JP2007276348A - 画像形成装置および画像形成装置のレジスト調整方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成装置のレジスト調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007276348A
JP2007276348A JP2006107858A JP2006107858A JP2007276348A JP 2007276348 A JP2007276348 A JP 2007276348A JP 2006107858 A JP2006107858 A JP 2006107858A JP 2006107858 A JP2006107858 A JP 2006107858A JP 2007276348 A JP2007276348 A JP 2007276348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
recording paper
printing
paper
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006107858A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Tashiro
和也 田代
Masanori Tanaka
正規 田中
Yutaka Ito
伊藤  豊
Hiroyuki Negishi
広行 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006107858A priority Critical patent/JP2007276348A/ja
Priority to US11/695,280 priority patent/US20070236754A1/en
Priority to CN2007100910488A priority patent/CN101054031B/zh
Publication of JP2007276348A publication Critical patent/JP2007276348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • B41J11/003Paper-size detection, i.e. automatic detection of the length and/or width of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】搬送された記録紙の位置に合わせて画像の形成位置開始位置を調整することにより、簡単な構成でレジスト調整を実現すること。
【解決手段】キャリッジ100に設けられ、記録紙の先端および側端を検知する光学センサ101を有し、この検知信号にしたがって、キャリッジ100を主走査方向に、かつ記録紙を複走査方向にそれぞれ所定のタイミングで移動させ当該記録紙に画像を形成する際に、光学センサ101により、印刷前の記録紙の先端を検知した後、記録紙の両側の側端を検知するまで主走査方向に印字手段を移動させて当該記録紙の位置を検知して特定し、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整するシステムコントローラ105を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置および画像形成装置のレジスト調整方法に関するものである。
従来、インクを吐出するノズルを副走査方向に並べたヘッドの主走査方向への移動(スキャン)と、用紙の副走査方向への移動を交互に行うことによって画像を形成するインクジェット記録装置において、印字開始位置のズレを補正する(レジスト調整)手段として、レジスト調整用のパターンを出力してその出力されたパターンのズレから手動で印字開始位置を調整することで、正確な印字開始位置に出力する方法が知られている。
また、印刷ページ毎に、記録紙に対するレジストを調整する方法が知られている(たとえば、特許文献1参照)。この方式は、記録紙に調整用のマークを書き込み、そのマークを読み取ることによって印画記録タイミングの調整を行っている。また、あらかじめ調整を行っておき、以降、その調整値を使う方式が開示されている(たとえば、特許文献2、3参照)。
特開2003−211770号公報 特開平11−308443号公報 特許第3492071号公報
しかしながら、上記に示されるような手動によるレジスト調整は、図15の上に示すように、毎回同じ位置に給紙されることが前提で成り立つものであり、図15の下に示すように、給紙された用紙がずれていた場合には、毎回同じ位置に印刷することができないため、正確にレジスト調整を行ったとしても画像の品質は給紙された用紙のずれ(給紙位置の精度)に左右されることになる。
また、上記特許文献1に示されるような方式は、規模の大きい装置においては容易に実施できるが、コンパクトな装置では極端に生産性を落とさないと、実施は困難であった。また、上記特許文献2,3に開示されている方式の場合、記録紙の搬送パスが長い装置においては、極めて高精度な搬送機構が要求されるという問題点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、搬送された記録紙の位置に合わせて画像の形成位置開始位置を調整することにより、簡単な構成でレジスト調整を実現することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、印字手段に設けられ、記録紙の先端および側端を検知する端部検知手段を有し、この端部検知手段の検知信号にしたがって、前記印字手段を主走査方向に、かつ記録紙を副走査方向にそれぞれ所定のタイミングで移動させ当該記録紙に画像を形成する画像形成装置であって、前記端部検知手段により、印刷前の前記記録紙の先端を検知した後、前記記録紙の両側の側端を検知するまで主走査方向に前記印字手段を移動させて当該記録紙の位置を検知して特定し、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整する画像形成位置調整手段を備えることを特徴とする。
この発明によれば、端部検知手段が取り付けられている印字手段を、記録紙の両側の側端を検知するまで主走査方向に移動させて当該記録紙の位置を検知し、画像形成位置調整手段がこの検知情報から記録紙の位置を特定して当該記録紙上における画像の形成位置を調整することにより、搬送された用紙の位置に合わせて画像形成位置を変更することが可能になる。
また、請求項2にかかる発明は、印字手段に設けられ、記録紙の先端および側端を検知する端部検知手段を有し、この端部検知手段の検知信号にしたがって、前記印字手段を主走査方向に、かつ記録紙を副走査方向にそれぞれ所定のタイミングで移動させ当該記録紙に画像を形成する画像形成装置であって、前記端部検知手段により、印刷前の前記記録紙の先端を検知した後、前記印字手段のホームポジション側の前記記録紙の端部位置を検知して特定し、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整する画像形成位置調整手段を備えることを特徴とする。
