JP2007107390A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007107390A
JP2007107390A JP2005296209A JP2005296209A JP2007107390A JP 2007107390 A JP2007107390 A JP 2007107390A JP 2005296209 A JP2005296209 A JP 2005296209A JP 2005296209 A JP2005296209 A JP 2005296209A JP 2007107390 A JP2007107390 A JP 2007107390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cooling
vehicle
control device
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005296209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007107390A5 (ja
Inventor
Hideto Minekawa
秀人 峯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005296209A priority Critical patent/JP2007107390A/ja
Priority to US11/988,645 priority patent/US20090043429A1/en
Priority to PCT/JP2006/319235 priority patent/WO2007043342A1/en
Publication of JP2007107390A publication Critical patent/JP2007107390A/ja
Publication of JP2007107390A5 publication Critical patent/JP2007107390A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/04Pump-driving arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/08Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • F02N11/084State of vehicle accessories, e.g. air condition or power steering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • F01P2031/30Cooling after the engine is stopped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/061Battery state of charge [SOC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0806Air condition state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/30Control related aspects of engine starting characterised by the use of digital means
    • F02N2300/302Control related aspects of engine starting characterised by the use of digital means using data communication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】アイドリングストップ(エコラン)システムを搭載した車両において、冷却ファンを大型化することなく、冷却対象を十分に冷却する。
【解決手段】エコランECUは、エアコン冷媒圧力が圧力しきい値よりも高いか、またはインバータ冷却水温が温度しきい値よりも高く(S100にてYES)、電動式ファンが運転中でないと(S200にてYES)、電動式ファンの運転を開始するステップ(S300)と、エンジンが運転中でないと(S400にてNO)、エンジンの一時的な停止を禁止してエンジンを再始動するステップ(S500)と、バッテリのSOCがSOCしきい値よりも低いと(S600にてYES)、充電処理を実行するステップ(S700)とを含む、プログラムを実行する。
【選択図】図2

Description

本発明は、アイドリング時において予め定められた条件を満足するとエンジンを一時的に停止する車両に好適な制御装置に関し、特に、エンジンにより駆動される冷却ファンを制御する車両の制御装置に関する。
地球温暖化の防止や省資源化の観点から、交差点等において赤信号で車両が停車するとエンジンを自動的に停止させて、再び走行を始めようと運転者が操作すると(たとえばアクセルペダルを踏んだり、あるいはブレーキペダルの踏み込みを止めたり、シフトレバーを前進走行ポジションに切り替えるなどの操作を行なうと)、エンジンが再始動するアイドリングストップシステム(エコノミーランニング(エコラン)システム、エンジンオートマチックストップアンドスタートシステムとも呼ばれる)が実用化されている。このシステムにおいては、エンジンの再始動時には、車両に搭載された二次電池の電力を用いてモータジェネレータやスタータモータなどの電動機によりクランクシャフトを回転させてエンジンを再始動させる。
このようなアイドリングストップシステムにおいては、種々のセンサ信号やスイッチ信号を検知して、予め定められたアイドリングストップ開始条件が満足されるとエンジンを停止して、再びエンジンを再始動するように制御する必要がある。
ところで、車両に搭載されたエンジンは冷却水で冷却される。エンジンから受熱した冷却水は、ラジエーターに送られて、ラジエーターで空気と熱交換されて冷却され、再度エンジンに供給される。ラジエーターの熱交換効率を向上させるために、ラジエーターには冷却ファンが設けられている。この冷却ファンの回転軸がエンジンのクランクシャフトに接続され、エンジンの回転力により冷却ファンが駆動されるもの(以下、電動式ファンに対応させてこのようなファンを機械式ファンと記載する場合がある)がある。
