JP2007182878A - オートバイ用マフラー - Google Patents

オートバイ用マフラー Download PDF

Info

Publication number
JP2007182878A
JP2007182878A JP2006346295A JP2006346295A JP2007182878A JP 2007182878 A JP2007182878 A JP 2007182878A JP 2006346295 A JP2006346295 A JP 2006346295A JP 2006346295 A JP2006346295 A JP 2006346295A JP 2007182878 A JP2007182878 A JP 2007182878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
chamber
muffler
pipe
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006346295A
Other languages
English (en)
Inventor
Stacy L Smith
エル スミス ステイシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harley Davidson Motor Co Group LLC
Original Assignee
Harley Davidson Motor Co Group LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harley Davidson Motor Co Group LLC filed Critical Harley Davidson Motor Co Group LLC
Publication of JP2007182878A publication Critical patent/JP2007182878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • F01N13/141Double-walled exhaust pipes or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/02Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance
    • F01N1/04Silencing apparatus characterised by method of silencing by using resonance having sound-absorbing materials in resonance chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N1/00Silencing apparatus characterised by method of silencing
    • F01N1/08Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling
    • F01N1/10Silencing apparatus characterised by method of silencing by reducing exhaust energy by throttling or whirling in combination with sound-absorbing materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/14Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having thermal insulation
    • F01N13/148Multiple layers of insulating material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2310/00Selection of sound absorbing or insulating material
    • F01N2310/02Mineral wool, e.g. glass wool, rock wool, asbestos or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/24Concentric tubes or tubes being concentric to housing, e.g. telescopically assembled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】オートバイ用のマフラーを提供する。
