JP2007278214A - 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム - Google Patents

排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007278214A
JP2007278214A JP2006107172A JP2006107172A JP2007278214A JP 2007278214 A JP2007278214 A JP 2007278214A JP 2006107172 A JP2006107172 A JP 2006107172A JP 2006107172 A JP2006107172 A JP 2006107172A JP 2007278214 A JP2007278214 A JP 2007278214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
unburned fuel
rich
fuel
adsorption amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006107172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140636B2 (ja
Inventor
Masashi Gabe
我部  正志
Taiji Nagaoka
大治 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2006107172A priority Critical patent/JP4140636B2/ja
Priority to CN2007800108531A priority patent/CN101410601B/zh
Priority to US12/224,876 priority patent/US8056321B2/en
Priority to PCT/JP2007/057811 priority patent/WO2007123011A1/ja
Priority to EP07741247.6A priority patent/EP2006504B1/en
Publication of JP2007278214A publication Critical patent/JP2007278214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140636B2 publication Critical patent/JP4140636B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0425Air cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0017Controlling intake air by simultaneous control of throttle and exhaust gas recirculation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の排気通路に、排気ガスの空燃比が、リーン状態の場合に排気ガスを浄化し、かつ、リッチ状態の場合に浄化能力を回復する、NOx吸蔵還元型触媒等の排気ガス浄化装置を備える排気ガス浄化システムにおいて、リッチ状態の高濃度の未燃燃料がバインダーの役割をして、煤が未燃燃料と共にEGR通路のEGRクーラに付着して目詰まりを起こすことを防止できる排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】EGR通路のEGRクーラの上流側に未燃燃料を吸着する未燃燃料吸着装置を設け、この未燃燃料吸着装置で、リッチ制御時にEGR通路を通過する排気ガス中の未燃燃料を吸着する。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関の排気ガス中のNOxを浄化するNOx吸蔵還元型触媒等の排気ガスの空燃比を一時的にリッチにする必要がある排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムに関する。
ディーゼルエンジンから排出される微粒子状物質(PM)、窒素酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)等は、年々排出規制が強化されてきている。この規制の強化に伴い、エンジンの改良のみでは、規制値への対応が困難になってきている。そこで、エンジンの排気通路に排気ガス後処理装置を着装して、エンジンから排出されるこれらの物質を低減する技術が採用されてきている。
このような状況において、ディーゼルエンジンや一部のガソリンエンジン等の内燃機関や様々な燃焼装置の排気ガス中からNOxを還元除去するためのNOx触媒について種々の研究や提案がなされており、その一つに、ディーゼルエンジン用のNOx低減触媒として、NOx吸蔵還元型触媒があり、このNOx吸蔵還元型触媒の使用により、有効に排気ガス中のNOxを浄化できる。
このNOx吸蔵還元型触媒は、モノリスハニカム等で形成され、このモノリスハニカムのコージィエライト、炭化珪素(SiC)若しくはステンレスで形成された構造材の担体に、多数の多角形のセルを形成して構成される。このセルの壁面にはアルミナ(Al2 3 )等で形成された触媒担持層となる多孔質の触媒コート層が設けられ、この触媒コート層の表面に酸化機能を持つ白金(Pt)等の触媒貴金属と、NOx吸蔵機能を持つカリウム(K),ナトリウム(Na),リチウム(Li),セシウム(Cs)等のアルカリ金属、バリウム(Ba),カルシウム(Ca)等のアルカリ土類金属、ランタン(La),イットリウム(Y)等の希土類等の中から幾つかから形成されるNOx吸蔵剤(NOx吸蔵物質:NOx吸蔵材:NOx吸収剤)を担持し、これらにより、排気ガス中の酸素濃度によってNOx吸蔵とNOx放出・浄化の二つの機能を発揮する。
