JP2007232648A - ステージ装置 - Google Patents

ステージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007232648A
JP2007232648A JP2006056724A JP2006056724A JP2007232648A JP 2007232648 A JP2007232648 A JP 2007232648A JP 2006056724 A JP2006056724 A JP 2006056724A JP 2006056724 A JP2006056724 A JP 2006056724A JP 2007232648 A JP2007232648 A JP 2007232648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
pivot shaft
linear motor
stage apparatus
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006056724A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Minami
康夫 南
Kazuya Hioki
一弥 日置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2006056724A priority Critical patent/JP2007232648A/ja
Publication of JP2007232648A publication Critical patent/JP2007232648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】本発明はθテーブルの回動動作を安定的且つ精密に制御できることを課題とする。
【解決手段】ステージ装置10Aは、定盤20と、定盤20の平面上を移動するステージ30と、ステージ30上に載置されたθテーブル40とを有する。Xステージ38とθテーブル40との間には、θテーブル40をθz方向に回動可能に支持するピボット軸80と、ピボット軸80を回転可能に軸承する軸受82とが設けられている。一対のθリニアモータ74は、上方からみるとピボット軸80を中心に対称となる位置に平行に設けられている。また、θリニアモータ74は、マグネットヨーク76がθテーブル40の側面と同一高さとなるように支持部79により支持されており、且つ支持部79が定盤20より側方に離間した床面上に起立されているため、θテーブル40をθz方向に回動させる際の反力が支持部79を介して床面に伝播される。
【選択図】図1

Description

本発明はステージ装置に係り、特にθテーブルの回動動作をより安定的且つ精密に行なえるように構成されたステージ装置に関する。
例えば、ステージ装置では、Y方向に移動するYステージと、X方向に移動するXステージとを有し、Yステージが定盤上に固定された一対のY方向ガイドレールに沿って移動方向をガイドされ、XステージがYステージに搭載されたX方向ガイドレールに沿って移動方向をガイドされる(例えば、特許文献1参照)。
また、半導体ウエハの移動に用いられるステージ装置では、Yステージの両端に設けられたスライダがリニアモータによりY方向に並進駆動され、且つXステージ上にはウエハが載置されるθテーブルがθz方向に回動可能に支持されている。
この種のステージ装置では、対象物としてのウエハが搬送されてθテーブルに保持されると、ウエハの位置を高精度に位置決めするため、θテーブルをZ軸回りのθz方向に回動動作させてウエハの位置を調整する位置決め制御を行なうように構成されている。また、このステージ装置では、θテーブルの下側にθリニアモータが配置されているため、Xステージにθリニアモータの固定子が固定されている。
特開2003−28974号公報
上記従来のステージ装置では、θテーブルの下側に設けられたθリニアモータの固定子がステージ上に支持されているため、θテーブルをθz方向に回動させる際の反力がステージに作用すると、ステージをガイドするガイドレールとガイドレールに対して空気圧により非接触で移動するためのエアパッド(エアベアリングまたは静圧パッドとも呼ばれている)とのクリアランス分だけステージがθz方向(θテーブルと逆方向)に回動させられてしまい、ステージ上に支持されたθテーブルの回動位置を安定的且つ精密に制御することが難しいという問題があった。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、上記課題を解決したステージ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下のような手段を有する。
本発明は、定盤上を移動するステージと、該ステージ上に回動可能に支持されたθテーブルとを有し、前記ステージを前記θテーブルと共に移動させるステージ装置において、前記θテーブルの側面に結合された可動子と、前記可動子に対向配置された固定子とを有し、前記θテーブルを前記Z軸回りに駆動する一対のθリニアモータと、前記定盤の側方に離間した位置に固定され、前記θリニアモータの固定子を支持する支持部と、を備えたことを特徴とする。
前記一対のθリニアモータは、各可動子を同一方向に並進駆動することで前記θテーブルと共に前記ステージを駆動することを特徴とする。
また、本発明は、前記ステージ上面の中央と前記θテーブルの下面中心との間で垂直方向に起立するピボット軸と、前記θテーブルが前記ピボット軸の軸回りに回転するように前記ピボット軸を軸承する軸受と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、前記θテーブルの下面より垂下方向に延在形成された複数の支柱と、該支柱の下端に前記ステージ上を空気圧により浮上して移動するエアパッドと、を有することを特徴とする。