この発明によれば、端部検知手段により、印字手段のホームポジション側の記録紙の端部位置を検知することで印字手段の移動量が最小限となり、かつ画像形成位置調整手段が、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整することが可能になる。
また、請求項3にかかる発明は、前記画像形成位置調整手段は、記録紙のサイズに応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像の形成位置の調整を行うことを特徴とする。
この発明によれば、請求項1または2において、記録紙のサイズに応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像形成位置調整手段が画像の形成位置の調整を行うことにより、たとえば、定形サイズ、不定形サイズの記録紙に合わせた画像の形成位置の調整が可能になる。
また、請求項4にかかる発明は、前記画像形成位置調整手段は、複写、プリンタ、ファクシミリなどのアプリケーションの種類に応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像の形成位置の調整を行うことを特徴とする。
この発明によれば、請求項1または2において、複写、プリンタ、ファクシミリなどのアプリケーションの種類に応じて生産性を問わないアプリケーションの場合には記録紙の両側の側端を検知して主走査方向の位置を特定し、生産性が問われるアプリケーションの場合には片側端部を検知して主走査方向の位置を特定し、画像形成位置調整手段が画像の形成位置の調整を行うことにより、アプリケーションに応じたレジスト調整の設定が可能になる。
また、請求項5にかかる発明は、さらに、記録紙上の画像形成位置の調整を行うか否かの要否を選択する調整選択手段を備え、前記画像形成位置調整手段は、前記調整選択手段からの選択情報にしたがって画像の形成位置の調整を実行または不実行とすることを特徴とする。
この発明によれば、請求項1、2、または3において、調整選択手段からの選択情報にしたがって画像形成位置調整手段が画像の形成位置の調整を実行または不実行とすることにより、たとえばファクシミリ受信などにおいて出力形態に応じたレジスト調整の設定が可能になる。
また、請求項6にかかる発明は、印字手段に設けられ、記録紙の先端および側端を検知する端部検知手段を有し、この端部検知手段の検知信号にしたがって、前記印字手段を主走査方向に、かつ記録紙を副走査方向にそれぞれ所定のタイミングで移動させ当該記録紙に画像を形成する画像形成装置のレジスト調整方法であって、前記端部検知手段により、印刷前の前記記録紙の先端を検知した後、前記記録紙の両端を検知するまで主走査方向に前記印字手段を移動させて当該記録紙の位置を検知して特定し、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整する画像形成位置調整工程を含むことを特徴とする。
この発明によれば、端部検知手段が取り付けられている印字手段を、記録紙の両端を検知するまで主走査方向に移動させて当該記録紙の位置を検知し、画像形成位置調整工程においてこの検知情報から記録紙の位置を特定して当該記録紙上における画像の形成位置を調整することにより、搬送された用紙の位置に合わせて画像形成位置を変更することが可能になる。
また、請求項7にかかる発明は、印字手段に設けられ、記録紙の先端および側端を検知する端部検知手段を有し、この端部検知手段の検知信号にしたがって、前記印字手段を主走査方向に、かつ記録紙を副走査方向にそれぞれ所定のタイミングで移動させ当該記録紙に画像を形成する画像形成装置のレジスト調整方法であって、前記端部検知手段により、印刷前の前記記録紙の先端を検知した後、前記印字手段のホームポジション側の前記記録紙の端部位置を検知して特定し、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整する画像形成位置調整工程を含むことを特徴とする。
この発明によれば、端部検知手段により、印字手段のホームポジション側の記録紙の端部位置を検知することで印字手段の移動量が最小限となり、かつ画像形成位置調整工程において、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整することが可能になる。
また、請求項8にかかる発明は、前記画像形成位置調整工程において、記録紙のサイズに応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像の形成位置の調整を行うことを特徴とする。
この発明によれば、請求項6または7において、記録紙のサイズに応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像形成位置調整工程において画像の形成位置の調整を行うことにより、たとえば、定形サイズ、不定形サイズの記録紙に合わせた画像の形成位置の調整が可能になる。
また、請求項9にかかる発明は、前記画像形成位置調整工程において、複写、プリンタ、ファクシミリなどのアプリケーションの種類に応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像の形成位置の調整を行うことを特徴とする。
この発明によれば、請求項6または7において、複写、プリンタ、ファクシミリなどのアプリケーションの種類に応じて生産性を問わないアプリケーションの場合には記録紙の両側の側端を検知して主走査方向の位置を特定し、生産性が問われるアプリケーションの場合には片側端部を検知して主走査方向の位置を特定し、画像形成位置調整工程において画像の形成位置の調整を行うことにより、アプリケーションに応じたレジスト調整の設定が可能になる。
また、請求項10にかかる発明は、前記画像形成位置調整工程は、外部からの選択情報にしたがって画像の形成位置の調整を実行または不実行とすることを特徴とする。
この発明によれば、請求項6、7、または8において、外部からの選択情報にしたがって画像形成位置調整工程において画像の形成位置の調整を実行または不実行とすることにより、たとえばファクシミリ受信などにおいて出力形態に応じたレジスト調整の設定が可能になる。
本発明(請求項1)にかかる画像形成装置は、端部検知手段が取り付けられている印字手段を、記録紙の両端を検知するまで主走査方向に移動させて当該記録紙の位置を検知し、画像形成位置調整手段がこの検知情報から記録紙の位置を特定して当該記録紙上における画像の形成位置を調整することにより、搬送された用紙の位置に合わせて画像形成位置を変更することが可能になるため、簡単な構成でのレジスト調整を実現する。よって、所定の位置に画像が形成され、安定した画像品質が得られるという効果を奏する。
また、本発明(請求項2)にかかる画像形成装置は、端部検知手段により、印字手段のホームポジション側の記録紙の端部位置を検知することで印字手段の移動量が最小限となり、かつ画像形成位置調整手段が、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整することが可能になるため、簡単な構成でのレジスト調整を実現する。よって、所定の位置に画像が形成され、安定した画像品質が得られるという効果を奏する。