そして、このNOx吸蔵還元型触媒は、通常運転時にNOxをNOx吸蔵剤に吸蔵し、吸蔵能力が飽和に近づくと、適時、流入してくる排気ガスの空燃比をリッチ空燃比にして、吸蔵したNOxを放出させると共に、放出されたNOxを触媒貴金属の三元機能で還元する。
より詳細には、通常のディーゼルエンジン、希薄燃焼ガソリンエンジン等の排気ガス中に酸素(O2 )が含まれるような、排気ガスの空燃比がリーン空燃比状態の場合には、排気ガス中に含まれる酸素によって、エンジンから排出される一酸化窒素(NO)を触媒貴金属の酸化触媒機能によって二酸化窒素(NO2 )に酸化する。そして、その二酸化窒素をNOx吸蔵機能を持つバリウム等のNOx吸蔵剤に硝酸塩等の塩化物のかたちで吸蔵し、NOxを浄化する。
しかし、このままの状態を継続するとNOx吸蔵機能を持つNOx吸蔵剤は、全て硝酸塩に変化してNOx吸蔵機能を失ってしまう。そこで、エンジンの運転条件を変えたり、排気通路中に燃料噴射をしたりして、排気ガス中に酸素が存在しないで、一酸化炭素(CO)濃度が高く、排気温度も高い排気ガス、即ち、過濃燃焼排気ガス(リッチスパイクガス)を作り出し触媒に送る。
そして、排気ガス中に酸素が無く、一酸化炭素濃度が高く、排気ガス温度が上昇したリッチ空燃比状態にすると、NOxを吸蔵した硝酸塩は二酸化窒素を放出し元のバリウム等に戻る。この放出された二酸化窒素を、排気ガス中に酸素が存在しないので、担持貴金属の酸化機能により、排気ガス中の一酸化炭素,炭化水素(HC),水素(H2 )を還元剤として、窒素(N2 )に還元し浄化する。
そのため、NOx吸蔵還元型触媒を備えたNOx浄化システムでは、NOx吸蔵還元型触媒を効果的に機能させるためには、NOx吸蔵能力が飽和に近くなると、吸蔵されたNOxを放出させて触媒を再生するために、理論空燃比より燃料を多くして排気ガスの空燃比をリッチにして、流入する排気ガスの酸素濃度を低下させて、還元組成排気ガスを触媒に供給している。このNOx吸蔵能力回復用のリッチ制御を行うことにより吸収したNOxを放出させて、この放出されたNOxを貴金属触媒により還元させるNOx再生操作を行っている。
また、NOx吸蔵還元型触媒とは別のリーン状態NOxを直接還元し、リッチ状態では、触媒を再生するNOx直接還元型触媒でもNOx還元能力回復用のリッチ制御が行われ、連続再生型のDPF装置においても、フィルタに捕集された煤(PM)を燃焼除去するためにリッチ制御が行われる。
このリッチ制御では、必要十分な量の還元剤や排気ガス昇温用燃料としての未燃燃料を供給する必要があり、ディーゼル機関では、還元性排気ガスを発生させるために、シリンダ内燃料噴射におけるポスト噴射(アフター噴射)等で還元剤HCを供給している。この燃料を追加する燃料系のリッチ制御のみでリッチ状態を実現しようとすると、燃費の悪化やトルク変動によるドライバビリティ(運転性能)の悪化が生じるので、吸気絞り弁で吸気を絞ると共に、EGR弁を開いてEGRガスを大量に供給し、吸気量を減少して吸入酸素量を低減する吸気系のリッチ制御を併用している。
しかしながら、この吸気系のリッチ制御を行う場合には、このリッチ制御期間中に、高いEGR率で、高濃度の未燃燃料(HC)が含まれている排気ガスをEGR通路に流通させると、未燃燃料と煤とがEGR通路のEGRクーラ、EGR弁や、吸気ポート、吸気弁等に付着し、特に最上流側のEGRクーラが短時間で目詰まりしてしまい、そのため、吸気系のリッチ制御に支障が生じ、十分なリッチ制御ができなくなるという問題がある。
このEGRクーラの目詰まり防止対策として、EGRガス還流回路中の煤塵のみならず、未燃炭化水素をも除去して、吸気ポートや吸気弁などにそれらが付着堆積するのを防止するために、EGRガス還流回路中にパティキュレートトラップとその下流の酸化触媒層とを設けたディーゼル機関の排気ガス還流装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、微粒子等による還流通路(EGR通路)の冷却装置の詰まりを抑制し、EGR通路に流入する排気(EGRガス)の温度が低い条件下であっても、パティキュレートフィルタが閉塞することなく効率的に機能させるために、還流通路の上流側から順に電気ヒータ、パティキュレートフィルタ、EGRクーラ、EGR弁を配設し、パティキュレートフィルタの下流の温度に基づいて、電気ヒータの通電状態(オン/オフ)を切り替える内燃機関の排気還流装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
これらの装置では、パティキュレートフィルタ(又はトラップ)によって煤(PM)を捕集し、未燃炭化水素を酸化触媒で酸化除去しているため、パテキュレートフィルタを煤の堆積から再生する必要があり、しかも、この煤はリッチ制御時のみならず、リーン制御時でも発生するため、このEGR通路のパテキュレートフィルタの再生制御を頻繁に行わなければならず、制御の複雑化と燃費の悪化を招くという問題がある。
一方、本発明者らは、実験等により、未燃燃料がバインダーの役割をして煤と未燃燃料がEGR通路のEGRクーラ等に付着するという知見、及び、未燃燃料が含まれない、ドライ状態の煤のみの場合は、EGRクーラ、EGR弁、吸気ポート、吸気弁等に殆ど付着することなく、シリンダ内に到達して燃焼浄化してしまうという知見を得た。
特開平6−66208号公報 特開2005−16390号公報
本発明は、上記の知見を得て、上記の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、内燃機関の排気通路に、排気ガスの空燃比が、リーン状態の場合に排気ガスを浄化し、かつ、リッチ状態の場合に浄化能力を回復する、NOx吸蔵還元型触媒等の排気ガス浄化装置を備える排気ガス浄化システムにおいて、リッチ状態の高濃度の未燃燃料がバインダーの役割をして、煤が未燃燃料と共にEGR通路のEGRクーラに付着して目詰まりを起こすことを防止できる排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムを提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明の排気ガス浄化方法は、内燃機関の排気通路に、排気ガスの空燃比が、リーン状態の場合に排気ガスを浄化し、かつ、リッチ状態の場合に浄化能力を回復する排気ガス浄化装置を備えると共に、排気ガスの空燃比をリッチ状態にするためのリッチ制御で排気ガス中に未燃燃料を供給する燃料系リッチ制御とEGRを含む吸気系リッチ制御を行う排気ガス浄化方法において、前記リッチ制御時に、EGR通路を通過する排気ガス中の未燃燃料をEGRクーラの上流側に設けた未燃燃料吸着装置で吸着することを特徴とする。