上述したアイドリングストップシステムにおいては、エンジン停止時には機械式ファンが停止するので、冷却風が停止し、冷却機能が著しく低下してしまう。このようなエンジン停止時の熱こもりに対しては手が打たれてなく、頻繁なエンジンの作動および停止による熱こもりからオーバーヒートの問題が生じてきている。特開2003−237384号公報(特許文献1)は、このような問題を解決する産業車両の冷却装置を開示する。この冷却装置は、エンジンキーを切った時に一定時間作動するタイマーにより、エンジン停止から一定時間だけ作動する電動式ファンがボンネット上部に設置されている。
この産業車両の冷却装置によると、エンジンルーム内にこもった熱はエンジン停止後に電動式ファンにより排出されて、次のエンジン始動時の油温、水温等を低減させることができ、オーバーヒートする不具合を低減できる。
特開2003−237384号公報
しかしながら、エンジンの停止時において、電動式ファンのみによる冷却では、その冷却能力が不足して油温や水温を十分に低下させることができない場合もある。このような場合に、冷却能力を満足させようとすると、電動式ファンが大型化することという問題がある。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、車両の状態が予め定められた条件を満足するとエンジンを一時的に停止してその後再始動するシステムを搭載した車両において、冷却ファンを大型化することなく、冷却対象を十分に冷却することができる、車両の制御装置を提供することである。
第1の発明に係る制御装置は、車両の状態が予め定められた条件を満足するとエンジンを一時的に停止するシステムを搭載した車両を制御する。この車両にはエンジンにより機械的に駆動される冷却ファンが搭載されている。この制御装置は、冷却対象物の状態を検知するための検知手段と、検知された冷却対象物の状態に基づいて、エンジンの一時的な停止を制御するための制御手段とを含む。
第1の発明によると、車両が交差点で赤信号で一時的に停止したときに予め定められた条件を満足すると、エンジンが一時的に停止されて、条件が満足されなくなると、エンジンが再始動される。エンジンにより機械的に駆動される冷却ファンは、エンジンラジエーター、電気機器用のHVラジエーター、エアコンディショナ(以下、エアコンと記載する)の放熱器であるコンデンサに冷却風を供給する。制御手段は、冷却対象物の状態に基づいて冷却要求が高いと判断される場合には、予め定められた条件が満足されてもエンジンを一時的に停止しないようにしたり、一時的に停止している場合には再始動させるようにしたりして、冷却ファンを運転させる。このため、冷却ファンにより十分に冷却対象物が冷却される。また、仮に電動式ファンを併設するにしても、冷却要求が高いときに電動式ファンのみで冷却風を供給するのではなく、エンジンを停止させないでエンジンにより駆動される冷却ファンが運転される。このため、電動式ファンの大型化を回避できる。また、このように電動式ファンを併設した場合および電動式ファンのみを設けた場合においては、電動式ファンの消費電力が問題となり得る。このような場合であっても、エンジンにより駆動される冷却ファンが、冷却要求が高いときにはエンジンを停止させないで運転されるので、電動式ファンの消費電力が大きくなり過ぎることを回避できる。その結果、車両の状態が予め定められた条件を満足するとエンジンを一時的に停止してその後再始動するシステムを搭載した車両において、冷却ファンを大型化することなく、冷却対象を十分に冷却することができる、車両の制御装置を提供することができる。
第2の発明に係る制御装置においては、第1の発明の構成に加えて、制御手段は、エンジンが一時的に停止しているときにはエンジンを再始動させることにより、エンジンの停止を禁止するための手段を含む。
第2の発明によると、エンジンの停止が禁止されて、冷却ファンが運転を継続して、十分な冷却能力を確保できる。
第3の発明に係る制御装置においては、第1または2の発明の構成に加えて、検知手段は、車両に搭載された電気機器の状態を検知するための手段を含む。
第3の発明によると、車両に搭載されたハイブリッド用の電気機器であるインバータやDC/DCコンバータは、冷却水で冷却され、その冷却水はHV用ラジエーターで外気と熱交換される。このような電気機器からの冷却要求が大きいと、エンジンを停止させないようにして、冷却ファンを運転してHV用ラジエーターに冷却風を供給して、十分な冷却能力を確保できる。
第4の発明に係る制御装置においては、第1または2の発明の構成に加えて、検知手段は、車両に搭載された空調機器の状態を検知するための手段を含む。
第4の発明によると、車両に搭載されたエアコンの放熱器であるコンデンサにおいて、エアコン冷媒は、外気と熱交換される。エアコンからの冷却要求が大きいと、エンジンを停止させないようにして、冷却ファンを運転してコンデンサに冷却風を供給して、十分な冷却能力を確保できる。
第5の発明に係る制御装置においては、第1または2の発明の構成に加えて、検知手段は、エンジンの状態を検知するための手段を含む。
第5の発明によると、エンジンは、冷却水で冷却され、その冷却水はエンジン用ラジエーターで外気と熱交換される。エンジンからの冷却要求が大きいと、エンジンを停止させないようにして、冷却ファンを運転してエンジン用ラジエーターに冷却風を供給して、十分な冷却能力を確保できる。
第6の発明に係る制御装置においては、第3〜5のいずれかの発明の構成に加えて、検知手段は、温度を検知することにより状態を検知するための手段を含む。
第6の発明によると、たとえば、エンジンの温度、エンジン冷却水の温度、電気機器の温度、HV用冷却水の温度等を検知して、電気機器の状態やエンジンの状態等を検知できる。
第7の発明に係る制御装置は、第1〜6のいずれかの発明の構成に加えて、制御手段によりエンジンの停止を禁止されているときに、車両に搭載された蓄電機構を充電するための充電手段をさらに含む。
