JP2007322472A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007322472A
JP2007322472A JP2006149481A JP2006149481A JP2007322472A JP 2007322472 A JP2007322472 A JP 2007322472A JP 2006149481 A JP2006149481 A JP 2006149481A JP 2006149481 A JP2006149481 A JP 2006149481A JP 2007322472 A JP2007322472 A JP 2007322472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
roller
paper
image forming
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006149481A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Suzuki
智雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006149481A priority Critical patent/JP2007322472A/ja
Priority to US11/713,500 priority patent/US8050616B2/en
Priority to EP07250873A priority patent/EP1865385B1/en
Priority to DE602007010539T priority patent/DE602007010539D1/de
Publication of JP2007322472A publication Critical patent/JP2007322472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6567Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for deskewing or aligning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/09Single-function copy machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00405Registration device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00561Aligning or deskewing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00561Aligning or deskewing
    • G03G2215/00565Mechanical details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00687Handling details
    • G03G2215/00704Curl adding, bending

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】レジスト手段にて転写材を転写部に搬送するにあたり、均一なループ量を形成することによって紙曲がり、座屈の発生を回避できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】用紙の先端位置を整えて画像形成部へ送り込むレジストローラと、当該レジストローラの上流にあって、用紙を搬送する複数のループ形成ローラと、ループを形成するためのループ形成空間と、当該ループ形成空間に配置され、ループ量を検知する複数のループ量検知センサとを備えた画像形成装置において、前記複数のループ形成ローラの回転速度を各々個別に可変させる機構と制御手段を備え、用紙の副走査方向の断面でのループ量を所定の値に調整することを特徴とする画像形成装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子写真方式の複写機、プリンタ、FAX等の画像形成装置に関し、レジスト手段上流のループ形成空間における用紙搬送速度を制御できる制御手段を有する画像形成装置に関する。
画像形成装置のレジストローラは、従来より、用紙のタイミングを画像と合わせる役割と同時に、送り出しや搬送経路にて発生した紙曲がりを吸収するための曲がり矯正の役割を持っている。これは駆動が停止しているレジストローラに用紙を突き当てて先端を揃えた後、レジストローラの駆動を停止したままレジストローラより上流に位置するループ形成ローラが一定時間用紙を搬送することによって、用紙に上下方向への屈曲(ループ)を発生させ、レジストローラより下流への搬送方向とレジストローラより上流での曲がりを含んだ搬送方向とのズレを吸収し、紙曲がりを矯正している。
しかし、レジストローラ及びループ形成ローラはゴム等の弾性体を使用しているため、搬送方向に長い用紙の曲がりを矯正している間に、弾性体の歪みによってループが消費され、紙曲がり矯正能力を喪失してしまう問題が発生する。
この問題を解決する手段として、ループ量を検知してループ形成ローラとなる給送部の送り出し速度を調整する機構を設けたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−72585号公報
しかしながら、前記提案の機構では曲がって送られてきている用紙(以下、転写材ともいう。)はループ形成空間において用紙の向きを変更させられているためにループ量は用紙の搬送方向と直交する、所謂主走査方向において均一性が保たれない。このため主走査方向の或る1箇所で用紙のループ量が適正であると検知しても、用紙の何れかの端部ではループがなくなる可能性があり、これを見込んでループ量を多めに形成するように送り込み量を一律に割増しすると、今度はループ量の多い端部で過剰に用紙が送り込まれることによる座屈や紙折れ等の不具合が発生する。