なお、ここでいう排気ガスのリッチ状態とは、必ずしもシリンダ内でリッチ燃焼する必要はなく、NOx吸蔵還元型触媒に流入する排気ガス中に供給した空気量と燃料量(シリンダ内で燃焼した分も含めて)との比が理論空燃比に近い状態か又は理論空燃比より燃料量が多いリッチの状態であることをいう。
この方法により、リッチ制御時に排気ガス中に供給される高濃度の未燃燃料を、EGRクーラの手前のゼオライト、シリカ(二酸化ケイ素:SiO2 )等のHC吸着剤で形成される未燃燃料吸着装置で吸着するので、この未燃燃料をバインダーとして煤がEGRクーラに付着するのを防止でき、EGRクーラの目詰まりを防止できる。
また、排気ガス浄化方法において、前記未燃燃料吸着装置の許容吸着量を算出すると共に、前記未燃燃料吸着装置に吸着される未燃燃料の累積吸着量を算出し、該累積吸着量が前記許容吸着量を越えたか否かを判定し、越えた時にはリッチ制御を中断又は停止すると、未燃燃料吸着装置の許容吸着量を越える未燃燃料のEGR通路への供給を防止できるので、より確実に、EGRクーラの目詰まりを防止できる。この未燃燃料の許容吸着量は、未燃燃料吸着装置の温度によって変化するので、未燃燃料吸着装置に流入する排気ガスの温度を測定する排気ガス温度測定手段を備えて、未燃燃料吸着装置に流入する排気ガスの温度を基に、未燃燃料吸着装置の許容吸着量を算出すると、精度よく算出できるのでより好ましい。
更に、排気ガス浄化方法において、リッチ制御の中断後のリーン状態における未燃燃料の放出量を算出し、該放出量を前記累積吸着量から逐次引き算して、該引き算された累積吸着量が所定の判定用吸着量よりも小さくなった時に、前記リッチ制御を再開すると、各リッチ制御を完全に完了できるので、次回のリッチ制御が要求されるまで待つ制御に比べて、再開時のリッチ制御の間隔が短い時間となる。その結果、排気ガス浄化装置の昇温に掛かる燃費を少なくすることができるので好ましい。この未燃燃料の放出量も、未燃燃料吸着装置の温度によって変化するので、未燃燃料吸着装置に流入する排気ガスの温度を基に、未燃燃料吸着装置の許容吸着量を算出すると、精度よく算出できるのでより好ましい。
なお、リッチ制御を再開せずに、次回のリッチ制御が要求されるまで待つ方法もあり、この方法の場合には、比較的長いリーン燃焼の期間に、未燃燃料吸着装置に蓄積された未燃燃料がリーン状態で放出され、排気ガス中の酸素濃度が高いので全部燃焼除去されてしまうため、この未燃燃料吸着装置に関係する制御が単純化する。
そして、上記の目的を達成するための本発明の排気ガス浄化システムは、内燃機関の排気通路に、排気ガスの空燃比が、リーン状態の場合に排気ガスを浄化し、かつ、リッチ状態の場合に浄化能力を回復する排気ガス浄化装置を備えると共に、排気ガスの空燃比をリッチ状態にするためのリッチ制御で排気ガス中に未燃燃料を供給する燃料系リッチ制御とEGRを含む吸気系リッチ制御を行う制御装置を備えた排気ガス浄化システムにおいて、EGR通路のEGRクーラの上流側に未燃燃料を吸着する未燃燃料吸着装置を設けて構成する。
また、上記の排気ガス浄化システムにおいて、前記制御装置が、前記未燃燃料吸着装置の許容吸着量を算出すると共に、前記未燃燃料吸着装置に吸着される未燃燃料の累積吸着量を算出し、該累積吸着量が前記許容吸着量を越えたか否かを判定し、越えた時にはリッチ制御を中断又は停止するように構成される。この場合、未燃燃料吸着装置に流入する排気ガスの温度を測定する排気ガス温度測定手段を備え、制御装置が、排気ガス温度測定手段で測定した排気ガス温度を基に、前記未燃燃料吸着装置の許容吸着量を算出することがより好ましい。
更に、上記の排気ガス浄化システムにおいて、前記制御装置が、リッチ制御の中断後のリーン状態における未燃燃料の放出量を算出し、該放出量を前記累積吸着量から逐次引き算して、該引き算された累積吸着量が所定の判定用吸着量よりも小さくなった時に、前記リッチ制御を再開するように構成される。この場合、未燃燃料吸着装置に流入する排気ガスの温度を測定する排気ガス温度測定手段を備え、制御装置が、排気ガス温度測定手段で測定した排気ガス温度を基に、前記未燃燃料吸着装置からの未燃燃料の放出量を算出することがより好ましい。
これらの構成により、上記の排気ガス浄化方法を実施でき、同様にEGRクーラの目詰まり防止効果を奏することができる。また、前記排気ガス浄化装置が、NOx吸蔵還元型触媒、NOx直接還元型触媒、ディゼールパティキュレートフィルタの少なくとも一つを備えている場合に、特に大きな効果を奏することができる。
本発明の排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムによれば、リッチ制御時に排気ガス中に供給される高濃度の未燃燃料を、EGRクーラの手前のゼオライト、シリカ等のHC吸着剤で形成される未燃燃料吸着装置で吸着するので、煤のバインダー役となる未燃燃料が無くなり、ドライ状態になった煤はEGRクーラで途中堆積することなくエンジン内へ到達し燃焼浄化してしまうので、未燃燃料をバインダーとして煤がEGRクーラに付着するのを回避できる。従って、EGRクーラの目詰まりを防止でき、高いEGR率でリッチ制御時の燃費の悪化を防止しながら、NOxを効率よく低減できる。
以下、本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システムについて、NOx吸蔵還元型触媒を備えた排気ガス浄化装置を例にして、図面を参照しながら説明する。なお、ここでは、リッチ制御は、NOx吸蔵物質のNOx吸蔵能力を回復するためのNOx再生制御と、燃料中の硫黄成分による触媒の硫黄被毒に対して硫黄を触媒からパージする脱硫再生制御とを含む。
