JP2007270351A - アルミニウム箔 - Google Patents

アルミニウム箔 Download PDF

Info

Publication number
JP2007270351A
JP2007270351A JP2007057474A JP2007057474A JP2007270351A JP 2007270351 A JP2007270351 A JP 2007270351A JP 2007057474 A JP2007057474 A JP 2007057474A JP 2007057474 A JP2007057474 A JP 2007057474A JP 2007270351 A JP2007270351 A JP 2007270351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
aluminum foil
container
aluminum
molded container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007057474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5090758B2 (ja
Inventor
Akinori Ro
明哲 呂
Hiroshi Tada
裕志 多田
Takahiro Sakon
貴浩 左近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Toyo Aluminium Ekco Products Co Ltd
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Toyo Aluminium Ekco Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminum KK, Toyo Aluminium Ekco Products Co Ltd filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to JP2007057474A priority Critical patent/JP5090758B2/ja
Publication of JP2007270351A publication Critical patent/JP2007270351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090758B2 publication Critical patent/JP5090758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】アルミニウム箔単体で形成され、成形性および耐食性に優れた、電磁調理器による加熱調理に好適なアルミニウム箔成形容器を提供する。
【解決手段】100質量%中に、93質量%以上のAlと、2〜5質量%のMgと、0.2〜1.0質量%のCrと、0.01〜3.0質量%のMnと、0.005〜0.6質量%のTiと、0.005質量%以下のCuと、0.1質量%以下のSiと、0.2質量%以下のFeとを含有し、電気比抵抗値が5〜10μΩcmであるアルミニウム合金からアルミニウム箔を形成し、このアルミニウム箔をプレス成形して、底壁11と周壁12とフランジ13とを有するアルミニウム箔成形容器10を得る。
【選択図】図1

Description

この発明は、電磁調理器による加熱調理に好適な食品包装体、およびこの食品包装体に用いるアルミニウム箔成形容器、およびこの容器に用いるアルミニウム箔、およびこのアルミニウム箔に用いるアルミニウム合金に関する。
アルミニウム箔成形容器に麺類、鍋物等の食品を収納してなる食品包装体は、別途容器に移し変えることなく、そのまま加熱調理して喫食でき、喫食後は容器を使い捨てできるため、便利であり、コンビニエンスストアで販売されるなどして広く普及している。
従来は、これらの食品包装体を、ガスコンロ等にかけることにより、直火で加熱調理するのが一般的であったが、近年は、火災に対する安全性などから電磁調理器が急速に普及してきており、電磁調理器による加熱調理が可能な食品包装体が要請されている。
ここで、電磁調理器の加熱の原理は以下のようなものである。
電磁調理器に内蔵されたコイルに交流電流を流し、その上に金属製の容器を置くと、磁力線の変化により電磁誘導が起こり、磁力線の変化を妨げる向きに容器の底面に渦電流が発生する。
この渦電流が容器に流れると、容器の素材である金属の持つ電気抵抗によってジュール熱が発生し、容器に収納された食品が加熱されるという仕組みである。
ところが、従来のガスコンロ等で加熱するための食品包装体のアルミニウム箔成形容器では、容器の素材であるアルミニウムの電気抵抗が小さいため、電磁調理器にかからなかったり、加熱の効率が悪かったりする問題があった。
電磁調理器での加熱調理を可能にするためには、アルミニウム箔成形容器の電気抵抗値を上げて発熱性能を向上させる必要がある。
電気抵抗値を上げる最も簡単な方法はアルミニウム箔の厚みを薄くすることであるが、あまりに薄くすると、アルミニウム箔成形容器の強度が低下し、食品を保持できなかったり変形したりするおそれがある。
電気抵抗値を上げる他の方法として、不純物の添加があるが、容器に収納された食品は塩分を含んでいることが多く、不純物の添加によりアルミニウム箔成形容器の耐食性が劣ると、容器が変色したり腐食孔から内容物が洩れたりするおそれがある。
このように、箔の厚みを薄くしたり、不純物の添加量を増やしたりするにも限界がある。
そこで、以下に述べるように、電磁調理器による加熱調理に適するように改良されたアルミニウム箔成形容器が種々考案されている。
例えば特許文献1には、2枚以上のアルミニウム箔を積層してその外面に断熱層を設けたアルミニウム箔成形容器が開示されている。
また、特許文献2には、鉄箔とアルミニウム箔を重ね合せて成形した容器が開示されている。
特許文献3には、少なくとも底面を平面状に形成すると共に、その厚さを12μm〜96μmに形成したアルミニウム箔成形容器が開示されている。
特許文献4には、0.15〜0.35重量%のSiと、2.2〜2.8重量%のMgと、0.10〜0.35重量%のCrと、合計で1.5重量%以下の微量元素と、100重量%中残部がAlよりなるアルミニウム箔成形容器が開示されている。
また、0.15〜0.35重量%のSiと、1.0〜1.8重量%のMnと、0.8〜1.8重量%のMgと、合計で1.5重量%以下の微量元素と、100重量%中残部がAlよりなるアルミニウム箔成形容器とが開示されている。
特許文献5には、少なくとも底壁が2枚以上のアルミニウム箔を積層してなり、かつ積層された箔同士は一部で互いに接触しているアルミニウム箔成形容器が開示されている。
特許文献6には、0.1〜2.0質量%のMgと、0.03〜0.5質量%のCrを含有し、100質量%中残部がAlおよび不可避不純物からなるAl合金芯材の片面または両面に、0.01〜0.05質量%のCrと、0.05〜0.5質量%のTiを含有し、100質量%中残部がAlおよび不可避不純物からなる皮材を被覆した複合アルミニウム箔からなる成形容器が開示されている。
しかし、特許文献1に記載の容器は、冷凍保存に適しておらず、また断熱層が紙等の場合、空焚きしたときに燃焼する危険がある。
また、特許文献2に記載の容器は、製造工程が複雑になるうえ重量が大きくなる問題がある。
特許文献3および4に記載の容器は、一部の電磁調理器に必要な抵抗値に足りず、電磁調理器が作動しない問題がある。
特許文献5に記載の容器は、容器底壁の積層されたアルミニウム箔の接触面積が異なれば抵抗値も異なってくるため、例えば、内容物充填時に底面が変形して接触面積が増せば必要な抵抗値が得られなくなる。
特許文献6に記載の容器は、芯材と皮材の組成が異なれば加工性も異なるため、合わせ箔として得られる容器の形状が限定的となり、意匠性に富んだ容器を求める市場の要求に応えることができず、また、工数もかさむため使い捨てのアルミニウム箔容器としては高価なものとなる問題がある。
このようにいずれも問題を抱えているが、上記した問題は、アルミニウム箔単体で形成され、成形性および耐食性に優れた、電磁調理器による加熱調理に好適なアルミニウム箔成形容器を考案することができれば、すべて解決することができる。
実開昭61−194293号公報 特開平7−33133号公報 特開2002−51906号公報 特開2003−153802号公報 特開2004−379号公報 特開2002−19835号公報
そこで、この発明は、アルミニウム箔単体で形成され、成形性および耐食性に優れた、電磁調理器による加熱調理に好適なアルミニウム箔成形容器等を提供することをその課題とする。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、特定の化学組成および電気比抵抗を有するアルミニウム合金からなるアルミニウム箔が優れた性質を有することを見出し、この発明を完成するに至った。
具体的には、この発明にかかるアルミニウム合金を、100質量%中に、93質量%以上のAlと、2〜5質量%のMgと、0.2〜1.0質量%のCrと、0.01〜3.0質量%のMnと、0.005〜0.6質量%のTiと、0.005質量%以下のCuと、0.1質量%以下のSiと、0.2質量%以下のFeとを含有し、電気比抵抗値が5〜10μΩcmであるものとした。
そして、発明にかかるアルミニウム箔はこのアルミニウム合金から形成し、発明にかかる少なくとも底壁と、底壁から立ち上がる周壁とを有するアルミニウム箔成形容器をこのアルミニウム箔から形成し、発明にかかる食品包装体を、このアルミニウム箔成形容器に食品を収納して形成した。
ここで、このアルミニウム箔の厚みは、50〜200μmとするのが好ましい。
上述した組成、電気比抵抗値を有するアルミニウム合金を開発したことにより、アルミニウム箔単体で形成され、成形性および耐食性に優れた、電磁調理器による加熱調理に好適なアルミニウム箔成形容器等を得ることができる。
この発明の実施形態にかかる食品包装体は、アルミニウム箔成形容器10と、アルミニウム箔成形容器10に収納された麺類、鍋物等の食品とからなる。
アルミニウム箔成形容器10は、公知の方法によりアルミニウム箔単体を皺付き成形したものであって、図1および図2に示すように、角丸正方形の底壁11と、底壁11周縁から広がって立ち上がる周壁12と、周壁12上縁から水平に張り出したフランジ13とからなる。
図示のように、底壁11には多数のエンボスが形成され、周壁12には多数の縦リブが形成され、フランジ13の外周には縁巻きが設けられている。
ここで底壁11の投影面積は、約70〜255cm2 が好ましい。70cm2 未満では電磁調理器による加熱ができず(温度が上がらない)、255cm2 を越えると容器としての強度が不充分となるからである。
なお、この容器10は、主として電磁調理器による食品の加熱調理に用いるものであるが、ガスコンロ等の直火による加熱調理に用いることも可能である。
アルミニウム箔成形容器10のアルミニウム箔は、公知の方法に従って製造され、例えば、所定の組成を有する溶湯を調製し、これを鋳造して得られたアルミニウム合金の鋳塊を、450〜660℃、好ましくは450〜550℃で均質化処理した後、熱間圧延及び冷間圧延を施すことにより得ることができる。
また、冷間圧延の途中または最後に、150〜450℃で焼鈍をしても良い。
ここで、アルミニウム箔の厚みは限定的ではないが、50〜200μmとすることが好ましい。
50μm未満ではアルミニウム箔成形容器10の強度が低下し、食品を保持できなかったり変形したりするおそれがあり、200μmを超えると成形容器への加工が困難になるおそれがあるからである。
アルミニウム箔の素材であるアルミニウム合金は、100質量%中に、93質量%以上のAlと、2〜5質量%のMgと、0.2〜1.0質量%のCrと、0.01〜3.0質量%のMnと、0.005〜0.6質量%のTiと、0.005質量%以下のCuと、0.1質量%以下のSiと、0.2質量%以下のFeとを含有し、電気比抵抗値が5〜10μΩcmである。
以下に、各組成物、電気比抵抗値の順に詳述する。
アルミニウム合金に2〜5質量%含有されるMgは電気比抵抗寄与率が大きく、耐食性を損なわない元素である。
また、Cr、Mnおよび/またはTiと共存することにより、電気比抵抗をさらに増大させる効果をもつ。
含有率は、Mgが2質量%未満であると、電磁調理用の成形容器10として必要な電気比抵抗値が得られず、また、5質量%を超えると強度が大きくなりすぎて容器10の成型が困難になるおそれがあることから定められている。
さらに好ましいMgの含有率は3〜4質量%である。
アルミニウム合金に0.2〜1.0質量%含有されるCrは、電気比抵抗寄与率が大きく、耐食性を損なわない元素である。
また、Mgと共存することにより、電気比抵抗をさらに増大させる効果をもつ。
含有率は、Crが0.2質量%未満であると、電磁調理用の成形容器10として必要な電気比抵抗値が得られず、また、3.0質量%を超えると強度が大きくなりすぎて容器10の成型が困難になるおそれがあることから定められている。
さらに好ましいCrの含有率は0.2〜0.7質量%である。
アルミニウム合金に0.01〜3.0質量%含有されるMnは、電気比抵抗寄与率が大きく、耐食性を損なわない元素である。
また、Mgと共存することにより、電気比抵抗をさらに増大させる効果をもつ。
含有率は、Mnが0.01質量%未満であると、電磁調理用の成形容器10として必要な電気比抵抗値が得られず、また、3.0質量%を超えると強度が大きくなりすぎて容器10の成型が困難になるおそれがあることから定められている。
さらに好ましいMnの含有率は0.1〜1.0質量%であり、0.1〜0.3質量%であるとなお一層好ましい。
アルミニウム合金に0.005〜0.6質量%含有されるTiは、電気比抵抗寄与率が大きく、耐食性を損なわず、アルミニウム合金の組織を微細化してその成形性を向上させる元素である。
また、Mgと共存することにより、電気比抵抗をさらに増大させる効果をもつ。
含有率は、Tiが0.005質量%未満であると、電磁調理用の成形容器10として必要な電気比抵抗値が得られず、また、0.6質量%を超えると強度が大きくなりすぎて容器10の成型が困難になるおそれがあることから定められている。
さらに好ましいTiの含有率は0.08〜0.25質量%である。
アルミニウム合金に0.005質量%以下含有されるCuは、耐食性を低下させる元素である。
含有率は、Cuが0.005質量%を超えると、成形容器10に収納する食品によってはアルミニウム箔が変色したり腐食孔が形成されたりするおそれがあることから定められている。
ここで、Cu含有率の下限は特に限定されないが、一般に0.0005質量%程度である。さらに好ましいCuの含有率は0.003質量%以下である。
アルミニウム合金に0.1質量%以下含有されるSiは、他の元素の析出を促進するために電気比抵抗を減少させる元素である。また、特に弱酸に対する耐食性を低下させる元素である。
含有率は、Siが0.1質量%を超えると、成形容器10に収納する食品によってはアルミニウム箔が変色したり腐食孔が形成されたりするおそれがあることから定められている。
Si含有率の下限は特に限定されないが、一般に0.06質量%程度である。さらに好ましいSiの含有率は0.01質量%以下である。
アルミニウム合金に0.2質量%以下含有されるFeは、特に機械的強度を向上させるが、耐食性を低下させる元素である。
含有率は、Feが0.2質量%を超えると、成形容器10に収納する食品によってはアルミニウム箔が変色したり腐食孔が形成されたりするおそれがあることから定められている。
Fe含有率の下限は特に限定されないが、一般に0.001質量%程度である。さらに好ましいFeの含有率は0.08質量%以下である。
アルミニウム合金に93質量%以上含有されるAlは、この合金の主たる組成であり、伝熱性に優れ、軽量であり、安価であり、加工が容易であることなどから使い捨て容器の原料として広く用いられている。
Alの含有率は、上記各元素の含有率が上記範囲内であっても、Alが93質量%未満であると、成形容器10に収納する食品によってはアルミニウム箔が変色したり腐食孔が形成されたりするおそれがあることから定められている。
ここで、一般にアルミニウムの製錬、精製、溶製過程でFe、Si、Cu、Ti、V、Ga等の元素が不純物元素として混入するが、種々の品質(品位)のアルミニウムを組み合わせ配合することによってそれらの元素の含有量を調整できる。
この発明におけるアルミニウム合金は、このように不純物元素を調整した後に、有意元素としてある種の元素を添加配合することにより製造される。
なお、93質量%以上のAlとは、化学分析またはグロー放電質量分析法によってMg、Cr、Mn、Fe、Si、Cu、Ti、V、Gaおよび任意の添加元素(ただし、O、N、Cは除く)を定量的に分析し、それらの合計値を100から引いた差として定義する。
ここでO、N、Cを除いたのは、これらの元素が分析試料の作製工程で取り込まれ易いため、分析結果の信頼性が低いからである。
このアルミニウム合金は、電気比抵抗値が5〜10μΩcmとなる範囲で上記の各元素を含有する。
この電気比抵抗値の範囲は、5μΩcm未満であると、電磁調理器の使用に必要な抵抗値を得るためにアルミニウム箔の厚みを薄くしなければならず、成形容器10の強度が低下し、内容物を保持できなかったり変形したりするおそれがあり、10μΩcmを超えると、耐食性が著しく低下したり、成形容器への加工が困難になったりするおそれがあることから定められている。
以下に実施例および比較例を示して、発明の特徴を一層明確にする。ただし、この発明の範囲は、これら実施例に限定されるものではない。
表1に、実施例および比較例にかかるアルミニウム箔の組成を示す。
Figure 2007270351
実施例および比較例にかかるアルミニウム箔は、表1に示す組成の金型鋳造アルミニウム合金スラブを、530℃の温度に10時間保持して均質化処理を施した後、スラブ表面を1mmずつ面削し、熱間圧延および冷間圧延を施して厚さ500μmの薄板とし、つぎに、この薄板を300℃の温度に10時間保持して中間焼鈍を施し、更に冷間圧延して厚さ100μmとし、300℃の大気中で10時間保持して焼鈍を行うことにより形成した。
なお、箔の組成分析はICP発光分光分析装置を用いて行った。
また、比較例1は3004系アルミニウム箔相当材、比較例2は5052系アルミニウム箔相当材である。
また、表中下線が付されている数値は、発明にかかるアルミニウム箔の組成の範囲外であることを示す。
次に、表2に、実施例および比較例にかかるアルミニウム箔の電気比抵抗の値、耐食性および成形性のテストの結果を示す。
Figure 2007270351
なお、実施例および比較例で得られた試料の電気比抵抗および耐食性は、次のように測定した。
まず、電気比抵抗は、温度293Kにおいて直流四端子法で測定した。
つぎに耐食性は、10cm×17cmのプラスチック製バットに醤油500mlを入れ、3cm×6cmの試料を浸積し20℃で10日間保持した後、表面の腐食状態を目視で観察することにより評価した。
表中○は変色が認められないことを、×は腐食孔が認められることを示す。
また、成形性1は、9cm×9cmの試料各30枚のエリクセン値を測定することにより評価した。
表中○は比較例1と同等以上のエリクセン値であることを、×は比較例1より小さいエリクセン値であることを示す。
また、表中下線が付されている数値は、発明にかかるアルミニウム箔の電気比抵抗の範囲外であることを示す。
さらに、成形性2は、30cm×30cmの試料各100枚を、図1および図2に示す形状にプレス成形し、各成形容器の外観を目視観察することにより評価した。
表中○は底壁および底壁から立ち上る周壁に割れが認められる成形容器が全くないことを、×は割れが認められる成形容器が一つ以上あることを示す。
成形性3は、成形性2で割れが全くなかった試料各100個を、成形容器をその底壁の外側から100W白熱球で照らし、ピンホールの総数を計数することにより評価した。
表2から、実施例においては、いずれも成形性および耐食性に優れ、電気比抵抗が電磁調理器による加熱調理に十分な値を示しているのに対して、比較例5〜8においては、成形性が劣り、比較例1、2、9〜11においては、耐食性に劣り、比較例1〜4、比較例7においては電気比抵抗が小さく発熱性が不十分であり、いずれの比較例も実施例より劣ることがわかる。
アルミニウム箔成形容器の斜視図 アルミニウム箔成形容器の(a)は平面図、(b)は(a)におけるII−II断面図
符号の説明
10 アルミニウム箔成形容器
11 底壁
12 周壁
13 フランジ

Claims (5)

  1. 100質量%中に、93質量%以上のAlと、2〜5質量%のMgと、0.2〜1.0質量%のCrと、0.01〜3.0質量%のMnと、0.005〜0.6質量%のTiと、0.005質量%以下のCuと、0.1質量%以下のSiと、0.2質量%以下のFeとを含有し、電気比抵抗値が5〜10μΩcmであるアルミニウム合金。
  2. 請求項1に記載のアルミニウム合金からなるアルミニウム箔。
  3. 厚みが50〜200μmである請求項2に記載のアルミニウム箔。
  4. 請求項2または3に記載のアルミニウム箔からなり、少なくとも底壁と、底壁から立ち上がる周壁とを有するアルミニウム箔成形容器。
  5. 請求項4に記載のアルミニウム箔成形容器に食品を収納してなる食品包装体。
JP2007057474A 2006-03-08 2007-03-07 アルミニウム箔 Active JP5090758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007057474A JP5090758B2 (ja) 2006-03-08 2007-03-07 アルミニウム箔

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006063062 2006-03-08
JP2006063062 2006-03-08
JP2007057474A JP5090758B2 (ja) 2006-03-08 2007-03-07 アルミニウム箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007270351A true JP2007270351A (ja) 2007-10-18
JP5090758B2 JP5090758B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38673445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007057474A Active JP5090758B2 (ja) 2006-03-08 2007-03-07 アルミニウム箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5090758B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097077A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Toyo Aluminium Kk アルミニウム合金箔
JP2011009392A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Toyo Aluminium Kk 太陽電池モジュール用裏面保護シート
JP2011104176A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Ma Packaging:Kk 電磁調理器用アルミニウム箔容器
JP2017023020A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 焙煎方法
CN107618717A (zh) * 2017-09-27 2018-01-23 宁波时代铝箔科技股份有限公司 一种用于食品气调包装的铝箔容器、盖膜及包装盒
CN107618718A (zh) * 2017-09-27 2018-01-23 宁波时代铝箔科技股份有限公司 一种用于食品气调包装的铝箔容器结构
JP2019020134A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 キヤノン株式会社 固形分測定容器
JP2019521492A (ja) * 2016-07-18 2019-07-25 イー−ウェンコ エス.アール.エル. 加熱装置、その使用、及びキット
CN111187949A (zh) * 2020-02-28 2020-05-22 江苏鼎胜新能源材料股份有限公司 一种低制耳率瓶盖用铝箔及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733133A (ja) * 1991-02-12 1995-02-03 Tokai Denshi Kk 皺入り容器及びその製造方法
JP2001295007A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Kobe Steel Ltd 高強度高成形性アルミニウム合金板の製造方法および該製造方法により得られるアルミニウム合金板
JP2002051906A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Nippon Platec Co Ltd Ih調理器による加熱を可能にしたアルミ箔材料及びこのアルミ箔材料を用いて成形したアルミ箔材料製食品用容器
JP2003153802A (ja) * 2001-11-19 2003-05-27 Toyo Ekco Kk 電磁調理用アルミニウム箔容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733133A (ja) * 1991-02-12 1995-02-03 Tokai Denshi Kk 皺入り容器及びその製造方法
JP2001295007A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Kobe Steel Ltd 高強度高成形性アルミニウム合金板の製造方法および該製造方法により得られるアルミニウム合金板
JP2002051906A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Nippon Platec Co Ltd Ih調理器による加熱を可能にしたアルミ箔材料及びこのアルミ箔材料を用いて成形したアルミ箔材料製食品用容器
JP2003153802A (ja) * 2001-11-19 2003-05-27 Toyo Ekco Kk 電磁調理用アルミニウム箔容器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097077A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Toyo Aluminium Kk アルミニウム合金箔
JP5413734B2 (ja) * 2007-09-27 2014-02-12 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム合金箔
JP2011009392A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Toyo Aluminium Kk 太陽電池モジュール用裏面保護シート
JP2011104176A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Ma Packaging:Kk 電磁調理器用アルミニウム箔容器
JP2017023020A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 焙煎方法
JP2019521492A (ja) * 2016-07-18 2019-07-25 イー−ウェンコ エス.アール.エル. 加熱装置、その使用、及びキット
JP2019020134A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 キヤノン株式会社 固形分測定容器
JP7023630B2 (ja) 2017-07-11 2022-02-22 キヤノン株式会社 固形分測定容器の製造方法
CN107618717A (zh) * 2017-09-27 2018-01-23 宁波时代铝箔科技股份有限公司 一种用于食品气调包装的铝箔容器、盖膜及包装盒
CN107618718A (zh) * 2017-09-27 2018-01-23 宁波时代铝箔科技股份有限公司 一种用于食品气调包装的铝箔容器结构
CN111187949A (zh) * 2020-02-28 2020-05-22 江苏鼎胜新能源材料股份有限公司 一种低制耳率瓶盖用铝箔及其制造方法
CN111187949B (zh) * 2020-02-28 2022-03-01 江苏鼎胜新能源材料股份有限公司 一种低制耳率瓶盖用铝箔及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5090758B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5413734B2 (ja) アルミニウム合金箔
JP5090758B2 (ja) アルミニウム箔
CN102341514B (zh) 铝合金
US20010005523A1 (en) Cooking vessel for induction heating and alloy and method for producing such a vessel
JPH07116639B2 (ja) 赤外線放射用部材およびその製造方法
CN101824567A (zh) 一种铝镁合金焊丝及其制备方法
JP2020531148A (ja) 誘導加熱可能な多層加熱調理支持体
JP5090777B2 (ja) アルミニウム箔
WO2001004369A1 (fr) Alliage d'aluminium, feuille en alliage d'aluminium, procede de fabrication de recipient et de feuille en alliage d'aluminium
CN1592796A (zh) 用于感应加热式烹饪的铁磁性合金
JP6775340B2 (ja) 成形用アルミニウム合金箔およびアルミニウム合金箔の製造方法、ならびにアルミニウム合金箔成形容器
CN216797359U (zh) 烹饪用品
CN104532023B (zh) 金镍合金的制备方法
JP5613573B2 (ja) 電磁調理器用アルミニウム合金箔およびアルミニウム箔成形容器
CN112025215B (zh) 一种炊具用三层复合铝板的生产工艺
US20220225822A1 (en) Cooking Utensil Comprising An Aluminum Shell
JP5554049B2 (ja) 電磁調理器用アルミニウム箔容器
JP2018003039A (ja) アルミニウム合金箔およびその製造方法、ならびにアルミニウム合金箔成形容器
KR20030090585A (ko) 인덕션 레인지 겸용 주방용기
JP7128676B2 (ja) アルミニウム合金箔及びその製造方法
CN111485173A (zh) 一种新型恒温材料及其制备方法和应用
JP4592465B2 (ja) 箔容器用アルミニウム合金クラッド材
JP2020063481A (ja) 電磁調理容器用アルミニウム合金箔およびアルミニウム箔成形容器
JP2002019834A (ja) しわ付き箔容器
CN112549684A (zh) 一种用于炊具制造的轻量铝复合基材及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5090758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250