JP2007205429A - ピニオン軸用玉軸受 - Google Patents

ピニオン軸用玉軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007205429A
JP2007205429A JP2006023379A JP2006023379A JP2007205429A JP 2007205429 A JP2007205429 A JP 2007205429A JP 2006023379 A JP2006023379 A JP 2006023379A JP 2006023379 A JP2006023379 A JP 2006023379A JP 2007205429 A JP2007205429 A JP 2007205429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring member
ball bearing
inner ring
diameter
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006023379A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kawaguchi
敏弘 川口
Hideo Ueda
英雄 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2006023379A priority Critical patent/JP2007205429A/ja
Priority to US11/699,432 priority patent/US20070196039A1/en
Priority to EP07002124A priority patent/EP1816230A3/en
Publication of JP2007205429A publication Critical patent/JP2007205429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • C23C8/32Carbo-nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/04Hardening by cooling below 0 degrees Celsius
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/182Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact in tandem arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/037Gearboxes for accommodating differential gearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/76Osculation, i.e. relation between radii of balls and raceway groove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • F16H2048/423Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】 ディファレンシャル装置におけるピニオン軸の軸受として円すいころ軸受に代えて玉軸受を採用することでトルクの低減を図ることが考えられるが、負荷荷重に対する玉および軌道面(軌道輪)の耐荷重性等を考慮する必要がある。
【解決手段】 ピニオン軸7を軸心回りに支持する複列玉軸受10において、その内外輪部材11,13のうち少なくとも内輪部材13に浸炭窒化表面処理を施し、内輪部材13の、少なくとも内輪軌道面13a,13bの硬さを玉17,18の硬さと実質的に同一に設定したことにより、軸受として耐荷重性に優れ軸受寿命が延長される。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、車両に付設されるディファレンシャル装置などに用いられるピニオン軸を支持するための玉軸受に関する。
一般に、車両に付設されるディファレンシャル装置には、ケースにピニオン軸が内装され、そのヘッド側およびテール側は、軸受装置を介して回転自在に設けられている(例えば、特許文献1参照)。
図7に示すように、上記ディファレンシヤル装置70におけるピニオン軸71の両側を支持する軸受装置として円すいころ軸受72,73が用いられている。
特開平11−48805号(第3頁,第1図)
上記従来の軸受装置では、ピニオン軸71の両側の支持に円すいころ軸受72,73が用いられている。このためピニオン軸71の回転時のトルクが大きくなってしまう。
そこで、円すいころ軸受72,73に代えて玉軸受を採用することでトルクの低減を図ることが考えられるが、この場合、負荷荷重に対する玉およびその軌道面(軌道輪)の耐荷重性等を充分考慮する必要がある。
本発明のピニオン軸用玉軸受は、ピニオン軸の外周面に外嵌する内輪部材と、この内輪部材に同心に配置される外輪部材と、前記内輪部材の外周面に形成された内輪軌道面と前記外輪部材の内周面に形成された外輪軌道面との間に配置される複数個の玉とを備え、前記内外輪及び玉を高炭素クロム軸受鋼又は浸炭軸受用鋼で形成するとともに、前記内外輪部材のうち少なくとも前記内輪部材に浸炭窒化処理、かつ硬化熱処理されて転がり表面層を形成することで、前記内輪軌道面の硬さが前記玉の表面硬さと実質的に同一とされている。