図1に、本発明の実施の形態のNOx浄化システム1の構成を示す。このNOx浄化システム1では、エンジン(内燃機関)Eの排気通路3に酸化触媒とNOx吸蔵還元型触媒を備えた排気ガス浄化装置(触媒コンバーター)4が配置される。
この酸化触媒は、ハニカム状のコージェライトあるいは耐熱鋼からなる担体の表面に、活性酸化アルミニウム(Al2 3 )等の触媒コート層に、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)等の貴金属からなる触媒活性成分を担持させて形成され、上流側に配置される。この酸化触媒は流入してくる排気ガス中のHC,CO等を酸化して、排気ガスを低酸素状態にすると共に燃焼熱により排気温度を上げる。
このNOx吸蔵還元型触媒は、コージェライト、炭化ケイソ(SiC)、又は、極薄板ステンレスで形成されたモノリス触媒に、酸化アルミニウム(Al2 3 )、酸化チタン(TiO)等の触媒コート層を設け、この触媒コート層に、白金(Pt)、パラジウム(Pd)等の触媒金属とバリウム(Ba)等のNOx吸蔵材(NOx吸蔵物質)を担持させて構成され、下流側に配置される。このモノリス触媒の構造材の担体は、多数のセルを有しており、また、このセルの内壁に設けられる触媒コート層は、大きな表面積を持っており、排気ガスとの接触効率を高めている。
このNOx吸蔵還元型触媒では、酸素濃度が高い排気ガスの状態(リーン空燃比状態)の時に、排気ガス中のNOxをNOx吸蔵材が吸蔵することにより、排気ガス中のNOxを浄化し、酸素濃度が低いかゼロの排気ガス状態(リッチ空燃比状態)の時に、吸蔵したNOxを放出すると共に放出されたNOxを触媒金属の触媒作用により還元することにより、大気中へのNOxの流出を防止する。
また、排気マニホールド2と吸気通路5を接続してEGR通路6が設けられ、このEGR通路6に上流側からEGRクーラ7とEGR弁8が設けられる。
本発明では、このEGR通路6のEGRクーラ7の上流側に、未燃燃料吸収装置20が設けられ、更に、未燃燃料吸収装置20に流入する排気ガス温度Tgを検出するための排気ガス温度センサ31が、EGRガス通路6の入口近傍に配設される。この未燃燃料吸収装置20は、図3に示すような触媒担体ハニカム21に、図4及び図5の拡大模式図で示すように、排気ガスGの通路であるセル23を囲む触媒コート層22がコーティングされている。この触媒コート層22は、ゼオライト、シリカ等のHC(炭化水素)吸着剤がコートされている下層のHC吸着剤層22aと、貴金属を担持したHC酸化触媒がコートされている上層の浄化触媒層22bとからなる二重の触媒コート層で形成される。なお、この触媒コート層22は、ゼオライト、シリカ等のHC吸着剤のHC吸着剤層22aの単層コートとして形成してもよい。
そして、エンジンEの運転の全般的な制御を行うと共に、NOx吸蔵還元型触媒10のNOx浄化能力の回復制御も行う制御装置(ECU:エンジンコントロールユニット)30が設けられる。この制御装置30に、排気ガス浄化装置4の浄化能力を回復するための再生制御用プログラムが搭載されると共に、この再生制御の空燃比制御のための排気ガス浄化装置4の入口側及び出口側に配設した空気過剰率センサ(図示しない)や排気ガス浄化装置4の温度を推定するための排気ガス浄化装置の入口側及び出口側に配設した排気ガス温度センサ(図示しない)やアクセル開度からの負荷センサ(図示しない)やクランク角センサ(図示しない)等からの検出値が入力され、この制御装置30からエンジンEの吸気絞り弁13、EGR弁8、燃料噴射用のコモンレール電子制御燃料噴射装置の燃料噴射弁15等を制御する信号が出力される。
このNOx浄化システム1においては、空気Aは、吸気通路2の空気清浄器9、マスエアフローセンサ(MAFセンサ)10を通過して、ターボチャージャ11のコンプレッサ11aにより圧縮昇圧され、インタークーラ12で冷却されて、吸気絞り弁13によりその量を調整されて吸気マニホールド14よりシリンダ内に入る。そして、シリンダ内で発生した排気ガスGは、排気マニホールド2から排気通路3に出て、ターボチャージャ11のタービン11bを駆動した後、排気ガス浄化装置4を通過して浄化された排気ガスGcとなって、図示しない消音器を通って大気中に排出される。また、排気ガスGの一部はEGRガスGeとして、EGR通路6の未燃燃料吸収装置20、EGRクーラ7を通過し、EGR弁8でその量を調整されて,吸気通路5から吸気マニホールド14に再循環される。
次に、この排気ガス浄化システム1における排気ガス浄化方法について説明する。この排気ガス浄化方法は、例えば、図2に示すような制御フローチャートに従って行われる。この図2の制御フローは、排気ガス浄化装置4のNOx再生制御や脱硫再生制御等の再生制御が必要になった場合に、上級の制御フローから呼ばれ、別の再生制御用フローで行われる再生制御と並行して実施され、再生制御が完了するとリターンし、上級の制御フローに戻るものとして示してある。
この図2の制御フローと並行して実施されるリッチ制御では、シリンダ内燃料噴射におけるポスト噴射(アフター噴射)や排気管内直接噴射等で未燃燃料であるHCを供給する。そして、この燃料を追加する燃料系のリッチ制御のみでリッチ状態を実現しようとすると、燃費の悪化やトルク変動によるドライバビリティ(運転性能)の悪化が生じるので、吸気絞り弁13で吸気を絞ると共に、EGR弁8を開いてEGRガスを大量に供給し、吸気量を減少して吸入酸素量を低減する吸気系のリッチ制御を併用する。このリッチ制御に関しては周知の技術を使用できるので、ここでは詳細な説明は省く。
この図2の制御フローが呼ばれると、ステップS10で、累積吸着量ΣHbをゼロにして初期化する。次のステップS11で、排気ガス温度センサ31で検出される未燃燃料吸収装置20に流入する排気ガス温度Tgを入力し、この排気ガス温度Tgから、予め設定され制御装置30に入力された、排気ガス温度Tgと許容吸着量Haの関係を示す許容吸着量マップデータMaを参照して、未燃燃料吸収装置20の許容吸着量Haを算出する。つまり、予め排気ガス温度Tgに対する未燃燃料吸収装置20の許容吸着量Haを許容吸着量マップデータMaとして制御装置30に格納し、リッチ燃焼に切り換わると排気ガス温度Tgを計測すると共に、この計測した排気ガス温度Tgを用いて許容吸着量Haを算出する。この許容吸着量Haは、その排気ガス温度Tgの時に未燃燃料吸収装置20が吸収可能な最大吸着量以下の量で、予め実験などで得られた最大吸着量に対して多少余裕を持った量に設定される。