また、本発明は、前記θテーブルの下面より垂下方向に延在形成された複数の支柱と、該支柱の下端に前記定盤上を空気圧により浮上して移動するエアパッドと、を有することを特徴とする。
前記軸受は、前記ピボット軸の上端または下端の外周を軸承するクロスローラベアリングであることを特徴とする。
前記ステージは、Y方向に移動するYステージと、Y方向と直交するX方向に移動するXステージとを有し、前記Xステージ上に前記θテーブルが前記Z軸回りに回転可能に支持されたことを特徴とする。
前記ピボット軸は、前記θテーブルの下面に対向するように配置された支持プレートに支持され、前記支持プレートは、高さ位置を調整する高さ調整機構を介して支持されたことを特徴とする。
前記高さ調整機構は、前記支柱に設けられ、前記支柱を介して前記支持プレートの高さ位置を調整することを特徴とする。
本発明によれば、θリニアモータの固定子を支持する支持部を定盤の側方に離間した位置に固定することにより、θテーブルを回動させるときに発生するθリニアモータの反力がステージに作用することを防止でき、θテーブルを駆動する際の反力による誤差を無くしてθテーブルの回動位置を安定的且つ精密に制御することが可能になる。
また、本発明によれば、一対のθリニアモータが各可動子を同一方向に並進駆動することでθテーブルと共にステージを駆動することができるので、θリニアモータがステージ駆動用リニアモータを兼ねることができるので、その分リニアモータを削減して構成の簡略化及び製造コストを安価に抑えることができる。
また、ピボット軸を軸受が軸承することによりθテーブルを低負荷で回動させることができ、且つθリニアモータが非接触でθテーブルを側方から駆動させることができるので、ステージの誤差がθテーブルに影響することを最小限に抑えることができる。
また、本発明によれば、θテーブルの下面より垂下方向に延在形成された複数の支柱と、支柱の下端にステージ上または定盤上を空気圧により浮上して移動するエアパッドと、を有するため、θテーブルを回動させる際にθテーブルがピボット軸を支点として揺動することを防止でき、θテーブルの平面を水平に保つことが可能になる。
また、本発明によれば、θテーブルの下面に対向するように配置された支持プレートにピボット軸が支持され、支持プレートの高さ位置を調整する高さ調整機構を有するため、θテーブルの回動位置を安定的且つ高精度に調整できると共に、θテーブルの高さ位置も調整することが可能になる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は本発明によるステージ装置の実施例1を示す斜視図である。図2は実施例1のステージ装置を示す正面図である。図3は実施例1のステージ装置を示す平面図である。
図1乃至図3に示されるように、ステージ装置10Aは、例えば、半導体ウエハの製造工程に用いられる露光装置に組み込まれており、定盤20と、定盤20の平面上を移動するステージ30と、ステージ30上に搭載され、ワーク(図示せず)が載置されるθテーブル40と、ステージ30をY方向に移動させる一対のYリニアモータ50とを有する。
ステージ30は、石定盤20の平面上に突出し、移動方向(Y方向)に延在する一対のガイド28に沿って平行移動する一対のスライダ32と、石定盤20の平面上を空気圧により浮上して移動するエアパッド34とを有する。
ステージ30は、石定盤20の延在方向と平行なY方向に移動するYステージ36と、Y方向と直交するX方向に移動するXステージ38とを有する。Yステージ36は、Xステージ38の内部に挿通されてX方向に延在しており、その両端にはスライダ32が結合されたH字状に形成されている。また、Xステージ38は、下面の四隅にエアパッド34が設けられており、石定盤20の平面上をYステージ36と共にY方向に移動し、且つYステージ36に沿ってX方向に移動可能に設けられている。
θテーブル40は、上方からみると四角形状に形成されており、その上面42がワーク載置面(半導体用の露光装置の場合には、ウエハ載置面)となる。本実施例では、θテーブル40が下方のXステージ38よりもX方向及びY方向の寸法が大きく形成されているので、上面42の寸法に応じた大きさのワークを載置することができる。すなわち、Xステージ38よりも大きい寸法のワーク(ウエハ)をθテーブル40に載置することが可能になる。
また、上面42には、θテーブル40のY方向位置を検出するレーザ干渉計(図示せず)からのレーザ光を反射するミラー44が設けられている。
一対のYリニアモータ50は、定盤20の左右外側に並設されており、Y方向に延在形成されたマグネットヨーク(固定子)52と、スライダ32の外側面より下方に延在するコイルユニット(可動子)54とから構成されている。マグネットヨーク52は、正面からみると上部に開口を有するU字状に形成されており、内壁の側面に複数の永久磁石が並設されている。また、マグネットヨーク52は、支持部材56によりスライダ32の外側下方に位置するように支持されている。
そして、コイルユニット54は、複数のコイルがY方向に連結されており、マグネットヨーク52の磁石間に上方から挿入されている。そのため、コイルユニット54は、コイルに通電されると、永久磁石に対する磁束を形成して、永久磁石に対するY方向の推力を得ることができる。また、コイルユニット54は、スライダ32の外側下面に結合されている。そのため、コイルユニット54が得たY方向推力は、スライダ32に付与され、Yステージ36を駆動する。
さらに、ステージ装置10Aでは、θテーブル40の下面より垂下方向に延在する4本の支柱60と、各支柱60の下端に設けられ、Xステージ38上を空気圧により浮上して移動する複数のエアパッド70とを備えた構成になっている。そのため、支柱60及びエアパッド70は、θテーブル40を直接支持しながらXステージ38上を移動することができる。
よって、θテーブル40は、4本の支柱60及び4個のエアパッド70によりXステージ38上を浮上して移動することができると共に、上面42の平面精度(水平精度)を維持したままステージ30と共に移動することができる。また、ステージ装置10Aでは、支柱60の全長(高さ方向の長さ)を短くできるので、Xステージ38を移動させる際のθテーブル40の安定性を高めることが可能になる。