上記構成のように、内外輪部材のうち、少なくとも内輪部材の内輪軌道面の硬さを玉の表面硬さと実質的に同一としたことにより、耐荷重性が向上し、軸受寿命が延長する。
さらに、前記ピニオン軸用玉軸受における前記玉の表面硬さがロックウェルC硬さで63〜67に設定され、内輪部材の表面硬さがロックウェルC硬さで62〜67に設定されるとともに表面残留オーステナイト量が20%〜45%に設定されている。
このため、軌道面に金属紛などによる圧痕が生じにくく、仮に生じたとしても、玉が軌道面を転動する動作に伴ない、圧痕における盛上がり部の高さが経時的に、短時間で小さくなる。
本発明に用いられる高炭素クロム軸受鋼としては、JIS規格SUJ2,SUJ3鋼や、SAE52100鋼などがあり、浸炭軸受用鋼としては、JIS規格SCr420材やSCr435、SCM430、SCM435、SCr430材、またはSAE5120,5130,8620材などがある。
以上の説明から明らかな通り、本発明によれば、軸受の耐荷重性が向上し、寿命を延長させることができる。
以下、本発明の実施の形態に係るピニオン軸用玉軸受を、ディファレンシャル装置のピニオン軸を支持する玉軸受を例に、図面に基づいて説明する。
図1はディファレンシャル装置の概略構成を示す断面図、図2はピニオン軸支持用複列玉軸受の使用状態を示す拡大断面図、図3は複列玉軸受の単体拡大断面図である。
まずディファレンシャル装置1の全体構成を説明する。図1に示すように、ディフアレンシャル装置1は、ディファレンシャルケース2を有する。このディファレンシャルケース2は、フロントケース3とリヤケース4とからなり、両者3,4は、ボルト・ナット2aにより取付けられている。フロントケース3の内方に、軸受装着用の環状壁27A,27Bが形成されている。
ディファレンシャルケース2は、左右の車輪を差動連動する差動変速機構5、一側にピニオンギヤ6を有するピニオン軸(ドライブピニオン)7を内装している。ピニオンギヤ6は、差動変速機構5のリングギヤ8に噛合されている。ピニオン軸7の軸部9は、一側に比べて他側ほど小径となるよう段状に形成されている。
ピニオン軸7の軸部9は、その一側を、玉軸受としての第一の複列アンギュラ玉軸受(以下単に「複列玉軸受」という)10を介して環状壁27Aに、軸心回りに回転自在に支持されている。ピニオン軸7の軸部9は、その他側を、玉軸受としての第二の複列アンギュラ玉軸受(以下単に「複列玉軸受」という)25を介して環状壁27Bに軸心回りに回転自在に支持されている。
図2に示すように、第一の複列玉軸受10は、ピニオン側の大径外輪軌道面11aおよび反ピニオン側の小径外輪軌道面11bを有する単一の第一の外輪部材11と、第一の組品21とから構成されている。第一の複列玉軸受10は、第一の外輪部材11に第一の組品21をピニオン側から反ピニオン側に向けて軸心方向から組付けることで構成されている。
第一の外輪部材11は、環状壁27Aの内周面に嵌着されている。この第一の外輪部材11として、肩おとし外輪が用いられている。この第一の外輪部材11の大径外輪軌道面11aと小径外輪軌道面11bとの問に、小径外輪軌道面11bより大径で大径外輪軌道面11aに連続する平面部11cが形成されている。この構成により、第一の外輪部材11の内周面は斜面形に形成されている。
第一の組品21は、第一の外輪部材11の大径外輪軌道面11aに径方向で対向する大径内輪軌道面13a、および小径外輪軌道面11bに径方向で対向する小径内輪軌道面13bを有する単一の第一の内輪部材13と、ピニオン側の大径側玉群15および反ピニオン側の小径側玉群16と、各玉群15,16を構成する玉17,18を円周方向等配位置に保持する樹脂製保持器19,20とから構成されている。第一の内輪部材13として肩おとし内輪が用いられている。第一の内輪部材13は、ピニオン軸7に挿通されている。
大径内輪軌道面13aと小径内輪軌道面13bとの間に、小径内輪軌道面13bより大径で大径内輪軌道面13aに連続する平面部13cが形成されている。この構成により、第一の内輪部材13の外周面は段状に形成されている。
第一の内輪部材13における端面は、ピニオンギヤ6の端面に軸心方向から当接し、第一の内輪部材13は、ピニオンギヤ6の端面と、ピニオン軸7の軸部9の途中に外嵌された予圧設定用の塑性スペーサ23とで軸心方向から挟まれている。
図3に示すように、第一の複列玉軸受10において、大径側玉群15における玉17の直径と、小径側玉群16における玉18の直径とは等しく形成され、各玉群15,16のピッチ円直径D1,D2はそれぞれ異なる。すなわち、大径側玉群15のピッチ円直径D1は、小径側玉群16のピッチ円直径D2より大きく設定されている。このようにピッチ円直径D1,D2が異なる玉群15,16を有する第一の複列玉軸受10は、タンデム型の複列玉軸受と称される。
第一の複列玉軸受10において、玉17,18は、例えばJIS SUJ2またはSAE52100等の軸受鋼から形成され、表面硬さはHRC(ロックウェルC硬さ)62〜66に設定されている。
第一の外輪部材11および第一の内輪部材13は、材質的には例えば、Cを0.1〜1.0wt%含むJIS SCr420材や、SAE5120材等の浸炭鋼よりなる。そして第一の外輪部材11および第一の内輪部材13は、浸炭窒化、あるいは高濃度浸炭等の熱処理が施され、これにより、第一の外輪部材11および第一の内輪部材13における、例えば表面から50μmまでの表面硬さは、玉17,18の表面硬さと実質的に等しいHRC63〜67に設定されている。さらに、表面残留オーステナイト量は20%以上かつ25%以下に設定されている。
第一の外輪部材11および第一の内輪部材13の製造方法は、次に記す通りである。すなわち、浸炭鋼より所定の形状に形成した加工済み軸受部品素材に、浸炭焼入れ処理を施し、続いて予備焼戻し処理を行った後にサブゼロ処理を行い、さらに本焼戻し処理を行うものである。
