JP2007293337A - デジタル撮像装置においてシャッタ遅れを低減する方法及び装置 - Google Patents

デジタル撮像装置においてシャッタ遅れを低減する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007293337A
JP2007293337A JP2007105038A JP2007105038A JP2007293337A JP 2007293337 A JP2007293337 A JP 2007293337A JP 2007105038 A JP2007105038 A JP 2007105038A JP 2007105038 A JP2007105038 A JP 2007105038A JP 2007293337 A JP2007293337 A JP 2007293337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
imaging device
digital imaging
moved
photograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007105038A
Other languages
English (en)
Inventor
Joel B Larner
ジョエル・ビー・ラーナー
Gregory V Hofer
グレゴリー・ヴィ・ホファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2007293337A publication Critical patent/JP2007293337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/12Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device a hand-actuated member moved from one position to another providing the energy to move the setting member, e.g. depression of shutter release button causes a stepped feeler to co-operate with the pointer of the light-sensitive device to set the diaphragm and thereafter release the shutter
    • G03B7/14Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device a hand-actuated member moved from one position to another providing the energy to move the setting member, e.g. depression of shutter release button causes a stepped feeler to co-operate with the pointer of the light-sensitive device to set the diaphragm and thereafter release the shutter setting of both shutter and diaphragm aperture being effected so as to give the optimum compromise between depth of field and shortness of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】デジタル撮像装置におけるシャッタ遅れを低減する方法及び装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ等のデジタル撮像装置は、装置のユーザが、写真がまもなく撮影されるということを指示する前に、焦点設定および露出設定等のいくつかの取り込みパラメータを決定することにより、シャッタ遅れを最小にする。パラメータは、写真がまもなく撮影されるという指示の前に、装置がほぼ静止状態になるとき、更新される。
【選択図】図1

Description

本発明はデジタル撮像に関する。
シャッタ遅れは、デジタルカメラのユーザにとって永続的な問題である。シャッタ遅れは、カメラユーザが、写真が撮影されることを指示する時点と、カメラが実際に写真を撮影する時点との間の間隔である。この間隔の間、カメラは、撮影される写真のために自動焦点合せ及び最適な露出設定の決定等のタスクを実行する可能性がある。これらの動作には時間がかかり(通常、従来のフィルムカメラより時間がかかる)、その遅延により撮影者がフラストレーションを感じ、写真撮影の機会を逃すことになる可能性がある。
以前のカメラは、シャッタ遅れの問題に対しさまざまな方法で対処していた。多くのカメラが、2位置シャッタボタンを使用する。シャッタボタンが押下される際に順次2つの状態S1及びS2に入る。S1状態は、ボタンが部分的に押下される時に発生し、S2状態は、ボタンが完全に押下される時に発生する。対応するシャッタボタン位置もまたS1及びS2と呼ばれる場合がある。S1は、写真がまもなく撮影される可能性があることを示すものであり、S2は、写真が直ちに撮影されるべきことを示すものである。1つの従来の方法では、焦点及び露出は、S1において決定され「固定される」。そして、固定された設定を使用して、S2に達した時に写真が撮影される。このように、熟知しているユーザは、焦点を合わせ、最適なシーンの構図を待ち、その後、それ以上の焦点計算又は露出計算は行われないため、シャッタボタンをS2まで押すことによりそれ以上の遅延を最小限にして写真を撮影することができる。しかしながら、この方法は、予め焦点合せする時間が短すぎる場合、ほとんど役に立たず、写真が即座に撮影されることを期待して単にカメラを向けシャッタボタンを完全に押下することを望む可能性のある気軽な「向けて押すだけの(point and shoot)」撮影者には役に立たない。