本発明は、レジストローラにて転写材を転写部に搬送するにあたり、均一なループ量を形成することによって紙曲がり、座屈、紙折れの発生を回避できる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的は、下記の構成によって達成することができる。
(1)用紙に画像を形成する画像形成装置において、用紙の先端位置を整えて画像形成部へ送り込むレジスト手段と、当該レジスト手段の上流にあって、前記レジスト手段との間で用紙にループを形成する複数のループ形成手段と、前記レジスト手段と前記ループ形成手段との間で、用紙搬送方向に対して直行する方向の複数箇所で用紙のループ量を検知する複数のループ量検知手段と前記複数のループ形成手段による用紙搬送速度を、前記複数のループ量検知手段の各々の検知結果に基づいて各々個別に制御する制御手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
制御手段は、複数のループ量検出手段の各検知結果に基づいて、複数のループ形成手段の各々の油脂搬送速度を制御することによって、用紙搬送方向に直行する方向の全幅に亘り、用紙に適切な量のループを形成でき、ループが紙曲がり矯正に必要な量以下に消費されることがないので、送り方向に長い用紙でも紙曲がり矯正を安定して行うことができる。
はじめに、本発明の画像形成装置について図1を基に説明する。
本発明の実施の形態における説明では、本明細書に用いる用語により技術範囲が限定されることはない。
図1は画像形成装置の全体構成の一例を示す模式図である。
図1において、10は感光体ドラム、11は帯電手段であるスコロトロン帯電器、12はデジタル式の露光書込み手段である書込装置、13は現像手段である現像器、14は感光体10の表面を清掃するためのクリーニング装置で、15は感光体ドラム10のクリーニング用のブレードであって、当該ブレード15によって掻き落とされたトナーは搬送スクリュー100でクリーニング装置14から搬送され不図示の廃棄箱に廃棄される。16は現像スリーブ、20は中間転写体である中間転写ベルトを示す。
4組の画像形成ユニット1は感光体ドラム10、スコロトロン帯電器11、現像器13、およびクリーニング装置14等からなっており、各色毎の画像形成ユニット1の機械的な構成は同じであるので、図1ではY(イエロー)系列のみの構成について参照符号を付けており、もう3組のM(マゼンタ)、C(シアン)およびK(黒)の構成要素については参照符号を省略した。
現像器13は、感光体ドラム10の周面に対し所定の間隔を保ち、感光体ドラム10の回転方向と逆方向に回転する円筒状の非磁性ステンレスあるいはアルミ材で形成された現像スリーブ16を有している。
各色毎の画像形成ユニット1の配置は中間転写ベルト20の走行方向に対して、Y、M、C、Kの順になっている。転写時には、1次転写ローラ25が中間転写ベルト20を感光体10に圧着させる。なお、圧着領域では感光体ドラム10は中間転写ベルト20の走行方向と同方向、かつ、同線速度で回転する。
中間転写ベルト20は駆動ローラ21、アースローラ22、テンションローラ23、除電ローラ27、従動ローラ24に張架され、これらのローラと中間転写ベルト20、1次転写ローラ25、クリーニング装置28等で中間転写ベルトユニット2を構成する。なお、前記アースローラ(バックアップローラ)22は、アルミ地肌のままの導電性アルミローラで、接地されている。
感光体ドラム10は、例えばアルミ材によって形成される円筒状の金属基体の外周に導電層、a−Si層あるいは有機感光体(OPC)等の感光層を形成したものであり、導電層を接地した状態で図の矢印で示す反時計方向に回転する。
読み取り装置80からの画像データに対応する電気信号は、画像形成レーザで光信号に変換され、書込装置12によって感光体ドラム10上に投光される。
中間転写ベルト20の走行は不図示の駆動モータによる駆動ローラ21の回転によって行われる。当該中間転写ベルト20の材質は、体積抵抗率106〜1012Ω・cmの無端ベルトであり、例えば変性ポリイミド、熱硬化ポリイミド、エチレンテトラフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン、ナイロンアロイ等のエンジニアリングプラスチックに導電材料を分散した、厚さ0.04〜0.10mmの半導電性フィルム基体の外側に、好ましくはトナーフィルミング防止層として厚さ5〜50μmのフッ素コーティングを行った、2層構成のシームレスベルトである。ベルトの基体としては、この他に、シリコンゴム或いはウレタンゴム等に導電材料を分散した厚さ0.5〜2.0mmの半導電性ゴムベルトを使用することもできる。
1次転写ローラ25は、トナーと逆極性の直流電圧が印加され、不図示の圧着および圧着解除機構によってベルト内側から中間転写ベルト20を感光体ドラム10に押し当て、アースローラ22とで形成されたニップ部Sで、中間転写ベルト20上に形成されたトナー像を転写材Pに再転写(2次転写)する。
26は、2次転写手段である2次転写ローラで、不図示の圧着および圧着解除機構によって転写材Pを介してアースローラ22を押圧し、中間転写ベルト20上に1次転写されたトナー像を転写材Pに2次転写する機能を有する。なお、2次転写ローラ26は、表面がコート層で覆われた導電性のソリッドゴムからなり、転写時にはトナーと逆極性バイアス電圧が印加されいる(または、アースローラ22にトナーと同極性の電圧印加し、2次転写ローラ26をアースしてもよい。)。
除電ローラ27には、トナーと同極性または逆極性の直流電圧を重畳した交流電圧が印加され、トナー像を転写材Pに転写後、中間転写ベルト20に残留するトナーの電荷を弱めている。
4は定着装置で、加熱ローラ41と圧着ローラ42を有している。
前記加熱ローラ41は薄手のアルミから形成された円筒状のもので、内側から所定の温度まで加熱するハロゲンヒータ47等を有し、その温度は、前記加熱ローラ41に設置された不図示の接触温度センサにより検出され、制御される。
