JP2007010839A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007010839A
JP2007010839A JP2005189546A JP2005189546A JP2007010839A JP 2007010839 A JP2007010839 A JP 2007010839A JP 2005189546 A JP2005189546 A JP 2005189546A JP 2005189546 A JP2005189546 A JP 2005189546A JP 2007010839 A JP2007010839 A JP 2007010839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
transfer
forming apparatus
image forming
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005189546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4321501B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nakano
宏 中野
Hiroshi Igarashi
宏 五十嵐
Tokuji Kato
篤司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005189546A priority Critical patent/JP4321501B2/ja
Priority to US11/476,912 priority patent/US7623809B2/en
Publication of JP2007010839A publication Critical patent/JP2007010839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321501B2 publication Critical patent/JP4321501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/168Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the transfer unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 ベルトユニットに設けられた転写手段の位置決め精度を高める。
【解決手段】 ベルトユニット15に設けられた転写ローラ19が本体ケーシング2側に設けられた軸受部材63L,63Rによって位置決めされる。感光体ドラム31及び軸受部材63L,63Rをともに金属製の本体フレーム58により位置決めするので、感光体ドラム31に対する転写ローラ19の位置決め精度を高めることができる。また、転写ローラ19を感光体ドラム31側へ押圧するバネ66が本体ケーシング2側に設けられているため、バネ66の押圧力をベルトフレーム50で支持せずに済む。従って、バネをベルトユニットに設ける場合に比べると、ベルトフレーム50の剛性を下げることができ、ベルトユニット15全体の小型化を図ることが可能となる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、レーザプリンタ等の画像形成装置に関し、特に着脱可能なベルトユニットを備えたものに関する。
従来より、レーザプリンタ等の画像形成装置として、用紙の搬送や中間転写を行うために無端状のベルトを用いたものが知られている。通常、こうしたベルトは、所定期間の使用後に交換ができるように、ベルトユニットとして装置本体に対して着脱可能となっている(例えば特許文献1参照)。このようなベルトユニットは、ベルトフレームに、駆動ローラを含む少なくとも2つのベルト支持ローラが支持されるとともに、これらのベルト支持ローラ間にベルトが張架されている。また、ベルトフレームには、装置本体側に配置される感光体ドラムに対しベルトを挟んで対向する位置に転写ローラ等の転写手段が支持されており、さらにこの転写手段が同じくベルトフレームに支持されたバネ等の付勢手段により感光体ドラム側へ向けて押圧されている。
特開2004−109267公報
上記のようなベルトユニットは、装置本体に装着した状態において、駆動ローラの軸を基準として装置本体に対して位置決めされることが多く、それによってベルト送りの高精度化が図られている。しかしながら、例えば、複数の転写ローラが樹脂製のベルトフレームにより保持され、各転写ローラに対応する感光体ドラムが装置本体において金属製の本体フレームに保持される構成であると、装置内の温度が上昇した場合に、図8に示すように、両フレームの線膨張係数の差によって、各転写ローラ100と各感光体ドラム101との位置関係が常温時の位置関係(同図(A)参照)と比較してベルト102の張架方向(前後方向)にずれてしまう(同図(B)参照)ことがある。このように転写ローラと感光体ドラムとの相対位置がずれると、用紙に対する各色の転写位置がずれ、いわゆる色ずれを生じてしまう。