【解決手段】オートバイ用のマフラーであって、アウター管、および実質的に、該アウター管内に設置されたインナー管を有するマフラーである。インナー管は、エンジンからの排気ガスを受容するように適合された第1の端部と、第1の端部とは反対側の、排気ガスを外界に排出するように適合された第2の端部とを有し、両端部の間には、第1および第2の開口が設置されている。また、マフラーは、アウター管とインナー管の間にメッシュ管を有する。メッシュ管は、インナー管とメッシュ管の間にチャンバ室を定形し、排気ガスは、第1の開口を介してインナー管から排出され、チャンバ室に導入され、チャンバ室から排出され、第2の開口を介して、インナー管に導入される。また、マフラーは、メッシュ間とアウター管の間に設置されたノイズ減衰材料を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、マフラーに関する。
本発明は、特にオートバイ用マフラーに関する。
米国特許第6,138,791号明細書
本発明では、排気ガスを生成するエンジンを有するオートバイ用のマフラーを提供することを課題とする。
本発明のある実施例では、排気ガスを生成するエンジンを有するオートバイ用のマフラーが提供される。当該マフラーは、アウター管と、実質的に該アウター管の内部に設置されたインナー管とを有する。インナー管は、エンジンからの排気ガスを受容するように適合された第1の端部、および第1の端部とは反対側の、排気ガスを外界に排出するように適合された第2の端部を有し、両端部の間には、第1および第2の開口が設置される。さらに当該マフラーは、アウター管とインナー管の間に設置されたメッシュ管を有する。メッシュ管は、インナー管とメッシュ管の間にチャンバ室を定形し、排気ガスは、インナー管から第1の開口を介してチャンバ室内に導入され、さらにチャンバ室から第2の開口を介してインナー管に導入される。また、当該マフラーは、メッシュ管とアウター間の間に設置されたノイズ減衰材料を有する。
別の実施例では、本発明により、アウター管と、実質的に該アウター管の内部に設置されたインナー管とを有するマフラーが提供される。インナー管は、エンジンからの排気ガスを受容するように適合された第1の端部、および第1の端部とは反対側の、排気ガスを外界に排出するように適合された第2の端部を有し、両端部の間には、第1および第2の開口が設置される。さらに当該マフラーは、アウター管とインナー管の間に設置された中間管を有する。中間管は、インナー管と中間管の間にチャンバ室を定形し、排気ガスは、インナー管から第1の開口を介してチャンバ室内に導入され、さらにチャンバ室から第2の開口を介してインナー管に導入される。また、当該マフラーは、中間管とアウター間の間に設置された単一ストランドガラス繊維のロービング(roving)を有する。
別の実施例では、本発明により、アウター管と、実質的に該アウター管の内部に設置されたインナー管とを有するマフラーが提供される。インナー管は、エンジンからの排気ガスを受容するように適合された第1の端部、および第1の端部とは反対側の、排気ガスを外界に排出するように適合された第2の端部を有し、両端部の間には、第1および第2の開口が設置される。さらに当該マフラーは、アウター管とインナー管の間に設置された中間管を有する。中間管は、インナー管と中間管の間にチャンバ室を定形し、排気ガスは、インナー管から第1の開口を介してチャンバ室内に導入され、さらにチャンバ室から第2の開口を介してインナー管に導入される。また、当該マフラーは、中間管とアウター間の間に設置された単一ストランドガラス繊維のロービングと、ガラス繊維マットとを有する。
本発明の他の態様は、詳細な説明および添付図面を参照することにより明らかとなろう。
本発明のいずれかの実施例を詳細に説明する前に、本発明は、以下の記載または以下の図面に示された構成および部品の配置の詳細な適用例に限定されないことを理解する必要がある。本発明は、他の実施例とすることもでき、各種方法で実現したり実施したりすることができる。また、本願の表現および専門用語は、記載のためのものであり、限定することを意図するものではないことを理解する必要がある。「含む」、「有する」または「持つ」と言う言葉およびその変化形の使用は、以降の記載された部品とその等価物の他、追加の部品をも包含する。特別なまたは限定された場合を除き、「取り付けられた」、「接続された」、「支持された」、「結合された」と言う言葉およびそれらの変化形は、幅広く使用され、直接的なおよび間接的な、取り付け、接続、支持、結合の両方を包含する。また、「接続された」および「結合された」と言う言葉は、物理的もしくは機械的な接続または結合に限定されるものではない。
図1には、オートバイ10を示す。このオートバイは、フレーム12と、前輪14および後輪16と、シート18と、エンジン20と、マフラー22とを有する。前輪14および後輪16は、地上でフレーム12に相対して回転する。エンジン20は、フレーム12に取り付けられており、後輪16を駆動する。図示されたエンジン20は、空冷式4サイクル45度V型ツインエンジンである。いくつかの実施例では、他の種類のエンジンが含まれても良く、例えば、水冷式または空冷式の各種多気筒エンジンである。オートバイ10は、マフラー22を有し、このマフラーは、エンジン20で生成した排気ガスを誘導するとともに、エンジン20の作動の際に生じるノイズを抑制する。ヘッダ24は、エンジン20とマフラー22の間に結合され、排気ガスをマフラー22の方に誘導する。