第7の発明によると、エンジンの停止が禁止されているときにエンジンにより、ジェネレータやオルタネータを運転させて、電力を発電して、蓄電機構であるバッテリ等を充電することができる。エネルギ効率的に好ましい態様を実現できる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
<第1の実施の形態>
図1を参照して、本実施の形態に係る制御装置が適用されるアイドリングストップシステムを備えた車両の制御ブロックについて説明する。
このアイドリングストップシステムを備えた車両における制御対象であるハードウェア系として、エンジン100と、エンジン100を始動および再始動(イグニッションスイッチによるエンジン100の作動開始を始動、アイドリングストップによる一時停止後のエンジン100の作動開始を再始動という)するためにエンジン100をクランキングするモータ200と、エンジン100のクランクシャフトプーリとベルトで接続されたジェネレータ300と、ライト、オーディオ、エアコンのコンプレッサ等の補機負荷400と、モータ200や補機負荷400に電力を供給するバッテリ(二次電池)500とを含む。なお、モータ200ではなくモータジェネレータであってもよいし、バッテリは、エンジン100の停止時における電力供給のためのバッテリをさらに搭載していてもよい。また、バッテリではなくコンデンサ等であってもよい。また、モータ200は、再始動時のクランキングを行なうだけではなく、車両の走行中にエンジン100をアシストすることもできる。
このようなハードウェア系を制御する制御系として、アイドリングストップシステムは、ABS(Antilock braking System)_ECU(Electronic Control Unit)1000と、エコランECU2000と、エンジンECU3000とを含む。
ABS_ECU1000には、Gセンサ1100からの信号(車両の傾きや加速度を表わす物理量の信号)、ブレーキマスタ圧センサ1200からの信号(車両の制動装置の効き具合を表わす物理量の信号)、車速センサ1300からの信号(車両の速度を表わす物理量の信号)がそれぞれ入力される。
エコランECU2000には、ブレーキランプ信号と連動したブレーキが作動状態であることを示すブレーキ信号、変速機のシフトポジションを示すシフト信号、クラッチの作動状態を示すクラッチ信号がそれぞれ入力される。
エンジンECU3000には、アクセルペダルが踏まれていることを検知するアクセルスイッチ3100からの信号、ステアリングが操作されていることを検知するEMPS((Electronic Motor Power Steering)センサ3200からの信号、エンジン100の回転数(NE)を検知するNEセンサ3300からの信号がそれぞれ入力される。
また、ABS_ECU1000からエコランECU2000にセンサ信号が送信され、エコランECU2000からエンジンECU3000にエンジン100の始動指令信号および停止指令信号が送信され、エンジンECU3000からエコランECU2000にセンサ信号が送信される。エンジンECU3000は、エコランECU2000から受信したエンジン100の始動指令信号に基づいてモータ200に始動信号を送信して、モータ200がエンジン100をクランキングしてエンジン100が再始動する。
また、エンジン100の運転中にはエコランECU2000がジェネレータ300を制御することによりバッテリ500の充電処理が行なわれる。なお、モータ200およびジェネレータ300は、図示しないインバータやDC/DCコンバータを介して駆動されるものとする。
この車両には、以下の冷却システムを搭載している。エンジン100を冷却するエンジン冷却システム、電装品(たとえば、インバータやDC/DCコンバータ等)を冷却するHV冷却システムおよびエアコンの冷凍サイクルにおける放熱器であるコンデンサを冷却するエアコン冷却システムである。
エンジン冷却システムは、エンジン100により駆動される機械式ファン102とエンジン冷却用ラジエーター112とを主要な構成部品とする。HV冷却システムは、エンジン100により駆動される機械式ファン102(この機械式ファン102はエンジン冷却システムと共用する)とHV冷却用ラジエーター110とを主要な構成部品とする。エアコン冷却システムは、エンジン100により駆動される機械式ファン102(この機械式ファン102はエンジン冷却システムと共用する)とコンデンサ108とを主要な構成部品とする。
さらに本実施の形態に係る制御装置により制御される車両には、機械式ファン102に加えて、モータ106で駆動される電動式ファン104が備えられている。
なお、図1に示す冷却システム(エンジン冷却システム、HV冷却システムおよびエアコン冷却システム)における機器の配置は、模式的なものであって、図1に示す位置関係が車両の前後方向および左右方向となんら関係はない。
図2を参照して、図1のエコランECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートについて説明する。なお、エコランECU以外のECUによりこのプログラムが実行されてもよい。また、このプログラムは予め定められたサイクルタイム間隔で繰り返し実行される。
ステップ(以下、ステップをSと略す)100にて、エコランECU2000は、エアコン冷媒圧力が圧力しきい値よりも高いか否か、インバータ冷却水温が温度しきい値よりも高いか否かを判断する。このとき、エコランECU2000は、エコランECU2000に入力されたエアコン冷媒圧力信号およびインバータ冷却水温信号に基づいて判断する。エアコン冷媒圧力が圧力しきい値よりも高いか、または、インバータ冷却水温が温度しきい値よりも高いと(S100にてYES)、処理はS200へ移される。もしそうでないと(S100にてNO)、この処理は終了する。
S200にて、エコランECU2000は、電動式ファン104が運転中であるか否かを判断する。なお、電動式ファン104を駆動するモータ106はエコランECU2000が制御するものとする。電動式ファン104が運転中であると(S200にてYES)、処理はS400へ移される。もしそうでないと(S200にてNO)、処理はS300へ移される。
S300にて、エコランECU2000は、電動式ファン104のモータ106に駆動指令信号を送信して、電動式ファン104の運転を開始させる。