このような色ずれの防止策としては、例えば装置内の温度を測定する温度センサを設け、ベルト上に印字したマークに基づいて色ずれ量の補正を行う、いわゆるレジストレーション動作を装置内が所定の温度に達した際に行うという方法もある。しかしながら、この方法では、温度センサ等の部品が増えてコスト増を招いたり、また、レジストレーション動作を行う度に印刷動作を停止する必要があることから、ユーザの待ち時間が長くなってしまうという問題がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、ベルトユニットに設けられた転写手段の位置決め精度を高めることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明に係る画像形成装置は、装置本体と、前記装置本体に保持される像担持体と、前記装置本体に対して着脱可能なベルトユニットとを備えた画像形成装置であって、前記ベルトユニットは、前記像担持体に対向して配置される無端状のベルトと、前記ベルトを張架する複数のベルト支持ローラと、前記ベルト支持ローラを支持するベルトフレームと、前記像担持体に対し前記ベルトを挟んで対向する位置に配置され、前記像担持体上に担持された現像剤像の転写を行う転写手段と備え、前記装置本体には、前記ベルトユニットの装着時に、前記転写手段を前記ベルトの張架方向に位置決めする位置決め手段が設けられているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記装置本体には、前記転写手段を前記像担持体側へ押圧する付勢手段が設けられているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記装置本体には、前記ベルトユニットの装着時に、前記転写手段に電気的に接続され、前記像担持体と前記転写手段との間に転写バイアスを印加する転写バイアス印加手段が設けられているところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載のものにおいて、前記転写手段は、ローラ軸周りに回転可能な転写ローラにより構成されているところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項4に記載のものにおいて、前記位置決め手段は、前記ローラ軸を回転自在に支持する軸受部材により構成されているところに特徴を有する。
請求項6の発明は、請求項4または請求項5に記載のものにおいて、前記転写ローラは、前記ベルトフレームに対し、前記ローラ軸の径方向に変位可能な状態で組み付けられているところに特徴を有する。
請求項7の発明は、請求項6に記載のものにおいて、前記ベルトユニットは、前記ローラ軸の端部から径方向に延びる板状の規制部材と、前記ベルトフレームに設けられて、前記規制部材を前記ローラ軸の軸方向に位置決めした状態で嵌め込み可能な溝部とを備えているところに特徴を有する。
請求項8の発明は、請求項7に記載のものにおいて、前記規制部材は、前記溝部の内壁に対する当接面が断面弧状の凸状面をなしているところに特徴を有する。
請求項9の発明は、請求項1から請求項8のいずれかに記載のものにおいて、前記ベルトは、シート材を前記像担持体に対向する位置へ搬送するシート材搬送ベルトであるところに特徴を有する。
請求項10の発明は、請求項1から請求項8のいずれかに記載のものにおいて、前記ベルトは、前記像担持体から当該ベルト上に転写される現像剤像をシート材へ転写させる中間転写ベルトであるところに特徴を有する。
請求項11の発明は、請求項1から請求項10のいずれかに記載のものにおいて、前記ベルトフレームは、合成樹脂材により形成されているところに特徴を有する。
請求項12の発明は、請求項1から請求項11のいずれかに記載のものにおいて、前記像担持体と前記位置決め手段とは、前記装置本体に設けられた互いに同一材質の保持部材により位置決め状態で保持されているところに特徴を有する。
請求項13の発明は、請求項12に記載のものにおいて、前記装置本体には、前記保持部材として、前記像担持体及び前記位置決め手段の両方を位置決め状態で保持する金属製の本体フレームが設けられているところに特徴を有する。
請求項14の発明は、請求項1から請求項13のいずれかに記載のものにおいて、前記ベルトフレームの温度が30℃変化したときの前記像担持体に対する前記転写手段の前記ベルト張架方向に関する位置変化が50μm以下であるところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
ベルトユニットに設けられた転写手段が装置本体側に設けられた位置決め手段によって位置決めされるため、装置本体側に保持される像担持体に対する転写手段の位置決め精度を高めることができる。
<請求項2の発明>
転写手段を像担持体側へ押圧する付勢手段が装置本体側に設けられているため、付勢手段の押圧力をベルトフレームで支持せずに済む。従って、付勢手段をベルトユニットに設ける場合に比べると、ベルトフレームの剛性を下げることができ、ベルトユニット全体の小型化を図ることが可能となる。
<請求項3の発明>
装置本体に設けられた転写バイアス印加手段により、像担持体と転写手段との間に転写バイアスが印加されることにより、像担持体上に担持された現像剤像がベルト上を搬送されるシート材またはベルト上に静電的に転写される。
<請求項4の発明>
転写手段が転写ローラにより構成されているため、転写手段として転写ブラシや転写ブレードを用いた場合に比べて、ベルトの駆動を円滑に行うことができる。
<請求項5の発明>
位置決め手段がローラ軸を回転自在に支持する軸受部材により構成されているため、転写ローラの回転を妨げることなく転写ローラを位置決めすることができる。
<請求項6の発明>
転写ローラがベルトフレームに対し、ローラ軸の径方向について固定されずに変位可能な状態で組み付けられているため、ベルトユニットを装着本体に装着したときに、装置本体側の位置決め手段によって位置決めすることができる。
<請求項7の発明>
ローラ軸の端部から径方向に延びる板状の規制部材をベルトフレームの溝部に嵌め込むことで、転写ローラの径方向への変位を許容しつつ、転写ローラを軸方向に位置決めすることができる。
<請求項8の発明>
規制部材の溝部の内壁に対する当接面が断面弧状の凸状面をなしているため、規制部材と溝部の内壁との間に生じる摩擦を低減することができる。従って、ベルトユニットの装着時には、転写ローラがローラ軸の径方向へ円滑に移動して位置決めされる。
<請求項9の発明>
ベルトによってシート材を像担持体に対向する位置へ搬送する直接転写式の画像形成装置において、転写手段の位置決め精度を高めることができる。
<請求項10の発明>
像担持体からベルト上に転写される現像剤像をそのベルトからシート材へ転写させる中間転写式の画像形成装置において、転写手段の位置決め精度を高めることができる。
<請求項11の発明>
ベルトフレームが合成樹脂製であるので、安価に製造することができる。また、導電部品の絶縁が容易である。
<請求項12の発明>
像担持体と転写手段の位置決め手段とが、互いに線膨張係数が等しい同一材質の保持部材によって位置決め状態で保持されているため、温度変化に対する像担持体及び転写手段間の相対的な位置決めの精度を向上することができる。
<請求項13の発明>
像担持体及び転写手段の位置決め手段をともに金属製の本体フレームにより位置決めするので高精度の位置決めが可能である。
<請求項14の発明>
温度が30℃変化したときの像担持体に対する転写手段のベルト張架方向に関する位置変化が50μm以下である。ここで、50μmとは、ISO13660にて規定される標準観察距離である300mmだけ離れた状態で、シート材上の画像の位置のずれを人間の網膜が感知できなくなる限界として、ドリーの近似式(例えば、(社)日本写真学会・日本画像学会共同出版委員会、「ファインイメージングとハードコピー」、第1版、株式会社コロナ社、1999年1月7日、p527など)により求められるものである。通常、印刷時におけるベルトフレームの温度変化は最大30℃程度であるから、本構成によれば、温度変化に起因して、像担持体に対する転写手段の位置ずれが生じた場合のシート材上の画像のずれを確実に肉眼では識別できない程度に抑えることができる。
<第1実施形態>
次に本発明の第1実施形態を図1から図5を参照して説明する。
(レーザプリンタの全体構成)
図1は、本実施形態の画像形成装置としてのレーザプリンタ1の概略構成を示す側断面図であり、図2は、プロセスカートリッジ26及びベルトユニット15を取り出した状態におけるレーザプリンタ1の側断面図である。なお、以下の説明においては、図1における右側を前方とする。
このレーザプリンタ1は、直接転写タンデム型のカラーレーザプリンタであって、図1に示すように、略箱型の本体ケーシング2(本発明の装置本体に相当)を備えている。本体ケーシング2の上面には、開閉可能な上面カバー3が設けられており、この上面カバー3を開放することにより、図2に示すように、本体ケーシング2内のプロセスカートリッジ26やベルトユニット15の交換が可能となる。また、上面カバー3の上面には、画像形成後の用紙4(本発明のシート材に相当)が積載される排紙トレイ5が形成されている。
本体ケーシング2の下部には、画像を形成するための用紙4が積載される給紙トレイ7が前方へ引き出し可能に装着されている。給紙トレイ7内には、バネ8の付勢により用紙4の前端側を持ち上げるように傾動可能な用紙押圧板9が設けられている。また、給紙トレイ7の前端上方位置には、ピックアップローラ10と、図示しないバネの付勢によりこのピックアップローラ10に圧接する分離パッド11とが設けられている。さらにピックアップローラ10の斜め前上方には一対の給紙ローラ12が設けられ、その上方に一対のレジストローラ13が設けられている。
給紙トレイ7の最上位の用紙4は、用紙押圧板9によってピックアップローラ10に向かって押圧され、ピックアップローラ10の回転によって、ピックアップローラ10と分離パッド11との間に挟まれたときに1枚ごとに分離される。そして、ピックアップローラ10及び分離バッド11の間から送り出された用紙4は、給紙ローラ12によって、レジストローラ13へ送られる。レジストローラ13では、その用紙4を所定のタイミングで、後方のベルトユニット15上へ送り出す。
ベルトユニット15は、本体ケーシング2に対して着脱可能とされており、前後に離間して配置された一対のベルト支持ローラ16,17間に水平に架設される搬送ベルト18を備えている。搬送ベルト18は、ポリカーボネート等の樹脂材からなる無端状のベルトであり、後側のベルト支持ローラ17が回転駆動されることにより図1の反時計回り方向に循環移動し、その上面に載せた用紙4を後方へ搬送する。搬送ベルト18の内側には、後述のプロセスカートリッジ26が有する各感光体ドラム31(本発明の像担持体に相当)と対向配置される4つの転写ローラ19が前後方向に一定間隔で並んで設けられ、各感光体ドラム31と対応する転写ローラ19との間に搬送ベルト18を挟んだ状態となっている。転写時には、この転写ローラ19と感光体ドラム31との間に転写バイアスが印加される。なお、ベルトユニット15の構成については、後に詳述する。
ベルトユニット15の下側には、搬送ベルト18に付着したトナーや紙粉等を除去するためのクリーニングローラ21が設けられている。クリーニングローラ21は、金属製の軸部材の周囲にシリコンからなる発泡材が設けられた構成であって、ベルトユニット15に設けられた金属製の電極ローラ22と搬送ベルト18を挟んで対向している。クリーニングローラ21と電極ローラ22との間には、所定のバイアスが印加され、それにより搬送ベルト18上のトナー等がクリーニングローラ21側へ電気的に吸引されるようになっている。また、クリーニングローラ21には、その表面に付着したトナー等を除去する金属製の回収ローラ23が当接しており、さらにその回収ローラ23にはその表面に付着したトナー等を掻き落とすためのブレード24が当接している。
ベルトユニット15の上方には、マゼンタ,イエロー,シアン,ブラックの各色に対応した4つのプロセスカートリッジ26が前後方向に並んで着脱可能に装着されており、さらにその上方には、上面カバー3に一体的に取り付けられたスキャナ部27が設けられている。スキャナ部27は、所定の画像データに基づいた各色毎のレーザ光Lを対応する感光体ドラム31の表面上に高速走査にて照射する。
プロセスカートリッジ26は、枠状のカートリッジフレーム30と、そのカートリッジフレーム30の下部に設けられた感光体ドラム31及びスコロトロン型帯電器32と、カートリッジフレーム30に対し着脱可能に装着される現像カートリッジ34とを備えている。
感光体ドラム31は、接地された金属製のドラム本体を備え、その表層をポリカーボネートなどからなる正帯電性の感光層で被覆することにより構成されている。
スコロトロン型帯電器32は、感光体ドラム31の後側斜め上方において、感光体ドラム31と接触しないように所定間隔を隔てて、感光体ドラム31と対向配置されている。このスコロトロン型帯電器32は、タングステン等の帯電用ワイヤからコロナ放電を発生させることにより、感光体ドラム31の表面を一様に正極性に帯電させる。
現像カートリッジ34は、略箱形をなし、その内部には、上部にトナー収容室38が設けられ、その下側に供給ローラ39、現像ローラ40および層厚規制ブレード41が設けられている。各トナー収容室38には、現像剤として、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの各色の正帯電性の非磁性1成分のトナーがそれぞれ収容されている。また、各トナー収容室38には、トナーを撹拌するためのアジテータ42が設けられている。
供給ローラ39は、金属製のローラ軸を導電性の発泡材料で被覆することにより構成されており、現像ローラ40は、金属製のローラ軸を導電性のゴム材料で被覆することにより構成されている。トナー収容室38から放出されたトナーは、供給ローラ39の回転により現像ローラ40に供給され、供給ローラ39と現像ローラ40との間で正に摩擦帯電される。さらに、現像ローラ40上に供給されたトナーは、現像ローラ40の回転に伴って、層厚規制ブレード41と現像ローラ40との間に進入し、ここでさらに十分に摩擦帯電されて、一定厚さの薄層として現像ローラ40上に担持される。