図2、3を参照すると、マフラー22は、インナー管30と、中間管32と、アウター管34またはシェルと、導入端部36と、排出端部38とを有する。インナー管30、中間管32およびアウター管34は、径の異なる実質的に円筒状の薄壁パイプである。インナー管30は、マフラー22の導入端部36の近傍に第1のフレア端部40を有し、マフラー32の排出端部38の近傍に第2のフレア端部42を有する。示された実施例では、パンチ穴または開口44により、インナー管30の内側と外側で流体連通が可能となっている。インナー管30の内部には、調節板50が設置されており、少なくとも一つの開口44が調節板50と導入端部36の間に存在し、少なくとも一つの開口44が調節板50と排出端部38の間に存在するようになっている。示された調節板50は、インナー管30の内径と実質的に整合する直径を有する金属薄片であり、これにより、調節板50は、インナー管30の内周に閉止部(シール)を形成し、インナー管30の全長に沿った排気ガスの流れが防止される。いくつかの実施例では、調節板50のいずれかの側に、開口44が僅か一つだけ存在しても良い。インナー管30の第1のフレア端部40は、入口フランジ52を受容するように適合されている。入口フランジ52は、マフラー22の導入端部36をヘッダ24の一つに結合し、ヘッダ24とマフラー22の間の排気流路を定形する。
中間管32は、インナー管30を少なくとも部分的に取り囲み、中間チャンバ室60を定形する。いくつかの実施例では、中間管32は、金属メッシュで構成され、これは、サウスウェスタン(Southwestern)社から入手できるWire Cloth−8メッシュ(8×8)のような、厚さが0.028インチの304ステンレス鋼で構成される。いくつかの実施例では、中間管32は、スロット、ホールまたは他のあらゆる形状の開口を有し、チャンバ室60から中間管32の外側への流通が可能となっている。
アウター管34は、中間管32およびインナー管30を少なくとも部分的に覆い、アウターチャンバ室62を定形する。図の実施例では、アウター管34は、金属で構成され、これは、視覚的に美しい外観のため、外表面が研磨仕上げまたはクロム仕上げされることが好ましい。いくつかの実施例では、アウター管34は、プラスチックまたは複合材料で構成される。アウター管34は、導入端部36および排出端部38の両方がテーパー形状となっており、アウター管34の端部は、導入端部36に、入口フランジ52とともにシール部を形成し、排出端部38に、インナー管30とともにシール部を形成する。
図2および3を引き続き参照すると、さらにマフラーは、中間管32とアウター管34の間のチャンバ室62を実質的に充填する、防音材64またはノイズ減衰材料を有する。いくつかの実施例では、防音材64は、中間管32の周囲に巻き回された、単一ストランドガラス繊維のロービングであり、例えば、密度が約100kg/mのオーウンズコーニング(Owens−Corning Advantex)(RMU−162A)、またはパワーテックス(DBW Powertex)である。防音材64が中間管32の周囲に巻き回される際、防音材64が確実に中間管32に固定されるように、バインダまたは接着剤が設置される。バインダの設置後、中間管32および防音材64が空気乾燥され、防音材64が固定される。さらに、防音材64は、中間管32の全長にわたって均一に設置され、これにより、テーパー端部の連結が維持され、マフラー22の組み立てが容易となる。バインダは、第1の防音材64のテーパー端部が中間管32上に保持されることをサポートする。いくつかの実施例では、バインダは、テープ、エポキシ、または排気ガスによって生じる熱に耐え、防音材64を中間管32に固定することに適した、他のいかなる材料であっても良い。防音材64は、中間管32とアウター管34の間のチャンバ室62を実質的に充填する。
図4および5に示した実施例では、図1乃至3の第1の実施例に示された構造と同様の構造を定めるために、100番台の同様の参照符号が使用されている。マフラー122は、図2および3の中間管32よりも小さな直径を有する中間管132と、図2および3のマフラー22に設置された防音材64と実質的に同じ厚さの防音材164とを有する。中間管132は、中間管32よりも直径が小さく、さらにアウター管134は、アウター管34と同じ直径であるため、防音材162は、中間管132とアウター管134の間のチャンバ室162の一部のみを充填する。