また、本発明(請求項3)にかかる画像形成装置は、請求項1または2において、記録紙のサイズに応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像形成位置調整手段が画像の形成位置の調整を行うことにより、たとえば、定形サイズ、不定形サイズの記録紙に合わせた画像の形成位置の調整が可能になるため、簡単な構成でのレジスト調整を実現する。よって、所定の位置に画像が形成され、安定した画像品質が得られるという効果を奏する。
また、本発明(請求項4)にかかる画像形成装置は、請求項1または2において、複写、プリンタ、ファクシミリなどのアプリケーションの種類に応じて生産性を問わないアプリケーションの場合には記録紙の両側の側端を検知して主走査方向の位置を特定し、生産性が問われるアプリケーションの場合には片側端部を検知して主走査方向の位置を特定し、画像形成位置調整手段が画像の形成位置の調整を行うことにより、アプリケーションに応じたレジスト調整の設定が可能になるため、簡単な構成でのレジスト調整を実現する。よって、所定の位置に画像が形成され、安定した画像品質が得られるという効果を奏する。
また、本発明(請求項5)にかかる画像形成装置は、請求項1、2、または3において、調整選択手段からの選択情報にしたがって画像形成位置調整手段が画像の形成位置の調整を実行または不実行とすることにより、たとえばファクシミリ受信などにおいて出力形態に応じたレジスト調整の設定が可能になるため、簡単な構成でのレジスト調整を実現する。よって、所定の位置に画像が形成され、安定した画像品質が得られるという効果を奏する。
また、本発明(請求項6)にかかる画像形成装置のレジスト調整方法は、端部検知手段が取り付けられている印字手段を、記録紙の両端を検知するまで主走査方向に移動させて当該記録紙の位置を検知し、画像形成位置調整工程において、この検知情報から記録紙の位置を特定して当該記録紙上における画像の形成位置を調整することにより、搬送された用紙の位置に合わせて画像形成位置を変更することが可能になるため、所定の位置に画像が形成され、安定した画像品質が得られるという効果を奏する。
また、本発明(請求項7)にかかる画像形成装置のレジスト調整方法は、端部検知手段により、印字手段のホームポジション側の記録紙の端部位置を検知することで印字手段の移動量が最小限となり、かつ画像形成位置調整工程において、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整することが可能になるため、所定の位置に画像が形成され、安定した画像品質が得られるという効果を奏する。
また、本発明(請求項8)にかかる画像形成装置のレジスト調整方法は、請求項6または7において、記録紙のサイズに応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像形成位置調整工程において、画像の形成位置の調整を行うことにより、たとえば、定形サイズ、不定形サイズの記録紙に合わせた画像の形成位置の調整が可能になるため、所定の位置に画像が形成され、安定した画像品質が得られるという効果を奏する。
また、本発明(請求項9)にかかる画像形成装置のレジスト調整方法は、請求項6または7において、複写、プリンタ、ファクシミリなどのアプリケーションの種類に応じて生産性を問わないアプリケーションの場合には記録紙の両側の側端を検知して主走査方向の位置を特定し、生産性が問われるアプリケーションの場合には片側端部を検知して主走査方向の位置を特定し、画像形成位置調整工程において、画像の形成位置の調整を行うことにより、アプリケーションに応じたレジスト調整の設定が可能になるため、所定の位置に画像が形成され、安定した画像品質が得られるという効果を奏する。
また、本発明(請求項10)にかかる画像形成装置のレジスト調整方法は、請求項6、7、または8において、調整選択手段からの選択情報にしたがって画像形成位置調整工程において、画像の形成位置の調整を実行または不実行とすることにより、たとえばファクシミリ受信などにおいて出力形態に応じたレジスト調整の設定が可能になるため、所定の位置に画像が形成され、安定した画像品質が得られるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像形成装置および画像形成装置のレジスト調整方法の最良な実施の形態を詳細に説明する。
本発明は、装置の規模の大小に関わりなく実施することが可能であり、生産性を重視した場合への対応も可能である。また、本発明は、必要に応じてページ毎の調整を行うことも可能であるため、前述のような極めて高精度な搬送機構は必要としない装置を提供するものである。以下、具体的に説明する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の機能を示すブロック図である。この図1において、符号100は色ごとのインクノズルを有し、主走査方向に移動するキャリッジ、符号101はキャリッジ100に設けられ、記録紙Pの端部を検知する光学センサ、符号102は記録紙Pを搬送する搬送ベルト、符号103は搬送ベルt102を駆動するベルト駆動部、符号104はキャリッジ100を駆動するキャリッジ駆動部、符号105は本装置全体を制御するシステムコントローラ、符号106は通信コントローラ、符号107はパーソナルコンピュータ、符号108はプリンタドライバ、符号109は操作パネル、符号110は記録紙Pをトレイに収容し、給紙する給紙部、符号111は網制御部、符号Pは記録紙(または用紙と記述する)である。なお、給紙部110は通常複写機などで用いられているサイズ検知方式により、セットされる記録紙のサイズ検知機構を有する。
このように、本発明の実施の形態にかかる画像形成装置は、インクを吐出するノズルを副走査方向に並べたヘッドを色毎に保持するキャリッジ100の主走査方向への移動(スキャン)と、用紙(記録紙P)の副走査方向への移動を交互に行うことによって画像を形成するインクジェット記録装置であり、キャリッジ100についている光学センサ101により用紙の端部を検知できる機構を有する。
(動作例1)
以上のように構成された画像形成装置は、図2に示すように、印刷を開始するために用紙の先端を検出する。その後、用紙の両側の側端を検知するまでスキャンを行い、用紙の主走査方向の位置を特定する。この特定された用紙の主走査方向の位置に応じて画像の印刷開始位置を変更する。これを印刷開始時に実施することで、搬送される用紙の位置が給紙の度に異なったとしても、適切な位置からの印刷が実行可能となる。
この動作例を図4のフローチャートに示す。なお、この動作はシステムコントローラ105によって実行される。まず。動作が開始されると図2に示すように、ホームポジションにあるキャリッジ100が主走査方向に移動し、まず用紙の先端を検出し(ステップS11)、続いて、ホームポジション側の用紙の端部を検知し、さらにもう片側の端部を検知するまでスキャンする(ステップS12)。ここで、用紙の両端を検知することで、用紙の主走査方向の位置を特定する(ステップS13)。続いて、この用紙位置に応じて画像の開始位置を変更、いわゆるレジスト調整を行い(ステップS14)、その後、印刷を開始する(ステップS15)。
これにより、搬送された用紙の位置に合わせて印刷開始位置が適切に調整されるため、正確な印字開始位置から印刷することができる。よって、用紙上におけるレジスト位置精度が正しい位置で確保され、印字位置品質が向上する。