また、θテーブル40は、4本の支柱60及び4個のエアパッド70により支持されているので、回動する際にピボット軸80を支点として揺動することを防止でき、上面42の水平精度を維持することが可能になる。
さらに、θテーブル40の左右両側には、側方からθテーブル40をθz方向に回動させる一対のθリニアモータ74が設けられている。このθリニアモータ74は、支持部79に支持されたマグネットヨーク(固定子)76と、θテーブル40の側面に固定されコイルユニット(可動子)78とから構成されている。上記支持部79は、定盤20から離間した位置となるコンクリート製の床面に固定されており、Y方向に延在形成されたマグネットヨーク76を所定高さ位置に支持するための支持台である。そして、本実施例の支持部79は、マグネットヨーク76をθテーブル40の側面と同一高さとなる寸法形状に形成されている。
マグネットヨーク76は断面形状がコ字状に形成されており、その開口側がθテーブル40の側面に対向している。また、マグネットヨーク76の内面には、永久磁石が取り付けられている。そして、コイルユニット78は、マグネットヨーク76の永久磁石間に非接触となるように側方から挿入されている。
そのため、θリニアモータ74は、θテーブル40をθz方向に回動させる際にマグネットヨーク76とコイルユニット78とがθz方向に相対的に回動できるように設けられている。
また、一対のθリニアモータ74は、上方からみるとピボット軸80を中心に対称となる位置に平行に設けられている。そのため、一対のθリニアモータ74は、コイルユニット78に通電することによりピボット軸80を中心とする偶力を発生させてθテーブル40を側面からθz方向に回動させる。
さらに、θリニアモータ74は、マグネットヨーク76がθテーブル40の側面と同一高さとなるように支持部79により支持されており、且つ支持部79が定盤20より側方に離間した床面上に起立されているため、θテーブル40をθz方向に回動させる際の反力が支持部79を介して床面に伝播される。
従って、ステージ装置10Aでは、θリニアモータ74の反力がYステージ36及びXステージ38に伝わらないように構成されており、θリニアモータ74の反力によってYステージ36及びXステージ38がガイドとのクリアランス分動作することが無く、その分θテーブル40の位置制御の誤差が生じることが防止され、θテーブル40の回動位置を安定的且つ精密に制御することが可能になる。
また、支持部79がスライダ32の側方に離間した床面上に起立するように設けられているため、θリニアモータ74はスライダ32を移動させる際の振動の影響を受けないように構成されている。
図4はステージ30及びθテーブル40を側方からみた側断面図である。図4に示されるように、Xステージ38とθテーブル40との間には、θテーブル40をθz方向に回動可能に支持するピボット軸80と、ピボット軸80を回転可能に軸承する軸受82とが設けられている。本実施例では、ピボット軸80がXステージ38の上面に起立するように一体に設けられ、軸受82の外輪がθテーブル40の下面中央に設けられた凹部40aに嵌合するように設けられ、内輪がピボット軸80の上端外周に嵌合している。
また、軸受82は、例えば、90°のV溝の転動面に円筒ころがりスペーサがリテーナを介して交互に直交配列されたクロスローラベアリングよりなるため、ラジアル荷重(半径方向荷重)、アキシアル荷重(軸方向荷重)、モーメント荷重(ピッチング・ローリング・ヨーイングによる荷重)などのあらゆる方向の荷重を受けても円滑な回転を可能にする構成となっている。
従って、θテーブル40は、ピボット軸80と軸受82とから構成されたピボット軸受構造により安定した状態に支持されている。また、軸受82は、θテーブル40の下面中心に設けられており、ピボット軸80の軸心がθテーブル40の回転中心と一致する。そして、ステージ30を駆動するYリニアモータ50及び後述するXリニアモータの推力は、ピボット軸80及び軸受82を介してθテーブル40にも伝達される。
尚、本実施例のピボット軸受構造では、ピボット軸80の上端が軸受82により軸承される構成を用いて説明したが、これに限らず、ピボット軸80をθテーブル40の下面中心に設け、軸受82をXステージ38の上面に設けることで、ピボット軸80の下端が軸受82により軸承される構成としても良い。
さらに、θテーブル40は、X方向の左右側方に配置された一対のθリニアモータ74からの推力によりピボット軸80の軸回り(θz方向)に回動するため、同一水平面における偶力によって低摩擦、低振動で回動することができる。また、θリニアモータ74は、非接触構造の駆動手段であるので、θテーブル40を回動させる際に伝達経路による駆動力の損失や変動による影響を受けずにθテーブル40を回動させることが可能になり、θテーブル40の回動動作を安定的且つ精密に制御することができる。
また、ステージ装置10Aでは、θリニアモータ74が定盤20の側方に配置されているため、θテーブル40の下側にθリニアモータ74を設ける構成のものよりもZ軸方向の高さ寸法を小さくすることが可能になり、薄型化にも対応することができる。
さらに、θテーブル40は、前述した支柱60の下端に設けられたエアパッド70によりXステージ38上を浮上して移動するように支持されているため、一対のθリニアモータ74からの推力が回転力(偶力)として印加されると、軸受82の回転抵抗のみが負荷となる低摩擦状態でθz方向に回動することができる。尚、θリニアモータ74は、θテーブル40の回動角度に応じてマグネットヨーク76とコイルユニット78とのθz方向の相対位置が変化するため、最大回動角度に応じた隙間がマグネットヨーク76とコイルユニット78との間の水平方向に形成されており、マグネットヨーク76とコイルユニット78とが干渉しないように構成されている。
