JP2007017098A - 流体加熱装置 - Google Patents

流体加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007017098A
JP2007017098A JP2005199899A JP2005199899A JP2007017098A JP 2007017098 A JP2007017098 A JP 2007017098A JP 2005199899 A JP2005199899 A JP 2005199899A JP 2005199899 A JP2005199899 A JP 2005199899A JP 2007017098 A JP2007017098 A JP 2007017098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating apparatus
fluid
fluid heating
tube
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005199899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4743495B2 (ja
Inventor
Yuji Kamikawa
裕二 上川
Mikio Nakajima
幹雄 中島
Osamu Tsuda
修 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005199899A priority Critical patent/JP4743495B2/ja
Priority to KR1020060059168A priority patent/KR101123994B1/ko
Priority to US11/481,253 priority patent/US7593625B2/en
Priority to EP06014160A priority patent/EP1741995A3/en
Priority to TW095124856A priority patent/TW200716923A/zh
Priority to CNB2006101054930A priority patent/CN100554760C/zh
Publication of JP2007017098A publication Critical patent/JP2007017098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4743495B2 publication Critical patent/JP4743495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/101Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium using electric energy supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • F24H1/16Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form helically or spirally coiled
    • F24H1/162Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form helically or spirally coiled using electrical energy supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/06Coatings; Surface treatments having particular radiating, reflecting or absorbing features, e.g. for improving heat transfer by radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

【課題】 被加熱流体の種類や性質に関係なく、加熱源の光エネルギを効率よく熱エネルギに変換すると共に、間接的に被加熱流体に伝熱して流体の加熱効率の向上を図れるようにすること。
【解決手段】 ハロゲンランプ23と、このハロゲンランプ23を包囲すると共に、一端に被加熱流体である洗浄液の流入口24を有し、他端に洗浄液の流出口25を有する流路管26と、を具備する流体加熱装置において、流路管26を互いに近接又は接触する複数の直状管26aにて形成すると共に、直状管26aの表面における少なくともハロゲンランプ23と対向する面に輻射光吸収塗料である黒色塗料27を塗布する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、流体加熱装置に関するもので、更に詳細には、例えば光エネルギを熱エネルギに変換して被加熱流体を加熱する流体加熱装置に関するものである。
従来、例えば半導体ウエハ等の被処理体に処理流体を接触させて処理を施す方法として、例えば、処理槽内に貯留(供給)された薬液を含む所定温度に設定された処理流体例えばフッ化水素(フッ酸)の希釈液(DHF)やリンス液等に浸漬して処理する処理方法や、例えばイソプロピルアルコール(IPA)と窒素ガス(N2ガス)の混合流体の蒸気を被処理体に接触させるIPA乾燥処理方法が知られている。
また、処理流体等の流体を加熱する手段の一つとして、光エネルギを熱源として直接流体を加熱する技術が知られている。この技術は、例えば石英製の透明筒内に熱源ランプを配置し、透明筒を囲繞する筒状容器と透明筒との間に形成された空間に流体入口と流体出口を設けると共に、内側空間内にこの内側空間のほぼ全域に分散された内側フィンを具備し、熱源ランプの放射熱(輻射熱)により直接流体を加熱する、いわゆる直接加熱方式である(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−210577号公報(特許請求の範囲、図1)
しかしながら、従来のこの種の直接加熱方式のものにおいては、熱源ランプ付近と熱源ランプから離れた部位を流れる被加熱流体との間に温度差が生じ、均一な加熱ができないという問題がある。また、IPAのような有機溶剤を加熱する場合は、加熱温度に十分な注意が必要となる。また、直接加熱方式のものは、加熱源である熱源ランプは石英製の透明筒内に配置されており、流体が流れる部分が石英にて構成されているため、被加熱流体がフッ酸であると、フッ酸によって石英が溶解される虞があるので、流体と接触する部分に石英を使用することができないという問題があった。
また、特開平9−210577号公報に記載のものは、流体の温度むらを抑制するために、内側空間のほぼ全域に分散された内側フィンを流体の流れ方向に沿って設ける構造であるため、構造が複雑となり、しかも、フィンの先端、後端において流体の流れに変化が生じて、加熱の均一性が損なわれる虞がある。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、被加熱流体の種類や性質に関係なく、加熱源の光エネルギを効率よく熱エネルギに変換すると共に、間接的に被加熱流体に伝熱して流体の加熱効率の向上を図れるようにした流体加熱装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1記載の流体加熱装置は、熱源ランプと、この熱源ランプを包囲すると共に、一端に被加熱流体の流入口を有し、他端に被加熱流体の流出口を有する流路管と、を具備する流体加熱装置であって、 上記流路管の少なくとも上記熱源ランプと対向する面に輻射光吸収塗料が塗布される、ことを特徴とする。
このように構成することにより、熱源ランプから放射(輻射)される光エネルギを輻射光吸収塗料が吸収し、吸収したエネルギが流路管内を流れる流体に伝熱されて流体を間接的に加熱することができる。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の流体加熱装置において、上記流路管を耐薬品性の合成樹脂で形成する、ことを特徴とする。
このように構成することにより、薬品を含む被加熱流体に対しても流路管は腐食することがない。
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載の流体加熱装置において、上記流路管の表面を被覆する伝熱性部材を更に具備すると共に、この伝熱性部材上に上記輻射光吸収塗料が塗布される、ことを特徴とする。
このように構成することにより、輻射光吸収塗料が吸収した熱エネルギが伝熱性部材を介して合成樹脂で形成される流路管に均一に伝熱される。
また、請求項4記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の流体加熱装置において、上記流路管が、熱源ランプの同心円上に配列された複数の直状管群にて形成される、ことを特徴とする。この場合、これらの直状管は、熱源ランプからの輻射光を外側に漏らさない程度に互いに近接する方が好ましく、更に好ましくは互いに接触するように配列する方がよい。
このように構成することにより、熱源ランプから放射される光エネルギを各直状管に均一に与えることができる。
また、請求項5記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の流体加熱装置において、上記流路管が、熱源ランプの同心円上において螺旋状の管にて形成される、ことを特徴とする。この場合、螺旋状の管は、熱源ランプからの輻射光を外側に漏らさない程度に互いに近接する方が好ましく、更に好ましくは互いに接触するように配列する方がよい。
このように構成することにより、熱源ランプから放射される光エネルギを螺旋状の管に均一に与えることができる。
また、請求項6記載の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載の流体加熱装置において、上記熱源ランプ及び流路管を包囲する筒状容器を更に具備する、ことを特徴とする。
このように構成することにより、熱源ランプから放射される光エネルギが外部へ漏れるのを防止することができると共に、熱源ランプ及び流路管が外部雰囲気によって受ける影響を抑制することができる。
また、請求項7記載の発明は、請求項6記載の流体加熱装置において、上記筒状容器の内壁面に配設される光反射部材を更に具備する、ことを特徴とする。
このように構成することにより、熱源ランプから放射される光エネルギの一部を光反射部材にて反射させて流路管に照射して伝熱することができる。
また、請求項8記載の発明は、請求項6又は7記載の流体加熱装置において、上記筒状容器中に不活性ガスを供給する供給部を更に具備する、ことを特徴とする。
このように構成することにより、筒状容器内を不活性ガスの雰囲気に置換することができると共に、外部雰囲気が筒状容器内へ侵入するのを防止することができる。
加えて、請求項9記載の発明は、請求項1ないし8のいずれかに記載の流体加熱装置において、上記流路管内を流れる流体の温度を検出する温度検出手段と、上記熱源ランプの発熱量を調整する電流調整手段と、上記温度検出手段によって検出された温度に基づいて上記電流調整手段に制御信号を伝達して上記流体の温度を制御する制御手段と、を更に具備することを特徴とする。
このように構成することにより、流路管内を流れる流体の温度を温度検出手段によって検出し、その検出温度を制御手段に伝達し、制御手段からの制御信号に基づいて電流調整手段を制御して熱源ランプの発熱量を調整すると共に、流体の加熱温度を調整することができる。
この発明によれば、上記のように構成されているので、以下のような優れた効果が得られる。
(1)請求項1記載の発明によれば、熱源ランプから放射(輻射)される光エネルギを輻射光吸収塗料が吸収し、吸収したエネルギが流路管内を流れる流体に伝熱されて流体を間接的に加熱することができるので、被加熱流体の種類や性質に関係なく被加熱流体を効率よく加熱することができると共に、装置の寿命の増大を図ることができる。
(2)請求項2記載の発明によれば、薬品を含む流体に対しても流路管は腐食することがないので、上記(1)に加えて、更に装置の寿命の増大及び信頼性の向上が図れる。
(3)請求項3記載の発明によれば、輻射光吸収塗料が吸収した熱エネルギが伝熱性部材を介して合成樹脂で形成される流路管に均一に伝熱されるので、上記(1),(2)に加えて、更に加熱効率の向上が図れる。
(4)請求項4,5載の発明によれば、熱源ランプから放射される光エネルギを各直状管又は螺旋管に均一に与えることができるので、上記(1)〜(3)に加えて、更に加熱効率の向上を図ることができる。
(5)請求項6記載の発明によれば、熱源ランプから放射される光エネルギが外部へ漏れるのを防止することができると共に、熱源ランプ及び流路管が外部雰囲気によって受ける影響を抑制することができるので、上記(1)〜(4)に加えて、更に光エネルギの有効利用が図れると共に、装置の寿命の増大及び信頼性の向上が図れる。
(6)請求項7記載の発明によれば、熱源ランプから放射される光エネルギの一部を光反射部材にて反射させて流路管に照射して伝熱することができるので、上記(5)に加えて、更に加熱効率の向上を図ることができる。
(7)請求項8記載の発明によれば、筒状容器内を不活性ガスの雰囲気に置換することができると共に、外部雰囲気が筒状容器内へ侵入するのを防止することができるので、上記(5),(6)に加えて、更に安全性の向上が図れる。
(8)請求項9記載の発明によれば、流路管内を流れる流体の温度を温度検出手段によって検出し、その検出温度を制御手段に伝達し、制御手段からの制御信号に基づいて電流調整手段を制御して熱源ランプの発熱量を調整すると共に、流体の加熱温度を調整することができるので、上記(1)〜(7)に加えて、更に流体の温度制御を確実にすることができると共に、装置の信頼性の向上を図ることができる。
以下に、この発明の最良の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
◎第1実施形態
図1は、この発明に係る流体加熱装置の第1実施形態を適用した洗浄処理システムの全体を示す概略断面図、図2は、第1実施形態の流体加熱装置の要部を示す断面図、図3は、図2のI−I線に沿う断面図(a)及び(a)のII部拡大断面図(b)である。
上記洗浄処理システムは、洗浄液L{例えば、フッ酸(HF)の希釈液(DHF)やリンス液(純水)等}を貯留する内槽11と、この内槽11の上部開口部の外側を包囲し、内槽11からオーバーフローした洗浄液Lを受け止める外槽12とからなる洗浄槽10と、内槽11の下部に配設される洗浄液供給ノズル14と、この洗浄液供給ノズル14と外槽12の底部に設けられた排出口12aとを接続する循環管路15に、排出口側から順に介設される循環ポンプ16,フィルタ17及びこの発明に係る流体加熱装置20とを具備してなる。なお、洗浄槽10の内槽11内には複数枚例えば50枚の半導体ウエハW(以下にウエハWという)を保持するウエハボート13が配設されている。また、内槽11の底部には、ドレイン弁を介設したドレイン管(図示せず)が接続されている。なお、外槽12に向かって図示しない洗浄液供給源から洗浄液Lが供給されるようになっている。
上記流体加熱装置20は、図2及び図3に示すように、例えばステンレス製部材にて形成され、内壁に断熱材21を固定した筒状容器22と、この筒状容器22内の中心軸に沿って配置される熱源ランプ例えばハロゲンランプ23と、ハロゲンランプ23を包囲すると共に、一端に洗浄液Lの流入口24を有し、他端に洗浄液Lの流出口25を有する流路管26とを具備している。なお、筒状容器22の両開口端部は、それぞれ断熱材21を固定した端部材22a,22bによって閉塞されている。
この場合、流路管26は、ハロゲンランプ23の同心円上に配列されて互いに接触する複数の耐薬品性に富み、フッ酸によって溶解しない例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の合成樹脂製管部材にて形成される直状管26a群にて形成されている。この場合、複数の直状管26aを、ハロゲンランプ23からの輻射光を外側に漏らさない程度に互いに近接して配列してもよいが、加熱効率を高めるためには、互いに接触して配列する方が好ましい。また、流路管26を形成する各直状管26aの表面における少なくともハロゲンランプ23と対向する面(ここでは外周全面)に輻射光吸収塗料である黒色塗料27が塗装等によって施されている。この黒色塗料27は、図3(a)及び図3(b)に示すように、流路管26を構成する直状管26aの外周面に被覆される伝熱性に富む材料例えばアルミニウムあるいはステンレス製の金属部材28の表面に塗布されている。
このように、流路管26を形成する各直状管26aの表面における少なくともハロゲンランプ23と対向する面に輻射光吸収塗料である黒色塗料27が施されることにより、ハロゲンランプ23から放射された光エネルギが黒色塗料27に吸収され、黒色塗料27が吸収した熱エネルギが金属部材28を介して流路管26を構成する直状管26aに均一に伝熱される。
なお、流路管26の流入口24及び流出口25は、それぞれ各直状管26aの端部に連通する中空ドーナツ状部材29a,29bによって形成されており、流入口24側の中空ドーナツ状部材29aは、筒状容器22の一方の端部側を貫挿する循環管路15を介してフィルタ17側に接続され、流出口25側の中空ドーナツ状部材29bは、筒状容器22の他方の端部側を貫挿する循環管路15を介して洗浄液供給ノズル14に接続されている。
また、流路管26の流出口25側付近には、流体加熱装置20によって加熱されて流出口25から流出される洗浄液Lの温度を検出する温度検出手段である温度センサ30が配設されている。また、ハロゲンランプ23には、このハロゲンランプ23の発熱量を調整する電流調整手段である電流調整器40が接続されている。これら温度センサ30と電流調整器40はそれぞれ制御手段である中央演算処理装置50(以下にCPU50という)に電気的に接続されており、温度センサ30によって検出された温度がCPU50に伝達され、CPU50からの制御信号が電流調整器40に伝達されて、洗浄液Lが所定の温度例えば80℃に制御されるように構成されている。
なお、図2に二点鎖線で示すように、筒状容器22の内壁面に光反射部材60を配設してもよい。このように、筒状容器22の内壁面に筒状の光反射部材60を配設することにより、ハロゲンランプ23から放射される光エネルギの一部を光反射部材60にて反射させて流路管26に照射して伝熱することができる。
上記のように構成されるこの発明に係る流体加熱装置20によれば、循環ポンプ16の駆動によって内槽11からオーバーフローした洗浄液Lを循環管路15に接続する流入口24を介して流路管26に流す一方、ハロゲンランプ23から放射(輻射)される光エネルギが流路管26を構成する複数の直状管26aの各黒色塗料27に吸収され、黒色塗料27が吸収した熱エネルギが金属部材28を介して各直状管26aに均一に伝熱される。これにより、洗浄液Lは所定の処理温度(80℃)に加熱され、洗浄液供給ノズル14から内槽11内のウエハWに向かって供給(噴射)されて処理に供される。この際、流路管26から流出する加熱された洗浄液Lの温度が温度センサ30によって検出されてCPU50に伝達され、CPU50からの制御信号が電流調整器40に伝達されて、洗浄液Lが所定の温度例えば80℃に制御されるので、洗浄液Lの温度制御を確実にすることができる。
◎第2実施形態
図4は、この発明に係る流体加熱装置の第2実施形態を示す断面図(a)及び(a)のIII−III線に沿う断面図(b)、図5は、第2実施形態の流体加熱装置の要部を示す断面図(a)及び(a)のIV部拡大断面図である。
第2実施形態は、流路管26Aを、ハロゲンランプ23の同心円上において接触する螺旋状の管70(以下に螺旋管70という)にて形成した場合である。
すなわち、第2実施形態の流体加熱装置20Aは、図4に示すように、筒状容器22の中心軸部に架設されるハロゲンランプ23との間に隙間をおいてハロゲンランプ23を包囲すると共に隣接同士が互いに接触する螺旋状をなす螺旋管70を具備している。この場合、螺旋管70の一端は筒状容器22の一方の端部材22aを貫通して流体の流入口24を形成し、他端は筒状容器22の他方の端部材22bを貫通して流体の流出口25を形成している。この場合、螺旋管70を、ハロゲンランプ23からの輻射光を外側に漏らさない程度に互いに近接して配列してもよいが、加熱効率を高めるためには、互いに接触して配列する方が好ましい。
また、螺旋管70は、図5に示すように、耐薬品性に富みフッ酸によって溶解しない例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の合成樹脂製管部材からなる内装管71と、この内装管71の外周面に被覆される伝熱性に富む材料例えばアルミニウムあるいはステンレス製の管状金属部材からなる外装管72との二重管構造となっている。また、螺旋管70は、外装管72の表面に輻射光吸収塗料である黒色塗料27が塗装等によって施されている。
上記のように、螺旋管70の表面に輻射光吸収用の黒色塗料27を塗装することにより、ハロゲンランプ23から放射された光が黒色塗料27に吸収されて熱エネルギに変換されて、伝熱性の金属部材からなる外装管72を介して螺旋管70に伝熱されて間接的に螺旋管70内を流れる洗浄液Lに均一かつ効率良く伝熱することができる。
上記のように構成される流体加熱装置20Aによれば、ハロゲンランプ23から放射(輻射)される光エネルギが流路管26Aを構成する螺旋管70の各黒色塗料27に吸収され、黒色塗料27が吸収した熱エネルギが金属部材からなる外装管72を介して内装管71に均一に伝熱される。これにより、洗浄液Lは所定の処理温度(80℃)に加熱され、洗浄液供給ノズル14から内槽11内のウエハWに向かって供給(噴射)されて処理に供される。この際、第1実施形態と同様に、螺旋管70から流出する加熱された洗浄液Lの温度が温度センサ30によって検出されてCPU(図示せず)に伝達され、CPUからの制御信号が電流調整器(図示せず)に伝達されて、洗浄液Lが所定の温度例えば80℃に制御されるので、洗浄液Lの温度制御を確実にすることができる。
なお、第2実施形態において、その他の部分は第1実施形態と同じであるので、同一部分には同一符号を付して、説明は省略する。
◎その他の実施形態
なお、上記実施形態では、この発明に係る流体加熱装置を半導体ウエハの洗浄処理システムに適用した場合について説明したが、この発明に係る流体加熱装置は、半導体ウエハ以外の被処理体例えばLCD基板等の被処理体の洗浄処理システムにも適用でき、また、その他の処理流体を用いた処理システムにも適用できる。例えば、IPAとN2ガスの混合流体(被加熱流体)の蒸気を用いたIPA乾燥処理システムにも適用できる。
上記IPA乾燥処理システムは、図6及び図7に示すように、被処理体であるウエハWを収容する処理容器80と、この処理容器80内のウエハWに向かって乾燥用蒸気を供給(噴射)する蒸気供給ノズル81と、IPAとN2ガスの混合流体の蒸気を生成するこの発明に係る流体加熱装置20Bと、IPAとN2ガスの混合流体すなわちとN2ガス中に霧状のIPAを混合した混合流体を生成する混合流体生成手段である2流体ノズル82を具備している。
上記流体加熱装置20Bは、図6及び図7に示すように、筒状容器22の中心軸部に架設されるハロゲンランプ23との間に隙間をおいてハロゲンランプ23を包囲すると共に、隣接同士が互いに接触する螺旋状の螺旋管70Aを具備している。この場合、螺旋管70Aの一端の流入口24は、2流体ノズル82の吐出口83に混合流体供給管路84を介して接続されており、螺旋管70Aの他端の流出口25は、蒸気供給管路85を介して蒸気供給ノズル81に接続されている。
また、螺旋管70Aは、伝熱性に富むステンレス製のパイプ部材にて形成されており、その表面には輻射光吸収用の黒色塗料27が塗装されている(図7(b)参照)。このように螺旋管70Aの表面に輻射光吸収用の黒色塗料27を塗装することにより、ハロゲンランプ23から照射された光が黒色塗料27に吸収されて熱エネルギに変換されて螺旋管70Aを介して間接的に螺旋管70A内を流れる流体に均一かつ効率良く加熱してIPAとN2ガスの混合流体を蒸発させて蒸気を生成することができる。
なお、筒状容器22の一端側の側壁には、N2ガス供給口86が設けられており、図示しないN2ガス供給源から供給されるN2ガスを筒状容器22内に供給することにより、筒状容器22内をN2ガスでパージすると共に、外部雰囲気例えばIPA雰囲気が筒状容器22内に侵入するのを防止することができ、流体加熱装置20Bの安全性の向上が図られている。
なお、図6及び図7に示す第3実施形態において、その他の部分は第1及び第2実施形態と同じであるので、同一部分には同一符号を付して説明は省略する。
なお、第3実施形態において、流路管26Bの表面に黒色塗料27を塗装したステンレス製の螺旋管70Aにて形成した場合について説明したが、この螺旋管70Aに代えて、表面に黒色塗料27を塗装した直状のステンレス製管をハロゲンランプ23の同心円上に互いに接触させて配置した構造としてもよい。
上記第3実施形態の説明では一つの流体加熱装置20Bによって蒸気を生成する場合について説明したが、複数の流体加熱装置20Bを直列に接続して、蒸発させる気化部と蒸発された流体を処理温度まで昇温する昇温部とを分担させるようにしてもよい。
なお、上記実施形態では、熱源ランプにハロゲンランプ23を使用する場合について説明したが、ハロゲンランプ23に代えて例えば赤外線ランプ等の熱輻射式のランプを用いてもよい。
この発明に係る流体加熱装置の第1実施形態を適用した洗浄処理システムの概略断面図である。 この発明に係る流体加熱装置の第1実施形態を示す断面図である。 図2のI−I線に沿う断面図(a)及び(a)のII部拡大断面図(b)である。 この発明に係る流体加熱装置の第2実施形態を示す断面図(a)及び(a)のIII−III線に沿う断面図(b)である。 第2実施形態の流体加熱装置の要部を示す断面図(a)及び(a)のIV部拡大断面図(b)である。 この発明に係る流体加熱装置の第3実施形態を適用したIPA乾燥処理システムの要部を示す概略断面図(a)及び(a)のV−V線に沿う断面図(b)である。 第3実施形態の流体加熱装置の要部を示す断面図(a)及び(a)のVI部拡大断面図(b)である。
符号の説明
20,20A,20B 流体加熱装置
23 ハロゲンランプ(熱源ランプ)
24 流入口
25 流出口
26,26A,26B 流路管
26a 直状管
27 黒色塗料(輻射光吸収塗料)
28 伝熱性金属部材
30 温度センサ(温度検出手段)
40 電流調整器(電流調整手段)
50 CPU(制御手段)
60 光反射部材
70,70A 螺旋管
71 内装管(耐薬品性合成樹脂製部材)
72 外装管(伝熱性金属部材)

Claims (9)

  1. 熱源ランプと、この熱源ランプを包囲すると共に、一端に被加熱流体の流入口を有し、他端に被加熱流体の流出口を有する流路管と、を具備する流体加熱装置であって、
    上記流路管の少なくとも上記熱源ランプと対向する面に輻射光吸収塗料が塗布される、ことを特徴とする流体加熱装置。
  2. 請求項1記載の流体加熱装置において、
    上記流路管を耐薬品性の合成樹脂で形成する、ことを特徴とする流体加熱装置。
  3. 請求項2記載の流体加熱装置において、
    上記流路管の表面を被覆する伝熱性部材を更に具備すると共に、この伝熱性部材上に上記輻射光吸収塗料が塗布される、ことを特徴とする流体加熱装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の流体加熱装置において、
    上記流路管が、熱源ランプの同心円上に配列された複数の直状管群にて形成される、ことを特徴とする流体加熱装置。
  5. 請求項1ないし3のいずれかに記載の流体加熱装置において、
    上記流路管が、熱源ランプの同心円上において螺旋状の管にて形成される、ことを特徴とする流体加熱装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の流体加熱装置において、
    上記熱源ランプ及び流路管を包囲する筒状容器を更に具備する、ことを特徴とする流体加熱装置。
  7. 請求項6記載の流体加熱装置において、
    上記筒状容器の内壁面に配設される光反射部材を更に具備する、ことを特徴とする流体加熱装置。
  8. 請求項6又は7記載の流体加熱装置において、
    上記筒状容器中に不活性ガスを供給する供給部を更に具備する、ことを特徴とする流体加熱装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の流体加熱装置において、
    上記流路管内を流れる流体の温度を検出する温度検出手段と、
    上記熱源ランプの発熱量を調整する電流調整手段と、
    上記温度検出手段によって検出された温度に基づいて上記電流調整手段に制御信号を伝達して上記流体の温度を制御する制御手段と、を更に具備することを特徴とする流体加熱装置。
JP2005199899A 2005-07-08 2005-07-08 流体加熱装置 Active JP4743495B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199899A JP4743495B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 流体加熱装置
KR1020060059168A KR101123994B1 (ko) 2005-07-08 2006-06-29 유체 가열 장치
US11/481,253 US7593625B2 (en) 2005-07-08 2006-07-06 Fluid heating apparatus
EP06014160A EP1741995A3 (en) 2005-07-08 2006-07-07 Fluid heating apparatus
TW095124856A TW200716923A (en) 2005-07-08 2006-07-07 Fluid heating apparatus
CNB2006101054930A CN100554760C (zh) 2005-07-08 2006-07-07 流体加热设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199899A JP4743495B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 流体加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007017098A true JP2007017098A (ja) 2007-01-25
JP4743495B2 JP4743495B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37124282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199899A Active JP4743495B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 流体加熱装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7593625B2 (ja)
EP (1) EP1741995A3 (ja)
JP (1) JP4743495B2 (ja)
KR (1) KR101123994B1 (ja)
CN (1) CN100554760C (ja)
TW (1) TW200716923A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010060244A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Tokyo Electron Ltd 蒸気発生器、蒸気発生方法および基板処理装置
JP2011075145A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fuji Heavy Ind Ltd 流体加熱装置およびこれを用いた循環式加熱処理システム
JP2012057904A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Tokyo Electron Ltd 液体加熱ユニット、これを備える液処理装置、および液処理方法
JP2012087983A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Tokyo Electron Ltd 流体加熱装置及び基板処理装置
KR101229694B1 (ko) 2008-06-02 2013-02-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 유체 가열기 및 그 제조 방법과, 유체 가열기를 구비한 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR101357056B1 (ko) * 2009-03-24 2014-02-03 가부시키가이샤 케르쿠 유체 가열 장치
WO2014136826A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 National Agriculture And Food Research Organizatio 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置
KR101522714B1 (ko) * 2014-01-14 2015-06-17 주식회사 미니맥스 반도체 및 엘씨디 제조 설비용 감압 장치
JP2019020082A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 メトロ電気工業株式会社 流体加熱器
JP2020009628A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 有限会社フィンテック 光加熱式ヒータ
JP2020064764A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 シャープ株式会社 流体加熱装置、加熱調理器

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244318A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Tokyo Electron Ltd 基板搬送部材の洗浄方法、基板搬送装置及び基板処理システム
ITVE20080012U1 (it) * 2008-04-24 2009-10-24 D H E S R L Scambiatore di calore per fluidi.
DE102010011702A1 (de) 2010-03-10 2011-09-15 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Einrichtung zum Erhitzen von Wasser bzw. Dampf
CN201839457U (zh) * 2010-05-24 2011-05-18 小田(中山)实业有限公司 发热器以及即热式电热水机
KR101036509B1 (ko) * 2010-09-30 2011-05-24 정광호 탄소히터를 이용한 온수생성장치
JP2012189385A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置の保守方法
DE102011013810B4 (de) * 2011-03-14 2022-03-03 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Elektronisch geregelter Durchlauferhitzer und Verfahren zum Betrieb eines elektronisch geregelten Durchlauferhitzers
US10222091B2 (en) 2012-07-17 2019-03-05 Eemax, Inc. Next generation modular heating system
US9140466B2 (en) 2012-07-17 2015-09-22 Eemax, Inc. Fluid heating system and instant fluid heating device
WO2014098943A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Eemax, Inc. Next generation bare wire water heater
US10264629B2 (en) * 2013-05-30 2019-04-16 Osram Sylvania Inc. Infrared heat lamp assembly
JP6021767B2 (ja) * 2013-09-04 2016-11-09 日本サーモスタット株式会社 液化ガス加温用ヒータ装置
US9451792B1 (en) * 2014-09-05 2016-09-27 Atmos Nation, LLC Systems and methods for vaporizing assembly
CA2970366C (en) 2014-12-17 2023-08-01 Eemax, Inc. Tankless electric water heater
EP3300102B1 (en) * 2015-05-22 2019-04-17 FUJI Corporation Electronic component pressure-bonding device and electronic component mounting machine
CN106288332B (zh) * 2015-06-08 2019-03-22 福建斯狄渢电开水器有限公司 一种即热式加热器
TW201829961A (zh) * 2016-10-25 2018-08-16 伊馬德 馬哈維利 蒸汽產生器及反應器
KR101837891B1 (ko) * 2017-02-22 2018-03-13 이우주 액체 순환형 이중관 램프
KR101846509B1 (ko) * 2017-03-29 2018-04-09 (주)앤피에스 열원 장치 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
JP7190888B2 (ja) * 2018-12-06 2022-12-16 東京エレクトロン株式会社 配管加熱装置及び基板処理装置
CN114930985A (zh) * 2019-11-26 2022-08-19 纳科斯达格医药股份有限公司 加热器装置、方法和***
KR102089228B1 (ko) * 2019-12-05 2020-03-13 신영현 조명 온수기
US11705345B2 (en) 2020-04-30 2023-07-18 Edwards Vacuum Llc Semiconductor system with steam generator and reactor
IT202200005471A1 (it) * 2022-03-21 2023-09-21 Rudi Foini Dispositivo di nebulizzazione e metodo di scambio termico abbreviato per vaporizzazione sostanza liquida
WO2023183190A1 (en) * 2022-03-24 2023-09-28 White Knight Fluid Handling Inc. Fluid heater

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546431A (en) * 1969-04-25 1970-12-08 Erich L Gibbs Immersion heater and method of making the same
JPH0342637U (ja) * 1989-09-01 1991-04-23
US5054107A (en) * 1989-05-19 1991-10-01 Geoffrey Batchelder Radiating lamp fluid heating system
JPH05231712A (ja) * 1991-02-08 1993-09-07 Komatsu Ltd 流体加熱器
JPH06221677A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Nishibori Minoru ガス加熱装置
JPH0996439A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Komatsu Electron Kk 流体加熱装置
JPH09210577A (ja) * 1995-11-30 1997-08-12 Komatsu Ltd 流体の温度制御装置
JPH1024102A (ja) * 1996-07-15 1998-01-27 Meteku:Kk 透析液加温ヒーター
JP2000111156A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Komatsu Electronics Kk 流体加熱装置
JP2000111155A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Komatsu Electronics Kk 液体加熱装置
JP2000146298A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 触媒燃焼装置
JP2000304353A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd 液体加熱装置
JP2002162113A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Ses Co Ltd 恒温液用昇温装置
JP2002277054A (ja) * 2000-03-30 2002-09-25 Toshiba Ceramics Co Ltd 流体加熱装置
JP2003090613A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Komatsu Electronics Inc 流体加熱装置
JP2003097849A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Orion Mach Co Ltd 流体加熱装置
JP2004085158A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Nichias Corp 流体加熱装置
WO2004053400A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Thomas Johnston Method device for heating fluids

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1767122A (en) * 1929-07-03 1930-06-24 Charles G Dean Portable electric water heater
KR880701059A (ko) * 1986-02-07 1988-04-22 데이비드 에이. 라파포트 히이터 장치
JP2749645B2 (ja) * 1989-07-10 1998-05-13 古河電気工業株式会社 光信号増幅方式
GB8919700D0 (en) 1989-08-31 1989-10-11 Electricity Council Infra-red radiation emission arrangement
US5127465A (en) * 1990-12-28 1992-07-07 Fischer Industries, Inc. Heat exchanger
JPH10220909A (ja) 1996-12-03 1998-08-21 Komatsu Ltd 流体温度制御装置
WO2003014632A2 (en) 2001-08-03 2003-02-20 Integrated Circuit Development Corporation In-line fluid heating system

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3546431A (en) * 1969-04-25 1970-12-08 Erich L Gibbs Immersion heater and method of making the same
US5054107A (en) * 1989-05-19 1991-10-01 Geoffrey Batchelder Radiating lamp fluid heating system
JPH0342637U (ja) * 1989-09-01 1991-04-23
JPH05231712A (ja) * 1991-02-08 1993-09-07 Komatsu Ltd 流体加熱器
JPH06221677A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Nishibori Minoru ガス加熱装置
JPH0996439A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Komatsu Electron Kk 流体加熱装置
JPH09210577A (ja) * 1995-11-30 1997-08-12 Komatsu Ltd 流体の温度制御装置
JPH1024102A (ja) * 1996-07-15 1998-01-27 Meteku:Kk 透析液加温ヒーター
JP2000111156A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Komatsu Electronics Kk 流体加熱装置
JP2000111155A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Komatsu Electronics Kk 液体加熱装置
JP2000146298A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 触媒燃焼装置
JP2000304353A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd 液体加熱装置
JP2002277054A (ja) * 2000-03-30 2002-09-25 Toshiba Ceramics Co Ltd 流体加熱装置
JP2002162113A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Ses Co Ltd 恒温液用昇温装置
JP2003090613A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Komatsu Electronics Inc 流体加熱装置
JP2003097849A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Orion Mach Co Ltd 流体加熱装置
JP2004085158A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Nichias Corp 流体加熱装置
WO2004053400A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 Thomas Johnston Method device for heating fluids
US20040184794A1 (en) * 2002-12-11 2004-09-23 Thomas Johnson Method device for heating fluids

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8701308B2 (en) 2008-06-02 2014-04-22 Tokyo Electron Limited Fluid heater, manufacturing method thereof, substrate processing apparatus including fluid heater, and substrate processing method
KR101229694B1 (ko) 2008-06-02 2013-02-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 유체 가열기 및 그 제조 방법과, 유체 가열기를 구비한 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP5184631B2 (ja) * 2008-06-02 2013-04-17 東京エレクトロン株式会社 流体加熱器、その製造方法、流体加熱器を備えた基板処理装置および基板処理方法
KR101391383B1 (ko) * 2008-09-05 2014-05-07 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 증기 발생기, 증기 발생 방법 및 기판 처리 장치
JP2010060244A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Tokyo Electron Ltd 蒸気発生器、蒸気発生方法および基板処理装置
US8281498B2 (en) 2008-09-05 2012-10-09 Tokyo Electron Limited Evaporator, evaporation method and substrate processing apparatus
KR101357056B1 (ko) * 2009-03-24 2014-02-03 가부시키가이샤 케르쿠 유체 가열 장치
JP2011075145A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Fuji Heavy Ind Ltd 流体加熱装置およびこれを用いた循環式加熱処理システム
US8670656B2 (en) 2010-09-13 2014-03-11 Tokyo Electron Limited Liquid heating unit, liquid processing apparatus including the same, and liquid processing method
KR101367701B1 (ko) 2010-09-13 2014-02-27 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 액체 가열 유닛, 이것을 포함하는 액처리 장치 및 액처리 방법
CN102401465A (zh) * 2010-09-13 2012-04-04 东京毅力科创株式会社 液体加热单元、具有该单元的液处理装置和液处理方法
JP2012057904A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Tokyo Electron Ltd 液体加熱ユニット、これを備える液処理装置、および液処理方法
CN102401465B (zh) * 2010-09-13 2014-09-24 东京毅力科创株式会社 液体加热单元、具有该单元的液处理装置和液处理方法
JP2012087983A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Tokyo Electron Ltd 流体加熱装置及び基板処理装置
WO2014136826A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 National Agriculture And Food Research Organizatio 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置
JP2014169842A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 National Agriculture & Food Research Organization 加熱媒体発生装置及び該加熱媒体発生装置を含む加熱処理装置
KR101522714B1 (ko) * 2014-01-14 2015-06-17 주식회사 미니맥스 반도체 및 엘씨디 제조 설비용 감압 장치
JP2019020082A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 メトロ電気工業株式会社 流体加熱器
JP2020009628A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 有限会社フィンテック 光加熱式ヒータ
JP2020064764A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 シャープ株式会社 流体加熱装置、加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI297762B (ja) 2008-06-11
TW200716923A (en) 2007-05-01
US20070017502A1 (en) 2007-01-25
US7593625B2 (en) 2009-09-22
KR101123994B1 (ko) 2012-03-23
KR20070006558A (ko) 2007-01-11
EP1741995A2 (en) 2007-01-10
JP4743495B2 (ja) 2011-08-10
CN1892094A (zh) 2007-01-10
EP1741995A3 (en) 2007-08-01
CN100554760C (zh) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743495B2 (ja) 流体加熱装置
KR101357056B1 (ko) 유체 가열 장치
TWI422267B (zh) And a liquid heating unit including the liquid processing device and the liquid treatment method
US9485807B2 (en) Liquid heating apparatus and liquid heating method
JP2007017097A (ja) 蒸気発生方法、その装置及び蒸気処理装置並びに蒸気発生用記録媒体
KR20070006602A (ko) 증기 건조 방법, 그 장치, 증기 처리 장치 및 증기 발생용기록 매체
JP2008202816A (ja) 流体温調装置
US10744216B2 (en) Fluid sterilization device
JP4662352B2 (ja) 蒸気乾燥方法及びその装置並びにその記録媒体
JP2008096057A (ja) 液体加熱装置
JP4618288B2 (ja) 熱媒体循環装置及びこれを用いた熱処理装置
JPS6365251A (ja) 液体加熱方法
JP2008082571A (ja) 液体加熱装置
JP3042637U (ja) 液体加熱装置
JP2020009628A (ja) 光加熱式ヒータ
JP3901765B2 (ja) マルチ温度制御システム及び同システムが適用された反応処理装置
JP3912840B2 (ja) 流体加熱冷却装置
KR100730378B1 (ko) 반응가스 가열 수단
JPH09135776A (ja) 湯沸かし器
JP3847469B2 (ja) 流体加熱装置
KR20170026804A (ko) 반도체 공정의 기화용 가열장치
JP3043543U (ja) 液体加熱装置
JP2009038210A (ja) ベーパー乾燥装置
KR20080058699A (ko) 약액 공급부재 상기 약액 공급부재를 구비하는 기판 처리장치
JP2005257178A (ja) 蒸気発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4743495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250