JP2007304986A - 過電流制御回路 - Google Patents

過電流制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007304986A
JP2007304986A JP2006134386A JP2006134386A JP2007304986A JP 2007304986 A JP2007304986 A JP 2007304986A JP 2006134386 A JP2006134386 A JP 2006134386A JP 2006134386 A JP2006134386 A JP 2006134386A JP 2007304986 A JP2007304986 A JP 2007304986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
power supply
control circuit
module
overcurrent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006134386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4784865B2 (ja
Inventor
Koichi Ohara
浩一 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2006134386A priority Critical patent/JP4784865B2/ja
Publication of JP2007304986A publication Critical patent/JP2007304986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4784865B2 publication Critical patent/JP4784865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】過電流制御回路に関し、電源モジュールをオーバースペックで設計することなく、過電流保護特性に工夫することなく、電源投入時の突入電流による電源モジュールの機能停止を回避すること。
【解決手段】モジュール3からの選択信号6が、ベースボード1の各スロットにある電流検出抵抗選択回路8に供給される。電流検出抵抗選択回路8は、モジュール3に供給される電流7を電流検出抵抗を切り換えて使用して検出する。検出された電流7の値は、電流検出結果信号9によって電流制御回路10に伝えられる。電流制御回路10は、電流検出結果信号9に基づいて、選択信号6で示される電流値以上の電流が流れないように電流7を抑制する。
【選択図】図2