第2の従来の方法では、S1に達する前であっても、撮影者が写真の構図を決めている間に、焦点及び露出が連続的に更新される。S1及びS2を高速に連続して行き来する場合であっても、更新された最新の焦点設定及び露出設定を使用して、写真を即座に撮影することができる。しかしながら、自動焦点機構を駆動するために使用されるモータは、著しい電気エネルギを消費する。焦点及び露出を連続的に更新することにより、カメラのバッテリを迅速に消耗させる可能性があり、この場合もまたユーザがフラストレーションを感じ写真撮影の機会を逃す結果となる。
本出願と同じ発明者により且つ本出願と譲受人が共通である係属中の米国特許出願第10/762,872号は、シャッタ遅れを最小限にする第3の方法について述べている。この方法では、カメラのディスプレイに表示される「ライブビュー」のために使用されるような連続した予備写真を分析して、シーンの安定性が評価される。焦点設定及び露出設定はシーンが変化する度に行われるが、シーンが安定したままである間は再度行われない。シーンが安定している間にシャッタボタンが押されると、最新の設定を使用して最小限の遅延で写真を撮影することができる。この方法では、フォーカスモータが散発的にしか駆動されないため、上記第2の方法と比較してバッテリ容量が節約される。
図1は、本発明の例示的な一実施形態によるデジタル撮像装置の一例としての役割を果たすデジタルカメラ100の簡易ブロック図を示す。レンズ101は、シーンから発する光を収集し、光102を電子アレイ光センサ103に向けなおす。センサ103は、画素と呼ばれることが多い感光素子のアレイを備える。アレイ103の各画素は、レンズ101の動作により特定のシーンの位置に対応する。一般的なタイプの電子アレイ光センサは、各画素において、その画素に当たる光の強度に比例する割合で電荷を生成し、これらの電荷を電荷結合素子(CCD)に蓄積する。こうしたセンサは、「CCDセンサ」又は単に「CCD」と呼ばれることが多い。他の種類のセンサ、たとえばアクティブピクセル相補型金属酸化膜半導体(CMOS)センサを同様に使用してもよい。多くのカメラでは、各センサ画素はまた、シーンに関する色情報が得られるようにカラーフィルタも備える。当業者は、本発明の少なくともいくつかの態様を、カラー機能のあるカメラで実装してもカラー機能のないカメラで具現化してもよい、ということを理解するであろう。センサ103は、画像データ信号104をロジック110に通信する。ロジック110は、アナログデジタル変換器、マイクロプロセッサ若しくはデジタル信号プロセッサ、又は他の種類の回路、若しくはこれらのうちの任意のものの任意の組合せを備えることができる。
ロジック110は、画像データ信号104を、センサ画素位置において測定される光強度を表すデジタル値に変換する。各々が特定のシーンの位置の明るさ、色又は両方を表すこれらのデジタル値の順序付きアレイを、デジタル画像、デジタル写真、若しくは単に画像又は写真と呼ぶことができる。センサ103上の画素位置に対応するデジタル値を、画素値と呼ぶことができる。デジタル画像が適当に解釈され表示される時、元のシーンの表現をデジタル画像から再現することができる。
ロジック110はまた、カメラ100の動作を包括的に制御すること、制御信号105を通してセンサ103を制御すること、ディスプレイ109及びユーザコントロール112を通してカメラのユーザと対話すること、デジタル画像を処理すること、及びデジタル画像を処理、表示又は印刷のために他の機器に送信すること等、他の機能を実行することができる。ロジック110は、レンズ制御信号113をレンズ101に送出することにより、自動焦点合せを実行することができる。
フラッシュ又はストロボユニット106が、ストロボ用電子回路108の制御下でシーンに対し補助光107を提供してもよく、ストロボ用電子回路108はロジック110によって制御される。メモリ111が、カメラによって取り込まれたデジタル画像のための、並びにカメラ構成情報、ロジック110に対するプログラム命令及び他の項目のための記憶装置を提供する。メモリ111は、不揮発性メモリ(フラッシュメモリ等)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、プロセッサレジスタ又はこれらの種類及び他の種類のメモリの任意の組合せを含んでもよい。ユーザコントロール112は、ボタン、ダイヤル、スイッチ、又はユーザがカメラ100の動作を制御する際に用いる他のデバイスを含んでもよい。
例としてのカメラ100はまた、動き検知モジュール114も備え、それは、画像安定化システムの一部であってもよいがそうでなくてもよい。動き検知モジュール114は、カメラの視野を大幅に変更する可能性のあるカメラ100の動きを検出する。図2は、カメラ100の斜視図を示し、カメラの動きについて説明するために都合のよい座標系を示す。重要な主な動きは、ΘX及びΘYで示しそれぞれピッチ及びヨーと呼ばれることが多い、X軸及びY軸を中心とする回転であるが、他の動きを同様に測定してもよい。本開示の目的のために、動きの検知には、動きのないことを検知することも含まれる。
図3は、動き検知モジュール114の一部をより詳細に示す。図3のシステムは、Y軸を中心とするカメラの回転を測定する。同様の構成要素のセットを使用して、他の軸を中心とする回転を測定してもよい。この例示的な実施形態では、カメラの回転は、レートジャイロ301によって検知される。レートジャイロ301は、たとえば、日本国、京都の村田製作所から市販されているEMC−03MAレートジャイロであってもよい。レートジャイロ301は、カメラ100の角速度を示す信号302を生成する。角速度信号302は積分器303に進み、積分器303はその信号を積分して角度位置信号304を生成する。積分器303はアナログ回路であってもよく、又はカメラロジック110が積分をデジタルに実行してもよい。ロジック110は、角度位置信号304を検査することにより、カメラ100が動いたか否か、動いた場合どれくらい動いたかを決定することができる。