S400にて、エコランECU2000は、エンジン100が運転中であるか否かを判断する。エンジン100が運転中であると(S400にてYES)、処理はS600へ移される。もしそうでないと(S400にてNO)、処理はS500へ移される。
S500にて、エコランECU2000は、アイドリング状態で停止していたエンジン100を再始動する。
S600にて、エコランECU2000は、バッテリ500のSOC(States Of Charge)がSOCしきい値よりも低いか否かを判断する。なお、バッテリ500のSOCは、バッテリ500の開放電圧や充放電電流量の積算に基づいてエコランECU2000が算出している。バッテリ500のSOCがSOCしきい値よりも低いと(S600にてYES)、処理はS700に移される。もしそうでないと(S600にてNO)、この処理は終了する。
S700にて、エコランECU2000は、ジェネレータ300、インバータやDC/DCコンバータを制御して、充電処理を実行し、バッテリ500を充電する。
以上のような構造およびフローチャートに基づくアイドリングストップシステムの動作について説明する。
車両の走行中およびアイドリング停止中を含む駆動システムの稼動中(たとえば、イグニッションスイッチまたはイグニッションスイッチに類するスイッチの状態に対応する)に、エアコン冷媒圧力やインバータ冷却水温が検知され、それぞれしきい値と比較される(S100)。エアコン(冷房を使用と想定する)の負荷が高くエアコン冷媒圧力が圧力しきい値よりも高いか、または、モータ200等の負荷が高く(たとえばモータ200によるエンジン100がアシストされている状態等)インバータ冷却水温が温度しきい値よりも高く(S100にてYES)、電動式ファン104が運転中でないと(S200にてNO)電動式ファン104の運転を開始させる(S300)。
これにより、エンジン100が停止しているアイドリングストップ状態であっても、エンジン冷却用ラジエーター112、HV冷却用ラジエーター110およびコンデンサ108に冷却風を送り込むことができ、所望の冷却能力を発現させることができる。
さらに、電動式ファン104が運転中で(S200にてNO)、エンジン100が運転されていないと(S400にてNO)、エンジン100が再始動される(S500)。このときに電動式ファン104を継続して運転させるのか停止させるのかについてはいずれでもよく、さらに、冷却対象物の状態に基づいて制御するようにしてもよい。エンジン100が運転中においては、バッテリ500のSOCが低いと(S600にてYES)、バッテリ500の充電処理が行なわれる(S700)。
これにより、電動式ファン104の運転によりバッテリ500のSOCが低下していたり、(インバータ温度が高いことからわかるように)モータ200がエンジン100をアシストして車両が走行したりした後に、アイドリング状態でエンジン100が停止した場合には、冷却要求があり(S100にてYES)、エンジン100が再始動されて、バッテリ500の充電処理が行なわれる(S700)。エンジン100の再始動により機械式冷却ファン104が運転を開始して冷却能力が上昇して十分に冷却対象物を冷却することができるようになるとともに、バッテリ500のSOCの低下を充電処理により回復させることができる。
以上のようにして、本実施の形態に係る制御装置であるエコランECUによると、車両の状態が予め定められた条件を満足するとエンジンを一時的に停止してその後再始動するアイドリングストップシステムを搭載した車両において、冷却ファンを大型化することなく、冷却対象であるエンジン、電気機器、エアコンのコンデンサを十分に冷却することができる。特に、バッテリ等の蓄電機構の蓄電電気量が低下した場合にも好適に適用することができる。
<第2の実施の形態>
以下、本発明の第2の実施の形態について説明する。図3のハードウェア構成図が図1に、図4のプログラムフローチャートが図2に、それぞれ対応する。
図1に対応する図3に示した、本実施の形態に係るアイドリングストップシステムを搭載した車両のハードウェアには、第1の実施の形態において備えられていた電動式ファンが存在しない。それ以外のハードウェア構成は第1の実施の形態と同じである。同じ構成部品には同じ参照符号を付している。したがって、ここでの詳細な説明は繰り返さない。
図2に対応する図4に示した、本実施の形態に係るアイドリングストップシステムを搭載した車両のエコランECU2000により実行されるプログラムのフローチャートは、電動式ファンが存在しないことにより図2のS200およびS300を有しない。それ以外の処理は第1の実施の形態と同じである。同じ処理には同じステップ番号を付している。したがって、ここでの詳細な説明は繰り返さない。
以上のようにして、本実施の形態においては、機械式ファンを有し電動式ファンを有しない場合においても、車両の状態が予め定められた条件を満足するとエンジンを一時的に停止してその後再始動するアイドリングストップシステムを搭載した車両において、冷却ファンを大型化することなく、冷却対象であるエンジン、電気機器、エアコンのコンデンサを十分に冷却することができる。
なお、フローチャートにおけるインバータ冷却水温ではなく、インバータのパワー素子の温度やモータのコイル温度(またはそれらの代替温度)であってもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の第1の実施の形態に係るアイドリングストップシステムの制御ブロック図である。 図1のエコランECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係るアイドリングストップシステムの制御ブロック図である。 図3のエコランECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。
符号の説明
100 エンジン、102 機械式ファン、104 電動式ファン、106 モータ、108 コンデンサ、110 HV冷却用ラジエーター、112 エンジン冷却用ラジエーター 200 モータ、300 ジェネレータ、400 補機負荷、500 バッテリ、1000 ABS_ECU、1100 Gセンサ、1200 ブレーキマスタ圧センサ、1300 車速センサ、2000 エコランECU、3000 エンジンECU、3100 アクセルスイッチ、3200 EMPSセンサ、3300 NEセンサ。