次のステップS12で、リッチ燃焼制御によって生じた未燃燃料が未燃燃料吸収装置20に吸着される累積吸着量ΣHbを算出する。この累積吸着量ΣHbは、リッチ制御時のエンジンの運転状態と未燃燃料吸収装置20に流入する排気ガス温度Tgから、予め設定された吸着量マップデータMbを参照して未燃燃料吸収装置20に吸着される単位時間当たりの吸着量ΔHbを算出し、あるいは、未燃燃料吸収装置20に供給された量がすべて吸着されるものと仮定して、予め設定された供給量マップデータMbを参照して未燃燃料吸収装置20に供給される単位時間当たりの供給量ΔHbを算出する。この単位時間当たりの供給量ΔHbに、この算出を行うインターバルの時間Δtbを乗じて吸着量Hb=ΔHb×Δtbを算出する。つまり、予めリッチ制御による大量EGRガス中における未燃燃料の未燃燃料吸収装置20に対する単位時間当たりの吸着量ΔHbを制御装置30に格納し、リッチ燃焼の時間から未燃燃料吸収装置20の吸着量Hbを算出する。この吸着量Hbをリッチ制御開始後から累積計算して(ΣHb=ΣHb+Hb)、累積吸着量ΣHbを算出する。
次のステップS13で、累積吸着量ΣHbが許容吸着量Haを越えたか否かを判定し、越えていない時には、ステップS12に戻り、並行して行われているリッチ制御を継続する。また、越えた場合には、ステップS14に行き、並行して行われている再生制御を行う再生制御用フローに中断指令を出して、リッチ制御を中断しリーン制御を行う。つまり、リッチ燃焼からリーン燃焼に切り替える。
次のステップS15で、排気ガス温度センサ31で検出される未燃燃料吸収装置20に流入する排気ガス温度Tgを入力し、この排気ガス温度Tgから、予め設定され制御装置30に入力された、排気ガス温度Tgと所定の判定用吸着量Hdの関係を示す判定用吸着量マップデータMdを参照して、所定の判定用吸着量Hdを算出する。
次のステップS16で、リッチ制御の中断後のリーン状態における未燃燃料吸収装置20からの未燃燃料の放出量Hcを算出する。この放出量Hcは、リ−ン燃焼時のエンジンの運転状態と未燃燃料吸収装置20に流入する排気ガス温度Tgから、予め設定された放出量マップデータMcを参照して単位時間当たりの放出量ΔHcを算出し、これにこの算出を行うインターバルの時間Δtcを乗じて吸着量Hc=ΔHc×Δtcを算出する。
次のステップS17でこの放出量Hcを累積吸着量ΣHbから逐次引き算する(ΣHb=ΣHb−Hc)。次のステップS18でこの引き算された累積吸着量ΣHbが所定の判定用吸着量Hdよりも小さくなったか否かを判定し、小さくならない場合には、ステップS15に戻り、リーン制御を継続する。一方、小さくなった場合は、ステップS19で、並行して行われている再生制御を行う制御フローに再開指令を出して、リッチ制御を再開し、ステップS11に戻る。
なお、ステップS17で、放出量Hcをリ−ン制御開始後から累積計算して(ΣHc=ΣHc+Hc)、累積放出量ΣHcを算出し、ステップS18で累積吸着量ΣHbと累積放出量ΣHcの差(ΣHb−ΣHc)が、所定の判定用吸着量Hdよりも小さくなったか否かを判定してもよい。
そして、ステップS11〜ステップS13、ステップS15〜ステップS18、あるいは、ステップS11〜ステップS19を繰り返す。この繰返中に並行して行われているリッチ制御用フロー又は上級の制御フローからリッチ制御の完了の指令を受けると、ステップS20の割り込みが生じて、リターンに行き、上級の制御フローに戻り、図2の制御フローを終了する。その後、再生制御でリッチ制御が必要になる毎に、並行してリッチ制御を行うリッチ制御用フローと共に呼ばれることを繰り返す。
上記の図2の制御フローに従った排気ガス浄化方法によれば、リッチ制御時に、EGR通路6を通過する排気ガス中の未燃燃料をEGRクーラ7の上流側に設けた未燃燃料吸着装置20で吸着することができる。従って、この未燃燃料をバインダーとして煤がEGRクーラ7等に付着するのを防止でき、EGRクーラ7の目詰まりを防止できる。
更に、リッチ制御の中断後のリーン状態における未燃燃料の放出量Hcを算出し、この放出量Hcを累積吸着量ΣHbから逐次引き算して、この引き算された累積吸着量ΣHbが所定の判定用吸着量Hdよりも小さくなった時に、リッチ制御を再開することができる。これにより、各リッチ制御を完全に完了できるので、次回のリッチ制御が要求されるまで待つ制御に比べて、再開時のリッチ制御の間隔が短い時間となり、排気ガス浄化装置4の昇温に掛かる燃費を少なくすることができる。
従って、上記の構成の排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム1によれば、リッチ制御時に排気ガスG中に供給される高濃度の未燃燃料を、EGRクーラ7の上流側の未燃燃料吸着装置20で吸着するので、煤のバインダー役となる未燃燃料が無くなり、ドライ状態になった煤はEGRクーラ7で途中堆積することなくエンジン内へ到達し燃焼浄化してしまう。従って、未燃燃料をバインダーとして煤がEGRクーラ7に付着するのを回避でき、EGRクーラ7の目詰まりを防止できる。その結果、高いEGR率でリッチ制御時の燃費の悪化を防止しながら、NOxを効率よく低減できる。
なお、上記の説明では、NOx吸蔵還元型触媒を有する排気ガス浄化装置を例にしたが、本発明は、この実施の形態の例に限定されず、このNOx吸蔵還元型触媒とは別のリーン状態NOxを直接還元し、リッチ状態では、触媒を再生するNOx直接還元型触媒でもNOx還元能力回復用のリッチ制御が行われ、連続再生型のDPF装置においても、フィルタに捕集された煤(PM)を燃焼除去するためにリッチ制御が行われるので、これらを有する排気ガス装置を備えた排気ガス浄化システムにも本発明は適用できる。