図6および7に示した実施例では、図1乃至3の第1の実施例に示された構造と同様の構造を定めるために、200番台の同様の参照符号が使用されている。マフラー222は、図4および5の中間管132と同等、またはより小さな直径を有する中間管232と、防音材164と実質的に同じ厚さの防音材264とを有する。前述の実施例と同様に、アウター管234は、中間管232とアウター管234の間にチャンバ室262を定形する。防音材264に加えて、図6および7のマフラー222は、中間管232とアウター管234の間に設置された、防音材282またはノイズ減衰材料の別の層を有する。図の実施例では、防音材282は、防音材264とアウター管234の間に設置されたガラス繊維マットである。いくつかの実施例では、防音材282は、密度が約96kg/mのBGFテックマット(Techmat)であり、これは、排気ガスによる高温に耐えることができる。テープを使用して、防音材264の内層の周囲に防音材282を固定しても良い。テープによって、層282の強度が高まるとともに、端部に強固な微小テーパー形状が付与され、マフラー222の組立が容易となる。図の実施例では、防音材264、282は、アウター管234と中間管232の間のチャンバ室262を実質的に充填する。いくつかの実施例では、図4および5の実施例のように、防音材264、282は、チャンバ室262を完全には充填していなくても良い。
中間管232は、前述の第1の実施例で示したような金属メッシュで構成される。図9に示すように、メッシュは、中間管32の端部248を超えて垂直方向に延伸するワイヤ246が全く存在しないように裁断される。これにより、防音材264、282の損傷が最小限に抑制される。防音材264、282が切れたり破損したりした場合、インナー管230から、騒音が生じるおそれがある。
図2乃至7の各マフラー22、122、222は、同様に作動するため、以下、第1の実施例のマフラー22の動作についてのみ説明する。オートバイのエンジン20が稼働すると、排気ガスが、エンジン20からヘッド24を通って、マフラー22の導入端部36およびインナー管30内に送通される。各マフラー22において、排気ガスは、インナー管30を通り調節板50に到達し、ここで、排気ガスは、開口44を通ってインナー管30と中間管32の間のチャンバ室60内に送通される。調節板50とマフラー22の導入端部36の間の開口44を通ってチャンバ室60に導入される排気ガスの圧力のため、チャンバ室60の排気ガスは、調節板50とマフラー22の排出端部38の間の開口44を介して、インナー管30内に逆向きに送通される。チャンバ室60に導入された排気ガスの一部は、インナー管30内に逆向きに誘導される前に、中間管32を通過して防音材64を通る。中間管32とアウター管34の間に設置された防音材64は、エンジン20で生じるノイズを減衰させるとともに、排気ガスからアウター管34への熱輸送を抑制する。中間管32の直径、防音材の量および使用される防音材の種類数を変えることにより、インナー管30と中間管32の間の距離が変わり、排気ガスの流量を増大させたり、抑制したりすることができる。この距離を変化させて、マフラー22を調節することにより、ノイズ減衰を最大にし、エンジン特性を高めることが可能となる。
マフラー22を組み立てる際の第1のステップは、アウター管34のテーパー端部に、入口フランジ52を溶接することである。この段階では、アウター管34の一方の端部のみがテーパーを有する。次に、アウター管34に、ガラス繊維管組立体が挿入され、ガラス繊維管組立体は、アウター管34のテーパー状端部に到達するまで挿入される。ガラス繊維管組立体は、用途に応じて、防音材の適当な層が巻き回された中間管32を有する。ガラス繊維管組立体が装着された後、アウター管34にインナー管30が挿入され、入口フランジ52は、インナー管30の入口側36を受容する。次に、アウター管34の排出端部38が、ドーム化またはテーパー化され、インナー管30の排出端部38が、アウター管34に溶接される。最後に、オートバイ10にマフラー22を取り付けるために必要なブラケットがアウター管24に溶接され、アウター管34の外側にクロム仕上げ処理が施工される。
図8には、本発明のさらに別の実施例を示す。図1乃至3の第1の実施例に示された構造と同様の構造を定めるために、300番台の同様の参照符号が使用されている。この実施例のマフラー322は、図2乃至7の実施例と同様の中間管332と、アウター管334とを有するが、図2乃至7の実施例のインナー管332は、開口管390と置換されている。開口管390は、中間管332と開口管390の間にチャンバ室360を定形する。開口管390を構成するため、この管390には、管390によって定められる、管390のほぼ中心を通る軸に対して垂直な切断部394が形成される。切断部394とマフラー322の排出端部338の間の部分396は、管390の部分396が管390の内周の半分と接触するまで縮形されている。次に、部分396は、溶接、はんだ、またはパイプをシールする他の適当な方法によって、管390の内表面と結合される。この方法では、パイプの一部を縮形することによって、管390の切断部394が形成された箇所に、排出領域398が形成される。排出領域398は、実質的に管390と径が等しい開口である。