Xステージ38の内部には、Yステージ36が挿通される空間120が形成されており、この空間120には、Xステージ38をX方向に駆動するXリニアモータ124が設けられている。Yステージ36は、両端にスライダ32が設けられ、ガイド28に沿ってガイドされて移動するため、Xステージ38の内壁と非接触で移動する。
また、Yステージ36は、Xステージ38の内壁に対向するエアパッド122を支持する垂直部36aと、Xリニアモータ124が取り付けられた平面部36bとを有する。エアパッド122は、空間120のY方向の内壁に空気圧を介して対向するため、Xステージ38をX方向に移動させる際には、空間120の内壁がエアパッド122に非接触で移動することができる。また、Yステージ36をY方向に移動させるときは、エアパッド122からの空気圧を介して空間120のY方向内壁を移動方向に押圧されてXステージ38をY方向に移動させるように構成されている。
Xリニアモータ124は、X方向に延在形成されたマグネットヨーク(固定子)126と、コイルユニット(可動子)128とから構成されている。マグネットヨーク126は、側面からみるとコ字状に形成されており、内壁の上下面に複数の永久磁石が並設されている。また、マグネットヨーク126は、Yステージ36の平面部36bに固定されており、コイルユニット128は、Xステージ38の内壁に固定されたブラケット130に支持されている。
そして、コイルユニット128は、複数のコイルがX方向に配設されており、マグネットヨーク126の磁石間に前方から挿入されている。そのため、コイルユニット128は、コイルに通電されると、磁束を形成して、永久磁石に対するX方向の推力を得ることができる。また、コイルユニット128は、ブラケット130を介してXステージ38に結合されているため、コイルユニット128が得たX方向推力は、Xステージ38に付与される。
従って、Xステージ38は、Xリニアモータ124からの推力によりX方向に駆動される。そして、Xステージ38上に搭載されたθテーブル40は、Xリニアモータ124のX方向推力がピボット軸80及び軸受82を介して伝達されるため、Xステージ38と共にX方向に移動する。
また、Xステージ38がYステージ36と共にY方向に移動する際は、Xステージ38上にピボット軸80及び軸受82を介して支持されたθテーブル40もY方向に移動し、且つ支柱60の下端に設けられたエアパッド70が空気圧により定盤20上を非接触で移動してθテーブル40の水平精度を維持する。
従って、ステージ装置10Aでは、左右側面から入力された一対のθリニアモータ74からの推力によりθテーブル40をピボット軸80の軸心を中心にθz方向に回動させるため、Xステージ38のX方向及びY方向の移動位置に誤差が生じた場合でも、θテーブル40の回動位置によって誤差が増大することが防止される。そのため、ステージ30をY方向に移動した後にθテーブル40をθz方向に回動させる場合でも、θテーブル40の上面42に設けられたミラー44がレーザ干渉計からのレーザ光の照射位置からずれことが無く、レーザ干渉計により位置検出精度が低下することが防止される。また、ステージ装置10Aでは、例えば、露光装置に用いた場合に光学系に対するワーク(ウエハなど)位置がθテーブル40の回動位置によってずれることが防止される。
図5は実施例2のステージ装置を示す正面図である。尚、図5において、上記実施例と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
図5に示されるように、ステージ装置10Bでは、前述した実施例1と同様に、定盤20の左右側方に一対のYリニアモータ50が設けられている。Yリニアモータ50は、スライダ32の下方に配置されており、マグネットヨーク52が上部に開口側が位置するようにU字状となる向きで取り付けられている。そして、スライダ32から垂下方向に延在するように取り付けられたコイルユニット54が、上方からマグネットヨーク52の磁石間に挿入されている。
そのため、Yリニアモータ50は、マグネットヨーク52とコイルユニット54とがY方向に相対移動可能に組み合わせると共に、上方(Z方向)にも相対移動可能に設けられている。
さらに、ステージ装置10Bでは、前述した実施例1と同様に、各支柱60の下端に設けられた複数のエアパッド70がXステージ38の外側で定盤20上を浮上して移動する構成になっている。そのため、支柱60及びエアパッド70は、θテーブル40を直接支持しながら定盤20上を移動することで、θテーブル40の平面精度(水平精度)を維持したままステージ30と共に移動する。
また、一対のθリニアモータ74は、前述した実施例1と同様に、θテーブル40の左右側面から側方に離間した位置に設けられている。そして、マグネットヨーク76は、θテーブル40の側面と同一高さとなるように支持部79を介して支持されている。尚、支持部79は、スライダ32の側方に離間した床面上に起立するように設けられており、θリニアモータ74がスライダ32を移動させる際の振動の影響を受けないように構成されている。
また、一対のθリニアモータ74は、上方からみるとピボット軸80を中心に対称となる位置に平行に設けられているため、コイルユニット78に通電することによりピボット軸80を中心とする偶力を発生させてθテーブル40を側面からθz方向に回動させる。
その際、θテーブル40をθz方向に回動させる際の反力が支持部79を介して床面に伝播される。
そのため、ステージ装置10Bでは、θリニアモータ74の反力がYステージ36及びXステージ38に伝わらないように構成されており、その分θテーブル40の位置制御の誤差が生じることが防止され、θテーブル40の回動位置を安定的且つ精密に制御することが可能になる。
図6は実施例3のステージ装置を示す正面図である。図7は実施例3の高さ調整機構を示す側断面図である。尚、図6及び図7において、上記実施例と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
図6に示されるように、ステージ装置10Cでは、前述した実施例1と同様に、各支柱60の下端に設けられた複数のエアパッド70がXステージ38上を浮上して移動する構成になっている。そのため、支柱60及びエアパッド70は、θテーブル40を直接支持しながらXステージ38上を移動することで、θテーブル40の平面精度(水平精度)を維持したままステージ30と共に移動する。