他の多くの構成も可能である。たとえば、動きを、レートジャイロではなく加速度計を使用して検知してもよい。ロジック110は、角速度信号302を直接検査しそこからのカメラの動きに関する情報を推測することができる。1つ又は複数の軸におけるカメラ100の並進を、好ましくは1つ又は複数の加速度計を用いて測定し監視してもよい。
別の例示的な実施形態では、カメラの動きは、予備写真、たとえばライブビューに使用される画像を分析することによって検出される。画像分析によって検出されるようなシーンの変化は、カメラの動きの結果であると想定される。画像分析は、異なる時点で撮影された画像の間の相関を計算すること、異なる時点で撮影された画像の間のシーンの明るさの変化を検出すること、MPEG−4等の圧縮アルゴリズムによって生成される動きベクトルを分析すること、又はこれらの種類及び他の種類の画像分析の任意の組合せを含んでもよい。
本開示の目的のために、一括した用語「取り込みパラメータ」を、焦点設定、露出時間若しくはレンズ絞り設定等の露出設定、又はカメラが写真を撮影する際に使用する可能性のある他の設定を含むように使用する。選択された取り込みパラメータを使用して撮影された最終的な写真を、取り込みパラメータを決定するためか又はライブビュー表示を提供するためにカメラが撮影する可能性のある予備画像から識別するために、「最終」写真と呼ぶ。
図4は、本発明の例示的な一実施形態による方法400のフローチャートを示す。この例示的な実施形態では、方法400は、カメラ100に含まれるロジック110の制御の下で実行される。ステップ401において、方法が開始する。方法400は、カメラのユーザが構図を決めて最終写真を撮影している間に発生することが好ましく、カメラのライブビューが開始する時に開始してもよい。ライブビューは、ユーザコントロール112のうちの1つによって起動されることが多い。ステップ402において、変数FOCUS_LOCKがゼロに初期化される。これには、現カメラステータスは焦点が固定されていないというものであることを示すフラグを設定する、という働きがある。FOCUS_LOCKを、たとえばビット、バイト、又はメモリ111の他の単位で格納してもよい。ステップ403において、写真がまもなく撮影される、すなわちシャッタボタンがS1位置に達したという指示が受け取られたか否かが判断される。S1に達していない場合、制御はステップ404に移り、カメラ100が動いているか否かが判断される。その判断を、たとえば角度位置信号304を検査することによるか、又は画像分析によって行ってもよい。カメラが動いている場合、制御はステップ402に戻る。言い換えれば、カメラ100が実質的に静止するか又はS1に達するまで、ステップ402〜403が繰り返される。
カメラ100が動いているか否かの判断を、いくつかの方法のうちの任意のもので行ってもよい。一例の方法では、動き検知モジュール114によって測定されるような任意の軸における回転速度が、所定閾値、たとえば1度/秒を超えている場合に、カメラが動いていると判断してもよい。別の例の方法では、ステップ404においてカメラ位置が最後に検査されて以来、任意の軸を中心に所定量を超えて回転した場合に、カメラ100が動いていると判断してもよい。別の例示的な実施形態では、2つのライブビュー画像の間で計算された相関係数が所定値を超えている場合に、カメラ100が動いていると判断してもよい。別の例示的な実施形態では、2つのライブビュー画像間のシーンの明るさの変化が所定閾値を超える場合に、カメラ100が動いているものと判断してもよい。カメラ100が動いているか否かを判断する他の多くの基準を考えることができ、カメラ設計者は、カメラの能力及び意図された用途に応じて方法及び適当な閾値量を選択することができる。カメラは、実質的に静止しているか又はもはや動いていないものと判断されるように真に不動である必要はない。本開示の目的で、カメラは、真に不動である場合か、又はその動きが無視されるほど十分に小さい、たとえば上述したような閾値量を下回る場合に、動いていないか又は実質的に静止している。
ステップ404において、カメラ100がもはや動いていないと判断される場合、制御はステップ405に移り、FOCUS_LOCKの状態が検査される。焦点が固定されている場合、制御はステップ403に戻る。しかしながら、焦点が固定されていない場合、制御はステップ406に移り、いくつかの取り込みパラメータが選択される。すなわち、自動焦点合せが実行され、適当な露出設定が決定される。次に、ステップ407において、後に使用するために基準画像が撮影される。この基準画像は、カメラの最大解像度で撮影されてもよいがされなくてもよい。たとえば、ステップ407で撮影された画像は、ライブビュー表示のフレームであってもよい。そして、ステップ408において、好ましくは少なくとも1つの取り込みパラメータが選択されたという指示をメモリに格納することにより、FOCUS_LOCKは1に設定される(なお、焦点以外の取り込みパラメータを「固定」してもよい。)。そして、制御はステップ403に戻る。
ステップ403において、S1に達したと判断される場合、制御はステップ411に移り、FOCUS_LOCKのステータスが検査される。なお、ステップ403の検査の結果は、ユーザがシャッタボタンを部分的に押下してS1で停止する場合、又はユーザがシャッタボタンを完全に押下し、迅速にS1を通過して即座にS2に進む場合、「はい」であるとみなされる。焦点が固定されていない場合、制御はステップ412に移り、焦点合せが実行され、露出設定が決定される。そして制御はステップ413に移り、シャッタボタンのステータスが検査される。カメラ100がS1状態で静止している場合、制御はステップ413に留まる。S2に達した場合は、ステップ414において最終写真が撮影される。シャッタボタンがもはや全く押されない場合、制御はステップ402に戻る。