排気ガスは、マフラー322の導入端部336に送通され、排出領域398を通って、開口管390と中間管332の間のチャンバ室360内に送通される。前述の実施例のように、チャンバ室360に導入された排気ガスは、パンチ穴344を介して、連続的に開口管390内に流通される。管390の部分396は、管390の内表面に対してシールされているため、排気ガスは、マフラー322の排出端部338を通って排出される。
図8に示した実施例では、図1の防音材64と同様に、チャンバ室362に配置された防音材364を有する。いくつかの実施例では、マフラー322は、図2乃至7の実施例について示したような、前述のいかなる防音材配置を有しても良い。
このように、本発明では、他のものとともに、インナー管、中間管、アウター管、および中間管とアウター管の間に設置された防音材を有するオートバイマフラーが提供される。本発明の多くの特徴および利点は、特許請求の範囲に記載されている。
本発明の実施例によるマフラーを有するオートバイの斜視図である。 図1のマフラーの断面図である。 図1のマフラーの拡大断面図である。 本発明の第2の実施例の断面図である。 図4のマフラーの拡大断面図である。 本発明の第3の実施例の断面図である。 図6のマフラーの拡大断面図である。 本発明の第4の実施例の断面図である。 図6のマフラーの中間管の拡大図である。
符号の説明
10 オートバイ、12 フレーム、14 前輪、16 後輪、18 シート、20 エンジン、22、122、222、322 マフラー、24 ヘッダ、30、332 インナー管、32、132、232、332 中間管、34、134、234、334 アウター管、36、336 導入端部、38、338 排出端部、40 第1のフレア端部、42 第2のフレア端部、44、344 開口、50 調節板、52 入口フランジ、60、360 中間チャンバ室、62、162、262 アウターチャンバ室、64、164、264、282 防音材、390 開口管、394 切断部、398 排出領域。

Claims (19)

  1. 排気ガスを生成するエンジンを有するオートバイ用のマフラーであって、
    アウター管と、
    実質的に該アウター管の内部に設置されたインナー管であって、前記エンジンからの排気ガスを受容するように適合された第1の端部、および前記第1の端部とは反対側の、前記排気ガスを外界に排出するように適合された第2の端部を有し、前記両端部の間に設置された第1および第2の開口を有するインナー管と、
    前記アウター管とインナー管の間に設置された中間管であって、該中間管と前記インナー管の間にはチャンバ室が定形され、前記排気ガスは、前記インナー管から前記第1の開口を介して前記チャンバ室内に導入され、さらに前記チャンバ室から前記第2の開口を介して前記インナー管に導入されるところの中間管と、
    前記中間管とアウター間の間に設置されたノイズ減衰材料と、
    を有するマフラー。
  2. 前記ノイズ減衰材料は、前記中間管とアウター管の間の空間を実質的に充填することを特徴とする請求項1に記載のマフラー。
  3. 前記ノイズ減衰材料は、前記中間管とアウター管の間の空間の一部を実質的に充填することを特徴とする請求項1に記載のマフラー。
  4. 前記中間管とアウター管の間の空間の残りの部分は、ガラス繊維マットによって実質的に充填されることを特徴とする請求項3に記載のマフラー。
  5. 前記中間管は、メッシュ管であり、前記ノイズ減衰材料は、単一ストランドガラス繊維のロービングであることを特徴とする請求項1に記載のマフラー。
  6. 前記単一ストランドガラス繊維のロービングは、前記メッシュ管とアウター管の間の空間を実質的に充填することを特徴とする請求項5に記載のマフラー。
  7. 前記単一ストランドガラス繊維のロービングは、前記メッシュ管とアウター管の間の空間の一部を実質的に充填することを特徴とする請求項5に記載のマフラー。
  8. 前記メッシュ管とアウター管の間の残りの空間は、ガラス繊維マットによって実質的に充填されることを特徴とする請求項7に記載のマフラー。
  9. 前記インナー管は、貫通開口加工され、縮形され、シールされ、前記第1の開口が定形されることを特徴とする請求項1に記載のマフラー。
  10. 排気ガスを生成するエンジンを有するオートバイ用のマフラーであって、
    アウター管と、
    実質的に該アウター管の内部に設置されたインナー管であって、前記エンジンからの排気ガスを受容するように適合された第1の端部、および前記第1の端部とは反対側の、前記排気ガスを外界に排出するように適合された第2の端部を有し、前記両端部の間に設置された第1および第2の開口を有するインナー管と、
    前記アウター管とインナー管の間に設置された中間管であって、該中間管と前記インナー管の間にはチャンバ室が定形され、前記排気ガスは、前記インナー管から前記第1の開口を介して前記チャンバ室内に導入され、さらに前記チャンバ室から前記第2の開口を介して前記インナー管に導入されるところの中間管と、