さらに、ステージ装置10Cでは、上記実施例1と同様に、定盤20の左右側方に一対のYリニアモータ50が垂直状態で設けられている。また、スライダ32の側方には、支持部79に支持されたθリニアモータ74が垂直状態で配置されている。
そして、θテーブル40とXステージ38との間には、上記高さ調整機構200(図7参照)が設けられている。この高さ調整機構200は、ピボット軸80を有する支持プレート210と、支持プレート210の高さ位置を調整する一対のレベリングユニット220とを有する。
支持プレート210は、上面中央にピボット軸80が一体的に起立しており、さらに、上面四隅にはθテーブル40の下面に対向するエアパッド212が設けられている。そのため、θテーブル40は、一対のθリニアモータ74からの回転力(偶力)が印加されると、ピボット軸80の軸心を回転中心としてθz方向に安定的に回動することが可能になる。
また、ステージ装置10Gでは、Yリニアモータ50がスライダ32の下方に配置されており、マグネットヨーク52が上部に開口側が位置するようにU字状となる向きで取り付けられている。そして、Yリニアモータ50は、マグネットヨーク52とコイルユニット54とがY方向及び上方(Z方向)に相対移動可能に設けられている。
そして、Yリニアモータ50及びθリニアモータ74は、垂直に設けられているので、マグネットヨーク52,76に対してコイルユニット54,78がY方向及び上方(Z方向)に相対移動可能に設けられている。そのため、高さ調整機構200によりθテーブル40を昇降させる際は、Yリニアモータ50及びθリニアモータ74のマグネットヨーク52,76とコイルユニット54,78とが干渉せず、Yリニアモータ50及びθリニアモータ74がθテーブル40の昇降動作を妨げないように設けられている。
図7に示されるように、レベリングユニット220は、エアパッド70に支持された下部ブロック230と、支持プレート210の下面に吊下された上部ブロック240と、下部ブロック230と上部ブロック240との間に設けられたアクチュエータ250とから構成されている。下部ブロック230は、Y方向に延在する向きで設けられており、下面にXステージ38上を浮上して移動する複数のエアパッド70が配置されている。
さらに、下部ブロック230の上部には、一対の傾斜部232と、凹部234とが設けられている。一対の傾斜部232は、夫々水平面に対して同一方向、且つ同一角度の傾斜面を有しており、図7においては左側が低く、右側が高くなるような傾斜方向に形成され
また、上部ブロック240の上部には、支持プレート210の下面に対して低摩擦で摺動する摺動部材260が設けられている。さらに、上部ブロック240の下部には、一対の傾斜部242と、凹部244とが設けられている。一対の傾斜部242は、夫々水平面に対して同一方向、且つ同一角度の傾斜面を有しており、且つ上記傾斜部232と平行となる傾斜方向に傾斜している。
また、上部ブロック240の各傾斜部242の内部には、上下方向(Z方向)に貫通する貫通孔246が形成されており、この各貫通孔246の内部には傾斜部232より上方に起立した支柱270が夫々挿通されている。そして、支柱270は、横断面形状が長方形に形成され、且つその上端は、支持プレート210の下面に対向しているが離間している。また、各貫通孔246は、上方からみるとY方向に幅広の長方形状に形成されており、支柱270が遊嵌した状態に挿通されている。そのため、各貫通孔246は、支柱270に対してY方向に移動可能な構成になっている。
凹部234と凹部244との間に配置されたアクチュエータ250は、例えば、ボールネジ機構をモータで駆動することによりY方向の駆動力を発生させるように構成された駆動手段などからなり、左端ステ−252が上部ブロック240に結合され、右端ステ−254が下部ブロック230に結合されている。
さらに、傾斜部232と傾斜部242との間には、摺動抵抗を軽減する低摩擦部材280が介在している。例えば、アクチュエータ250の駆動力が左端ステ−252と右端ステ−254とを互いに近接する方向に作用した場合には、上部ブロック240の傾斜部242が下部ブロック230の傾斜部232に対して右方に移動する。そのため、上部ブロック240は、下部ブロック230に対して傾斜部232,242の傾斜角度に応じて上昇し、支持プレート210及びθテーブル40を上昇させる。
また、アクチュエータ250の駆動力が左端ステ−252と右端ステ−254とを互いに離間する方向に作用した場合には、上部ブロック240の傾斜部242が下部ブロック230の傾斜部232に対して左方に移動する。そのため、上部ブロック240は、下部ブロック230に対して傾斜部232,242の傾斜角度に応じて降下し、支持プレート210及びθテーブル40を降下させる。
従って、ステージ装置10Eでは、一対のθリニアモータ74からの回転力(偶力)によりθテーブル40をθz方向に回動させると共に、高さ調整機構200のアクチュエータ250の駆動方向によってθテーブル40を上昇または降下させて光学系に対する高さ位置を調整することが可能になる。
図8は実施例4のステージ装置を示す正面図である。尚、図8において、上記実施例と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
図8に示されるように、ステージ装置10Dでは、前述した実施例2と同様に、各支柱60の下端に設けられた複数のエアパッド70が定盤20上を浮上して移動する構成になっている。そのため、支柱60及びエアパッド70は、θテーブル40を直接支持しながら定盤20上を移動することで、θテーブル40の平面精度(水平精度)を維持したままステージ30と共に移動する。
さらに、ステージ装置10Dでは、上記実施例3と同様に、定盤20の左右側方に一対のYリニアモータ50が垂直状態で設けられている。また、スライダ32の側方には、支持部79に支持されたθリニアモータ74が垂直状態で配置されている。
