43)溶液を0℃まで冷却し、DMF(10mL)中のN−ベンジルエタン−1,2−ジアミン(0.37g、2.72mmol)を添加した。室温で一晩攪拌した後、混合物を減圧濃縮した。残渣をTHF(5mL)およびクエン酸緩衝液(5.3mL;0.4M)に溶解し、次にNaBHCN(0.31g、4.9mmol)を添加した。生じた混合物を室温で一晩攪拌した。混合物をNaOH溶液(8mL;1M)で塩基性(pH8)にし、水層をDCM(15mL)で2回抽出した。一緒にした有機層を乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残渣をLC−MSにより精製し、1−ベンジル−3−(トリフルオロメチル)ピペラジン(66mg、12%)を得た。HPLC 94%,R=1.25分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, CDCl3) δ ppm 2.77(s, 2 H) 3.17-3.31(m, 1 H) 3.32-3.64(m, 3 H) 3.83-4.02(m, 1 H) 4.13-4.31(m, 2 H) 6.68(s, 1 H) 7.30-7.55(m, 5 H). MS(ESI+) m/z 245.Rec. Trav. Chim. Pays-Bas 1995, 114, 97-102に既に記載。
中間体45
2−(トリフルオロメチル)ピペラジン
1−ベンジル−3−(トリフルオロメチル)ピペラジン(0.74g、3.0mmol;中間体44)を酢酸(70mL)および水(5mL)に溶解した。5% パラジウム炭素(0.074g)を添加し、水素化を3bar下、70℃にて一晩行った。反応混合物をセライトを通して濾過し、パッドを水(5mL)で洗浄した。溶媒を減圧除去し、トルエン(20mL)を残渣に添加し、次に減圧下で再濃縮し、残りの水を除去した。蒸発器上で昇華させた所望の生成物0.15g(32%)を白色粉末として得た。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.67-2.87(m, 3 H) 2.91-3.05(m, 2 H) 3.12-3.21(m, 1 H). MS(ESI+) m/z 155.Rec. Trav. Chim. Pays-Bas 1995, 114, 97-102に既に記載。
中間体46
1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピペラジン
7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(231.4mg、0.08mmol)に、次のXantphos(92.6mg、0.16mmol)、Pddba(36.6mg、0.04mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(215.4mg、2.24mmol)、2−(トリフルオロメチル)ピペラジン(148.1mg、0.96mmol;中間体45)およびキシレン(23mL)を添加した。生じた混合物を100℃で3日間攪拌した。セライトを通して濾過し、EtOAc:ヘプタン(1:1)を溶出剤として用いて、フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピペラジン(112mg、収率44%)を得た。HPLC 90%,R=1.648分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),MS(ESI+) m/z 316(M+H)+.
中間体47
7−[3−(トリフルオロメチル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−アミン
1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピペラジン(96.6mg、0.31mmol;中間体46)をTHF(6mL)およびEtOH(25mL)に溶解した。ラネーニッケル(エタノール中のスラリー;1mL)およびHNNH(61.4mg、1.23mmol)を添加し、混合物を室温で一晩攪拌した。セライトを通して濾過し、濃縮して、7−[3−(トリフルオロメチル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−アミン(55mg、63%)を得た。この物質をさらに精製することなく次の反応工程で用いた。
実施例79
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[3−(トリフルオロメチル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
DCM(2mL)中の7−[3−(トリフルオロメチル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−アミン(59mg、0.19mmol;中間体47)、ピリジン(155μL、1.93mmol)および6−メトキシ−m−トルエン−スルホニルクロライド(42.6mg、0.19mmol)の混合物を室温で一晩攪拌した。揮発物を減圧除去した。残渣をMeOH(1.5mL)に溶解し、溶液を濾過した。MeOH(100μL)、エーテル中のHCl(500μL)およびエーテル(500μL)を添加し、次に溶媒を減圧除去し、2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[3−(トリフルオロメチル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライドを褐色油状物(44.1mg、47%)として得た。HPLC 100%,R=1.861分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.23(s, 3 H) 2.28(s, 1 H) 2.98-3.24(m, 1 H) 3.46-3.71(m, 2 H) 3.85(s, 1 H) 3.96(s, 3 H) 4.09-4.19(m, 1 H) 4.56-4.70(m, 1 H) 6.75(d, J=1.98 Hz, 2 H) 6.98(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.02(s, 1 H) 7.05(s, 1 H) 7.33(dd, J=8.04, 2.60 Hz, 1 H) 7.52(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.73(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.10-8.19(m, 1 H) 8.64-8.74(m, 1 H) 8.90(d, J=5.20 Hz, 1 H). MS(ESI+) m/z 470(M+H)+.
中間体48
tert−ブチル[1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジン−4−イル]カルバメート
キシレン(200mL)を7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(2.78g、9.61mmol)、tert−ブチルピペリジン−4−イルカルバメート(2.31g、12.0mmol)、Pd(dba)(0.22g、0.24mmol)、Xantphos(0.56g、0.96mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(1.29g、13.0mmol)に添加した。混合物を攪拌しながら120℃で16時間加熱した。反応混合物を室温までそのままにし、セライトパッドを通して濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をDCMを溶出剤として用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、表題生成物1.03g(84%)を得た。HPLC 94%,R:2.770(系B;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) d ppm 1.45(s, 9 H) 1.62-1.72(m, 2 H) 1.75-2.03(m, 2 H) 2.94-3.02(m, 2 H) 3.55-3.57(m, 1 H) 3.88-3.93(m, 2 H) 7.01(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.64(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.93(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.13(d, J=2.23 Hz, 1 H). LC-MS 362(M+H)+.
中間体49
tert−ブチル[1−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジン−4−イル]カルバメート
ヒドラジン(1.038mL、28mmol)およびラネーニッケル(エタノール中のスラリー;10mL)をTHF(50mL)およびエタノール(150mL)の混合物中のtert−ブチル[1−(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジン−4−イル]カルバメート(1.03g、2.85mmol;中間体48)に添加した。混合物を室温で16時間攪拌し、セライトパッドを通して濾過し、減圧濃縮し、表題生成物1.02g(定量的)を得た。HPLC 95%,R:1.746(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.45(s, 9 H) 1.65-1.69(m, 2 H) 1.72-1.96(m, 2 H) 2.76-2.85(m, 2 H) 3.50-3.54(m, 1 H) 3.76(d, J=12.62 Hz, 2 H) 6.33(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.54(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.60(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.59(d, J=1.98 Hz, 1 H). LC-MS 332(M+H)+.
実施例80
N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−(トリフルオロメチル)−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライド(89.0mg、0.36mmol)およびピリジン(219mL)をDCM(1mL)中のtert−ブチル[1−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジン−4−イル]カルバメート(100.0mg、0.30mmol;中間体49)に添加した。混合物を室温で1時間振盪し、溶媒を減圧除去し、残渣を0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより精製した。N−脱保護、および塩酸塩への変換をエーテル中の2M HClでの処理により行った。表題生成物76.1mg(57%)を得た。HPLC 100%,R:1.834(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.70-1.72(m, 2 H) 2.00-2.02(m, 2 H) 2.78(t, J=11.30 Hz, 2 H) 3.21(s, 1 H) 3.71(d, J=12.56 Hz, 2 H) 6.60(d, J=1.88 Hz, 1 H) 6.83(d, J=2.20 Hz, 1 H) 6.85-6.91(m, J=1.88 Hz, 1 H) 7.80-7.81(m, 2 H) 7.88-7.89(m, 1 H) 7.96-7.98(m, 1 H) 8.08-8.10(m, 4 H) 10.40(s, 1 H). LC-MS 440(M+H)+.
実施例81
N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
ベンゼンスルホニルクロライド(64.0mg、0.36mmol)およびピリジン(219μL)をDCM(1mL)中のtert−ブチル[1−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジン−4−イル]カルバメート(100.0mg、0.30mmol;中間体49)に添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、溶媒を減圧除去し、次に残渣を0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより精製した。N−脱保護、および塩酸塩への変換をエーテル中の2M HClでの処理により行った。これにより、表題生成物31.3mg(28%)を得た。HPLC 100%,R:1.612(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.69-1.70(m, 2 H) 2.00-2.01(m, 2 H) 2.76(t, J=11.30 Hz, 2 H) 3.18-3.26(m, 1 H) 6.54(d, J=1.88 Hz, 1 H) 6.82(d, J=2.20 Hz, 1 H) 6.86(d, J=1.88 Hz, 1 H) 7.52(t, J=7.54 Hz, 2 H) 7.57-7.68(m, 1 H) 7.71-7.72(m, 2 H) 7.88(d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.14(s, 3 H) 10.03(s, 1 H). LC-MS 372(M+H)+.
実施例82
N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−クロロベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(76.0mg、0.36mmol)およびピリジン(219mL)をDCM(1mL)中のtert−ブチル[1−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジン−4−イル]カルバメート(100.0mg、0.30mmol;中間体49)に添加した。混合物を室温で1時間振盪し、溶媒を減圧除去し、残渣を0.1% トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル−水勾配を用いた調製用HPLCにより精製した。N−脱保護、および塩酸塩への変換をエーテル中の2M HClでの処理により行った。これにより表題生成物60.6mg(50%)を得た。HPLC 100%,R:1.702(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.69-1.72(m, 2 H) 2.01-2.02(m, 2 H) 2.76(t, J=11.62 Hz, 2 H) 3.21(s, 1 H) 3.68(d, J=12.56 Hz, 2 H) 6.58(s, 1 H) 6.82(d, J=2.20 Hz, 1 H) 6.88(s, 1 H) 7.47(t, J=7.54 Hz, 1 H) 7.62-7.63(m, 2 H) 7.87(d, J=1.88 Hz, 1 H) 7.99(d, J=7.54 Hz, 1 H) 8.23(s, 3 H) 10.33(s, 1 H). LC-MS 406(M+H)+.
実施例83
N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホニルクロライド(80.0mg、0.36mmol)およびピリジン(219mL)をDCM(1mL)中のtert−ブチル[1−(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペリジン−4−イル]カルバメート(100.0mg、0.30mmol;中間体49)に添加した。混合物を室温にて1時間振盪し、溶媒を減圧除去し、残渣を0.1% トリフルオロ酢酸アセトニトリル−水勾配を用いて調製用HPLCにより精製した。N−脱保護、および塩酸塩への変換をエーテル中の2M HClでの処理により行った。これにより表題生成物59.0mg(47%)を得た。HPLC 100%,R:1.731(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.70-1.76(m, 2 H) 2.05(d, J=10.05 Hz, 2 H) 2.20(s, 3 H) 2.76(t, J=11.46 Hz, 2 H) 3.19-3.21(m, 1 H) 3.65(d, J=12.56 Hz, 2 H) 3.87(s, 3 H) 6.58(d, J=1.88 Hz, 1 H) 6.81(d, J=2.20 Hz, 1 H) 6.89(d, J=1.88 Hz, 1 H) 7.04(d, J=8.48 Hz, 1 H) 7.32(dd, J=8.48, 2.20 Hz, 1 H) 7.51(d, J=2.20 Hz, 1 H) 7.86(d, J=1.88 Hz, 1 H) 8.35(d, J=3.45 Hz, 3 H) 9.65(s, 1 H). LC-MS 416(M+H)+.
中間体50
tert−ブチルcis−3−フルオロ−4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート
および
中間体51
tert−ブチルtrans−3−フルオロ−4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート
7−ヨード−5−ニトロベンゾフラン(2.0g、6.9mmol)、tert−ブチル3−フルオロ−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(3.8g、17.3mmol;cis/trans異性体混合物)、1,10−フェナントロリン(0.50g、2.8mmol)、CuI(0.26g、1.4mmol)およびCsCO(4.5g、13.8mmol)をトルエン(20mL)中、120℃で72時間加熱した。反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発させた。生じたジアステレオマーをヘプタン/EtOAc[[4:1]→(2:1)]を用いたフラッシュクロマトグラフィーにより分離し、cis−異性体255mgおよびtrans−異性体919mgを得た。
cis−異性体(中間体50):収率:10%,HPLC純度=70%,m/z = 381(M+H)+.
trans−異性体(中間体51):収率:35%,HPLC純度=94%,m/z = 381(M+H)+.WO2001085728に記載の方法により製造。
中間体52
tert−ブチルcis−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート
THF(10mL)およびエタノール(40mL)に溶解したtert−ブチルcis−3−フルオロ−4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(200mg、0.526mmol;中間体50)溶液にラネーニッケル(エタノール中のスラリーとして)およびヒドラジン水和物(0.2mL)を添加した。混合物を室温で30分間攪拌し、次にセライトを通して濾過し、蒸発させた。残渣をトルエンに再溶解し、再び蒸発させた。この物質を続く実験で直接用いた。
中間体53
tert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート
表題化合物を中間体51から中間体52の方法により製造し、次の実験に直接用いた。
実施例84
N−(7−{[cis−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
ジクロロメタン(3mL)中のtert−ブチルcis−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(92mg、0.263mmol;中間体52)溶液に6−メトキシ−m−トルエンスルホニルクロライド(70mg、0.315mmol)およびトリエチルアミン(73μl、0.525mmol)を添加した。混合物を室温にて1時間振盪し、次に蒸発させた。調製用HPLC(勾配TFA/水中50〜85% MeCN)により精製した。残渣をメタノール(0.5mL)およびHCl/エーテル(2mL)に溶解した。溶液を2時間攪拌した後、溶媒を蒸発させ、表題化合物を得た。収量:25mg(20%),HPLC純度=95%,m/z = 435(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.90-2.37(m, 2 H) 2.16-2.26(m, 3 H) 3.14-3.46(m, 2 H) 3.48-3.74(m, 2 H) 3.92-3.98(m, 3 H) 4.73-4.88(m, 1 H) 4.89-5.12(m, 1 H) 6.72(d, J=2.23 Hz, 0.2 H, 回転異性体) 6.75(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.80(d, J=1.98 Hz, 0.2 H, 回転異性体) 6.87(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.95(d, J=1.98 Hz, 0.2 H, 回転異性体) 6.98-7.05(m, 2 H) 7.27-7.35(m, 1 H) 7.50-7.53(m, 1 H) 7.72(d, J=2.23 Hz, 1 H).
実施例85
N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(中間体53)および6−メトキシ−m−トルエンスルホニルクロライドから出発して実施例84と同じ方法により製造した。収量:8mg(5%)、HPLC純度=92%、m/z = 435(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.12-2.30(m, 2 H) 2.21(s, 3 H) 3.14-3.34(m, 2 H) 3.37-3.53(m, 1 H) 3.63-3.79(m, 1 H) 3.95(s, 3 H) 4.72-4.83(m, 1 H) 4.95-5.20(m, 1 H) 6.73(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.84(d, J=1.73 Hz, 1 H) 6.99(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.00-7.05(m, 1 H) 7.28-7.35(m, 1 H) 7.50(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.70(d, J=1.98 Hz, 1 H).
実施例86
N−(7−{[cis−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物を2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライドを用いて実施例84について記載した方法により製造した。収量:27mg(21%),HPLC純度=100%,m/z = 459(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.94-2.37(m, 2 H) 3.14-3.49(m, 3 H) 3.53-3.70(m, 1 H) 4.78-5.16(m, 2 H) 6.74(d, J=2.23 Hz, 0.3 H, 回転異性体) 6.77(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.79(d, J=1.98 Hz, 0.3 H, 回転異性体) 6.87(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.95(d, J=1.98 Hz, 0.3 H, 回転異性体) 7.02(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.61-7.74(m, 3 H) 7.75(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.88-7.95(m, 1 H) 7.98-8.06(m, 1 H).
実施例87
N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(中間体53)および2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライドから出発して実施例84について記載の方法により製造した。収量:49mg(25%),HPLC純度=100%,m/z = 459(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.13-2.31(m, 2 H) 3.15-3.56(m, 3 H) 3.64-3.79(m, 1 H) 4.77-4.97(m, 1 H) 5.00-5.24(m, 1 H) 6.75(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.81-6.84(m, 1 H) 6.99(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.60-7.77(m, 3 H) 7.87-7.95(m, 1 H) 7.98-8.05(m, 1 H).
実施例88
2−クロロ−N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(中間体53)および2−クロロベンゼンスルホニルクロライドから出発して実施例84について記載した方法により製造した。収量:40mg(22%),HPLC 純度=100%,m/z = 425(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.09-2.35(m, 2 H) 3.10-3.57(m, 3 H) 3.62-3.79(m, 1 H) 4.73-4.96(m, 1 H) 4.97-5.23(m, 1 H) 6.74(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.85(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.05(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.31-7.40(m, 1 H) 7.45-7.58(m, 2 H) 7.71(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.96(dd, J=7.79, 1.61 Hz, 1 H).
実施例89
N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(中間体53)および3−メチルベンゼンスルホニルクロライドから出発して実施例84について記載した方法により製造した。収量:47mg(27%),HPLC純度=100%,m/z = 405(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.12-2.34(m, 2 H) 2.28-2.34(m, 3 H) 3.15-3.57(m, 3 H) 3.64-3.78(m, 1 H) 4.73-4.97(m, 1 H) 4.98-5.21(m, 1 H) 6.71-6.79(m, 2 H) 7.25-7.57(m, 4 H) 7.70-7.74(m, 1 H).
実施例90
3,6−ジクロロ−N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(中間体53)および3,6−ジクロロ−2−メチルベンゼンスルホニルクロライドから出発して実施例84について記載の方法により製造した。収量:39mg(19%),HPLC純度=98%,m/z = 473(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.11-2.34(m, 2 H) 2.47-2.54(m, 3 H) 3.14-3.56(m, 3 H) 3.63-3.79(m, 1 H) 4.76-4.97(m, 1 H) 4.97-5.22(m, 1 H) 6.77(d, J=1.98 Hz, 1 H) 6.83(d, J=1.73 Hz, 1 H) 7.06(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.26(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.50(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.74(d, J=2.23 Hz, 1 H).
実施例91
2−クロロ−5−フルオロ−N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)オキシ]−3−フルオロピペリジン−1−カルボキシレート(中間体53)および2−クロロ−5−フルオロベンゼンスルホニルクロライドから出発して実施例84について記載の方法により製造した。収量:34mg(18%),HPLC純度=100%,m/z = 443(M+H)+, 1H NMR(270 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.11-2.36(m, 2 H) 3.15-3.58(m, 3 H) 3.63-3.81(m, 1 H) 4.77-4.98(m, 1 H) 5.00-5.24(m, 1 H) 6.75(d, J=2.23 Hz, 1 H) 6.85(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.05(d, J=1.98 Hz, 1 H) 7.09-7.20(m, 1 H) 7.42(dd, J=8.66, 2.47 Hz, 1 H) 7.72(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.97-8.06(m, 1 H).
中間体54
2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−スルホニルクロライド
DCM(10mL)中のクロロスルホン酸(43.4g、0.366mol)をDCM(200mL)中の2,3−ジヒドロベンゾフラン(20g、0.166mol)の***液(5℃)に添加した。添加後、攪拌しながら室温にて一晩反応させた。反応混合物を10℃より低い温度に保ちながら水(150mL)でクエンチした。有機相を分離させ、NaHCO水溶液(13.9gを水150mLに溶解したもの)で洗浄した。有機溶媒を蒸発させ、表題化合物3.3g(23%)を固形状残渣として得た。1H NMR 270 MHz(CDCl3) δ ppm 3.32(t, J=8.91 Hz, 2 H) 4.75(t, J=8.91 Hz, 2 H) 6.90(d, J=9.15 Hz, 1 H) 7.78-7.90(m, 2 H)
中間体55
7−ヨード−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−スルホニルクロライド
DCM(100mL)中のICl(7.7g、47mmol)溶液にDCM(100mL)中の2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−スルホニルクロライド(5g、23mmol;中間体54)溶液に還流温度、窒素雰囲気下で滴下した。反応物を一晩還流した。反応混合物を室温まで冷却し、アセトニトリル(50mL)を添加した。生じた混合物をNaHCOの飽和溶液で洗浄し、有機相を分離させ、次に減圧下で揮発物を蒸発させて、茶色油状物8gを得た。これをさらに精製することなく、次の工程に用いた。1H NMR 270 MHz(CDCl3) δ ppm 3.45(t, J=8.91 Hz, 2 H) 4.82(t, J=8.91 Hz, 2 H) 7.79(d, J=1.48 Hz, 1 H) 8.16(d, J=1.98 Hz, 1 H).
中間体56
7−ヨード−ベンゾフラン−5−スルホニルクロライド
AIBN(270mg、1.3mmol)およびNBS(2.5g、14mmol)をクロロベンゼン(30mL)中の7−ヨード−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−スルホニルクロライド(4.4g、13mmol;中間体55)に70℃にて添加した。添加後、1時間加熱した。アセトニトリル(30mL)を添加し、有機相を水中の亜硫酸ナトリウムで洗浄した。有機相を分離させ、揮発物を蒸発させ、表題化合物4g(90%)を黄色結晶として得た。1H NMR 270 MHz(CDCl3) δ ppm 7.07(d, J=2.23 Hz, 1 H) 7.90(d, J=2.23 Hz, 1 H) 8.29-8.37(m, 1 H).
中間体57
7−ヨード−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド
ジクロロメタン(200mL)中の7−ヨード−1−ベンゾフラン−5−スルホニルクロライド(10.75g、31mmol;中間体56)溶液に5−メチル−2−メトキシアニリン(4.25g、31mmol)およびピリジン(7.4mL、93mmol)を添加し、周囲温度で一晩攪拌した。えんじ色溶液を水で洗浄し、分離させ、乾燥させ、次にシリカパッドを通して濾過し、赤色の不純物をほぼ除去し、最後に濃縮した。収量:13.51g(99%) 赤色固形物。HPLC 90% R=2.58分(系A;3分かけて30〜80% MeCN),1.75分(系C;2分かけて2〜95% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.23(m, 3 H) 3.52(s, 3 H) 6.54(d, J=8.30 Hz, 1 H) 6.79(dd, J=8.42, 1.59 Hz, 1 H) 6.86(d, J=2.20 Hz, 1 H) 6.96(s, 1 H) 7.31(d, J=1.71 Hz, 1 H) 7.71(d, J=2.20 Hz, 1 H) 7.95(d, J=1.71 Hz, 1 H) 8.04(d, J=1.71 Hz, 1 H). MS(ESI) for C16H14INO4S m/z 444(M+H).