Description

本発明は過電流制御回路に関する。特に詳細には本発明は、電源回路と該電源回路から電源電流を供給される他の複数の回路とを備え、プログラマブルコントローラのベースボードに好適な過電流制御回路に関する。
従来、電源モジュールを搭載するプログラマブルコントローラにおける過電流制御には、ベースボードに搭載される電源モジュールに過電流保護機能を持たせ、この保護機能により、他のモジュールに供給される電源電流を一括して制限するものがあった。或いは、各モジュール毎に過電流から保護するための部品(例えばヒューズ、ヒューズ抵抗等)を搭載することで、個別に電源電流を制限するものがあった。
尚、本願出願に当たり、NRI検索式=(プログラマブルコントローラ)*((マザーボード)+(ベースボード)+(バックボード))*(保護)を用いて先行技術調査を行ったが、該当する特許文献は見当たらなかった。
上記電源モジュールに過電流保護機能を持たせたプログラマブルコントローラのベースボードでは、例えばCPUモジュールやIOモジュールや機能モジュールを搭載する場合、電源モジュールの電源投入時に各モジュールが備える電源平滑用の電解コンデンサが急激に充電される。このため、各モジュールに瞬間的に過大な電流である突入電流が流れることによって電源モジュールの過電流保護機能が動作し、この保護機能が働いた結果、電源モジュールが安全のために機能を停止してしまうことがあった。このような機能停止を回避するためには、電源モジュールを通常必要とされる定格より余裕を持たせてオーバースペックで設計し、突発的な負荷である突入電流に対応させなければならなかった。或いは、電源モジュールの過電流保護特性に工夫して設計する必要があった。
本発明の目的は、電源モジュールをオーバースペックで設計することなく、かつ、過電流保護特性に工夫する必要もなく、電源投入時の突入電流による電源モジュールの機能停止を回避することのできる過電流制御回路を提供することである。
上記目的を達成するために成された本発明に係る回路装置の一態様は、出力する電源電流を制限する過電流保護機能を持った電源回路と、電源ラインに設けられた各スロットを介して該電源電流を供給される複数の他の回路とを備えた過電流制御回路において、前記各スロット毎に、前記複数の他の回路が消費する個別の電源電流についての消費電流情報を取得する情報収集手段と、前記各スロットに対応して設けられた電流制御手段であって、夫々が対応する他の回路への前記個別の電源電流を前記消費電流情報に基づいて抑制して過電流を防止する複数の電流制御手段とを備える。
本発明に係る回路装置の他の態様は、前記電流制御手段が、前記消費電流情報に基づき前記個別の電源電流を検出する手段と、該検出された以上の電流が流れないように制御する手段とを備えるものであってよい。
さらに、本発明に係る回路装置の他の態様は、前記情報収集手段は、前記他の回路に設けらた電流検出抵抗と、該抵抗の両端電圧が所定値を超えるとエラー信号を出力する誤差検出手段とを備え、前記電流制御手段が、該信号に基づき前記個別の電源電流が所定値を超えないように制御するものであってよい。
(作用)
上記各態様の本発明に係る回路装置によれば、複数の他の回路が消費する個別の電源電流についての消費電流情報に基づいて、電源回路からの電源電流を複数の他の回路に供給する各スロット毎に電源電流が抑制されるので、一過性の負荷増大に対しては電源回路の過電流保護機能が働かないように動作することができる。
図1は本発明に係る過電流制御回路の機能ブロック図である。
本発明に係る過電流制御回路であるベースボード1には、電源モジュール2、CPUモジュール3a、IOモジュール3b、機能モジュール3c、および、その他のモジュール(図示せず)が搭載される。電源モジュール2は過電流保護機能を備える。ベースボード1に搭載されるモジュールの数は製品毎に異なり、ここに図示したものは例示であって本発明を限定するものではない。電源モジュール2が発生した電源電流は、電源供給ライン4から各スロットを介してモジュール3a、3b、3c、…へと供給される。各スロットには、モジュール3a、3b、3c、…に対応して電流制御回路5a、5b、5c、…が備えられる。
電流制御回路5a、5b、5c、…は、モジュール3a、3b、3c、…から消費電流情報6a、6b、6c、…を取得する。これら情報は、モジュール3a、3b、3c、…が消費する個別の電源電流についての情報である。電流制御回路5a、5b、5c、…は、各個別の電源電流を消費電流情報6a、6b、6c、…に基づいて各モジュールに供給する電流7a、7b、7c、…を制御し抑制して、モジュール毎に独立して過電流を防止するように動作する。
これにより、電源モジュール2の電源投入時に各モジュール3a、3b、3c、…が備える電源平滑用の電解コンデンサが急激に充電された場合のような一過性の負荷増大に対して電源モジュール2が持つ過電流保護機能が働くことがなく、電源モジュール2の能力が最大限に引き出される。
(実施形態1)