そして、θテーブル40とXステージ38との間には、上記高さ調整機構200(図7参照)が設けられている。この高さ調整機構200は、ピボット軸80を有する支持プレート210と、支持プレート210の高さ位置を調整する一対のレベリングユニット220とを有する。
ステージ装置10Hでは、上記実施例3と同様に、Yリニアモータ50及びθリニアモータ74が垂直に設けられているので、マグネットヨーク52,76に対してコイルユニット54,78がY方向及び上方(Z方向)に相対移動可能に設けられている。そのため、高さ調整機構200によりθテーブル40を昇降させる際は、Yリニアモータ50及びθリニアモータ74のマグネットヨーク52,76とコイルユニット54,78とが干渉せず、Yリニアモータ50及びθリニアモータ74がθテーブル40の昇降動作を妨げないように設けられている。
図9は実施例5のステージ装置を示す正面図である。尚、図9において、上記実施例と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
図9に示されるように、ステージ装置10Eは、前述した実施例1の変形例であり、実施例1(図2参照)の構成要素のうちYステージ36を駆動するためのYリニアモータ50が設けられていない。本実施例のステージ装置10Eでは、一対のθリニアモータ74がそれぞれ反対方向への推力を発生させてθテーブル40をθz方向に回動させるθz制御と、一対のθリニアモータ74がそれぞれ同一方向への推力を発生させてθテーブル40をY方向に移動させるY制御とを有する。
そのため、本実施例によれば、上記Y制御によりθテーブル40をY方向に移動させると、上記ピボット軸80及び軸受62を介してステージ30をY方向に移動させることができるので、Yリニアモータ50を不要にでき、その分構成を簡略化して製造コストを安価に抑えることが可能になる。
図10は実施例6のステージ装置を示す正面図である。尚、図10において、上記実施例と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
図10に示されるように、ステージ装置10Fは、前述した実施例2の変形例であり、実施例2(図5参照)の構成要素のうちYステージ36を駆動するためのYリニアモータ50が設けられていない。本実施例のステージ装置10Fでは、上記実施例5と同様に、一対のθリニアモータ74がそれぞれ反対方向への推力を発生させてθテーブル40をθz方向に回動させるθz制御と、一対のθリニアモータ74がそれぞれ同一方向への推力を発生させてθテーブル40をY方向に移動させるY制御とを有する。
そのため、本実施例によれば、上記Y制御によりθテーブル40をY方向に移動させると、上記ピボット軸80及び軸受62を介してステージ30をY方向に移動させることができるので、Yリニアモータ50を不要にでき、その分構成を簡略化して製造コストを安価に抑えることが可能になる。
図11は実施例7のステージ装置を示す正面図である。尚、図11において、上記実施例と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
図11に示されるように、ステージ装置10Gは、前述した実施例3の変形例であり、実施例3(図6参照)の構成要素のうちYステージ36を駆動するためのYリニアモータ50が設けられていない。本実施例のステージ装置10Eでは、上記実施例5〜6と同様に、一対のθリニアモータ74がそれぞれ反対方向への推力を発生させてθテーブル40をθz方向に回動させるθz制御と、一対のθリニアモータ74がそれぞれ同一方向への推力を発生させてθテーブル40をY方向に移動させるY制御とを有する。
そのため、本実施例によれば、上記Y制御によりθテーブル40をY方向に移動させると、上記ピボット軸80及び軸受62を介してステージ30をY方向に移動させることができるので、Yリニアモータ50を不要にでき、その分構成を簡略化して製造コストを安価に抑えることが可能になる。
図12は実施例8のステージ装置を示す正面図である。尚、図12において、上記実施例と同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
図12に示されるように、ステージ装置10Hは、前述した実施例4の変形例であり、実施例4(図8参照)の構成要素のうちYステージ36を駆動するためのYリニアモータ50が設けられていない。本実施例のステージ装置10Hでは、上記実施例5〜7と同様に、一対のθリニアモータ74がそれぞれ反対方向への推力を発生させてθテーブル40をθz方向に回動させるθz制御と、一対のθリニアモータ74がそれぞれ同一方向への推力を発生させてθテーブル40をY方向に移動させるY制御とを有する。
そのため、本実施例によれば、上記Y制御によりθテーブル40をY方向に移動させると、上記ピボット軸80及び軸受62を介してステージ30をY方向に移動させることができるので、Yリニアモータ50を不要にでき、その分構成を簡略化して製造コストを安価に抑えることが可能になる。
上記実施例では、θリニアモータ74の固定子76を支持する支持部79を定盤20の側方に離間した床面に固定する場合を例に挙げて説明したが、これに限らず、例えば、支持部79が受けたθリニアモータ74の反力が定盤20に伝播しない位置に設けてあれば良いので、床面以外の固定面に固定する構成としても良い。
また、上記実施例5〜8では、Yリニアモータ50を除去した構成例を図示したが、これに限らず、例えば、上記実施例1〜4においても、θリニアモータ74により上記θz制御とY制御を行うことも可能であるのは言うまでもない。このようなケースとしては、例えば、Yリニアモータ50が作動不良になったり、あるいはYリニアモータ50をメンテナンスのため外した状態である場合などが考えられる。
また、上記実施例では、ピボット軸80の上端外周を軸受82で軸承することによりθテーブル40を回動可能に支持する構成を例に挙げて説明したが、これに限らず、例えば、ピボット軸80の上端の形状を円錐形状や半球形状に形成し、これらの先端形状に応じた軸受を設ける構成としても良いのは勿論である。