70は紙送り出しローラ、71はレジスト手段としてのレジストローラ、72は紙カセット、73は搬送ローラ、74a、bは本発明に関係するループ形成手段としてのループ形成ローラである。なお、ループ形成空間Uにおけるループ形成の詳細については後述する。81は排紙ローラで、定着された転写材を排紙皿82へ排出する。
制御手段としての制御部B1は、画像形成プロセス制御、定着温度制御、転写材搬送制御、トナー濃度制御等を行う。
次に、図1に基づいて画像形成プロセスを説明する。
画像記録のスタートと同時に不図示の感光体駆動モータの始動により色信号Yの感光体10は矢印で示す反時計方向に回転され、同時にスコロトロン帯電器11の帯電作用により感光体10に電位の付与が開始される。
感光体10は電位を付与されたあと、書込装置12によってYの画像データに対応する画像の書込みが開始され、感光体10の表面に原稿画像のYの画像に対応する静電潜像が形成される。
前記静電潜像はYの現像器13により非接触の状態で反転現像され、感光体10の回転に応じYのトナー像が感光体10上に形成される。
当該感光体10上に形成されたYのトナー像は、Yの1次転写ローラ25の作用により、中間転写ベルト20上に一次転写される。
その後、前記感光体ドラム10はクリーニング装置14のブレード15によって残留トナーが清掃される。
同様に、書込装置12によってM(マゼンタ)の色信号すなわちMの画像データに対応する画像書き込みが行われ、感光体10の表面に原稿画像のMの画像に対応する静電潜像が形成される。当該静電潜像は、Mの現像器13により感光体10上にMのトナー像となり、Mの1次転写ローラ25において、中間転写ベルト20上の前記Yのトナー像と同期が取られ、前記Yのトナー像の上に重ね合わされる。転写後の感光体ドラム10上のMno残留トナーはクリーニング装置14のブレード15によって清掃される。
同様のプロセスにより、Y、Mの重ね合わせトナー像と同期が取られ、C(シアン)のトナー像が、Cの1次転写ローラ25において、前記のY、Mの重ね合わせトナー像上へ重ね合わされる。次に、すでに形成されているY、M、Cの重ね合わせトナー像と同期が取られ、Kのトナー像が、Kの1次転写ローラ25において、前記のY、M、Cの重ね合わせトナー像上へ重ね合わされ、Y、M、CおよびKの重ね合わせトナー像が形成される。転写後の感光体ドラム10上のKな残留トナーはクリーニング装置14のブレード15により清掃される。
重ね合わせトナー像が担持されている中間転写ベルト20は矢印のように時計方向に送られ、転写材Pが紙カセット72より、紙送り出しローラ70によって送り出され、搬送ローラ73、ループ形成ローラ74a(74b)を経て、レジストローラ71へ搬送され一時停止し、ループ形成空間Uでループが形成され、紙曲がりが矯正され、かつ中間転写ベルト20上の重ね合わせトナー像と同期がとられる。その後、前記レジストローラ71の再駆動によって転写材は転写領域のニップ部Sへ搬送され、トナーと逆極性の直流電圧が印加されている2次転写ローラ26(中間転写ベルト20に圧着状態にある)で中間転写ベルト20上の重ね合わせトナー像が一括して転写材Pに2次転写される。
その後、中間転写ベルト20は走行し、除電ローラ27によって残留トナーの電荷が弱められ、クリーニング装置28でベルト上の残存トナーがクリーニング装置28のブレード29によって清掃され、次の画像形成サイクルに入る。
掻き落とされたトナーは、クリーニング装置28内に溜められ、不図示の搬送スクリューの回転によって軸方向(図1において紙表面から紙裏面方向)に搬送し、不図示の廃棄管を介して貯留箱に溜められる。
前記重ね合わせトナー像が転写された転写材Pは、定着装置4へと送られ、加熱ローラ41と加圧ローラ42とのニップ部Tで挟持、加圧され定着される。トナー像が定着された転写材Pは、排紙ローラ81によって排紙皿82へ搬送される。
次に、本発明に係わるループ形成の特徴について図2に基づいて説明する。
図2は、図1におけるループ形成空間部を矢印W方向から視た平面図およびその断面図を示す。
前述したが、レジストローラへ曲がって送られてきている用紙はループ形成空間において用紙の向きを変更させられているために、ループ量は用紙の主走査方向(搬送方向に対して直行する方向)の全幅に亘って均一性が保たれない。このため主走査方向の或る1箇所で用紙のループ量が適正であると検知しても、用紙の何れかの端部ではループがなくなる可能性があり、これを見込んでループ量を多めに形成するように送り込み量を全幅に亘って一律に割増しすると、今度はループ量の多い端部で過剰に用紙が送り込まれることによる座屈や折れ等の不具合が発生する。
図2(a)において、ループ形成ローラ74a、74bは各々個別の駆動源であるループモータM1、M2に直結している。当該ループ形成ローラ74a、74bはその回転速度を制御部B1によって各々個別に制御される。レジストローラ71は、中間転写ベルト上のトナー像と転写材との同期をとるため一時停止している。
曲がった状態で搬送された転写材Pはレジストローラ71に達し、この時、前記ループ形成ローラ74a、74bは回転を所定時間継続し、転写材Pの先端はニップ部Sと平行になるように矯正されると同時に、ループ形成空間Uでは転写材Pのループ形成が開始され、ループ量検知手段としてのループ量検知センサS1、S2にてループ量が測定される。なお、当該ループ量検知センサS1、S2は光透過型で、支持軸76を支点として回動するアクチェータ75によって所定のループ量に応じてON、OFFし、その信号が制御手段である制御部B1に伝達される。
図2(b)においては、ループ量検知センサS1、S2は、アクチェータ75が実線状態でOFF、点線状態でONとなる。また、レジストローラ71の上流、直前(転写材の主走査方向中央部)に紙検知センサS3が設けられ、これは初期的なループを作成するために、停止しているレジストローラに転写材Pの先端を突き当てた後、所定量送り込んでからループモータを停止するための、停止タイミングを制御している。
初期的なループ量を制御するためには、紙検知センサS3を用いずに、ループ量検知センサS1およびS2を用いることも可能である。すなわち、S1またはS2が所定のループ量を検知した時点で各々のループローラを停止させれば、転写材Pの全幅に亘って適正なループ量を初期状態から得ることができるが、もし、転写材Pがカールしていたり、厚紙などコシの強い紙であった場合に、転写材Pの先端がレジストローラのニップ部に到達する前にS!およびS2を動作させて、ループモータを停止させてしまう。すなわち誤検知による誤動作のおそれがある。このため、S1およびS2とは別に紙検知センサS3を備える。
ループ量検知終了後、レジストローラ71はトナー像と同期して再回転し、制御部B1はループ量検知センサS1、S2の検知結果に応じた搬送速度でループ形成ローラ74a、74bが回転するようにループモータM1、M2を制御する。すなわち、転写材はレジストローラ71で搬送されながら、ループ形成ローラ74aとbとの間に速度差をもたせることによってループ量の均一化をはかるように制御している。少なくとも、搬送方向と直交する方向の用紙の全幅に亘って、ループが形成されるように、すなわち、ループが形成されない部分がないように各ループ形成ローラを個別に制御し、レジストローラ71によってループの解消された転写材が引っ張られることのないように制御される。
すなわち、レジストローラの線速度をV1、ループ形成ローラ74a、74bの速度をV2またはV3とすると、ループ量検知センサS1、S2のON、OFF時における出力とループモータM1、M2によるローラの線速度V2、V3との関係は表1に示すようになる。ただし、駆動速度の関係はV2<V1<V3とする。
Figure 2007322472
以下、本発明の実施の形態について表1およびタイムチャートを基に説明する。
図3はループ形成空間における転写材の搬送プロセスについて説明するためのタイムチャートである。
図1、2、3において、1)紙カセット72から送り出された転写材は搬送ローラ73を経由して、ループ形成ローラ74a、74bに到達するが、転写材の先端が当該ループ形成ローラ74a、74bに達する前に予め給紙線速度Vp(mm/sec)にて空転させておき、転写材の挟持、搬送をスムーズにさせる。2)給紙線速度Vpにて送られてきた転写材の先端がループ形成空間Uを通り、紙検知センサS3(転写材の主走査方向の中央部)に到達する。到達したことを検知した後、ループ形成ローラ74a、74bは所定の時間t(sec)だけ回転して停止する。この時間tは転写材の中央部が紙検知センサS3に達した時からループ形成ローラ74a、74bが停止するときまでのループ量を規制する。すなわち、紙検知センサS3からレジストローラ71のニップ部N(中央部)迄の距離をa(mm)とすると、給紙線速度がVpであることから、転写材中央部が前記ニップ部に突入する瞬間は、前記紙検知センサS3が転写材を検知してからa/Vp(sec)後である。転写材がループを形成するために更にb(mm)だけ余計に送り込む必要があり、その時間tは(a+b)/Vpとなる。3)b(mm)送ってループを形成する過程でループ検知センサ74aだけが規定のループ量以上に達したことを検知し、ループ量検知センサS1はOFFに変わる。これはループ形成ローラ74b側よりもループ形成ローラ74a側が早く到達する向きに転写材が曲がっており、その結果としてループ形成ローラ74a側のループ量が大きく形成されている状況を示している。また、転写材先端はニップ部Nに突き当たり、紙曲がり矯正されることになる。4)この時点ではループ形成ローラ74a、74bは停止している。その後、中間転写ベルト20上のトナー像とタイミングを合わせるようにレジストローラ71が線速度(画像形成速度)V1で駆動を開始する。これに同期してループ形成ローラ74a、74bも駆動を開始するが、ニップ部Nに突き当たった後、ループ量が大きく形成されているループ形成ローラ74aは線速度V1よりもやや遅い線速度V2で駆動され、ループ量は徐々に減少して行く。逆にループ形成ローラ74bは線速度V1よりもやや早い線速度V3で駆動され、ループ量は徐々に増大していく。5)この結果、ループ形成ルーラ74bのループ量が規定のループ量に達するとその駆動速度をV3からV2へ減速する。また、ループ形成ローラ74aの方はループ量が規定以下に達したので駆動速度V2からV3に増速している。従って、このループ量調整をそれぞれのループ形成ローラとループ検知センサで個別に繰り返し、適正なループ量に保つことが可能となる。6)転写材が紙検知センサS3を通り過ぎて検知されなくなると、ループ形成ローラ74a、74bは回転を停止する。その後、所定の時間(少なくともa/Vp(sec)以上)後にレジストローラ71も回転を停止し、次の転写材搬送に備える。
画像形成装置の全体構成の一例を示す模式図である。 図1におけるループ形成空間部を矢印W方向から視た平面図およびその断面図を示す。 ループ形成空間における転写材の搬送プロセスについて説明するためのタイムチャートである。
符号の説明
1 画像形成ユニット
10 感光体ドラム
20 中間転写ベルト
71 レジストローラ
73 搬送ローラ
74a、74b ループ形成ローラ
75 アクチュエータ
M1、M2 ループモータ
S1、S2 ループ量検知センサ
S3 紙検知センサ
U ループ形成空間

Claims (4)

  1. 用紙に画像を形成する画像形成装置において、用紙の先端位置を整えて画像形成部へ送り込むレジスト手段と、当該レジスト手段の上流にあって、前記レジスト手段との間で用紙にループを形成する複数のループ形成手段と、前記レジスト手段と前記ループ形成手段との間で、用紙搬送方向に対して直行する方向の複数箇所で用紙のループ量を検知する複数のループ量検知手段と前記複数のループ形成手段による用紙搬送速度を、前記複数のループ量検知手段の各々の検知結果に基づいて各々個別に制御する制御手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記複数のループ形成手段の間に用紙搬送速度差を設けることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、用紙の搬送方向と直行する方向の全幅に亘って用紙のループ量を均一にすべく、前記複数のループ形成手段の各々を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、用紙の搬送方向と直行する方向の全幅に亘って用紙にループを形成すべく、前記複数のループ形成手段の各々を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
JP2006149481A 2006-05-30 2006-05-30 画像形成装置 Pending JP2007322472A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149481A JP2007322472A (ja) 2006-05-30 2006-05-30 画像形成装置
US11/713,500 US8050616B2 (en) 2006-05-30 2007-03-02 Image forming apparatus
EP07250873A EP1865385B1 (en) 2006-05-30 2007-03-02 Image forming apparatus with a sheet deskewing mechanism
DE602007010539T DE602007010539D1 (de) 2006-05-30 2007-03-02 Bilderzeugungsvorrichtung mit einem Mechanismus zum Ausrichten eines Blatts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149481A JP2007322472A (ja) 2006-05-30 2006-05-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007322472A true JP2007322472A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38461771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006149481A Pending JP2007322472A (ja) 2006-05-30 2006-05-30 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8050616B2 (ja)
EP (1) EP1865385B1 (ja)
JP (1) JP2007322472A (ja)
DE (1) DE602007010539D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015108651A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2018065691A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 キヤノンファインテックニスカ株式会社 原稿搬送装置、および画像読取装置
JP2020172397A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation スプライン及びヨークを用いた位置合わせシステム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5079038B2 (ja) * 2010-02-26 2012-11-21 キヤノン株式会社 プリント装置、シート処理装置およびシート巻取装置
JP5825881B2 (ja) * 2010-09-08 2015-12-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5849511B2 (ja) * 2011-08-11 2016-01-27 セイコーエプソン株式会社 搬送装置および印刷装置
US9557701B2 (en) * 2015-02-20 2017-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveyance apparatus
JP6769266B2 (ja) * 2016-11-30 2020-10-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941021A (en) * 1986-01-10 1990-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with recording material loop forming and control means
US5156391A (en) * 1991-11-04 1992-10-20 Xerox Corporation Short paper path electronic deskew system
JPH0672585A (ja) 1992-08-28 1994-03-15 Canon Inc 画像形成装置
JPH07319241A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Canon Inc シ−ト材給送装置および画像形成装置
US5681036A (en) * 1994-10-07 1997-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device with control of skew-correction
JPH08217291A (ja) * 1995-02-08 1996-08-27 Canon Inc シ−ト材搬送装置および画像形成装置
US5543909A (en) * 1995-04-03 1996-08-06 Xerox Corporation Two step, large latitude, stalled roll registration system