    前記中間管とアウター間の間に設置された単一ストランドガラス繊維のロービングと、
    を有するマフラー。
  11. 前記中間管は、メッシュであることを特徴とする請求項10に記載のマフラー。
  12. 前記単一ストランドガラス繊維のロービングは、前記中間管とアウター管の間の空間を実質的に充填することを特徴とする請求項10に記載のマフラー。
  13. 前記単一ストランドガラス繊維のロービングは、前記中間管とアウター管の間の空間の一部を実質的に充填することを特徴とする請求項10に記載のマフラー。
  14. 前記中間管とアウター管の間の空間の残りの部分は、ガラス繊維マットによって実質的に充填されることを特徴とする請求項13に記載のマフラー。
  15. 前記インナー管は、貫通開口加工され、縮形され、シールされ、前記第1の開口が定形されることを特徴とする請求項10に記載のマフラー。
  16. 排気ガスを生成するエンジンを有するオートバイ用のマフラーであって、
    アウター管と、
    実質的に該アウター管の内部に設置されたインナー管であって、前記エンジンからの排気ガスを受容するように適合された第1の端部、および前記第1の端部とは反対側の、前記排気ガスを外界に排出するように適合された第2の端部を有し、前記両端部の間に設置された第1および第2の開口を有するインナー管と、
    前記アウター管とインナー管の間に設置された中間管であって、該中間管と前記インナー管の間にはチャンバ室が定形され、前記排気ガスは、前記インナー管から前記第1の開口を介して前記チャンバ室内に導入され、さらに前記チャンバ室から前記第2の開口を介して前記インナー管に導入されるところの中間管と、
    前記中間管とアウター間の間に設置された単一ストランドガラス繊維のロービングと、
    前記中間管とアウター管の間に設置されたガラス繊維マットと、
    を有するマフラー。
  17. 前記中間管は、メッシュであることを特徴とする請求項16に記載のマフラー。
  18. 前記単一ストランドガラス繊維のロービングは、前記中間管とアウター管の間の空間の一部を実質的に充填し、前記中間管とアウター管の間の空間の残りの部分は、前記ガラス繊維マットによって実質的に充填されることを特徴とする請求項16に記載のマフラー。
  19. 前記インナー管は、貫通開口加工され、縮形され、シールされ、前記第1の開口が定形されることを特徴とする請求項16に記載のマフラー。
JP2006346295A 2005-12-29 2006-12-22 オートバイ用マフラー Pending JP2007182878A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/321,440 US7424931B2 (en) 2005-12-29 2005-12-29 Muffler for a motorcycle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007182878A true JP2007182878A (ja) 2007-07-19

Family

ID=38135949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006346295A Pending JP2007182878A (ja) 2005-12-29 2006-12-22 オートバイ用マフラー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7424931B2 (ja)
JP (1) JP2007182878A (ja)
DE (1) DE102006056414A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127587A (ja) * 2009-11-17 2011-06-30 Suzuki Motor Corp エンジンの排気装置
US11620024B2 (en) 2008-02-28 2023-04-04 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205348A (ja) * 2006-01-06 2007-08-16 Yamaha Motor Co Ltd マフラー及びマフラーを備えた車両
US20090065295A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Sherikar Sanjay V Desuperheater muffler
DE102007045266A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-02 Hydac Technology Gmbh Dämpfungseinrichtung, insbesondere Pulsationsdämpfer