実施例92
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミドハイドロクロライド
工程1.7−(3−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−ベンゾフラン−5−スルホン酸(2−メトキシ−5−メチル−フェニル)−アミド
7−ヨード−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(100mg、0.23mmol;中間体57)にジグリム(3mL)中の2−メチルピペラジン(45mg、0.46mmol)、ハーマン触媒(25mg、0.02mmol)、Mo(CO)(30mg、0.12mmol)およびKCO(112mg、0.81mmol)を添加し、StemBlock中、120℃で加熱した。20分後、混合物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、次に水で洗浄した。濃縮後、粗混合物を調製用HPLC(Gilson;勾配30〜70% MeCN)により精製し、NaOHで塩基性にした後、水で洗浄し、表題アミド生成物を得た。収量:36mg(36%)。HPLC 88% R=1.09(系C;2分かけて2〜95% MeCN)。MS(ESI) for C22H25N3O5S m/z 444(M+H).
工程2.N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミドハイドロクロライド
得られた7−(3−メチル−ピペラジン−1−カルボニル)−ベンゾフラン−5−スルホン酸(2−メトキシ−5−メチル−フェニル)−アミド(30mg、0.07mmol;工程1)に乾燥THF(4mL)中のLiAlH(9.0mg、0.24mmol)を添加し、混合物を還流した。1時間後、HPLC分析は、15% 生成物および残存する不純物を示した。混合物を2M HClに添加し、濃縮し、次に調製用HPLC(Gilson;30−70% MeCNの勾配)により精製した。純粋な画分を分け、HCl/エーテルを添加し、濃縮して、表題化合物を無色固形物として得た。収量:1.3mg(5%)。HPLC 90% R=1.17分(系A;3分かけて30〜80% MeCN)。1.13分(系C;2分かけて2〜95% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.29(d, J=7.0 Hz, 2 H) 2.21(s, 3 H) 2.72(m, 1 H) 2.86(m, 1 H) 3.38(s, 4 H) 3.43-3.64(m, 4 H) 4.30(d, J=6.59 Hz, 2 H) 6.62(d, J=8.30 Hz, 1 H) 6.81-6.88(m, 1 H) 6.99(d, J=2.44 Hz, 1 H) 7.25(d, J=1.95 Hz, 1 H) 7.76(br s, 1 H) 7.94(d, J=2.20 Hz, 1 H) 8.08(d, J=1.71 Hz, 1 H). MS(ESI) for C22H27N3O4S m/z 430(M+H).
中間体58
7−ヨード−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド
7−ヨード−1−ベンゾフラン−5−スルホニルクロライド(10g、29.2mmol;中間体56)および2−メチルアニリン(3.43mL、32.1mmol)をジクロロメタン(150mL)に溶解し、ピリジン(3.53mL、43.8mmol)を添加した。溶液を一晩攪拌し、1M HCl(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。メタノールから再結晶し、粗固形状生成物を得た。収量:ベージュ色の固形物5.32g(44%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.05(s, 3 H) 6.36(s, 1 H) 6.95(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.11-7.19(m, 3 H) 7.28(d, J=7.5 Hz, 1 H) 7.81(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.99(d, J=1.8 Hz, 1 H) 8.08(d, J=1.8 Hz, 1 H).
中間体59
N−(2−メチルフェニル)−7−ビニル−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド
7−ヨード−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(0.41g、1mmol;中間体58)、トリブチルビニルスズ(0.32mL、1.1mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジアセテート(10mg)およびアセトニトリル(3mL)をマイクロ波照射下で180℃まで5分間加熱した。混合物を冷却し、濾過して、蒸発させた。生じた油状物をヘキサン(2×50mL)で洗浄し、ジエチルエーテル(50mL)に溶解し、濾過し、蒸発させた。エタノール:水(3:1)から再結晶して、粗生成物を得た。収量 オフホワイトの固形物 0.19g(61%)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.93(s, 3 H) 5.57(dd, J=11.3, 1.0 Hz, 1 H) 6.12(dd, J=17.8, 1.0 Hz, 1 H) 6.84-7.07(m, 6 H) 7.62(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.84(d, J=1.8 Hz, 1 H) 8.14(d, J=2.3 Hz, 1 H) 9.43(s, 1 H).
中間体60
7−ホルミル−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド
N−(2−メチルフェニル)−7−ビニル−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(1.03g、3.3mmol;中間体59)をジオキサン(30mL)および2,6−ルチジン(0.8mL)に溶解した。四酸化オスミウム(84mg、0.33mmol)、次に水(10mL)中の過ヨウ素酸ナトリウム(2.82g、13.2mmol)を攪拌しながら添加した。90分間攪拌した後、1M HCl(40mL)、次に水(200mL)を添加した。沈殿した生成物を濾過して回収し、水で洗浄し、次に減圧乾燥させた。収量:オフホワイトの固形物 0.95g(91%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.05(s, 3 H) 6.38(s, 1 H) 6.95(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.11(dd, J=5.1, 1.1 Hz, 2 H) 7.13-7.19(m, 2 H) 7.91(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.25(dd, J=15.8, 1.8 Hz, 2 H) 10.42(s, 1 H).
実施例93
N−(2−メチルフェニル)−7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
7−ホルミル−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(20mg、0.06mmol;中間体60)、N−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン(13mg、0.07mmol)、酢酸(36μL、0.63mmol)、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(27mg、0.13mmol)を乾燥THF(3mL)と一緒にし、マイクロ波照射下、130℃まで5分間加熱した。溶液を冷却し、濾過し、蒸発させた。残渣をメタノール(3mL)に溶解し、濃塩酸(0.3mL)で処理した。溶液をマイクロ波照射下、100℃まで5分間加熱した。溶媒を蒸発させ、調製用HPLC(ACE 5 C8カラム(30×150mm)を備えたGilsonシステム、流速:35mL/分。溶出:勾配ミリQ水中1% TFA中の15〜40% MeCN)により精製し、粗生成物を得た。収量:16mg(50%)。分析的HPLCをAgilent 1100、カラム:ACE 3 C8(系A)またはカラム:YMC−Pack(系B)、溶剤:ミリQ/0.1% TFAおよびMeCNにて行った。HPLC 99% R=1.48(系A;3分かけて10〜97% MeCN) 99% R=1.31(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C20H23N3O3S m/z 386(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.89(s, 3 H) 2.65-2.72(m, 4 H) 3.10-3.17(m, 4 H) 3.95(s, 2 H) 6.92(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.96-6.99(m, 2 H) 6.99-7.02(m, J=3.2, 1.8, 1.8 Hz, 2 H) 7.51(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.87(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.96(d, J=1.8 Hz, 1 H).
実施例94
7−[(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題化合物を7−ホルミル−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(40mg、0.12mmol;中間体60)および3,5−ジメチルピペラジン(16mg、0.14mmol)を用いて実施例93について記載の方法により製造した[HCl脱保護工程がないことに注意されたい]。収量:21.5mg(40%)。HPLC 97% R=1.57(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。99% R=1.39(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C22H27N3O3S m/z 414(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.19(d, J=6.8 Hz, 6 H) 1.91(s, 3 H) 2.11(dd, J=12.7, 11.4 Hz, 2 H) 2.96(dd, J=12.9, 2.4 Hz, 2 H) 3.27(ddd, J=11.1, 6.7, 3.3 Hz, 2 H) 3.91(s, 2 H) 6.90(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.95-7.03(m, 4 H) 7.57(d, J=1.5 Hz, 1 H) 7.86(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.91(d, J=1.8 Hz, 1 H).
実施例95
N−(2−メチルフェニル)−7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題化合物を7−ホルミル−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(40mg、0.12mmol;中間体60)および2−メチルピペラジン(14mg、0.14mmol)を用いて実施例93について記載の方法により製造した[HCl脱保護工程がないことに注意されたい]。収量:31.6mg(59%)。HPLC 99% R=1.50(系A;3分かけて10〜97% MeCN) 99% R=1.33(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C21H25N3O3S m/z 400(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.20(d, J=6.8 Hz, 3 H) 1.90(s, 3 H) 2.33(dd, J=12.7, 10.7 Hz, 1 H) 2.47(td, J=12.4, 3.1 Hz, 1 H) 2.87-2.94(m, J=12.8 Hz, 1 H) 3.00-3.09(m, 2 H) 3.26-3.34(m, J=10.0, 6.8, 6.8, 3.0 Hz, 2 H) 3.94-4.04(m, 2 H) 6.92(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.97(dt, J=5.0, 2.2 Hz, 2 H) 7.01(td, J=3.6, 2.0 Hz, 2 H) 7.55(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.87(d, J=2.0 Hz, 1 H) 7.95(d, J=1.8 Hz, 1 H).
実施例96
7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題化合物を7−ホルミル−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(40mg、0.12mmol;中間体60)およびN−(tert−ブトキシカルボニル)ホモピペラジン(28mg、0.14mmol)を用いて実施例93について記載の方法により製造した。収量:21.0mg(31%)。HPLC 99% R=1.34(系A;3分かけて10〜97% MeCN) 99% R=1.18(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C21H25N3O3S m/z 400(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.94(s, 3 H) 2.10-2.17(m, 2 H) 3.28-3.35(m, 4 H) 3.49-3.59(m, 4 H) 4.60(s, 2 H) 6.92-7.04(m, 5 H) 7.72(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.94(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.09(d, J=1.8 Hz, 1 H).
実施例97
7−{(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル}−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題化合物を7−ホルミル−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(80mg、0.24mmol;中間体60)およびtrans−2,5−ジメチルピペラジン(58mg、0.48mmol)を用いて実施例93について記載の方法により製造した。[HCl脱保護工程がないことに注意されたい]。収量:32.2mg(30%)。HPLC 99% R=1.58(系A;3分かけて10〜97% MeCN) 99% R=1.40(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C22H27N3O3S m/z 414(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.12(d, J=6.5 Hz, 3 H) 1.22(d, J=5.8 Hz, 3 H) 1.91(s, 3 H) 2.23(dd, J=13.1, 11.3 Hz, 1 H) 2.75-2.86(m, 3 H) 3.14-3.21(m, 1 H) 3.27(dd, J=12.2, 2.4 Hz, 1 H) 3.72(d, J=14.3 Hz, 1 H) 4.37(d, J=14.3 Hz, 1 H) 6.91(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.97-7.03(m, 4 H) 7.58(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.86(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.91(d, J=1.8 Hz, 1 H).
実施例98
N−(2−メチルフェニル)−7−{[(2R)−2−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題化合物を7−ホルミル−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(40mg、0.12mmol;中間体60)および(3R)−3−メチル−1−トリチルピペラジン(48mg、0.14mmol)を用いて実施例93について記載の方法により製造した。収量:22.8mg(35%)。HPLC 96% R=1.49(系A;3分かけて10〜97% MeCN) 96% R=1.31(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C21H25N3O3S m/z 400(M+1).
1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.32(d, J=6.3 Hz, 3 H) 1.90(s, 3 H) 2.58-2.66(m, 1 H) 2.87-2.97(m, 2 H) 2.99-3.08(m, 2 H) 3.24-3.27(m, 1 H) 3.33(dt, J=11.9, 1.8 Hz, 1 H) 3.91(d, J=14.1 Hz, 1 H) 4.50(d, J=14.1 Hz, 1 H) 6.94(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.96-6.99(m, 2 H) 7.01(dd, J=4.0, 2.8 Hz, 2 H) 7.56(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.88(d, J=2.0 Hz, 1 H) 7.99(d, J=1.8 Hz, 1 H).
中間体61
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−ビニル−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド
アセトニトリル(3mL)中のN−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−ヨード−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(443mg、1.0mmol;中間体57)、トリブチル(ビニル)スズ(350mg、1.1mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジアセテート(15mg、0.02mmol)混合物からなる5種類のバッチそれぞれを、Smith Creatorマイクロ波オーブンにて180℃まで5分間加熱した。一緒にした反応混合物を濾過し、濃縮して、結晶粗物質2.0gを得た。これをSiOカラムを通し、EtOAc/ヘキサン(勾配5:95→25:75)を溶剤として用い、オフホワイトの結晶生成物1.3g(75%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.26(s, 3 H), 3.53(s, 3 H), 5.56(dd, 1 H), 6.16(dd, 1 H), 6.57(d, 1 H), 6.79-6.98(m, 4 H), 7.38(d, 1 H), 7.71-7.74(m, 2 H), 7.94(d, 1 H); MS(ESI+) for C18H17NO4S m/z 344(M+H)+.
中間体62
7−ホルミル−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド
四酸化オスミウム(84mg、0.33mmol)をジオキサン(30mL)中のN−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−ビニル−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(1.25g、3.3mmol;中間体61)およびルチジン(0.71g、6.6mmol)溶液に添加した。水(10mL)中の過ヨウ素酸ナトリウム(2.82g、13.2mmol)溶液を攪拌しながら添加した。90分後、HCl水溶液(2M;40mL)を添加し、透明溶液を得た。水(200mL)の添加により、沈殿物を得、これを濾過により回収した。この物質を水で洗浄し、乾燥させて、表題生成物1.12g(88%)を得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.27(s, 3 H), 3.55(s, 3 H), 6.57(d, 1 H), 6.80-6.85(m, 1 H), 6.92(d, 1 H), 7.02(br s, 1 H), 7.38(d, 1 H), 7.85(d, 1 H), 8.22(d, 1 H), 8.28(d, 1 H), 10.38(s, 1 H).
実施例99
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
1,2−ジクロロエタン(3mL)中の7−ホルミル−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(100mg、0,29mmol;中間体62)、2−メチルピペラジン(32mg、0,32mmol)およびトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(245mg、1,16mmol)溶液を一晩攪拌した。濾過、次に濃縮して、粗物質100mgを得、これを調製用HPLCにより精製し、濃縮し、表題生成物30mg(19%)を得た。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ 1.27(d, 3 H), 2.24(s, 3 H), 2.33-2.40(m, 1 H), 2.46-2.55(m, 1 H), 2.91-2.98(m, 1 H), 3.05-3.17(m, 2 H), 3.32-3.38(m, 1 H), 3.39(s, 3 H), 3.96-4.08(m, 2 H), 6.64(d, 1 H), 6.87(dd, 1 H), 6.97(d, 1 H), 7.28(d, 1 H), 7.66(d, 1 H), 7.91(d, 1 H), 8.04(d, 1 H); MS(ESI+) for C22H27N3O4S m/z 430(M+H)+;HPLC 99%,R=1.66分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),99% R=1.46(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。
実施例1007−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題生成物を実施例99の方法により製造した。収量:55mg(69%)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ 2.16-2.23(m, 2 H), 2.23(s, 3 H), 3.35-3.42(m, 4 H), 3.39(s, 3 H), 3.58-3.67(m, 4 H), 4.66(s, 2 H), 6.64(d, 1 H), 6.88(dd, 1 H), 7.05(d, 1 H), 7.28(d, 1 H), 7.84(d, 1 H), 7.98(d, 1 H), 8.18(d, 1 H); MS(ESI+) for C22H27N3O4S m/z 430(M+H)+;HPLC 99%,R=1.50分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),99% R=1.33(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。
実施例101
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題生成物を実施例99の方法により製造した。収量:26mg(34%)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ 2.24(s, 3 H), 2.91-2.96(m, 4 H), 3.26-3.32(m, 4 H), 3.38(s, 3 H), 4.17(s, 2 H), 6.63(d, 1 H), 6.87(dd, 1 H), 6.99(d, 1 H), 7.28(d, 1 H), 7.68(d, 1 H), 7.92(d, 1 H), 8.08(d, 1 H); MS(ESI+) for C21H25N3O4S m/z 416(M+H)+;HPLC 99%,R=1.58分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),99% R=1.39(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。
実施例102
7−{(cis−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル}−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題生成物を実施例99の方法により製造した。収量:39mg(48%)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ 1.26(d, 6 H), 2.20-2.28(m, 2 H), 2.23(s, 3 H), 3.03−3.08(m, 2 H), 3.32−3.39(m, 2 H), 3.41(s, 3 H), 4.01(s, 2 H), 6.65(d, 1 H), 6.86(dd, 1 H), 6.96(d, 1 H), 7.27(d, 1 H), 7.69(d, 1 H), 7.90(d, 1 H), 8.02(d, 1 H); MS(ESI+) for C23H29N3O4S m/z 444(M+H)+;HPLC 99%,R=1.70分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),99% R=1.50(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。
実施例103
7−{[trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題生成物を実施例99の方法により製造した。収量:11mg(13%)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ 1.17(d, 3 H), 1.26(d, 3 H), 2.16-2.24(m, 1 H), 2.24(s, 3 H), 2.72-2.78(m, 1 H), 2.82-2.91(m, 2 H), 3.19-3.25(m, 1 H), 3.30-3.35(m, 1 H), 3.41(s, 3 H), 3.71(d, 1 H), 4.36(d, 1 H), 6.66(d, 1 H), 6.87(dd, 1 H), 6.97(d, 1 H), 7.29(d, 1 H), 7.67(d, 1 H), 7.91(d, 1 H), 8.02(d, 1 H); MS(ESI+) for C23H29N3O4S m/z 444(M+H)+;HPLC 99%,R=1.70分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),99% R=1.49(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。
実施例104
7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題生成物を実施例99の方法により製造した。収量:46mg(73%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD) δ 2.20(d, 1 H), 2.23(s, 3 H), 2.54(d, 1 H), 3.38(s, 3 H), 3.44−3.50(m, 2 H), 3.56(dd, 1 H), 3.78(dd, 1 H), 4.28(br s, 1 H), 4.54(br s, 1 H), 4.61(d, 1 H), 4.71(d, 1 H), 6.64(d, 1 H), 6.88(dd, 1 H), 7.04(d, 1 H), 7.28(d, 1 H), 7.83(d, 1 H), 7.97(d, 1 H), 8.16(d, 1 H); MS(ESI+) for C22H25N3O4S m/z 428(M+H)+;HPLC 99%,R=1.50分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),99% R=1.32(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。
実施例105
N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題生成物を実施例99の方法により製造した。収量:31mg(49%)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) d 1.35(d, 3 H), 2.24(s, 3 H), 2.56-2.65(m, 1 H), 2.87−3.11(overlapping m, 4 H), 3.25-3.28(m, 1 H), 3.33-3.37(m, 1 H), 3.38(s, 3 H), 3.88(d, 1 H), 3.48(d, 1 H), 6.64(d, 1 H), 6.87(dd, 1 H), 6.98(d, 1 H), 7.29(d, 1 H), 7.66(d, 1 H), 7.92(d, 1 H), 8.07(d, 1 H);MS(ESI+) for C22H27N3O4S m/z 430(M+H)+;HPLC 99%,R=1.58分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),99% R=1.40(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。
中間体63
7−メチル−5−ニトロ−1−ベンゾフラン
7−ヨード−5−ニトロ−ベンゾフラン(6.5g、22.1mmol)、Pd(OAc)(1g、3.9mmol)、P(o−トリル)(5.5g、18.2mmol)、MeSn(8.05g、42mmol)、およびEtN(3.16mL、20.4mmol)をDMF(40mL)に溶解し、13本の試験管に分配し、制御したマイクロ波エネルギーを用いて100℃でそれぞれ10分間加熱した。反応混合物を一緒にし、濾過し、次に溶媒を蒸発させた。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(イソヘキサン−イソヘキサン中の10% EtOAcの勾配を用いた)を用いて精製した。収量:7−メチル−5−ニトロ−1−ベンゾフラン2.82g(70%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.51-2.64(m, 3 H) 6.90(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.77(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.04(d, J=1.3 Hz, 1 H) 8.37(d, J=2.3 Hz, 1 H);HPLC 96% R=2.31分(系A;ACRカラム中3分かけて10〜97%)。MS(ESI+) for C9H7NO3 m/z 178(M+H)+.
中間体64
7−(ブロモメチル)−5−ニトロ−ベンゾフラン
7−メチル−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(2.1g、12mmol;中間体63)をCClに溶解し、80℃まで加熱した。ベンゾイルペルオキシド(0.43g、1,6mmol)を添加し、次にNBS(2.1g、12mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を一晩攪拌しながら還流した。さらにベンゾイルペルオキシド(0.08mmol)およびNBS(0.2mmol)を添加し、反応混合物をさらに一晩攪拌した。この後、混合物を濾過し、濃縮した。粗生成物をDCMに溶解し、水で洗浄した。有機溶媒を乾燥(MgSO)させ、蒸発させた。残渣を勾配45〜70% MeCNを有する調製用HPLCにより精製した。これにより、7−(ブロモメチル)−5−ニトロ−ベンゾフラン0.7g(22%)を固形物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 4.78(s, 2 H) 6.96(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.84(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.28(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.49(d, J=2.3 Hz, 1 H). HPLC R=1.9分(系A;ACEカラム中3分かけて30〜80% MeCN)。
実施例106
2−クロロ−N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドジハイドロクロライド
工程1:tert−ブチル4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート
7−(ブロモメチル)−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(145mg、純度 70mol%、0.44mmol;中間体64)、KCO(181mg、1.31mmol)および1−boc−ピペラジン(98mg、0.53mmol)を乾燥MeCN(5mL)に混合し、攪拌しながら80℃で2時間StemBlockを用いて加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を水とDCM(×2)で分離させた。有機層を一緒にし、乾燥(NaSO)させ、フラッシュチューブ(DCM中の10% MeOH)を用いて精製した。これにより、表題生成物(123mg、78%)を淡黄色固形物として得た。HPLC 98%,R=1.70分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),99%,R=1.55分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。MS(ESI+) for C18H23N3O5 m/z 362(M+H)+.