また、上記実施例では、高さ調整機構200が、ピボット軸80を有する支持プレート210と、支持プレート210の高さ位置を調整する一対のレベリングユニット220とから構成された場合について説明したが、これに限らず、他の構成の昇降機構を用いても良いのは勿論である。
本発明によるステージ装置の実施例1を示す斜視図である。 実施例1のステージ装置を示す正面図である。 実施例1のステージ装置を示す平面図である。 実施例1のステージ30及びθテーブル40を側方からみた側断面図である。 実施例2のステージ装置を示す正面図である。 実施例3のステージ装置を示す側断面図である。 実施例5の高さ調整機構を示す側断面図である。 実施例4のステージ装置を示す正面図である。 実施例5のステージ装置を示す正面図である。 実施例6のステージ装置を示す正面図である。 実施例7のステージ装置を示す正面図である。 実施例8のステージ装置を示す正面図である。
符号の説明
10A〜10H ステージ装置
20 定盤
28 Y方向ガイドレール
30 ステージ
32 スライダ
34,70 エアパッド
36 Yステージ
38 Xステージ
40 θテーブル
50 Yリニアモータ
52 マグネットヨーク
54 コイルユニット
60 支柱
74 θリニアモータ
76 マグネットヨーク
78 コイルユニット
79 支持部
80 ピボット軸
82 軸受
200 高さ調整機構

Claims (9)

  1. 定盤上を移動するステージと、該ステージ上に回動可能に支持されたθテーブルとを有し、前記ステージを前記θテーブルと共に移動させるステージ装置において、
    前記θテーブルの側面に結合された可動子と、前記可動子に対向配置された固定子とを有し、前記θテーブルを前記Z軸回りに駆動する一対のθリニアモータと、
    前記定盤の側方に離間した位置に固定され、前記θリニアモータの固定子を支持する支持部と、
    を備えたことを特徴とするステージ装置。
  2. 前記一対のθリニアモータは、各可動子を同一方向に並進駆動することで前記θテーブルと共に前記ステージを駆動することを特徴とする請求項1に記載のステージ装置。
  3. 前記ステージ上面の中央と前記θテーブルの下面中心との間で垂直方向に起立するピボット軸と、
    前記θテーブルが前記ピボット軸の軸回りに回転するように前記ピボット軸を軸承する軸受と、
    を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載のステージ装置。
  4. 前記θテーブルの下面より垂下方向に延在形成された複数の支柱と、
    該支柱の下端に前記ステージ上を空気圧により浮上して移動するエアパッドと、
    を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のステージ装置。
  5. 前記θテーブルの下面より垂下方向に延在形成された複数の支柱と、
    該支柱の下端に前記定盤上を空気圧により浮上して移動するエアパッドと、
    を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のステージ装置。
  6. 前記軸受は、前記ピボット軸の上端または下端の外周を軸承するクロスローラベアリングであることを特徴とする請求項3に記載のステージ装置。
  7. 前記ステージは、Y方向に移動するYステージと、Y方向と直交するX方向に移動するXステージとを有し、
    前記Xステージ上に前記θテーブルが前記Z軸回りに回転可能に支持されたことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載のステージ装置。
  8. 前記ピボット軸は、前記θテーブルの下面に対向するように配置された支持プレートに支持され、
    前記支持プレートは、高さ位置を調整する高さ調整機構を介して支持されたことを特徴とする請求項3に記載のステージ装置。
  9. 前記高さ調整機構は、前記支柱に設けられ、前記支柱を介して前記支持プレートの高さ位置を調整することを特徴とする請求項8に記載のステージ装置。
JP2006056724A 2006-03-02 2006-03-02 ステージ装置 Pending JP2007232648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056724A JP2007232648A (ja) 2006-03-02 2006-03-02 ステージ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006056724A JP2007232648A (ja) 2006-03-02 2006-03-02 ステージ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007232648A true JP2007232648A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38553357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006056724A Pending JP2007232648A (ja) 2006-03-02 2006-03-02 ステージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007232648A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219390A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd Xyステージ装置、半導体検査装置、及び半導体露光装置
JP2014500134A (ja) * 2010-10-07 2014-01-09 ポステック アカデミー−インダストリー ファウンデーション 電場補助ロボティック・ノズルプリンタ、及びそれを利用した整列された有機ワイヤパターンの製造方法
JP2014055853A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Panasonic Corp 形状測定装置
CN103971755A (zh) * 2014-05-07 2014-08-06 佘峰 一种微调拨块式调节板
JP2015020220A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 日立金属株式会社 ステージ装置
WO2022169164A1 (ko) * 2021-02-04 2022-08-11 (주)하드램 마이크로 엘이디 선택적 공기층 전사 프린트 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11344585A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Nippon Seiko Kk 2軸移動装置
JP2004200218A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Nikon Corp 支持装置及びステージ装置並びに露光装置
JP2005132649A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd Y−θテーブル装置及びそれを備えた自動ガラススクライバー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11344585A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Nippon Seiko Kk 2軸移動装置
JP2004200218A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Nikon Corp 支持装置及びステージ装置並びに露光装置
JP2005132649A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd Y−θテーブル装置及びそれを備えた自動ガラススクライバー

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219390A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Sumitomo Heavy Ind Ltd Xyステージ装置、半導体検査装置、及び半導体露光装置
US8517363B2 (en) 2009-03-18 2013-08-27 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. XY stage device, semiconductor inspection apparatus, and semiconductor exposure apparatus
JP2014500134A (ja) * 2010-10-07 2014-01-09 ポステック アカデミー−インダストリー ファウンデーション 電場補助ロボティック・ノズルプリンタ、及びそれを利用した整列された有機ワイヤパターンの製造方法
JP2014055853A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Panasonic Corp 形状測定装置
JP2015020220A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 日立金属株式会社 ステージ装置
CN103971755A (zh) * 2014-05-07 2014-08-06 佘峰 一种微调拨块式调节板
WO2022169164A1 (ko) * 2021-02-04 2022-08-11 (주)하드램 마이크로 엘이디 선택적 공기층 전사 프린트 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782710B2 (ja) ステージ装置
KR101087529B1 (ko) 스테이지장치
KR100909585B1 (ko) 스테이지장치
KR101176781B1 (ko) Xy 스테이지장치, 반도체 검사장치, 및 반도체 노광장치
CN100580545C (zh) 用于样本检测和处理的高分辨率动态定位机构
JP4877925B2 (ja) ステージ装置
JP2007232648A (ja) ステージ装置
JPH0737771A (ja) 支持装置
JP2007171015A (ja) 平面ステージ装置
JP2011119320A (ja) θZ駆動装置およびそれを備えたステージ装置、検査装置
CN102349147A (zh) 反作用力补偿***
CN102333615A (zh) 用于短冲程载物台的挠曲件导引轴承
JP4402078B2 (ja) ステージ装置
JP3940277B2 (ja) ステージ装置
JP3732763B2 (ja) ステージ装置
JP2006083964A (ja) ステージスライダ機構
JP2009103468A (ja) ステージ装置
JP2007184193A (ja) 荷電粒子線装置
JP2013007566A (ja) 位置決め装置
JP4231436B2 (ja) 移動ステージ、xyステージ、ヘッドキャリッジおよび、磁気ヘッドあるいは磁気ディスクのテスタ
JP4106477B2 (ja) ステージ装置
JP2023114174A (ja) テーブル装置
JP5406507B2 (ja) 平面移動ステージ装置
JP2007270956A (ja) 制振装置
JP4897008B2 (ja) ステージ装置、半導体検査装置、及び半導体露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206