(動作例2)
つぎに、用紙の片側の端部検知と用紙サイズから用紙の主走査方向の位置を特定する手段を有し、用紙の主走査方向の位置を特定する手段として、用紙の両側の側端を検知する方式と、用紙の片側端部を検知する方式とを切替える例について説明する。
ここでは、印刷時のレジスト調整を実施するため、用紙の先端を検出した後、用紙の主走査方向の位置を特定するためのスキャンを行う。このときに、用紙の主走査方向の位置を特定する手段として用紙の両側の側端を検知する手法が設定されている場合は、前述の動作例1と同様に、用紙の両側の側端を検知するまでキャリッジ100をスキャンさせて用紙の主走査方向の位置を特定する。一方、用紙の片側端部を検知する手法が設定されている場合には、片側の端部を検知した時点でスキャンを終了し、もう一方の端部は検知した端部の位置と用紙サイズ(給紙部110から用紙サイズが得られる)によって算出する。これにより、用紙の主走査方向の位置が特定できる(図3参照)。用紙の主走査方向の位置が特定された後は、画像の印刷開始位置を適切な位置に変更し、印刷を開始する。
この動作例を図5のフローチャートに示す。なお、この動作はシステムコントローラ105によって実行される。まず。動作が開始されるとホームポジションにあるキャリッジ100が主走査方向に移動し、まず用紙の先端を検出し(ステップS21)、続いて、主走査方向の位置特定の手段として用紙の両側の側端を検知する手法が設定されているか否かを判断する(ステップS22)。ここで、用紙の両側の側端を検知する手法が設定されている場合、用紙の両側の側端までスキャンする(ステップS23)。一方、用紙の両側の側端を検知する手法が設定されていなければ、図3に示すように、ホームポジション側の用紙の端部を検知し、さらにもう片側の端部を検知するまでスキャンする(ステップS24)。このステップS23またはステップS23を実行した後、用紙の主走査方向の位置を特定する(ステップS25)。続いて、この用紙位置に応じて画像の開始位置を変更、いわゆるレジスト調整を行い(ステップS26)、その後、印刷を開始する(ステップS27)。
このように、用紙の主走査方向の位置を特定する手段として、用紙の片側端部を検知する手法が設定された場合、用紙の主走査方向の位置を特定するためのスキャンの移動量が最小値ですむため、印刷時のレジスト調整による生産性を最小限に抑えることができる。
(動作例3)
つぎに、用紙の主走査方向の位置を特定する手段として、用紙の両側の側端を検知する手法と、用紙の片側端部を検知する手法のどちらを選択するかを、印刷時の給紙トレイに応じて切替える例について説明する。
ここでは、印刷時のレジスト調整を実施するため、用紙の先端検出後、用紙の主走査方向の位置を特定するためのスキャンを行う。このときに、不定形の用紙がセットされているトレイからの給紙の場合は、用紙の主走査方向の位置を特定する手段として用紙の両側の側端を検知する手法を用いる。一方、定形サイズがセットされているトレイからの給紙の場合には、用紙の両側の側端を検知する手法、もしくは、用紙の片側端部を検知する手法のどちらか設定されている手法を用いて、用紙の主走査方向の位置を特定する。用紙の主走査方向の位置が特定された後は、画像の印刷開始位置を適切な位置に変更し、印刷を開始する。
この動作例を図6のフローチャートに示す。なお、この動作はシステムコントローラ105によって実行される。まず。動作が開始されるとホームポジションにあるキャリッジ100が主走査方向に移動し、まず用紙の先端を検出し(ステップS31)、続いて、不定形の用紙がセットされているトレイからの給紙であるかを判断する(ステップS32)。ここで、不定形の用紙がセットされていると、用紙の端部を検知するまでスキャンし(ステップS33)、用紙の主走査方向の位置を特定する(ステップS34)。続いて、この用紙位置に応じて画像の開始位置を変更、いわゆるレジスト調整を行い(ステップS35)、その後、印刷を開始する(ステップS36)。一方、ステップS32において不定形の用紙がセットされていなければ、さらに主走査方向の位置特定の手段として用紙の両側の側端を検知する手法が設定されているかを判断し(ステップS37)、両側の側端の検知であればステップS33に進む。また、用紙の両側の側端を検知する手法が設定されていなければ、用紙の片側端部を検知するまでスキャンし(ステップS38)、ステップS34に進む。
このように、印刷時の給紙トレイに応じて用紙の主走査方向の位置を特定することが可能になる。これにより、不定形がセットできない(セットされていない)トレイでのみ、用紙の片側端部を検知する手法を選択することが可能になり、不定形サイズがセットできる(セットされている)トレイでは、強制的に用紙の両側の側端を検知する手法を用いることで正確な主走査方向の位置が特定でき、印刷時のレジスト調整を行うことができる。
(動作例4)
つぎに、用紙の主走査方向の位置を特定する手段として、用紙の両側の側端を検知する手法と、用紙の片側端部を検知する手法のうちいずれかを選択するかを、印刷時の給紙サイズに応じて切替える例について説明する。
ところで、図16に示すように、給紙された用紙がスキューしていた場合には、片側端部の検知と用紙サイズからでは正確な位置を特定することができない。そこで、ここでは、印刷時のレジスト調整を実施するため、用紙の先端検出後、用紙の主走査方向の位置を特定するためのスキャンを行う。このときに、給紙された用紙がスキューしやすいサイズの場合は、用紙の主走査方向の位置を特定する手段として用紙の両側の側端を検知する手法を用いる。一方、給紙された用紙があまりスキューしないサイズの場合には、用紙の両側の側端を検知する手法、もしくは、用紙の片側端部を検知する手法のどちらか設定されている手法を用いて、用紙の主走査方向の位置を特定する。用紙の主走査方向の位置が特定された後は、画像の印刷開始位置を適切な位置に変更し、印刷を開始する。
この動作例を図7のフローチャートに示す。なお、この動作はシステムコントローラ105によって実行される。まず。動作が開始されるとホームポジションにあるキャリッジ100が主走査方向に移動し、まず用紙の先端を検出し(ステップS41)、続いて、給紙された用紙がスキューしやすいサイズであるか否かを判断する(ステップS42)。ここで、スキューしやすい用紙サイズであると判断した場合、用紙の両側の側端を検知するまでスキャンし(ステップS43)、用紙の主走査方向の位置を特定する(ステップS44)。続いて、この用紙位置に応じて画像の開始位置を変更、いわゆるレジスト調整を行い(ステップS45)、その後、印刷を開始する(ステップS46)。一方、ステップS42においてスキューしずらいサイズであると判断した場合、さらに主走査方向の位置特定の手段として用紙の両側の側端を検知する手法が設定されているか否かを判断する(ステップS47)。ここで、用紙の両側の側端を検知する手法が設定されている場合、用紙の両側の側端までスキャンする(ステップS43)。一方、用紙の両側の側端を検知する手法が設定されていなければ、ホームポジション側の用紙の端部を検知し、さらにもう片側の端部を検知するまでスキャンする(ステップS48)。
