JP2007104312A - 電子ガイド情報を用いた情報処理方法およびその装置 - Google Patents

電子ガイド情報を用いた情報処理方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007104312A
JP2007104312A JP2005291428A JP2005291428A JP2007104312A JP 2007104312 A JP2007104312 A JP 2007104312A JP 2005291428 A JP2005291428 A JP 2005291428A JP 2005291428 A JP2005291428 A JP 2005291428A JP 2007104312 A JP2007104312 A JP 2007104312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
program
recorded
electronic guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005291428A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Murakami
雅俊 村上
Hideo Kataoka
秀夫 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005291428A priority Critical patent/JP2007104312A/ja
Priority to US11/521,241 priority patent/US20070079333A1/en
Publication of JP2007104312A publication Critical patent/JP2007104312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4662Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies characterized by learning algorithms
    • H04N21/4663Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies characterized by learning algorithms involving probabilistic networks, e.g. Bayesian networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4668Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies for recommending content, e.g. movies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】高い精度でユーザ嗜好情報を収集する。
【解決手段】ユーザ利用状況(96)からユーザ嗜好を検出し(97)、検出されたユーザ嗜好の情報(キーワード、重み付け、コンテンツタイトル等)に応じて情報処理(98、99)を行なう。その際、以下の項目からユーザ嗜好の検出を行なう:a:放送番組を録画・視聴予約したこと、録画した番組を再生したこと、あるいは録画した番組をダビングしたこと、b:パッケージソフトウエアの形態で頒布されたタイトルを再生したこと、あるいはこのコンテンツタイトルを録画したこと、c:商品購入したこと、d:レンタルを申し込んだこと。
【選択図】 図9

Description

この発明は、電子ガイド情報を用いた情報処理方法およびその装置に関する。
近年、DVDに代表されるデジタルビデオレコーダが旧来のアナログビデオカセットレコーダに代わって広く普及してきている。このようなデジタルビデオレコーダでは、TV放送の番組視聴や番組録画に、電子番組表あるいは電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide;あるいはDEPG:Dynamic Electronic Program Guide)等の電子ガイド情報を利用できるようになっている。
ところで、電子ガイド情報には、放送番組の表示以外にも利用方法があり、その一例として視聴者(ユーザ)の嗜好データ抽出がある(特許文献1参照)。
特許文献1では、キーワード登録なしで好みの番組を視聴するだけで、視聴者の嗜好データを抽出できるようにしている。具体的には、視聴した番組に重畳されてきたデータや番組案内および視聴中のユーザ操作からユーザの嗜好性を示す情報を得、またそれに重み付けをして、ユーザの嗜好にあった番組を提示(推薦)している。
特開平11−134345号公報
特許文献1に開示される方法には、次のような課題がある:
1.既にDVDビデオディスク等で視聴済みの番組(映画等)までが推薦されてしまう;
2.嗜好情報を視聴とそれにまつわる操作からのみから得るため、高い精度が得られない;
3.嗜好情報を番組推薦やユーザ好みの放送データの集積(「データ放送新聞」と記述)のみでしか使用しておらず、第3者への情報提供と更なるユーザへの情報還元がない。
この発明は上記事情に鑑みなされたもので、その課題の1つは、旧来より高い精度でユーザ嗜好情報を収集できる情報処理方法およびその装置を提供することである。
この発明の一実施の形態に係る情報処理方法では、放送および/または通信回線を介して得られた電子ガイド情報(EPGI)あるいは頒布されたコンテンツタイトル(DVD、CD等に記録されたタイトル)のユーザ利用状況(図9の96)からユーザ嗜好を検出し(97)、この検出されたユーザ嗜好の情報(キーワード、重み付け、コンテンツタイトル等)に応じて情報処理(98、99)を行なう。この方法では、以下の項目の少なくとも1つの項目から、前記ユーザ嗜好の検出(97)を行なう。
a:ユーザが、前記放送の番組を録画予約あるいは視聴予約したこと、録画した番組を再生したこと、あるいは録画した番組を情報記録媒体(DVD−R、−RW、−RAM等)に記録したこと(録画した番組のコンテンツ情報は放送および/またはインターネットから入手可能)、
b:パッケージソフトウエア(DVDビデオ、音楽CD等)の形態で頒布された前記コンテンツタイトルを再生したこと、あるいはこのコンテンツタイトルを情報記録媒体(DVD/CD−R、−RW等)に記録したこと(再生あるいは記録したタイトルのコンテンツ情報はインターネットのデータベースCDDB等から入手可能)、
c:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品(DVDビデオ、写真集、書籍等)購入したこと(購入した商品に関する人名、ジャンル、商品名等は、購入申し込みをした電子ガイド情報から分かる)、
d:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品(DVDビデオ等)のレンタルを申し込んだこと。
個々のユーザの詳細な個別行動(番組録画、番組視聴、ソフト再生/記録、商品の購入/レンタル申し込み等)に基づいてユーザ嗜好の検出を行えるので、ユーザ嗜好情報の精度を高めやすい。
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。まずこの発明が適用された記録再生装置の概要を図1に示して説明する。図1では、記録媒体(あるいは情報記憶媒体)としてDVD−RAM、DVD±RW、DVD±R、DVD−ROM(DVDビデオ)、CD−RW、CD−R、CD−ROM(音楽CD)などの光ディスクとハードディスクの双方を取り扱うことができる装置として示しているが、これらのハードディスクや光ディスクは、半導体メモリ等の他の記録媒体と置換(あるいは併用)されてもよい。
図1の構成において、各ブロックを大きく分けると、左側は記録系の主なブロック構成を示し、右側は再生系の主なブロック構成を示している。図1の記録再生装置は、ディスクドライブ部1002と、ハードディスクドライブ部2001の2種類のディスクドライブ部を有する。ディスクドライブ部1002は、ビデオファイルを構築できる第1のメディアとしての光ディスク1001を回転駆動し、情報の読み書きを実行する。ディスクドライブ部1002は、光ディスク1001に対する回転制御系、レーザ駆動系、光学系などを有する。また、ハードディスクドライブ部2001は、第2のメディアとしてのハードディスクを駆動する。
データプロセッサ部1003は、ディスクドライブ部1002及びハードディスクドライブ部2001に記録データを供給することができ、また、再生された信号を受け取ることができる。データプロセッサ部1003は、記録または再生単位のデータを取り扱うもので、バッファ回路、変調・復調回路、エラー訂正部などを含む。
また図1の記録再生装置は、録画側を構成するエンコーダ部50と、再生側を構成するデコーダ部60と、装置本体の動作を制御するマイクロコンピュータブロック30を主たる構成要素として具備している。エンコーダ部50は、トランスポートストリーム処理部及び複数のMPEGエンコーダを含む。
エンコーダ部50は、基本的には入力されたアナログビデオ信号やアナログオーディオ信号をデジタル化するビデオ用及びオーディオ用のアナログデジタルコンバータと、ビデオエンコーダと、オーディオエンコーダとを有する。さらに、字幕や絵柄をビットマップデータで表す副映像のエンコーダも適宜含むことができる。
エンコーダ部50からのエンコード出力は、バッファメモリを含むフォーマッタ51にて所定のDVD-RAMのフォーマットに変換され(デジタル放送のトランスポートストリーム(MPEG2−TS)をストリーム記録する場合はフォーマット変換なし)、先のデータプロセッサ部1003に供給される。なおトランスポートストリームから抽出したパケットエレメンタリーストリームがエンコーダ部50から直接ハードディスクドライブ部2001のハードディスクに記録される場合もある。
エンコーダ部50には、スイッチ(信号セレクタ)53を介して、AV入力部41aからの外部アナログビデオ信号と外部アナログオーディオ信号を入力することができる。また、エンコーダ部50には、地上波アナログチューナ41b、地上波デジタルチューナ41c、衛星BS/CSチューナ41d、衛星アナログチューナ41eからの受信信号(1つまたは複数)を選択的に入力することができる。
ここで、エンコーダ部50が例えば2つのMPEGエンコーダを含む場合、地上波アナログチューナ41bで受信した番組をハードディスクドライブ部2001でDVD−VR録画し、同時に、衛星アナログチューナ41eで受信した番組をハードディスクドライブ部2001または光ディスク1001でDVD−VR録画することが可能である。また、エンコーダ部50が1つのMPEGエンコーダしか持たない場合でも、地上波デジタルチューナ41cで受信した番組(MPEG2−TS)をハードディスクドライブ部2001でストリーム記録し、同時に、地上波アナログチューナ41bで受信した番組をハードディスクドライブ部2001または光ディスク1001でDVD−VR録画しつつ視聴することも可能である。
なお、エンコーダ部50は、圧縮された(エンコード済みの)デジタルビデオ信号やデジタルオーディオ信号が直接入力されるときは、圧縮デジタルビデオ信号やデジタルオーディオ信号を直接フォーマッタ51に供給することもできる。またエンコーダ部50は、アナログデジタル変換されたデジタルビデオ信号やオーディオ信号を、ビデオミキシング部71やオーディオセレクタ76に直接供給することもできる。
エンコーダ部50に含まれるMPEGビデオエンコーダでは、デジタルビデオ信号はMPEG2またはMPEG1規格に基づいた可変ビットレートで圧縮されて、ハードディスクでまたは光ディスクに記録するデジタルビデオ信号へ変換される。デジタルオーディオ信号は、MPEGまたはAC−3規格に基づいて固定ビットレートで圧縮されたデジタルオーディオ信号、あるいは非圧縮のリニアPCMのデジタルオーディオ信号に変換される。
副映像信号がAV入力部41aから入力された場合(例えば副映像信号の独立出力端子付DVDビデオプレーヤからの信号入力など)、あるいはこのようなデータ構成のDVDビデオ信号が放送されてそれがTVチューナ部42で受信された場合は、DVDビデオ信号中の副映像信号が副映像エンコーダでエンコード(DVD規格に基づくランレングス符号化)されて副映像のビットマップデータとなる。
エンコードされたデジタルビデオ信号、デジタルオーディオ信号、副映像データは、フォーマッタ51にてパック化され、ビデオパック、オーディオパック、副映像パックとなり、さらにこれらが集合されて、DVDビデオ規格で規定されたフォーマット(DVD−Videoフォーマット)や、DVD-レコーディング規格で規定されたフォーマット(DVD−VRフォーマット)に変換される。フォーマッタ51は、上記の変換処理のとき、バッファメモリ52をワークエリアとして利用している。
図1の装置は、フォーマッタ51でフォーマット化された情報(ビデオ、オーディオ、副映像データなどのパック)及び作成された管理情報を、データプロセッサ部1003を介してハードディスクドライブ部2001および/またはデータディスクドライブ部1002に供給し、ハードディスクあるいは光ディスク1001に記録することができる。またハードディスクあるいは光ディスク1001に記録された情報を、データプロセッサ部1003、ディスクドライブ部1002を介して、光ディスク1001あるいはハードディスクに記録することもできる。
またハードディスクあるいは光ディスク1001に記録されている複数番組のビデオオブジェクトを、一部削除したり、異なる番組のオブジェクトをつなげたり、といった編集処理を行うこともできる。
マイクロコンピュータブロック30は、MPU(マイクロプロセッシングユニット)、またはCPU(セントラルプロセッシングユニット)、制御プログラム等が書きこまれたROM、プログラム実行に必要なワークエリアを提供するためのRAM等を含んでいる。マイクロコンピュータブロック30は、地上波アナログ放送の電子番組サービス(東京地区ではADAMS:TV-Asahi Data and Multimedia Service)あるいは地上波/衛星デジタル放送の電子ガイド情報/電子番組ガイド(EPG)から、電子番組表の情報(放送番組だけでなく種々な情報サービスも含む)を取り込むことができる。また、マイクロコンピュータブロック30は、ネットワークインターフェース30aを介して外部ネットワークNTに接続することが可能である。これにより、外部のサーバ(後述する図8または図9のB)から電子番組案内情報(DEPG)を取り込むことも可能である。
さらに、マイクロコンピュータブロック30のMPUは、そのROMに格納された制御プログラム(ファームウエア)に従い、RAMをワークエリアとして用いて、欠陥場所検出、未記録領域検出、録画情報記録位置設定、UDF記録、AVアドレス設定などを実行する。またマイクロコンピュータブロック30は、装置の各ブロックを統括して制御するために必要な情報処理部を有するもので、ワークRAM31、ディレクトリ検出部32、VMG(全体のビデオ管理情報)情報作成部、コピー関連情報検知部、コピー及びスクランブリング情報処理部(RDI処理部)、パケットヘッダ処理部、シーケンスヘッダ処理部、アスペクト比情報処理部などを備える。またマイクロコンピュータブロック30は、録画を実行する際の管理情報の制御部34と、編集を実行する際の管理情報の制御部33をも備える。
さらに、マイクロコンピュータブロック30には、シリーズ番組予約・録画制御部35、GUI(グラフィックユーザインターフェース)画面制御部36が設けられている。このシリーズ番組予約・録画制御部35、GUI画面制御部(EPG処理部および購入処理部等も含まれる)36の動作については、後述する。
マイクロコンピュータブロック30のMPUの実行結果のうち、ユーザに通知すべき内容は、映像データ記録再生装置の表示部43に表示されるか、またはモニターディスプレイ3001にOSD(オンスクリーンディスプレイ)表示される。
またマイクロコンピュータブロック30は、この装置を操作するための操作信号を与えるキー入力部44を有する。このキー入力部44は、例えば記録再生装置の本体上に設けた操作スイッチ類や、あるいはリモートコントローラなどが相当する。また、記録再生装置と有線通信あるいは無線通信あるいは光通信もしくは赤外線通信などの手段を用いて接続されたパーソナルコンピュータを、図1の装置の操作に利用することも可能である。いずれの形態であるにせよ、ユーザがこのキー入力部44を操作することにより、受信もしくは入力された映像音声信号の録画処理、録画されたコンテンツや光ディスクの再生処理、あるいは録画されたコンテンツに対する編集処理などを施すことができる。
なお、マイクロコンピュータブロック30が、ディスクドライブ部1002、ハードディスクドライブ部2001、データプロセッサ部1003、エンコーダ部50及び/またはデコーダ部60などを制御するタイミングは、STC(システムタイムクロック)38からの時間データに基づいて実行することができる。録画や再生の動作は、通常はSTC38からのタイムクロックに同期して実行されるが、それ以外の処理はSTC38とは独立したタイミングで実行されてもよい。
デコーダ部60は、図示しないが、パック構造を持つDVDフォーマットの信号から各パックを分離して取り出すセパレータと、パック分離やその他の信号処理実行時に使用するメモリと、セパレータで分離された主映像データ(ビデオパックの内容)をデコードするVデコーダと、セパレータで分離された副映像データ(副映像パックの内容)をデコードする副映像デコーダと、セパレータで分離されたオーディオデータ(オーディオパックの内容)をデコードするAデコーダとを有する。デコーダ部60はまた、デコードされた主映像にデコードされた副映像を適宜合成し、主映像にメニュー、ハイライトボタン、字幕やその他の副映像を重ねて出力するビデオプロセッサを備えている。
デコーダ部60の出力ビデオ信号は、ビデオミキシング部71に入力される。ビデオミキシング部71では、例えばテキストデータの合成が行われる。またビデオミキシング部71には、TVチューナやAV入力部41aからの信号を直接取り込むラインもまた接続されている。ビデオミキシング部71には、バッファとして用いるフレームメモリ72が接続されている。ビデオミキシング部71の出力がアナログ出力の場合はI/F(インタフェース)73を介して外部出力され、デジタル出力の場合はデジタルアナログ変換器74を介して外部へ出力される。
デコーダ部60の出力オーディオ信号は、セレクタ76を介してデジタルアナログ変換器77でアナログ変換され外部に出力される。セレクタ76は、マイクロコンピュータブロック30からのセレクト信号により制御される。これによりセレクタ76は、TVチューナ41b〜41eやAV入力部41aからのデジタル信号を直接モニタする時、エンコーダ部50をスルーした信号を直接選択することも可能である。
なお、エンコーダ部50のフォーマッタ51では、録画中、各切り分け情報を作成し、定期的にマイクロコンピュータブロック30のMPUへ送る(GOP先頭割り込み時などの情報)。切り分け情報としては、VOBUのパック数、VOBU先頭からのIピクチャのエンドアドレス、VOBUの再生時間などである。
同時に、アスペクト情報処理部からの情報を録画開始時にMPUへ送り、MPUはVOBストリーム情報(STI)を作成する。ここでSTIは、解像度データ、アスペクトデータなどを保存し、再生時、各デコーダ部ではこの情報を元に初期設定が行われる。
また本装置では、DVDに記録するビデオファイルは1ディスクに1ファイルとしている。またデータをアクセス(シーク)している間に、途切れないで再生を続けるために、最低限連続する情報単位(サイズ)を決めている。この単位をCDA(コンティギュアス・データ・エリア)という。CDAサイズは、ECC(エラー訂正コード)ブロック(16セクタ)の倍数であり、ファイルシステムではこのCDA単位で記録を行っている。
データプロセッサ部1003は、エンコーダ部50のフォーマッタからVOBU単位のデータを受け取り、CDA単位のデータをディスクドライブ部1002あるいはハードディスクドライブ部2001に供給している。またマイクロコンピュータブロック30のMPUは、記録したデータを再生するのに必要な管理情報を作成し、データ記録終了のコマンドを認識すると、作成した管理情報をデータプロセッサ部1003に送る。これにより、管理情報がディスクに記録される。従って、エンコードが行われているとき、エンコーダ部50からマイクロコンピュータブロック30のMPUは、データ単位の情報(切り分け情報など)を受け取る。また、マイクロコンピュータブロック30のMPUは、記録開始時には光ディスク及びハードディスクから読み取った管理情報(ファイルシステム)を認識し、各ディスクの未記録エリアを認識し、データ上の記録エリアをデータプロセッサ部1003を介してディスクに設定している。
図1の装置は、放送および/または通信回線を介して得られた電子ガイド情報を表示する処理を行なう手段(36)と、前記電子ガイド情報に対応した放送番組あるいはプログラムを録画する処理を行なう手段(50〜51、1001〜1003、2001)と、前記電子ガイド情報あるいは頒布されたコンテンツタイトルのユーザ利用状況からユーザ嗜好を検出し、この検出されたユーザ嗜好の情報(キーワード、重み付け、コンテンツタイトル等)に応じて情報処理を行なう手段(37)とを備えており、以下の項目の少なくとも1つの項目から、前記ユーザ嗜好の検出が行われるようになっている:
a:ユーザが、前記放送の番組を録画予約あるいは視聴予約したこと、録画した番組を再生したこと、あるいは録画した番組を情報記録媒体(DVD−R、−RW、−RAM等)に記録したこと(録画した番組のコンテンツ情報は放送および/またはインターネットから入手可能)、
b:パッケージソフトウエア(DVDビデオ、音楽CD等)の形態で頒布された前記コンテンツタイトルを再生したこと、あるいはこのコンテンツタイトルを情報記録媒体(DVD/CD−R、−RW等)に記録したこと(再生あるいは記録したタイトルのコンテンツ情報はインターネットのデータベースCDDB等から入手可能)、
c:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品(DVDビデオ、写真集、書籍等)購入したこと(購入した商品に関する人名、ジャンル、商品名等は、購入申し込みをした電子ガイド情報から分かる)、
d:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品(DVDビデオ等)のレンタルを申し込んだこと。
また、図1の装置の主要部を含むデジタルTV等の映像受信装置は、放送および/または通信回線を介して得られた電子ガイド情報を表示する処理を行なう手段(36)と、放送を受信するチューナ(41b〜41e)と、前記表示する処理を行なう手段(36)により処理された情報の映像および/または前記チューナにより受信された放送の映像を画面表示するモニタ(3001)と、前記電子ガイド情報のユーザ利用状況からユーザ嗜好を検出し、この検出されたユーザ嗜好の情報(キーワード、重み付け等)に応じて情報処理を行なう手段(37)とを備えており、以下の項目の少なくとも1つの項目から、前記ユーザ嗜好の検出が行われるようになっている:
a:ユーザが、前記電子ガイド情報を用いて前記放送の番組を視聴予約したこと、
c:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品(DVDビデオ、写真集、書籍等)購入したこと(購入した商品に関する人名、ジャンル、商品名等は、購入申し込みをした電子ガイド情報から分かる)、
d:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品(DVDビデオ等)のレンタルを申し込んだこと。
図2は、リモートコントローラ20の概観を例示している。主な操作キーを説明する。20aは電源をオンオフするための電源キーであり、20bは番組ナビを起動する番組ナビキーである。(20bはトップメニュー画面を表示させるためのトップメニューキーとして用いられてもよい。)メニューキー20cは、例えばDVDなどの媒体に記録されているメニューを表示させときに操作する操作キーである。20DEは、決定キーであり、20UP、20DW、20R、20Lは、カーソルをそれぞれ上、下、右、左に移動させるためのカーソル操作キーである。
次に図1の装置における電子番組表(電子ガイド情報)の表示を用いた操作に関する、特徴的な構成及び動作について説明する。番組ナビキー(トップメニューキー)20bが操作されると、画面制御部36の制御の元で、図3に示すようなメインメニュー(案内画面)がモニタ3001に表示される。図3のメインメニューには、項目として「番組表」、「録画予約一覧」、「Myジャンル番組リスト」、「おすすめサービス」、「お気に入り番組リスト」、「シリーズ番組リスト」などが表示される。図3のメインメニューにおいて、リモートコントローラ20のカーソルキーを操作して、例えば、「番組表」を選択し、決定キー20DEを押すと、図4に示すような画面表示に切り替わる。
図4は、図3のメインメニューから移行できる番組表の表示例を説明する図である。図4の番組表画面では、放送および/または通信回線を介して得られた電子番組表の情報EPGI、その表示内容に対応する日時情報DI、この番組表を利用するユーザの利用状況に応じて用意できるコンテンツ情報CI等が表示される。この表示例では、例えば2005年10月22日の午前9時〜12時の放送時間帯(DI対応)において、5局分のTV放送番組(EPGI対応)が例示され、また関連する販売商品/レンタル商品の広告(CI対応)が、同一画面に表示されている。
この画面をみたユーザは、例えば10月22日10時から放送予定の旧作映画「ムーン・ウォーズエピソード2」を録画予約するつもりでいたところ、同じ画面に後続作映画「ムーン・ウォーズエピソード3」のDVD販売広告が出ていたので、そのDVDビデオディスクを買ってみようかという気持ちになり得る。そうなれば、同じ画面からインターネットショップで同DVDディスク購入を申し込むか、近くのビデオショップへ出かけて同DVDディスクを購入することができる。ついでに、別の話題作「ハウルの動く家」のレンタル開始の広告も目に入るので、そのレンタルソフトも見てみようかという気持ちになることが期待できる。
この場合、2005年10月22日の午前9時〜12時の放送時間帯にどの放送局でどんな番組が放送されるか予め知らされているコンテンツプロバイダや商品販売業者等は、その時間帯に放映される番組に興味を示すユーザなら関心を示す可能性が高いであろう別の商品および/またはソフトウエア(ビデオ/音楽プログラム)の広告等を、コンテンツ情報CIの一部として、同じ番組表画面に表示させるよう、電子番組表の作成者(広告代理店が関係する業界関係会社等)に申し込むことができる。このようにすれば、ランダムに(へたな鉄砲も数うちゃ当たる式の考えで)繰り返しコマーシャル映像を放送するよりも、効率よく宣伝効果の高い広告が可能となる。
図5は、図3のメインメニューから移行できる番組リストの表示例を説明する図である。この図は、メインメニューのキーワード設定で例えばロック歌手「プティング」を特定キーワードとして入力したときに得られる、番組リスト(プティングに関連したおすすめリスト)を例示している。ここでは、「プティング」を特定キーワードとして得られたおすすめ番組および広告として、図示のような内容を例示している。すなわち、プティングが出演するドキュメント番組として「プティング・ザ・ドキュメント2005」が放送局およびその放送時間帯とともに表示され、プティングがリーダを努めていた伝説のロックグループ「パリス」とプティング自身のヒット曲を網羅した「ザ・ベスト・イヤーズ」の広告がそのDVDソフトのレンタル開始日時およびレンタル料金とともに表示されている。
その他、このおすすめリストには、「パリス」のコンサートビデオ「シングル・コンサート」の広告がそのDVDソフトの有料ダウンロード開始日時とともに表示され、プティングがパリス解散後に行った「バースディ・コンサート」の広告がそのDVDソフトの販売開始日時とともに表示されている。ユーザは、例えば「パリスとプティングのザ・ベスト・イヤーズ」を見てみたいと考えれば、図5の画面からそのレンタルを申し込むか、近所のレンタルショップへレンタル開始日に出向くことができる(この発明の一実施の形態によるビジネスモデルの一例)。
図6は、図4あるいは図5の表示から移行できるソフト購入画面の表示例を説明する図である。例えば番組ナビ(図4の電子番組表の全サービス画面、あるいは図5のおすすめリスト等)が「プティング」のビデオクリップのDVD販売広告を含んでいた場合、その広告部分に図2のリモートコントローラ操作でカーソルを移動させ決定ボタンを押すと、図6のプティング購入案内画面600が表示される。あるいは、番組ナビが「BAAB」の音楽ビデオのDVD販売広告を含んでいた場合、その広告部分にリモートコントローラ操作でカーソルを移動させ決定ボタンを押すと、図6のBAAB購入案内画面610が表示される。
「プティング」あるいは「BAAB」の他のタイトル情報をユーザが知りたいと欲したときは、リモートコントローラのカーソル操作で関連タイトルを検索し表示させることができる。ユーザは、表示されたタイトルのDVDを購入したいときは、例えば図6のプティング購入案内画面600から購入アイコンをリモートコントローラ操作で選択し、決定を押す。すると、例えばその販売業者から、料金着払いの宅配便で「プティング」のビデオクリップのDVDがユーザ宅へ届けられるようにできる(この発明の一実施の形態によるビジネスモデルの他例)。
図7は、図4あるいは図4の表示から移行できる映画鑑賞券購入画面の表示例を説明する図である。例えば図4の番組ナビの広告から「ハウルの動く家」を知徳したユーザが、家庭のビデオで見るより映画館で見たいと欲した場合、(適宜、その映画を興行している映画館の検索をしてから)その映画鑑賞券を、ユーザ手元の画面から、購入することができる(この発明の一実施の形態によるビジネスモデルのさらに他の例)。
図8は、この発明の一実施の形態に係る記録再生方法が適用されるシステム構成の一例を説明する図である。このシステムでは、インターネット等のネットワークNTを介して、サーバBに、第1のクライアント機器(DVDレコーダ等)A1および/または第2のクライアント機器(デジタルTV等)A2が適宜接続されるようになっている。サーバBは、番組表(EPG)の提供、コンテンツ情報(CI)の提供、クライアントデータの分析等を行なう。また、クライアント機器A1は、その機器の動作(CD/DVD再生装置941の動作、HDDやDVD−R/RW/RAM等の記録メディア1201への記録、GUI表示システム(モニタ)991での表示を介したユーザ操作等)の情報を蓄積したり、サーバBからの情報を蓄積するデータ蓄積部(データベース)911を備えている。さらに、クライアント機器A2は、その機器の動作(TVチューナおよび映像処理部942の動作、HDDやDVD−R/RW/RAM等の記録メディア1202への記録、GUI表示システム(モニタ)992での表示を介したユーザ操作等)の情報を蓄積したり、サーバBからの情報を蓄積するデータ蓄積部(データベース)912を備えている。
図8のシステム構成において、クライアント機器(A1/A2)側は、以下の機能を持つことができるように構成される:
・放送以外のコンテンツやサービス情報を統合的に表示し、番組表、番組リスト、番組検索の動作機能と表示インタフェースの機能を持つ;
・ユーザ設定やサーバ側設定 (ユーザがサーバ設定も可能) で、特定のコンテンツやサービスの表示・非表示、表示順番、表示情報量、表示内容を指定できる機能を持つ;
・ユーザの好みを蓄積するデータベースを持つ;
・録画予約、予約の実行、録画内容の再生実行、録画内容の削除、録画内容の可搬メディア(DVD−R/RW/RAM等)への保存、ライブラリ (メタデータ) 情報の管理、CD/DVDなどの可搬メディアの再生、さらにはコンテンツやサービスの購入履歴情報、情報の検索、自動検索用キーワードなどの蓄積および/またはサーバ送信できる機能を持つ(ユーザによるシステム利用状況、ライブラリ情報等の蓄積/登録は、後述する図9のデータ蓄積96で行なうことができる);
・サーバから、(コンテンツプロバイダや商品販売業者等が)推薦する情報および/またはユーザが必要とする情報を、自動的または手動で取得できる機能を持つ。
また、図8のシステム構成において、サーバ(B)側は、以下の機能を持つことができるように構成される:
・クライアントを特定できる機能を持つ;
・クライアント情報を蓄積できる機能を持つ;
・番組表システム用の番組データを蓄積、送信できる機能を持つ;
・番組データ以外の各種コンテンツデータを収集・蓄積できる機能を持つ;
・蓄積したクライアント情報と各種コンテンツ情報を分析し、関係づけ、おすすめ度を付加し、クライアントに配信できる機能を持つ;
・クライアントからの、コンテンツ購入やレンタル申込などに対応可能な機能を持つ;
・課金システムを有する。
図9は、図8のシステム構成の動作例(稼働手順例)を説明する図である。
[動作概要]
<1>クライアント機器(A1/A2)側
・サーバB側等から番組表データを獲得して蓄積し(91)、その番組表データから、ユニークなチャンネルコード、日時情報を元に、番組を特定できる録画予約情報を蓄積する(91〜93、96)。蓄積したデータは定期的にサーバに送信する(d);
・ユーザの視聴したDVDやCDなどの市販ソフトのメタデータ(CDDBなどのデータサービスを利用して取得した情報)を蓄積する(94、96);
・ユーザ指定の自動検索用のキーワードを蓄積する(95、96);
・継続的・定期的に上記の利用情報をサーバへ送信する(d);
・機器利用地域、性別、年齢・年代、血液型、星座など、必要に応じて付帯情報をサーバに送信する(d)。
<2>サーバ(B)側
・機器情報と付帯情報からクライアントを特定する;
・クライアントから、アップデートされた録画予約情報、キーワード、DVD、CDなどのメタデータにより、ユーザの嗜好を特定する(97);
・サーバで収集されたコンテンツ情報、DVDBBなどのコンテンツ情報の中から、クライアントで特定された嗜好により、コンテンツ情報を抽出する。さらに、ユーザの嗜好傾向により、コンテンツ情報に重み度合い(おすすめ度)を付加する。そして、クライアントの利用頻度、録画頻度などにより、時間帯・表示領域を特定した番組表情報の1つとして、コンテンツ情報CIをクライアント機器Aへ送信する(f)。
<3>クライアント機器(A1/A2)側-番組表/番組リストインターフェースによる統合的ユーザインターフェース(UI)
・送信された番組情報(コンテンツ情報CIを含む)を表示する。その際、全体、ジャンル、コンテンツ種別、特定キーワード、特定テーマに応じて、コンテンツやサービス情報を、番組表形式と、番組リスト形式で表示する(99);
・通常の番組表に挟み込むかたちで、以下の多様な要素を一覧表示や絞込み表示もできる(図5等参照);
・各種要素をサイクル表示;
・表示された各種要素からの直接リンクと、番組リスト形式での複数項目リストへジャンプ;
・ボタン一つで表示モード切換;
・コンテンツ情報を選択することにより、レンタル、購入、ダウンロードなどが行える(図6、図7等参照)。
次に、図9を参照して図8のシステム構成の具体的な動作例(稼働手順例)を説明する。
・クライアント(ユーザ)が番組データ(90)をダウンロード(91);
・クライアントが番組表(92)より、「中島ミカ」出演のTV放送を録画(93)→データ蓄積(96);
・クライアントが、「中島ミカ」をCDで再生視聴(94)→CDDBからデータ取得→データ蓄積(96);
・クライアントがキーワードに「中島ミカ」を登録(95)→データ蓄積(96);
・蓄積データ(96)をサーバへ送信(d);
・サーバがクライアント嗜好を分析し(97)、「中島ミカ」を抽出;
・コンテンツ情報から、「中島ミカ」に関する情報を収集し、おすすめ度を付加(97):
「中島ミカ」コンサートチケット発売 おすすめ度 大
「中島ミカ」ライブDVD購入 おすすめ度 中
「中島ミカ」newアルバム発売情報 おすすめ度 小
・コンテンツ情報をクライアントへ送信(f);
・クライアントの番組表で、おすすめ度に応じて、指定の領域へ
“「中島ミカ」コンサートチケット発売”→“「中島ミカ」ライブDVD購入”→“中島ミカ」newアルバム発売情報”…
の順で表示(98、99);
・クライアントが、リモートコントローラ操作で「ライブDVD」を選択し、リモートコントローラの決定ボタンを押すと、購入画面(図6、図7等参照)へ遷移する。この購入画面から、ユーザは、お気に入りのソフトウエア(商品)を購入(有料ソフトウエアのダウンロード、または欲しいディスクの購入、もしくは欲しいチケットの購入等)し、あるいはレンタル申込できる(111〜113;110、120)。
なお、ここでの購入処理として、クライアント側に図示しないがマイク端子等を付加し、カラオケの曲単位で購入(カラオケボックスと同じデータ)を可能とする処理も採用可能である。
図10は、キーワードと重み付けとの対応を示す嗜好情報1を例示する図である。ここでは、ユーザが録画あるいは視聴する頻度(ユーザ利用状況)の相対的に高いキーワード(歌手、役者、ジャンル等で分類されたキーワード)と、その利用状況(頻度)に応じた重み付けの点数との関係を例示している。キーワード登録は図9の処理95で行うことができ、図10の対応関係(嗜好情報1)は図9の処理96で蓄積できる(その内容はユーザ利用が進むにつれ更新・累積される)。
例えば、以前は美空ひかりの重み(そのユーザにとっての関心度)が低くても(あるいは図10への登録すらなくても)、あるときユーザが美空ひかりに興味を持つようになって頻繁に美空ひかりの放送番組を録画予約したり美空ひかりのCDをネット販売で購入したりすると、図10の対応関係(嗜好情報1)は更新され、最新状態では美空ひかりの重み付けが最高点となる場合がある。最高点の重み付けを持つキーワードは、該当ユーザに対する一押しの特定キーワード(図5の例で言えばプティングに相当)として用いることができる。
図11は、ジャンルと重み付けとの対応を示す嗜好情報2を例示する図である。この例では、出演者がバラバラであっても「旅行」というジャンルに属する番組の録画や視聴が最も多いユーザの場合、そのユーザについては旅行というジャンルの重み付けが最高点となる。図11の対応関係(嗜好情報2)は図9の処理96で蓄積できる(その内容はユーザ利用が進むにつれ更新・累積される)。
図12は、価格帯とキーワードとの対応を示す嗜好情報3を例示する図である。この例では、特定のキーワード(例えば美空ひかり)毎に関連するキーワード(例えば美空ひかりの写真集)を設定し、そのキーワード(美空ひかり写真集)とその価格帯(例えば¥10、000以上)を対応付けている。
この嗜好情報3は、そのユーザにとって現在最も関心が高いと予想される歌手(図10の嗜好情報1から重み付けが最高点)の関連商品なら、少々高額でも、おすすめの広告をすれば買ってもらえそうな商品を纏めた内容となっている。このような内容の嗜好情報3は、例えばコンテンツプロバイダや広告代理店が市場調査等を参考にして作成することができる。図12の対応関係(嗜好情報3)は図9の処理100のデータベースで蓄積できる(その内容は市場動向(流行の変化等)に応じて適宜変更される)。
上記のような嗜好情報1〜嗜好情報3は、適宜組み合わせて利用できる。例えば嗜好情報1と嗜好情報3が図9のクライアント側処理96からサーバ側処理97に送信されると、サーバB側では、そのユーザが今現在最も関心を持っているであろう美空ひかりの商品(DVDビデオ、音楽CD、放送予定の番組等)をコンテンツ情報100および/または番組表データ90のデータベースから抽出し、それを価格別にリストアップして(おすすめ度の高い商品および/または番組ほど上位No.にランク付けして)、クライアントA側へ返送できる。
この返送されたおすすめ商品/番組リストは図9の処理99でユーザに提示される。それを見たユーザが例えば美空ひかりのDVDプレミアムボックスを購入したいと欲すれば、インターネット上のDVD/CDのレンタル/購入サイト112にアクセスし、そのDVDを購入できる(購入時の処理では、例えば図14の商品IDが特定される)。このような「個別ユーザのその時点時点での関心事に基づくおすすめ度を参照した処理」を行えば、ランダムにCMをスポットで流すよりも遥かに効果的な宣伝広告(結果的に商品売上アップ)が可能となる(この発明の実施によるビジネスモデルの1つ)。
図13は、番組タイトル情報リストを例示する図である。この例では再生割合(該当タイトル全体の何%をユーザが再生したか)とその再生頻度(何回再生したか)といった複数のパラメータを元に、そのユーザに対する該当タイトルの重要度に点数を付けている。
例えば、始めから終わりまで「100%再生」したが再生した回数が1回の録画タイトル(嵐と共に去りぬ)は重要度を80点としている。また、100%ではないがほぼ全部とみなせる「全体の98%を再生(映画の本編終了後に流れる出演者等のテロップは全部みないが本編は全部みたような再生)」し、しかもその再生が2回(複数回)繰り返されているという録画タイトル(ムーンウォーズ1)には、重要度に90点を与えている。
上記再生割合の%数値は、例えばDVD−VR(DVDビデオレコーディング)規格に基づくレコーダで録画されたタイトルならば、その管理情報内に記録される再生リジューム情報(最後の再生中断点での再生時間)と、そのタイトル全体の録画時間から、算出できる。
一方、録画予約により録画されたが一度も見られていない(再生割合が0%)のタイトル(太陽にさけべ)の重要度は30点とされ、録画はされたもののユーザが一度も見ることなく(再生割合が0%)削除されてしまったタイトル(アイドル誕生)の重要度は0点とされている。図13のリストは図9の処理96で蓄積できる(その内容はユーザ利用が進むにつれ更新・累積される)。
なお、上記重要度の点数付けは図13の例では再生割合と再生頻度の2つを評価基準にしているが、実際の点数付けのアルゴリズムを決定する際には、ユーザの年齢、性別、住所の地域、点数付けを行なう年月日、市場調査資料など、別の要素も参照することができる。例えば、ユーザが、年齢10〜20才台男性で、最新設備を持つ映画館が多数存在する東京在住であり、現在がムーンウォーズエピソード2の劇場公開間近の年月日では、再生割合と再生回数が同じ別の番組タイトルよりも、ムーンウォーズエピソード1の重要度により高い点数(あるいは大きな重み)を付けるようなアルゴリズムを採用できる(この例では、そのユーザがムーンウォーズエピソード1の放送あるいはその録画を見れば、その時にムーンウォーズエピソード2の広告を出すことにより、その映画鑑賞券を購入してもらえる可能性が高い)。
図14は、購入商品名情報リストを例示する図である。この例では、例えば図12のキーワードや図13の番組タイトルに関連した商品名毎に、その商品を特定する識別子(電子処理に適した商品ID)を付与している。つまり、キーワードに関連した商品群をIDコードで特定できるようにしている。図14のリストは図9の処理100で蓄積できる(リストアップする商品は市場動向に応じて適宜変更される)。
図15は、ユーザの行動と対応処理との関係を例示する図である。ここでは、個々のユーザの行動に対してどのような処理をクライアント機器側で行うのかを纏めて例示している。
すなわち、ユーザの行動が「番組を録画予約した」というものである場合、クライアント機器側で嗜好情報を保持する場合の処理は、例えば以下のものとすることができる:
01.番組タイトル情報リスト(図13)に追加;
02.番組タイトルや番組説明、出演者、ジャンル情報等からキーワードや嗜好抽出、嗜好情報更新。
ユーザの行動が「録画番組を再生/削除、コピーした」というものである場合、機器側で嗜好情報を保持する場合の処理は、例えば以下のものとすることができる:
11.番組タイトル情報リスト(図13)を更新;
12.番組タイトルや番組説明、出演者、ジャンル情報等からキーワードや嗜好抽出、番組タイトル情報リストの重要度に応じて嗜好情報更新。
ユーザの行動が「DVDやCDを再生、コピーした」というものである場合、クライアント機器側で嗜好情報を保持する場合の処理は、例えば以下のものとすることができる:
21.サーバにDVD IDを送出し、DVDのタイトル情報を取得;
22.番組タイトル情報リスト(図13)を更新;
23.番組タイトルや番組説明、出演者、ジャンル情報等からキーワードや嗜好抽出、番組タイトル情報リストの重要度に応じて嗜好情報更新。
ユーザの行動が「物販購入/レンタル」というものである場合、クライアント機器側で嗜好情報を保持する場合の処理は、例えば以下のものとすることができる:
31.購入手続きと同時にサーバに商品IDを送出し、商品の情報(書籍なら商品名、人名(キーワード)、ジャンル、値段)を取得;
32.商品購入タイトル情報リスト(図14)に追加;
33.嗜好情報更新。
図16は、処理の具体例を説明するフローチャート図である。サーバに嗜好情報を送る時間が予め定められている場合(例えば毎日0:00、6:00、12:00、18:00の4回)、その時間になると(ステップST160イエス)、図9のクライアント機器AはサーバBに嗜好情報1〜3(図10〜図12)を送出する(ステップST162)。さらに、クライアント機器AはサーバBに番組タイトルとその重要度の情報(図13)を送出する(ステップST164)。
サーバは、受け取った情報(その情報を送ってきたクライアント機器のユーザの現時点での関心事を示す)から、該当ユーザにとって最も宣伝効果が高いと想定される商品を抽出する処理を行なう(ステップST166)。例えば「ムーンウォーズ1」という番組タイトルの重要度が最も高い(図13の例)ユーザに対しては、新作劇場公開映画「ムーンウォーズ4」の前売り券が最初にリストアップされるような購入商品名情報リスト(図14の例)がサーバ側の処理97で行われる。ステップST166では、その他に、受け取った情報から、該当ユーザにとって最も関心が高そうな(高視聴率に繋がりそうな)おすすめ番組の情報(例えば図5のような内容)も抽出できる。
こうして得られた情報(おすすめ番組、おすすめ商品、おすすめ広告等の情報)がサーバからクライアント機器側へ送られる(ステップST168)。すると、クライアント機器側で、ユーザに対して、送られてきた情報(おすすめ番組、おすすめ商品、おすすめ広告等)が表示され、または通知される(ステップST170…図9の処理99に対応)。
ここで、表示以外に通知も例示したのは、例えばユーザがパーソナルコンピュータで文書作成に集中しており、単なる画面表示ではおすすめ商品情報に気づかない場合があり得るからである。そのような場合でも、音声案内等でおすすめ商品情報の存在を通知できるようにすれば、ユーザは(ユーザ自身も関心を持っている)おすすめ商品情報(例えばお気に入り歌手の限定版DVDボックスのリリース情報)を知徳できる。
なお、図16のステップST160では定期的に嗜好情報が送られるような処理判断を行っているが、別の判断も可能である。例えばサーバに嗜好情報を送る時間を定めず、図10〜図13の嗜好情報の何処かに更新があったら(ST160イエス相当)、リアルタイムでその更新済み嗜好情報をクライアント機器AからサーバBへ送るように構成できる。
あるいは、サーバに嗜好情報を送る時間を特定せず、新製品発表が集中する傾向のある春秋年末には嗜好情報の転送時間を特定時間帯(18:00〜22:00)の番組放送終了後(ST160イエス相当…放送終了時間は定期的とは限らず、不定期となることもあり)とし、それ以外に1日の嗜好情報転送回数も増やすといった処理が可能である。
図17は、図16でのサーバ側情報処理の具体例を説明するフローチャート図である。ユーザによるシステム利用状況や、このシステム利用に伴うライブラリ情報(該当ユーザによる商品購入やレンタル申込等)の蓄積/登録は、図9のデータ蓄積96で行なうことができる。このライブラリ情報は、適宜、サーバ側の処理97でライブラリ登録される(ステップST1660)。このライブラリから、該当ユーザが既に購入済みの商品(DVDやCD)および/または該当ユーザがレンタル/視聴済みのソフト(タイトル)を知ることができる。サーバ側の処理97にはその他のユーザ情報(図10〜図15に関する情報)も送られている。
例えば図9のサーバ側の処理97では、番組タイトル情報リスト(図13)と購入商品名情報リスト(図14)を参照して、該当商品群(放送番組も適宜含み得る)から既に購入済みのもの、レンタルあるいは視聴(DVD/CD等の場合)済みのもの、重要度が低いものが除かれる(ステップST1662)。サーバ側の処理97では、さらに、取得した嗜好情報を参照して商品群に重要度が付与される(ステップST1664)。そして、重要度が一定値を超えかつ高いものが、推薦商品(あるいはおすすめ番組)としてリストアップされて、クライアント機器側へ返送される(ステップST1666)。
この処理(ST1666)では、「重要度が一定値を超える」という関門を設けているので、個別のユーザに対して宣伝効果の低い商品および/または視聴率アップに繋がりそうにない番組が該当ユーザに対するおすすめ商品/おすすめ番組にリストアップされないようにできる(リストアップされる情報が多くなると、本当におすすめしたい商品/番組を見落とし易くなるので、おすすめでない商品/番組をリストアップしない処理は重要)。
例えば推奨商品としてある映画作品のDVDビデオディスク(あるいはある音楽作品のCDディスク)を想定してみる。ユーザがこのディスクを視聴したのか、および/またはこのディスクを購入したのかという視聴購入履歴の情報は、図17のST1660で(図9の97に)ライブラリ登録される。そのユーザがその作品に関心がある(ユーザ嗜好の重みポイントが高い)ことは分かっていても、そのユーザが既に視聴済みあるいは購入済みの作品をさらにおすすめすることは、営業上殆ど意味がない(宣伝効果が期待できない)。そこで、前記ライブラリ登録された視聴購入履歴の情報に基づいて、当該ユーザが既に視聴済みあるいは購入済みのDVD(CD)ディスクは、そのユーザにおすすめしない(図17のST1662)ようにしている。
図18は同名タイトルまたは同名物品(商品)に対する重み付け点数表の一例(ユーザの初回行動時)を示し、図19は同名タイトルまたは同名物品(商品)に対する重み付け点数表の他例(ユーザの2回目行動時)を示し、図20は同名タイトルまたは同名物品(商品)に対する重み付け点数表のさらに他例(ユーザの3回目以降の行動時)を示している。また、図21は嗜好情報の重み付け処理の具体例を説明するフローチャート図である。図18〜図20を参照しつつ、図21を用いて、個別ユーザ毎の嗜好情報に対してどのように重み付けをして行くのか、その具体例を説明する。
この例では、図1のような構成のDVDビデオレコーダのユーザの行動の具体例として、番組の録画予約の有無と、HDDに録画した番組の再生割合と、頒布(市販)されているDVD−ROM(DVDビデオディスク)の再生割合と、(著作権侵害がないことを前提とした)メディア(DVD−R等)へのコピーの有無と、物販購入(通販によるDVDやCDの購入等)および/またはレンタル契約の締結(レンタルDVDやレンタルCDの申し込み等)の有無を想定している。そして、各ユーザの行動に対して、タイトル(例えばMHK歌謡ショー)、キーワード(例えば美空ひかり)、ジャンル(例えば演歌)毎に、その行動内容に応じた点数付け(ポイント加算)がなされるようになっている。
図21の処理に入ると、例えば図9のサーバ側処理97を実行するファームウエアは、ユーザの行動(図18参照)に応じて、そのユーザの嗜好情報(タイトル、キーワード、ジャンル等)を、例えば図9の処理100のデータベースから、抽出する(ステップST210)。ユーザの行動が、抽出した嗜好情報にないタイトル、キーワード、および/またはジャンルであれば、そのユーザ行動に対応したタイトル、キーワード、および/またはジャンルが、図10〜図12の嗜好情報に追加される(ステップST212)。例えば、図10〜図12の嗜好情報に「演歌」のジャンルおよび「美空ひかり」というキーワードはあるが、「写真集 美空ひかり」というキーワードがないときは、「写真集 美空ひかり」というキーワードが追加される。
ユーザ行動に対応したタイトル、キーワード、および/またはジャンルの追加が済むと、そのユーザの行動に伴う動作(例えばHDDに録画した番組タイトルの再生)、再生割合(例えばその番組タイトル全体の90%を再生した)、頻度などに応じて、当該嗜好情報に加点がなされる(ステップST214)。この加点は、ユーザの行動が進むにつれ変化する。例えば、最初図18のような点数であったそのユーザ固有の重み付け点数表は、2回目のユーザ行動時には図19のようになり、3回目以降のユーザ行動時には図20のようになる。なお、この加点によるポイントアップに対応して、図10あるいは図11の重み、および/または図13の重要度も、アップさせることができる。
図18〜図20の例では記載していないが、図13に例示したような再生頻度もユーザ行動の欄に入れてよい。この場合、再生割合の点数は、再生頻度が増えるに従い割増されるように構成できる。例えばHDD再生において、100%の再生の再生頻度が1回のタイトルに対しては+5点の加算ポイントであるが、100%の再生の再生頻度が2回のタイトルに対しては+8点とし、100%の再生の再生頻度が3回以上のタイトルに対しては+10点とすることができる。
また、当初は30%未満しか再生しなかったタイトルの再生頻度が1回の場合は加算ポイントゼロであったが、次回に(以前ちょっと見再生をしたユーザが興味を示して)そのタイトルを100%再生することにより再生頻度が2回となったタイトルでは、その加算ポイントは、100%再生が1回だけの場合より多い+6点とすることができる。
(その他の実施の形態)
購入商品名情報リスト(図13)や嗜好情報3(図12)はサーバ側(図8、図9)で生成/保持してもよい。また、クライアント機器(図8、図9)はタイトルやキーワードをサーバに送出するだけとし、嗜好情報はサーバ側で生成/保持してもよい。
なお、番組説明からのキーワード抽出では、形態素解析を用いて主要な単語を抽出することができる。また、キーワードの頻度から重み付けを行う方法は様々な方法が考えられるが、この発明の実施は特定の重み付け方法に限定されあるいは依存するものではない。
(実施の形態の要点まとめ)
ユーザ嗜好情報や既に見た/見ていない、持っている/持っていない、といった情報を得て、商品を提示、購入したり、番組を推薦したりする映像機器(ビデオレコーダ、デジタルTV等)において、
1.キーワードと重み、コンテンツタイトルを以下手段から得る:
・放送を予約した、再生した、DVDにコピーした;(コンテンツ情報(タイトル、説明、出演者等)はインターネットからでも放送波からでも取得できる)
・パッケージCDを再生した、あるいはコピーした;(コンテンツ情報(アルバム名、曲名、アーチスト名等)はインターネットのCDDBから取得できる)
・パッケージDVDを再生した;(コンテンツ情報(タイトル、内容、出演者名等)はインターネットのCDDBから取得できる)
・物販(書籍等)購入;(人名、ジャンル、商品名等の情報は購入物から分かる)
・レンタル;(ジャンル、商品名等の情報はレンタル対象から分かる)。
2.また、以下の情報も利用し、キーワードに重み付けを行う:
・その時の再生割合(最初から終わりまで再生したか、最初だけか等)
・再生頻度(1回だけか、何度もか等)
3.持っているコンテンツタイトルを以下手段から得る:
・ライブラリ情報。
4.上記情報(キーワードと重み、タイトル)をリアルタイム、あるいは定期的、あるいは不定期にサーバに送出し、サーバはユーザに最適な商品情報(おすすめ物販、広告)を提供し、ユーザ側のクライアント機器はそれを提示する。物販購入やレンタルからの情報はサーバにあるので(クライアント側からサーバへ)送出する必要はない。
5.その際、既に持っている(購入した)商品や既に知っている(視聴した)商品は提供しない。
6.サーバに送出する情報は番組や音楽などのコンテンツを特定できる情報(放送チャネル、放送時間、CD・ID/ 曲ID等)を送り、サーバ側でキーワードと重み、タイトルを生成してもよい。
7.上記情報提示から購入手続きを行えるようにする;
8.上記情報を利用し、ユーザに最適な番組を推薦する。
9.その際、既に視聴した番組や録画した番組は推薦しない。
(実施の形態と課題との対応1)
01.既にDVD等で視聴済みの番組(映画等)までが推薦されてしまうという問題に対しては、視聴済みコンテンツタイトルを以下の項目の情報から得ることで既存視聴済み番組は推薦対象とはしないようにして、対処できる:
・放送を視聴した、再生した、予約した、DVDにコピーした;
(コンテンツ情報(タイトル、説明、出演者等)はインターネットからでも放送波からでも取得できる。)
・パッケージDVDを再生した;
(コンテンツ情報(タイトル、内容、出演者名等)はインターネットのCDDBから取得できる。)
・ライブラリ情報。
(実施の形態と課題との対応2)
02.嗜好情報を視聴とそれにまつわる操作からのみから得ると高い精度の嗜好情報が得られないという問題に対しては、上記“01の項目”に加えて更に以下の項目の情報も利用するようにして、対処できる:
・パッケージCDを再生した、コピーした;
(コンテンツ情報(アルバム名、曲名、アーチスト名等)はインターネットのCDDBから取得できる。)
・物販(書籍等)購入時は、人名、ジャンル、商品名等;
・レンタル時は、人名、ジャンル、商品名等;
・その時の再生割合(最初から終わりまで再生したか、最初だけか等);
・再生頻度(1回だけか、何度もか等)。
(実施の形態と課題との対応3)
03.嗜好情報に関して、第3者への情報提供と更なるユーザへの情報還元がないという問題に対しては、上記“01の項目”および/または“02
の項目”の情報を適宜利用し、第3者からユーザに最適な商品情報(おすすめ物販、広告)を提示したり購入手続き画面を表示するようにして、対処できる。
(発明の一実施の形態による効果)
ユーザによる番組予約/再生、DVD/CD再生、物販/レンタル情報等から嗜好キーワードと重みを抽出することで、ユーザに検索キーワード入力を強要すること無く、日頃の機器操作で、ユーザの嗜好と必要性にあった番組や商品情報、更に広告を提供することができる。
これにより、ユーザの嗜好情報の精度がアップし、的確に番組や商品を推薦でき、あるいはユーザに興味がある広告を提示することができる。すると、ユーザにとっては膨大な情報の中から欲しい情報を的確に得ることができ、また、物販業者や広告主にとっては効率的な販売/広告活動が可能となる。
なお、この発明は前述した実施の形態に限定されるものではなく、現在または将来の実施段階では、その時点で利用可能な技術に基づき、その要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。さらに、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
この発明の一実施の形態に係る記録再生装置(電子番組表を用いた情報表示装置)の構成を説明する図。 図1の装置の操作に用いることができるリモートコントローラの一例を説明する図。 この発明の一実施の形態に係る方法(電子番組表を用いた情報表示方法)により得られるメインメニューの表示画面例を説明する図。 図3のメインメニューから移行できる番組表の表示例を説明する図。 図3のメインメニューから移行できる番組リストの表示例を説明する図。 図4あるいは図5の表示から移行できるソフト購入画面の表示例を説明する図。 図4あるいは図5の表示から移行できる映画鑑賞券購入画面の表示例を説明する図。 この発明の一実施の形態に係る記録再生方法が適用されるシステム構成の一例を説明する図。 図8のシステム構成の動作例(稼働手順例)を説明する図。 キーワードと重み付けとの対応を示す嗜好情報1を例示する図。 ジャンルと重み付けとの対応を示す嗜好情報2を例示する図。 価格帯とキーワードとの対応を示す嗜好情報3を例示する図。 番組タイトル情報リストを例示する図。 購入商品名情報リストを例示する図。 ユーザの行動と対応処理との関係を例示する図。 処理の具体例を説明するフローチャート図。 処理の具体例を説明するフローチャート図。 同名タイトルまたは同名物品(商品)に対する重み付け点数表の一例(ユーザの初回行動時)を説明する図。 同名タイトルまたは同名物品(商品)に対する重み付け点数表の他例(ユーザの2回目行動時)を説明する図。 同名タイトルまたは同名物品(商品)に対する重み付け点数表のさらに他例(ユーザの3回目以降の行動時)を説明する図。 嗜好情報の重み付け処理の具体例を説明するフローチャート図。
符号の説明
30…マイクロコンピュータブロック;35…シリーズ番組予約・録画制御部;36…GUI画面制御部(EPG処理部/購入処理部);37…情報蓄積/情報分析/データ収集/重み付け/ユーザ嗜好検出/推薦度の処理部;41a,41b,41c,41d,41e…チューナ;3001…モニタ。

Claims (12)

  1. 放送および/または通信回線を介して得られた電子ガイド情報あるいは頒布されたコンテンツタイトルのユーザ利用状況からユーザ嗜好を検出し、この検出されたユーザ嗜好の情報に応じて情報処理を行なう方法であって、以下の項目の少なくとも1つの項目から、前記ユーザ嗜好の検出を行なうように構成した情報処理方法、
    a:ユーザが、前記放送の番組を録画予約あるいは視聴予約したこと、録画した番組を再生したこと、あるいは録画した番組を情報記録媒体に記録したこと、
    b:パッケージソフトウエアの形態で頒布された前記コンテンツタイトルを再生したこと、あるいはこのコンテンツタイトルを情報記録媒体に記録したこと、
    c:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品購入したこと、
    d:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品のレンタルを申し込んだこと。
  2. 前記ユーザ嗜好の検出において、特定のキーワードまたは特定のジャンルに対する前記放送の番組あるいは前記コンテンツタイトルの重み付けを、以下の項目の少なくとも1つの項目から定めるように構成した請求項1に記載の方法:
    e:前記放送の番組あるいは前記コンテンツタイトルの全体に対する再生割合に応じた重み付け、
    f:前記放送の番組あるいは前記コンテンツタイトルの再生頻度または再生回数に応じた重み付け、
    g:前記放送の番組あるいは前記コンテンツタイトルが情報記録媒体に記録されたかに応じた重み付け。
  3. 前記キーワード、前記重み付け、および/または前記コンテンツタイトルを含む前記ユーザ嗜好の情報を、リアルタイムに、あるいは定期的に、もしくは不定期に、ユーザが使用するクライアント機器側から通信回線を介してサーバ側へ送り、
    前記ユーザ嗜好の情報に基づいて選択されるところのユーザに適した商品情報またはユーザに適した番組を、前記クライアント機器側が前記サーバ側から受け取り、
    前記ユーザに適した商品情報または前記ユーザに適した番組を、前記クライアント機器側で表示または通知するように構成した請求項2に記載の方法。
  4. 前記電子ガイド情報の画面表示を介して購入またはレンタルが申し込まれた商品、または録画、または視聴した番組についてはライブラリ情報として登録し、購入済みまたはレンタル済みまたは録画、または視聴した番組の登録履歴が前記ライブラリ情報内にある商品についての情報は、前記ユーザに適した商品情報から除くように構成した請求項3に記載の方法。
  5. 既に録画されあるいは既に視聴された前記放送の番組は、前記ユーザに適した番組から除かれるように構成した請求項3または請求項4に記載の方法。
  6. 放送および/または通信回線を介して得られた電子ガイド情報を表示する処理を行なう手段と、
    前記電子ガイド情報に対応した放送番組あるいはプログラムを録画する処理を行なう手段と、
    前記電子ガイド情報あるいは頒布されたコンテンツタイトルのユーザ利用状況からユーザ嗜好を検出し、この検出されたユーザ嗜好の情報に応じて情報処理を行なう手段と
    を備えた録画装置であって、以下の項目の少なくとも1つの項目から、前記ユーザ嗜好の検出を行なうように構成した録画装置、
    a:ユーザが、前記放送の番組を録画予約あるいは視聴予約したこと、録画した番組を再生したこと、あるいは録画した番組を情報記録媒体に記録したこと、
    b:パッケージソフトウエアの形態で頒布された前記コンテンツタイトルを再生したこと、あるいはこのコンテンツタイトルを情報記録媒体に記録したこと、
    c:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品購入したこと、
    d:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品のレンタルを申し込んだこと。
  7. 放送および/または通信回線を介して得られた電子ガイド情報を表示する処理を行なう手段と、
    放送を受信するチューナと、
    前記表示する処理を行なう手段により処理された情報の映像および/または前記チューナにより受信された放送の映像を画面表示するモニタと、
    前記電子ガイド情報のユーザ利用状況からユーザ嗜好を検出し、この検出されたユーザ嗜好の情報に応じて情報処理を行なう手段と
    を備えた映像受信装置であって、以下の項目の少なくとも1つの項目から、前記ユーザ嗜好の検出を行なうように構成した映像受信装置、
    a:ユーザが、前記電子ガイド情報を用いて前記放送の番組を視聴予約したこと、
    c:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品購入したこと、
    d:前記電子ガイド情報の画面表示を介して商品のレンタルを申し込んだこと。
  8. 前記ユーザ嗜好の検出において、特定のキーワードまたは特定のジャンルに対する前記放送の番組あるいは前記コンテンツタイトルの重み付けを、以下の項目の少なくとも1つの項目から定めるように構成した請求項6または請求項7に記載の装置:
    e:前記放送の番組あるいは前記コンテンツタイトルの全体に対する再生割合に応じた重み付け、
    f:前記放送の番組あるいは前記コンテンツタイトルの再生頻度または再生回数に応じた重み付け、
    g:前記放送の番組あるいは前記コンテンツタイトルが情報記録媒体に記録されたかに応じた重み付け。
  9. 前記キーワード、前記重み付け、および/または前記コンテンツタイトルを含む前記ユーザ嗜好の情報を、リアルタイムに、あるいは定期的に、もしくは不定期に、ユーザが使用するクライアント機器側から通信回線を介してサーバ側へ送り、
    前記ユーザ嗜好の情報に基づいて選択されるところのユーザに適した商品情報またはユーザに適した番組を、前記クライアント機器側が前記サーバ側から受け取り、
    前記ユーザに適した商品情報または前記ユーザに適した番組を、前記クライアント機器側で表示または通知するように構成した請求項8に記載の装置。
  10. 前記ユーザ嗜好の検出を、前記電子ガイド情報および前記ユーザ利用状況の双方に基づいて行なうように構成した請求項1に記載の方法。
  11. 前記パッケージソフトウエアはDVD規格あるいはCD規格により作られたディスクを含み、前記ユーザがこのディスクを視聴したのか、および/またはこのディスクを購入したのかという視聴購入履歴の情報を、登録するように構成した請求項1に記載の方法。
  12. 前記登録された視聴購入履歴の情報に基づいて、当該ユーザが既に視聴済みあるいは購入済みの前記ディスクは、そのユーザにおすすめしないように構成した請求項11に記載の方法。
JP2005291428A 2005-10-04 2005-10-04 電子ガイド情報を用いた情報処理方法およびその装置 Pending JP2007104312A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005291428A JP2007104312A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 電子ガイド情報を用いた情報処理方法およびその装置
US11/521,241 US20070079333A1 (en) 2005-10-04 2006-09-13 Information processing method using electronic guide information and apparatus thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005291428A JP2007104312A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 電子ガイド情報を用いた情報処理方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007104312A true JP2007104312A (ja) 2007-04-19

Family

ID=37903385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005291428A Pending JP2007104312A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 電子ガイド情報を用いた情報処理方法およびその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070079333A1 (ja)
JP (1) JP2007104312A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111766A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2009130548A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sony Corp 表示処理装置、表示処理システムおよび表示処理方法
JP2009135573A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Toshiba Corp 情報提供システム、情報提供サーバおよび情報提供方法
JP2010239363A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Casio Computer Co Ltd 動画処理装置、動画再生方法、動画録画方法、及びプログラム
WO2010122740A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 パナソニック株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2013046196A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Mitsubishi Electric Corp 記録再生装置
JP2013131165A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Toshiba Corp 情報再生装置とその制御方法
JP2014029725A (ja) * 2013-10-09 2014-02-13 Toshiba Corp 情報再生装置とその制御方法
JP2014204157A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 シャープ株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、サーバ、表示装置、コンテンツ配信システム、および制御プログラム
US9118971B2 (en) 2011-06-30 2015-08-25 Thomson Licensing Method and apparatus for automatic recording according to user preferences
JP2017167906A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 Kddi株式会社 番組推薦装置、番組推薦方法及び番組推薦プログラム
JP2020064662A (ja) * 2019-12-27 2020-04-23 Kddi株式会社 番組推薦装置、番組推薦方法及び番組推薦プログラム
JP2021064823A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 東芝映像ソリューション株式会社 受信装置、サーバ、コンテンツ推奨プログラム、コンテンツ推奨システム、コンテンツ推奨方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100845621B1 (ko) * 1999-12-07 2008-07-10 소니 가부시끼 가이샤 정보검색장치와 정보수신장치 및 정보검색과 수신방법
US9064281B2 (en) 2002-10-31 2015-06-23 Mastercard Mobile Transactions Solutions, Inc. Multi-panel user interface
JP4241167B2 (ja) * 2003-04-24 2009-03-18 ソニー株式会社 プログラム、データ処理方法、およびデータ処理装置
US20130332343A1 (en) 2005-10-06 2013-12-12 C-Sam, Inc. Multi-tiered, secure mobile transactions ecosystem enabling platform comprising a personalization tier, a service tier, and an enabling tier
CA2624981C (en) 2005-10-06 2017-06-13 C-Sam, Inc. Three-dimensional transaction authentication
US10026079B2 (en) 2005-10-06 2018-07-17 Mastercard Mobile Transactions Solutions, Inc. Selecting ecosystem features for inclusion in operational tiers of a multi-domain ecosystem platform for secure personalized transactions
JP2008178037A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US8429691B2 (en) * 2008-10-02 2013-04-23 Microsoft Corporation Computational recommendation engine
US11076189B2 (en) * 2009-03-30 2021-07-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Personal media channel apparatus and methods
US9215423B2 (en) 2009-03-30 2015-12-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Recommendation engine apparatus and methods
JP5332847B2 (ja) * 2009-04-10 2013-11-06 ソニー株式会社 コンテンツ処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US9232269B2 (en) * 2010-01-22 2016-01-05 Cox Communications, Inc. Enhanced interactive television
US9639850B2 (en) * 2010-09-30 2017-05-02 Disney Enterprises, Inc. Systems and methods for incentivizing content engagement
IN2014KN00998A (ja) 2011-10-12 2015-09-04 C Sam Inc
US9426123B2 (en) 2012-02-23 2016-08-23 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for content distribution to packet-enabled devices via a network bridge
US9467723B2 (en) 2012-04-04 2016-10-11 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for automated highlight reel creation in a content delivery network
CN103870446B (zh) * 2012-12-18 2016-12-28 阿里巴巴集团控股有限公司 一种描述词筛选方法及装置
US10116676B2 (en) 2015-02-13 2018-10-30 Time Warner Cable Enterprises Llc Apparatus and methods for data collection, analysis and service modification based on online activity
CN106570718B (zh) * 2015-10-13 2020-06-19 深圳市腾讯计算机***有限公司 信息的投放方法及投放***
CN109729348B (zh) * 2019-03-07 2020-06-02 腾讯科技(深圳)有限公司 一种确定视频质量的方法、装置及设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119638A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Sony Corp 番組情報操作装置及びテレビジョン受信装置
JP2002374462A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 放送受信装置
JP2004015528A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 嗜好情報抽出方法及び装置及びプログラム
JP2004504775A (ja) * 2000-07-13 2004-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 推薦番組を識別された閲覧済番組と共に表示するepg
JP2004072502A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Sony Corp コンテンツの自動記録装置及び方法
JP2004094320A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sony Corp 情報提供システムおよび方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004206679A (ja) * 2002-12-12 2004-07-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005039748A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US20040255330A1 (en) * 2000-03-28 2004-12-16 Gotuit Audio, Inc. CD and DVD players
US20020120925A1 (en) * 2000-03-28 2002-08-29 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
US20040268386A1 (en) * 2002-06-08 2004-12-30 Gotuit Video, Inc. Virtual DVD library
US6898762B2 (en) * 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
JP2005332265A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119638A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Sony Corp 番組情報操作装置及びテレビジョン受信装置
JP2004504775A (ja) * 2000-07-13 2004-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 推薦番組を識別された閲覧済番組と共に表示するepg
JP2002374462A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Mitsubishi Electric Corp 放送受信装置
JP2004015528A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 嗜好情報抽出方法及び装置及びプログラム
JP2004072502A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Sony Corp コンテンツの自動記録装置及び方法
JP2004094320A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sony Corp 情報提供システムおよび方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004206679A (ja) * 2002-12-12 2004-07-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005039748A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111766A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toshiba Corp 情報処理装置
US8495681B2 (en) 2007-11-21 2013-07-23 Sony Corporation Display processing apparatus, display processing system, and display processing method
JP2009130548A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sony Corp 表示処理装置、表示処理システムおよび表示処理方法
JP4508229B2 (ja) * 2007-11-21 2010-07-21 ソニー株式会社 表示処理装置、表示処理システムおよび表示処理方法
JP2009135573A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Toshiba Corp 情報提供システム、情報提供サーバおよび情報提供方法
JP2010239363A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Casio Computer Co Ltd 動画処理装置、動画再生方法、動画録画方法、及びプログラム
WO2010122740A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 パナソニック株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および記録媒体
JP5552115B2 (ja) * 2009-04-23 2014-07-16 パナソニック株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および記録媒体
US9118971B2 (en) 2011-06-30 2015-08-25 Thomson Licensing Method and apparatus for automatic recording according to user preferences
JP2013046196A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Mitsubishi Electric Corp 記録再生装置
JP2013131165A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Toshiba Corp 情報再生装置とその制御方法
JP2014204157A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 シャープ株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、サーバ、表示装置、コンテンツ配信システム、および制御プログラム
JP2014029725A (ja) * 2013-10-09 2014-02-13 Toshiba Corp 情報再生装置とその制御方法
JP2017167906A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 Kddi株式会社 番組推薦装置、番組推薦方法及び番組推薦プログラム
JP2021064823A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 東芝映像ソリューション株式会社 受信装置、サーバ、コンテンツ推奨プログラム、コンテンツ推奨システム、コンテンツ推奨方法
JP7258716B2 (ja) 2019-10-10 2023-04-17 Tvs Regza株式会社 受信装置、サーバ、コンテンツ推奨プログラム、コンテンツ推奨システム、コンテンツ推奨方法
JP2020064662A (ja) * 2019-12-27 2020-04-23 Kddi株式会社 番組推薦装置、番組推薦方法及び番組推薦プログラム
JP6998933B2 (ja) 2019-12-27 2022-01-18 Kddi株式会社 番組推薦装置、番組推薦方法及び番組推薦プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070079333A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007104312A (ja) 電子ガイド情報を用いた情報処理方法およびその装置
JP4746397B2 (ja) 再生タイトルに関連した広告表示処理方法およびその装置
JP4317127B2 (ja) 音楽ビデオを索引化して要約するシステム及び方法
US20080013927A1 (en) Supporting user navigation through commercials
US20140219630A1 (en) Video Map Responsive To A Video Release
JP4546467B2 (ja) コンテンツ蓄積システム、ホームサーバ装置、情報提供装置、集積回路、及びプログラム
JP2004516752A (ja) 映像番組のマルチメディア要約にアクセスするシステム及び方法
US20080168499A1 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2009065680A (ja) 映像番組のマルチメディア要約を提供するシステム及び方法
JP2007096605A (ja) 電子番組表を用いた情報表示方法およびその装置
JP4987341B2 (ja) 番組推薦装置及び番組推薦方法
JP4347298B2 (ja) データ放送記録再生方法、装置、および記録媒体
JP6667997B2 (ja) コンテンツ情報処理装置、コンテンツ情報処理方法及び電子機器
EP1789969B1 (en) Information storage medium storing av data including meta data and apparatus for reproducing av data from the medium
JP2009089034A (ja) クライアント装置及びサーバアクセス方法
JP4987664B2 (ja) 情報処理装置及び操作支援画面表示方法
JP2007300411A (ja) 自動録画機能付記録再生装置及びその情報整理方法
JP5075423B2 (ja) 推薦番組提示装置、および推薦番組提示方法
JP5422679B2 (ja) 記録再生装置及び録画予約設定方法
JP4826677B2 (ja) 記録媒体及び再生装置
JP2012054942A (ja) 番組推薦装置及び番組推薦方法
JP2008172498A (ja) 再生装置および再生方法、並びにプログラム
JP2011008894A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JP2006129349A (ja) テレビ放送録画装置、データベースサーバ、およびこれらを利用するcm情報提供システム
JP2006013787A (ja) コンテンツ記録装置、方法、プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524