ステップ411において焦点が固定されていることが分かった場合、これは、S1に達する前に焦点合せがすでに実行されていることを示すものであり、制御はステップ421に移り、カメラの動きの状態が検査される。動き検知モジュール114によって示されるようにカメラが動いた場合、制御はステップ412に移り、取り込みパラメータが再選択される。すなわち、この例では、再び焦点合せが実行され露出設定が決定される。カメラが動いたか否かの決定を、多数の方法のうちの任意のもので行ってもよい。たとえば、ステップ406において焦点合せが実行されて以来の位置の角度変化を決定し、閾値量、たとえば3度と比較することができる。差が閾値量を超える場合、カメラが動いたと判断してもよい。カメラ設計者は、依然として許容可能な焦点の合った画像をもたらす、起こり得る動きの最大量に基づいて、適当な閾値量を選択することができる。この許容可能な動きの量は、センサ画素サイズ、現絞り設定及び現ズーム設定等のさまざまなカメラパラメータによって決まる。
ステップ421において、カメラが動いていないと判断される場合、本来発生する可能性のあるシャッタ遅れの大部分を回避する機会が発生する。この場合、制御はステップ422に移り、現画像が取り込まれる。この画像は、カメラの最大解像度で撮影されてもよいがそうでなくてもよく、たとえばライブビューフレームであってもよい。この現画像が、ステップ423において、ステップ407において先に撮影された基準画像と比較されることにより、焦点が固定されて以来被写体が大きく動いたか否かが判断される。この比較は、既知の相関技法を使用して行われることが好ましいが、他の方法を同様に使用してもよい。カメラが動いた場合、この方法ステップには達しないため、いかなる画像の変化も被写体の動きによるものと推定される。被写体が動かなかったと判断するためには完全な相関は必要でない。ステップ424において判断されるように、被写体が動いた場合、取り込みパラメータの再選択が必要であることが想定され、制御はステップ412に移る。しかしながら、被写体が動かなかった場合、ステップ406において決定された焦点設定及び露出設定はそのシーンに対して依然として正しく、これらの動作は再び実行される必要はない。制御は、直接ステップ413に移り、ステップ412をバイパスしかなりの時間を節約する。ステップ422、423及び424のシーケンスを、ステップ412におけるように焦点合せを実行し露出設定を決定するより大幅に迅速に実行することができる。この例としての時間を節約するシーケンスは、図4のフローチャートにおいて太い連結線によって示されている。なお、これらのステップのうちの少なくともいくつか、たとえば比較ステップ407、422、423及び424を、予備画像の分析によってカメラの動きが検出される場合、まったく実行する必要がなくてもよいことに留意されたい。
例としての方法400によれば、シャッタ遅れは、少なくとも(1)ユーザがカメラを撮影されるシーンに向け、S1に達する前に焦点合せが行われるのに十分長く、カメラを比較的安定して保持する場合、及び(2)S1の前に焦点が固定された後に被写体が動いていない場合、大幅に低減する。これは、一般的な写真撮影シーケンスである。いくつかの時間のかかる操作、たとえば焦点合せ及び露出決定は、シャッタボタンが押される前に実行され、したがってシャッタ遅れの要因とはならない。これらの動作は必要に応じてのみ実行されるため、バッテリエネルギが節約される。
ここまでの例は、本発明を、デジタルカメラにおいて具現化され又はデジタルカメラによって実行されるものとして説明したが、本発明を、同様に他のデジタル撮像装置、たとえば画像対応携帯電話、ビデオカメラ、画像対応携帯情報端末又はいくつかの他のデジタル撮像装置において具現化し又はそれらにより実行することができる、ということが理解されよう。
本発明の例示的な一実施形態によるデジタルカメラの簡易ブロック図である。 図1のカメラの斜視図を示し、カメラの動きについて説明するために都合のよい座標系を示す図である。 図1の一例のカメラの一部をより詳細に示す図である。 本発明の例示的な一実施形態による一方法のフローチャートである。
符号の説明
100:カメラ
101:レンズ
103:センサ
106:フラッシュ又はストロボユニット
108:ストロボ用電子回路
109:ディスプレイ
110:ロジック
111:メモリ
112:ユーザコントロール
114:動き検知モジュール

Claims (9)

  1. シャッタ遅れを低減する方法であって、
    写真がまもなく撮影されるという指示の前の時点で、
    デジタル撮像装置の少なくとも1つの取り込みパラメータを、該デジタル撮像装置が実質的に静止していると判断される場合に選択するステップと、
    前記デジタル撮像装置が実質的に静止したままである限り、前記取り込みパラメータを固定するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記少なくとも1つの取り込みパラメータを選択するステップが、自動焦点合せを実行するステップ、及び少なくとも1つの露出設定を決定するステップのうちの一方又は両方をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記デジタル撮像装置が実質的に静止しているという前記判断が、動き検知モジュールからの信号に基づいている、請求項1に記載の方法。
  4. 写真がまもなく撮影されるという指示の前に、前記少なくとも1つの取り込みパラメータが最後に選択されて以来、前記デジタル撮像装置が動いており、且つ該デジタル撮像装置が再び実質的に静止したと判断される場合、前記少なくとも1つの取り込みパラメータを再選択するステップ、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 写真がまもなく撮影されるという指示が、前記取り込みパラメータが固定された状態で受け取られる場合、該指示が受け取られる前に前記取り込みパラメータが選択されて以来、写真の被写体が動いた否かを判断するステップと、
    前記被写体がそのように動いた場合、少なくとも1つの取り込みパラメータを再選択するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記写真の被写体が動いたか否かを判断するステップが、前記指示が受け取られる前に撮影された基準画像を、該指示が受け取られた後に撮影された現画像と比較するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 電子アレイ光センサと、