DE102008001555A1 (de) 2008-05-05 2009-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Übermittlung von mindestens einem Datum
JP2010031852A (ja) 2008-07-03 2010-02-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
DE202008011055U1 (de) 2008-08-19 2008-12-18 Michalsky, Chris Abgassystem für Krafträder
US20110186378A1 (en) * 2008-09-22 2011-08-04 Stebro Psd Ltd. Open chamber exhaust mufflers and related methods of manufacture and use
US8661795B2 (en) * 2010-03-09 2014-03-04 Mtd Products Inc Exhaust system having multiple inlets and multiple outlets
JP5356349B2 (ja) * 2010-09-30 2013-12-04 日立建機株式会社 建設機械の排気装置
US8256569B1 (en) * 2010-10-04 2012-09-04 Huff Dennis L Exhaust sound attenuation device and method of use
JP5909425B2 (ja) * 2012-01-18 2016-04-26 本田技研工業株式会社 エンジンの排気装置
US10508583B2 (en) * 2012-08-30 2019-12-17 Bosal Emission Control Systems Nv Composite exhaust element
US20140140897A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Loose-Fill Insulation Exhaust Gas Treatment Device and Methods of Manufacturing
US9790836B2 (en) 2012-11-20 2017-10-17 Tenneco Automotive Operating Company, Inc. Loose-fill insulation exhaust gas treatment device and methods of manufacturing
USD747746S1 (en) * 2014-09-26 2016-01-19 Charles Fenn Giordano Exhaust component
DE102016123139A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasschalldämpfer und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6871285B2 (ja) * 2019-02-04 2021-05-12 フタバ産業株式会社 テールパイプ
TWI681110B (zh) * 2019-07-02 2020-01-01 銧榮興業有限公司 消音單元之結構改良

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140834U (ja) * 1977-04-12 1978-11-07
JPS5747714U (ja) * 1980-08-30 1982-03-17
JPS62150517U (ja) * 1986-03-18 1987-09-24
JPH08177460A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Sango Co Ltd 内燃機関用消音器
JP2000002110A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Nippon Glassfiber Kogyo Kk 内燃機関の消音器
JP2005501995A (ja) * 2001-08-31 2005-01-20 オウェンス コーニング コンポジッツ エスピーアールエル マフラシェル充填方法、繊維材で充填したマフラ及び真空充填装置
WO2005028823A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Young Bae You Muffler for vehicle

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US963822A (en) * 1909-12-13 1910-07-12 De Wane B Smith Muffler for explosive-engines.
US2523260A (en) * 1946-03-28 1950-09-26 John M Campbell Baffle type muffler with refractory lining
US3233697A (en) * 1960-06-07 1966-02-08 Owens Corning Fiberglass Corp Muffler internally coated with highly refractory fibers
US3175640A (en) * 1961-04-19 1965-03-30 Fukuo Saeki Muffling devices for air handling systems
US3209859A (en) * 1964-06-16 1965-10-05 Walker Mfg Co Two-piece muffler comprising external shell and concentric deformed inner tube
US3545565A (en) * 1969-11-20 1970-12-08 Horace Mccaffrey Jr Sound attenuating structure
US3710891A (en) * 1971-08-25 1973-01-16 R Flugger Automotive muffler
US3901350A (en) * 1972-06-30 1975-08-26 Eberspaecher J Muffler for a rotor vehicle internal combustion engine
US3765506A (en) * 1972-11-08 1973-10-16 Tenneco Inc Sound attenuating muffler
US4108275A (en) * 1977-05-31 1978-08-22 Black William M Muffler
US4550799A (en) * 1983-02-22 1985-11-05 Wayne King Muffler for exhaust gases
JPS618417A (ja) * 1984-06-21 1986-01-16 Sankei Giken Kogyo Kk 消音器
AU2094288A (en) * 1988-08-16 1990-02-15 Fujitsubo Giken Co. Ltd. Automobile muffler
US5892186A (en) * 1997-11-03 1999-04-06 Flowmaster, Inc. Muffler with gas-dispersing shell and sound-absorption layers
US6138791A (en) 1998-03-10 2000-10-31 Bay Industries, Inc. Muffler sleeve, and method and apparatus for manufacturing same
US6332511B1 (en) * 1999-12-07 2001-12-25 Burgess-Manning, Inc. Silencer assembly having single strand fiberglass acoustic pack material
JP4514967B2 (ja) * 2001-01-11 2010-07-28 三恵技研工業株式会社 エンジン用マフラおよびその製造方法
JP2003041923A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Honda Motor Co Ltd 排気消音装置
US6640927B1 (en) * 2002-11-13 2003-11-04 Willard B. Turner Auxiliary silencer system for all terrain vehicles

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140834U (ja) * 1977-04-12 1978-11-07
JPS5747714U (ja) * 1980-08-30 1982-03-17
JPS62150517U (ja) * 1986-03-18 1987-09-24
JPH08177460A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Sango Co Ltd 内燃機関用消音器
JP2000002110A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Nippon Glassfiber Kogyo Kk 内燃機関の消音器
JP2005501995A (ja) * 2001-08-31 2005-01-20 オウェンス コーニング コンポジッツ エスピーアールエル マフラシェル充填方法、繊維材で充填したマフラ及び真空充填装置
WO2005028823A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Young Bae You Muffler for vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11620024B2 (en) 2008-02-28 2023-04-04 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
JP2011127587A (ja) * 2009-11-17 2011-06-30 Suzuki Motor Corp エンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070151798A1 (en) 2007-07-05
US7424931B2 (en) 2008-09-16
DE102006056414A1 (de) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007182878A (ja) オートバイ用マフラー
EP2201225B1 (en) Muffler
JP4943886B2 (ja) エンジンの排気装置
JP2020073801A (ja) 消音器
US9593607B2 (en) Muffler for an exhaust system of an internal combustion engine
JPH07293222A (ja) 消音器及びその製造方法
KR20080058321A (ko) 머플러 조립을 위한 방법과 머플러 조립체
US8191581B2 (en) Wire tube structure for exhaust component
JP2010031852A (ja) 自動二輪車
JP2824962B2 (ja) マフラー
JP2007016753A (ja) 内燃機関用マフラの製造方法
JP3495487B2 (ja) 車両の排気装置
JP7502241B2 (ja) 排気管
US7708115B2 (en) Sound-attenuating muffler having reduced back pressure
JPH07229415A (ja) 吸音材を有する消音器
JP3623040B2 (ja) 消音器
US11300021B2 (en) Exhaust component with louver bridge for suppressing vehicle exhaust pipe resonances and vehicle exhaust system with exhaust component
JPH09280041A (ja) 内燃機関の排気装置
JP3044018B2 (ja) 排気マフラー
JP4358050B2 (ja) 消音器
JP4620754B2 (ja) 消音器
JP2518099Y2 (ja) 吸音型消音器
JP4394471B2 (ja) 消音器
JP2003262113A (ja) エンジン用マフラおよび自動二輪車
JP2005344640A (ja) 自動車用消音器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605