このように、印刷時の給紙サイズに応じて用紙の主走査方向の位置を特定する手段を設定することが可能になる。これにより、スキューしやすい用紙サイズの場合でも、用紙の両側の側端を検知する手法で用紙の主走査方向の位置を特定するように設定することで、給紙された用紙がスキューしていても主走査方向の位置が特定でき、印刷時のレジスト調整が実現する。
(動作例5)
つぎに、用紙の主走査方向の位置を特定する手段として、用紙の両側の側端を検知する手法と、用紙の片側端部を検知する手法のどちらを選択するかを、印刷時のアプリケーション(ファクシミリ(FAX)、コピー、プリンタなど)に応じて切替える例について説明する。
ここでは、印刷時のレジスト調整を実施するため、用紙の先端検出後、用紙の主走査方向の位置を特定するためのスキャンを行う。ここで、印刷を実行しているアプリに設定されている手法を用いて、用紙の主走査方向の位置を特定する。たとえば、FAXで出力する場合は、用紙の両側の側端を検知する手法、コピー/プリンタで出力する場合は、用紙の片側端部を検知する手法を用いると設定する。ここで、FAXアプリからの印刷の場合、システムは用紙の先端を検知した後に、用紙の両側の側端を検知して主走査方向の位置を特定し、レジストを調整して印刷を開始する。また、コピー/プリンタからの印刷の場合には、システムは用紙の先端を検知した後に、用紙の片側の端部を検知して主走査方向の位置を特定し、レジストを調整して印刷を開始する。
この動作例を図8のフローチャートに示す。なお、この動作はシステムコントローラ105によって実行される。まず。動作が開始されるとホームポジションにあるキャリッジ100が主走査方向に移動し、まず用紙の先端を検出し(ステップS51)、続いて、主走査方向の位置特定の手段として用紙の両側の側端を検知する手法が選択されているアプリからの印刷であるか否かを判断する(ステップS52)。ここで、用紙の両側の側端を検知する手法が選択されているアプリからの印刷であると判断した場合、用紙の両側の側端を検知するまでスキャンし(ステップS53)、用紙の主走査方向の位置を特定する(ステップS54)。続いて、この用紙位置に応じて画像の開始位置を変更、いわゆるレジスト調整を行い(ステップS56)、その後、印刷を開始する(ステップS57)。一方、ステップS52において主走査方向の位置特定の手段として用紙の両側の側端を検知する手法が選択されているアプリからの印刷ではないと判断した場合、用紙の片側端部を検知するまでスキャンし(ステップS54)、ステップS55に進む。
これにより、生産性を問わないアプリの場合には用紙の両側の側端を検知する手法で主走査方向の位置を特定し、生産性が問われるアプリの場合には用紙の片側端部を検知する手法で主走査方向の位置を特定するなど、アプリに応じて設定することができる。
(動作例6)
つぎに、印刷時のレジスト調整を実施する/実施しないを切替える例について説明する。
FAXで大量に画像を受信し出力しなければならなくなった場合、印刷時にレジスト調整を実施していると生産性が悪くなる。そこで、ユーザーはFAXでの画像出力の場合には印刷時のレジスト調整を実施しないように設定する。ここで、印刷時のレジスト調整を実施する/しないを切替える方法としては、FAXの設定画面において選択ボタンを用意しておき、切替える方法などが考えられる(図9参照)。すなわち、たとえば、図9に示すように、「印刷時のレジスト調整」画面120として、「実施する」ボタン121、「実施しない」ボタン122を設け、さらに「実施する」ボタン121に「両側検知」ボタン123、「片側検知」ボタン124を設ける。
印刷時のレジスト調整を実施しない場合、システムは、FAXで印刷する場合のみ、印刷時のレジスト調整を実施せず、従来の印刷動作(用紙の先端検出後すぐに印刷開始)を実施する。これにより、用紙の主走査方向の位置を特定するためのスキャンが必要なくなり、生産性の低下を防ぐことができる。
一方、生産性の低下よりも画像の品質低下を防ぎたい場合は、ユーザーは印刷時のレジスト調整を実施するように設定する。また、用紙の主走査方向の位置を特定するための手段も設定する。これにより、システムは、常に印刷時のレジスト調整を実施する。これにより、適切な位置から印刷が開始され、画像の品質低下を防ぐことができる。
この動作例を図10のフローチャートに示す。なお、この動作はシステムコントローラ105によって実行される。まず。動作が開始されるとホームポジションにあるキャリッジ100が主走査方向に移動し、まず用紙の先端を検出し(ステップS61)、続いて、FAXでの印刷の場合は、印刷時のレジスト調整を実施する設定になっているか否かを判断する(ステップS62)。すなわち、図9において「実施する」ボタン121が押下されているかを判断する。ここで、レジスト調整を実施する設定になっていると判断した場合、さらに主走査方向の位置特定の手段として用紙の両側の側端を検知する手法が設定されているかを判断する(ステップS63)。すなわち、図9において「両側検知」ボタン123、「片側検知」ボタン124のいずれかが押下されているかを判断する。このステップS63において、両側の側端を検知する手法が設定されていれば、用紙の両側の側端を検知するまでスキャンし(ステップS64)、一方、方側端部を検知する手法が設定されていれば、用紙の方側端部を検知するまでスキャンする(ステップS65)。その後、用紙の主走査方向の位置を特定する(ステップS66)。続いて、この用紙位置に応じて画像の開始位置を変更、いわゆるレジスト調整を行い(ステップS67)、その後、印刷を開始する(ステップS68)。
(動作例7)
つぎに、FAXで印刷する場合において、常に印刷時にレジスト調整を実施していると生産性が悪くなる。そこで、ある特定の相手先からのFAX受信による印刷や、代行受信においてあるボリューム以下の場合には、印刷時のレジスト調整を実施するように設定する。このとき、システムは、ある特定の相手先からのFAX受信による印刷の場合には、印刷時のレジスト調整を実施して印刷することで、画像の品質低下を防ぐことができる。一方、ある特定の相手先以外からのFAX受信による印刷の場合、システムは、印刷時のレジスト調整を実施せず、従来の印刷動作をするため、生産性の低下を防ぐことができる。
この動作例を図11のフローチャートに示す。なお、この動作はシステムコントローラ105によって実行される。まず。動作が開始されるとホームポジションにあるキャリッジ100が主走査方向に移動し、まず用紙の先端を検出し(ステップS71)、続いて、印刷時のレジスト調整を実施する設定の相手先からの受信であるかを判断する(ステップS72)。ここで、印刷時のレジスト調整を実施する設定の相手先からの受信であると判断した場合、さらに主走査方向の位置特定の手段として用紙の両側の側端を検知する手法が設定されているかを判断する(ステップS73)。ここで、両側の側端を検知する手法が設定されていれば、用紙の両側の側端を検知するまでスキャンし(ステップS74)、一方、方側端部を検知する手法が設定されていれば、用紙の方側端部を検知するまでスキャンする(ステップS75)。その後、用紙の主走査方向の位置を特定する(ステップS76)。続いて、この用紙位置に応じて画像の開始位置を変更、いわゆるレジスト調整を行い(ステップS77)、その後、印刷を開始する(ステップS78)。
(動作例8)
つぎに、印刷時のレジスト調整を実施する/実施しないを切替える例について説明する。
大量にコピーしなければならなくなった場合、印刷時にレジスト調整を実施していると生産性が悪くなる。そこで、ユーザーはコピーでは印刷時のレジスト調整を実施しないように設定する。ここで、印刷時のレジスト調整を実施する/しないを切替える方法としては、コピーの設定画面において選択ボタンを用意しておき、切替える方法などが考えられる(図13参照)。この図13では、プリンタドライバに「印刷時のレジスト調整画面」130を設ける。
印刷時のレジスト調整を実施しない場合、システムは、コピーで印刷する場合のみ、印刷時のレジスト調整を実施せず、従来の印刷動作(用紙の先端検出後すぐに印刷開始)を実施する。これにより、用紙の主走査方向の位置を特定するためのスキャンが必要なくなり、生産性の低下を防ぐことができる。一方、生産性の低下よりも画像の品質低下を防ぎたい場合は、ユーザーは印刷時のレジスト調整を実施するように設定する。また、用紙の主走査方向の位置を特定するための手段も設定する。これにより、システムは、常に印刷時のレジスト調整を実施する。これにより、適切な位置から印刷が開始され、画像の品質低下を防ぐことができる。また、印刷時のレジスト調整を実施する設定で大量にコピーを開始した場合でも、途中で実施しないようにしたいことがあるかもしれない。そのような場合にも対応できるように、切替えの設定はコピーの途中でもできるものとする。
この動作例を図12のフローチャートに示す。なお、この動作はシステムコントローラ105によって実行される。まず。動作が開始されるとホームポジションにあるキャリッジ100が主走査方向に移動し、まず用紙の先端を検出し(ステップS81)、続いて、コピーでの印刷の場合は、印刷時のレジスト調整を実施する設定になっているか否かを判断する(ステップS82)。ここで、印刷時のレジスト調整を実施する設定になっていると判断した場合、さらに主走査方向の位置特定の手段として用紙の両側の側端を検知する手法が設定されているかを判断する(ステップS83)。ここで、両側の側端を検知する手法が設定されていれば、用紙の両側の側端を検知するまでスキャンし(ステップS84)、一方、方側端部を検知する手法が設定されていれば、用紙の方側端部を検知するまでスキャンする(ステップS85)。その後、用紙の主走査方向の位置を特定する(ステップS86)。続いて、この用紙位置に応じて画像の開始位置を変更、いわゆるレジスト調整を行い(ステップS87)、その後、印刷を開始する(ステップS88)。一方、ステップS82において印刷時のレジスト調整を実施する設定になっていなければ、ステップS88に進む。
(動作例9)
つぎに、印刷時のレジスト調整を実施する/実施しないを切替える例について説明する。
ここでは、印刷時のレジスト調整および、印刷時のレジスト調整実施の有無を切替える機能を有することをデータ送信元に通知する。これにより、データ送信元であるユーザーは、データ送信先であるシステムが印刷時のレジスト調整および、印刷時のレジスト調整実施の有無を切替える機能を認識することができる。これにより、ユーザーはデータを送信する際に、印刷時のレジスト調整を実施するかどうかを切替えることができる(図13参照)。
プリンタとして大量に印刷しなければならなくなった場合、印刷時にレジスト調整を実施していると生産性が悪くなる。そこで、ユーザーは、印刷時のレジスト調整を実施しないように設定して、データを送信する。これによって、印刷時にはレジスト調整を実施せず、従来の印刷動作を実施するので生産性の低下を防ぐことができる。
一方、生産性の低下よりも画像の品質低下を防ぎたい場合は、ユーザーは印刷時のレジスト調整の実施と、用紙の主走査方向の位置を特定するための手段を設定し、データを送信する。これにより、システムは、常に印刷時のレジスト調整を実施するので、適切な位置から印刷が開始され、画像の品質低下を防ぐことができる。また、印刷時のレジスト調整を実施する設定でプリンタとして大量に印刷を開始した場合でも、途中で実施しないようにしたいことがあるかもしれない。そのような場合にも対応できるように、切替えの設定は印刷の途中でもできるものとする。
この動作例を図14のフローチャートに示す。なお、この動作はシステムコントローラ105によって実行される。まず。動作が開始されるとホームポジションにあるキャリッジ100が主走査方向に移動し、まず用紙の先端を検出し(ステップS91)、続いて、印刷時のレジスト調整を実施する設定になっているか否かを判断する(ステップS92)。ここで、印刷時のレジスト調整を実施する設定になっていると判断した場合、さらに主走査方向の位置特定の手段として用紙の両側の側端を検知する手法が設定されているかを判断する(ステップS93)。ここで、両側の側端を検知する手法が設定されていれば、用紙の両側の側端を検知するまでスキャンし(ステップS94)、一方、方側端部を検知する手法が設定されていれば、用紙の方側端部を検知するまでスキャンする(ステップS95)。その後、用紙の主走査方向の位置を特定する(ステップS96)。続いて、この用紙位置に応じて画像の開始位置を変更、いわゆるレジスト調整を行い(ステップS97)、その後、印刷を開始する(ステップS98)。一方、ステップS92において印刷時のレジスト調整を実施する設定になっていなければ、ステップS98に進む。
以上のように、本発明にかかる画像形成装置および画像形成装置のレジスト調整方法は、インクジェット記録装置などのページプリンタに有用であり、特に、印字ヘッドを主走査方向に、記録紙を副走査方向に交互に移動しながら印字するシステムに適している。
本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の機能を示すブロック図である。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置における用紙の両側の側端の検知で主走査方向の位置を特定する例を示す説明図である。 発明の実施の形態にかかる画像形成装置における用紙の片側端部の検知で主走査方向の位置を特定する例を示す説明図である。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の動作例1を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の動作例2を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の動作例3を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の動作例4を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の動作例5を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置における印刷時のレジスト調整の設定画面を示す説明図である。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の動作例6を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の動作例7を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の動作例8を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態にかかるプリンタドライバの設定例を示す説明図である。 本発明の実施の形態にかかる画像形成装置の動作例9を示すフローチャートである。 給紙位置のズレによって適切な位置からの印字ができない例を示す説明図である。 スキューした用紙において主走査方向の位置が特定できない例を示す説明図である。
符号の説明
100 キャリッジ
101 光学センサ
102 搬送ベルト
103 ベルト駆動部
104 キャリッジ駆動部
105 システムコントローラ
108 プリンタドライバ
109 操作パネル
110 給紙部

Claims (10)

  1. 印字手段に設けられ、記録紙の先端および側端を検知する端部検知手段を有し、この端部検知手段の検知信号にしたがって、前記印字手段を主走査方向に、かつ記録紙を副走査方向にそれぞれ所定のタイミングで移動させ当該記録紙に画像を形成する画像形成装置であって、
    前記端部検知手段により、印刷前の前記記録紙の先端を検知した後、前記記録紙の両側の側端を検知するまで主走査方向に前記印字手段を移動させて当該記録紙の位置を検知して特定し、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整する画像形成位置調整手段を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 印字手段に設けられ、記録紙の先端および側端を検知する端部検知手段を有し、この端部検知手段の検知信号にしたがって、前記印字手段を主走査方向に、かつ記録紙を副走査方向にそれぞれ所定のタイミングで移動させ当該記録紙に画像を形成する画像形成装置であって、
    前記端部検知手段により、印刷前の前記記録紙の先端を検知した後、前記印字手段のホームポジション側の前記記録紙の端部位置を検知して特定し、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整する画像形成位置調整手段を備えることを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記画像形成位置調整手段は、記録紙のサイズに応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像の形成位置の調整を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成位置調整手段は、複写、プリンタ、ファクシミリなどのアプリケーションの種類に応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像の形成位置の調整を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  5. さらに、記録紙上の画像形成位置の調整を行うか否かの要否を選択する調整選択手段を備え、
    前記画像形成位置調整手段は、前記調整選択手段からの選択情報にしたがって画像の形成位置の調整を実行または不実行とすることを特徴とする請求項1、2、または3に記載の画像形成装置。
  6. 印字手段に設けられ、記録紙の先端および側端を検知する端部検知手段を有し、この端部検知手段の検知信号にしたがって、前記印字手段を主走査方向に、かつ記録紙を副走査方向にそれぞれ所定のタイミングで移動させ当該記録紙に画像を形成する画像形成装置のレジスト調整方法であって、
    前記端部検知手段により、印刷前の前記記録紙の先端を検知した後、前記記録紙の両端を検知するまで主走査方向に前記印字手段を移動させて当該記録紙の位置を検知して特定し、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整する画像形成位置調整工程を含むことを特徴とする画像形成装置のレジスト調整方法。
  7. 印字手段に設けられ、記録紙の先端および側端を検知する端部検知手段を有し、この端部検知手段の検知信号にしたがって、前記印字手段を主走査方向に、かつ記録紙を副走査方向にそれぞれ所定のタイミングで移動させ当該記録紙に画像を形成する画像形成装置のレジスト調整方法であって、
    前記端部検知手段により、印刷前の前記記録紙の先端を検知した後、前記印字手段のホームポジション側の前記記録紙の端部位置を検知して特定し、この特定した位置により当該記録紙上における画像の形成位置を調整する画像形成位置調整工程を含むことを特徴とする画像形成装置のレジスト調整方法。
  8. 前記画像形成位置調整工程において、記録紙のサイズに応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像の形成位置の調整を行うことを特徴とする請求項6または7に記載の画像形成装置のレジスト調整方法。
  9. 前記画像形成位置調整工程において、複写、プリンタ、ファクシミリなどのアプリケーションの種類に応じて当該記録紙の両側の側端検知または片側検知を行い、画像の形成位置の調整を行うことを特徴とする請求項6または7に記載の画像形成装置のレジスト調整方法。
  10. 前記画像形成位置調整工程は、外部からの選択情報にしたがって画像の形成位置の調整を実行または不実行とすることを特徴とする請求項6、7、または8に記載の画像形成装置のレジスト調整方法。
JP2006107858A 2006-04-10 2006-04-10 画像形成装置および画像形成装置のレジスト調整方法 Pending JP2007276348A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107858A JP2007276348A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 画像形成装置および画像形成装置のレジスト調整方法
US11/695,280 US20070236754A1 (en) 2006-04-10 2007-04-02 Image forming apparatus and resist adjusting method thereof
CN2007100910488A CN101054031B (zh) 2006-04-10 2007-04-06 图像形成装置和其保护调节方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107858A JP2007276348A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 画像形成装置および画像形成装置のレジスト調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007276348A true JP2007276348A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38574920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107858A Pending JP2007276348A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 画像形成装置および画像形成装置のレジスト調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070236754A1 (ja)
JP (1) JP2007276348A (ja)
CN (1) CN101054031B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011218597A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 記録装置及びプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8556361B2 (en) 2007-08-01 2013-10-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming device, ink managing method, and ink managing program
US8113644B2 (en) * 2007-10-05 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
JP4939377B2 (ja) * 2007-11-14 2012-05-23 株式会社リコー 画像形成装置
JP5206326B2 (ja) * 2008-02-04 2013-06-12 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置による搬送制御方法、搬送制御プログラム
JP4669543B2 (ja) * 2008-10-28 2011-04-13 シャープ株式会社 画像形成装置
US8469476B2 (en) 2010-10-25 2013-06-25 Xerox Corporation Substrate media registration system and method in a printing system
US9747064B2 (en) 2015-09-30 2017-08-29 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for determining the tray with the best paper registration for a print job
US10209936B2 (en) 2015-09-30 2019-02-19 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for determining the tray with the best paper registration for a print job

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729454B2 (ja) * 1990-04-10 1995-04-05 旭光学工業株式会社 プリンタの書き出し位置調整機構
JP3182802B2 (ja) * 1991-07-25 2001-07-03 ブラザー工業株式会社 印字装置の用紙端検知装置
US6065830A (en) * 1992-09-18 2000-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus for recording at different recording speeds
JP3995037B2 (ja) * 2001-11-28 2007-10-24 富士フイルム株式会社 走査型印刷装置およびそれによる印刷方法
JP4301395B2 (ja) * 2002-02-28 2009-07-22 株式会社沖データ 画像形成装置
JP3664163B2 (ja) * 2002-12-04 2005-06-22 ブラザー工業株式会社 印字装置
KR20060023135A (ko) * 2003-05-30 2006-03-13 가부시키가이샤 리코 화상 형성 장치
US7699460B2 (en) * 2004-08-12 2010-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
KR100708469B1 (ko) * 2005-10-24 2007-04-18 삼성전자주식회사 사용노즐 자동조절장치, 그것을 구비하는 화상형성장치 및그 사용노즐 자동조절방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011218597A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 記録装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070236754A1 (en) 2007-10-11
CN101054031B (zh) 2010-11-03
CN101054031A (zh) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007276348A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のレジスト調整方法
JP2009208273A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2008149610A (ja) 記録装置および記録方法
US20090244143A1 (en) Inkjet printer and method thereof for regulating printing region
JP2008006793A (ja) インクジェット記録装置
JP4193902B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像記録プログラム、及びプリンタドライバ
JP5463968B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2018083290A (ja) 印刷装置、及び、制御方法
JP2009153052A (ja) 原稿読取装置
JP2007230701A (ja) 印刷装置
JP2013195519A (ja) 画像形成装置
JP2007019854A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2005091823A (ja) 画像位置の調整方法
JP2004142435A (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラムおよび印刷システム
JP2007082129A (ja) 画像形成装置
JP2005268893A (ja) 画像読み取り装置
JP2006311468A (ja) 複合機システム
JP5167606B2 (ja) 光書き込み装置
JP6922195B2 (ja) 印刷装置、及び、制御方法
JP2007307744A (ja) 画像形成装置
JP2024063932A (ja) 画像形成装置
JP2024071204A (ja) 画像形成装置
JP4670755B2 (ja) 画像形成装置、用紙格納補助装置、及び用紙格納補助方法
JP2023135961A (ja) 画像形成装置、およびその制御方法
JP2023105655A (ja) 画像形成装置