本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化システムの構成を示す図である。 本発明に係る実施の形態の排気ガス浄化方法を実施するための制御フローの一例を示す図である。 未燃燃料吸着装置の触媒担体ハニカムを示す図である。 未燃燃料吸着装置のセル部分を示す部分拡大模式図である。 触媒コート層の構成を示す部分拡大模式図である。
符号の説明
E エンジン(内燃機関)
1 排気ガス浄化システム
2 排気マニホールド
3 排気通路
4 排気ガス浄化装置(触媒コンバーター)
5 吸気通路
6 EGR通路
7 EGRクーラ
8 EGR弁
20 未燃燃料吸収装置
21 触媒担体ハニカム
22 触媒コート層
22a HC吸着剤層
22b 浄化触媒層
30 制御装置
31 排気ガス温度センサ
G 排気ガス
Ha 許容吸着量
Hb 吸着量
Hc 放出量
Hd 所定の判定用吸着量
Ma 許容吸着量マップデータ
Mb 吸着量マップデータ
Mc 放出量マップデータ
Tg 排気ガス温度
ΔHb 単位時間当たりの吸着量
ΔHc 単位時間当たりの放出量
ΣHb 累積吸着量
ΣHc 累積放出量

Claims (7)

  1. 内燃機関の排気通路に、排気ガスの空燃比が、リーン状態の場合に排気ガスを浄化し、かつ、リッチ状態の場合に浄化能力を回復する排気ガス浄化装置を備えると共に、排気ガスの空燃比をリッチ状態にするためのリッチ制御で排気ガス中に未燃燃料を供給する燃料系リッチ制御とEGRを含む吸気系リッチ制御を行う排気ガス浄化方法において、前記リッチ制御時に、EGR通路を通過する排気ガス中の未燃燃料をEGRクーラの上流側に設けた未燃燃料吸着装置で吸着することを特徴とする排気ガス浄化方法。
  2. 前記未燃燃料吸着装置の許容吸着量を算出すると共に、前記未燃燃料吸着装置に吸着される未燃燃料の累積吸着量を算出し、該累積吸着量が前記許容吸着量を越えたか否かを判定し、越えた時にはリッチ制御を中断又は停止することを特徴とする請求項1記載の排気ガス浄化方法。
  3. リッチ制御の中断後のリーン状態における未燃燃料の放出量を算出し、該放出量を前記累積吸着量から逐次引き算して、該引き算された累積吸着量が所定の判定用吸着量よりも小さくなった時に、前記リッチ制御を再開することを特徴とする請求項2記載の排気ガス浄化方法。
  4. 内燃機関の排気通路に、排気ガスの空燃比が、リーン状態の場合に排気ガスを浄化し、かつ、リッチ状態の場合に浄化能力を回復する排気ガス浄化装置を備えると共に、排気ガスの空燃比をリッチ状態にするためのリッチ制御で排気ガス中に未燃燃料を供給する燃料系リッチ制御とEGRを含む吸気系リッチ制御を行う制御装置を備えた排気ガス浄化システムにおいて、EGR通路のEGRクーラの上流側に未燃燃料を吸着する未燃燃料吸着装置を設けたことを特徴とする排気ガス浄化システム。
  5. 前記制御装置が、前記未燃燃料吸着装置の許容吸着量を算出すると共に、前記未燃燃料吸着装置に吸着される未燃燃料の累積吸着量を算出し、該累積吸着量が前記許容吸着量を越えたか否かを判定し、越えた時にはリッチ制御を中断又は停止することを特徴とする請求項4記載の排気ガス浄化システム。
  6. 前記制御装置が、リッチ制御の中断後のリーン状態における未燃燃料の放出量を算出し、該放出量を前記累積吸着量から逐次引き算して、該引き算された累積吸着量が所定の判定用吸着量よりも小さくなった時に、前記リッチ制御を再開することを特徴とする請求項5記載の排気ガス浄化システム。
  7. 前記排気ガス浄化装置が、NOx吸蔵還元型触媒、NOx直接還元型触媒、ディゼールパティキュレートフィルタの少なくとも一つを備えたことを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の排気ガス浄化システム。
JP2006107172A 2006-04-10 2006-04-10 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム Expired - Fee Related JP4140636B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107172A JP4140636B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
CN2007800108531A CN101410601B (zh) 2006-04-10 2007-04-09 废气净化方法以及废气净化***
US12/224,876 US8056321B2 (en) 2006-04-10 2007-04-09 Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system
PCT/JP2007/057811 WO2007123011A1 (ja) 2006-04-10 2007-04-09 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
EP07741247.6A EP2006504B1 (en) 2006-04-10 2007-04-09 Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107172A JP4140636B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007278214A true JP2007278214A (ja) 2007-10-25
JP4140636B2 JP4140636B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=38624917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107172A Expired - Fee Related JP4140636B2 (ja) 2006-04-10 2006-04-10 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8056321B2 (ja)
