JP2007086820A - サービス申込/利用支援システム - Google Patents

サービス申込/利用支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007086820A
JP2007086820A JP2004002144A JP2004002144A JP2007086820A JP 2007086820 A JP2007086820 A JP 2007086820A JP 2004002144 A JP2004002144 A JP 2004002144A JP 2004002144 A JP2004002144 A JP 2004002144A JP 2007086820 A JP2007086820 A JP 2007086820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
service
screen
information form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004002144A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nojiri
野尻英雄
Yoshiko Maki
牧善子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004002144A priority Critical patent/JP2007086820A/ja
Priority to PCT/JP2005/000156 priority patent/WO2005066863A1/ja
Publication of JP2007086820A publication Critical patent/JP2007086820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract



【課題】携帯電話機の利用者がサービスの申込/利用を行う際の作業を簡便化するとともに、バーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカードなどの搭載機能と連携し、複数の異なったサービスの申込/利用が可能な、サービス申込/利用支援システムを提供することを目的とする。

【解決手段】携帯電話機において、柔軟な情報の閲覧表示やデータ入力機能をもち、さらに入力データを携帯電話機の記憶領域に記憶するとともに、ネットワーク及びバーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカード機能などの搭載機能と連携して、複合的に利用できるサービス申込/利用支援システムを提供する。

【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯電話機の利用者がサービスの申込/利用を行う際の作業を簡便化するとともに、バーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカードなどの搭載機能と連携し、複数の異なったサービスの申込/利用が可能な、サービス申込/利用支援システムに関する。
商品の購入や懸賞アンケートなど、さまざまなサービス提供事業者により数多くのサービスが提供されている。これに対して利用者は、葉書や申込用紙等に住所、氏名、電話番号等の個人情報や必要事項を記入し、サービス提供事業者に郵送やFAXすることによりサービス申込/利用が受け付けられる。
また近年のインターネットの普及により、事前にウェブサイトにアクセスして、申込フォームに利用者の個人情報とパスワードを入力・送信することにより、サービス提供事業者の個人情報データベースに登録され、その際に発行されるデータベースの個人情報IDとパスワードによって、次回以降のサービス申込/利用は再度個人情報を入力する必要はなく必要事項の入力で、サービス申込/利用が受け付けられる。
近年の携帯電話機では、ブラウザフォンとも呼ばれ、インターネットに接続可能なブラウザ機能が搭載され、さまざまなサービスの申込/利用が行われている。さらに、ブラウザ機能以外にも、赤外線通信やバーコードリーダや非接触ICカードなどの機能が搭載され、これらを利用するプログラムを携帯電話にダウンロードして実行することにより新聞・雑誌や店舗・施設などでもサービスの申込/利用を行うことができるようになっている。携帯電話機の高機能化に伴い、利用者は生活のあらゆる局面で、さまざまなサービスの申込/利用を行う手段や機会が増えている。
従来の方法では、商品・サービスの提供を行っているサービス提供事業者は多数存在するため、複数のサービスの申込を行う場合、その件数分の葉書や申込用紙等を準備し、個人情報や必要事項を記入し、サービス提供事業者への送付作業を行う必要があり、その作業が煩わしいという問題があった。
また、インターネットのウェブサイトにアクセスして必要事項を入力する場合も、各サービス提供事業者の管理するウェブサイトのアドレスを入力してウェブサイトに接続し、ウェブページの申込フォームに個人情報と必要事項を入力する必要があり、その作業が煩わしいという問題があった。
特に、個人情報データーベースが構築されたウエブサイトでは、商品・サービスの提供を受ける前に、各サービス提供事業者ごとに、少なくとも初回は個人情報を入力せねばならず、利用者がサービスの申込を行うには煩雑で負担が大きかった。
携帯電話機のブラウザでも利用されるインターネットのウェブページは、情報の閲覧表示やデータ入力などサービスの申込/利用に広く利用される優れた技術であるが、ウェブページでのデータ入力は入力データを携帯電話機の記憶領域に読み書きする機能がなく、入力データはウェブサーバ側で処理するほかはない。またバーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカード機能などの搭載機能に対してウェブページから連携することができない。たとえば、ブラウザ機能によりインターネットのウェブページで商品の購入の申し込みをしても非接触ICカードの電子マネーで決済することはできない為に利用者にとって利便性が高いとはいえなかった。
また、バーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカード機能などの搭載機能を利用する方法として、アプリケーションプログラムとして携帯電話機にダウンロードして実行する方法もあるが、サービス内容の表示やデータ入力項目や搭載機能制御などはプログラムとして固定的に組み込まれるために、ウェブページほどの柔軟性をもてず、サービスが限定され、複数の異なったサービスを受けるためには、個別にアプリケーションプログラムをダウンロードし、個別に個人情報を登録するなどの必要があり、その作業が煩わしく利用者にとって利便性が高いとはいえなかった。