工程2:4−(5−アミノ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ラネーニッケル(エタノール中のスラリー)およびヒドラジン水和物(66μL、1.36mmol)をエタノール:THF(4:1;10mL)中のtert−ブチル4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(123mg、0.34mmol;工程1で得たもの)に添加した。混合物を室温で1時間攪拌した。無反応の出発物質が依然存在し、さらなるラネーニッケルおよびヒドラジン水和物(33μL、0.68mmol)を添加し、1時間攪拌した。混合物をセライトパッドを通して濾過し、エタノールで数回洗浄した。溶媒を蒸発させ、表題アミン119mg(定量)を緑色粘着性油状物として得、これを次の工程で直接用いた。
工程3:2−クロロ−N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドジハイドロクロライド
乾燥ピリジン(20μL、0.24mmol)および2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(25μL、0.18mmol)を乾燥DCM:THF(2:1;3mL)混合物中の4−(5−アミノ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(40mg、0,12mmol;工程2で得たもの)溶液に添加した。生じた混合物を3時間攪拌し、次に揮発物を蒸発させた。生成物をフラッシュチューブ(DCM中の15% MeOH)を用いて精製した。残渣をTFA:水(9:1;2mL)に溶解し、混合物を室温で30分間攪拌し、N−t−BOC基の除去を完了した。反応混合物を飽和NaCO(pH8〜9)の添加により塩基性にし、DCM(×2)で抽出した。有機層を一緒にし、乾燥(NaSO)させて濃縮した。粗生成物を調製用HPLC(系A;10〜40% MeCN)で精製した。純粋な画分を一緒にし、濃縮した。得られたTFA塩をMeOHおよびエーテル中の1M HClに添加し、次に濃縮して、表題化合物(10mg、18%)を淡黄色固形物として得た。HPLC 100%,R=1.38分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.23分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.86-2.92(m, 4 H) 3.25-3.28(m, 4 H) 4.04-4.08(m, 2 H) 6.73(d, J= 2.26 Hz, 1 H) 7.15(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.26-7.31(m, 1 H) 7.32(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.42-7.47(m, 1 H) 7.47-7.52(m, 1 H) 7.70(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.90(dd, J=8.03, 1.51 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C19H20ClN3O3S m/z 406(M+H).
実施例107
2−メチル−N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
表題化合物を4−(5−アミノ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(40mg、0,12mmol;実施例106、工程2で得たもの)および2−メチルベンゼンスルホニルクロライド(26μL、0.18mmol)から出発して実施例106、工程3の方法により製造した。粗生成物を調製用HPLC(系B;10〜40% MeCN)で精製した。表題化合物(10mg、19%)を無色固形物として得た。HPLC 99%,R=1.41分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),99%,R=1.26分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.66(s, 3 H) 3.50-3.65(m, 8 H) 4.67(s, 2 H) 6.86(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.22-7.29(m, 1 H) 7.30-7.37(m, 2 H) 7.40-7.48(m, 2 H) 7.81-7.90(m, 2 H). MS(ESI+) for C20H23N3O3S m/z 386(M+H)+.
実施例108
N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミド,ジハイドロクロライド
表題化合物を4−(5−アミノ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(40mg、0.12mmol;実施例106、工程2で得たもの)および2−チオフェンスルホニルクロライド(33mg、0.18mmol)から出発して実施例106、工程3の方法により製造した。さらに2−チオフェンスルホニルクロライド(10mg、0.05mmol)を添加し、続けて1時間攪拌した。粗生成物を調製用HPLC(系B;10〜40% MeCN)で精製した。表題化合物(3mg、6%)を無色固形物として得た。HPLC 95%,R=1.25分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),95%,R=1.11分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 3.43-3.49(m, 4 H) 3.50-3.57(m, 4 H) 4.59(s, 2 H) 6.90(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.05(dd, J=5.02, 3.76 Hz, 1 H) 7.35(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.45-7.50(m, 2 H) 7.70(dd, J=5.02, 1.51 Hz, 1 H) 7.88(d, J=2.26 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C17H19N3O3S2 m/z 378(M+H)+.
実施例109
2−クロロ−N−[7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドジハイドロクロライド
工程1:tert−ブチル4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレート
淡黄色固形物として得られた表題生成物を1−boc−ホモピペラジン(103μL、0.53mmol)から出発して、実施例106、工程1の方法により製造した。収量:109mg(66%)。HPLC 98%,R=1.73分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.57分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。MS(ESI+) for C19H25N3O5 m/z 376(M+H)+.
工程2:4−(5−アミノ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
表題化合物をtert−ブチル4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレート(工程1で得たもの)から出発して実施例106、工程2の方法により製造した。
工程3:2−クロロ−N−[7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドジハイドロクロライド
表題化合物を4−(5−アミノ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−1,4−ジアゼパンe−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(36mg、0.10mmol;工程2で得たもの)および2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(21μL、0.16mmol)から出発して実施例106、工程3の方法により製造した。粗物質を調製用HPLC(系B;10〜40% MeCN)で精製した。表題化合物(16mg、33%)を無色固形物として得た。HPLC 95%,R=1.31分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),96%,R=1.17分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.25-2.37(m, 2 H) 3.41-3.48(m, 2 H) 3.48-3.59(m, J=4.52 Hz, 2 H) 3.69-3.75(m, J=3.51 Hz, 2 H) 3.74-3.83(m, 2 H) 4.70(s, 2 H) 6.86(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.36-7.41(m, 1 H) 7.42(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.51-7.59(m, 3 H) 7.85(d, J=2.01 Hz, 1 H) 8.00-8.04(m, J=7.91, 1.13 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C20H22ClN3O3S m/z 420(M+H)+.
実施例110
N−[7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
表題化合物を4−(5−アミノ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−1,4−ジアゼパンe−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(36mg、0.10mmol;実施例109、工程2で得たもの)および2−メチルベンゼンスルホニルクロライド(23μL、0.16mmol)から出発して実施例106、工程3の方法により製造した。表題化合物(13mg,28%)を無色固形物として得た。HPLC 99%,R=1.35分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.22分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.26-2.32(m, 2 H) 2.66(s, 3 H) 3.40-3.60(m, 4 H) 3.69-3.83(m, 4 H) 4.69(s, 2 H) 6.86(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.23-7.29(m, 1 H) 7.32-7.38(m, 2 H) 7.41-7.46(m, 1 H) 7.47(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.84-7.90(m, 2 H). MS(ESI+) for C21H25N3O3S m/z 400(M+H)+.
実施例111
N−[7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミドジハイドロクロライド
表題化合物を4−(5−アミノ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(36mg、0.10mmol;実施例109、工程2で得たもの)および2−チオフェンスルホニルクロライド(29mg、0.16mmol)から出発して実施例106の方法により製造した。さらに2−チオフェンスルホニルクロライド(10mg、0.06mmol)を添加し、続けて1時間攪拌した。表題化合物(10mg、22%)を無色固形物として得た。HPLC 100%,R=1.20分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.06分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.20-2.29(m, 2 H) 3.34-3.41(m, 2 H) 3.41-3.55(m, 2 H) 3.63-3.69(m, 2 H) 3.69-3.77(m, 2 H) 4.66(s, 2 H) 6.84(d, J=2.26 Hz, 1 H) 6.98(dd, J=5.02, 3.76 Hz, 1 H) 7.32(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.42(dd, J=3.76, 1.25 Hz, 1 H) 7.47(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.63(dd, J=5.02, 1.25 Hz, 1 H) 7.82(d, J=2.26 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C18H21N3O3S2 m/z 392(M+H)+.
実施例112
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
工程1:tert−ブチル3−メチル−4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート
乾燥MeCN(5mL)中の7−(ブロモメチル)−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(120mg、70mol%、0.39mmol;中間体64)、KCO(162mg、1.17mmol)およびtert−ブチル3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(94mg、0.47mmol)混合物を攪拌しながら80℃で1時間45分間StemBlockを用いて加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を水とDCM間(×2)で分離させた。有機層を一緒にし、乾燥(NaSO)させ、フラッシュチューブ(10% DCM中のMeOH)を用いて精製した。これにより、表題生成物(115mg、78%)を淡黄色粘着性油状物として得た。HPLC 99%,R=2.47分(系A;3分かけて5〜60% MeCN),99%,R=2.27分(系B;3分かけて5〜60% MeCN)。MS(ESI+) for C19H25N3O5 m/z 376(M+H)+.
工程2:tert−ブチル4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
ラネーニッケル(エタノール中のスラリー)およびヒドラジン水和物(97mL、2.0mmol)をエタノール:THF(4:1;5mL)中のtert−ブチル3−メチル−4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(115mg、0.31mmol;工程1で得たもの)に添加した。生じた混合物を室温で1.5時間攪拌し、次にセライトを通して濾過した。セライトパッドをエタノールで数回洗浄した。溶媒を蒸発させ、粗生成物(136mg)を薄緑色固形物として得た。この物質をさらに精製することなく次の工程で用いた。HPLC 98%,R=1.77分(系A;3分かけて5〜60% MeCN),100%,R=1.50分(系B;3分かけて5〜60% MeCN)。 MS(ESI+) for C19H27N3O3 m/z 346(M+H)+.
工程3:2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
ピリジン(17mL、0.20mmol)および6−メトキシ−m−トルエンスルホニルクロライド(34mg、0.15mmol)を乾燥DCM:THF(2:1;3mL)中のtert−ブチル4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(45mg 粗物質、0.10mmol;工程2で得たもの)溶液に添加した。反応混合物を室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下で蒸発させ、次にフラッシュチューブ(15% DCM中のMeOH)により精製した。残渣をTFA:水(9:1;4.5mL)に溶解し、混合物を室温で1時間攪拌し、N−t−BOC基を除去した。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、飽和NaCO水溶液をpH8〜9(〜15mL)に達するまで添加した。「相分離」フィルターを用いて相に分離させ、次に有機相を濃縮した。粗生成物を調製用HPLC(系B;10〜40% MeCN)により精製した。純粋な画分を一緒にし、濃縮して、生成物を遊離塩基として得た。これをMeOHおよびエーテル中の1M HCl(200mL、0.2mmol)に溶解した。溶媒を蒸発させ、表題化合物(19mg,38%)をオフホワイトの固形物として得た。HPLC 99%,R=1.46分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.29分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.72(d, J=6.53 Hz, 3 H) 2.20(s, 3 H) 3.39-3.62(m, 5 H) 3.67-3.74(m, 1 H) 3.87-3.96(m, 1 H) 3.98(s, 3 H) 4.60(d, J=13.55 Hz, 1 H) 4.93(d, J=13.80 Hz, 1 H) 6.87(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.04(d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.28-7.37(m, 2 H) 7.52(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.54(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.85(d, J=2.01 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C22H27N3O4S m/z 430(M+H)+.
実施例113
2−メチル−N−{7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドジハイドロクロライド
表題生成物をtert−ブチル4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(45mg 粗物質、0.10mmol;実施例112、工程2で得たもの)およびo−トルエンスルホニルクロライド(22mL、0.15mmol)から出発して実施例112、工程3の方法により製造した。表題化合物(17mg、35%)をオフホワイトの固形物として得た。HPLC 99%,R=1.42分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.26分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) d ppm 1.69-1.74(m, 3 H) 2.67(s, 3 H) 3.37-3.62(m, 5 H) 3.67-3.75(m, 1 H) 3.84-3.95(m, 1 H) 4.57-4.65(m, 1 H) 4.90-4.97(m, J=13.55 Hz, 1 H) 6.86(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.23-7.29(m, J=7.65, 7.65 Hz, 1 H) 7.31(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.32-7.36(m, 1 H) 7.40-7.46(m, 1 H) 7.50(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.85-7.90(m, 2 H). MS(ESI+) for C21H25N3O3S m/z 400(M+H)+.
実施例114
2,5−ジクロロ−N−{7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}チオフェン−3−スルホンアミドジハイドロクロライド
表題生成物をtert−ブチル4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(45mg 粗物質、0.10mmol;実施例112、工程2で得たもの)および2,5−ジクロロチオフェン−3−スルホニルクロライド(38mg、0.15mmol)から出発して実施例112、工程3の方法により製造した。表題化合物(23mg、43%)をオフホワイトの固形物として得た。HPLC 98%,R=1.61分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.43分(系B;3分かけて10〜100% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.53(d, J=6.27 Hz, 3 H) 2.87-3.02(m, 1 H) 3.14-3.27(m, 2 H) 3.39-3.47(m, 1 H) 3.47-3.54(m, 1 H) 4.12-4.24(m, 1 H) 4.62-4.71(m, 1 H) 6.89(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.13(s, 1 H) 7.30-7.32(m, J=1.76 Hz, 1 H) 7.45(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.85(d, J=2.26 Hz, 1 H). 2個の水素は、スペクトルにおいて認識できない。おそらく、HO−およびMeOHシグナルの後に「隠れている」のであろう。MS(ESI+) for C18H19Cl2N3O3S2 m/z 460(M+H)+.
実施例115
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
工程1:3−メチル−1−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン
表題化合物を7−(ブロモメチル)−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(120mg、70mol%、0.39 mmol;中間体64)および2−メチルピペラジン(196mg、1.95mmol)から出発して実施例112、工程1の方法により製造した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶出:4% MeOH、DCM中の1% NEt)により精製した。表題化合物(102mg、87%)を淡黄色の粘着性油状物として得た。HPLC 99%,R=1.60分(系A;3分かけて5〜60% MeCN),100%,R=1.40分(系B;3分かけて5〜60% MeCN)。MS(ESI+) for C14H17N3O3 m/z 276(M+H)+.
工程2:tert−ブチル2−メチル−4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート
乾燥DCM(2mL)中のジ−tert−ブチルジカーボネート(89mg、0.41mmol)をシリンジでN下で乾燥DCM(5mL)中の3−メチル−1−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン(102mg、0.37mmol;工程1で得たもの)およびNEt(77mL、0.77mmol)に0℃で添加した。生じた混合物を室温に達するまでそのままにし、次に1.5時間攪拌した。反応混合物をDCMで希釈し、次に飽和NaCO水溶液を添加した。有機層を乾燥(NaSO)させ、濃縮して、次にフラッシュクロマトグラフィー(溶出:1.5% DCM中のMeOH)により精製した。これにより、表題化合物(124mg、89%)を白色泡沫として得た。HPLC 90%,R=2.53分(系A;3分かけて5〜60% MeCN),90%,R=2.35分(系B;3分かけて5〜60% MeCN)。MS(ESI+) for C19H25N3O5 m/z 376(M+H)+.
工程3:tert−ブチル4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート
表題化合物をtert−ブチル2−メチル−4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(124mg、0.33mmol;工程2で得たもの)を用いて実施例112、工程2の方法により製造した。粗表題化合物(124mg)を薄緑色の固形物として得た。この物質をさらに精製することなく次の工程で用いた。HPLC 100%,R=1.82分(系A;3分かけて5〜60% MeCN),100%,R=1.57分(系B;3分かけて5〜60% MeCN)。MS(ESI+) for C19H27N3O3 m/z 346(M+H)+.
工程4:2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
tert−ブチル4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(41mg 粗出発物質、0.11mmol;工程3で得たもの)を乾燥DCM:THF(2:1;3mL)に溶解した。ピリジン(18mL、0.22mmol)および6−メトキシ−m−トルエンスルホニルクロライド(36mg、0.17mmol)を添加した。生じた混合物を室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下で蒸発させ、フラッシュチューブ(DCM中の11% MeOH)により精製した。残渣をTFA:水(9:1;4.5mL)に溶解し、混合物を室温で1時間攪拌し、N−t−BOC基を除去した。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、飽和NaCO水溶液をpH8〜9(〜15mL)に達するまで添加した。「相分離」フィルターを用いて相に分離させ、次に有機相を濃縮した。粗生成物を調製用HPLC(系B;10〜40% MeCN)により精製した。純粋な画分を一緒にし、濃縮し、生成物を遊離塩基として得た。これを、MeOH、およびエーテル(200mL、0.2mmol)中の1M HClに溶解した。溶媒を蒸発させ、表題化合物(16mg、29%)をオフホワイトの固形物として得た。HPLC 99%,R=1.48分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.30分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.38-1.45(m, J=6.53 Hz, 3 H) 2.20(s, 3 H) 3.34-3.42(m, J=13.30 Hz, 1 H) 3.46-3.78(m, 5 H) 3.79-3.91(m, 1 H) 3.98(s, 3 H) 4.71(s, 2 H) 6.87(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.04(d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.29-7.34(m, J=8.78, 2.01 Hz, 1 H) 7.37(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.51-7.53(m, J=2.01 Hz, 1 H) 7.54(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.85(d, J=2.01 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C22H27N3O4S m/z 430(M+H)+.
実施例116
N−{7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチル4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(41mg 粗出発物質、0.11mmol;実施例115、工程3で得たもの)および2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライド(25μL、0.17mmol)から出発して実施例115、工程4の方法により製造した。表題化合物(24mg、44%)をオフホワイトの固形物として得た。HPLC 98%,R=1.56分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),97%,R=1.37分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) d ppm 1.41(d, J=6.53 Hz, 3 H) 3.36-3.44(m, J=13.30, 12.05 Hz, 1 H) 3.47-3.78(m, 5 H) 3.81-3.94(m, 1 H) 4.74(s, 2 H) 6.88(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.41(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.53(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.68-7.76(m, 2 H) 7.88(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.90-7.95(m, J=6.90, 2.13 Hz, 1 H) 8.09-8.13(m, 1 H). MS(ESI+) for C21H22F3N3O3S m/z 454(M+H)+.
実施例117
2−クロロ−N−{7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチル4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(41mg 粗出発物質、0.11mmol;実施例115、工程3で得たもの)および2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(22μL、0.17mmol)から出発して実施例115、工程4の方法により製造した。表題化合物(21mg、39%)をオフホワイトの固形物として得た。HPLC 100%,R=1.42分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.26分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.41(d, J=6.53 Hz, 3 H) 3.32-3.37(m, 1 H) 3.45-3.59(m, 2 H) 3.63-3.76(m, 3 H) 3.78-3.89(m, 1 H) 4.70(s, 2 H) 6.86(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.36-7.41(m, 1 H) 7.42(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.49-7.54(m, 1 H) 7.54-7.58(m, 2 H) 7.86(d, J=2.01 Hz, 1 H) 8.02(dd, J=7.91, 1.63 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C20H22ClN3O3S m/z 420(M+H)+.
実施例118
N−{7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
工程1:tert−ブチル(1S,4S)−5−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート
表題化合物を7−(ブロモメチル)−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(120mg、70mol%、0.39mmol;中間体64)およびtert−ブチル(1S,4S)−(−)−2,5−ジアザビシクロ−(2.2.1)ヘプタン−2−カルボキシレート(93mg、0.47mmol)から出発して実施例112、工程1の方法により製造した。表題化合物(115mg、79%)を淡黄色の粘着性油状物として得た。HPLC 99%,R=2.34分(系A;3分かけて5〜60% MeCN),99%,R=2.15分(系B;3分かけて5〜60% MeCN)。MS(ESI+) for C19H23N3O5 m/z 374(M+H)+.
工程2:tert−ブチル(1S,4S)−5−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート
表題化合物をtert−ブチル(1S,4S)−5−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート(116mg、0.31mmol;工程1で得たもの)を用いて実施例112、工程2の方法により製造した。表題化合物(133mg)を薄い緑色の固形物として得た。この物質をさらに精製することなく次の工程において用いた。HPLC 99%,R=1.69分(系A;3分かけて5〜60% MeCN),100%,R=1.45分(系B;3分かけて5〜60% MeCN)。MS(ESI+) for C19H25N3O3 m/z 344(M+H)+.
工程3:N−{7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチル(1S,4S)−5−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート(44mg 粗出発物質、0.10mmol;工程2で得たもの)および6−メトキシ−m−トルエンスルホニルクロライド(34mg、0.15mmol)から出発して実施例112、工程3の方法により製造した。表題化合物(11mg、20%)をオフホワイトの固形物として得た。HPLC 100%,R=1.39分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.24分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.20(s, 3 H) 2.28-2.34(m, J=12.80 Hz, 1 H) 2.61-2.70(m, 1 H) 3.52-3.58(m, J=13.80, 2.76 Hz, 1 H) 3.64-3.72(m, J=13.30, 2.51 Hz, 1 H) 3.85-3.93(m, 1 H) 3.98(s, 3 H) 4.48(s, 1 H) 4.65(s, 1 H) 4.70-4.76(m, 1 H) 4.77-4.82(m, 2 H) 6.87(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.04(d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.30-7.34(m, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.41(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.50(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.51-7.53(m, J=2.26 Hz, 1 H) 7.85(d, J=2.26 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C22H25N3O4S m/z 428(M+H)+.
実施例119
N−{7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチル(1S,4S)−5−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート(44mg 粗出発物質、0.10mmol;実施例118、工程2で得たもの)および2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロライド(24μL、0.15mmol)から出発して実施例112、工程3の方法により製造した。表題化合物(18mg,34%)をオフホワイトの固形物として得た。HPLC 99%,R=1.46分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.29分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.31-2.37(m, J=13.05 Hz, 1 H) 2.65-2.78(m, J=6.27 Hz, 1 H) 3.53-3.60(m, J=13.43, 2.89 Hz, 1 H) 3.67-3.76(m, 1 H) 3.88-3.96(m, J=12.80 Hz, 1 H) 4.51(s, 1 H) 4.66(s, 1 H) 4.72-4.79(m, 1 H) 4.84(d, 2 H) 6.88(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.46(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.51(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.68-7.75(m, 2 H) 7.88(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.89-7.94(m, 1 H) 8.09-8.13(m, 1 H). MS(ESI+) for C21H20F3N3O3S m/z 452(M+H)+.
実施例120
N−{7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メチルベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド
表題化合物をtert−ブチル(1S,4S)−5−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート(44mg 粗出発物質、0.10mmol;実施例118、工程2で得たもの)およびo−トルエンスルホニルクロライド(22μL、0.15mmol)から出発して実施例112、工程3の方法により製造した。表題化合物(15mg、31%)をオフホワイトの固形物として得た。HPLC 98%,R=1.37分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),97%,R=1.21分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.28-2.34(m, 1 H) 2.66(s, 3 H) 2.67-2.72(m, 1 H) 3.52-3.59(m, J=13.68, 2.64 Hz, 1 H) 3.63-3.76(m, 1 H) 3.85-3.93(m, J=12.80 Hz, 1 H) 4.45-4.51(m, 1 H) 4.65(s, 1 H) 4.69-4.78(m, 1 H) 4.78-4.83(m, 2 H) 6.86(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.23-7.29(m, 1 H) 7.31-7.36(m, J=7.53 Hz, 1 H) 7.37-7.46(m, 2 H) 7.48(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.84-7.88(m, 2 H). MS(ESI+) for C21H23N3O3S m/z 398(M+H)+.