Claims (7)

  1. 車両の状態が予め定められた条件を満足するとエンジンを一時的に停止するシステムを搭載した車両の制御装置であって、前記車両には前記エンジンにより機械的に駆動される冷却ファンが搭載され、
    冷却対象物の状態を検知するための検知手段と、
    前記検知された冷却対象物の状態に基づいて、前記エンジンの一時的な停止を制御するための制御手段とを含む、車両の制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記エンジンが一時的に停止しているときには前記エンジンを再始動させることにより、前記エンジンの停止を禁止するための手段を含む、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記検知手段は、車両に搭載された電気機器の状態を検知するための手段を含む、請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  4. 前記検知手段は、車両に搭載された空調機器の状態を検知するための手段を含む、請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  5. 前記検知手段は、前記エンジンの状態を検知するための手段を含む、請求項1または2に記載の車両の制御装置。
  6. 前記検知手段は、温度を検知することにより前記状態を検知するための手段を含む、請求項3〜5のいずれかに記載の車両の制御装置。
  7. 前記制御装置は、前記制御手段により前記エンジンの停止を禁止されているときに、車両に搭載された蓄電機構を充電するための充電手段をさらに含む、請求項1〜6のいずれかに記載の車両の制御装置。
JP2005296209A 2005-10-11 2005-10-11 車両の制御装置 Pending JP2007107390A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296209A JP2007107390A (ja) 2005-10-11 2005-10-11 車両の制御装置
US11/988,645 US20090043429A1 (en) 2005-10-11 2006-09-21 Control device and control method of vehicle
PCT/JP2006/319235 WO2007043342A1 (en) 2005-10-11 2006-09-21 Control device and control method of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296209A JP2007107390A (ja) 2005-10-11 2005-10-11 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007107390A true JP2007107390A (ja) 2007-04-26
JP2007107390A5 JP2007107390A5 (ja) 2008-01-24

Family

ID=37402713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005296209A Pending JP2007107390A (ja) 2005-10-11 2005-10-11 車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090043429A1 (ja)
JP (1) JP2007107390A (ja)
WO (1) WO2007043342A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4365427B2 (ja) * 2007-04-20 2009-11-18 富士通テン株式会社 エコラン制御装置、エコラン制御システム及び制御方法
FR2969212B1 (fr) * 2010-12-20 2014-06-13 Renault Sa Procede d'arret automatique d'un moteur a combustion interne par un systeme d'arret et de redemarrage automatique
KR101748722B1 (ko) * 2013-07-23 2017-06-19 엘에스산전 주식회사 태양 전지 모듈 온도 조절 장치
US9644345B2 (en) * 2013-08-05 2017-05-09 Deere & Company System and method for controlling a drive unit of a work machine during an idle state
GB2519161A (en) * 2013-10-14 2015-04-15 Gm Global Tech Operations Inc Method of controlling aerodynamic devices in an automotive system during sailing driving
JP6129070B2 (ja) * 2013-12-27 2017-05-17 ヤンマー株式会社 エンジン駆動ヒートポンプ
CN105276856B (zh) * 2014-06-13 2019-05-28 松下知识产权经营株式会社 燃气热泵式空气调节***
US9638090B2 (en) * 2014-11-17 2017-05-02 Hyundai Motor Company Apparatus and method for improving efficiency of alternator for vehicle
JP2018189044A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US10907326B2 (en) 2017-08-11 2021-02-02 Deere & Company Vision system for monitoring a work tool of a work vehicle