携帯電話機において、インターネットのウェブページ以上に柔軟な情報の表示やデータ入力機能をもち、さらに入力データを携帯電話機の記憶領域に記憶するとともに、ネットワーク及びバーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカード機能などの搭載機能と連携して複合的に利用できるサービス申込/利用支援システムは未だ開発されていない。
本発明は、上記従来の問題点を解決する為のものであり、携帯電話機の利用者がサービスの申込/利用を行う際の作業を簡便化するとともに、バーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカードなどの搭載機能と連携し、複数の異なったサービスの申込/利用が可能な、サービス申込/利用支援システムを提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明のサービス申込/利用支援システムは、携帯電話機の情報処理装置と、ネットワークを介して接続された情報提供装置と情報中継装置とで構成され、サービス提供事業者に利用者のサービスの申込/利用を中継するサービス申込/利用支援システムであって、前記情報提供装置は、サービス提供事業者がサービス申込/利用に必要な指示を記述した情報フォームを登録する情報フォーム登録手段と、指定の情報フォームを前記情報処理装置に送信する情報フォーム送信手段とを備え、前記情報処理装置は、前記情報提供装置から所定の情報フォームを受信する情報フォーム受信手段と、受信された前記情報フォームを前記情報処理装置に記憶する情報フォーム記憶手段と、前記情報フォーム記憶手段で記憶された情報フォームを選択する情報フォーム選択手段と、前記情報フォーム選択手段によって選択された情報フォームを解釈実行する解釈実行手段と、前記解釈実行手段によって、情報表示画面および情報入力画面の生成を行う画面生成手段と、画面の切り替えをおこなう画面切替手段と、前記画面生成手段によって入力されたデータを記憶するデータ記憶手段と、前記データ記憶手段によって記憶されたデータを組み合わせて処理するデータ処理手段と、前記データ処理手段の結果を前記情報中継装置に送信する申込データ送信手段とを備え、前記情報中継装置は、前記情報処理装置から送信されたデーターをサービス提供事業者に送信する申込情報送信手段と、前記サービス提供事業者の処理結果を受信する受理情報受信手段と、前記受理情報受信手段による受理情報から前記情報処理装置に送信する為の情報フォームを生成し送信する受理情報送信手段とを備えていることを、特徴とする。
上記の「情報フォーム」はサービス提供事業者がサービス申込/利用に必要な、情報の表示・入力・キー応答・記億・処理などの指示を記述した情報文書で、一意の識別が可能な情報フォームIDによって管理される。また、上記の「情報提供装置」には前記情報フォーム以外にトップメニューなどのシステム情報フォームやサービス申込/利用に必要なデータ、プログラムなどが登録される。
本発明によれば、前記情報提供装置の情報フォームは、個人情報の表示・入力・キー応答・記億・処理の指示を記述した個人情報フォームを含み、前記情報処理装置において、前記個人情報フォームを受信し、前記個人情報フォームを解釈実行し、入力データを個人情報記憶領域に記憶することが可能である。
また本発明によれば、前記情報提供装置の情報フォームは、サービス申込の表示・入力・キー応答・記億・処理・個人情報選択の指示を記述したサービス申込情報フォームを含み、前記情報処理装置において、前記サービス申込情報フォームを受信し、前記サービス申込情報フォームを解釈実行し、その入力データをサービス申込記憶領域に記憶するとともに、前記サービス申込記憶領域のデータと前記情報処理装置固有の端末IDと前記個人情報記憶領域の選択の指示されたデータとを組み合わせたサービス申込データを前記情報中継装置を経由して前記サービス提供事業者に送信し、その処理結果を受信することが可能である。
すなわち本発明のサービス申込/利用支援システムによれば、前記情報処理装置は、前記情報提供装置から取得した情報フォームに基づいて、情報の閲覧表示やデータ入力が可能となり、さらに入力データを前記情報処理装置の記憶領域に記憶し、記憶されたデータを処理し、前記情報中継装置を経由して前記サービス提供事業者に送信し、その処理結果を受信することが可能である。
請求項2記載の本発明のサービス申込/利用支援システムにおいては、請求項1に加え、前記情報処理装置はバーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカードなどの搭載機能を有し、前記搭載機能とデータの授受及び処理をおこなう搭載機能連携手段を備えていることを特徴とする。
上記の「搭載機能」はバーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカード以外にもインターネットに接続可能なブラウザ機能や指紋認証機能、あるいは地上デジタル放送受信機能、非接触ICタグリーダライタ機能、ブルートゥース通信機能など搭載が実用化あるいは実用化されつつある機能も含む。
本発明によれば、前記情報処理装置は、バーコードリーダや赤外線通信などの前記搭載機能を介して情報コードを取得し、当該情報コードに関連付けられ、すくなくとも情報フォームIDを含むコード情報フォームを前期情報提供装置から受信し、当該コード情報フォームを記憶し、記憶された前記コード情報フォームを一覧表示することによって、前記コード情報フォームはすくなくとも情報フォームIDを含むことから、情報フォームIDに関係付けられた指定の情報フォームを情報提供装置から受信することが可能である。
また本発明によれば、前記情報処理装置は、複数のアプリケーションが搭載可能な非接触型ICカード機能を有し、前記非接触型ICカード機能の各アプリケーション固有の記憶領域にデータを読み書きすること及び前記個人情報記憶領域などの記憶領域のデータとのデータ処理が可能である。
すなわち本発明のサービス申込/利用支援システムによれば、前記情報処理装置は、情報の閲覧表示やデータ入力機能をもち、さらに入力データを記憶領域に記憶するとともに、ネットワーク及びバーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカード機能などの搭載機能と連携して、複合的に利用できるサービス申込/利用支援システムを提供することが可能である。
本発明によれば、各サービス提供事業者はサービス提供の際のサービス内容やデータ入力項目や個人情報の選択指示をサービスにあわせて任意に指示設定できる。また、入力されたデータは利用者の携帯電話の記憶域に記憶され、サービス提供事業者はサービス提供に必要な申込情報や記憶領域に記憶された個人情報を選択指示して、サービス提供に必要十分なサービス申込データを取得することができることから、利用者は複数の異なったサービス提供事業者ごとに個人情報を入力することなく最小限の申込情報を入力するだけで、簡便にサービスの申込/利用をすることができる
本発明によれば、バーコードリーダ機能により、新聞・雑誌・チラシ・ポスター・商品・TVモニタ画面などに印刷表示されたバーコード情報を読み取り、そのサービス内容を一覧形式で記憶することができる。利用者はすぐにあるいは時間をおいてサービス内容を一覧表示から選択してサービス申込/利用を行うことができる。このとき個人情報を入力することなく最小限の申込情報を入力するだけでサービス申込/利用が可能となる。またサービス申込データをネットワークや赤外線通信機能で送信することや非接触ICカードのプリペイド型の電子マネーやクレジットカードなどで決済することも可能となる。
本発明によれば、赤外線通信機能により、店舗のPOSレジ・入退場ゲート・自動販売機・街頭情報端末・デジタル放送の受信機などの赤外線通信機能を搭載した外部の装置と通信し所定の情報コードを含む情報を受信し、そのサービス内容を一覧形式で記憶することができる。利用者はすぐにあるいは時間をおいてサービス内容を一覧表示から選択してサービス申込/利用を行うことができる。このとき事前に個人情報を入力することなく最小限の申込情報を入力するだけでサービス申込/利用が可能となる。またサービス申込データをネットワークや赤外線通信機能で送信することや非接触ICカードのプリペイド型の電子マネーやクレジットカードなどで決済することも可能となる。
本発明によれば、携帯電話機に内蔵のデジタル放送受信機能や赤外線通信機能を有するデジタル放送を受信する受信機から、放送中あるいは再生中の番組・CMを特定する情報コードを含む情報を取得することにより、その番組・CMと連動したサービス内容を一覧形式で記憶することができる。利用者はすぐにあるいは番組の視聴を中断することなく時間をおいてサービス内容を一覧表示から選択してサービス申込/利用を行うことができる。このとき個人情報を入力することなく最小限の申込情報を入力するだけでサービス申込/利用が可能となる。またサービス申込データをネットワークや赤外線通信機能で送信することや非接触ICカードのプリペイド型の電子マネーやクレジットカードなどで決済することも可能となる。
本来、非接触ICカードは店舗に設置された非接触ICカードリーダ/ライターと通信することによりプリペイド型の電子マネーやクレジットカードなどの決済処理がおこなわれるが、本発明によれば、店舗の非接触ICカードリーダ/ライターを経由することなく、ネットワークやバーコードリーダや赤外線通信などを介してのサービス申込情報に基づいて商品の購入申込をおこない、非接触ICカード内の電子マネーやクレジットなどの決済処理をおこなうことができるため、利用者は店舗以外でも商品の購入及び決済ができるようになり、非接触ICカードの利用拡大と利用者の利便性向上という効果がある。
本発明は、情報フォームの設定により、携帯電話機に搭載されたバーコードリーダ機能や赤外線通信機能や非接触ICカード機能などや記憶領域のデータを組み合わせて複合的に連携できるため、多様性・柔軟性・拡張性をもち、利用者はサービスごとに個別のプログラムをダウンロードして実行する必要がなく、さまざまな異なった形態の複数のサービスが簡単便利に利用できる。
本発明によれば、情報フォームを解釈実行することにより、柔軟な情報の表示やデータ入力機能をもち、さらに入力データを携帯電話機の記憶領域に記憶するとともに、ネットワーク及びバーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカード機能などの搭載機能と連携して、複合的に利用できるサービス申込/利用支援システムが構築できる。
上記説明したように、本発明によれば、携帯電話機の利用者がサービスの申込/利用を行う際の作業を簡便化するとともに、バーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカードなどの搭載機能と連携し、複数の異なったサービスの申込/利用が可能な、サービス申込/利用支援システムを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態の全体図である。なお、本発明は、係る実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内で任意の態様を含む。なお、実施の形態の全体を通して同じ要素には同じ番号を付するものとする。
本実施の形態では、情報提供装置及び情報中継装置をサーバのシステムとして、一般的なコンピュータシステムを用いることができる。実施の形態で用いることができるコンピュータシステムは、中央演算処理装置(CPU)、主記憶装置(メインメモリ:RAM)、不揮発性記憶装置(ROM)、コプロセッサ、画像アクセラレータ、キャッシュメモリ、ハードディスク装置等の外部記憶装置、入出力制御装置(I/O)等、一般的にコンピュータシステムに備えられるハードウェア資源を備える。また、インターネット等のネットワークに接続可能な通信手段を備えている。コンピュータシステムには、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、メインフレームコンピュータ等各種のコンピュータが含まれる。実施の形態における本発明の情報提供装置は情報提供サーバ200として、情報中継装置は情報中継サーバ400として実現され、プログラムは、ハードディスク、CD−ROM、光記憶装置または磁気記憶装置等の任意のコンピュータ可読媒体に記録できる。
また本実施の形態では、情報処理装置として、携帯電話機を用いることができるが、情報処理装置は、ネットワークに接続可能でプログラム実行可能な、ノートパソコン、PDA(携帯情報端末)等でも構わない。実施の形態における本発明の情報処理装置は携帯電話機300で実現され、情報処理プログラム310は、携帯電話機に搭載されたブラウザ機能により、インターネットのウエブサイトにアクセスしてダウンロードされ、携帯電話機の不揮発メモリーなどのコンピュータ可読媒体にインストール(記録)できる。
図2は本実施の形態で用いることができる携帯電話機300の機能構成の例を示すブロック図である。この携帯電話機300は、音声通話部10、通信部11、制御部13、表示部14、操作部15、撮影部16(内臓カメラ)を備え、搭載機能として、内臓カメラを利用したバーコードリーダ機能17、指紋認証機能18、赤外線通信機能19、非接触ICカード機能20などを有している。また図には示さないが外部インターフェイス部、外部記憶装置、電源などを備えている。
制御部13は中央演算処理装置(CPU)、ROM、RAM、EEPROMなどの不揮発性メモリーを備え、EEPROMなどの不揮発性メモリーは複数のプログラム記憶領域及び情報記憶領域をもち、本発明の情報処理プログラム310はプログラム記憶領域に記憶され、主記憶部(RAM)の実行用メモリーに読まれて実行され、データは情報記憶領域に記憶される。