実施例121
2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)
工程1:trans−2,5−ジメチル−1−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン
表題化合物を7−(ブロモメチル)−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(0.16g、0.6mmol)およびtrans−2,5−ジメチルピペラジン(0.36g、3.1mmol)から出発して実施例112、工程1の方法により製造した。これにより表題生成物(0.11g、60%)を淡黄色固形物として得た。HPLC 98% R=1.26分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.93(d, J=6.3 Hz, 3 H) 1.17(d, J=6.0 Hz, 3 H) 1.48(br s, 1H) 1.79(dd, J=11.0, 10.3 Hz, 1 H) 2.29-2.41(m, 1 H) 2.63-2.75(m, 2 H) 2.80-2.89(m, 1 H) 2.93(dd, J=12.0, 3.3 Hz, 1 H) 3.61(d, J=14.6 Hz, 1 H) 4.28(d, J=14.3 Hz, 1 H) 6.91(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.76(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.29(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.41(d, J=2.3 Hz, 1 H). MS(ESI+) m/z 290.1(M+H)+.
工程2:tert−ブチルtrans−2,5−ジメチル−4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート
trans−2,5−ジメチル−1−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン(0.11g、0.4mmol;工程1で得たもの)をMeOHに溶解した。Boc−無水物(0.114g、0.5mmol)を添加し、反応物を周囲温度で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をDCMに溶解し、クエン酸で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)させ、蒸発させて、表題生成物0.135g(91%)を得た。HPLC 96% R=1.79分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.07(d, J=6.5 Hz, 3 H) 1.27(d, J=6.8 Hz, 3 H) 1.46(s, 9 H) 2.18-2.27(m, 1 H) 2.82(dd, J=11.5, 4.3 Hz, 1 H) 2.98-3.06(m, 1 H) 3.37(dd, J=13.1, 3.5 Hz, 1 H) 3.65-3.75(d, J=13.1 Hz, 1 H) 3.83-3.95(m, 2 H) 4.16-4.27(m, 1 H) 6.91(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.76(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.25-8.55(m, 2 H). MS(ESI+) m/z 390.2(M+H)+.
工程3:tert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチルtrans−2,5−ジメチル−4−[(5−ニトロ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.14g、0.35mmol;工程2で得たもの)をTHF/EtOH(4:1;5mL)に溶解した。過剰量のラネーニッケル(EtOH中のスラリー)、次にヒドラジン水和物(0.07g、1.39mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。濾過後、溶媒を蒸発させ、粗油状物(0.11g、87%)を得た。これをさらに精製することなく次の工程で用いた。HPLC 86% R=1.15分(系B;3分かけて10〜97% MeCN)。MS(ESI+) m/z 360.2(M+H)+.
工程4:tert−ブチルtrans−4−[(5−{[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート
tert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(0.037g、0.1mmol;工程3で得たもの)をDCMに溶解し、2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホニルクロライド(0.045g、0.2mmol)およびピリジン(0.024g、0.3mmol)と一晩反応させた。混合物を1M HClで洗浄し、有機層を乾燥(MgSO)させ、蒸発させた。粗生成物をフラッシュチューブ(DCM中の10% MeOH)を用いて精製し、表題生成物(0.026g、48%)を得た。HPLC 93% R=2.01分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),93% R=1.85分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。MS(ESI+) m/z 544.2(M+H)+.
工程5:2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)
TFA:水(9:1)中のtert−ブチルtrans−4−[(5−{[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(0.026g、0.047mmol;工程4で得たもの)溶液を周囲温度で1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を調製用HPLC(系A;20〜40% MeCN)により精製した。純粋な画分を一緒にし、濃縮して、表題化合物を無色TFA塩(0.020mg,63%)として得た。HPLC 100%,R=1.52分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.25分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.24(d, J=6.53 Hz, 3 H) 1.48(d, J=6.27 Hz, 3 H) 2.20(s, 3 H) 2.61(dd, J=13.30, 11.54 Hz, 1 H) 3.05-3.23(m, 3 H) 3.39-3.47(m, 1 H) 3.50(dd, J=12.92, 2.64 Hz, 1 H) 3.97(s, 3 H) 4.07(d, J=13.80 Hz, 1 H) 4.60(d, J=13.80 Hz, 1 H) 6.80(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.03(d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.24(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.29-7.33(m, J=8.78, 2.01 Hz, 1 H) 7.35(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.48-7.51(m, J=1.51 Hz, 1 H) 7.76(d, J=2.01 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C23H29N3O4S m/z 444(M+H)+.
実施例122
2−メチル−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)
工程1:tert−ブチルtrans−2,5−ジメチル−4−[(5−{[(2−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート
表題生成物をtert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(実施例121、工程3で得たもの)および2−メチルベンゼンスルホニルクロライド(0.039g、0.2mmol)から出発して実施例121、工程4の方法により製造した。収量:0.022g(43%)。HPLC 95% R=1.99分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),93% R=1.85分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。MS(ESI+) m/z 514.2(M+H)+.
工程2:2−メチル−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)
表題生成物をtert−ブチルtrans−2,5−ジメチル−4−[(5−{[(2−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(0.022g、0.043mmol;工程1で得たもの)から出発して実施例121、工程5の方法により製造した。収量:0.017g(62%)。HPLC 100%,R=1.49分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.22分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.20-1.27(m, 3 H) 1.43-1.51(m, 3 H) 2.51-2.65(m, 1 H) 2.63(s, 3 H) 3.02-3.25(m, 3 H) 3.38-3.45(m, 1 H) 3.45-3.53(m, 1 H) 4.00-4.11(m, 1 H) 4.53-4.64(m, 1 H) 6.79(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.15-7.35(m, 4 H) 7.40-7.46(m, 1 H) 7.75-7.80(m, 1 H) 7.82-7.87(m, J=8.03, 1.25 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C22H27N3O3S m/z 414(M+H)+.
実施例123
2−クロロ−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)
工程1:tert−ブチルtrans−4−[(5−{[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート
表題生成物をtert−ブチルtrans−4−[(5−アミノ−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(実施例121、工程3で得たもの)および2−クロロベンゼンスルホニルクロライド(0.043g、0.2mmol)から出発して実施例121、工程4の方法により製造した。収量:0.017g(26%)。HPLC 94% R=2.01分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),98% R=1.85分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。MS(ESI+) m/z 534.2(M+H)+.
工程2:2−クロロ−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)
表題化合物をtert−ブチルtrans−4−[(5−{[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)メチル]−2,5−ジメチルピペラジン−1−カルボキシレート(0.017g、0.032mmol;工程1で得たもの)から出発して実施例121、工程5の方法により製造した。収量:0.016g(76%)。HPLC 99%,R=1.47分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),100%,R=1.20分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.23(d, J=6.53 Hz, 3 H) 1.43(d, J=5.77 Hz, 3 H) 2.48(dd, J=13.18, 11.42 Hz, 1 H) 3.00-3.06(m, 2 H) 3.10(dd, J=13.30, 3.26 Hz, 1 H) 3.34-3.42(m, 1 H) 3.42-3.47(m, 1 H) 3.96(d, J=14.05 Hz, 1 H) 4.51(d, J=14.05 Hz, 1 H) 6.79(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.24(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.33-7.39(m, 2 H) 7.47-7.53(m, 1 H) 7.53-7.57(m, 1 H) 7.76(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.94-7.99(m, J=7.78, 1.51 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C21H24ClN3O3S m/z 434(M+H)+.
中間体65
メチル2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート
2,3−ジヒドロベンゾフラン−7−カルボン酸(8g、48.7mmol)をメタノール(39.6mL、975mmol)に溶解し、次に濃硫酸(2.6mL、48.7mmol)をゆっくり添加した。混合物を80℃で17時間還流した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、塩水で洗浄した。有機層を蒸発させ、表題化合物をベージュ色固形物として得た。収量:8.6g(99%)。HPLC純度 93%,R=1.72分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);96%,R=1.67分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。MS(ESI+) for C10H10O3 m/z 179(M+H)+.
中間体66
メチル5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート
メチル2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート(1g、5.6mmol;中間体65)に2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホン酸(1.13g、5.6mmol)およびリンペンタオキシドメタンスルホン酸溶液(1:10;13.5mL)を添加した。混合物を室温で48時間攪拌した。さらに2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホン酸(0.56g、2.8mmol)を添加し、反応混合物を50℃で15時間攪拌した。混合物を水/氷上に注ぎ、形成した沈殿を濾取し、DCMに溶解し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶出:イソヘキサン:EtOAc 1:1)を用いて精製し、表題化合物を得た。収量:1.07g(53%)。MS(ESI+) for C18H18O6S m/z 363(M+H)+.
中間体67
メチル5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート
メチル5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート(879mg、2.4mmol;中間体66)をクロロベンゼン(6mL)に溶解した。N−ブロモスクシンイミド(432mg、2.4mmol)およびベンゾイルペルオキシド(58mg、0.24mmol)を添加し、混合物を100℃で17時間攪拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、有機層を濃縮した。調製用HPLC(系F;40〜60% MeCN)による精製後の収量:405mg(46%)。MS(ESI+) for C18H16O6S m/z 361(M+H)+.
中間体68
{5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メタノール
メチル5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート(400mg、1.1mmol;中間体67)を乾燥THF(3mL)に溶解し、THF(0.3mL)中の1M アルミニウム水素化リチウムをゆっくりと添加した。混合物を室温で一晩攪拌した。この後、水(0.15mL)を添加し、攪拌を10分間続け、次に2M NaOH(0.15mL)水溶液および水(0.45mL)を添加した。形成した沈殿を濾取し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で用いた。MS(ESI+) for C17H16O5S m/z 333(M+H)+.
中間体69
7−(クロロメチル)−5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン
塩化オキサリル(0.1ml、1.1mmol)を乾燥DCM(2ml)に溶解し、次にDMF(0.9ml、1.1mmol)を添加した(激しい発熱反応)。{5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メタノール(370mg、1.1mmol;中間体68)を添加し、生じた混合物を室温で17時間攪拌した。混合物を2M NaOH(2×)で洗浄し、有機層を濃縮して、粗生成物を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程で用いた。MS(ESI+) for C17H15ClO4S m/z 351(M+H)+.
実施例124
1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)ピペラジン,トリフルオロアセテート
7−(クロロメチル)−5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン(35mg、0.1mmol;中間体69)をエタノール(2mL)に溶解し、次にN−t−Boc−ピペラジン(28mg、0.1mmol)および重炭酸ナトリウム(13mg、0.1mmol)を添加した。混合物を80℃でStemBlock中で一晩加熱した。混合物をクロロホルム(×2)で抽出し、クロロホルム層を蒸発させた。精製を調製用HPLC/MS(系A;10〜40% MeCN)により行った。表題化合物の得られたN−t−BOC誘導体をDCM(1mL)に溶解し、TFA(1mL)を添加した。室温で一晩攪拌した後、溶媒を蒸発させ、表題化合物を得た。調製用HPLC/MS(系A;10〜40% MeCN)による精製後の収量:11mg(27%)。HPLC純度 98%,R=1.50分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);99%,R=1.30分(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.35(s, 3 H) 3.26-3.46(m, 8 H) 3.70(s, 3 H) 4.34(s, 2 H) 6.78(d, J=8.53 Hz, 1 H) 6.90(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.32(dd, J=8.41, 1.63 Hz, 1 H) 7.75(d, J=1.25 Hz, 1 H) 7.89-7.98(m, 2 H) 8.30(d, J=1.25 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C21H24N2O4S m/z 401(M+H)+.
実施例125
1−{[5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}ピペラジン,トリフルオロアセテート
工程1:メチル5−(フェニルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート
表題化合物をメチル2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート(1g、5.6mmol;中間体65)およびベンゼンスルホン酸(0.89g、5.6mmol)から出発して中間体66の方法により製造した。収量:882mg(49%)。MS(ESI+) for C16H14O5S m/z 319(M+H)+.
工程2:メチル5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート
表題化合物をメチル5−(フェニルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート(198mg、0.6mmol;工程1で得たもの)から出発して中間体67の方法により製造した。調製用HPLC(系F;40〜70% MeCN)による精製後の収量:80mg(41%)。MS(ESI+) for C16H14O5S m/z 317(M+H)+.
工程3:[5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール
表題化合物をメチル5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート(80mg、0.25mmol;工程2で得たもの)から出発して中間体68の方法により製造した。粗物質を直接次の反応に用いた。MS(ESI+) for C15H12O4S m/z 289(M+H)+.
工程4:7−(クロロメチル)−5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン
表題化合物を[5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メタノール(73mg、0.3mmol;工程3で得たもの)から出発して中間体69の方法により製造した。粗物質を直接次の反応に用いた。MS(ESI+) for C15H11ClO3S m/z 307(M+H)+.
工程5:1−{[5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}ピペラジン,トリフルオロアセテート
N−t−BOC−ピペラジン(24mg、0.13mmol)および重炭酸ナトリウム(11mg、0.13mmol)をエタノール(2mL)中の7−(クロロメチル)−5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン(26mg、0.08mmol;工程4で得たもの)溶液に添加した。混合物をSTEM−block中、80℃で一晩攪拌し、次に溶媒を蒸発させた。得られた表題化合物のN−t−BOC誘導体をDCM(1mL)に溶解し、次にTFA(1mL)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌した後、溶媒を蒸発させ、表題化合物を得た。調製用HPLC/MS(系A;10〜40% MeCN)による精製後の収量:6.1mg(12%)。HPLC純度 99%,R=1.39分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);96%,R=1.16分(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 3.10-3.17(m, 4 H) 3.34-3.39(m, 4 H) 4.20(s, 2 H) 6.87-6.92(m, 1 H) 7.46-7.58(m, 3 H) 7.75(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.92-7.97(m, 3 H) 8.26(d, J=1.76 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C19H20N2O3S m/z 357(M+H)+.
実施例126
1−({5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)ピペラジン,トリフルオロアセテート
工程1:メチル5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート
表題化合物をメチル2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート(1g、5.6mmol;中間体65)および4−メチルベンゼンスルホン酸(0.97g、5.6mmol)から出発して中間体66の方法により製造した。収量:405mg(22%)。MS(ESI+) for C17H16O5S m/z 333(M+H)+.
工程2:メチル5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート
表題化合物をメチル5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート(117mg、0.4mmol;工程1で得たもの)から出発して中間体67の方法により製造した。調製用HPLC(系F;40〜60% MeCN)による精製後の収量:62mg(53%)。MS(ESI+) for C17H16O5S m/z 331(M+H)+.
工程3:{5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メタノール
表題化合物をメチル5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−カルボキシレート(62mg、0.19mmol;工程2で得たもの)から出発して中間体68の方法により製造した。MS(ESI+) for C16H14O4S m/z 303(M+H)+.
工程4:7−(クロロメチル)−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン
表題化合物を{5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メタノール(57mg、0.2mmol;工程3で得たもの)から出発して中間体69の方法により製造した。MS(ESI+) for C16H13ClO3S m/z 321(M+H)+.
工程5:1−({5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)ピペラジン,トリフルオロアセテート
表題化合物を7−(クロロメチル)−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン(20mg、0.06mmol;工程4で得たもの)から出発して実施例125、工程5の方法により製造した。調製用HPLC/MS(系A;5〜20% MeCN)による精製後の収量:5.8mg(15%)。HPLC純度 99%,R=1.52分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);99%,R=1.28分(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。1H NMR(400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 2.37(s, 3 H) 3.33-3.37(m, 4 H) 3.44-3.50(m, 4 H) 4.37(s, 2 H) 6.90(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.28(d, J=8.03 Hz, 2 H) 7.75(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.81(d, J=8.28 Hz, 2 H) 7.97(d, J=1.51 Hz, 1 H) 8.26(d, J=1.76 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C20H22N2O3S m/z 371(M+H)+.
実施例127
1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−1,4−ジアゼパン,トリフルオロアセテート
7−(クロロメチル)−5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン(66mg、0.19mmol;中間体69)をエタノール(2mL)および1−boc−ホモピペラジン(57mg、0.28mmol)に溶解し、次に重炭酸ナトリウム(24mg、0.28mmol)を添加した。混合物をStemBlock中、80℃で一晩加熱した。混合物をクロロホルム(×2)で抽出し、クロロホルム層を蒸発させた。得られた表題化合物のN−t−BOC誘導体をDCM(1mL)に溶解し、次にTFA(1mL)を添加した。室温で2時間攪拌した後、溶媒を蒸発させ、表題化合物を得た。調製用HPLC/MS(系A;10〜40% MeCN)による精製後の収量:39mg(32%)。HPLC純度 99%,R=1.41分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);99%,R=1.19分(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.16(bs, 2 H) 2.24(s, 3 H) 3.30(bs, 2 H) 3.39(bs, 2 H) 3.54(bs, 2 H) 3.57-3.67(m, 5 H) 4.50(s, 2 H) 6.69(d, J=8.78 Hz, 1 H) 6.81(d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.23(d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.66(s, 1 H) 7.81(s, 1 H) 7.94(s, 1 H) 8.22(s, 1 H). MS(ESI+) for C22H26N2O4S m/z 415(M+H)+.
実施例128
1−{[5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1,4−ジアゼパン,トリフルオロアセテート
表題化合物を7−(クロロメチル)−5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン(37mg、0.12mmol;実施例125、工程4で得たもの)から出発して実施例127の方法により製造した。調製用HPLC/MS(系A;10〜40% MeCN)よる精製後の収量:9.4mg(13%)。HPLC純度 99%,R=1.29分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);99%,R=1.16分(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.28-2.35(m, 2 H) 3.42-3.52(m, 4 H) 3.65-3.77(m, 4 H) 4.60(s, 2 H) 6.93(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.46-7.53(m, 2 H) 7.53-7.59(m, 1 H) 7.77(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.92-7.97(m, 2 H) 8.09(d, J=1.76 Hz, 1 H) 8.32(d, J=1.76 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C20H22N2O3S m/z 371(M+H)+.
実施例129
1−({5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−1,4−ジアゼパン,トリフルオロアセテート
表題化合物を7−(クロロメチル)−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン(32mg、0.10mmol;実施例126、工程4で得たもの)から出発して実施例127の方法により製造した。調製用HPLC/MS(系A;10〜40% MeCN)による精製後の収量:8.1mg(13%);99%,R=2.94分(系B;3分間かけて10〜90% MeCN). 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.31(bs, 2 H) 2.37(s, 3 H) 3.41-3.54(m, 4 H) 3.66-3.79(m, 4 H) 4.61(s, 2 H) 6.91(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.26-7.31(m, 2 H) 7.75(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.81(d, J=8.28 Hz, 2 H) 8.07(d, J=1.51 Hz, 1 H) 8.29(d, J=1.76 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C21H24N2O3S m/z 385(M+H)+.
実施例130
1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−2−メチルピペラジン,トリフルオロアセテート
7−(クロロメチル)−5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン(60mg、0.17mmol;中間体69)をエタノール(2mL)に溶解し、tert−ブチル3−メチルピペラジン−1−カルボキシレート(41mg、0.21mmol)および重炭酸ナトリウム(22mg、0.26mmol)を添加した。生じた混合物を80℃、StemBlock中で一晩加熱した。混合物をクロロホルム(×2)で抽出し、クロロホルム層を濃縮した。得られた表題化合物のN−t−BOC誘導体をDCM(1mL)に溶解し、TFA(1mL)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌した後、溶媒を蒸発させた。調製用HPLC/MS(系A;10〜40% MeCN)による精製後の収量:33mg(36%)。HPLC純度99%,R=1.55分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);99%,R=1.37分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.65(d, J=6.27 Hz, 3 H) 2.34(s, 3 H) 3.35-3.61(m, 6 H) 3.68(s, 3 H) 3.90-3.99(m, 1 H) 4.46(d, J=13.55 Hz, 1 H) 4.82(d, J=13.55 Hz, 1 H) 6.77(d, J=8.53 Hz, 1 H) 6.92(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.32(dd, J=8.53, 1.76 Hz, 1 H) 7.75(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.87(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.97(d, J=1.25 Hz, 1 H) 8.34(d, J=1.51 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C22H26N2O4S m/z 414(M+H)+.
実施例131
1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−3−メチルピペラジン,トリフルオロアセテート
7−(クロロメチル)−5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン(60mg、0.17mmol;中間体69)をエタノール(2mL)に溶解し、2−メチルピペラジン(21mg、0.21mmol)および重炭酸ナトリウム(22mg、0.26mmol)を添加した。混合物を80℃、StemBlock中で一晩加熱した。混合物をクロロホルム(×2)で抽出し、クロロホルム層を蒸発させた。得られた表題化合物のN−t−BOC誘導体をDCM(1mL)に溶解し、次にTFA(1mL)を添加した。混合物を室温で2時間攪拌した後、溶媒を蒸発させた。調製用HPLC/MS(系A;10〜40% MeCN)による精製後の収量:28mg(31%)。HPLC純度 99%,R=1.57分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);99%,R=1.35分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 0.80-0.90(m, 2 H) 1.30(d, J=6.27 Hz, 3 H) 2.35(s, 3 H) 3.14(t, J=12.05 Hz, 1 H) 3.27-3.45(m, 4 H) 3.70(s, 3 H) 4.40(s, 2 H) 6.78(d, J=8.53 Hz, 1 H) 6.91(d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.32(dd, J=8.41, 1.88 Hz, 1 H) 7.76(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.88-7.99(m, 2 H) 8.32(d, J=1.51 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C22H26N2O4S m/z 414(M+H)+.
中間体70
(5−ブロモ−1−ベンゾフラン−7−イル)アミン
工程1:エチル5−ブロモ−7−ニトロ−1−ベンゾフラン−3−カルボキシレート
ブタノン(50mL)中の5−ブロモ−2−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアルデヒド(8.9g、36.2mmol)、ブロモマロン酸ジエチル(6.3mL、37.3mmol)および炭酸カリウム(4.6g)混合物を4時間還流した。混合物を冷却し、濾過して、蒸発させた。エタノールから再結晶させて、粗生成物を得た。収量:黄白色固形物 6.6g(58%)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.29(t, J=7.0 Hz, 3 H) 4.35(q, J=7.1 Hz, 2 H) 7.83(s, 1 H) 8.39(d, J=2.0 Hz, 1 H) 8.43(d, J=2.0 Hz, 1 H).