US10974570B2 (en) 2018-04-19 2021-04-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Limit for compressor speed based on inverter temperature for air conditioner in vehicle
FR3080594B1 (fr) * 2018-04-26 2020-06-19 Manitou Bf Engin roulant equipe d'une fonctionnalite d'arret automatique du moteur thermique et procede d'optimisation des conditions d'arret d'un tel engin
US11208976B2 (en) * 2019-01-16 2021-12-28 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for controlling a stop/start engine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB647485A (en) * 1939-11-16 1950-12-13 U S Thermo Control Company Improvements in or relating to the automatic starting and stopping of gas engines
JPH09137766A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Hatsuken:Kk 防霜ファン駆動用内燃機関の制御装置
JP3305974B2 (ja) * 1997-03-05 2002-07-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車用空調制御装置
JP4174929B2 (ja) * 1998-10-23 2008-11-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP2003237384A (ja) 2002-02-18 2003-08-27 Komatsu Forklift Co Ltd 産業車両の冷却装置
JP3757892B2 (ja) * 2002-04-03 2006-03-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車輌用温水式蓄熱装置
US20040045749A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Ford Global Technologies, Inc. Cooling system and method for a hybrid electric vehicle
US20040069546A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Zheng Lou Hybrid electrical vehicle powertrain thermal control

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007043342A9 (en) 2007-06-07
US20090043429A1 (en) 2009-02-12
WO2007043342A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007107390A (ja) 車両の制御装置
JP4306782B2 (ja) 車両の冷却制御装置および冷却制御方法
JP4023729B2 (ja) エンジンの自動停止再始動制御装置
JP2004026132A (ja) モータ直結型車両のハイブリッドエアコンシステム及びその制御方法
JP2003505291A (ja) 自動車のための駆動システム
JP2008510926A (ja) 駐車操作時に車両の熱機関の自動停止指令を禁止する方法
JP2011178181A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2003204605A (ja) パラレル・ハイブリッド電気自動車の制御システム及び方法
JP3951847B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その制御方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4985458B2 (ja) アイドルストップ車両の回生制御装置
JP4229136B2 (ja) 車両
JP2001292503A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US10920731B2 (en) Method and device for controlling vehicle including idle stop and go function
JP2004176624A (ja) ハイブリッド車両
JP2005009439A (ja) 車両の制御装置およびモータジェネレータユニット
JP2009040322A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2005102425A (ja) 車両の駆動装置
JP2007292007A (ja) ファン・カップリング制御装置
JP4091811B2 (ja) 車両制御装置
JP2004229478A (ja) 車両用電源制御装置
JP7368099B2 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP2004190626A (ja) 電源システムの制御装置
JP2004308579A (ja) アイドルストップ装置
JP2001020773A (ja) 車両の駆動制御装置
JP2005207311A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020