浸炭焼入れ処理は、900〜950℃の温度中に所定時間保持することで行われる。この際、浸炭焼入れの地の表面硬さはHRC55〜65、残留オーステナイト量は30〜65%程度となる。予備焼戻し処理は、110〜130℃で1時間以上保持することで行われる。サブゼロ処理は、−50〜−80℃で1時間以上保持することで行われる。サブゼロ処理後の表面硬さはHRC63〜68、残留オーステナイト量は20〜25%程度となっている。
そして、上記と同様な浸炭焼入れ処理を施した後、2次焼入れ処理を行い、さらに上記と同様な予備焼戻し処理およびサブゼロ処理を行った後に、本焼戻し処理を行う。この2次焼入れ処理は、800〜850℃に0・5時間以上加熱処理した後、例えば油冷することで行われる。本焼戻し処理は、140〜175℃に2時間以上保持することで行われる。
このような方法により、所望の残留オーステナイト量が得られる。すなわち、予備焼戻し処理を行わないでサブゼロ処理を行った場合、オーステナイトが分解してマルテンサイトになり易く、残留オーステナイト量が少なくなるが、予備焼戻しを行うことにより、浸炭焼入れ処理後の不安定な残留オーステナイトが安定化し、サブゼロ処理を行ってもマルテンサイトになりにくくなる。なお、上記製造方法においてサブゼロ処理の処理温度を適宜調整することにより、予備焼戻し
処理を施す必要がなくなることもある。
なおこの種の転がり軸受において、従来、第一の外輪部材11および第一の内輪部材13の表面硬さは、ともにHRC60〜64に設定されていた。
ところで、この実施の形態では、図3に示すように、第一の複列玉軸受10において、大径内輪軌道面13a,小径内輪軌道面13bは実質的に同一の曲率半径に形成され、この曲率半径をRiとする。また第一の複列玉軸受10において大径外輪軌道面11a,小径外輪軌道面11bは実質的に同一の曲率半径に形成され、この曲率半径をRoとする。さらに、玉17,18の直径をBdとする。そして、曲率半径:Ri,曲率半径:Ro,直径:Bdの関係は、下記(1)、(2)、(3)式を満足している。
Ri<Ro…(1)
0.502・Bd≦Ri≦0.512・B d…(2)
0.510・Bd≦Ro≦0.520・B d…(3)
曲率半径:Roは、曲率半径:Riに対して1%大きく設定されている。具体的に、例えばRi=0.505・Bdの場合、Ro=0.515・Bdとする。
なおこの種の転がり軸受において、従来は0.515・Bd≦Ri≦0.525・Bd,0・525・Bd≦Ro≦0.535・Bdといった設定がなされていた。
またこの実施の形態では、玉17と内外輪軌道面11a,13aとが接触する二点を結んだ作用線A1とラジアル平面とのなす角、すなわち接触角をθ1とし、玉18と内外輪軌道面11b,13bとが接触する二点を結んだ作用線A2とラジアル平面とのなす角、すなわち接触角をθ2とした場合、θ1=θ2に設定されている。そしてθ1,θ2は下記(4)式を満足している。
20°≦(θ1,θ2)≦45°………(4)
具体的に、例えばθ1,θ2=20°,25°,30°,35°,40°,45°の何れかに設定されている。
図2に示すように、第二の複列玉軸受25は、ピニオン側の小径外輪軌道面12aおよび反ピニオン側の大径外輪軌道面12bを有する単一の第二の外輪部材12と、第二の組品22とから構成されている。第二の複列玉軸受25は、第二の外輪部材12に第二の組品22を反ピニオン側からピニオン側へ向けて軸心方向から組付けることで構成されている。この第二の外輪部材12には、大径外輪軌道面12aと小径外輪軌道面12bとの間に、小径外輪軌道面12bより大径で大径外輪軌道面12aに連続する平面部12cが形成されている。
この構成により、第二の外輪部材12の内周面は斜面形に形成されている。第二の外輪部材12は、環状壁27Bの内周面に嵌着されている。この第二の外輪部材12として、肩おとし外輪が用いられている。
第二の組品22は、第二の外輪部材12の小径外輪軌道面12aに径方向で対向する小径内輪軌道面14a、および大径外輪軌道面12bに径方向で対向する大径内輪軌道面14bを有する単一の第二の内輪部材14と、ピニオン側の小径側玉群28および反ピニオン側の大径側玉群29と、各玉群28,29を構成する玉30,31を円周方向等配位置に保持する保持器32,33とから構成されている。第二の内輪部材14として肩おとし内輪が用いられている。第二の内輪部材14は、ピニオン軸7に挿通され、第二の内輪部材14は、予圧設定用の塑性スペーサ23と遮蔽板37とで軸心方向から挟まれている。
小径内輪軌道面14aと大径内輪軌道面14bとの間に、大径内輪軌道面14bより小径で小径内輪軌道面14aに連続する平面部14cが形成されている。この構成により、第一の内輪部材14の外周面は段状に形成されている。
この第二の複列玉軸受25において、小径側玉群28における玉30の直径と大径側玉群29における玉31の直径とは等しく形成され、各玉群28,29のピッチ円直径(符号省略)はそれぞれ異なる。すなわち、小径側玉群28のピッチ円直径は、大径側玉群29のピッチ円直径より小さく設定されている。この第二の複列玉軸受25もタンデム型の複列玉軸受である。
第二の複列玉軸受25は、第一の複列玉軸受10に比べて径が小さく設定された構成である。具体的には、第一の外輪部材11に比べて第二の外輪部材12の径が小さく形成され、第一の内輪部材13に比べて第二の内輪部材14の径が小さく形成され、第二の複列玉軸受25の玉群29のピッチ円直径は、第一の複列玉軸受10の玉群15のピッチ円直径D1に比べて小さく設定され、第二の複列玉軸受25の玉群28のピッチ円直径は、第一の複列玉軸受10の玉群16のピッチ円直径D2に比べて小さく設定されている。