EP (1) EP2006504B1 (ja)
JP (1) JP4140636B2 (ja)
CN (1) CN101410601B (ja)
WO (1) WO2007123011A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275584A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2013104300A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006004468A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 Volvo Technology Corporation Internal combustion engine exhaust gas system
ES2526645T3 (es) * 2008-03-04 2015-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sistema de purificación de gases de escape de motor de combustión interna
US8831858B2 (en) * 2008-07-31 2014-09-09 General Electric Company Methods and systems for operating an engine
KR100999635B1 (ko) * 2008-11-21 2010-12-08 기아자동차주식회사 디젤 산화 촉매 및 이를 구비한 배기 장치
DE102009014277B4 (de) * 2009-03-20 2016-10-13 Audi Ag Vorrichtung zum Betreiben einer Diesel-Brennkraftmaschine mit Abgasturboaufladung
US8534050B2 (en) * 2009-12-18 2013-09-17 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas aftertreatment system for a diesel engine and method of increasing a temperature of an SCR catalyst to reduce NOx in exhaust gases
US8822887B2 (en) 2010-10-27 2014-09-02 Shaw Arrow Development, LLC Multi-mode heater for a diesel emission fluid tank
US8903632B2 (en) * 2011-06-17 2014-12-02 General Electric Company Methods and systems for exhaust gas recirculation cooler regeneration
US8668890B2 (en) * 2012-04-26 2014-03-11 Basf Corporation Base metal catalyst composition and methods of treating exhaust from a motorcycle
US20140150758A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-05 General Electric Company Exhaust gas recirculation system with condensate removal
USD729141S1 (en) 2014-05-28 2015-05-12 Shaw Development LLC Diesel emissions fluid tank
USD729722S1 (en) 2014-05-28 2015-05-19 Shaw Development LLC Diesel emissions fluid tank floor
JP2016023579A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 いすゞ自動車株式会社 排ガス後処理装置におけるNOx還元制御方法
FR3026961B1 (fr) * 2014-10-10 2016-12-09 Commissariat Energie Atomique Dispositif de conversion catalytique presentant un temps d'activation reduit
CN112610316B (zh) * 2020-12-10 2022-02-25 安徽江淮汽车集团股份有限公司 温度检测装置和方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666208A (ja) 1991-09-10 1994-03-08 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ディーゼル機関の排気ガス還流装置
JP3083599B2 (ja) * 1991-09-30 2000-09-04 株式会社日立製作所 排気ガス浄化システム
JPH0693840A (ja) * 1992-09-09 1994-04-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP3307502B2 (ja) * 1993-07-06 2002-07-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 排気ガス浄化装置
US5701736A (en) * 1994-12-19 1997-12-30 Nippon Soken, Inc. Apparatus for purifying exhaust gas
