JP2007093167A - 空気調和機用液ガス熱交換器 - Google Patents

空気調和機用液ガス熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007093167A
JP2007093167A JP2005286635A JP2005286635A JP2007093167A JP 2007093167 A JP2007093167 A JP 2007093167A JP 2005286635 A JP2005286635 A JP 2005286635A JP 2005286635 A JP2005286635 A JP 2005286635A JP 2007093167 A JP2007093167 A JP 2007093167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
liquid gas
side heat
pipe
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005286635A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Setoguchi
隆之 瀬戸口
Makoto Kojima
誠 小島
Koji Nagasawa
浩司 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2005286635A priority Critical patent/JP2007093167A/ja
Priority to PCT/JP2006/318377 priority patent/WO2007040031A1/ja
Publication of JP2007093167A publication Critical patent/JP2007093167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0016Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being bent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 新たな熱交換器を追加することなく、吸入圧損の上昇を抑え得るようにする。
【解決手段】 空気調和機用冷凍サイクルに用いられる空気調和機用液ガス熱交換器において、熱源側熱交換器3と利用側熱交換器6との間の高圧液管7Bを、圧縮機1の吸入管7Aの外周に巻回して構成して、吸入圧損の上昇を抑えることができるようにしている。
【選択図】 図1

Description

本願発明は、空気調和機用冷凍サイクルに用いられる空気調和機用液ガス熱交換器に関するものである。
圧縮機、熱源側熱交換器、減圧機構および利用側熱交換器を冷媒配管により順次接続してなる空気調和機用冷凍サイクルにおいて、熱源側熱交換器と前記利用側熱交換器との間の高圧液管と圧縮機の吸入管とからなる二重管式熱交換器により構成される空気調和機用液ガス熱交換器が提案されている(特許文献1参照)。
特開2005−83741号公報。
ところで、上記特許文献1に開示されているように、熱源側熱交換器と前記利用側熱交換器との間の高圧液管と圧縮機の吸入管とからなる二重管式熱交換器を配設した場合、熱交換器自体の圧損が全体の吸入圧損を上昇させることとなり、性能が低下するおそれがある。また、冷媒回路に別途熱交換器が追加されることとなり、室外機の機械室が圧迫され、室外機自体が大きくなってしまうという不具合も生ずる。
本願発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、新たな熱交換器を追加することなく、吸入圧損の上昇を抑え得るようにすることを目的としている。
本願発明では、上記課題を解決するための第1の手段として、圧縮機1、熱源側熱交換器3、減圧機構4および利用側熱交換器6を冷媒配管7により順次接続してなる空気調和機用冷凍サイクルに用いられる空気調和機用液ガス熱交換器において、前記熱源側熱交換器3と前記利用側熱交換器6との間の高圧液管7Bを、前記圧縮機1の吸入管7Aの外周に巻回して構成している。
上記のように構成したことにより、高圧液管7Bを圧縮機1の吸入管7Aの外周に巻回することで、吸入圧損の上昇を抑えることができることとなる。従って、冷媒回路全体としてのCOP低下をなくすことが可能となる。しかも、既存の吸入管を利用しているため、別途熱交換器を設置する必要がなくなり、室外機のコンパクト設計が可能となる。さらに、液ガス熱交換器において蒸発器の過熱制御を行うことで、アキュムレータを取ることが可能となり、室外機のさらなるコンパクト化が可能となる。
本願発明では、さらに、上記課題を解決するための第2の手段として、上記第1の手段を備えた液ガス熱交換器において、前記高圧液管7Bの流路断面積×パス数をα1、前記吸入管7Aの流路断面積×パス数をα2としたとき、0.011<α1/α2<0.200となるように設定することもでき、そのように構成した場合、液ガスの流速をほぼ合わせることが可能となる結果、冷媒流速を上げ、凝縮熱伝達率を向上させることで、熱交換器の性能を向上させることができることとなり、熱交換器のコンパクト化に寄与する。しかも、液ガス熱交換器に冷媒が溜まり込むことがなくなるので、システムに充填する冷媒量の上昇を抑制することができ、環境に優しい空気調和機を提供できるとともに、空気調和機のコストダウンにも寄与する。なお、0.011は、−10℃における冷媒(例えば、R410A)の液ガス密度比であり、0.200は70℃における冷媒(例えば、R410A)の液ガス密度比である。
本願発明の第1の手段によれば、圧縮機1、熱源側熱交換器3、減圧機構4および利用側熱交換器6を冷媒配管7により順次接続してなる空気調和機用冷凍サイクルに用いられる空気調和機用液ガス熱交換器において、前記熱源側熱交換器3と前記利用側熱交換器6との間の高圧液管7Bを、前記圧縮機1の吸入管7Aの外周に巻回して構成して、吸入圧損の上昇を抑えることができるようにしたので、冷媒回路全体としてのCOP低下をなくすことが可能となるという効果がある。しかも、既存の吸入管を利用しているため、別途熱交換器を設置する必要がなくなり、室外機のコンパクト設計が可能となるという効果もある。さらに、液ガス熱交換器において蒸発器の過熱制御を行うことで、アキュムレータを取ることが可能となり、室外機のさらなるコンパクト化が可能となるという効果もある。
本願発明の第2の手段におけるように、上記第1の手段を備えた液ガス熱交換器において、前記高圧液管7Bの流路断面積×パス数をα1、前記吸入管7Aの流路断面積×パス数をα2としたとき、0.011<α1/α2<0.200となるように設定することもでき、そのように構成した場合、液ガスの流速をほぼ合わせることが可能となる結果、冷媒流速を上げ、凝縮熱伝達率を向上させることで、熱交換器の性能を向上させることができることとなり、熱交換器のコンパクト化に寄与する。しかも、液ガス熱交換器に冷媒が溜まり込むことがなくなるので、システムに充填する冷媒量の上昇を抑制することができ、環境に優しい空気調和機を提供できるとともに、空気調和機のコストダウンにも寄与する。
以下、添付の図面を参照して、本願発明の幾つかの好適な実施の形態について説明する。
第1の実施の形態
図1および図2には、本願発明の第1の実施の形態にかかる液ガス熱交換器およびそれを用いた空気調和機用冷凍サイクルが示されている。
本実施の形態にかかる空気調和機用冷凍サイクルは、図2に示すように、圧縮機1、四路切換弁2、冷房運転時には凝縮器として作用し、暖房運転時には蒸発器として作用する熱源側熱交換器3、暖房用減圧機構4A、レシーバ5、冷房用減圧機構4Bおよび冷房運転時には蒸発器として作用し、暖房運転時には凝縮器として作用する利用側熱交換器6を冷媒配管7により順次接続して構成されている。この場合、圧縮機1、四路切換弁2、冷房運転時には凝縮器として作用し、暖房運転時には蒸発器として作用する熱源側熱交換器3、暖房用減圧機構4A、レシーバ5および冷房用減圧機構4Bは室外機内に配設され、利用側熱交換器6は室内機内に配設され、前記暖房用減圧機構4Aおよび冷房用減圧機構4Bは、それぞれ冷房運転時および暖房運転時において全開とされる電子膨張弁により構成されている。なお、暖房用減圧機構4Aおよび冷房用減圧機構4Bに代えて、1個の減圧機構4を用いることもある。
上記構成の空気調和機用冷凍サイクルにおいて、冷媒は、冷房運転時には実線矢印のように循環し、暖房運転時には点線矢印のように循環することとなっている。
上記構成の空気調和機用冷凍サイクルにおいて、冷房運転時あるいは暖房運転時においてそれぞれ凝縮器として作用している熱源側熱交換器3あるいは利用側熱交換器6の出口冷媒の過冷却をとり、冷房運転時あるいは暖房運転時においてそれぞれ蒸発器として作用している利用側熱交換器6あるいは熱源側熱交換器3側のエンタルピ差を拡大して冷媒循環量を落とし、蒸発器として作用している熱交換器側の圧損低減による性能向上などを狙うために、圧縮機1の吸入管7Aと、前記熱源側熱交換器3と前記利用側熱交換器4との間の高圧液管7Bとを熱交換させる液ガス熱交換器8が付設されることとなっている。
上記液ガス熱交換器8は、図1に示すように、前記圧縮機1の吸入管7Aにおける直管部7A1,7A2外周に前記高圧液管7B(本実施の形態においては、暖房用減圧機構4Aとレシーバ5との間に位置する高圧液管)を巻回して構成されている。
前記高圧液管7Bの流路断面積×パス数をα1、前記吸入管7Aの流路断面積×パス数をα2としたとき、0.011<α1/α2<0.200となるように設定されている。なお、0.011は、−10℃における冷媒(例えば、R410A)の液ガス密度比であり、0.200は70℃における冷媒(例えば、R410A)の液ガス密度比である。
上記のように構成した液ガス熱交換器においては、次のような作用が得られる。
即ち、冷房運転時においては、圧縮機1から四路切換弁2を経て熱源側熱交換器3に供給されたガス冷媒は、熱源側熱交換器3において凝縮液化された後、全開状態の暖房用減圧機構4Aおよび液ガス熱交換器8を構成する高圧液管7Bを経てレシーバ5に入る。該レシーバ5から出た液冷媒は、冷房用減圧機構4Bで減圧されて気液混合状態となり、利用側熱交換器6で蒸発気化し、四路切換弁2および液ガス熱交換器8を構成する吸入管7Aを経て圧縮機1に還流することとなっている。この際、利用側熱交換器6に送風される空気を冷却して得られる冷風は、室内冷房用に供される。
一方、暖房運転時においては、圧縮機1から四路切換弁2を経て利用側熱交換器6に供給されたガス冷媒は、利用側熱交換器6において凝縮液化された後、全開状態の冷房用減圧機構4Bを経てレシーバ5に入る。該レシーバ5から出た液冷媒は、液ガス熱交換器8を構成する高圧液管7Bを通り、全開状態の暖房用減圧機構4Aで減圧されて気液混合状態となり、熱源側熱交換器3で蒸発気化し、四路切換弁2および液ガス熱交換器8を構成する吸入管7Aを経て圧縮機1に還流することとなっている。この際、利用側熱交換器6に送風される空気を加熱して得られる温風は、室内暖房用に供される。
上記構成の液ガス熱交換器8においては、前記高圧液管7Bを圧縮機1の吸入管7Aの外周に巻回することで、冷房運転時あるいは暖房運転時においてそれぞれ凝縮器として作用している熱源側熱交換器3あるいは利用側熱交換器6の出口冷媒の過冷却をとり、冷房運転時あるいは暖房運転時においてそれぞれ蒸発器として作用している利用側熱交換器6あるいは熱源側熱交換器3側のエンタルピ差を拡大して冷媒循環量を落とし、蒸発器として作用している熱交換器側の圧損低減による性能向上などが得られる。
また、吸入圧損の上昇を抑えることができるところから、冷媒回路全体としてのCOP低下をなくすことが可能となる。しかも、既存の吸入管7Aを利用しているため、別途熱交換器を設置する必要がなくなり、室外機のコンパクト設計が可能となる。さらに、液ガス熱交換器8において蒸発器の過熱制御を行うことで、アキュムレータを取ることが可能となり、室外機のさらなるコンパクト化が可能となる。
上記液ガス熱交換器8においては、高圧液管7Bの流路断面積×パス数をα1、前記吸入管7Aの流路断面積×パス数をα2としたとき、0.011<α1/α2<0.200となるように設定しているで、液ガスの流速をほぼ合わせることが可能となる結果、冷媒流速を上げ、凝縮熱伝達率を向上させることで、熱交換器の性能を向上させることができることとなり、熱交換器のコンパクト化に寄与する。しかも、液ガス熱交換器に冷媒が溜まり込むことがなくなるので、システムに充填する冷媒量の上昇を抑制することができ、環境に優しい空気調和機を提供できるとともに、空気調和機のコストダウンにも寄与する。
本実施の形態においては、液ガス熱交換器8において、吸入管7Aの直管部7A1,7A2の外周にのみ高圧液管7Bを巻回するようにしているが、吸入管の曲管部等の外周に高圧液管を巻回するようにしてもよいことは勿論である。
第2の実施の形態
図3には、本願発明の第2の実施の形態にかかる空気調和機用冷凍システムが示されている。
この場合、液ガス熱交換器8を構成する高圧液管7Bは、レシーバ5と冷房用減圧機構4Bとの間の高圧液管とされている。その他の構成および作用効果は、第1の実施の形態におけると同様なので説明を省略する。
第3の実施の形態
図4には、本願発明の第3の実施の形態にかかる空気調和機用冷凍システムが示されている。
この場合、熱源側熱交換器3と利用側熱交換器6との間には、熱源側熱交換器3あるいは利用側熱交換器6から出た液冷媒をレシーバ5および減圧機構7に流すように作用する流路切換機構9が介設されている。該流路切換機構9は、4個の逆止弁10,11,12,13をブリッジ結合させて構成されている。そして、液ガス熱交換器8は、前記流路切換機構9とレシーバ5との間の高圧液管7Bを圧縮機1の吸入管7Aに巻回して構成されている。このようにすると、液ガス熱交換器8を構成する高圧液管7B内を流れる高圧液冷媒と吸入管7A内を流れるガス冷媒とが常に並行流となる。その他の構成および作用効果は、第1の実施の形態におけると同様なので説明を省略する。
本願発明は、上記各実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において、適宜設計変更可能なことは勿論である。
本願発明の実施の形態にかかる液ガス熱交換器を示す正面図である。 本願発明の第1の実施の形態にかかる空気調和機用冷凍システムを示す冷媒回路図である。 本願発明の第2の実施の形態にかかる空気調和機用冷凍システムを示す冷媒回路図である。 本願発明の第3の実施の形態にかかる空気調和機用冷凍システムを示す冷媒回路図である。
符号の説明
1は圧縮機
3は熱源側熱交換器
4は減圧機構
4Aは暖房用減圧機構
4Bは冷房用減圧機構
6は利用側熱交換器
7は冷媒配管
7Aは吸入管
7Bは高圧液管
8は液ガス熱交換器

Claims (2)

  1. 圧縮機(1)、熱源側熱交換器(3)、減圧機構(4)および利用側熱交換器(6)を冷媒配管(7)により順次接続してなる空気調和機用冷凍サイクルに用いられる空気調和機用液ガス熱交換器であって、前記熱源側熱交換器(3)と前記利用側熱交換器(6)との間の高圧液管(7B)を、前記圧縮機(1)の吸入管(7A)の外周に巻回して構成したことを特徴とする空気調和機用液ガス熱交換器。
  2. 前記高圧液管(7B)の流路断面積×パス数をα1、前記吸入管(7A)の流路断面積×パス数をα2としたとき、0.011<α1/α2<0.200となるように設定したことを特徴とする請求項2記載の空気調和機用液ガス熱交換器。
JP2005286635A 2005-09-30 2005-09-30 空気調和機用液ガス熱交換器 Pending JP2007093167A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286635A JP2007093167A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 空気調和機用液ガス熱交換器
PCT/JP2006/318377 WO2007040031A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-15 空気調和機用液ガス熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286635A JP2007093167A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 空気調和機用液ガス熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007093167A true JP2007093167A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37906075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286635A Pending JP2007093167A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 空気調和機用液ガス熱交換器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007093167A (ja)
WO (1) WO2007040031A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204271A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Tgk Co Ltd 冷凍サイクル
JP2011149566A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Topre Corp 気液分離型冷凍装置
JP2013113499A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2016071955A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 三菱電機株式会社 空気調和装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213518A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Hitachi Ltd 混合冷媒用ヒートポンプ式エアコン
JPH0712431A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Hitachi Ltd 空気調和機
JPH09145168A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍装置
JPH11316067A (ja) * 1997-12-16 1999-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可燃性冷媒を用いた空気調和装置
JP2001056188A (ja) * 1999-06-10 2001-02-27 Sanden Corp 蒸気圧縮式冷凍サイクル等に使用される熱交換器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204271A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Tgk Co Ltd 冷凍サイクル
JP2011149566A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Topre Corp 気液分離型冷凍装置
JP2013113499A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2016071955A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP5936785B1 (ja) * 2014-11-04 2016-06-22 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR20170074917A (ko) 2014-11-04 2017-06-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 공기 조화 장치
CN107076467A (zh) * 2014-11-04 2017-08-18 三菱电机株式会社 空气调节装置
US10168069B2 (en) 2014-11-04 2019-01-01 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007040031A1 (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3982545B2 (ja) 空気調和装置
JP3948475B2 (ja) 空気調和装置
JP5239824B2 (ja) 冷凍装置
JP4952210B2 (ja) 空気調和装置
JP5332604B2 (ja) 冷暖同時運転型空気調和装置
JP5049888B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2007102463A1 (ja) 冷凍装置
JP2007240025A (ja) 冷凍装置
WO2016071955A1 (ja) 空気調和装置
JP2008064436A (ja) 冷凍装置
JP2011242048A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2006003022A (ja) 冷凍装置及び中間圧レシーバ
JP5277854B2 (ja) 空気調和装置
JP2009133593A (ja) 冷却装置
JP2011133133A (ja) 冷凍装置
JP2007093167A (ja) 空気調和機用液ガス熱交換器
JP2008267653A (ja) 冷凍装置
JPH09152195A (ja) 冷凍装置
JP4468887B2 (ja) 過冷却装置及び過冷却装置を備える空気調和装置
JP2008180435A (ja) 空気調和機
JP2005337577A5 (ja)
JP2006138612A (ja) ヒートポンプシステム
JP4279511B2 (ja) 冷凍サイクルを用いた装置及び空気調和装置
JP2010112618A (ja) 空気調和装置
JP2012063083A (ja) 熱源ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009