第一の複列玉軸受10および第二の複列玉軸受25における、大径側玉群15,29の玉17,31の直径と小径側玉群16,28の玉18,30の直径とは等しく形成されている。また、第一の複列玉軸受10および第二の複列玉軸受25の構成要素(外輪部材,内輪部材,玉,保持器)を形成する材料はそれぞれ同様であり、接触角については第一の複列玉軸受10と第二の複列玉軸受25とで方向が反対となるだけで、角度の大きさは同一であるため、これらの説明は省略する。
ところで、本発明の実施の形態におけるディファレンシャル装置1では、図1に示すように、フロントケース3の外壁と一側の環状壁27Aの間に、オイル循環路40が形成されており、このオイル循環路40のオイル入口41は、オイル循環路40のリングギヤ8側に開口され、オイル循環路40のオイル出口42は、環状壁27A,27B間に開口されている。
ディファレンシャル装置1は、コンパニオンフランジ43を有する。このコンパニオンフランジ43は、胴部44と、この胴部44に一体的に形成されるフランジ部45とを有する。胴部44は、ピニオン軸7の軸部9の他側、すなわち不図示のドライブシャフト側に外嵌するものである。
胴郡44の一側端面と第二の複列玉軸受25の第二の内輪部材14端面との間に、前記遮蔽板37が介装されている。胴部44の外周面とフロントケース3の他側開口内周面との間に、オイルシール46が配置されている。オイルシール46を覆うためのシール保護カップ47が、フロントケース3の他側開口部に取付けられている。軸部9の他側外端部にねじ部48が形成され、このねじ部48は、フランジ郡45の中心凹部43aに突出している。ねじ部48に、ナット49が螺着されている。
このように、ねじ部48にナット49が螺着されることで、第一の複列玉軸受10の第一の内輪部材13、および第二の複列玉軸受25の第二の内輪部材14がピニオンギヤ6の端面とコンパニオンフランジ43の端面とで軸心方向に挟み込まれ、遮蔽板37および塑性スペーサ23を介して、第一の複列玉軸受10の玉17,18および第二の複列玉軸受25の玉30,31に対して所定の予圧が付与された状態となる。
上記構成のディファレンシャル装置1では、ディファレンシャルケース2内には、オイル50が運転停止状態において所定のレベルにて貯留されている。オイル50は、運転時にリングギヤ8の回転に伴って跳ね上げられ、フロントケース3内のオイル循環路40を通って第一の複列玉軸受10、および第二の複列玉軸受25の上部に供給されるように導かれ、第一の複列玉軸受10および第二の複列玉軸受25を潤滑するようディファレンシャルケース2内を循環する。
この実施の形態では、反ピニオン6側に比べて大きな荷重が働くピニオンギヤ6側の玉軸受として、摩擦抵抗の小さい第一の複列玉軸受10を用いている。これにより、従来用いていた円すいころ軸受に比べて回転トルクが小さくなり、ディファレンシャル装置1の効率を向上させることができる。しかも、単列の玉軸受でなく、複列の玉軸受を用いたことにより、単列の玉軸受に比べて負荷容量を大きくすることができ、十分な支持剛性が得られる。
加えて、第一の複列玉軸受10として、ピニオンギヤ6側の大径側玉群15のピッチ円直径D1を、小径側玉群16のピッチ円直径D2に比べて大きくしたタンデム型の第一の複列玉軸受10を用いたことにより、両列の玉17,18が同径であれば、より大きな荷重が働くピニオンギヤ6側の大径側玉群15における玉17の数を増加させることができ、このため大きな負荷に耐え得る。
ところで、上記のようなディファレンシャル装置1では、金属摩耗粉がディファレンシャルケース2内に発生する。この金属摩耗粉は、オイル50に混じって第一の複列玉軸受10内に入り込み、内外輪軌道面に至る。
しかし、前記式(2),(3)に示すように、内輪軌道面13a,13bの曲率半径Riおよび外輪軌道面11a,11bの曲率半径Roを、ともに従来の値に比べて小さくすることにより、玉17,18と内輪軌道面13a,13bおよび外輪軌道面11a,11bとの接触面積(受け面)が大きくなり、面圧が小さくなって内外軌道面に圧痕がつき難い。また、前記式4に示すように、接触角θ1,θ2を従来の値(20°≦θ1,θ2≦25°)に比べて大きく設定することにより、アキシャル荷重に対する負荷容量が大きくなる。
上記のように本究明の実施の形態では、内外軌道面に圧痕がつき難いが、玉17,18の転動に伴ない内外軌道面に、図4の拡大図に示すような圧痕が生じる場合がある。しかし、従来第一の外輪部材11の表面硬さは、HRC60〜64に設定されているのに対し、この実施の形態における第一の外輪部材11および第一の内輪部材13の表面硬さはHRC62〜67とされ、表面残留オーステナイト量は20%以上かつ25%未満に設定されている。このため、玉17,18が軌道面を転動する動作に伴ない、経時的に(短時間で)圧痕における盛上がり部の高さhが小さくなる。
図5は横軸を表面硬さ(HRC)とし、縦軸を圧痕における盛上がり部60の高さh(μm)としたグラフ図である。図6は横軸を応力繰返し数(回)とし、縦軸を圧痕における盛上がり部60の高さh(μm)として、実験により得られたグラフ図である。
図6において、○は表面硬さHRC62.2、表面残留オーステナイト量が16・9%の試験片を用いた場合であり、□は表面硬さHRC62.9、表面残留オーステナイト量が31.5%の試験片を用いた場合のデータを示している。
図6から、残留オーステナイト量が多いと、応力繰返し数が多くなっても或る程度以上は小さくならないことがわかる。表面残留オーステナイト量が多いと盛上がり部60の高さhが小さくならないのは、盛上がり部60が加工硬化を起こすことに起因すると考えられる。