内臓カメラを利用したバーコードリーダ機能17は制御部13から読み出され、バーコードの読み取り・解析を行い文字列のバーコード情報を取得できる。
指紋認証機能18は制御部13から読み出され、事前に登録した指紋画像と暗証コードにより、利用者の指紋と一致すれば暗証コードを取得できる。
赤外線通信機能19は制御部13を介して、赤外線通信機能をもった外部装置と通信できる。
非接触ICカード機能20は、近距離無線通信用の送受信アンテナ21、非接触ICカードチップ22で構成され、非接触ICチップ22は、図示しないが、アンテナを通じて近距離通信を行なうようにする通信部、ROM、EEPROMなどの不揮発性メモリ、該不揮発性メモリに対してデータの読み出し/書き込みを行なうリーダ/ライタ、これらの各部を制御するCPUを備えたものであり、複数のアプリケーション機能を独立して実現することができる。非接触ICチップ22のROMには、複数のアプリケーション機能を実現するためのプログラムやデータなどの固定的データなどが記録されている。
図3は非接触ICカード機能の概要図である。非接触ICチップ22のEEPROMなどの不揮発性メモリには、異なる複数のサービスプログラム(34)や記憶領域(35)をもち、インターネットのウエブサイトからダウンロードされアプリケーションプログラム(30)からサービスプログラム(34)をEEPROMなどの不揮発性メモリにインストール可能である(31)。またアプリケーションプログラム(30)からEEPROMなどの不揮発性メモリの記憶領域のデータ(35)を読み書きできる(32)。利用者は店舗などの非接触ICカードリーダ/ライター(33)にかざすことにより、サービスの申込/利用が可能となり、サービスプログラム(34)が実行され、またその際にデータ(35)が利用される。
インストールされるサービス機能としてはクレジットカード機能や電子マネー機能、電子チケット機能、定期乗車券機能、会員証機能などがあり、複数のサービスプログラムとして実現される。ここでは電子マネー機能について図3に関連付けて具体的に説明する。
電子マネー機能は、電子マネーアプリケーションプログラム(30)によって、電子マネーの決済サービスプログラム(34)がインストール(31)され、さらに通信により、銀行に設けられている自己の預金口座から引き落とすようにしたお金を、非接触ICカード部の不揮発性メモリに電子マネーの残高金額データ(35)として記憶させておくことにより(32)、この電子マネーを用いて即時決済できるようにするサービスである(33)。
すなわち、利用者が買い物をした店舗において、当該店舗に設置されている非接触ICリーダ/ライタにかざすことによって電子マネーの決済サービスを申し込み(33)を行い、これにより電子マネーの決済プログラム(34)はまず非接触ICカードの不揮発性メモリから電子マネーの残高金額データ(35)を読み出し、決済に十分な残高が残っているか否かを判断し、決済に十分であれば、非接触ICカードの不揮発性メモリの電子マネーの残高金額データ(35)から販売金額を減算するとともに、少なくとも販売金額と顧客の識別情報とを販売店舗側の記憶装置に記録し、この記録したデータに基づいて、使用者が電子マネーを引き出すようにした銀行などの金融機関から販売会社が販売金額に応じた現金を受け取るようにするものである。
図1において、ネットワークには、本発明の情報処理装置に相当する携帯電話機300、情報提供装置に相当する情報提供サーバ200、および情報中継装置に相当する情報中継サーバ400が接続されている。またネットワークにはサービス提供事業者のサービス提供サーバー100が接続されている。 ネットワークの通信プロトコルとして、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)と連動して働くインターネット用の暗号として広く普及している暗号方式(SSL、SET等)を用いることが望ましい。
なお、同図では、サービス提供事業者のサービス提供サーバー100が1つしか示されていないが、サービス提供事業者のサービス提供サーバー100が複数存在していても良い。また、サービス提供事業者のサービス提供を代行するようにして、情報中継サーバ400にサービス管理サーバー100が含まれる構成でも構わない。また、情報提供サーバ200と情報中継サーバ400は別々に構成されているが、これらが一体となって構成しても構わない。
情報提供サーバ200には、サービス提供事業者から依頼を受け作成された情報フォームが情報フォームIDをファイル名としたTEXTファイルとして登録される。なお、情報フォームIDをキーとした情報フォームデータベースを構築してもよい。この場合、拡張可能マークアップ言語(XML)などのサービス提供事業者が理解しやすい技術を使ってサービス提供事業者が作成し、情報提供サーバ200に送信して、情報フォームのフォーマットに変換しても良い。本実施の形態ではTEXTファイルとして説明する。
情報提供サーバ200には、サービス提供事業者から依頼を受け作成された情報フォーム以外にもトップメニューなどシステム側が用意したシステム情報フォームやシステムの初期値や設定値が記述されたシステムデータファイル、情報フォームに含まれる画像データなどのバイナリィデータなども登録される。
以下の表1は情報フォームの構成を示したものである。情報フォームはページ情報および単数または複数の、名前と画面要素指示と引数列の組で構成される。具体的な例は表7で説明する。
Figure 2007086820
以下の表2は一覧表示で使われるコード情報フォームの構成を示したものである。実施の形態によりその構成は異なる。
Figure 2007086820
表1のページ情報はページタイプ、ページ番号、最大ページ数、前頁指定、次頁指定,、文字色指定、背景色指定、背景画像指定などの情報が記述される。以下の表3はページタイプ別の解釈実行モジュールの処理内容を記述したものである。
Figure 2007086820
以下の表4は画面要素指示と解釈実行モジュールの動作の関連を示したものである。
Figure 2007086820
以下の表5はボタンコマンドの解釈実行モジュールを説明したものである。
Figure 2007086820
以下の表6は携帯電話機300の記憶領域(メモリー)の配置を示したものである。
Figure 2007086820
上記表1から表6の各要素は実施の形態により任意に追加削除変更可能である。
以下の表7は図14の情報コード入力画面P9の情報フォームの例である。ページ名はP9、ページ情報は、先頭からページタイプは1でコード情報入力の処理がおこなわれる。、ページ番号は0、最大ページ数は1、前頁指定は“前頁:P1”でボタンに“前頁”と表示され(K91)、おされるとページ名P1に、すなわちトップメニュー画面P1に切り替わる。、次頁指定,は“ :00”でボタンに空白が表示され(K92)無効である。文字色指定は#000000(黒)、背景色指定は#FFFFFF(白)、背景画像指定はない。名前と引数列が画面要素指示に対応した各解釈実行モジュールにわたされ、表示部14に画面表示される(P9)。情報コードが入力され(P93)、“取得”ボタン(P94)がおされると入力データの情報コード(P93)がE07の解釈実行モジュールにわたされ情報コードに基づいた情報フォームが取得されページが切り替わる。
Figure 2007086820
図5は携帯電話機300における情報処理プログラム310のフローチャートである。携帯電話機300はプログラムの起動後(S001)初期化が行われトップメニューのシステム情報フォームIDが設定される(S002)。設定された情報フォームIDが情報フォーム記憶領域M50にあるか検索され(S003)、あれば主記憶部の実行用メモリーに取得され(S006)、なければ情報提供サーバ200にアクセスして指定の情報フォームを受信し主記憶部の実行用メモリーに取得され(S004)情報フォーム記憶領域M50に記憶される(S005)。
S002の初期化において、初回の起動の場合、情報提供サーバ200にアクセスしてシステムの初期値や設定値が記述されたシステムデータファイルを受信し、システム用記憶領域M01に記憶され、二回目以降は該システムデータファイルが主記憶部(RAM)の実行用メモリーに取得され各種設定がおこなわれる。
主記憶部の実行用メモリーに取得された情報フォームは、ページ情報が解析され(S007)、ページタイプ、ページ番号、最大ページ数、前頁指定、次頁指定、文字色、背景色、背景画像などが設定される。次に画面要素指示と引数列が順次解析され、画面要素指示と対応した解釈実行モジュールに名前と引数列が渡されて実行され(S008)、画面に画面構成要素が表示される(S009)。
画面表示後、キー入力待ち受け状態となり(S010)、キー入力されれば、それぞれに対応した解釈実行モジュールが実行され、それぞれの処理が行われる。入力項目へのデータ入力であれば(S011)入力項目処理が行われる(S012)。上下のスクロールキーであれば(S013)画面を上下させるためのスクロール処理が行われる(S014)。ページ切替キーであれば(S015)画面を切り替えるためのページ切替処理が行われる(S016)。ボタンキーであれば(S017)それぞれに対応した解釈実行モジュールで処理が行われる(S018)。ページ切替キーやボタンキーでプログラムの終了が指示されれば(S019)終了処理が行われ(S020)プログラムが終了する。
ページタイプが0の場合、情報の閲覧表示のみでデータの入力(S011)は行われない。
ページタイプが1の場合、入力された情報コード(S011)を入力してボタン(S017)が押されると入力された情報コードに基づいて情報フォームが取得され、ページが切り替わる(E07)。これは表7で説明した。
ページタイプが2の場合、画面要素指示の解釈実行(S008)において、画面要素指示に入力項目を含むときは、個人情報記憶領域M20からデータを取得し入力項目に設定され表示される。個人情報記憶領域M20にまだ記憶されていない場合は空白または初期値が設定され表示される。また、ボタンキー(S017)で登録指示がされると、入力データは個人情報記憶領域M20に記録される。
ページタイプが3の場合、画面要素指示の解釈実行(S008)において、画面要素指示に入力項目を含むときは、申込情報記憶領域M30からデータを取得し入力項目に設定され表示される。申込情報記憶領域M30にまだ記憶されていない場合は空白または初期値が設定され表示される。また、ボタンキー(S017)で送信確認指示がされると、入力データは申込情報記憶領域M30に記録され、確認画面が表示され、送信が了承されると、前記申込記憶領域M30のデータと携帯電話機固有の端末IDと前記個人情報記憶領域M20の選択の指示されたデータとを組み合わせたサービス申込データを情報中継サーバ400に送信し、その結果を受信し表示する。
ページタイプが4の場合、画面要素指示の解釈実行(S008)において、画面要素指示に入力項目を含むときは、申込情報記憶領域M30からデータを取得し入力項目に設定され表示される。申込情報記憶領域M30にまだ記憶されていない場合は空白または初期値が設定され表示される。また、ボタンキー(S017)で送信確認指示がされると、入力データは申込情報記憶領域M30に記録され、前記サービス申込記憶領域M30のデータを元に計算処理をおこない、確認画面が表示され、送信が了承されると、前記サービス申込記憶領域M30と携帯電話機固有の端末IDと前記個人情報記憶領域M20の選択の指示されたデータとを組み合わせたサービス申込データを情報中継サーバ400に送信し、その結果を受信し表示する。
情報中継サーバ400は、携帯電話機300の情報処理プログラム310より送信された、サービス提供事業者自身が選択指定した個人情報とサービス申込に必要な申込情報と携帯電話機固有の端末IDをサービス申込データとして、サービス提供事業者のサービス提供サーバー100に送信し、その処理結果を受信し、処理結果を表示するためのフォームを生成し、携帯電話機300の情報処理プログラム310に送信する。
サービス提供事業者のサービス提供サーバー100は、サービス提供事業者自身が選択指定した個人情報とサービス申込に必要な申込情報と携帯電話機固有の端末IDをサービス申込データとして、情報中継サーバ400から受信し、サービス申込処理を行い、その結果を情報中継サーバ400に送信する。その際、利用者にサービス申込処理の結果をメールしてもよい。
サービス提供事業者のサービス提供サーバー100は、サービス申込データ項目のひとつあるいは複数をキーとしてデータベースを構築してもよい。また、データベースを構築することなくサービス申込処理を行うこともできる。
以下、本発明の実施の形態の実施例を具体的な実行画面に基づいて説明する。なお、本発明の実施の形態で説明されて重複する部分は省略または簡略化して説明する。
図6は、携帯電話機300における、本発明の情報処理プログラム310起動時のトップメニュー画面P1である。個人情報登録ボタンP11、とくとく情報ボタンP12、コード情報リストボタンP13、コード情報読取ボタンP14で構成されている。終了キーK11が押されると本プログラムは終了する。
図7は、個人情報登録画面P2である。トップメニュー画面P1で個人情報登録ボタンP11が選択されると、情報フォーム記憶領域M50または情報提供サーバー200から指定の情報フォームが取得され解釈実行手段により表示される。初回の場合は入力項目は空白で表示される。入力項目にそれぞれ入力し登録ボタンP71を選択すると入力項目の各データは個人情報記憶領域M20に記録される。既に個人情報記憶領域M20に記録されている場合は入力項目に設定され表示される。入力項目のデータが変更された場合は個人情報記憶領域M20に上書き記録される。
図8は、とくとく情報画面P3である。トップメニュー画面P1でとくとく情報ボタンP12が選択されると、情報フォーム記憶領域M50または情報提供サーバー200から指定の情報フォームが取得され解釈実行手段により表示される。広告情報やアンケート募集情報や買物情報などが一覧表示され、その中からたとえば詳細ボタンP31が選択されると、情報フォーム記憶領域M50または情報提供サーバー200から指定の情報フォームが取得され解釈実行手段によりショッピング画面P4(図9)が表示される。
図9は、ショッピング画面P4である。利用者によって入力項目にデータが入力され注文確認ボタンP43が選択されると、入力項目の各データは申込情報記憶領域M30に記録され注文確認画面P5(図10)が表示される。
図10は、注文確認画面P5である。情報フォームと前記の記録された申込情報記憶領域M30のデータによって、ショッピングの購入確認のための情報フォームが生成されて解釈実行され表示される。確認後注文ボタンP51が選択されると、申込情報記憶領域M30のデータと携帯電話機固有の端末IDと前記個人情報記憶領域M20の選択指示されたデータとを組み合わせたサービス申込データとして情報中継サーバ400に送信される。情報中継サーバ400はサービス提供事業者のサービス提供サーバー100に送信し、その処理結果を受信し、処理結果を表示するための情報フォームを生成して情報処理プログラム310に送信する。受信された処理結果の情報フォームに基づいて申込受付完了画面(図11)が表示される。
図11は、申込受付完了画面P6である。申込の処理結果を確認(P61)後、トップメニュー画面P1にもどる(図6)。
図12は、コード情報リスト画面P7である。この処理は一覧情報記憶領域M40を読み取り、一覧表示のための情報フォームを生成し、解釈実行され一覧表示される。一覧表示の中から、たとえば詳細ボタンP71が選択されると、ショッピング画面P4(図9)に切り替わる。
図13は、情報コード読取メニュー画面P8である。情報コード読取とはバーコードリーダや赤外線通信などの携帯電話機300に搭載された機能により外部装置より情報コードを取得する手段で、当該情報コードと関係付けられたコード情報フォーム(表2)を情報提供サーバ200より取得して一覧情報記憶領域M40に記録され、トップメニュー画面P1(図6)にもどる。記録された一覧情報記憶領域M40の一覧表示の手段は前述した(図12)。ここでは情報コード入力P81とバーコードリーダP82について説明する。コード入力ボタンP81が選択されると、情報フォーム記憶領域M50または情報提供サーバー200からコード入力ための情報フォームが取得され解釈実行手段により情報コード入力画面P9が表示される(図14)。
図14は情報コード入力画面P9である。情報コードP91を入力し取得ボタンP92が押されると、当該情報コードと関係付けられたコード情報フォーム(表2)を情報提供サーバ200より取得して一覧情報記憶領域M40に記録され、トップメニュー画面P1(図6)にもどる。記録された一覧情報記憶領域M40の一覧表示の手段は前述した(図12)。
図13において、バーコードリーダボタンP82が選択されると、バーコード読み取り処理がなされ、読み取られたバーコード情報と関係付けられたコード情報フォーム(表2)を情報提供サーバ200より取得して一覧情報記憶領域M40に記憶され、トップメニュー画面P1(図6)にもどる。バーコードが2次元バーコードであり、コード情報フォーム(表2)として使用できるタイプの場合は情報提供サーバ200より取得することなく一覧情報記憶領域M40に記憶される。記録された一覧情報記憶領域M40の一覧表示の手段は前述した(図12)。
情報コードの取得手段としては、バーコードリーダや赤外線通信以外にも携帯電話機の搭載機能によりBluetooth、RFID(非接触ICタグリーダ/ライタ)などがあるが情報コード読取手段が異なる他は処理の流れは同様である。
非接触ICカード機能については図3を用いて前に説明したが、ここでは本発明と非接触ICカード機能の連携について説明する。図4は本発明の情報処理プログラム310と非接触ICカード機能の連携を示したものである。情報処理プログラム310はさまざまなサービスプログラム(34)を情報提供サーバ200から取得し、非接触ICカードにインストール(31)可能である。また各サービスプログラムのデータ(35)を読み書き可能である(32)。
すなわち電子マネー機能を例にすると、情報提供サーバ200から商品購入の申込情報フォームを取得し、商品の購入の申込を行う実施例(図9から図11)を示したが、図10のお支払い方法の選択の際、電子マネーP51を選択することにより、商品購入の合計金額を電子マネーの残高金額(35)から差し引き(32)、商品代金が電子マネーによって支払済みであること示す情報とともにサービス申込データを情報中継サーバ200を中継してサービス提供事業者100に送信することが可能となる。サービス提供事業者100はサービス申込データに基づいて、商品の発送をするとともに、使用者が電子マネーを引き出すようにした銀行などの金融機関から販売金額に応じた現金を受け取ることができる。
以上電子マネー機能について説明したが、本発明の情報処理プログラム310はさまざまなサービスプログラム(34)を情報提供サーバ200から取得し、非接触ICカードにインストール(31)可能であり、また各サービスプログラムのデータ(35)を読み書き可能である(32)ことから、クレジットカード機能や電子チケット機能、定期乗車券機能、会員証機能などの複数のサービスの連携が実現可能となる。
以上述べた実施の形態及び実施例は本発明を説明するための一例であり、本発明は上記の実施の形態及び実施例に限定されるものではなく種々の変形実施が可能であることはいうまでもない。以下に本発明の多様性・柔軟性・拡張性を示す特長を説明する。
本発明は、サービス提供事業者の依頼により、サービス提供に必要なサービス申込内容を表3のページ情報や表4の画面要素指示と引数列を任意に組合わせて表1の情報フォームの形式として設定できる。このことからサービス提供事業者はサービス提供に必要十分なサービス申込情報をさまざまに設定できる。実施の形態にあわせて情報フォーム及び解釈実行モジュールは任意に変更可能である。
また本発明は、情報フォームを取得し解釈実行することにより、申込情報を表示し、入力データを携帯電話機の所定の記憶領域(表6)に記憶することができる。さらに、携帯電話機固有の端末IDと記憶領域に記憶されたデータを組み合わせてサービス提供事業者にネットワークや近距離通信を介して中継送信することができる。このことからサービス提供事業者はサービス提供に必要十分なサービス申込データを取得できる。実施の形態にあわせて記憶領域及び中継送信手段は任意に変更可能である。
また本発明は、携帯電話機に搭載されたバーコードリーダ機能や近距離通信機能などから取得した情報コードに基づいて、関連付けられたコード情報フォームを情報提供サーバから取得し、当該コード情報フォームを記憶し一覧形式で表示することができる。利用者はすぐにあるいは時間をおいてサービス内容を一覧表示から選択してサービス申込/利用を行うことができる。実施の形態にあわせて当該情報フォームの構成及び搭載機能との連携は任意に変更可能である。また非接触ICリーダライタ機能や地上デジタル放送受信機能など実用化あるいは実用化されつつある搭載機能との連携も可能となる。
本発明の実施の形態の全体図である。 携帯電話機の機能構成の例を示すブロック図である。 アプリケーションと非接触ICカードとの関連を示す図である。 本発明のシステムと非接触ICカードとの関連を示す図である。 本発明の情報処理プログラムを説明するフローチャートである。 本発明の実施例のトップメニュー画面である。 本発明の実施例の個人情報登録画面である。 本発明の実施例のとくとく情報画面である。 本発明の実施例のショッピング購入申込(注文)画面である。 本発明の実施例の注文確認画面である。 本発明の実施例の注文受付完了画面である。 本発明の実施例のコード情報リスト画面である。 本発明の実施例の情報コード読取(メニュー)画面である。 本発明の実施例の情報コード入力画面である。
符号の説明
100 サービス提供事業者、200 情報提供装置、300 情報処理装置、310 情報処理プログラム、400 情報中継装置、10 音声通話部、11 通信部、12 アンテナ、13 制御部、14 表示部、15 操作部、16 撮影部(カメラ)、17 バーコードリーダ、18 指紋認証、19 赤外線通信、20 非接触ICカード、21 アンテナ、22 ICチップ、30 アプリケーション、31 インストール、32 データの読み書き、33 サービス、34 プログラム、35 データ

Claims (4)

  1. 携帯電話機の情報処理装置と、ネットワークを介して接続された情報提供装置と情報中継装置とで構成され、サービス提供事業者に利用者のサービスの申込/利用を中継するサービス申込/利用支援システムであって、前記情報提供装置は、サービス提供事業者がサービス申込/利用に必要な指示を記述した情報フォームを登録する情報フォーム登録手段と、指定の情報フォームを前記情報処理装置に送信する情報フォーム送信手段とを備え、前記情報処理装置は、前記情報提供装置から所定の情報フォームを受信する情報フォーム受信手段と、受信された前記情報フォームを前記情報処理装置に記憶する情報フォーム記憶手段と、前記情報フォーム記憶手段で記憶された情報フォームを選択する情報フォーム選択手段と、前記情報フォーム選択手段によって選択された情報フォームを解釈実行する解釈実行手段と、前記解釈実行手段によって、情報表示画面および情報入力画面の生成を行う画面生成手段と、画面の切り替えをおこなう画面切替手段と、前記画面生成手段によって入力されたデータを記憶するデータ記憶手段と、前記データ記憶手段によって記憶されたデータを組み合わせて処理するデータ処理手段と、前記データ処理手段の結果を前記情報中継装置に送信する申込データ送信手段とを備え、前記情報中継装置は、前記情報処理装置から送信されたデーターをサービス提供事業者に送信する申込情報送信手段と、前記サービス提供事業者の処理結果を受信する受理情報受信手段と、前記受理情報受信手段による受理情報から前記情報処理装置に送信する為の情報フォームを生成し送信する受理情報送信手段とを備えた、サービス申込/利用支援システム。
  2. 前記情報処理装置はバーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカードなどの搭載機能を有し、前記搭載機能とデータの授受及び処理をおこなう搭載機能連携手段を備えていることを特徴とする請求項1記載のサービス申込/利用支援システム。
  3. 請求項1乃至2に記載のサービス申込/利用支援システムにおける手段をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  4. 携帯電話機の情報処理装置と、ネットワークを介して接続された情報提供装置と情報中継装置とで構成され、サービス提供事業者に利用者のサービスの申込/利用を中継するサービス申込/利用支援の方法であって、前記情報提供装置は、サービス提供事業者がサービス申込/利用に必要な指示を記述した情報フォームを登録する情報フォーム登録ステップと、指定の情報フォームを前記情報処理装置に送信する情報フォーム送信ステップとを含み、前記情報処理装置は、前記情報提供装置から所定の情報フォームを受信する情報フォーム受信ステップと、受信された前記情報フォームを前記情報処理装置に記憶する情報フォーム記憶ステップと、前記情報フォーム記憶ステップで記憶された情報フォームを選択する情報フォーム選択ステップと、前記情報フォーム選択ステップによって選択された情報フォームを解釈実行する解釈実行ステップと、前記解釈実行ステップによって、情報表示画面および情報入力画面の生成を行う画面生成ステップと、画面の切り替えをおこなう画面切替ステップと、前記画面生成手段によって入力されたデータを記憶するデータ記憶ステップと、前記データ記憶ステップによって記憶されたデータを組み合わせて処理するデータ処理ステップと、前記データ処理ステップの結果を前記情報中継装置に送信する申込データ送信ステップと、さらにバーコードリーダや赤外線通信や非接触ICカードなどの搭載機能とデータの授受及び処理をおこなう搭載機能連携ステップとを含み、前記情報中継装置は、前記情報処理装置から送信されたデーターをサービス提供事業者に送信する申込情報送信ステップと、前記サービス提供事業者の処理結果を受信する受理情報受信ステップと、前記受理情報受信ステップによる受理情報から前記情報処理装置に送信する為の情報フォームを生成し送信する受理情報送信ステップとを含む、サービス申込/利用支援の方法。
JP2004002144A 2004-01-07 2004-01-07 サービス申込/利用支援システム Pending JP2007086820A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002144A JP2007086820A (ja) 2004-01-07 2004-01-07 サービス申込/利用支援システム
PCT/JP2005/000156 WO2005066863A1 (ja) 2004-01-07 2005-01-07 携帯端末およびサービスサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002144A JP2007086820A (ja) 2004-01-07 2004-01-07 サービス申込/利用支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007086820A true JP2007086820A (ja) 2007-04-05

Family

ID=34747018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002144A Pending JP2007086820A (ja) 2004-01-07 2004-01-07 サービス申込/利用支援システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007086820A (ja)
WO (1) WO2005066863A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206858A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kyocera Corp 携帯端末装置および通信システム
JP2015207870A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社エイビット 利用認定システム
JP2019054520A (ja) * 2018-10-19 2019-04-04 株式会社エイビット 利用認定システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2763409A1 (fr) * 1997-05-15 1998-11-20 De La Perriere Eric Brac Systeme de transmission, en dehors d'un reseau, de donnees utilisables sur le reseau
JP2002118680A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Denso Corp 携帯形通信端末
JP2003141277A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Dainippon Printing Co Ltd 電子フォーム提供システム及び電子フォーム処理プログラム
JP2003150546A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Nec Corp データ入力装置及びデータ入力用フォームへの入力方法
JP4193414B2 (ja) * 2002-05-21 2008-12-10 ソニー株式会社 情報提供システム及び認証媒体に対するアクセス制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206858A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kyocera Corp 携帯端末装置および通信システム
JP4694586B2 (ja) * 2008-02-28 2011-06-08 京セラ株式会社 携帯端末装置および通信システム
US8213981B2 (en) 2008-02-28 2012-07-03 Kyocera Corporation Mobile terminal apparatus and communication system
JP2015207870A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社エイビット 利用認定システム
JP2019054520A (ja) * 2018-10-19 2019-04-04 株式会社エイビット 利用認定システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005066863A1 (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100963350B1 (ko) 코드정보를 사용한 정보제공 시스템
JP5866544B2 (ja) バーコード画像を利用して通信を行う方法、装置、及びそのモバイル端末
JP4358841B2 (ja) 携帯端末装置及びそのプログラム
CN106713434B (zh) 一种基于条形码图像的通信装置及通信方法
US20140025519A1 (en) System and method for acquiring electronic data records
KR20030072852A (ko) 전자티켓을 구매하고 인증하기 위한 시스템 및 방법
CN106412041A (zh) 移动终端与服务提供设备连接的***及服务提供方法
JP2006268302A (ja) 決済方法及び決済システム
CN103282929A (zh) 移动电话atm处理方法和***
US20160140595A1 (en) Method for processing electronic coupons
JP2019139341A (ja) 寄付申請端末、端末プログラム、寄付申請支援システム及び処理プログラム
KR20140145190A (ko) 전자 거래 방법
JP2010039619A (ja) 収納システム、決済装置、及び、コンピュータプログラム
JP2009053837A (ja) レジシステムおよび会員登録サーバ
JP2005302047A (ja) 決済方法、決済用端末、決済システム、コンピュータプログラム、記録媒体
WO2022137293A1 (ja) 管理システム、サーバ装置、プログラム及び方法
US20160275537A1 (en) Apparatus, system, and method of managing transactions of electronic books
JP2007086820A (ja) サービス申込/利用支援システム
KR100692661B1 (ko) 인터넷 접속을 위한 접속 코드 실시간 발급 방법 및 시스템
WO2002011477A1 (en) System and method of accessing and storing data on a chip card of a mobile phone
JP2005228156A (ja) 決済方法、決済用端末、請求書、コンピュータプログラム、記録媒体
JP2020129156A (ja) 決済処理支援端末、取引処理システム、決済処理支援方法、および決済処理支援プログラム
JP2019139559A (ja) 携帯端末、データ流通システム、パーソナルデータ提供方法、およびパーソナルデータ提供プログラム
JP7387130B2 (ja) 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法及び決済支援プログラム
KR101869737B1 (ko) 세금환급 예약서비스방법 및 프로그램