図2は本発明が提供する上記機能を実装した過電流制御回路の実施形態1の回路図である。本実施形態は、本発明の上記機能を電流検出抵抗選択方式により実装したものであリ、プログラマブルコントローラに使用することができる。図2において上記機能をモジュール2以外の一つのモジュール3についてのみ示し、他のモジュールについて図示を省略した。図2において、図1中の構成要素と同一の構成要素には同一符号を付し、その説明を簡略化した。
図2において、電源ラインに電解コンデンサ等を平滑用として備えるモジュール3からの選択信号6が、ベースボード1に設けられた各スロットにある電流検出抵抗選択回路8に消費電流情報として供給される。選択信号6が供給された電流検出抵抗選択回路8は、モジュール3に供給される電流7を電流検出抵抗を切り換えて使用することで検出する。検出された電流7の値は、電流検出結果信号9によって電流制御回路10に伝えられる。電流制御回路10は、電流検出結果信号9に基づいて、モジュール3からの消費電流情報である選択信号6で示される電流値以上の電流が流れないように電流7を抑制する制御を行う。
電流制御回路10としては、一般的に知られた定電流回路を使用することができる。
本実施形態によれば、電源モジュールの電源投入時に各モジュールに流れる内蔵電源ラインコンデンサの充電電流である突入電流を、各モジュールからベースボードに対し選択信号により設定した値でモジュール毎に、図3に示すように抑制することができる。図4は、従来回路について比較のために、抑制されない突入電流を示したものである。
したがって、電源モジュールの電源投入時に、一過性の負荷増大に対して電源モジュールの過電流保護機能が働いて機能停止することを回避することができる。また、各モジュールの突入電流を各モジュール毎に適した値に抑制できるため、各モジュールの消費電流の合計が電源モジュールの定格電流容量を超えないか確認するだけで、突入電流に余裕を見込むことなく、プログラマブルコントローラのシステムとしての電流を見積もることが可能になる。電源モジュールの設計にあっては、過電流保護機能に定格以上の余裕を見込んで設計する必要がなくなることから、回路装置のコストダウン、サイズ縮小化に寄与することができる。
(実施形態2)
図5は本発明が提供する上記機能を実装した過電流制御回路の実施形態2の回路図である。本実施形態は、本発明の上記機能をエラーアンプ方式により実装したものであり、各モジュールからエラーアンプ信号を受け取って制御の基に使用するものである。プログラマブルコントローラに使用することができる。図5において上記機能をモジュール2以外の一つのモジュール3についてのみ示し、他のモジュールについて図示を省略した。図5において、図1中の構成要素と同一の構成要素には同一符号を付し、その説明を簡略化した。
モジュール3は、内部回路14への電源ラインに電流検出抵抗11を備え、フォトカプラで構成されるエラーアンプ12に電流検出抵抗11の両端電位が入力される。エラーアンプ12は、電流検出抵抗11が検出した両端電位に比例した電流をベースボード1に流す。電流検出抵抗11とエラーアンプ12からなる電流検出回路は、モジュール3からアナログ信号をベースボード1に供給する要素の例示であって本発明を限定するものではない。
モジュール3への電流7が増大することによって電流検出抵抗11の両端電位が大きくなると、エラーアンプ12のフォトカプラを構成する発光ダイオードがオンして順方向電流が流れ始める。両端電位がさらに大きくなると順方向電流が増加する。エラーアンプ12は順方向電流に比例した電流をエラーアンプ信号13としてベースボード1の電流制御回路10に供給する。
電流制御回路10は定電流回路で構成することができ、電流制御回路10は、エラーアンプ信号13がゼロになるようにモジュール3への電流7を制御し、一定電流以下に抑制する。
モジュール3では、電流検出抵抗11の値をエラーアンプ12のフォトカプラを構成する発光ダイオードの順方向降下特性に合わせて調整することで行うことができる。したがって本実施形態では、電流制御回路10の回路構成は、エラーアンプ信号13である電流が単にゼロになるようにモジュール3への電流7を制御できればよい、簡単なものであってよい。さらに、実施形態1について述べた効果は、本実施形態によっても得ることができる。
本発明に係る過電流制御回路の機能ブロック図である。 本発明に係る過電流制御回路の実施形態1の回路図である。 実施形態1および2において電源モジュールの電源投入時に各モジュールに流れる内蔵電源ラインコンデンサの突入電流を抑制した様子を示す図である。 従来回路において突入電流が抑制されない様子を示す図である。 本発明に係る過電流制御回路の実施形態2の回路図である。
符号の説明
1 ベースボード
2 電源モジュール
3 モジュール
3a CPUモジュール
3b IOモジュール
3c 機能モジュール
4 電源供給ライン
5a、5b、5c、10 電流制御回路
6a、6b、6c 消費電流情報
7a、7b、7c 各モジュールに供給する電流
8 電流検出抵抗選択回路
9 電流検出結果信号
11 電流検出抵抗
12 エラーアンプ
13 エラーアンプ信号