このように本発明の実施の形態によれば、内外軌道面に圧痕が生じたとしても、これは短時間でもって軸受に悪影響をおよぼさない大きさに小さくなる。なお以上の作用効果は、第二の複列玉軸受25についても同様である。
上記実施の形態では、第一の複列玉軸受10および第二の複列玉軸受25を、車両のディファレンシャル装置1のピニオン軸支持用軸受に用いた例を示したが、これに限定されるものではない。すなわち、軸あるいはハウジングの一方に複列玉軸受の構成部品である一方の軌道輪を取付けておき、軸あるいはハウジングの他方に、複列玉軸受の他の構成部品を組付けて、軸をハウジングに対して挿通する構成の装置であれば適用可能である。
本発明の実施の形態におけるディファレンシャル装置の概略構成を示す断面図である。 同じくピニオン軸支持用複列玉軸受の使用状態を示す拡大断面図である。 同じく複列玉軸受の単体拡大断面図である。 同じく軌道面に発生した圧痕を示す拡大図である。 同じく横軸を表面硬さとし縦軸を圧痕における盛上がり部の高さとしたグラフ図である。 同じく横軸を応力繰返し数とし縦軸を圧痕における盛上がり部の高さとしたグラフ図である。 従来のディフアレンシヤル装置の概略構成を示す断面図である。
符号の説明
1 ディファレンシャル装置
2 ディファレンシャルケース
5 差動変速機構
7 ピニオン軸
10 第一の複列アンギュラ玉軸受
11 第一の外輪部材
11a 大径外輪軌道面
11b 小径外輪軌道面
13 第一の内輪部材
13a 大径内輪軌道面
13b 小径内輪軌道面
17,18 玉
25 第二の複列アンギュラ玉軸受
27A 環状壁

Claims (2)

  1. ピニオン軸の外周面に外嵌する内輪部材と、この内輪部材に同心に配置される外輪部材と、前記内輪部材の外周面に形成された内輪軌道面と前記外輪部材の内周面に形成された外輪軌道面との間に配置される複数個の玉とを備え、
    前記内外輪及び玉を高炭素クロム軸受鋼又は浸炭軸受用鋼で形成するとともに、
    前記内外輪部材のうち少なくとも前記内輪部材に浸炭窒化処理、かつ硬化熱処理されて転がり表面層を形成することで、前記内輪軌道面の硬さが前記玉の表面硬さと実質的に同一とされた、ことを特徴とするピニオン軸用玉軸受。
  2. 請求項1記載のピニオン軸用玉軸受において、
    前記玉の表面はロックウェルC硬さで63〜67に設定され、内輪部材の表面はロックウェルC硬さで62〜67に設定されるとともに表面残留オーステナイト量が20%〜45%に設定された、ことを特徴とするピニオン軸用玉軸受。
JP2006023379A 2006-01-31 2006-01-31 ピニオン軸用玉軸受 Pending JP2007205429A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023379A JP2007205429A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ピニオン軸用玉軸受
US11/699,432 US20070196039A1 (en) 2006-01-31 2007-01-30 Ball bearing for pinion shaft
EP07002124A EP1816230A3 (en) 2006-01-31 2007-01-31 Ball bearing for pinion shaft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023379A JP2007205429A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ピニオン軸用玉軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007205429A true JP2007205429A (ja) 2007-08-16

Family

ID=37808169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023379A Pending JP2007205429A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ピニオン軸用玉軸受

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070196039A1 (ja)
EP (1) EP1816230A3 (ja)
JP (1) JP2007205429A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138795A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Jtekt Corp 複列アンギュラ玉軸受
JP2011501058A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 クノール−ブレミゼ ジュステーメ フューア ヌッツファーツォィゲ ゲーエムベーハー 特に輸送用車両の車輪を軸承するためのころがり軸受
JP2012172730A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Nsk Ltd ピニオン軸用回転支持装置
JP2014029176A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Jtekt Corp 回転軸装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7934871B2 (en) * 2007-03-12 2011-05-03 Jtekt Corporation Double row ball bearing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194415A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JP2003232346A (ja) * 2001-12-04 2003-08-22 Koyo Seiko Co Ltd ピニオン軸支持用軸受装置