工程2:5−ブロモ−7−ニトロ−1−ベンゾフラン−3−カルボン酸
エチル5−ブロモ−7−ニトロ−1−ベンゾフラン−3−カルボキシレート(5.5g、17.5mmol;工程1で得たもの)をエタノール(20mL)に懸濁した。2M NaOH(20mL)を添加し、混合物を2時間還流した。エタノールを蒸発させて除去し、残存する溶液を濃HCl(4mL)で酸性化し、水で希釈した。生成物を濾過して回収し、水で洗浄し、減圧乾燥させた。収量:4.65g(93%)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.43(s, 1 H) 8.26(d, J=1.8 Hz, 1 H) 8.34(d, J=2.0 Hz, 1 H).
工程3:5−ブロモ−7−ニトロ−1−ベンゾフラン
5−ブロモ−7−ニトロ−1−ベンゾフラン−3−カルボン酸(4.65g、16mmol;工程2で得たもの)をキノリン(25mL)に懸濁し、CuO 0.1gを添加し、次に混合物を190℃まで30分間加熱した。温反応混合物を温トルエン(100mL)で希釈し、濾過し、濾過ケーキを温トルエン(計400mL)で洗浄した。一緒にしたトルエン抽出物を1M HCl(2×100mL)および塩水で洗浄し、蒸発させて、固形状生成物をヘキサンで洗浄し、濾過により回収し、乾燥させた。収量:1.9g(48%)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.13(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.20(d, J=2.0 Hz, 1 H) 8.28(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.32(d, J=2.0 Hz, 1 H).
工程4:(5−ブロモ−1−ベンゾフラン−7−イル)アミン
5−ブロモ−7−ニトロ−1−ベンゾフラン(1.9g、7.9mmol;工程3で得たもの)、鉄粉(2.3g)、メタノール(20mL)、1,4−ジオキサン(20mL)および塩化アンモニウム(2.3g 水10mL中に溶解したもの)の混合物を一晩還流した。温混合物を湿セライトを通して濾過し、温メタノールでさらに洗浄し、次に溶媒を蒸発させた。粗生成物を温エタノール/水(100mL)に溶解し、次に水を添加して、結晶を開始させて生成物を得た。生成物を濾過して回収し、水で洗浄して、減圧乾燥させた。収量:1.1g(65%)。1H NMR(400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 5.63(s, 2 H) 6.68(d, J=2.0 Hz, 1 H) 6.81(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.96(d, J=2.0 Hz, 1 H) 7.92(d, J=2.3 Hz, 1 H).
実施例132
2−メトキシ−5−メチル−N−[5−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−7−イル]ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)
工程1:N−(5−ブロモ−1−ベンゾフラン−7−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド
乾燥DCM(20mL)中の(5−ブロモ−1−ベンゾフラン−7−イル)アミン(500mg、2.4mmol;中間体70、工程4)、ピリジン(0.38mL、4.7mmol)および6−メトキシ−m−トルエンスルホニルクロライド(0,78g、3.5mmol)混合物を室温で2.5時間攪拌した。さらに6−メトキシ−m−トルエンスルホニルクロライド(0,26g、1.2mmol)を添加し、続いて一晩攪拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水で抽出した。有機層を濃縮した。生成物をDCM/イソヘキサン/MeOH(80:20:20)の混合物から沈殿させ、濾過して回収し、表題化合物 580mg(61%)を薄茶色固形物として得た。HPLC 94%,R=2.32分(系A;3分かけて30〜80% MeCN)。MS(ESI+) for C16H14BrNO4S m/z 396(モノアイソトピックmass+H)+.
工程2:2−メトキシ−5−メチル−N−[5−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−7−イル]ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)
Pd(PPhOAc(189mg、0.25mmol)およびビニルトリブチルスズ(295μL、1.01mmol)を乾燥トルエン中のN−(5−ブロモ−1−ベンゾフラン−7−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド(200mg、0.51mmol;工程1で得たもの)にアルゴン下で添加した。混合物を110℃で週末の間(62時間)攪拌した。反応混合物を濾過し、濃縮した。粗混合物をヘキサンで10分間攪拌した。イソヘキサンをデカントで除去し、残渣を減圧乾燥させた。アルケン中間体をジオキサン(6mL)およびルチジン(120μL、1.0mmol)に溶解した。四酸化オスミウム(26mg、0.10mmol)を添加し、薄茶色から暗褐色/黒色への色の変化を観察した。過ヨウ素酸ナトリウム(432mg、2.02mmol)を水(1.5mL、溶解のため温めたもの)に攪拌しながら添加した。1時間後、薄茶色の沈殿物が形成された。混合物を2時間攪拌し、2M HCl水溶液とDCMの間で分配させた。有機層を乾燥(NaSO)させ、濾過し、次に濃縮して粗アルデヒドを黒色固形物として得た。物質の半分を乾燥THF(4mL)に溶解し、N−t−BOC−ピペラジン(50mg、0.27mmol)、酢酸(140μL、2.5mmol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(104mg、0.49mmol)を添加した。反応混合物をマイクロ波を用いて30秒間130℃で照射した。混合物を濾過し、MeOH(2mL)および濃HCl(0.5mL)に溶解し、マイクロ波を用いて30秒間100℃で照射した。溶媒を蒸発させ、残渣をMeOHに溶解し、調製用HPLC(系A;19〜40% MeCN)により精製した。純粋な画分を一緒にし、濃縮して、表題化合物(31mg、20%)を茶色粘性物として得た。HPLC 100%,R=1.35分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),99%,R=1.15分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 2.22(s, 3 H) 3.30-3.36(m, 4 H) 3.43-3.50(m, 4 H) 3.81(s, 3 H) 4.29(s, 2 H) 6.82(d, J=2.26 Hz, 1 H) 6.95(d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.28-7.33(m, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.43(d, J=1.51 Hz, 1 H) 7.48(d, J=1.51 Hz, 1 H) 7.56-7.59(m, J=2.26 Hz, 1 H) 7.77(d, J=2.26 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C21H25N3O4S m/z 416(M+H)+.
実施例133
2−メトキシ−5−メチル−N−{5−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−7−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)
表題化合物を2−メチルピペラジン(27mg、0.27mmol)を用いて実施例132、工程2の方法により製造した。表題化合物(18mg、11%)を茶色粘性物として得た。HPLC 97%,R=1.38分(系A;3分かけて10〜97% MeCN),98%,R=1.18分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.33(d, J=6.53 Hz, 3 H) 2.22(s, 3 H) 2.82(dd, J=13.18, 11.42 Hz, 1 H) 2.94-3.04(m, 1 H) 3.31-3.44(m, 2 H) 3.51-3.59(m, 2 H) 3.79-3.87(m, 1 H) 3.81(s, 3 H) 4.18(s, 2 H) 6.81(d, J=2.01 Hz, 1 H) 6.95(d, J=8.53 Hz, 1 H) 7.27-7.32(m, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.41(d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.45(d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.55-7.58(m, J=1.51 Hz, 1 H) 7.75(d, J=2.26 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C22H27N3O4S m/z 430(M+H)+.
実施例134
N−(2−メチルフェニル)−7−{[(3R)−ピロリジン−3−イルアミノ]メチル}−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題化合物を7−ホルミル−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(80mg、0.24mmol;中間体60)および(R)−(+)−3−アミノピロリジン(50mg、0.6mmol)から出発して実施例93の方法により製造した[HCl脱保護工程がないことに注意されたい]。収量:17.8mg(28%)。HPLC 97% R=1.39(系A;3分かけて10〜97% MeCN) 98% R=1.22(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C20H23N3O3S m/z 386(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.94(s, 3 H) 2.02-2.12(m, 1 H) 2.44-2.54(m, 1 H) 3.24-3.31(m, 1 H) 3.40-3.52(m, 2 H) 3.72(dd, J=12.8, 8.3 Hz, 1 H) 4.04(tt, J=8.3, 5.5 Hz, 1 H) 4.68(d, J=2.5 Hz, 2 H) 6.92-7.03(m, 5 H) 7.73(d, J=1.5 Hz, 1 H) 7.94(d, J=2.3 Hz, 1 H) 8.08(d, J=1.8 Hz, 1 H).
実施例135
N−(2−メチルフェニル)−7−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
9−ボラビシクロ[3.3.1]−ノナン(9−BBN;THF中の0.5M、2.2mL、2.2mmol)を乾燥THF(2mL)中の1−(4−メチリデンピペリジノ)エタン−1−オン(Maybridge Chemical Company,140mg、1mmol)溶液に窒素雰囲気下、0℃で添加した。0℃で1時間攪拌した後、溶液を室温まで3時間温めた。次に、マイクロ波反応チューブを7−ヨード−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(40mg、0.1mmol;中間体58)、ハルマン触媒(5mg)、乾燥THF(3mL)、4M NaOH水溶液(0.1mL)および上記の製造した1−[4−(9−boraビシクロ[3.3.1]ノン−9−イルメチル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン溶液(0.75mL、0.17mmol)で充填した。混合物をマイクロ波照射下で140℃まで5分間加熱した。この反応混合物および3回の同様の混合物を一緒にし、濾過し、蒸発させた。残渣をDCM(20mL)に溶解し、1M HClで洗浄した。溶媒を蒸発させた後、表題生成物の粗アセチル化誘導体を調製用HPLC−MS(系A 30〜60% MeCN 0.1% TFA)により精製した。精製した物質を、メタノール(3mL)に溶解し、濃HCl水溶液(1mL)を添加し、次にマイクロ波照射下で120℃まで1時間加熱して、N脱保護した。最終生成物を調製用HPLC−MS(系A 30〜60% MeCN 0.1% TFA)により精製し、表題化合物5.9mg(3%)を得た。HPLC 95% R=1.75(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。95% R=1.58(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C21H24N2O3S m/z 385(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.26-1.38(m, 2 H) 1.60-1.71(m, J=14.1 Hz, 2 H) 1.87(s, 2 H) 1.89-1.97(m, 2 H) 2.76-2.85(m, 4 H) 3.11-3.19(m, 1 H) 3.26-3.30(m, 2 H) 6.88(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.96-7.03(m, 4 H) 7.27(d, J=1.5 Hz, 1 H) 7.83(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.86(d, J=1.8 Hz, 1 H).
中間体71
tert−ブチル4−メチレンピペリジン−1−カルボキシレート
THF(20mL)中の臭化メチルトリフェニルホスホニウム(2.69g、7.5mmol)溶液にヘキサン中のn−ブチルリチウム(1.8M;4.2mL、7.5mmol)を−78℃でゆっくり添加した。混合物を1時間攪拌した。この後、THF(10mL)中のtert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(1g、5.0mmol)溶液を混合物に滴下した。生じた混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を水でクエンチし、イソヘキサン(×3)で抽出した。一緒にしたイソヘキサン層を蒸発させ、シリカプラグを通して濾過した。粗生成物をDCMを溶出剤とするフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物0.58g(59%)を得た。HPLC 純度 91%,R=2.47分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);86%,R=2.43分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.46(s, 9 H) 2.12-2.22(m, 4 H) 3.35-3.46(m, 4 H) 4.73(s, 2 H). MS(ESI+) for C11H19NO2 m/z 142(M−C4H8)+.J. Med. Chem. 2002, 45, 3143-3160既に記載。
中間体72
tert−ブチル3−メチレンピロリジン−1−カルボキシレート
表題化合物をtert−ブチル3−オキソピロリジン−1−カルボキシレート(0.8g、4.3mmol)、臭化メチルトリフェニルホスホニウム(2.31g、6.5mmol)およびn−BuLi(1.8M;2.4mL、6.5mmol)から出発して中間体71の方法により製造した。DCMを溶出剤として用いたフラッシュクロマトグラフィーによる精製後の収量:0.23g(29%)。HPLC純度 99%,R=2.28分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);99%,R=2.21分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.23-1.40(m, 9 H) 2.42(t, J=6.78 Hz, 2 H) 3.31(t, J=7.40 Hz, 2 H) 3.71-3.85(m, 2 H) 4.74-4.91(m, 2 H). MS(ESI+) for C10H17NO2 m/z 128(M−C4H8)+.Tetrahedron 1997, 53, 539-556に既に記載。
中間体73
tert−ブチル3−メチレンピペリジン−1−カルボキシレート
表題化合物を、tert−ブチル3−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(1g、5.0mmol)、臭化メチルトリフェニルホスホニウム(2.69g、7.5mmol)、およびn−BuLi(1.8M;4.2mL、7.5mmol)から出発して中間体71の方法により製造した。希釈剤としてDCM中の10% イソヘキサンを用いたフラッシュクロマトグラフィーによる精製後の収量:0.28g(28%)。HPLC純度95%、R=2.43分(系A;3分かけて10〜97% MeCN);90%、R=2.38分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.41-1.48(m, 9 H) 1.56-1.65(m, 2 H) 2.20-2.30(m, 2 H) 3.38-3.47(m, 2 H) 3.86(s, 2 H) 4.74(s, 1 H) 4.80(s, 1 H). MS(ESI+) for C11H19NO2 m/z 142(M−C4H8)+.Tetrahedron 2002, 58, 7165-7175に既に記載。
実施例136
N−(2−メチルフェニル)−7−(ピロリジン−3−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
9 BBN(THF中0.5 M;1.5mL、0.75mmol)を乾燥THF(1mL)中のtert−ブチル3−メチレンピロリジン−1−カルボキシレート(110mg、0.6mmol;中間体72)溶液に窒素雰囲気下0℃で添加した。0℃で1時間攪拌した後、溶液を室温まで3時間温めた。マイクロ波反応チューブを7−ヨード−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(90mg、0.2mmol;中間体58)、ハーマン触媒(10mg)、乾燥THF(2.5mL)、4 M NaOH溶液(0.2mL)および上記製造した3−(9−ボラビシクロ[3.3.1]ノン−9−イルメチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル溶液(1.1mL、0.3mmol)で充填した。混合物をマイクロ波照射下140℃で5分間加熱した。この反応混合物、および同様の混合物を一緒にし、濾過し、蒸発させた。残渣をメタノール(3mL)に溶解し、濃HCl(0.5mL)を添加し、混合物をマイクロ波照射下100℃にて5分間加熱し、N−t−BOC基の脱保護を行った。調製用HPLC(系F 20〜45% MeCN 0.1% TFA)により精製し、表題化合物31mg(13%)を得た。HPLC 98% R=1.69(系A;3分かけて10〜97% MeCN) 98% R=1.53(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C20H22N2O3S m/z 371(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.57(dq, J=13.3, 8.8 Hz, 1 H) 1.87(s, 3 H) 1.88-1.95(m, 1 H) 2.58-2.70(m, 1 H) 2.81(dd, J=11.4, 8.9 Hz, 1 H) 2.96(ddd, J=18.1, 14.0, 7.5 Hz, 2 H) 3.10-3.21(m, 2 H) 3.30(ddd, J=11.9, 8.2, 4.3 Hz, 1 H) 6.89(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.97-7.02(m, 4 H) 7.32(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.85(d, J=2.0 Hz, 1 H) 7.87(d, J=1.8 Hz, 1 H).
実施例137
N−(2−メチルフェニル)−7−(ピペリジン−3−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題化合物をtert−ブチル3−メチレンピペリジン−1−カルボキシレート(120mg、0.6mmol;中間体73)および7−ヨード−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド(180mg、0.4mmol;中間体58)から出発して実施例136の方法により製造した。収量:40mg(21%)。HPLC 99% R=1.74(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。100% R=1.58(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C21H24N2O3S m/z 385(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.60-1.72(m, 3 H) 1.85-1.95(m, 2 H) 1.99(s, 3 H) 2.15-2.26(m, J=11.3, 7.6, 7.6, 3.8, 3.8 Hz, 1 H) 2.73(t, J=12.3 Hz, 1 H) 2.86-2.97(m, 3 H) 3.24(dd, J=12.5, 3.5 Hz, 1 H) 3.34-3.37(m, 1 H) 6.98(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.05-7.09(m, 2 H) 7.09-7.12(m, 2 H) 7.41(d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.94(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.96(d, J=1.8 Hz, 1 H).
中間体74
7−ヨード−1−ベンゾフラン−5−アミン
7−ヨード−5−ニトロ−1−ベンゾフラン(2.5g、8.6mmol)および鉄(2.51g、45.0mmol)を、丸底フラスコに加えた。水(50mL)に溶解したメタノール(25mL)、1,4−ジオキサン(25mL)、および塩化アンモニウム(2.5g、46.7mmol)を添加し、混合物を100℃で16時間加熱した。反応混合物をセライトを通して濾過し、揮発物を蒸発させた。残渣をメタノール(10mL)およびDCM(90mL)の混合物に溶解した。この混合物をシリカプラグを通して濾過し、次に溶媒を蒸発させ、表題化合物2.22g(99%)を褐色油状物として得た。HPL純度 70%,R=1.26分(系A;3分かけて10〜97% MeCN)。MS(ESI+) for C8H6INO m/z 260(M+H)+.
中間体75
N−(7−ヨード−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド
乾燥DCM/THF(5:1;50mL、出発物質を一部溶解したもの)中の7−ヨード−1−ベンゾフラン−5−アミン(2.22g、8.6mmol;中間体74)混合物に、ピリジン(1.43mL、17.1mmol)および6−メトキシ−m−トルエンスルホニルクロライド(2.64g、12.8mmol)を添加した。生じた混合物を周囲温度で21時間攪拌した。溶媒を減圧蒸発させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶出:20% DCM中のイソヘキサン)を用いて精製した。純粋な画分を一緒にし、濃縮して、生成物(1.62g、42%)を薄茶色綿状固形物として得た。HPLC 81%,R=2.26分(系A;3分かけて30〜80% MeCN),86%,R=2.27分(系B;3分間かけて10〜97% MeCN)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.22(s, 3 H) 4.04(s, 3 H) 6.77(d, J=2.01 Hz, 1 H) 6.92(d, J=8.28 Hz, 1 H) 7.25-7.29(m, 1 H) 7.32(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.36(d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.53-7.55(m, J=2.26 Hz, 1 H) 7.62(d, J=2.26 Hz, 1 H). MS(ESI+) for C16H14INO4 m/z 444(M+H)+.
実施例138
2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題化合物をtert−ブチル4−メチレンピペリジン−1−カルボキシレート(120mg、0.6mmol;中間体71)およびN−(7−ヨード−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド(180mg、0.42mmol;中間体75)から出発して実施例136の方法により製造した。収量:69mg(33%)。HPLC 96% R=1.75(系A;3分かけて10〜97% MeCN) 99% R=1.58(系B;3分間かけて10〜90% MeCN)。MS(ESI+) for C22H26N2O4S m/z 415(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.22-1.34(m, 2 H) 1.61(d, J=13.6 Hz, 2 H) 1.80-1.91(m, J=11.3, 7.6, 7.6, 3.6, 3.6 Hz, 1 H) 2.10(s, 3 H) 2.69(d, J=7.3 Hz, 2 H) 2.78(td, J=12.9, 2.6 Hz, 2 H) 3.24(d, J=2.0 Hz, 2 H) 3.87(s, 3 H) 6.62(d, J=2.3 Hz, 1 H) 6.79(d, J=2.0 Hz, 1 H) 6.93(d, J=8.5 Hz, 1 H) 7.10(d, J=2.0 Hz, 1 H) 7.21(dd, 1 H) 7.38(d, J=2.0 Hz, 1 H) 7.58(d, J=2.3 Hz, 1 H).
中間体76
2−(2,6−ジブロモフェノキシ)エチルブロマイド
水中2,6−ジブロモフェノール(10.2g、40mmol)、1,2−ジブロモエタン(7.6g、40mmol)およびNaOH(1.76g、44mmol)混合物を攪拌しながら一晩還流した。混合物を冷却し、ジエチルエーテル(2×100mL)で抽出した。抽出物をNaOH水溶液、塩水で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮し、生成物を淡黄色油状物として得た。収量:10.0g(70%)。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 3.73(t, 2 H), 4.31(t, 2 H), 6.88(t, 1 H), 7.50(d, 2 H).Tetrahedron Lett. 1998, 39, 2219-2222に既に記載。
中間体77
7−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾフラン*
THF(12mL)およびヘキサン(3mL)混合物中の2−(2,6−ジブロモフェノキシ)エチルブロマイド(1.08g、3mmol;中間体76)溶液をエタノール/乾燥氷浴にて30分間冷却した。ヘキサン(1.5M 溶液 2mL)中のn−BuLiを15分かけて滴下した。反応混合物を−78℃でさらに30分間攪拌し、次に、槽を0℃までゆっくりあたためた。混合物を水の上に注ぎ、ジエチルエーテル(2×100mL)で抽出した。一緒にした抽出物を乾燥させ、濃縮して、約25% 2,3−ジヒドロベンゾフランの混合した生成物を含有する薄茶色の油状物(0.5g)を得た。この物質それ自体をさらなる合成に用いたが、必要に応じて、フラッシュクロマトグラフィー[溶出:ヘキサン→EtOAc/ヘキサン(5:95)]により精製してもよい。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 3.30(t, 2 H), 4.65(t, 2 H), 6.71(t, 1 H), 7.11(dd, 1 H), 7.25(dd, 1 H).Tetrahedron Lett. 1998, 39, 2219-2222で既に報告。
中間体78
7−ブロモ−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン
7−ブロモ−1,2−ジヒドロベンゾフラン(64mg、0.3mmol;中間体77)およびパラ−トルエンスルホン酸1水和物(62mg、0.3mmol)を混合し、次にメタンスルホン酸および五酸化リン(1mL)の1:10混合物(重量)を添加した。生じた混合物を室温で一晩攪拌し、次に氷/水に注いだ。得られた結晶を濾取し、乾燥させ、表題生成物120mgを得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.40(s, 3 H), 3.33(t, 2 H), 4.73(t, 2 H), 7.29(d, 2 H), 7.65(d, 1 H), 7.79(d, 2 H), 7.89(d, 1 H); GC-MS(EI+) for C15H13BrSO3 m/z 354(M+H)+.
中間体79
7−ブロモ−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン
四塩化炭素(20mL)中の7−ブロモ−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン(353mg、1mmol;中間体78)、NBS(178mg、1mmol)およびジベンゾイルペルオキシド(24mg、0.1mmol)混合物を80℃まで2時間加熱した。TEA(2mL)を添加し、混合物をさらに2時間加熱した。EtOAc/ヘキサン10:90→25:75を溶出剤として用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、表題生成物を白色結晶物として得た。収量: 130 mg(37%). 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 2.39(s, 3 H), 6.93(d, 1 H), 7.30(d, 2 H), 7.78(d, 1 H), 7.84(d, 2 H), 8.02(d, 1 H), 8.19(d, 1 H).
実施例139
3−({5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)ピロリジン,トリフルオロアセテート
表題化合物をtert−ブチル3−メチレンピペリジン−1−カルボキシレート(60mg、0.3mmol;中間体73)および7−ブロモ−5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン(70mg、0.21mmol;中間体79)から出発して実施例136の方法により製造した。収量:3mg(3%)。HPLC 97%R=1.79(系A;3分かけて10〜97% MeCN) 97% R=1.61(系B;3分間かけて10〜90% MeCN). MS(ESI+) for C21H23NO3S m/z 356(M+1).
実施例140
2−メトキシ−5−メチル−N−[5−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−7−イル]ベンゼンスルホンアミド,トリフルオロアセテート
表題化合物をtert−ブチル4−メチレンピペリジン−1−カルボキシレート(120mg、0.6mmol;中間体71)およびN−(5−ブロモ−1−ベンゾフラン−7−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド(150mg、0.42mmol;実施例132の工程1で得られたもの)から出発して実施例136の方法により製造した。収量:27mg(12%)。HPLC 97%R=1.68(系A;3分かけて10〜97% MeCN) 97% R=1.52(系B;3分間かけて10〜90% MeCN). MS(ESI+) for C22H26N2O4S m/z 415(M+1). 1H NMR(400 MHz, メタノール-d4) δ ppm 1.22-1.33(m, 2 H) 1.62-1.73(m, 3 H) 2.13(s, 3 H) 2.51(d, J=7.0 Hz, 2 H) 2.80(td, J=12.7, 2.4 Hz, 2 H) 3.24-3.28(m, 2 H) 3.77(s, 3 H) 6.63(d, J=2.0 Hz, 1 H) 6.87(d, J=8.5 Hz, 1 H) 6.98(d, J=1.5 Hz, 1 H) 7.05(d, J=1.5 Hz, 1 H) 7.21(dd, J=8.2, 1.9 Hz, 1 H) 7.46(d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.59(d, J=2.3 Hz, 1 H).
生物学的検定
本発明による化合物のヒト5−HT受容体と結合し、医薬上有用である能力は、当該技術分野で知られたインビボおよびインビトロアッセイを用いて決定され得る。
(a)5−HT結合アッセイ
5−HT受容体に対する結合親和性実験を、ヒト5−HT受容体をトランスフェクトしたHEK293細胞において、[H]−LSDを標識リガンドとして用いて、Boess F.G et al. Neuropharmacology 36(4/5) 713-720, 1997に記載されるような一般的な方法により行う。
材料
細胞培養
ヒト5−HT受容体をトランスフェクトしたHEK293細胞を、5% 透析ウシ胎児血清(Gibco BRL 10106-169)、0.5mM ピルビン酸ナトリウムおよび400μg/mL Geneticin(G−418)(Gibco BRL10131-019)含有ダルベッコ変法イーグル培地にて培養した。細胞を1週間に2回、1:10で継代した。
化学物質
放射性リガンド[H]LSD 60−240 Ci/mmolをAmersham Pharmacia Biotech,(Buckinghamshire, England)より購入し、エタノール中、−20℃で保管した。化合物を100% DMSOに溶解し、結合バッファーで希釈した。
ディスポーゼブル
化合物を、Costar 96ウェル V底ポリプロピレンプレート(Corning Inc. Costar, NY, USA)にて希釈した。試料をPackard Optiplate(Packard Instruments B.V., Groningen, The Netherlands)にてインキュベーションした。添加した放射性リガンドの総量をPackard24ウェルBarexプレート(Packard Instruments B.V., Groningen, The Nehterlands)Microscint[登録商標]20シンチレーション溶液(Packard Bioscience, Meriden, CT, USA)の存在下で測定した。
バッファー
結合バッファーは、20mM HEPES、150mM NaCl、10mM MgClおよび1mM EDTA、pH7.4からなるものであった。
方法
膜調製
細胞を、24.5×24.5mm 培養ディッシュ上約90% 集密度まで成長させた。培地をアスピレーションし、氷冷PBSで洗浄後、細胞を25mL Trisバッファー(50mM Tris−HCl、1mM EDTA、1mM EGTA、pH7.4)およびウィンドウスクレーパーを用いて掻き取った。次に、細胞をPolytronホモジナイザーで破壊し、残存する粒子状物を1000×gにて5分間の低速遠心により除去した。最後に、膜を高速遠心(20000×g)により回収し、結合バッファーに懸濁し、分配し、−70℃にて凍結した。
放射性リガンド結合
凍結細胞膜を解凍し、直ちにPolytronホモジナイザーでホモジナイズし、次に、チューブを振盪しながら、SPA小麦胚芽ビーズ(Amersham Life Sciences, Cardiff, England)に30分間結合させた。結合後、ビーズを1000gで10分間遠心し、次に、96ウェルプレート当たり結合バッファー20mLに懸濁した。次に、放射性リガンドおよび試験化合物をビーズ膜懸濁液に添加して、反応を開始した。室温にてインキュベーションした後、アッセイプレートをシンチレーション計測に付した。
HeLa細胞(Dinh DM, Zaworski PG, Gill GS, Schlachter SK, Lawson CF, Smith MW. Validation of human 5-HT6 receptors expressed in HeLa cell membranes: saturation binding studies, pharmacological profiles of standard CNS agents and SPA development.(The Upjohn Company Technical Report 7295-95-064 1995;27 December)の代わりに、ヒト5−HT受容体発現HEK293細胞から調製すること以外、オリジナルのSPA法を行った。[H]−LSDの特異的な結合は可飽和である一方、非特異的な結合は、添加した放射性リガンドの濃度に対して直線的に増大した。[H]−LSDは、5−HT受容体に高親和性で結合した。K値は、4回の別々の実験に基づき、2.6±0.2nMであると推定された。
競合実験において用いた放射性リガンド濃度3nM [H]−LSDでの全結合は、典型的には6000dpmであり、70%より高い特異的結合であった。2つの異なる膜調製物に対して試験したとき、5−HTは、濃度依存性[H]−LSD結合阻害を生じ、これは全体として平均Ki値236nMであった。3つの実験におけるアッセイ間のばらつきは、平均K値173nM(SD30)で10% CV、およびヒル係数0.94(SD0.09)を示した。アッセイ間のばらつきは、3%(n=4)であった。全ての無標識リガンドは、たとえ異なる効力であっても、濃度に依存した方法で、[H]−LSDの特異的置換に取って代わった。参考化合物の5−HT受容体に対する親和性序列は、メチオテピン(Ki 2nM)>ミアンセリン(190nM)=5−HT(236nM)>メチセルギド(482nM)>メスレルギン(1970nM)であった。
タンパク質結合
タンパク質濃度をBioRadタンパク質アッセイ(Bradford MM. A rapid and sensitive method for the quantitation of microgram quantities of protein utilizing the principle of protein-dye binding. Anal. Biochem. 1976;72:248-54)で決定した。ウシ血清アルブミンを標準として用いた。
シンチレーションカウント
放射活性を、Packard TopCount[登録商標]シンチレーションカウンター(Packard Instruments, Meriden, CT, USA)にてカウント効率約20%で測定した。カウント効率は、別の実験セットで決定したものであった。
飽和実験
少なくとも6種の濃度のデュプリケートの放射性リガンド(0.1〜20nM [H]−LSD)を飽和実験において用いた。特異的な結合を、総結合と非特異的結合間の差として計算し、5μM リスリド存在下での放射性リガンドの結合として決定した。Bmaxおよび解離定数Kを、方程式1を用いて非直線回帰分析から決定した。Lは放射性リガンドの非結合濃度であり、yは結合量である。
Figure 2007514745
競合実験
放射性リガンドの総結合および非特異的結合をそれぞれ8回繰り返して決定した。試験化合物含有試料を11種の濃度にてデュプリケートで行った。室温で3時間インキュベーションした。IC50値、すなわち、放射性リガンドの特異的結合の50%を阻害する試験化合物の濃度を、非直線回帰分析を用いて決定し、K値を方程式2を用いて計算した[Cheng Y.C. Biochem. Pharmacol. 22, 3099-3108, 1973]。
Figure 2007514745
(b)5−HT内因性活性アッセイ
5−HT受容体に対するアンタゴニストを、ヒト5−HT受容体発現HEK293細胞におけるcAMPでの5−HT誘発性増大の阻害を測定することにより特徴付けた(Boess et al.(1997) Neuropharmacology 36: 713-720参照)。簡単に言うと、HEK293/5−HT細胞を、ポリリシンコート96ウェルプレートに密度25000/ウェルにて播種し、5% 透析ウシ胎児血清含有DMEM(ダルベッコ変法イーグル培地)(フェノールレッド不含)にて37℃で5% COインキュベーター内で成長させた。培地をアスピレーションし、アッセイ培地(20mM HEPES、1.5mM イソブチルメチルキサンチン、および1mg/mL ウシ血清アルブミン含有ハンクス平衡塩溶液)0.1mLで置き換えた。アッセイ培地に溶解した試験化合物50μlを添加した後、細胞を37℃、5% COインキュベーター内で10分間インキュベーションした。培地を再びアスピレーションし、cAMP含有量を放射性cAMPキット(Amersham Pharmacia Biotech, BIOTRAK RPA559)を用いて決定した。式fKi=IC50/(1+[5HT]/EC50)を用いてcAMPの増大を惹起する([5−HT]=EC50の8倍にて)5−HTの50%阻害を引き起こす濃度を決定することにより、アンタゴニストの効力を定量した。
本発明による化合物は、0.5nMから5μMの間のKiおよびIC50,corr値の5−HT受容体に対する選択的親和性を有するか、あるいは50nMで[H]−LSDの%阻害≧20%を示し、5−HTにおけるアンタゴニスト、アゴニスト、または部分アゴニストである。化合物は、5−HT1a、5−HT1b、5−HT2a、5−HT2b、5−HT2cにわたり良好な選択性を示す。
(c)食物摂取の低減のインビボアッセイ
セロトニンおよび食物摂取のレビューについては、Blundell, J.E. and Halford, J.C.G.(1998) Serotonin and Appetite Regulationを参照されたい。Implications for the Pharmacological Treatment of Obesity. CNS Drugs 9:473-495参照。
肥満(ob/ob)マウスをスクリーニングのための主要な動物モデルとして選択する。なぜなら、この変異マウスは、多量の食物を摂取し、ノイズに対して高いシグナル比を生じることが示されているからである。さらに実証し、有効なデータを比較するために、食物消費に対する化合物の効果も野生型(C57BL/6J)マウスにおいて研究した。化合物注射後15時間の食物消費量を記録する。
平均体重50g(肥満)および25g(やせ型)を有する8〜9週齢の雌マウス(肥満C57BL/6JBom−LepOBおよびやせ型の野生型C57BL/6JBom;Bomholtsgaard, Denmark)を全ての研究において用いる。動物を1匹ずつ、23±1℃、湿度40〜60%のケージに入れ、水および標準的な実験室用飼料に自由にアクセスさせる。12/12時間の明/暗サイクルをセットし、午後5時に消灯する。研究開始前少なくとも1週間、動物の状態を整える。
試験化合物を、シクロデキストリン、シクロデキストリン/メタンスルホン酸、ポリエチレングリコール/メタンスルホン酸、食塩水のようなそれぞれの特定化合物に適した溶媒に溶解する。それぞれの研究について、新しい溶液を調製する。用量30、50、および100mg/kg/日を用いる。試験化合物の純度は分析グレードのものである。
動物を研究の開始時に体重測定し、体重に基づき無作為化する。Alzet浸透圧ミニポンプ(Model 2001D;注入速度 8μl/時間)を用いて、基本的に、Alzetの技術情報マニュアル(Alza Scientific Products, 1997; Theeuwes, F. and Yam, S.I. Ann. Biomed. Eng. 4(4). 343-353, 1976)による推奨の通りに負荷した。24時間連続して皮下注入を行う。ミニポンプを、ビークルに溶解した異なる濃度の試験化合物、またはビークル溶液のみのいずれかで充填し、予め37℃(約1時間)に温めたビークル内で維持する。短時間作用麻酔(メトファン/エンフルラン)下、首/背部分の皮下に埋め込む。この外科的処置は約5分で足りる。
食物ペレットの重量を、浸透圧ミニポンプの埋め込みの2日前(ベースライン)および埋め込みの1日後の午後5時、および午後8時に測定する。計量は、コンピュータ付のMettler Toledo PR 5002天秤を用いて行う。時折生じるとりこぼしについて校正する。研究の最後に、動物を頸椎脱臼により殺傷し、後で血漿薬物濃度を分析するため体躯血液を採取した。
血漿試料タンパク質をメタノールで沈殿させ、遠心し、次に上清をHPLC用バイアルに移し、液体クロマトグラフィー/質量分析システムに注入する。質量分析計を、エレクトロスプレー陽イオン化モード、および複数反応モニタリングに設定する。オリジンを通して強制した標準の直線回帰分析を用いて、未知の試料濃度を計算する。
連続3日間、15時間食物摂取を測定し、基準値であるパーセンテージは、それぞれの動物について処置の前日から翌日に由来するものである。1用量群当たり8匹の動物由来の平均±SDおよび±SEMとして、値を表す。統計的評価を、パーセント基準値を用いたKruskal−Wallis一元配置ANOVAにより行う。統計上の有意差は、p<0.005に達し、対照群と処置群間の統計的比較のため、Mann−Whitney U検定を行う。
本発明による化合物は、5〜200mg/kg/日の範囲で効果(すなわち、食物摂取の低減)を示す。
表4.h−5−HT受容体における機能的インビトロデータ(fKi) fKi=IC50/(1+[5HT]/EC50)としてデータを表す。式fKi=IC50/(1+[5HT]/EC50)を用いてcAMPの増大を惹起する([5−HT]=EC50の8倍にて)5−HTの50%阻害を引き起こす濃度を決定することにより、アンタゴニストの効力を定量した。
Figure 2007514745
表5.h−5−HT受容体における競合的結合のインビトロデータ(Ki) IC50値、すなわち、放射性リガンド([H]−LSD)の特異的結合の50%を阻害する試験化合物の濃度を非直線回帰分析を用いて決定し、K値を方程式:
Figure 2007514745
を用いて計算した。
Figure 2007514745

Claims (27)

  1. 式(I):
    Figure 2007514745
    [式中:
    Pは式(II)〜(VII):
    Figure 2007514745
    (式中:
    x、yおよびjは、それぞれ独立して、0、1、または2から選択され;
    破線の結合は、PおよびRが、それぞれ環Aまたは環Bのいずれかに、置換可能な任意の炭素原子において結合してもよいことを示し(但し、PおよびRの両方が同時に環Bに結合することはない);
    は:
    (a)C1−6−アルキル、
    (b)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
    (c)C3−6−アルケニル、
    (d)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
    (e)ハロ−C1−6−アルキル、
    (f)アリール、
    (g)アリールカルボニルメチル、
    (h)アリール−C3−6−アルケニル、
    (i)アリール−C1−6−アルキル、
    (j)C3−7−シクロアルキル、
    (k)ヘテロアリール、
    (l)4−ピペリジニル、
    (m)N−置換4−ピペリジニル(ここで、置換基はC1−6−アルキルおよびアリール−C1−6−アルキルから選択される)、
    (o)ヘテロアリール−C1−6−アルキル
    から選択され(ここで、単独または別の基の一部としての任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して1以上の位置で:
    (a)水素、
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−6−アルキル、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)C1−6−アルコキシ、
    (f)C2−6−アルケニル、
    (g)C2−3−アルキニル、
    (h)フェニル、
    (i)フェノキシ、
    (j)ベンジルオキシ、
    (k)ベンゾイル、
    (l)ベンジル、
    (m)−OCF
    (n)−CN、
    (o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
    (p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
    (q)ハロ−C1−6−アルキル、
    (r)−NR
    (s)−NO
    (t)−CONR
    (u)−NRCOR10
    (v)−C(=O)R10
    (x)C1−6−アルコキシカルボニル、
    (y)C1−6−アルキルチオ、
    (z)−SCF
    (aa)−CHF=CH
    (ab)メチルスルホニル、または
    (ac)−COOH
    から選択される置換基で置換されていてもよく(但し、該アリールまたはヘテロアリール残基上の置換基がフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイルおよびベンジルから選択されるとき、そのフェニル環は、1個以上のハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルキルチオ、C1−4−アルコキシ、シアノ、またはトリフルオロメチルにより置換されていてもよい));
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)C1−6−アルコキシ−C2−6−アルキル、
    (d)ヒドロキシ−C2−6−アルキル、
    (e)−(CH−CH−F(式中、mは2〜4である)、
    (f)3,3,3−トリフルオロプロピル、または
    (g)C1−4−アルキルスルホニル(但し、Pは式(V)の置換基から選択される)
    から選択され;
    およびWはそれぞれ独立して:
    (a)水素、
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−6−アルキル、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)C1−6−アルコキシ、
    (f)C1−6−アルキルチオ、
    (g)C2−6−アルケニル、
    (h)フェニル、
    (i)フェノキシ、
    (j)ベンジルオキシ、
    (k)ベンゾイル、
    (l)ベンジル、
    (m)−OCF
    (n)−CN、
    (o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
    (p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
    (q)ハロ−C1−6−アルキル、
    (r)−CONR
    (s)−C(=O)R10
    (t)C1−6−アルコキシカルボニル、
    (u)−SCF、または
    (v)−CHF=CH
    から選択され(但し、WおよびWが、フェニル、フェノキシ、ベンゾイル、ベンジルオキシ、およびベンジルから選択されるとき、そのフェニル環は、1個以上のハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、またはトリフルオロメチルにより置換されていてもよく、さらに、WおよびWが、メトキシ、メチル、およびハロゲンから選択されないとき、少なくとも1個のWおよびWは水素から選択される);
    Pが式(II)(式中、RはN−置換4−ピペリジニルであるか、あるいはRは:
    Figure 2007514745
    Figure 2007514745
    から選択される)の置換基であるとき、RはHであり;
    はまた:
    Figure 2007514745
    から選択される基であてもよく、さらには
    Figure 2007514745
    から選択される基であってもよく;
    ここに、
    nは0、1、2、または3であり、
    rは、それぞれ独立して、0、1、または2であり、
    oは、1、2、または3であり、
    pは、それぞれ独立して、1、または2であり、
    sは、2または3であり、
    tは、0または1であり、
    は、1または2であり、
    は、0または1であり、
    fは、1、2、3または4であり、そして
    は、1、2または4であり
    (但し、tおよびpが同時に1であるとき、rは0ではない)から選択される基であってもよく;
    Xは、O、NRおよびSから選択され;
    は、NRおよびSから選択され;
    は、O、NR、およびSから選択され(但し、tが0のとき、XはNRおよびSから選択される);
    は、NRおよびSから選択され(但し、rが1のとき、XはSから選択される);
    は、O、NRおよびSから選択され(但し、fが2、3、および4から選択されるとき、XはSおよびNRから選択される);
    Qは、CH、SOおよび酸素から選択され(但し、pが1であるとき、QはSOまたは酸素から選択される);
    Zは、SOおよび酸素から選択され;
    Pが、式(V)〜(V))の置換基から選択される基であるとき、Rはさらに、次の群:
    Figure 2007514745
    から選択され;
    ここに、
    nは、0、1、2、または3であり、
    rは、0、1または2であり、
    oは、1、2、または3であり、
    pは、1または2であり、
    sは、2または3であり、そして
    fは、1、2、3または4であり;
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)2−シアノエチル、
    (d)ヒドロキシ−C2−6−アルキル、
    (e)C3−6−アルケニル、
    (f)C3−6−アルキニル、
    (g)C3−7−シクロアルキル、
    (h)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
    (i)C1−6−アルコキシ−C2−6−アルキル、
    (j)−C(=NH)−N−R1111
    (k)−C(=O)−N−R1111
    (l)−CH−CO−N−R1111、または
    (m)3,3,3−トリフルオロプロピル
    から選択され;
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルコキシメチル、
    (e)ハロ−C1−4−アルキル、
    (f)−NR1111
    (g)−CO−NR1111
    (h)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、
    (i)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、
    から選択され;
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、
    (e)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、複素環式環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合せず、さらに該複素環式環はオキソで置換されない)、
    (f)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
    (g)ハロ−C1−4−アルキル、
    から選択され;
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素(但し、Rは、rと同時に存在し、該rが1または2であるとき、水素ではない)、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、または
    (d)メトキシ−C2−4−アルキル
    から選択され;
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)C1−4−アルキル(両方のRが、同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、あるいは2個の基が、同じ炭素原子上に存在するとき、それらは一体となってシクロプロパン環を形成してもよい)
    から選択され;
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル
    (c)C3−7−シクロアルキル
    から選択されるか、あるいは
    2個のR基は、結合している窒素原子と一体となって、複素環式環を形成し(但し、2個のR基がピペラジン環を形成するとき、置換を可能にする該ピペラジン環の窒素は、C1−4−アルキルで置換されてもよく、さらに2個のR基がピペリジン環を形成するとき、該ピペリジン環の任意の環の炭素原子は、メチルで置換されていてもよい);
    10は:
    (a)C1−6−アルキル、
    (c)アリール、または
    (d)ヘテロアリール
    から選択され(ここで、ヘテロアリールまたはアリールは、1以上の位置でハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
    11は、それぞれ独立して:
    (a)水素、
    (b)メチル、または
    (c)エチル(但し、R11は、基Rまたは−CH−CO−N−R1111から選択されるR26に存在する)
    から選択され;
    12は:
    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)アリール、
    (d)アリール−C1−6−アルキル、
    (e)C3−7−シクロアルキル、
    (f)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
    (g)ヘテロアリール、または
    (h)ヘテロアリール−C1−6−アルキル
    から選択され(ここで、単独または別の基の一部としての任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して、1以上の位置で:
    (a)水素、
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−6−アルキル、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)C1−6−アルコキシ、
    (f)C2−6−アルケニル、
    (g)C2−6−アルキニル、
    (h)フェニル、
    (i)フェノキシ、
    (j)ベンジルオキシ、
    (k)ベンゾイル、
    (l)ベンジル、
    (m)−OCF
    (n)−CN、
    (o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
    (p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
    (q)ハロ−C1−6−アルキル、
    (r)−NR
    (s)−NO
    (t)−CONR
    (u)−NRCOR10
    (v)−C(=O)R10
    (x)C1−6−アルコキシカルボニル、
    (y)C1−6−アルキルチオ、
    (z)−SCF
    (aa)−CHF=CH
    (ab)メチルスルホニル、または
    (ac)−COOH
    から選択される置換基で置換されていてもよく(但し、該アリールまたはヘテロアリール残基上の置換基が、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、およびベンジルから選択されるとき、そのフェニル環は、1個以上のハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、またはトリフルオロメチルで置換されていてもよい);
    13は:
    (a)C1−6−アルキル、
    (b)C3−6−シクロアルキル、
    (c)アリール、
    (d)ヘテロアリール、
    (e)アリール−C1−2−アルキル、または
    (f)ヘテロアリール−C1−2−アルキル
    から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、およびアセチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
    14は:
    (a)アリール、
    (b)ヘテロアリール、
    (c)アリール−C1−3−アルキル、または
    (d)ヘテロアリール−C1−3−アルキル
    から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、およびトリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
    15は:
    (a)フッ素、または
    (b)ヒドロキシ、
    から選択され;
    16は:
    (a)水素(但し、rは0である)、
    (b)アミノ、
    (c)ジメチルアミノ、
    (d)F、または
    (e)OH
    から選択され;
    17は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)
    から選択され;
    18は:
    (a)水素、または
    (b)フッ素;
    から選択され;
    19は:
    (a)水素、
    (b)メチル、
    (c)トリフルオロメチル、または
    (d)C1−2−アルコキシメチル
    から選択され(但し、少なくとも1個のR19およびR11は、同時に存在するとき、水素ではない置換基から選択され、さらにR19が、トリフルオロメチルまたはC1−2−アルコキシメチルから選択されるとき、それぞれのR11は水素から選択される);
    20は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、または
    (e)フルオロメチル
    から選択され(但し、tが1のとき、R20はHである);
    21およびR22は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)メチル
    から選択され(但し、同時にR11として存在するとき、R11、R21およびR22の少なくとも2個は水素から選択される);
    23は:
    (a)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (b)C1−4−アルコキシメチル、
    (c)ハロ−C1−4−アルキル、または
    (d)−CO−NR1111(但し、Rは、−C(=NH)−N−R1111、−C(=O)−N−R1111、および−CH−CO−N−R1111から選択されない)から選択され;
    24は:
    (a)ヒドロキシメチル、
    (b)メトキシメチル、または
    (c)フルオロメチル
    から選択され;
    25は、それぞれ独立して:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、または
    (e)フルオロメチル
    から選択され(但し、両方のR25が、同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、さらに1個のR25が、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、およびフルオロメチルから選択されるとき、他のR25は水素を表す);そして
    26は:
    (a)2−シアノエチル、
    (b)C3−6−アルケニル、
    (c)C3−6−アルキニル、
    (d)C3−7−シクロアルキル、
    (e)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
    (f)−CH−CO−NR1111、または
    (g)3,3,3−トリフルオロプロピル
    から選択され;
    但し、式(III)のRおよびR12は、同時に水素から選択されず;さらに該RおよびR12は、一体となって、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン、ピペラジンチオモルホリンから選択される複素環式環を形成していてもよく、かつRおよびR12が、一体となってピペラジン環を形成するとき、遠位のピペラジン窒素は、C1−4−アルキルまたはアリールで置換されていてもよく(ここで、該アリールは、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);あるいはRおよびR12は、一体となって式(VIII):
    Figure 2007514745
    (式中、vは0、1、または2である)
    のヘテロ芳香環を形成し;そして
    15がヒドロキシから選択されるとき、R18は水素から選択される)
    の置換基から選択される]
    の化合物、および医薬上許容される塩、水和物、溶媒和物、幾何異性体、互変異性体、光学異性体、およびそれらのプロドラッグ形態。
  2. 一般式(1b)
    Figure 2007514745
    [式中:
    Pは式(II)〜(VII):
    Figure 2007514745
    (式中:
    x、yおよびjは、それぞれ独立して、0、1、または2から選択され;
    破線の結合は、Rが環Aまたは環Bのいずれかに置換を可能にする任意の炭素原子で結合してもよいことを示し;
    は:
    (a)C1−6−アルキル、
    (b)C1−6−アルコキシ−C2−6−アルキル、
    (c)C3−6−アルケニル、
    (d)ヒドロキシ−C2−6−アルキル、
    (e)ハロ−C1−6−アルキル、
    (f)アリール、
    (g)アリールカルボニルメチル、
    (h)アリール−C3−6−アルケニル、
    (i)アリール−C1−6−アルキル、
    (j)C3−7−シクロアルキル、
    (k)ヘテロアリール、
    (o)ヘテロアリール−C1−6−アルキル
    から選択され、ここに、単独または別の基の一部としての任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して、1以上の位置で:
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−6−アルキル、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)C1−6−アルコキシ、
    (f)C2−6−アルケニル、
    (g)C2−3−アルキニル、
    (h)フェニル、
    (i)フェノキシ、
    (j)ベンジルオキシ、
    (k)ベンゾイル、
    (l)ベンジル、
    (m)−OCF
    (n)−CN、
    (o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
    (p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
    (q)ハロ−C1−6−アルキル、
    (r)−NR
    (s)−NO
    (t)−CONR
    (u)−NRCOR10
    (v)−C(=O)R10
    (x)C1−6−アルコキシカルボニル、
    (y)C1−6−アルキルチオ、
    (z)−SCF
    (aa)−CHF=CH
    (ab)メチルスルホニル、または
    (ac)−COOH
    から選択される置換基で置換されていてもよく(但し、該アリールまたはヘテロアリール残基上の置換基が、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、およびベンジルから選択されるとき、そのフェニル環は、1個以上のハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルキルチオ、C1−4−アルコキシ、シアノ、またはトリフルオロメチルで置換されていてもよい);
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)C1−6−アルコキシ−C2−6−アルキル、
    (d)ヒドロキシ−C2−6−アルキル、
    (e)−(CH−CH−F(ここで、mは2から4である)、または
    (g)C1−4−アルキルスルホニル(但し、Pは式(V)の置換基から選択される)、
    から選択され;
    およびWは、それぞれ独立して:
    (a)水素、
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−6−アルキル、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)C1−6−アルコキシ、
    (f)C1−6−アルキルチオ、
    (g)C2−6−アルケニル、
    (m)−OCF
    (n)−CN、
    (o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
    (p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
    (q)ハロ−C1−6−アルキル、
    (r)−CONR
    (s)−C(=O)R10
    (t)C1−6−アルコキシカルボニル、
    (u)−SCF、または
    (v)−CHF=CH
    から選択され(但し、WおよびWが、ヒドロキシ、メトキシ、メチル、およびハロゲンから選択されないとき、WおよびWの少なくとも1個は水素から選択される);
    は:
    Figure 2007514745
    から選択される基であり、
    ここに、
    nは、0、1、2、または3であり、
    rは、0、1、または2であり、
    oは、1、2、または3であり、
    pは、1、または2であり、
    sは、2、または3であり、
    tは、0、または1であり、
    は、0、または1であり、
    fは、1、2、3、または4であり、そして
    は、1、2、または4であり;
    は、NR、およびSから選択され;
    は、O、NR、およびSから選択され(但し、tが0であり、sが2のとき、XはNRおよびSから選択される);
    は、NR、およびSから選択され(但し、rが1のとき、XはSから選択される);
    は、O、NR、およびSから選択され(但し、fが2および3から選択されるとき、XはSおよびNRから選択され、かつRは同時に水素およびC1−4−アルキルから選択される);
    Pが式(V)〜(VII)の置換基から選択されるとき、Rは、さらに次の群:
    Figure 2007514745
    から選択され
    ここに、
    rは、0、1、または2であり、
    oは、1、2、または3であり、
    pは、それぞれ独立して、1、または2であり、
    sは、2、または3であり、そして
    fは、1、2、3、または4であり;
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)2−シアノエチル、
    (d)ヒドロキシ−C2−6−アルキル、
    (e)C3−6−アルケニル、
    (f)C3−6−アルキニル、
    (g)C3−7−シクロアルキル、
    (h)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
    (i)C1−6−アルコキシ−C2−6−アルキル、
    (l)−CH−CO−N−R1111、または
    (m)3,3,3−トリフルオロプロピル
    から選択され;
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルコキシメチル、
    (e)ハロ−C1−4−アルキル、
    (f)−NR1111
    (h)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
    (i)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)
    から選択され;
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、
    (e)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、複素環式環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、
    (f)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
    (g)ハロ−C1−4−アルキル
    から選択され;
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素(但し、Rは、rと同時に存在し、該rが1または2のとき、水素ではない)、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、または
    (d)メトキシ−C2−4−アルキル
    から選択され;
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)C1−4−アルキル(但し、両方のRが同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、あるいは2個の基が同じ炭素原子に存在するとき、それらは一体となってシクロプロパン環を形成してもよい)
    から選択され;
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル
    (c)C3−7−シクロアルキル
    から選択されるか、あるいは
    2個のR基は、結合する窒素原子と一体となって複素環式環を形成し(但し、2個のR基が、ピペラジン環を形成するとき、置換を可能にする該ピペラジン環の窒素は、C1−4−アルキルで置換されていてもよく;さらに2個のR基が、ピペリジン環を形成するとき、該ピペリジン環の任意の炭素原子はメチルで置換されていてもよい);
    10は:
    (a)C1−6−アルキル、
    (c)アリール、または
    (d)ヘテロアリール
    から選択され(ここで、ヘテロアリールまたはアリールは、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
    11は、それぞれ独立して:
    (a)水素、
    (b)メチル、または
    (c)エチル(但し、R11は、基Rまたは−CH−CO−N−R1111から選択されるR26に存在する)
    から選択され;
    12は:
    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル、
    (c)アリール、
    (d)アリール−C1−6−アルキル、
    (e)C3−7−シクロアルキル、
    (f)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
    (g)ヘテロアリール、または
    (h)ヘテロアリール−C1−6−アルキル
    から選択され(ここで、単独または別の基の一部としての任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して、1以上の位置で:
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−6−アルキル、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)C1−6−アルコキシ、
    (f)C2−6−アルケニル、
    (g)C2−3−アルキニル、
    (h)フェニル、
    (i)フェノキシ、
    (j)ベンジルオキシ、
    (k)ベンゾイル、
    (l)ベンジル、
    (m)−OCF
    (n)−CN、
    (o)ヒドロキシ−C1−6−アルキル、
    (p)C1−6−アルコキシ−C1−6−アルキル、
    (q)ハロ−C1−6−アルキル、
    (r)−NR
    (s)−NO
    (t)−CONR
    (u)−NRCOR10
    (v)−C(=O)R10
    (x)C1−6−アルコキシカルボニル、
    (y)C1−6−アルキルチオ、
    (z)−SCF
    (aa)−CHF=CH
    (ab)メチルスルホニル、または
    (ac)−COOH
    から選択される置換基で置換されていてもよい(但し、該アリールまたはヘテロアリール残基上の置換基が、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、ベンゾイル、およびベンジルから選択されるとき、そのフェニル環は、1個以上のハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、またはトリフルオロメチルで置換されていてもよい);
    13は:
    (a)C1−6−アルキル、
    (b)C3−6−シクロアルキル、
    (c)アリール、
    (d)ヘテロアリール、
    (e)アリール−C1−2−アルキル、または
    (f)ヘテロアリール−C1−2−アルキル
    から選択され(任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、およびアセチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
    14は:
    (a)アリール、
    (b)ヘテロアリール、
    (c)アリール−C1−3−アルキル、または
    (d)ヘテロアリール−C1−3−アルキル
    から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、およびトリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
    20は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)メチル
    から選択され(但し、tが1のとき、R20は水素である);
    21およびR22は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)メチル
    から選択され(但し、R11と同時に存在するとき、R11、R21およびR22の少なくとも2個は水素から選択される);
    23は:
    (a)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (b)C1−4−アルコキシメチル、または
    (c)ハロ−C1−4−アルキル
    から選択され;
    25は、それぞれ独立して:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、または
    (e)フルオロメチル
    から選択され(但し、両方のR25が、同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、さらに1個のR25が、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、およびフルオロメチルから選択されるとき、他のR25は水素を表す);
    26は:
    (a)2−シアノエチル、
    (b)C3−6−アルケニル、
    (c)C3−6−アルキニル、
    (d)C3−7−シクロアルキル、
    (e)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
    (f)−CH−CO−NR1111、または
    (g)3,3,3−トリフルオロプロピル
    から選択され;
    但し、式(III)のRおよびR12は、同時に水素から選択されず;さらに該RおよびR12は、一体となってピペリジン、ピロリジン、モルホリン、ピペラジンチオモルホリンから選択される複素環式環を形成していてもよく、かつRおよびR12は、一体となってピペラジン環を形成するとき、遠位のピペラジン窒素は、C1−4−アルキルまたはアリールで置換されていてもよく(該アリールは、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);あるいはRおよびR12は、一体となって式(VIII):
    Figure 2007514745
    (式中、vは0または1である)
    のヘテロ芳香環を形成する)
    の置換基から選択される]
    の化合物である、請求項1記載の化合物。
  3. Pが、式(II)〜(V)
    Figure 2007514745
    [式中、xは2であり、yは0であり、jは1であり;
    は:
    (f)アリール、
    (i)アリール−C1−3−アルキル、
    (k)ヘテロアリール、
    (o)ヘテロアリール−C1−3−アルキル
    から選択され(単独または別の基の一部としての任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して、1以上の位置で:
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−4−アルキル、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)C1−4−アルコキシ、
    (m)−OCF
    (n)−CN、
    (o)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (p)C1−2−アルコキシ−C1−2−アルキル、
    (q)ハロ−C1−3−アルキル、
    (r)−NR
    (t)−CONR
    (u)−NRCOR10
    (v)−C(=O)R10
    (x)C1−3−アルコキシカルボニル、
    (y)C1−3−アルキルチオ、または
    (ab)メチルスルホニル
    から選択される置換基で置換されていてもよい);
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    から選択され;
    およびWは、それぞれ独立して:
    (a)水素、
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−4−アルキル、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)C1−4−アルコキシ、
    (f)C1−4−アルキルチオ、
    (m)−OCF
    (n)−CN、
    (o)ヒドロキシ−C1−2−アルキル、
    (p)C1−2−アルコキシ−C1−2−アルキル、
    (q)−CF
    (r)−CONR
    (s)アセチル、または
    (t)C1−4−アルコキシカルボニル
    から選択され(但し、WおよびWが、メトキシ、メチル、およびハロゲンから選択されないとき、WおよびWの少なくとも1個が水素から選択される);

    Figure 2007514745
    から選択される基であり、
    ここに、
    nは、0、1、2、または3であり、
    rは、0、1、または2であり、
    oは、1、2、または3であり、
    pは、1、または2であり、
    sは、2、または3であり、
    tは、0、または1であり、
    は、0、または1であり、そして
    fは、1、2、3、または4であり;
    は、NR、およびSから選択され;
    は、O、NR、およびSから選択され(但し、tが0であり、sが2のとき、XはNRおよびSから選択される);
    は、NR、およびSから選択され(但し、rが1のとき、XはSから選択される);
    は、O、NR、およびSから選択され(但し、fが2および3から選択されるとき、XはSおよびNRから選択され、R6は、同時に水素およびC1−4アルキルから選択される);あるいは
    Pが、式(V)(式中、jは1である)から選択される基であるとき、Rは、さらに次の群:
    Figure 2007514745
    から選択され;
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (d)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、
    (g)C3−6−シクロアルキル、
    (h)C3−6−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
    (i)C1−4−アルコキシ−C2−4−アルキル
    (m)3,3,3−トリフルオロプロピル
    から選択され;
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルコキシメチル、
    (e)ハロ−C1−4−アルキル、
    (f)−NR1111
    (g)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
    (h)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)
    から選択され;
    は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、
    (e)ヒドロキシ(但し、該ヒドロキシ基は、複素環式環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、
    (f)フッ素(但し、該フッ素原子は、環の窒素原子に隣接する炭素原子に結合しない)、または
    (g)ハロ−C1−4−アルキル
    から選択され;
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素(但し、Rは、rと同時に存在し、該rが1または2のとき、水素ではない)、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C2−4−アルキル、または
    (d)メトキシ−C2−4−アルキル
    から選択され;
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)C1−4−アルキル(但し、両方のRが、同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合してもよいか、あるいは2個の基が、同じ炭素原子に存在するとき、それらは一体となってシクロプロパン環を形成してもよい)
    から選択され;
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素、
    (b)C1−6−アルキル
    から選択され、あるいは
    2個のR基は、結合している窒素原子と一体となって複素環式環を形成し(但し、2個のR基が、ピペラジン環を形成するとき、置換を可能にする該ピペラジン環の窒素は、C1−4−アルキルで置換されていてもよい);
    10は:
    (a)C1−6−アルキル、
    (c)アリール、または
    (d)ヘテロアリール
    から選択され(ここで、ヘテロアリールまたはアリールは、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもい);
    11は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)メチル、
    (c)エチル(但し、R11は、−CH−CO−NR1111から選択される基R26に存在する)
    から選択され;
    12は:
    (a)水素、
    (c)アリール、
    (d)アリール−C1−3−アルキル、
    (g)ヘテロアリール、または
    (h)ヘテロアリール−C1−3−アルキル
    から選択され(ここで、単独または別の基の一部としての任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して、1以上の位置で:
    (b)ハロゲン、
    (c)C1−4−アルキル、
    (d)ヒドロキシ、
    (e)C1−4−アルコキシ、
    (m)−OCF
    (n)−CN、
    (o)ヒドロキシ−C1−3−アルキル、
    (p)C1−3−アルコキシ−C1−3−アルキル、
    (q)ハロ−C1−4−アルキル、
    (r)−NR
    (t)−CONR
    (u)−NRCOR10
    (v)−C(=O)R10
    (x)C1−3−アルキルチオ、または
    (ab)メチルスルホニル
    から選択される置換基で置換されていてもい);
    13は:
    (c)アリール、
    (d)ヘテロアリール、
    (e)アリール−C1−2−アルキル、または
    (f)ヘテロアリール−C1−2−アルキル
    から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、およびアセチルから選択される置換基で置換されていてもい);
    14は:
    (a)アリール、
    (b)ヘテロアリール、
    (c)アリール−C1−3−アルキル、または
    (d)ヘテロアリール−C1−3−アルキル
    から選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、およびトリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもい);
    21およびR22は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)メチル
    から選択され(但し、R11と同時に存在するとき、R11、R21およびR22の少なくとも2個が水素から選択される);
    23は:
    (a)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (b)C1−4−アルコキシメチル、または
    (c)ハロ−C1−4−アルキル;
    から選択され;
    25は:
    (a)水素、
    (b)C1−4−アルキル、
    (c)ヒドロキシ−C1−4−アルキル、
    (d)C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、または
    (e)フルオロメチル
    から選択され(但し、両方のR25が、同時にC1−4−アルキルから選択されるとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよく、さらに1個のR25が、ヒドロキシ−C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ−C1−4−アルキル、およびフルオロメチルから選択されるとき、他のR25は水素を表す);
    26は:
    (e)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
    (f)−CH−CO−NR1111、または
    (g)3,3,3−トリフルオロプロピル
    から選択され;
    但し、式(III)のRおよびR12は、同時に水素から選択され;さらに該RおよびR12は、一体となってピペリジン、ピロリジン、モルホリン、ピペラジンチオモルホリンから選択される複素環式環を形成していてもよく、かつRおよびR12が、一体となってピペラジン環を形成するとき、遠位のピペラジン窒素は、C1−4−アルキルまたはアリールで置換されていてもよく(ここで、該アリールは、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチルから選択される置換基で置換されてもよい);あるいは、RおよびR12は、一体となって式(VIII):
    Figure 2007514745
    (式中、vは0または1である)
    のヘテロ芳香環を形成する]
    の置換基から選択される、請求項1または2記載の化合物。
  4. 一般式(XII):
    Figure 2007514745
    を有する、請求項1から3のいずれか1項記載の化合物。
  5. Pが、式(II)〜(IV)
    Figure 2007514745
    [xは2であり、yは0であり;
    は、アリールおよびヘテロアリールから選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、およびトリフルオロメチルから選択される置換基で置換されていてもよい);
    は、水素から選択され;
    およびWは、水素であり;
    は:
    Figure 2007514745
    (式中、pは1または2である)
    から選択される基であり;
    は:
    (a)水素、または
    (b)C1−4−アルキル
    から選択され;
    11は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)メチル、
    (c)エチル(但し、R11は、−CH−CO−NR1111から選択される基R26に存在する)から選択され;
    12およびR13は、それぞれ独立して、アリールおよびヘテロアリールから選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキシ、およびCFから選択される置換基で置換されていてもよい);
    25は:
    (a)水素、または
    (b)C1−4−アルキル
    から選択され;
    26は:
    (e)C3−7−シクロアルキル−C1−4−アルキル、
    (f)−CH−CO−NR1111、または
    (g)3,3,3−トリフルオロプロピル
    から選択される]
    の置換基から選択される、請求項4記載の化合物。
  6. 、R12およびR13が、それぞれ独立して、フェニルまたは2−メトキシ−5−メチルフェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−フルオロフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、2−クロロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2,6−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−メチルフェニル、3−メチルフェニル、3,6−ジクロロ−2−メチルフェニル、および2−クロロ−5−フルオロフェニルから選択される置換フェニル;あるいはヘテロアリールまたは2−チエニル、5−クロロ−2−チエニル、5−クロロ−および1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルから選択される置換ヘテロアリールから選択され;そして
    が水素から選択される、請求項5記載の化合物。
  7. が:
    Figure 2007514745
    [式中、
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)メチル、
    から選択され;
    11は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)メチル
    から選択され;
    25は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)メチル
    から選択される]
    から選択される基である、請求項5または6のいずれか1項記載の化合物。
  8. が、
    (a)水素、
    (b)メチル、または
    (c)エチル
    から選択されるものである、請求項5記載の化合物。
  9. またはR11が、水素から選択されるものである、請求項5から8のいずれか1項記載の化合物。
  10. 一般式(XIII):
    Figure 2007514745
    を有する、請求項1から3のいずれか1項記載の化合物。
  11. Pが、式(II)〜(IV)
    Figure 2007514745
    [xは2であり、yは0であり;
    は、アリールおよびヘテロアリールから選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、トリフルオロメトキシ、およびC1−4−アルコキシから選択される置換基で置換されていてもよい);
    は、水素から選択され;
    およびWは、水素であり;
    は、
    Figure 2007514745
    (式中、
    は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)C1−4−アルキル
    から選択され;
    25は、それぞれ独立して:
    (a)水素、または
    (b)C1−4−アルキル(但し、両方のR25がC1−4−アルキルを表すとき、該C1−4−アルキルは、同じ炭素原子または異なる炭素原子に結合していてもよい)から選択される)
    12およびR13は、それぞれ独立して、アリールおよびヘテロアリールから選択され(ここで、任意のヘテロアリールまたはアリール残基は、独立して、1以上の位置で、ハロゲン、C1−4−アルキル、トリフルオロメチル、およびC1−4−アルコキシから選択される置換基で置換されていてもよい)
    の置換基から選択されるものである、請求項10記載の化合物。
  12. Pが、式(II)
    Figure 2007514745
    [式中、
    は、2−メトキシ−5−メチルフェニルであり;
    は、水素から選択され;
    およびWは、水素であり;
    は:
    Figure 2007514745
    (Rは、それぞれ独立して
    a)水素、または
    b)メチル、
    から選択され;
    26は、それぞれ独立して
    a)水素、または
    b)メチルから選択される)
    から選択される基である]
    の置換基から選択されるものである、請求項11記載の化合物。
  13. N−(7−{メチル[3−(メチルアミノ)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−フルオロ−N−(7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    3,4−ジメトキシ−N−(7−ピペリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    3,4−ジメトキシ−N−(7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    4−フルオロ−N−(7−ピロリジン−1−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    4−フルオロ−N−(7−モルホリン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(7−モルホリン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    3,4−ジメトキシ−N−(7−モルホリン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−(7−ピリジン−4−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド、
    N−(7−ピリジン−3−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドトリフルオロアセテート、
    2−メトキシ−5−メチル−N−(7−ピリジン−3−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドトリフルオロアセテート、
    N−(7−ピラジン−2−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドトリフルオロアセテート、
    N−(7−ピリミジン−5−イル−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、および
    N−[7−(1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−3−イル)−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチル−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−[4−(5−{[(2−クロロフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]−N,N−ジエチルアセトアミドハイドロクロライド、
    N,N−ジエチル−2−[4−(5−{[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]アミノ}−1−ベンゾフラン−7−イル)ピペラジン−1−イル]アセトアミドハイドロクロライド、
    N−[7−(1−アザビシクロ[2.2.2.]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−(1−アザビシクロ[2.2.2.]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−クロロベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−(1−アザビシクロ[2.2.2.]オクト−3−イルオキシ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2,6−ジクロロ−N−{7−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(7−{[2(ジメチルアミノ)エチル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)− 2−メトキシ−5−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−クロロ−N(7−{[2−(ジメチルアミノ)}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−クロロ−N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピリジン−4−イルアミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピペラジン−1−イルカルボニル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−{7−[(3−アミノピロリジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7(6,6−ジオキシドヘキサヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン−1(2H)−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7(6,6−ジオキシドヘキサヒドロチエノ[3,4−b]ピラジン−1(2H)−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    3−クロロ−4−メチル−N−{7−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−{7−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    3−クロロ−4−メチル−N−{7−[(3−モルホリン−4−イルプロピル)アミノ]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−3−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミドハイドロクロライド、
    5−クロロ−N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミドハイドロクロライド、
    5−クロロ−N−[7−({[(2R)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}アミノ)−1−ベンゾフラン−5−イル]−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    5−クロロ−1,3−ジメチル−N−(7−{[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]アミノ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−1H−ピラゾール−4−スルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−(6−アミノピリジン−3−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド、
    N−{7−[4−(シクロプロピルメチル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[3−(トリフルオロメチル)ピペラジン−1−イル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−クロロベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−[7−(アミノピペリジン−1−イル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(7−{[cis−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(7−{trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(7−{[cis−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−クロロ−N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−3−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    3,6−ジクロロ−N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    2−クロロ−5−フルオロ−N−(7−{[trans−3−フルオロピペリジン−4−イル]オキシ}−1−ベンゾフラン−5−イル)ベンゼンスルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミドハイドロクロライド、
    N−(2−メチルフェニル)−7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    7−[(3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    N−(2−メチルフェニル)−7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    7−{(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル}−N−(2−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    N−(2−メチルフェニル)−7−{[(2R)−2−メチルピペラジン−1−イル]メチル}−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    7−{(cis−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル}−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    7−{[trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル]メチル}−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    N−(2−メトキシ−5−メチルフェニル)−7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    2−クロロ−N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミドジハイドロクロライド、
    2−メチル−N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    N−[7−(ピペラジン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    2−クロロ−N−[7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    N−[7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]−2−メチルベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    N−[7−(1,4−ジアゼパン−1−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]チオフェン−2−スルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    2−メチル−N−{7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    2,5−ジクロロ−N−{7−[(2−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}チオフェン−3−スルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    N−{7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    2−クロロ−N−{7−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    N−{7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メトキシ−5−メチルベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    N−{7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    N−{7−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルメチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}−2−メチルベンゼンスルホンアミド,ジハイドロクロライド、
    2−メトキシ−5−メチル−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビストリフルオロアセテート、
    2−メチル−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビストリフルオロアセテート、
    2−クロロ−N−{7−[(trans−2,5−ジメチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−5−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビストリフルオロアセテート、
    1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)ピペラジン,トリフルオロアセテート、
    1−{[5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}ピペラジン,トリフルオロアセテート、
    1−({5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)ピペラジン,トリフルオロアセテート、
    1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−1,4−ジアゼパン,トリフルオロアセテート、
    1−{[5−(フェニルスルホニル)−1−ベンゾフラン−7−イル]メチル}−1,4−ジアゼパン,トリフルオロアセテート、
    1−({5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−1,4−ジアゼパン,トリフルオロアセテート、
    1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−2−メチルピペラジン,トリフルオロアセテート、
    1−({5−[(2−メトキシ−5−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)−3−メチルピペラジン,トリフルオロアセテート、
    N−(2−メチルフェニル)−7−{[(3R)−ピロリジン−3−イルアミノ]メチル}−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    N−(2−メチルフェニル)−7−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    N−(2−メチルフェニル)−7−(ピロリジン−3−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    N−(2−メチルフェニル)−7−(ピペリジン−3−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−スルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    2−メトキシ−5−メチル−N−[7−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−5−イル]ベンゼンスルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    3−({5−[(4−メチルフェニル)スルホニル]−1−ベンゾフラン−7−イル}メチル)ピロリジン、トリフルオロアセテート、
    2−メトキシ−5−メチル−N−[5−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−7−イル]ベンゼンスルホンアミド,トリフルオロアセテート、
    2−メトキシ−5−メチル−N−{5−[(3−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1−ベンゾフラン−7−イル}ベンゼンスルホンアミド,ビス(トリフルオロアセテート)、
    2−メトキシ−5−メチル−N−[5−(ピペリジン−4−イルメチル)−1−ベンゾフラン−7−イル]ベンゼンスルホンアミド,トリフルオロアセテート
    から選択されるものである、請求項1から12のいずれか1項記載の化合物。
  14. 治療において使用するための請求項1から13のいずれか1項記載の化合物。
  15. 体重または体重増加の低減を達成するために5−HT受容体関連疾患の処置または予防において用いられる、請求項1から13のいずれか1項記載の化合物。
  16. 疾患が、肥満;II型糖尿病;不安、うつ病、パニック発作、記憶障害、認知障害、てんかん、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、過食症、むちゃ食い障害、強迫神経症、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動性障害、薬物乱用からの離脱、神経成長の障害により特徴付けられる神経変性疾患、および疼痛のような中枢神経系の疾患から選択されるものである、請求項15記載の化合物。
  17. 請求項1から13のいずれか1項記載の化合物を有効成分として、医薬的に許容される希釈剤または担体と組み合わせて含む、医薬製剤。
  18. 体重および体重増加の低減を達成するために5−HT受容体関連疾患の予防または処置において用いるための請求項17記載の医薬製剤。
  19. 疾患が、不安、うつ病、パニック発作、記憶障害、認知障害、てんかん、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、過食症、むちゃ食い障害、強迫神経症、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動性障害、薬物乱用からの離脱、神経成長の障害により特徴付けられる神経変性疾患、および疼痛のような中枢神経系の疾患から選択されるものである、請求項17または18のいずれか1項記載の医薬製剤。
  20. 体重および体重増加の低減を達成するために5−HT受容体関連疾患を予防または処置する方法であって、かかる処置を必要とする対象に請求項1から13のいずれか1項記載の化合物を有効量投与することを含む、方法。
  21. 疾患が、肥満;II型糖尿病;不安、うつ病、パニック発作、記憶障害、認知障害、てんかん、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、過食症、むちゃ食い障害、強迫神経症、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動性障害、薬物乱用からの離脱、神経成長の変性により特徴付けられる神経変性疾患、および疼痛のような中枢神経系の疾患から選択されるものである、請求項20記載の方法。
  22. 5−HT受容体活性を調節する方法であって、かかる処置を必要とする対象に請求項1から13のいずれか1項記載の化合物を有効量投与することを含む、方法。
  23. 体重および体重増加の低減を達成するために5−HT受容体関連疾患の予防または処置において用いるための医薬を製造するための請求項1から13のいずれか1項記載の化合物の使用。
  24. 疾患が、肥満;II型糖尿病;不安、うつ病、パニック発作、記憶障害、認知障害、てんかん、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、過食症、むちゃ食い障害、強迫神経症、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動性障害、薬物乱用からの離脱、神経成長の障害により特徴付けられる神経変性疾患、および疼痛のような中枢神経系の疾患から選択されるものである、請求項21記載の使用。
  25. 請求項1から13のいずれか1項記載の化合物を有効成分として、化粧用として許容される希釈剤または担体と組み合わせて含む、化粧用組成物。
  26. 体重および体重増加の低減を達成するために5−HT受容体関連疾患の予防または処置において用いるための請求項25記載の化粧用組成物。
  27. 疾患が、肥満;II型糖尿病;不安、うつ病、パニック発作、記憶障害、認知障害、てんかん、睡眠障害、片頭痛、食欲不振、過食症、むちゃ食い障害、強迫神経症、精神病、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、統合失調症、注意欠陥多動性障害、薬物乱用からの離脱、神経成長の障害により特徴付けられる神経変性疾患、および疼痛のような中枢神経系の疾患から選択されるものである、請求項26記載の化粧用組成物。
JP2006545299A 2003-12-19 2004-12-20 5−ht6受容体関連疾患の予防または処置に用いられ得る新規ベンゾフラン誘導体 Expired - Fee Related JP4739230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0303480A SE0303480D0 (sv) 2003-12-19 2003-12-19 Benzofuranes
SE0303480-8 2003-12-19
US54965204P 2004-03-03 2004-03-03
US60/549,652 2004-03-03
PCT/SE2004/001949 WO2005058858A1 (en) 2003-12-19 2004-12-20 Novel benzofuran derivatives, which can be used in prophylaxis or treatment of 5-ht6 receptor-related disorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514745A true JP2007514745A (ja) 2007-06-07
JP4739230B2 JP4739230B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=30768799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545299A Expired - Fee Related JP4739230B2 (ja) 2003-12-19 2004-12-20 5−ht6受容体関連疾患の予防または処置に用いられ得る新規ベンゾフラン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7820675B2 (ja)
JP (1) JP4739230B2 (ja)
CN (1) CN1886392A (ja)
SE (1) SE0303480D0 (ja)
ZA (1) ZA200603617B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7582767B2 (en) * 2005-06-17 2009-09-01 Biovitrum Ab (Publ.) Substituted sulphonamide compound and uses thereof
SI1976828T1 (sl) 2005-12-29 2017-07-31 Celtaxsys, Inc. Diaminski derivati kot inhibitorji levkotrien A4 hidrolaze
US20080031822A1 (en) * 2006-04-13 2008-02-07 Frank Porreca Methods of modeling migraine pain and identifying candidate compounds for the treatment of migraine
US7842713B2 (en) * 2006-04-20 2010-11-30 Pfizer Inc Fused phenyl amido heterocyclic compounds
CA2681764A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods of modeling migraine pain and identifying candidate compounds for the treatment of migraine
NZ591366A (en) 2008-09-11 2012-05-25 Pfizer Heteroaryls amide derivatives and their use as glucokinase activators
EP2406253B1 (en) 2009-03-11 2013-07-03 Pfizer Inc. Benzofuranyl derivatives used as glucokinase inhibitors
EP2655362A1 (en) 2010-12-22 2013-10-30 Abbvie Inc. Hepatitis c inhibitors and uses thereof
EP2968359B1 (en) 2013-03-12 2021-01-20 Celltaxis, LLC Methods of inhibiting leukotriene a4 hydrolase
EP2968265A4 (en) 2013-03-14 2016-12-28 Celtaxsys Inc INHIBITORS OF THE LEUKOTRIEN A4 HYDROLASE
EP2968264A4 (en) 2013-03-14 2016-11-02 Celtaxsys Inc INHIBITORS OF LEUCOTRIENE A4 HYDROLASE
EP2970309A4 (en) 2013-03-14 2016-11-09 Celtaxsys Inc INHIBITORS OF LEUCOTRIENE A4 HYDROLASE
CN104529962B (zh) * 2014-12-22 2016-08-17 中科院广州化学有限公司 一种2-烷氨基-3-氰基苯并呋喃类化合物及制备方法
US11760701B2 (en) 2018-02-27 2023-09-19 The Research Foundation For The State University Of New Yrok Difluoromethoxylation and trifluoromethoxylation compositions and methods for synthesizing same
AU2019278935A1 (en) 2018-05-31 2020-12-10 Celltaxis, Llc Method of reducing pulmonary exacerbations in respiratory disease patients

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09512795A (ja) * 1994-04-29 1997-12-22 藤沢薬品工業株式会社 骨吸収抑制剤として有用なベンゾフラン誘導体
JP2001501946A (ja) * 1996-10-08 2001-02-13 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 新規セロトニン5―ht▲下1f▼アゴニスト
JP2001506646A (ja) * 1996-12-19 2001-05-22 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー スルホンアミド誘導体、それらの製造方法、および医薬としてのそれらの使用
WO2002074758A2 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Abbott Laboratories Novel amines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
WO2002100822A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Biovitrum Ab Substituted sulfonamide compounds, process for their use as medicament for the treatment of cns disorders, obesity and type ii diabetes
WO2003015769A1 (de) * 2001-08-17 2003-02-27 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Aminoalkyl substituierte aromatische bicyclen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
JP2003513085A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー 新規化合物
WO2003042175A1 (es) * 2001-11-14 2003-05-22 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de sulfonamidas, su preparación y su aplicación como medicamentos
JP2004533460A (ja) * 2001-06-07 2004-11-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 5−ht6受容体親和性を有する新規インドール誘導体
JP2005527463A (ja) * 2001-08-07 2005-09-15 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー Cns疾患を治療するための5−ht6受容体アフィニティーを有する3−アリールスルホニル−7−ピペラジニル−インドール、−ベンゾフランおよび−ベンゾチオフェン
JP2005536551A (ja) * 2002-06-20 2005-12-02 ビオヴィトルム・アクチボラゲット 肥満症、ii型糖尿病およびcns障害の治療に有用な新規化合物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ250916A (en) * 1993-02-27 1995-08-28 Nihon Nohyaku Co Ltd N-heteroaryl-n'-phenylureas, their use as acat inhibitors
US5597826A (en) 1994-09-14 1997-01-28 Pfizer Inc. Compositions containing sertraline and a 5-HT1D receptor agonist or antagonist
US5939451A (en) 1996-06-28 1999-08-17 Hoffmann-La Roche Inc. Use of sulfonamides
TR200000073T2 (tr) 1997-07-11 2000-06-21 Smithkline Beecham P.L.C. 5-HT6 Reseptör antagonistleri olan sülfonamid türevleri ve bunların hazırlanma prosesi
GB9801392D0 (en) 1998-01-22 1998-03-18 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9803411D0 (en) 1998-02-18 1998-04-15 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
DE69930308T2 (de) 1998-12-11 2006-11-30 Virginia Commonwealth University Selektive 5-ht 6-rezeptor-liganden
US6191141B1 (en) 1999-08-12 2001-02-20 Nps Allelix Corp. Azaindoles having serotonin receptor affinity
GB0204720D0 (en) 2002-02-28 2002-04-17 Glaxo Group Ltd Novel use
SG156524A1 (en) 2002-06-20 2009-11-26 Biovitrum Ab Publ New compounds useful for the treatment of obesity, type ii diabetes and cns disorders
US7569604B2 (en) * 2004-06-22 2009-08-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocyclic derivatives for modulation of calcium channels
US7582767B2 (en) 2005-06-17 2009-09-01 Biovitrum Ab (Publ.) Substituted sulphonamide compound and uses thereof

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09512795A (ja) * 1994-04-29 1997-12-22 藤沢薬品工業株式会社 骨吸収抑制剤として有用なベンゾフラン誘導体
JP2001501946A (ja) * 1996-10-08 2001-02-13 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 新規セロトニン5―ht▲下1f▼アゴニスト
JP2001506646A (ja) * 1996-12-19 2001-05-22 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー スルホンアミド誘導体、それらの製造方法、および医薬としてのそれらの使用
JP2003513085A (ja) * 1999-11-05 2003-04-08 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー 新規化合物
WO2002074758A2 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Abbott Laboratories Novel amines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
JP2004533460A (ja) * 2001-06-07 2004-11-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 5−ht6受容体親和性を有する新規インドール誘導体
WO2002100822A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Biovitrum Ab Substituted sulfonamide compounds, process for their use as medicament for the treatment of cns disorders, obesity and type ii diabetes
JP2005527463A (ja) * 2001-08-07 2005-09-15 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー Cns疾患を治療するための5−ht6受容体アフィニティーを有する3−アリールスルホニル−7−ピペラジニル−インドール、−ベンゾフランおよび−ベンゾチオフェン
WO2003015769A1 (de) * 2001-08-17 2003-02-27 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Aminoalkyl substituierte aromatische bicyclen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
WO2003042175A1 (es) * 2001-11-14 2003-05-22 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de sulfonamidas, su preparación y su aplicación como medicamentos
JP2005536551A (ja) * 2002-06-20 2005-12-02 ビオヴィトルム・アクチボラゲット 肥満症、ii型糖尿病およびcns障害の治療に有用な新規化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20110015185A1 (en) 2011-01-20
ZA200603617B (en) 2007-09-26
CN1886392A (zh) 2006-12-27
US7820675B2 (en) 2010-10-26
US20060287291A1 (en) 2006-12-21
SE0303480D0 (sv) 2003-12-19
JP4739230B2 (ja) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110015185A1 (en) Benzofuran Compounds
EP1694663A1 (en) Novel benzofuran derivatives, which can be used in prophylaxis or treatment of 5-ht6 receptor-related disorder
CN103180326B (zh) 杂环化合物及其用途
US20060142269A1 (en) New compounds
JP2007509140A (ja) 5−HT6受容体に関連する疾患の処置において有用な新規テトラヒドロスピロ{ピペリジン−2,7’−ピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体および新規インドール誘導体
CA2686707A1 (en) Pyrrolopyrimidin-7-one derivatives and their use as pharmaceuticals
JP2009541461A (ja) 5−ht6モジュレーターとしてのインドール
AU2010323175A1 (en) Morpholinothiazoles as alpha 7 positive allosteric modulators
WO2010132015A1 (en) New compounds modulating gamma-secretase and their use in the treatment of alpha beta related pathologies, such as alzheimer's disease
JP5767211B2 (ja) 2−カルボキサミド−7−ピペラジニル−ベンゾフラン誘導体774
JP2011513352A (ja) 5−ht(5a)受容体アンタゴニストとしての2−アミノキノリン誘導体
JP5487100B2 (ja) アデノシンa3受容体リガンドとしてのトリアゾロ[1,5−a]キノリン
JP2011500728A (ja) 疾患の処置に有用なニコチン性アセチルコリン受容体の(1,4−ジアザ−ビシクロ[3.2.2]ノン−6−エン−4−イル)−ヘテロシクリル−メタノンリガンド
US20120258957A1 (en) Heterocyclic derivatives
AU2007314718A1 (en) 8-sulfonyl-1, 3, 4, 8-tetrahydro-2H- [1, 4] oxazepino [6, 7-e] indole derivatives and their use as 5-HT6 receptor ligands
WO2006062481A1 (en) New benzofuran derivatives and their use in the treatment of obesity, type ii diabetes and cns disorders .
KR20110011654A (ko) 통증, 알츠하이머병 및 정신분열증의 치료에 유용한 무스카린성 수용체 효능제
MXPA06006974A (en) Novel benzofuran derivatives, which can be used in prophylaxis or treatment of 5-ht6 receptor-related disorder
JP2016509043A (ja) 5−ht6受容体アンタゴニストとしてのピリジン誘導体
JP2003510322A (ja) 再取り込みインヒビターとしてのピペリジン誘導体
ZA200602756B (en) Novel tetraydrospiro{piperidine-2,7'-pyrrolo[3,2-b]pyridine derivatives and novel indole derivatives useful in the treatment of 5-HT6 receptor-related disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees