JP2007336555A - 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007336555A
JP2007336555A JP2007157052A JP2007157052A JP2007336555A JP 2007336555 A JP2007336555 A JP 2007336555A JP 2007157052 A JP2007157052 A JP 2007157052A JP 2007157052 A JP2007157052 A JP 2007157052A JP 2007336555 A JP2007336555 A JP 2007336555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
image signal
enhancement
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007157052A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Ito
進策 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2007336555A publication Critical patent/JP2007336555A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6072Colour correction or control adapting to different types of images, e.g. characters, graphs, black and white image portions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/12Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving antialiasing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10008Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20004Adaptive image processing
    • G06T2207/20012Locally adaptive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30176Document

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構成により、画像の特徴に応じた強調量の制御を可能とする画像処理技術を提供する。
【解決手段】 処理対象である画像を構成する各画素の画像信号に対して平滑化処理を施す第1のフィルタ処理部102と、前記画像信号に対して特定の画像周波数帯域を強調する処理を施す第2のフィルタ処理部103と、前記処理対象である画像を構成する各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報に基づいて、第2のフィルタ処理部103にて強調処理が施された各画素の画像信号の強調量を変換するための複数の所定の変換情報の内から、該識別情報に対応する変換情報を選択する変換情報選択部104と、変換情報選択部104にて選択される変換情報に基づいて、第2のフィルタ処理部103にて強調処理が施された前記画像信号の強調量を変換する強調量変換部105と、第1のフィルタ処理部102にて平滑化処理が施された画像信号と、強調量変換部105にて強調量が変換された画像信号とを画素毎に合成する信号合成部106とを備えてなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理技術に関し、特に画像に対して所定のフィルタ処理を施すフィルタリング技術に関するものである。
複写機などの画像処理装置において、読取装置により読み取った画像を補正する処理の一つとしてフィルタ処理が施されている。フィルタ処理の特徴として、網点などの周期構造に対する、画像空間周波数に応じたゲインの制御(原稿となる印刷物の網点線数に対応する画像空間周波数の強調を弱めることによる網点の平滑化)によるモアレ抑制の効果や、連続階調における文字エッジなどに対する強調(シャープネス)効果がある。
写真や文字などの画像の特徴を識別する識別処理部からの識別信号に応じて、異なる周波数特性を現すフィルタ係数パラメータを切り換えることが可能であり、例えば原稿中の写真部分にはモアレ抑制の効果を強めたフィルタ係数を設定し、文字部分には文字エッジ強調の効果を強めたフィルタ係数を設定することができる画像処理装置が知られる(特許文献1)。
上記従来の画像処理装置によれば、入力画像信号のサンプリングレート及び処理フローに応じて適切な周波数特性を持つフィルタ係数を選択可能とすることにより、過剰なアンシャープネス処理を必要とすることなく、モアレを抑制することができる。
特開2003−248821号公報
フィルタ処理に期待される効果の一つとして文字エッジなどに対する強調効果があるが、従来フィルタ処理によると、単一のフィルタで平滑化と強調を行うため強調量の制御に制約があり、連続階調における画像信号値の変化が大きい部分を一律強調する作用があった。したがって、パッチエッジ(一様濃度のパッチ領域のエッジ部分)などのあまり強調したくない部分に対しても過度の強調を施してしまう場合があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、簡単な構成により、画像の特徴に応じた強調量の制御を可能とする画像処理技術を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明に係る画像処理装置は、処理対象である画像を構成する各画素の画像信号に対して平滑化処理を施す第1のフィルタ処理部と、前記画像信号に対して特定の画像周波数帯域を強調する処理を施す第2のフィルタ処理部と、前記処理対象である画像を構成する各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理部にて強調処理が施された各画素の画像信号の強調量を変換するための複数の所定の変換情報の内から、該識別情報に対応する変換情報を選択する変換情報選択部と、前記変換情報選択部にて選択される変換情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理部にて強調処理が施された前記画像信号の強調量を変換する強調量変換部と、前記第1のフィルタ処理部にて平滑化処理が施された画像信号と、前記強調量変換部にて強調量が変換された画像信号とを画素毎に合成する信号合成部とを備えてなることを特徴とする構成としている。
また、本発明に係る画像処理装置は、処理対象である画像を構成する各画素の画像信号に対して平滑化処理を施す第1のフィルタ処理手段と、前記画像信号に対して特定の画像周波数帯域を強調する処理を施す第2のフィルタ処理手段と、前記処理対象である画像を構成する各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理手段にて強調処理が施された各画素の画像信号の強調量を変換するための複数の所定の変換情報の内から、該識別情報に対応する変換情報を選択する変換情報選択手段と、前記変換情報選択手段にて選択される変換情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理手段にて強調処理が施された前記画像信号の強調量を変換する強調量変換手段と、前記第1のフィルタ処理手段にて平滑化処理が施された画像信号と、前記強調量変換手段にて強調量が変換された画像信号とを画素毎に合成する信号合成手段とを備えてなることを特徴とする構成としている。
また、本発明に係る画像形成装置は、上述のような構成の画像処理装置と、前記信号合成部にて合成された画像信号に基づいて、シートに対して画像を形成する画像形成部とを備えてなることを特徴とする構成としている。
また、本発明に係る画像処理方法は、処理対象である画像を構成する各画素の画像信号に対して平滑化処理を施す第1のフィルタ処理ステップと、前記画像信号に対して特定の画像周波数帯域を強調する処理を施す第2のフィルタ処理ステップと、前記処理対象である画像を構成する各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理ステップにて強調処理が施された各画素の画像信号の強調量を変換するための複数の所定の変換情報の内から、該識別情報に対応する変換情報を選択する変換情報選択ステップと、前記変換情報選択ステップにて選択される変換情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理ステップにて強調処理が施された前記画像信号の強調量を変換する強調量変換ステップと、前記第1のフィルタ処理ステップにて平滑化処理が施された画像信号と、前記強調量変換ステップにて強調量が変換された画像信号とを画素毎に合成する信号合成ステップとを備えてなることを特徴とする構成としている。
以上に詳述したように本発明によれば、簡単な構成により、画像の特徴に応じた強調量の制御を可能とする画像処理技術を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態による画像処理装置1およびこれを備えた画像形成装置M(MFP:Multi Function Peripheral)について説明するための機能ブロック図である。
本実施の形態による画像形成装置Mは、画像処理装置1および画像形成部2を備えてなる構成となっている。画像処理装置1は、処理対象である画像の画像信号に対して所定のフィルタリング処理を施す役割を有している。また、画像形成部2は、画像処理装置1における処理結果に基づいて、シートへの画像形成処理を行う役割を有している。なお、ここでの処理対象である画像の画像信号とは、CCD等から直接出力される画像データ(いわゆるRAWデータ)に対していくつかの所定の処理が施されたデータを例に挙げるが、RAWデータそのものを処理対象である画像の画像信号とすることもできる。
以下、本実施の形態による画像処理装置1の構成の詳細について説明する。本実施の形態による画像処理装置1は、識別情報生成部101、ローパスフィルタ(第1のフィルタ処理部)102、バンドパスフィルタ(第2のフィルタ処理部)103、変換情報選択部104、強調量変換部105、信号合成部106、CPU801およびMEMORY802を備えてなる構成となっている。
識別情報生成部101は、処理対象である画像を構成する画素の画像信号に対して、「エッジ検出処理」、「無彩色判定処理」および「網点判定処理」のうち少なくともいずれかを行うことにより、各画素が構成している画像の種別を識別するためのDSC信号(識別情報)を生成する。ここで、識別情報生成部101にて生成されるDSC信号は、「黒文字」、「色文字」および「写真」のうち少なくともいずれかの画像(処理対象である画像の中に含まれる個々の文字や写真等の画像に相当)を構成する画素を識別するための情報となっている。
識別情報生成部101では、文字として識別された画像信号については、RGBあるいはCMYの各色画像信号の値を比較し、信号値の差が設定した閾値内であれば黒文字であると判定し、DSC信号を「黒文字」と「色文字」とに区別する。識別情報生成部101にて生成されたDSC信号は、後述のローパスフィルタ102、バンドパスフィルタ103および変換情報選択部104に対して送信される。
ローパスフィルタ(第1のフィルタ処理部)102は、処理対象である画像を構成する各画素の画像信号に対して平滑化処理を施す。RGBあるいはCMYの画像信号は、ローパスフィルタ102におけるフィルタ処理により平滑化された直流成分のみ抽出され、出力される。
バンドパスフィルタ(第2のフィルタ処理部)103は、ハイパスフィルタとも呼ばれるものであり、画像信号に対して特定の画像周波数帯域を強調する処理を施す。具体的に、第2のフィルタ処理部103は、処理対象である画像における文字を構成する画素の画像信号を、塗りつぶされた図形等の一様濃度のパッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号よりも強調させるように強調処理を施すようになっている。バンドパスフィルタ103に入力される画像信号IMGに対しては、フィルタ係数の総和が0となるよう設定し、強調成分Δxのみ抽出する。
なお、ローパスフィルタ102およびバンドパスフィルタ103は、識別情報生成部101にて生成されたDSC信号を取得し、当該DSC信号に応じてフィルタ係数のパラメータを変更し、所定のフィルタ処理を行う。図2にローパスフィルタ102に設定されるフィルタ係数の表す周波数特性を示し、図3にバンドパスフィルタ103に設定されるフィルタ係数の表す周波数特性を示す。この例ではバンドパスフィルタ103のフィルタ係数を「文字用」と「写真用」とで使い分けており、「文字用」はゲインのピークが高いため強調量が強く、「写真用」はピークを低く抑え、かつカットオフ周波数も低いためモアレ抑制効果が高くなっている。バンドパスフィルタ103におけるフィルタ係数の使い分けはDSC信号に基づいて行なわれる。
変換情報選択部104は、識別情報生成部101にて生成されるDSC信号を取得する。変換情報選択部104は、上述のようにして取得される「DSC信号」に基づいて、第2のフィルタ処理部103にて強調処理が施された各画素の画像信号の強調量を変換するための複数のLUT(ルックアップテーブル)(所定の変換情報)の内から、該DSC信号に対応するLUTを選択する。ここでは、「写真用」、「色文字用」および「黒文字用」の3種類のLUTが予め用意され、例えばMEMORY802に格納されている。
強調量変換部105は、変換情報選択部104にて選択されるLUTに基づいて、第2のフィルタ処理部103にて強調処理が施された画像信号の強調量を変換する。具体的に、強調量変換部105は、変換情報選択部104にて選択されるLUTに基づいて、例えば第2のフィルタ処理部103にて強調処理が施された画像信号のうちパッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号の強調量を低減させるようになっている。
信号合成部106は、第1のフィルタ処理部102にて平滑化処理が施された画像信号と、強調量変換部105にて強調量が変換された画像信号とを画素毎に加算合成する。信号合成部106にて合成された画像信号は、クリッピング処理等の所定の処理を施された後、後述の画像形成部2に向けて送信される。
CPU801は、画像処理装置1および画像形成装置Mにおける各種処理を行う役割を有しており、またMEMORY802に格納されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有している。MEMORY802は、例えばROMやRAM等から構成されており、画像処理装置1において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。
画像形成部2は、上述のようにして画像処理装置1におけるフィルタリング処理が完了した(信号合成部106にて合成された)画像信号に基づいて、シートに対して画像を形成する。
本実施の形態による画像処理装置1では、バンドパスフィルタ103によるフィルタ処理後の画像信号レベル(強調量)に応じて強調の度合いをLUTを用いて非線形に変換することが可能であるため、「パッチ領域のエッジ部分を構成する画素」と「文字を構成する画素」の強調量に差があれば、それぞれの強調度合いを区別して調整することができる。また、変換情報選択部104にてLUTを選択する基準となるDSC信号に「黒文字」を識別する信号を含めることにより、黒文字を構成する画素を色文字を構成する画素と区別して判別し、強調量変換部105における強調量の変換を黒文字に対して独立して行なうことができる。
バンドパスフィルタ103におけるフィルタ処理の結果として出力される強調量Δxは、そのフィルタ処理の対象となった画素が原稿中のどのような種別の画像を構成するものであるかによって異なる。たとえば文字や線などを構成する画素は強調量が大きく、パッチ領域のエッジ部分を構成する画素の強調量は文字ほど大きくない(図4参照)。
この特徴を利用し、強調量変換部105では、例えば図5に示すようなLUTを用いて、強調効果を得たい文字部分を構成する画素の画像信号の強調量は変化させず、強調を抑えたいパッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号の強調量は低減させる。このようにすることで、パッチ領域のエッジ部分を構成する画素に関しては、強調量変換部105による強調量変換処理を行なわなかった場合と比較して強調量を低減させることができる(図4参照)。
一般に、「黒文字」の再現(強調)はフィルタ処理を行なう上でとりわけ重要視されるため、本実施の形態では、「黒文字」識別された画素については文字重視のLUTを用い、「色文字」識別された画素については文字と他の部分の再現のバランスを考慮したLUTを用いることにより、「色文字」と「黒文字」とで強調量変換の度合いを区別している(図6参照)。また、「写真」識別された画素については、写真用フィルタパラメータが適用されるため、文字識別された部分とは強調量が異なるため、「文字」の場合に使用するLUTとは異なるLUTを用いる。
図7は、本実施の形態による画像処理装置における処理(画像処理方法)の流れについて説明するためのフローチャートである。
識別情報生成部101は、処理対象である画像を構成する画素の画像信号に対して、エッジ検出処理、無彩色判定処理および網点判定処理のうち少なくともいずれかを行うことにより、各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報を生成する(識別情報生成ステップ)(S101)。
識別情報は、黒文字、色文字および写真のうち少なくともいずれかの画像を構成する画素を識別するための情報である。
第1のフィルタ処理部102は、処理対象である画像を構成する各画素の画像信号に対して平滑化処理を施す(第1のフィルタ処理ステップ)(S102)。
第2のフィルタ処理部103は、画像信号に対して特定の画像周波数帯域を強調する処理を施す(第2のフィルタ処理ステップ)(S103)。
変換情報選択部104は、処理対象である画像を構成する各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報を取得する。そして、変換情報選択部104は、当該識別情報に基づいて、第2のフィルタ処理ステップにて強調処理が施された各画素の画像信号の強調量を変換するための複数の所定の変換情報の内から、該識別情報に対応する変換情報を選択する(変換情報選択ステップ)(S104)。
強調量変換部105は、変換情報選択ステップにて選択される変換情報に基づいて、第2のフィルタ処理ステップにて強調処理が施された画像信号の強調量を変換する(強調量変換ステップ)(S105)。
信号合成部106は、第1のフィルタ処理ステップにて平滑化処理が施された画像信号と、強調量変換ステップにて強調量が変換された画像信号とを画素毎に合成する(信号合成ステップ)(S106)。
なお、第2のフィルタ処理部103は、処理対象である画像における文字を構成する画素の画像信号を、パッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号よりも強調させるように強調処理を施すものであり(第2のフィルタ処理ステップ)、強調量変換部105は、変換情報選択ステップにて選択される変換情報に基づいて、第2のフィルタ処理ステップにて強調処理が施された画像信号のうちパッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号の強調量を低減させるようになっている(強調量変換ステップ)。
なお、上述のフローチャートでは、識別情報生成ステップの後に、第1のフィルタ処理ステップ、第2のフィルタ処理ステップの順に処理を行う例を示しているが、これに限られるものではなく、第1のフィルタ処理ステップは信号合成ステップの実行に先立って行なわれ、第2のフィルタ処理ステップは強調量変換ステップに先立って行なわれていれば、その順序は問わない。
上述の画像処理装置での処理における各ステップは、MEMORY802に格納されている画像処理情報やコントロールパネル設定、プリンタドライバ設定などの外部入力情報を基に、MEMORY802に格納されている画像処理プログラムをCPU801に実行させ、画像処理装置に設定することにより実現されているものである。
本実施の形態では装置内部に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。
以上のように、本実施の形態によれば、平滑化処理を行うLPF(ローパスフィルタ)と強調処理を行うBPF(バンドパスフィルタ)を個別に分け、さらにBPF後段にはDSC信号に応じたLUT(ルックアップテーブル)を用いた強調量変換処理を設けることで、BPF処理後の画像信号レベル(強調量)に応じて強調の度合いを非線形に変換することが可能となる。これによって強調量の大きい文字や線については強調量を変化させず(あるいはさらに強調量を大きくし)、強調を抑えたいパッチ領域のエッジ部分などの強調量は低減させるLUT設定を行うことで、簡単なハードウェア構成で画像の特徴に応じた強調量の制御を可能とすることができる。
さらに、黒文字/色文字に細分した文字識別信号を強調量変換LUTに用いることで、とりわけ強調効果を得たい黒文字と強調量制御が望まれる色文字の処理を区別することが可能になるという効果を奏する。
本発明を特定の態様により詳細に説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱しないかぎり、様々な変更および改質がなされ得ることは、当業者には自明であろう。
以上に詳述したように本発明によれば、簡単な構成により、画像の特徴に応じた強調量の制御を可能とする画像処理技術を提供することができる。
本実施の形態による画像処理装置1およびこれを備えた画像形成装置M(MFP:Multi Function Peripheral)について説明するための機能ブロック図である。 ローパスフィルタ102に設定されるフィルタ係数の表す周波数特性を示す図である。 バンドパスフィルタ103に設定されるフィルタ係数の表す周波数特性を示す図である。 文字を構成する画素とパッチ領域のエッジ部分を構成する画素の強調量の相違について示す図である。 変換情報選択部にて選択されるLUTの一例を示す図である。 色文字と黒文字のLUTの違いを示す図である。 本実施の形態による画像処理装置における処理(画像処理方法)の流れについて説明するためのフローチャートである。
符号の説明
M 画像形成装置、1 画像処理装置、2 画像形成部、101 識別情報生成部、102 ローパスフィルタ、103 バンドパスフィルタ、104 変換情報選択部、105 強調量変換部、106 信号合成部、801 CPU、802 MEMORY。

Claims (13)

  1. 処理対象である画像を構成する各画素の画像信号に対して平滑化処理を施す第1のフィルタ処理部と、
    前記画像信号に対して特定の画像周波数帯域を強調する処理を施す第2のフィルタ処理部と、
    前記処理対象である画像を構成する各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理部にて強調処理が施された各画素の画像信号の強調量を変換するための複数の所定の変換情報の内から、該識別情報に対応する変換情報を選択する変換情報選択部と、
    前記変換情報選択部にて選択される変換情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理部にて強調処理が施された前記画像信号の強調量を変換する強調量変換部と、
    前記第1のフィルタ処理部にて平滑化処理が施された画像信号と、前記強調量変換部にて強調量が変換された画像信号とを画素毎に合成する信号合成部と
    を備えてなる画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記第2のフィルタ処理部は、処理対象である画像における文字を構成する画素の画像信号を、パッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号よりも強調させるように前記強調処理を施すものであり、
    前記強調量変換部は、前記変換情報選択部にて選択される変換情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理部にて強調処理が施された画像信号のうちパッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号の強調量を低減させる画像処理装置。
  3. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記識別情報は、黒文字、色文字および写真のうち少なくともいずれかの画像を構成する画素を識別するための情報である画像処理装置。
  4. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    処理対象である画像を構成する画素の画像信号に対して、エッジ検出処理、無彩色判定処理および網点判定処理のうち少なくともいずれかを行うことにより、各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報を生成する識別情報生成部を備え、
    前記変換情報選択部は、前記識別情報生成部にて生成される識別情報を取得する画像処理装置。
  5. 処理対象である画像を構成する各画素の画像信号に対して平滑化処理を施す第1のフィルタ処理手段と、
    前記画像信号に対して特定の画像周波数帯域を強調する処理を施す第2のフィルタ処理手段と、
    前記処理対象である画像を構成する各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理手段にて強調処理が施された各画素の画像信号の強調量を変換するための複数の所定の変換情報の内から、該識別情報に対応する変換情報を選択する変換情報選択手段と、
    前記変換情報選択手段にて選択される変換情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理手段にて強調処理が施された前記画像信号の強調量を変換する強調量変換手段と、
    前記第1のフィルタ処理手段にて平滑化処理が施された画像信号と、前記強調量変換手段にて強調量が変換された画像信号とを画素毎に合成する信号合成手段と
    を備えてなる画像処理装置。
  6. 請求項5に記載の画像処理装置において、
    前記第2のフィルタ処理手段は、処理対象である画像における文字を構成する画素の画像信号を、パッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号よりも強調させるように前記強調処理を施すものであり、
    前記強調量変換手段は、前記変換情報選択手段にて選択される変換情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理手段にて強調処理が施された画像信号のうちパッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号の強調量を低減させる画像処理装置。
  7. 請求項5に記載の画像処理装置において、
    前記識別情報は、黒文字、色文字および写真のうち少なくともいずれかの画像を構成する画素を識別するための情報である画像処理装置。
  8. 請求項5に記載の画像処理装置において、
    処理対象である画像を構成する画素の画像信号に対して、エッジ検出処理、無彩色判定処理および網点判定処理のうち少なくともいずれかを行うことにより、各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報を生成する識別情報生成手段を備え、
    前記変換情報選択手段は、前記識別情報生成手段にて生成される識別情報を取得する画像処理装置。
  9. 請求項5に記載の画像処理装置と、
    前記信号合成手段にて合成された画像信号に基づいて、シートに対して画像を形成する画像形成手段と
    を備えてなる画像形成装置。
  10. 処理対象である画像を構成する各画素の画像信号に対して平滑化処理を施す第1のフィルタ処理ステップと、
    前記画像信号に対して特定の画像周波数帯域を強調する処理を施す第2のフィルタ処理ステップと、
    前記処理対象である画像を構成する各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理ステップにて強調処理が施された各画素の画像信号の強調量を変換するための複数の所定の変換情報の内から、該識別情報に対応する変換情報を選択する変換情報選択ステップと、
    前記変換情報選択ステップにて選択される変換情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理ステップにて強調処理が施された前記画像信号の強調量を変換する強調量変換ステップと、
    前記第1のフィルタ処理ステップにて平滑化処理が施された画像信号と、前記強調量変換ステップにて強調量が変換された画像信号とを画素毎に合成する信号合成ステップと
    を備えてなる画像処理方法。
  11. 請求項10に記載の画像処理方法において、
    前記第2のフィルタ処理ステップは、処理対象である画像における文字を構成する画素の画像信号を、パッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号よりも強調させるように前記強調処理を施すものであり、
    前記強調量変換ステップは、前記変換情報選択ステップにて選択される変換情報に基づいて、前記第2のフィルタ処理ステップにて強調処理が施された画像信号のうちパッチ領域のエッジ部分を構成する画素の画像信号の強調量を低減させる画像処理方法。
  12. 請求項10に記載の画像処理方法において、
    前記識別情報は、黒文字、色文字および写真のうち少なくともいずれかの画像を構成する画素を識別するための情報である画像処理方法。
  13. 請求項10に記載の画像処理方法において、
    処理対象である画像を構成する画素の画像信号に対して、エッジ検出処理、無彩色判定処理および網点判定処理のうち少なくともいずれかを行うことにより、各画素が構成している画像の種別を識別するための識別情報を生成する識別情報生成ステップを備え、
    前記変換情報選択ステップは、前記識別情報生成ステップにて生成される識別情報を取得する画像処理方法。
JP2007157052A 2006-06-16 2007-06-14 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法 Abandoned JP2007336555A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/454,953 US20070292041A1 (en) 2006-06-16 2006-06-16 Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007336555A true JP2007336555A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38861627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007157052A Abandoned JP2007336555A (ja) 2006-06-16 2007-06-14 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070292041A1 (ja)
JP (1) JP2007336555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189003A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toshiba Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像形成装置
JP2014109743A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Toshiba Corp 画像形成装置およびプログラム
JPWO2016158317A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置および画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101172399B1 (ko) * 2006-12-08 2012-08-08 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 화질 개선 방법
ITVI20120291A1 (it) 2012-10-29 2014-04-30 St Microelectronics Srl Elaborazione a colori di immagini digitali
US10848637B1 (en) * 2019-09-12 2020-11-24 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and determination method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877350A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2000216994A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2002314815A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2003153006A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228811A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877350A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2000216994A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2002314815A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2003153006A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009189003A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Toshiba Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像形成装置
JP2014109743A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Toshiba Corp 画像形成装置およびプログラム
JPWO2016158317A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070292041A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031286B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5525548B2 (ja) デジタル画像を処理するための画像処理システム及びデジタル画像を処理する画像処理方法
CN106303150B (zh) 图像处理装置及图像处理装置的控制方法
JP2006237856A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体
JP2003153006A (ja) 画像処理装置
JP2004112603A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP7105737B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP7316768B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2007013551A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2007336555A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法
JP2022173510A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP2019092101A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6335614B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2000333014A (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びに画像処理手順を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2007104250A (ja) 画像表示方法、画像表示システム、画像表示プログラム。
JP7266462B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008227959A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム
JP2004112728A (ja) 画像処理装置
JP2009005068A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP7490447B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2008271131A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および画像形成装置
JP5353382B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP4176656B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像処理プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP5863497B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4375223B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100301

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110829