JP2004003608A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Nsk Ltd ベルト式無段変速機用転がり軸受
JP2004197819A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Koyo Seiko Co Ltd 差動装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1325113A (en) * 1919-12-16 Ball-bearing
DE3503215A1 (de) * 1985-01-31 1986-08-07 Schaeffler Wälzlager GmbH, 6650 Homburg Schraegkugellager und verfahren zum zusammenbau eines solchen schraegkugellagers
DE3540224A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-14 Kugelfischer G Schaefer & Co Zweireihiges schraegkugellager
JPH05148535A (ja) * 1991-06-07 1993-06-15 Kobe Steel Ltd 熱処理歪が少なく曲げ疲労強度の優れた表面硬化部品の製造方法
JP3241491B2 (ja) * 1993-06-29 2001-12-25 大同特殊鋼株式会社 高温高速回転用転がり軸受
JP3646467B2 (ja) * 1996-07-31 2005-05-11 日本精工株式会社 転がり軸受
JP3698866B2 (ja) * 1997-07-31 2005-09-21 光洋精工株式会社 デファレンシャル装置
JPH11100643A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Ntn Corp 転がり軸受
JP2000065069A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Nippon Seiko Kk 玉軸受
US6328477B1 (en) * 1998-11-27 2001-12-11 Ntn Corporation Tapered roller bearings and gear shaft support devices
JP2001200314A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2002060847A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Ntn Corp 耐熱浸炭転がり軸受部品およびその製造方法
EP1443228B1 (en) * 2001-11-08 2011-03-30 JTEKT Corporation Bearing device for supporting pinion shaft
DE10239742B4 (de) * 2002-05-10 2011-07-28 Schaeffler Technologies GmbH & Co. KG, 91074 Einseitig belastbares Doppelschrägkugellager
DE10325584A1 (de) * 2002-06-18 2004-03-11 Ntn Corp. Radlagervorrichtung
JP2004060797A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Koyo Seiko Co Ltd ローラ部材およびその製造方法
US7059777B2 (en) * 2002-09-30 2006-06-13 Koyo Seiko Co., Ltd. Assembly for ball bearing with double raceway and method of manufacturing ball bearing with double raceway
JP4285017B2 (ja) * 2002-12-19 2009-06-24 株式会社ジェイテクト ディファレンシャル装置
JP4573535B2 (ja) * 2003-02-28 2010-11-04 Ntn株式会社 デファレンシャルの支持構造およびデファレンシャルの構成部品
US7334943B2 (en) * 2003-02-28 2008-02-26 Ntn Corporation Differential support structure, differential's component, method of manufacturing differential support structure, and method of manufacturing differential's component
JP2004301321A (ja) * 2003-03-14 2004-10-28 Ntn Corp オルタネータ用軸受およびプーリ用軸受
JP2004293632A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Ntn Corp 転がり軸受
JP2005068453A (ja) * 2003-08-28 2005-03-17 Nissan Motor Co Ltd 耐高面圧部品及びその製造方法
JP2006177441A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Jtekt Corp 車両用ピニオン軸支持装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194415A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JP2003232346A (ja) * 2001-12-04 2003-08-22 Koyo Seiko Co Ltd ピニオン軸支持用軸受装置
JP2004003608A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Nsk Ltd ベルト式無段変速機用転がり軸受
JP2004197819A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Koyo Seiko Co Ltd 差動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501058A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 クノール−ブレミゼ ジュステーメ フューア ヌッツファーツォィゲ ゲーエムベーハー 特に輸送用車両の車輪を軸承するためのころがり軸受
JP2009138795A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Jtekt Corp 複列アンギュラ玉軸受
JP2012172730A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Nsk Ltd ピニオン軸用回転支持装置
JP2014029176A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Jtekt Corp 回転軸装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070196039A1 (en) 2007-08-23
EP1816230A3 (en) 2008-09-24
EP1816230A2 (en) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5375969B2 (ja) ピニオン軸用回転支持装置
JP5278935B2 (ja) 車輪用軸受装置
EP2789705B1 (en) Machine part, rolling bearing, conical roller bearing and method for manufacturing machine part
JP2007205429A (ja) ピニオン軸用玉軸受
WO2007091408A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2009036348A (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受及びピニオン軸用軸受装置
WO2008059617A1 (fr) Dispositif de palier pour roue
WO2014109331A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP5415999B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5099875B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5147100B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007100715A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006177441A (ja) 車両用ピニオン軸支持装置
JP5105859B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2009299759A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2009079680A (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受及びデファレンシャル装置
JP2008150687A (ja) 車輪支持用転がり軸受装置
JP2009185866A (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受及びピニオン軸用軸受装置
JP2002323049A (ja) 転がり軸受
JP2005282691A (ja) 転がり軸受及び車輪支持用軸受装置
WO2024024606A1 (ja) 玉軸受
JP2011149530A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006046520A (ja) 車両用ピニオン軸支持装置
JP2008020016A (ja) デファレンシャル装置
JP2003120679A (ja) ピンタイプころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601