    前記電子アレイ光センサ上にシーンの画像を投影するレンズと、
    S1及びS2位置を有するシャッタボタンと、
    ロジックであって、前記S1位置に達する前に、
    前記カメラの動きを検知し、
    前記検知された動きに基づいて前記カメラが実質的に静止していると判断される場合に、前記レンズの自動焦点合せを実行し、
    自動焦点合せが最後に実行されて以来前記カメラが動いており、且つ前記カメラが再び実質的に静止したという判断がなされる場合にのみ、自動焦点合せを再実行する、
    ように構成されたロジックと、
    を備えているデジタルカメラ。
  8. 前記ロジックは、前記S1位置に達した後に、
    S1に達する前に自動焦点合せが実行されており、
    S1に達する前に自動焦点合せが実行されて以来、前記カメラが実質的に動いておらず、且つ
    前記S2位置に達した、
    という判断がなされる場合に、自動焦点合せを再実行することなく最終写真を撮影するようにさらに構成されている、請求項7に記載のデジタルカメラ。
  9. 前記ロジックは、前記S1位置に達した後に、
    S1に達する前に自動焦点合せが実行されており、
    S1に達する前に自動焦点合せが実行されて以来、前記カメラが実質的に動いておらず、
    S1に達する前に自動焦点合せが実行されて以来、写真の被写体が実質的に動いておらず、且つ
    前記S2位置に達した、
    という判断がなされる場合に、自動焦点合せを再実行することなく最終写真を撮影するようにさらに構成されている、請求項7に記載のデジタルカメラ。
JP2007105038A 2006-04-24 2007-04-12 デジタル撮像装置においてシャッタ遅れを低減する方法及び装置 Pending JP2007293337A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/410,703 US7620304B2 (en) 2006-04-24 2006-04-24 Method and apparatus for reducing shutter lag in a digital imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007293337A true JP2007293337A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38619561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105038A Pending JP2007293337A (ja) 2006-04-24 2007-04-12 デジタル撮像装置においてシャッタ遅れを低減する方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7620304B2 (ja)
JP (1) JP2007293337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098507A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus, image display apparatus, imaging method, method of displaying image and method of correcting position of focusing-area frame

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7948526B2 (en) * 2006-11-14 2011-05-24 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus, imaging method and program thereof
CN102244722B (zh) * 2010-05-10 2013-09-04 曜鹏科技股份有限公司 避免快门延迟的影像撷取模块及影像撷取方法
JP5914824B2 (ja) * 2011-07-05 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
KR101893406B1 (ko) * 2012-03-28 2018-08-30 삼성전자 주식회사 카메라의 이미지처리 장치 및 방법
KR101899851B1 (ko) 2012-05-03 2018-09-18 삼성전자 주식회사 이미지 처리 장치 및 방법
TWI548274B (zh) * 2014-02-24 2016-09-01 緯創資通股份有限公司 手持式電子裝置及以手持式電子裝置進行拍照之方法
JP6634298B2 (ja) * 2016-01-23 2020-01-22 オリンパス株式会社 撮像装置および撮像方法
US10474336B2 (en) * 2016-12-20 2019-11-12 Adobe Inc. Providing a user experience with virtual reality content and user-selected, real world objects

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244520A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Minolta Co Ltd 撮影装置
JP2003279839A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3448920B2 (ja) * 1993-10-29 2003-09-22 株式会社ニコン 手振れ補正カメラ
JPH09138433A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Olympus Optical Co Ltd カメラのブレ軽減装置