JPH08189342A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nippon Soken Inc 排気ガス浄化装置
JP3610740B2 (ja) * 1997-09-11 2005-01-19 日産自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3470597B2 (ja) * 1998-06-15 2003-11-25 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2000038962A (ja) 1998-07-23 2000-02-08 Isuzu Motors Ltd Egrクーラーとegrクーラー付きegr装置
JP2001073746A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 排ガス吸着材の劣化状態評価方法
JP3552645B2 (ja) * 2000-05-17 2004-08-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US6301887B1 (en) * 2000-05-26 2001-10-16 Engelhard Corporation Low pressure EGR system for diesel engines
JP2004162552A (ja) 2002-11-11 2004-06-10 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排出ガス浄化装置
JP4285105B2 (ja) * 2003-06-25 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化方法
JP2005016390A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
WO2006004468A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 Volvo Technology Corporation Internal combustion engine exhaust gas system
JP2006029239A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Toyota Motor Corp 排気浄化フィルタ過熱防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275584A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2013104300A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2006504A4 (en) 2017-06-28
EP2006504B1 (en) 2018-09-26
JP4140636B2 (ja) 2008-08-27
US20090056314A1 (en) 2009-03-05
EP2006504A1 (en) 2008-12-24
US8056321B2 (en) 2011-11-15
WO2007123011A1 (ja) 2007-11-01
CN101410601B (zh) 2013-03-13
CN101410601A (zh) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140636B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP3852461B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4417878B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP4972914B2 (ja) 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
JP3901194B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP5217102B2 (ja) NOx浄化システムの制御方法及びNOx浄化システム
JP5476677B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2005016317A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP3797125B2 (ja) 排気ガス浄化装置及びその再生制御方法
JP3925357B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法
JP4561467B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP5163808B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5608962B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP5070964B2 (ja) NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法
JP3876905B2 (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4442373B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2009209766A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005083354A (ja) 排気浄化器の浄化能力回復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees