JP2007250598A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007250598A
JP2007250598A JP2006068448A JP2006068448A JP2007250598A JP 2007250598 A JP2007250598 A JP 2007250598A JP 2006068448 A JP2006068448 A JP 2006068448A JP 2006068448 A JP2006068448 A JP 2006068448A JP 2007250598 A JP2007250598 A JP 2007250598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
manufacturing
semiconductor device
semiconductor
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006068448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007250598A5 (ja
Inventor
Tomoko Tono
朋子 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2006068448A priority Critical patent/JP2007250598A/ja
Priority to TW095146028A priority patent/TW200805569A/zh
Priority to US11/657,009 priority patent/US7563642B2/en
Priority to KR1020070024243A priority patent/KR20070093836A/ko
Publication of JP2007250598A publication Critical patent/JP2007250598A/ja
Publication of JP2007250598A5 publication Critical patent/JP2007250598A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68318Auxiliary support including means facilitating the separation of a device or wafer from the auxiliary support
    • H01L2221/68322Auxiliary support including means facilitating the selective separation of some of a plurality of devices from the auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68336Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding involving stretching of the auxiliary support post dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68363Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01084Polonium [Po]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の信頼性の向上を図る。
【解決手段】伸び易い第1テープ5aと、第1テープ5a上に設けられた伸びにくい第2テープ5bとを有するダイシングテープ5上に半導体ウエハを搭載し、その後、ダイシングテープ5上で前記半導体ウエハの外側周囲にリング状治具6を搭載し、さらに前記半導体ウエハをダイシングした後、ダイシングテープ5を外周から引き伸ばしてチップ間隔を広げる。これにより、ダイシングテープ5の前記半導体ウエハの下部が伸び易く、かつその外側周囲に伸びにくい領域が形成された状態でダイシングテープ5を外周から引き伸ばすため、ダイシングテープ5を引き伸ばす力が前記半導体ウエハが搭載された第1テープ5aの領域に伝わり、各チップ形成領域の間隔を十分に広げてピックアップを行うことができる。
【選択図】図7

Description

本発明は、半導体装置の製造技術に関し、特に、ダイシングテープを用いる半導体装置の製造方法に適用して有効な技術に関する。
表面側に保護シートが貼付され、裏面が研削されて極薄に加工されたウェーハを、裏面側を上にして第1の粘着シートを介してリング状の第1のフレームにマウントし、この状態でウェーハを裏面からダイシングする工程と、ダイシングされたウェーハを表裏逆にして、第2の粘着シートを介してリング状の第2のフレームに貼り替える工程とを有するようにした技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−228794号公報(図1)
半導体装置の製造工程のダイシング工程では、半導体ウエハ(以降、ウエハともいう)の主面のスクライブエリアと呼ばれる格子状の領域に沿ってウエハを切断し、半導体チップを形成している。その際、ウエハの切断にはダイシングブレードと呼ばれる円盤状の切断工具が使用されている。ダイシングブレードによってウエハを個片化(分割)し、個片化後は、ウエハを保持しているダイシングテープを外周方向に引き延ばすエキスパンド方式(エキスパンド工程)により、各チップ同士の間隔を広げてからチップのピックアップを行っている。
しかしながら、近年の半導体ウエハの薄型化に伴って、ブレードダイシング方式から、レーザダイシング方式を採用した技術が知られており、前記特許文献1(特開2005−228794号公報)にもレーザダイシング方式が開示されている。
なお、ダイシング工程やエキスパンド工程では、ウエハがマウントされたダイシングテープにおいてウエハの外側周囲にリング状治具が搭載されたものを使用している。リング状治具自体は、ダイシングブレードとの干渉を避けるため、寸法が規格に基づいて設計されており、ウエハの周縁部(端部)とリング状治具との距離に、例えば25mm程度の余裕を持たせている。
そのため、レーザダイシング方式を個片化手段として適用しても、ウエハは、ウエハの周縁部とリング状治具との間に25mm程度の間隔を有した状態でダイシングテープに固定される。この結果、個片化後のエキスパンド工程の際、ダイシングテープを外周から引き伸ばす力が、ウエハが搭載されている領域に伝わりにくく、各チップ形成領域の間隔を十分に広げることが困難であり、このことが問題となる。
また、近年では半導体ウエハの薄型化に伴い、分割された薄型の半導体チップを、ペースト材を介して実装すると、半導体チップが薄いためペースト材がチップの主面に這い上がり易くなる。その場合、半導体装置の高密度化に対応して半導体チップを多段に積層する構造においては、1段目に実装した半導体チップの主面上に形成されたペースト材により平坦性が低くなり、2段目の半導体チップの積層不良となる。
そこで、半導体チップの裏面にフィルム状に形成されダイボンド材であるDAF(Die Attach Film)を貼り付け、DAFを介して半導体チップを実装する技術が知られている。しかしながら、DAFは伸張性(伸張率、伸縮率)が高いと、DAFの分割性は悪くなる傾向にあるため、比較的高い伸張性をもつDAFはレーザダイシングには使用することが困難である。そこで、半導体チップの裏面に貼り付けるDAFは、分割性を考慮して低い伸張性のものが好ましい。
しかしながら、レーザによる切削幅は数ミクロン程度であり、エキスパンド工程において各チップ形成領域の間隔を、ブレードを使用するブレードダイシング方式の場合とほぼ同じ位に広げることが困難である。そのため、低い伸張性のDAFを使用すると、各チップ形成領域の間隔を十分に広げることが困難となり、このことが問題となる。
また、各チップ形成領域の間隔が十分に広がっていないと、チップをピックアップする際、ピックアップされるチップと隣接するチップとが接触し、チップクラックが生じる可能性がある。これは、ブレードダイシング方式の場合、エキスパンドする前にブレード幅の分だけ各チップ形成領域間に隙間が形成されているため、伸張率が低くても、隣り合うチップ同士が接触する問題は生じ難かった。
しかしながら、レーザダイシング方式の場合、レーザ照射により半導体ウエハの内部に破砕層を形成するが、エキスパンドするまでは各チップ形成領域は分離していない、すなわち接触した状態となっているため、エキスパンド工程において隣り合うチップ同士の間隔を十分に広げないとピックアップ時にチップ同士が接触してチップクラックに至ることが問題となる。
そこで、本発明の目的は、半導体装置の信頼性の向上を図ることができる技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、半導体チップの取得数の増加を図ることができる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
すなわち、本発明は、第1の伸張率を有する第1テープと、第1の伸張率より低い第2の伸張率を有し、かつ第1テープ上に設けられた第2テープとを有するダイシングテープ上に半導体ウエハを搭載し、ダイシングテープ上で半導体ウエハの外側周囲に治具を搭載し、半導体ウエハをダイシングし、ダイシングテープを外周から引き伸ばしてチップ間隔を広げるものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
ダイシング後のエキスパンドの際、ダイシングテープの半導体ウエハの下部が第1の伸張率の第1テープの領域であり、かつその外側周囲に第1の伸張率より低い第2の伸張率の第2テープが配置された状態でダイシングテープを引き伸ばすため、ダイシングテープを引き伸ばす力が半導体ウエハが搭載された第1テープの領域に伝わり、各チップ形成領域の間隔を十分に広げることができる。その結果、半導体チップをピックアップする際の隣り合ったチップ同士の干渉を低減することができ、半導体装置の信頼性の向上を図ることができる。
以下の実施の形態では特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
さらに、以下の実施の形態では便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明などの関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数など(個数、数値、量、範囲などを含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合などを除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良いものとする。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法で用いられるダイシングテープの形成方法の一例を示す製造プロセスフロー図、図2は図1に示すダイシングテープに治具を貼り付けた構造の一例を示す断面図、図3は図2に示す治具付きダイシングテープの構造の一例を示す平面図、図4は本実施の形態1の半導体装置の製造方法における裏面研磨までの組み立ての一例を示す断面図である。さらに、図5は本実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるウエハマウントまでの一例を示す断面図、図6は本実施の形態1の半導体装置の製造方法における保護テープ剥離までの一例を示す断面図、図7は本実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるピックアップまでの一例を示す断面図、図8は本実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるレーザダイシング後の構造の一例を示す平面図である。また、図9は本実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるエキスパンド後の構造の一例を示す平面図、図10は本実施の形態1の半導体装置の製造方法で用いられるピックアップ装置の構造の一例を示す斜視図、図11は本実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるダイボンディング方法の一例を示す斜視図である。さらに、図12は本実施の形態1の半導体装置の製造方法における2段目チップのダイボンディング方法の一例を示す断面図、図13は本実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるワイヤボンディング後の構造の一例を示す断面図、図14は本実施の形態1の半導体装置の製造方法における樹脂封止及びバンプ形成後の構造の一例を示す断面図である。
本実施の形態1の半導体装置の製造方法は、例えば、チップ厚が50μm以下の薄型の半導体チップが搭載される半導体装置の組み立てに関するものである。
まず、本実施の形態1の半導体装置の組み立て工程のエキスパンド工程やダイボンディング工程で用いられるダイシングテープ5の構造及び製造方法について説明する。
図1に示すように、本実施の形態1のダイシングテープ5は、第1の伸張率(弾性率)を有する第1テープ5aと、前記第1の伸張率より低い第2の伸張率(弾性率)を有し、かつ第1テープ5a上に設けられた第2テープ5bとを備えた2層構造のものである。
すなわち、伸縮性が高くて伸び易い第1テープ5aと、伸縮性が低くて伸びにくい第2テープ5bとからなり、第1テープ5aの上に第2テープ5bが配置された2層構造となっている。
なお、第1テープ5aは、例えば、ポリオレフィン(PO)等の樹脂によって形成され、その伸張率は、例えば、50%〜200%である。
一方、第2テープ5bは、例えば、伸張率20%程度のポリオレフィン(他のポリオレフィン)あるいはポリエチレンテレフタレート(PET)等によって形成されている。したがって、第2テープ5bより第1テープ5aの方が伸張率は高く、伸縮し易い。第2テープ5bは、第1テープ5aに比べて伸びにくいテープである。
尚、伸張率の定義として、対象物を引き伸ばした際、その対象物が引き伸ばす基準の状態からどの位伸びたのかをパーセンテージで表す。例えば伸張率が0%の場合、エキスパンドを施しても、全く伸縮しないことを意味する。すなわち、この値が大きいほどテープが伸び易いことを示し、この値が低いほどテープが伸び難いことを示す。また、ポリオレフィン(PO)の場合、用途に応じてその伸張率を制御することができるため、ポリ塩化ビニル(PVC)よりも伸張率を高いテープを製造することも可能である。しかしながら、ポリエチレンテレフタレート(PET)よりもその伸張率を低減することは材質上困難であるため、第2テープ5bの材料としては、伸縮性が低いポリエチレンテレフタレート(PET)を使用することが好ましい。
また、第2テープ5bは、第1テープ5a上に接着剤5dを介して接合されており、さらに、第2テープ5bの表面には治具接合用の接着剤5dが設けられている。すなわち、第2テープ5bの表裏両面に接着剤5dが設けられている。ただし、第1テープ5aと第2テープ5bの間に配置された接着剤5dは、必ずしも設けられていなくてもよい。つまり、第1テープ5aと第2テープ5bが同属の樹脂によって形成されている場合、同属の樹脂同士は分子間接続等で接続することも可能であるため、その場合には第1テープ5aと第2テープ5bの間の接着剤5dは、無くてもよい。
また、第2テープ5bには、その中央部に円形の開口部5cが形成されており、図2に示すように、この開口部5cに半導体ウエハ1Wが配置され、図5に示すように半導体ウエハ1Wの裏面1Wbとダイシングテープ5の第1テープ5aとが接合される。すなわち、半導体ウエハ1Wは、伸縮し易い第1テープ5aと接合し、半導体ウエハ1Wの外側周囲には第1テープ5aと接合し、かつ伸びにくい第2テープ5bが配置される。
なお、第2テープ5bの開口部5cにおいて、半導体ウエハ1Wは接着層を介して第1テープ5aと接合する。したがって、第1テープ5aにおける第2テープ5bの開口部5cに露出した領域には、例えば、接着層であるDAF(Die Attach Film)4が貼り付けられている。DAF4は、フィルム状に形成されダイボンド材である。
したがって、第2テープ5bの開口部5cの大きさは、図2に示すように、DAF4を貼り付ける際の位置ずれ、及び半導体ウエハ1Wをマウントする際の位置ずれを考慮してそれぞれに余裕を持たせて形成されていることが好ましい。例えば、半導体ウエハ1Wの直径(L)が300mmの場合、DAF4の直径(M)は、約320mmであり、DAF4を貼り付ける際の位置ずれと半導体ウエハ1Wをマウントする際の位置ずれをそれぞれ考慮すると、第2テープ5bの開口部5cの直径(M+C+C)は、325〜330mmである。すなわち、DAF4の直径(M)より、5〜10mm程度直径が大きい開口部5cとすることが好ましい。
次に、本実施の形態1のダイシングテープ5の製造方法について説明する。
まず、図1のステップS1に示すDAF材準備を行う。ここでは、基材3にDAF4が貼り付けられたDAF材を準備する。
その後、ステップS2に示す第1/第2テープ貼り付けを行う。すなわち、伸縮性が高くて伸び易い第1の伸張率を有する第1テープ5aと、第1テープ5aよりも伸縮性が低くて伸びにくい第2の伸張率を有する第2テープ5bを準備し、第1テープ5aの上に、表裏両面に接着剤5dが設けられた第2テープ5bを接着剤5dを介して貼り付ける。これにより、第2テープ5bの表面には接着剤5dが露出した状態となる。
その後、ステップS3に示すテープ打ち抜きを行う。ここでは、打ち抜きによって第2テープ5bのみに開口部5cを形成する。開口部5cは、DAF4を貼り付ける際の位置ずれ、及び半導体ウエハ1Wをマウントする際の位置ずれを考慮してそれぞれに余裕を持たせた大きさに形成することが好ましい。
その後、ステップS4に示すDAF材貼り付けを行う。ここでは、基材3に貼り付けられた状態のDAF4を第2テープ5bの開口部5c内に配置し、DAF4を開口部5c内の第1テープ5aに貼り付ける。
その後、ステップS5に示す基材除去を行う。ここでは、第1テープ5a上に貼り付けられたDAF4から基材3を剥がしてダイシングテープ5の製造を完了する。
次に、本実施の形態1の半導体装置の製造方法について説明する。ここでは、図14に示すようなチップ積層型のCSP(Chip Size Package)24を一例として取り上げて説明する。なお、CSP24では、パッケージの薄型を図るために薄型の半導体チップ1C,18Cをパッケージ内に積層する場合を説明する。
まず、図1に示すように、第1の伸張率を有しており、伸縮性が高くて伸び易い第1テープ5aと、前記第1の伸張率より低い第2の伸張率を有しており、伸縮性が低くて伸びにくく第1テープ5a上に貼り付けられた第2テープ5bとからなるダイシングテープ5を準備する。なお、第2テープ5bの中央部には半導体ウエハ1Wより僅かに大きい程度の開口部5cが形成されており、この開口部5cには、半導体ウエハ1Wに対応した大きさ・形状のDAF4が貼り付けられている。
その後、図2に示すように、ダイシングテープ5へのリング状治具6の貼り付けを行う。ここでは、リング状治具6をダイシングテープ5の第2テープ5b上に接着剤5dを介して貼り付ける。リング状治具6は、図3に示すように、第2テープ5bの周縁部に沿った形状に形成されている。
なお、リング状治具6は、例えば、SUS(ステンレス鋼)等の金属によって形成されていることが好ましい。さらに、リング状治具6の中央の開口部6aの直径は、第2テープ5bの開口部5cの直径より大きく形成されている。例えば、図2に示すように直径300mmの半導体ウエハ1Wを搭載した際のリング状治具6の内周面と半導体ウエハ1Wの端部との間の隙間9の間隔が、20mm以上となるように開口部6aが形成されていることが好ましい。
この場合、例えばリング状治具6の内周面と直径300mmの半導体ウエハ1Wの端部との距離(B)は、20〜25mmであり、第2テープ5bの内側端部と半導体ウエハ1Wの端部(A)は、12.5〜15mmであり、(B)>(A)の関係となる。
すなわち、ダイシングテープ5の第2テープ5bの開口部5c内に半導体ウエハ1Wを配置して第1テープ5aと接合させた際に、半導体ウエハ1Wが接合している領域は、伸縮性が高くて伸び易い第1テープ5aのみの領域となり、その外側周囲は、伸縮性が低くて伸びにくい第2テープ5bと第1テープ5aとが接続された領域となる。したがって、ダイシングテープ5に半導体ウエハ1Wを搭載した際には、半導体ウエハ1Wが接合しているテープ領域は伸び易く、その外側周囲は伸びにくいテープ領域となる。
次に、図4のステップS11に示すガラス基板への貼り付けを行う。ここでは、裏面研磨前の半導体ウエハ1Wをガラス基板13に貼り付ける。すなわち、半導体ウエハ1Wの主面1WaをUVレジン15を介してガラス基板13に貼り付ける。その際、ガラス基板13のウエハ接着面には剥離層13aが形成されている。
その後、ステップS12に示す裏面研磨を行う。すなわち、ガラス基板13によって保持された半導体ウエハ1Wの裏面1Wbを所定量研磨して半導体ウエハ1Wの薄型化を図る。
その後、図5のステップS13に示すダイシング用レーザ照射を行う。すなわち、半導体ウエハ1Wのスクライブエリア1Weにレーザ7を照射し、レーザ7によって半導体ウエハ1Wをダイシングする。ここでは、半導体ウエハ1Wの裏面1Wb側から半導体ウエハ1Wのスクライブエリア1Weにレーザ7を照射する。その際、格子状に形成されたスクライブエリア1Weにレーザ7を照射することにより、図8に示すように半導体ウエハ1Wの内部に格子状に破砕層1Wdが形成される。なお、破砕層1Wdは、例えば、2〜3μm程度の幅で形成される。
その後、ステップS14に示すウエハマウントを行う。すなわち、ダイシングテープ5上に接着層を介して半導体ウエハ1Wを搭載する。ここでは、ダイシングテープ5の第2テープ5bの開口部5cに配置されたDAF4に、半導体ウエハ1Wの裏面1Wbを貼り付ける。
本実施の形態1のダイシングテープ5は伸び易い第1テープ5aと、伸びにくい第2テープ5bとからなる2層構造であるため、半導体ウエハ1Wが接合しているテープ領域は伸び易く、その外側周囲は伸びにくいテープ領域となる。
その後、図6のステップS15に示すUVレジン剥離用レーザ照射を行う。ここでは、ガラス基板13の上方からレーザスキャン14を行ってUVレジン15を硬化させる。
その後、ステップS16に示すガラス基板剥離を行う。ここでは、硬化したUVレジン15からガラス基板13を剥離して半導体ウエハ1Wからガラス基板13を取り除く。
その後、ステップS17に示すUVレジン剥離を行う。ここでは、硬化されたUVレジン15を半導体ウエハ1Wの主面1Waから剥離する。
本実施の形態1では、半導体ウエハ1Wをガラス基板13に貼り付けて裏面研磨、レーザ照射及びウエハマウントを行う場合について説明したが、ガラス基板13の代わりに裏面研磨用テープを貼り付け、この状態で裏面研磨、レーザ照射及びウエハマウントを行ってもよい。その場合、ステップS17で裏面研磨用テープを剥離する。
その後、図7のステップS18に示すエキスパンドを行う。すなわち、ダイシングテープ5を外周から引き伸ばしてチップ間隔を広げる。
エキスパンド工程では、図7及び図10に示すように、まず、半導体ウエハ1Wが接合されたダイシングテープ5をピックアップ装置10の支持リング11上に水平に位置決めし、ダイシングテープ5の周縁部に接合されたリング状治具6をエキスパンドリング12で保持する。なお、図7のステップS19に示すように、支持リング11の内側には半導体チップ1Cを上方に突き上げるための突き上げ駒16が配置されている。
次に、ピックアップ装置10のエキスパンドリング12を下降させることによって、図7のステップS18に示すように、ダイシングテープ5の周縁部に接合されたリング状治具6を下方に押し下げる。リング状治具6が押し下げられると、ダイシングテープ5が、その中心部から周辺部(外周部)に向かう強い張力を受けて水平方向に弛みなく引き伸ばされる。この張力により、半導体ウエハ1Wのスクライブエリア1Weに形成された破砕層1Wdに沿って図10に示すチップ領域2が互いに分離する結果、図7のステップS18に示すように、個片化された複数の半導体チップ1Cが得られる。
この時、半導体ウエハ1Wの裏面1WbのDAF4もダイシングテープ5とともに引き伸ばされ、チップ単位で分離されるため、個片化された半導体チップ1Cの裏面には、半導体チップ1Cと同サイズのDAF4が残る。
なお、図7において、領域(D)は、エキスパンドによって伸びる部分であり、一方、領域(E)は、エキスパンドによって伸びにくい部分を示している。
本実施の形態1では、エキスパンドの際、ダイシングテープ5の半導体ウエハ1Wの外側周囲に伸びにくい第2テープ5bが配置された状態でダイシングテープ5を外周から引き伸ばすため、ダイシングテープ5を引き伸ばす力を、半導体ウエハ1Wが搭載された第1テープ5aの領域に確実に伝えることができる。さらに、半導体ウエハ1Wの下部が伸び易い第1テープ5aの領域であるため、図7のステップS18に示すように各チップ形成領域(各チップ領域2)の間隔を十分に広げることができる。
すなわち、ダイシングテープ5が外周から引き伸ばされた際に、半導体ウエハ1Wの外側周囲に伸びにくい第2テープ5bが配置されているため、リング状治具6と半導体ウエハ1Wの間のテープ領域が先に伸びてしまうことを防げ、エキスパンド量を増加させることなくダイシングテープ5を引き伸ばす力を半導体ウエハ1Wが搭載された第1テープ5aの領域に確実に伝えることができる。
これにより、エキスパンド量を増加しすぎた場合には、ピックアップ装置10からダイシングテープ5を取り外した際にダイシングテープ5が元に戻らず半導体チップ1Cの破損に至ることもあるが、本実施の形態1のエキスパンドではエキスパンド量を増加させることはないため、半導体チップ1Cが破損に至ることもない。
このように本実施の形態1のエキスパンドでは、レーザダイシングを行った際にも、図9に示すように、各チップ形成領域(各チップ領域2)の間隔を十分に広げることができる。
これにより、レーザダイシングを採用するに当たり、半導体ウエハ1Wのスクライブエリア1Weを0に近づけることができる。すなわち、レーザ7の照射によって形成される破砕層1Wdは、その幅が2〜3μm程度であるため、半導体ウエハ1Wに数十μm〜数百μmものスクライブエリアを設ける必要がなくなり、半導体ウエハ1Wにおける半導体チップ1Cの取得数の増加を図ることができる。
なお、エキスパンドは、常温の雰囲気で行うことが好ましい。つまり、熱を掛けてダイシングテープ5を引き伸ばすと、伸びきって戻らなくなることがあり、また、ダイシングテープ5を構成する第1テープ5aや第2テープ5bは、ポリオレフィンやポリエチレンテレフタレート等によって形成されているため、耐熱性が100℃以下と低い。したがって、常温の雰囲気、または冷却環境下(-20℃〜室温)でエキスパンドを行うことにより、ダイシングテープ5の機能を損なわずに引き伸ばすことができる。
次に、図7のステップS19に示すピックアップを行う。すなわち、個片化された半導体チップ1Cをダイシングテープ5上からピックアップする。ここでは、まず、1個の半導体チップ1Cの下方に突き上げ駒16を配置するとともに、ピックアップ用の吸着保持可能なコレット19を半導体チップ1Cの上方に配置して密着させる。続いて、ダイシングテープ5に紫外線を照射し、ダイシングテープ5に塗布された粘着剤を硬化させる。これにより、DAF4をダイシングテープ5から容易に剥離させることができる。
その後、突き上げ駒16によって半導体チップ1Cを上方に突き上げるとともに、コレット19を上方に移動させ、半導体チップ1C及びDAF4をダイシングテープ5から剥離する。
このようにして、ダイシングテープ5から剥離されてピックアップされた半導体チップ1Cは、コレット19に吸着・保持されて次工程(ペレット付け工程)に搬送され、図11に示すように配線基板17上に実装される。
なお、本実施の形態1では、エキスパンドによって、各チップ形成領域(各チップ領域2)の間隔を十分に広げることができるため、ダイボンディング時の半導体チップ1Cをピックアップする際の隣り合ったチップ同士の干渉を低減することができる。その結果、チップクラック等の不良に対するマージンを増やすことができ、CSP24(半導体装置)の信頼性の向上を図ることができる。
また、信頼性に厳しい半導体チップ1Cをピックアップする際に、表面接触タイプの平コレットを使用できない場合であっても、本実施の形態1のエキスパンドによって各チップ形成領域(各チップ領域2)の間隔を十分に広げることができるため、角錐タイプのコレット19の使用が可能になり、信頼性に厳しい半導体チップ1Cをピックアップすることができる。
次に、ピックアップされた半導体チップ1Cを、図11及び図12に示すように、配線基板17の主面上に実装されている半導体チップ18Cの主面上に移送する。なお、半導体チップ18Cは、配線基板17の主面上に接着層20aを介して1段目のチップとして搭載されている。
続いて、半導体チップ1Cの裏面の接着層8aと半導体チップ18Cの主面とを対向させた状態で半導体チップ1Cを下降しチップ18Cの主面上に載せる。ここで、接着層8aは、本実施の形態1ではDAF4である。すなわち、接着層8a(DAF4)を介して半導体チップ1Cを半導体チップ18C上に積み重ねる(積層する)。なお、チップの積層数は2段に限らず何段であってもよい。
ここで、配線基板17及び半導体チップ18Cの構成と実装方法の一例を説明する。配線基板17は、例えば多層配線構成を有するプリント配線基板からなり、厚さ方向に沿って互いに反対側になる主面および裏面を有している。配線基板17の主面には半導体チップ18Cが実装されている。また、配線基板17の主面には、半導体チップ18Cの外周を取り囲むように複数の電極17aが配置されている。また、配線基板17の裏面には、複数の電極17bが配置されている。配線基板17の主面の電極17aと裏面の電極17bとは配線基板17の内層の配線を通じて電気的に接続されている。配線基板17の電極17a,17bおよび配線は、例えば銅からなる。電極17a,17bの露出表面にはニッケル(Ni)下地の金(Au)メッキが施されている。
半導体チップ18Cの構成について説明すると、半導体チップ18Cの半導体基板18Sは、半導体チップ1Cの半導体基板1Sと同様に、例えばシリコン(Si)単結晶からなり、その主面には素子および配線層18Lが形成されている。配線層18Lの構成は、半導体チップ1Cの配線層1Lと同じであり、最上層には、パッド18LBが配置されている。半導体チップ18Cは、その主面を上に向け、かつ、その裏面が接着層20aにより配線基板17の主面に固着された状態で配線基板17の主面上に実装されている。接着層20aは、例えばポリイミド樹脂のような熱可塑性樹脂により形成されている。
なお、接着層20aの材料としてDAF4を使用しても良い。すなわち、1段目の半導体チップ18Cと2段目の半導体チップ1Cの両者ともDAF4を介して実装してもよい。
次に、図13に示すように、2段目の半導体チップ1Cのパッド1LBと1段目の半導体チップ18Cのパッド18LBとを導電性のワイヤ21により接続するとともに、1段目の半導体チップ18Cのパッド18LBと配線基板17の電極17aとをワイヤ21により接続する。2段目の半導体チップ1Cのパッド1LBと配線基板17の電極17aとをワイヤ21により接続しても良い。ワイヤ21は、例えば金(Au)により形成されている。
その後、図14に示すように、半導体チップ1C,18C及び複数のワイヤ21等を樹脂封止する。例えばトランスファモールド法を用いてエポキシ系樹脂等から封止体22を形成し、この封止体22により封止する。さらに、電極17b上に外部端子としてはんだボール23を形成する。はんだボール23は、例えば鉛(Pb)−錫(Sn)の鉛半田材、または、例えば錫(Sn)−銀(Ag)−銅(Cu)系の鉛フリー半田材から成る。以上のようにしてCSP24(半導体装置)を製造する。
(実施の形態2)
図15は本発明の実施の形態2の半導体装置の製造方法で用いられるダイシングテープの形成方法の一例を示す製造プロセスフロー図、図16は図15に示すダイシングテープに治具を貼り付けた構造及びウエハマウントを行った構造の一例を示す断面図である。さらに、図17は図16に示す治具付きダイシングテープの構造の一例を示す平面図、図18は本実施の形態2の半導体装置の製造方法におけるエキスパンド方法とピックアップ方法の一例を示す断面図である。
本実施の形態2では、図15及び図16に示すように、第1テープ5aと第2テープ5bの2層構造からなるダイシングテープ5の第2テープ5bの半導体ウエハ1Wの搭載領域に複数の切れ目5eが形成されている。すなわち、第2テープ5bに、実施の形態1の図1に示すような開口部5cは形成されておらず、その代わりとして第2テープ5bの半導体ウエハ1Wの搭載領域に複数の切れ目5eが形成されている。
第2テープ5bの半導体ウエハ1Wの搭載領域に複数の切れ目5eが形成されていることにより、第2テープ5bのこの領域に外周から引っ張る力がかかった際に、切れ目5eが裂けて伸び易い状態となる。ただし、半導体ウエハ1Wの搭載領域の外側の領域には切れ目5eは形成されていない。したがって、第2テープ5bの半導体ウエハ1Wの搭載領域の外側の領域は、伸びにくい領域となる。
なお、第1テープ5aおよび第2テープ5bそれぞれの材質や伸張率は、実施の形態1のものと同様である。すなわち、第1テープ5aは、伸縮性が高くて伸び易いテープであり(例えば、ポリオレフィン等)、一方、第2テープ5bは、伸縮性が低くて伸びにくいテープである(例えば、ポリエチレンテレフタレート等)。
したがって、半導体ウエハ1Wを複数の切れ目5eが形成された第2テープ5b上に接合することにより、半導体ウエハ1Wの下部が伸び易い状態の領域であり、かつその外側周囲が伸びにくい状態の領域となっているため、エキスパンドの際に、ダイシングテープ5を引き伸ばす力を、半導体ウエハ1Wが搭載された第2テープ5bの領域に確実に伝えることができ、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
なお、複数の切れ目5eは、半導体ウエハ1Wのスクライブエリア1We(図5参照)に対応させて、図17に示すように、格子状に形成されていることが好ましく、さらには、より細かな格子状に形成されていることが好ましい。すなわち、複数の切れ目5eがより細かな格子状に形成されていることで、本実施の形態2のダイシングテープ5を種々の大きさの半導体チップ1Cに対して採用することが可能になる。
ここで、本実施の形態2のダイシングテープ5の製造方法について説明する。
まず、図15のステップS21に示すDAF材準備を行う。ここでは、基材3にDAF4が貼り付けられたDAF材を準備する。
その後、ステップS22に示す第1/第2テープ貼り合わせを行う。すなわち、伸縮性が高くて伸び易い第1の伸張率の第1テープ5aと、伸縮性が低くて伸びにくい第2の伸張率の第2テープ5bを準備し、第1テープ5aの上に、表裏両面に接着剤5dが設けられた第2テープ5bを接着剤5dを介して貼り付ける。これにより、第2テープ5bの表面には接着剤5dが露出した状態となる。
その後、第2テープ5bの半導体チップ1Cの搭載領域に、図17に示すように、複数の切れ目5eを格子状に形成する。ここでは、例えば、ロール等を転写させて切れ目5eを形成する。なお、予め複数の切れ目5eが形成された第2テープ5bを準備し、その後、第1テープ5aと第2テープ5bを貼り合わせてもよい。
その後、ステップS23に示すDAF材貼り付けを行う。ここでは、基材3に貼り付けられたDAF4を第2テープ5bの半導体ウエハ1Wの搭載領域上に貼り付ける。
その後、ステップS24に示す基材除去を行う。ここでは、第2テープ5b上に貼り付けられたDAF4から基材3を剥がしてダイシングテープ5の製造を完了する。
次に、本実施の形態2の半導体装置の製造方法について説明する。ここでは、レーザダイシング後の半導体ウエハ1Wのダイシングテープ5へのマウント工程、エキスパンド工程及びピックアップ工程について説明する。その他の工程の説明については実施の形態1の半導体装置の製造方法と同様であるため省略する。
まず、図16のステップS25に示すダイシングテープ5へのリング状治具6の貼り付けである治具貼り付けを行う。ここでは、リング状治具6をダイシングテープ5の第2テープ5b上に接着剤5dを介して貼り付ける。リング状治具6は、図17に示すように、第2テープ5bの周縁部に沿った形状に形成されている。
その後、ステップS26に示すウエハマウントを行う。すなわち、レーザダイシングによって破砕層1Wdが形成された半導体ウエハ1Wを、ダイシングテープ5の第2テープ5b上のDAF4に貼り付ける。
その後、図18のステップS27に示すエキスパンドを行う。エキスパンド工程では、実施の形態1と同様に、図10に示すピックアップ装置10のエキスパンドリング12を下降させることによって、図18のステップS27に示すように、ダイシングテープ5の周縁部に接合されたリング状治具6を下方に押し下げる。リング状治具6が押し下げられると、ダイシングテープ5が、その中心部から周辺部に向かう強い張力を受けて水平方向に弛みなく引き伸ばされる。この張力により、半導体ウエハ1Wのスクライブエリア1Weに形成された破砕層1Wdに沿って図10に示すチップ領域2が互いに分離する結果、個片化された複数の半導体チップ1Cを得ることができる。
本実施の形態2においても、実施の形態1と同様に、エキスパンドの際、第2テープ5bの半導体ウエハ1Wの下部の複数の切れ目5eによりそのテープ領域が伸び易い状態であり、かつその外側周囲が切れ目5eの無い伸びにくい状態でダイシングテープ5を外周から引き伸ばすため、ダイシングテープ5を引き伸ばす力を、半導体ウエハ1Wが搭載された第2テープ5bの領域に確実に伝えることができる。さらに、ダイシングテープ5が引き伸ばされた際に、第2テープ5bの半導体ウエハ1Wの下部の領域では、複数の格子状の切れ目5eが裂けるとともに、第2テープ5bの下部には伸び易い第1テープ5aが配置されているため、各チップ形成領域の間隔を十分に広げることができる。
次に、図18のステップS28に示すピックアップを行う。すなわち、個片化された半導体チップ1Cをダイシングテープ5上からピックアップする。ここでは、まず、1個の半導体チップ1Cの下方に突き上げ駒16を配置するとともに、ピックアップ用の吸着保持可能なコレット19を半導体チップ1Cの上方に配置して密着させる。続いて、ダイシングテープ5に紫外線を照射し、ダイシングテープ5に塗布された粘着剤を硬化させる。これにより、DAF4をダイシングテープ5から容易に剥離させることができる。
その後、突き上げ駒16によって半導体チップ1Cを上方に突き上げるとともに、コレット19を上方に移動させ、半導体チップ1C及びDAF4をダイシングテープ5から剥離する。
このようにして、ダイシングテープ5から剥離されてピックアップされた半導体チップ1Cは、コレット19に吸着・保持されて次工程(ペレット付け工程)に搬送され、図11に示すように配線基板17上に実装される。
本実施の形態2の半導体装置の製造方法においても、エキスパンドの際に、外周からダイシングテープ5を引き伸ばす力を、半導体ウエハ1Wが搭載された第2テープ5bの領域に確実に伝えることができ、さらに第2テープ5bの複数の切れ目5eが裂けるとともに、第2テープ5bの下部には伸び易い第1テープ5aが配置されているため、各チップ形成領域の間隔を十分に広げることができる。これにより、ダイボンディング時の半導体チップ1Cをピックアップする際の隣り合ったチップ同士の干渉を低減することができる。その結果、チップクラック等の不良に対するマージンを増やすことができ、CSP24(半導体装置)の信頼性の向上を図ることができる。
本実施の形態2の半導体装置の製造方法によって得られるその他の効果については、実施の形態1の効果と同様であるためその重複説明は省略する。
以上、本発明者によってなされた発明を発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記発明の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、前記実施の形態1,2では、ダイシングテープ5上にDAF4を貼り付け、その後、DAF4上に半導体ウエハ1Wをマウントする場合を説明したが、予めDAF4を半導体ウエハ1Wの裏面1Wbに貼り付けておき、ダイシング用のレーザ照射を行った後、ダイシングテープ5上にDAF4付きの半導体ウエハ1Wをマウントしてもよい。
また、前記実施の形態1では、ダイシングテープ5を形成する際に、第1テープ5aと第2テープ5bを予め貼り付けておき、その後、DAF4を貼り付ける場合を説明したが、図19の変形例に示すように、第1テープ5a上に先にDAF4を貼り付けてもよい。すなわち、第1テープ5a上に先にDAF4を貼り付け(ステップS31)、その後、ステップS32の第2テープ貼り付けに示すように、開口部5cが形成された第2テープ5bをDAF4の外周を覆うように上から貼り付け、その後、ステップS33の治具貼り付けに示すようにリング状治具6を貼り付けてもよい。
この場合、DAF4の大きさや貼り付け位置の精度を高める必要がなく、比較的容易にダイシングテープ5を形成することができる。
本発明は、ダイシングテープを用いた半導体製造技術に好適である。
本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法で用いられるダイシングテープの形成方法の一例を示す製造プロセスフロー図である。 図1に示すダイシングテープに治具を貼り付けた構造の一例を示す断面図である。 図2に示す治具付きダイシングテープの構造の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法における裏面研磨までの組み立ての一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるウエハマウントまでの一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法における保護テープ剥離までの一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるピックアップまでの一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるレーザダイシング後の構造の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるエキスパンド後の構造の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法で用いられるピックアップ装置の構造の一例を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるダイボンディング方法の一例を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法における2段目チップのダイボンディング方法の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法におけるワイヤボンディング後の構造の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態1の半導体装置の製造方法における樹脂封止及びバンプ形成後の構造の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態2の半導体装置の製造方法で用いられるダイシングテープの形成方法の一例を示す製造プロセスフロー図である。 図15に示すダイシングテープに治具を貼り付けた構造及びウエハマウントを行った構造の一例を示す断面図である。 図16に示す治具付きダイシングテープの構造の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態2の半導体装置の製造方法におけるエキスパンド方法とピックアップ方法の一例を示す断面図である。 本発明の変形例のダイシングテープの形成方法を示す製造プロセスフロー図である。
符号の説明
1W 半導体ウエハ
1Wa 主面
1Wb 裏面
1Wd 破砕層
1We スクライブエリア
1C 半導体チップ
1S 半導体基板
1L 配線層
1LB パッド(電極)
2 チップ領域
3 基材
4 DAF(接着層)
5 ダイシングテープ
5a 第1テープ
5b 第2テープ
5c 開口部
5d 接着剤
5e 切れ目
6 リング状治具
6a 開口部
7 レーザ
8a 接着層
9 隙間
10 ピックアップ装置
11 支持リング
12 エキスパンドリング
13 ガラス基板
13a 剥離層
14 レーザスキャン
15 UVレジン
16 突き上げ駒
17 配線基板
17a,17b 電極
18C 半導体チップ
18S 半導体基板
18L 配線層
18LB パッド(電極)
19 コレット
20a 接着層
21 ワイヤ
22 封止体
23 はんだボール
24 CSP(半導体装置)

Claims (15)

  1. (a)第1の伸張率を有する第1テープと、前記第1の伸張率より低い第2の伸張率を有し、かつ前記第1テープ上に設けられた第2テープとを有するダイシングテープを準備する工程と、
    (b)前記ダイシングテープ上に接着層を介して半導体ウエハを搭載する工程と、
    (c)前記ダイシングテープ上で、かつ前記半導体ウエハの外側周囲に治具を搭載する工程と、
    (d)前記半導体ウエハをダイシングする工程と、
    (e)前記ダイシングテープを外周から引き伸ばしてチップ間隔を広げる工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記第2テープに開口部が形成されており、前記半導体ウエハを前記第2テープの開口部内に配置して前記第1テープと接合することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2記載の半導体装置の製造方法において、前記治具はリング状であり、前記治具の開口部の直径は、前記第2テープの開口部の直径より大きいことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記第2テープ上に前記半導体ウエハが搭載されており、前記第2テープの前記半導体ウエハの搭載領域に複数の切れ目が形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 請求項4記載の半導体装置の製造方法において、前記切れ目が格子状に形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記接着層がDAFであり、前記半導
    体ウエハの裏面に前記DAFが配置されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記(d)工程で、前記半導体ウエハのスクライブエリアにレーザを照射し、前記レーザによって前記半導体ウエハをダイシングすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記治具の内周面と前記半導体ウエハの端部との間に隙間が形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 請求項8記載の半導体装置の製造方法において、前記隙間は、20mm以上であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項9記載の半導体装置の製造方法において、前記治具の内周面と前記半導体ウエハの端部との距離は、前記第2テープの内側端部と前記半導体ウエハの端部との距離より長いことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記(e)工程で、常温の雰囲気で前記ダイシングテープを外周から引き伸ばすことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記第1テープ及び第2テープは樹脂によって形成され、前記治具は金属によって形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記第1テープは、ポリオレフィンによって形成され、前記第2テープは、他のポリオレフィンまたはポリエチレンテレフタレートによって形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記(e)工程の後、
    (f)個片化された半導体チップを前記ダイシングテープからピックアップする工程と、
    (g)前記ピックアップされた半導体チップを基板上に搭載する工程と、
    (h)前記半導体チップの電極と前記基板の電極とを導電性のワイヤで接続する工程と、
    (i)前記半導体チップと前記ワイヤを樹脂封止する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  15. 請求項14記載の半導体装置の製造方法において、前記(g)工程で、前記基板上に複数の半導体チップを積層して搭載することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2006068448A 2006-03-14 2006-03-14 半導体装置の製造方法 Pending JP2007250598A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068448A JP2007250598A (ja) 2006-03-14 2006-03-14 半導体装置の製造方法
TW095146028A TW200805569A (en) 2006-03-14 2006-12-08 Process for manufacturing semiconductor device
US11/657,009 US7563642B2 (en) 2006-03-14 2007-01-24 Manufacturing method of a semiconductor device
KR1020070024243A KR20070093836A (ko) 2006-03-14 2007-03-13 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068448A JP2007250598A (ja) 2006-03-14 2006-03-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007250598A true JP2007250598A (ja) 2007-09-27
JP2007250598A5 JP2007250598A5 (ja) 2009-04-30

Family

ID=38518420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068448A Pending JP2007250598A (ja) 2006-03-14 2006-03-14 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7563642B2 (ja)
JP (1) JP2007250598A (ja)
KR (1) KR20070093836A (ja)
TW (1) TW200805569A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063825A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. ウェーハ処理装置
JP2009140947A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP2009182178A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスの製造方法
JP2010232611A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ
JP2010251480A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置の製造方法及びウエハ加工用テープ
JP2012079936A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法
JP2016082191A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社ディスコ バイト切削装置
TWI579948B (zh) * 2014-09-17 2017-04-21 東芝股份有限公司 Semiconductor manufacturing apparatus and manufacturing method of semiconductor device
JP2018037647A (ja) * 2016-06-21 2018-03-08 株式会社ディスコ ウェーハを加工する方法およびウェーハ加工システム
JP2018085434A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018107309A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社ディスコ 粘着テープ、被加工物の加工方法、及び粘着テープ貼着装置
JP2019201024A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201023A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201020A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201021A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201022A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212818A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212816A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212817A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020077681A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020174100A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
WO2022153878A1 (ja) * 2021-01-13 2022-07-21 リンテック株式会社 ワークハンドリングシート、半導体装置の製造方法、およびワークハンドリングシートの使用

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4733934B2 (ja) * 2004-06-22 2011-07-27 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2008235398A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスの製造方法
JP4402708B2 (ja) * 2007-08-03 2010-01-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法、レーザ加工装置及びその製造方法
JP5353703B2 (ja) * 2007-10-09 2013-11-27 日立化成株式会社 接着フィルム付き半導体チップの製造方法及びこの製造方法に用いられる半導体用接着フィルム、並びに、半導体装置の製造方法
US9559004B2 (en) 2011-05-12 2017-01-31 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of singulating thin semiconductor wafer on carrier along modified region within non-active region formed by irradiating energy
JP5810958B2 (ja) 2012-02-17 2015-11-11 富士通株式会社 半導体装置の製造方法及び電子装置の製造方法
JP5810957B2 (ja) * 2012-02-17 2015-11-11 富士通株式会社 半導体装置の製造方法及び電子装置の製造方法
US8936969B2 (en) 2012-03-21 2015-01-20 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of singulating semiconductor wafer along modified region within non-active region formed by irradiating energy through mounting tape
JP2014011241A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Nitto Denko Corp Ledの製造方法
JP5926632B2 (ja) * 2012-06-28 2016-05-25 株式会社ディスコ 半導体チップの樹脂封止方法
CN103715117B (zh) * 2012-09-28 2016-11-16 株式会社东芝 半导体装置的制造装置以及半导体装置的制造方法
CN103208451B (zh) * 2013-03-15 2015-10-28 日月光半导体制造股份有限公司 芯片顶起的方法及模块
CN109478526B (zh) * 2016-07-13 2023-11-17 环球仪器公司 模块化晶粒处理***
JP6951124B2 (ja) * 2017-05-23 2021-10-20 株式会社ディスコ 加工方法
JP7221649B2 (ja) * 2018-10-30 2023-02-14 株式会社ディスコ ウエーハの拡張方法およびウエーハの拡張装置
JP2020072139A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社ディスコ ウエーハの拡張方法およびウエーハの拡張装置
JP7343402B2 (ja) * 2020-01-08 2023-09-12 ファスフォードテクノロジ株式会社 ダイボンディング装置、半導体装置の製造方法およびエキスパンド装置
KR102126732B1 (ko) 2020-01-22 2020-06-25 (주)글로벌아이앤씨파트너즈 풍향 및 풍속 신호를 이용하여 정상 하중보다 큰 축방향 및 반경방향 외란에 강인한 마그네트 베어링 및 그를 구비하는 풍력발전기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242084A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Lintec Corp ウェハ貼着用粘着シートおよび電子部品の製造方法
JP2005019962A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート
JP2005340423A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2007005530A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Lintec Corp チップ体の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY118036A (en) * 1996-01-22 2004-08-30 Lintec Corp Wafer dicing/bonding sheet and process for producing semiconductor device
US6235387B1 (en) * 1998-03-30 2001-05-22 3M Innovative Properties Company Semiconductor wafer processing tapes
US6589809B1 (en) * 2001-07-16 2003-07-08 Micron Technology, Inc. Method for attaching semiconductor components to a substrate using local UV curing of dicing tape
US6908784B1 (en) * 2002-03-06 2005-06-21 Micron Technology, Inc. Method for fabricating encapsulated semiconductor components
TWI225279B (en) * 2002-03-11 2004-12-11 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacturing method
KR100468748B1 (ko) * 2002-07-12 2005-01-29 삼성전자주식회사 프리컷 다이싱 테이프와 범용 다이싱 테이프를 웨이퍼에 마운팅할 수 있는 다이싱 테이프 부착 장비 및 이를포함하는 인라인 시스템
KR101121495B1 (ko) * 2003-05-12 2012-03-15 가부시키가이샤 토쿄 세이미쯔 판상부재의 분할방법 및 분할장치
JP4505789B2 (ja) 2004-02-10 2010-07-21 株式会社東京精密 チップ製造方法
MY138566A (en) * 2004-03-15 2009-06-30 Hitachi Chemical Co Ltd Dicing/die bonding sheet

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242084A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Lintec Corp ウェハ貼着用粘着シートおよび電子部品の製造方法
JP2005019962A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート
JP2005340423A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP2007005530A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Lintec Corp チップ体の製造方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063825A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. ウェーハ処理装置
JP2009140947A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP2009182178A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスの製造方法
JP2010232611A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ
JP2010251480A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置の製造方法及びウエハ加工用テープ
JP2012079936A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法
US9142457B2 (en) 2010-10-01 2015-09-22 Nitto Denko Corporation Dicing die bond film and method of manufacturing semiconductor device
TWI579948B (zh) * 2014-09-17 2017-04-21 東芝股份有限公司 Semiconductor manufacturing apparatus and manufacturing method of semiconductor device
JP2016082191A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社ディスコ バイト切削装置
JP2018037647A (ja) * 2016-06-21 2018-03-08 株式会社ディスコ ウェーハを加工する方法およびウェーハ加工システム
JP2018085434A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2018107309A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社ディスコ 粘着テープ、被加工物の加工方法、及び粘着テープ貼着装置
JP2019201020A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7139039B2 (ja) 2018-05-14 2022-09-20 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201024A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201021A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201022A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7479116B2 (ja) 2018-05-14 2024-05-08 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7479117B2 (ja) 2018-05-14 2024-05-08 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019201023A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7365760B2 (ja) 2018-05-14 2023-10-20 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7139038B2 (ja) 2018-05-14 2022-09-20 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212817A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212816A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2019212818A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020077681A (ja) * 2018-11-06 2020-05-21 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2020174100A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
WO2022153878A1 (ja) * 2021-01-13 2022-07-21 リンテック株式会社 ワークハンドリングシート、半導体装置の製造方法、およびワークハンドリングシートの使用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070093836A (ko) 2007-09-19
US20070218651A1 (en) 2007-09-20
TW200805569A (en) 2008-01-16
US7563642B2 (en) 2009-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007250598A (ja) 半導体装置の製造方法
US20070275543A1 (en) Manufacturing method of a semiconductor device
KR101043836B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP4848153B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10354977B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10490531B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device
US7518240B2 (en) Deposition pattern for eliminating backside metal peeling during die separation in semiconductor device fabrication
JP6698647B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20140017544A (ko) 다이싱 테이프 상에 사전 절단 웨이퍼가 도포된 언더필 필름
JP4515129B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4057875B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008159724A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004072037A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017084903A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011054648A (ja) 半導体装置の製造方法
US7241642B2 (en) Mounting and dicing process for wafers
JP2007294602A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5383464B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011171344A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI832923B (zh) 半導體裝置之製造方法
TW201421555A (zh) 補償晶粒厚度之覆晶接合製程
JP7065035B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2012084784A (ja) 半導体装置の製造方法並びにそれに用いるダイボンディングフィルム及びそのダイボンディングフィルムを用いた半導体装置
KR100728956B1 (ko) 반도체 패키지의 제조방법
JP2008153487A (ja) 半導体装置の製造装置と製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206