JP2000118783A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Canon Inc 画像形成装置
JP3879305B2 (ja) * 1999-02-17 2007-02-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および用紙束生成装置並びに画像形成装置を用いた用紙束の生成方法
JP3863412B2 (ja) * 2001-11-16 2006-12-27 東北リコー株式会社 給紙装置・印刷装置
US6974128B2 (en) * 2003-06-10 2005-12-13 Xerox Corporation Sheet registration deskew with plural arcuate independently repositionable baffles
US7128318B2 (en) * 2004-04-20 2006-10-31 Xerox Corporation Sheet registration deskew improvement system with a centrally pivotal baffle
US7243917B2 (en) * 2004-05-27 2007-07-17 Xerox Corporation Print media registration using active tracking of idler rotation
JP4336634B2 (ja) * 2004-09-06 2009-09-30 キヤノン株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
US7310108B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-18 Xerox Corporation Printing system
JP4994768B2 (ja) * 2005-12-09 2012-08-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7690651B2 (en) * 2006-02-03 2010-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and remaining sheet detection method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015108651A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2018065691A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 キヤノンファインテックニスカ株式会社 原稿搬送装置、および画像読取装置
JP2020172397A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation スプライン及びヨークを用いた位置合わせシステム
JP7289811B2 (ja) 2019-04-10 2023-06-12 ゼロックス コーポレイション スプライン及びヨークを用いた位置合わせシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US8050616B2 (en) 2011-11-01
US20070280763A1 (en) 2007-12-06
EP1865385A1 (en) 2007-12-12
EP1865385B1 (en) 2010-11-17
DE602007010539D1 (de) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5935783B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
JP2007322472A (ja) 画像形成装置
JP2008058593A (ja) 画像形成装置
JP2007127949A (ja) 画像形成装置
JP2759649B2 (ja) 画像形成装置
US10197951B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and recording medium
JP2011128398A (ja) 画像形成装置
JP5058649B2 (ja) 定着器制御装置及び画像形成装置
JP3867674B2 (ja) 画像形成装置
JP6032471B2 (ja) 画像形成装置
JP2008033105A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
US9891562B2 (en) Image forming apparatus and conveyance control method
JP3776398B2 (ja) 画像形成装置
JP3198798B2 (ja) 画像形成装置
JP6221861B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2005316257A (ja) 画像形成装置及び無端状ベルト
JP7333006B2 (ja) 搬送装置、及び、画像形成装置
JP4928285B2 (ja) 画像形成装置
JP2007022805A (ja) 画像形成装置
JP2007015857A (ja) 画像形成装置
JP2002156802A (ja) 画像形成装置
JP2002370851A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4803075B2 (ja) 画像形成装置
JP2007219181A (ja) 画像形成装置
JP2006072208A (ja) 画像形成装置