Claims (3)

  1. 出力する電源電流を制限する過電流保護機能を持った電源回路と、電源ラインに設けられた各スロットを介して該電源電流を供給される複数の他の回路とを備えた過電流制御回路において、
    前記各スロット毎に、前記複数の他の回路が消費する個別の電源電流についての消費電流情報を取得する情報収集手段と、
    前記各スロットに対応して設けられた電流制御手段であって、夫々が対応する他の回路への前記個別の電源電流を前記消費電流情報に基づいて抑制して過電流を防止する複数の電流制御手段と
    を備えることを特徴とする過電流制御回路。
  2. 請求項1の過電流制御回路において、
    前記電流制御手段が、前記消費電流情報に基づき前記個別の電源電流を検出する手段と、該検出された以上の電流が流れないように制御する手段とを備えることを特徴とする過電流制御回路。
  3. 請求項1の過電流制御回路において、
    前記情報収集手段は、前記他の回路に設けらた電流検出抵抗と、該抵抗の両端電圧が所定値を超えるとエラー信号を出力する誤差検出手段とを備え、
    前記電流制御手段が、該信号に基づき前記個別の電源電流が所定値を超えないように制御することを特徴とする過電流制御回路。
JP2006134386A 2006-05-12 2006-05-12 過電流制御回路 Active JP4784865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134386A JP4784865B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 過電流制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134386A JP4784865B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 過電流制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007304986A true JP2007304986A (ja) 2007-11-22
JP4784865B2 JP4784865B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38838843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006134386A Active JP4784865B2 (ja) 2006-05-12 2006-05-12 過電流制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4784865B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013153599A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 三菱電機株式会社 シーケンサアナログ出力ユニット
WO2022176250A1 (ja) * 2021-02-17 2022-08-25 オムロン株式会社 制御システムおよび機能ユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113549U (ja) * 1984-12-22 1986-07-18
JPH01184503A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Koyo Electron Ind Co Ltd プログラマブル・コントローラ
JPH0232414A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Nec Corp 過電流制限回路
JP2001202109A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Hitachi Ltd プログラマブルコントローラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113549U (ja) * 1984-12-22 1986-07-18
JPH01184503A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Koyo Electron Ind Co Ltd プログラマブル・コントローラ
JPH0232414A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Nec Corp 過電流制限回路
JP2001202109A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Hitachi Ltd プログラマブルコントローラ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013153599A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 三菱電機株式会社 シーケンサアナログ出力ユニット
KR20140132001A (ko) * 2012-04-09 2014-11-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 시퀀서 아날로그 출력 유닛
CN104204974A (zh) * 2012-04-09 2014-12-10 三菱电机株式会社 定序器模拟输出单元
TWI498686B (zh) * 2012-04-09 2015-09-01 Mitsubishi Electric Corp 定序器類比輸出單元
JPWO2013153599A1 (ja) * 2012-04-09 2015-12-17 三菱電機株式会社 シーケンサアナログ出力ユニット
US9470723B2 (en) 2012-04-09 2016-10-18 Mitsubishi Electric Corporation PLC analog output module
KR101671087B1 (ko) * 2012-04-09 2016-11-09 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 시퀀서 아날로그 출력 유닛
WO2022176250A1 (ja) * 2021-02-17 2022-08-25 オムロン株式会社 制御システムおよび機能ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4784865B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1239573B1 (en) Overvoltage-protective device for power system, AC/DC converter and DC/DC converter constituting the power system
JP4584024B2 (ja) 放電防止回路及び該放電防止回路が設けられている電子機器
JP5145763B2 (ja) 同期整流型スイッチングレギュレータ
JP5396446B2 (ja) 車載用電源装置
JP2008197892A (ja) シリーズレギュレータ
US8427849B2 (en) Start-up circuit for power converters with wide input voltage range
JP6166619B2 (ja) スイッチングレギュレータの制御回路及びスイッチングレギュレータ
JP2008148496A (ja) 充電装置
JP2008048515A (ja) スイッチング電源装置
TW201622283A (zh) 過電壓保護裝置及其操作方法
JP6171724B2 (ja) Led電源装置及びled照明装置
KR101561341B1 (ko) 역률 보상 회로
JP2004312901A (ja) スイッチング電源の過電流保護回路
JP2007324843A (ja) 突入電流抑止回路
JP2016123205A (ja) 降圧チョッパ
JP4784865B2 (ja) 過電流制御回路
JP2011101512A (ja) Usb接続機器に用いる入力保護回路
JP6537316B2 (ja) 電源装置、及び、電源装置を備える画像形成装置
JP2008146576A (ja) 安定化電源回路および携帯端末
JP2012217271A (ja) 電源供給装置および電源供給方法
JP2010220415A (ja) 直流電源装置
JP3763273B2 (ja) スイッチング電源
JP2006238608A (ja) 電源回路
JP6350645B2 (ja) 電源装置
JP2004254388A (ja) 電源検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080919

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080919

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4784865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250