JP3054603B2 (ja) * 1997-05-15 2000-06-19 三洋電機株式会社 自動焦点装置
US7212230B2 (en) * 2003-01-08 2007-05-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera having a motion tracking subsystem responsive to input control for tracking motion of the digital camera
US7304681B2 (en) * 2004-01-21 2007-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for continuous focus and exposure in a digital imaging device
US8045009B2 (en) * 2004-05-10 2011-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image-exposure systems and methods using detecting motion of a camera to terminate exposure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244520A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Minolta Co Ltd 撮影装置
JP2003279839A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010098507A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus, image display apparatus, imaging method, method of displaying image and method of correcting position of focusing-area frame
JP2010200239A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Ricoh Co Ltd 撮像装置、画像表示装置と、撮像方法及び画像表示方法並びに合焦領域枠の位置補正方法
CN102334332A (zh) * 2009-02-27 2012-01-25 株式会社理光 成像设备、图像显示设备、成像方法、显示图像的方法和校正聚焦区域框的方法
US8823861B2 (en) 2009-02-27 2014-09-02 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus, image display apparatus, imaging method, method of displaying image and method of correcting position of focusing-area frame

Also Published As

Publication number Publication date
US20070248341A1 (en) 2007-10-25
US7620304B2 (en) 2009-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872797B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP2007293337A (ja) デジタル撮像装置においてシャッタ遅れを低減する方法及び装置
US20060114331A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4441919B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2003344891A (ja) 撮影モード自動設定カメラ
JP2008206020A (ja) 撮像装置及びレンズ鏡筒
JP2009130628A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2011217103A (ja) 複眼撮影方法および装置
JP2003244520A (ja) 撮影装置
JP2009157123A (ja) 撮像装置
US20200314318A1 (en) Imaging apparatus and control method therefor
JP2003101862A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2006203346A (ja) 電子カメラ
JP2009017427A (ja) 撮像装置
JP2005223658A (ja) デジタルカメラ
JP5735759B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2004333924A (ja) カメラ
JP2007306436A (ja) 撮像装置
JP2006267217A (ja) 光学装置、撮像装置、光学装置の制御方法および撮像装置の制御方法
JP2007013586A (ja) 撮像装置
JP2007143054A (ja) 電子カメラおよびブラケット撮影方法
JP7254555B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP4952462B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2010104005A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2006093956A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100917