感光体ドラム31の表面は、その回転時、まずスコロトロン型帯電器32により一様に正帯電される。その後、スキャナ部27からのレーザ光の高速走査により露光されて、用紙4に形成すべき画像に対応した静電潜像が形成される。
次いで、現像ローラ40の回転により、現像ローラ40上に担持され正帯電されているトナーが、感光体ドラム31に対向して接触するときに、感光体ドラム31の表面上に形成されている静電潜像に供給される。これにより、感光体ドラム31の静電潜像は、可視像化され、感光体ドラム31の表面には、反転現像によるトナー像が担持される。
その後、各感光体ドラム31の表面上に担持されたトナー像は、搬送ベルト18によって搬送される用紙4が、感光体ドラム31と転写ローラ19との間の各転写位置を通る間に、転写ローラ19に印加される負極性の転写バイアスによって、用紙4に順次転写される。こうしてトナー像が転写された用紙4は、次いで定着器43に搬送される。
定着器43は、本体ケーシング2内における搬送ベルト18の後方に配置されている。この定着器43は、ハロゲンランプ等の熱源を備えて回転駆動される加熱ローラ44と、加熱ローラ44の下方において、加熱ローラ44を押圧するように対向配置され従動回転される加圧ローラ45とを備えている。この定着器43では、4色のトナー像を坦持した用紙4を、加熱ローラ44及び加圧ローラ45によって狭持搬送しながら加熱することにより、トナー像を用紙4に定着させる。そして、熱定着された用紙4は、定着器43の斜め後上方に配置された搬送ローラ46により本体ケーシング2の上部に設けられた排紙ローラ47へ搬送され、この排紙ローラ47により前述の排紙トレイ5上に排出される。
(ベルトユニット及びその位置決め構造)
図3は、本体ケーシング2内の一部分を拡大した正断面図であり、図4は、ベルトユニット15をユニット支持部59,60に装着する前の状態を示す側断面図、図5は、ベルトユニット15をユニット支持部59,60に装着した後の状態を示す側断面図である。
ベルトユニット15は、図3及び図4に示すように、絶縁性の合成樹脂材からなり、全体として長方形の平板状をなすベルトフレーム50を備えている。このベルトフレーム50の後端には、前述した後側のベルト支持ローラ17が支持されている。なお、このベルト支持ローラ17は、ベルトユニット15を本体ケーシング2に装着したときに、本体ケーシング2内に設けられたギア機構(図示せず)に連結され、同じく本体ケーシング2内に設けられたモータ(図示せず)の動力により駆動される。また、ベルトフレーム50の前端には、前側のベルト支持ローラ16がバネ51により前方へ付勢された状態で支持されており、これにより搬送ベルト18に適切な張力が付与されている。また、ベルトフレーム50の下面には、前述した金属製の電極ローラ22が回転自在に支持されている。この電極ローラ22は、ベルトユニット15を本体ケーシング2内に装着したときに接地される。
ベルトフレーム50には、左右方向に延びて上方に開口する溝状の転写ローラ装着部52が前後に4つ並んで設けられ、それぞれに転写ローラ19が収容されている。この転写ローラ19は、金属製のローラ軸19Aに導電性のゴム部材19Bを被覆してなり、ゴム部材19Bの左右両端からローラ軸19Aが側方に突出している。ベルトフレーム50の左右両側面には、図4に示すように、転写ローラ装着部52の左右両端位置に転写ローラ19のローラ軸19Aが挿通されるローラ軸挿通孔53が設けられている。このローラ軸挿通孔53は、略長方形状をなしており、その上下方向及び前後方向の寸法はローラ軸19Aの外径よりも大きくされ、ベルトユニット15を本体ケーシング2から取り外した状態においては、ローラ軸19Aがローラ軸挿通孔53の範囲内で径方向(上下前後方向)に変位可能となる。また、転写ローラ19におけるローラ軸19Aの正面からみて左側の端部には、図3に示すように、規制部材55が取り付けられている。規制部材55は、中央の円筒部(詳細には図示せず)にローラ軸19Aを挿通させるとともに、ローラ軸19Aに対し軸周りに相対回転自在で、かつ軸方向には相対移動し得ないように取り付けられている。また、規制部材55の円筒部から前後(ローラ軸19Aの径方向)に延出した一対の板状規制部を備えている。ベルトフレーム50における転写ローラ装着部52には、前後方向に延びて上方に開口する溝部56が設けられ、この溝部56に規制部材55の板状規制部が嵌め込まれている。規制部材55の板状規制部は、左右両側面が断面弧状の凸状面55Aとなっており、左右の凸状面55Aが溝部56の内壁に当接することで、結果として転写ローラ19が軸方向に位置決めされるとともに、ローラ軸19Aの径方向(上下前後方向)へのスライド変位が許容され、かつローラ軸19Aが径方向に傾くことが許容されている。
一方、本体ケーシング2内には、図3に示すように、プロセスカートリッジ26及びベルトユニット15の左右両側方を覆うように金属製の本体フレーム58(本発明の保持部材に相当)が配置されている。本体フレーム58には、各ベルト支持ローラ16,17の両端部を支持するための合成樹脂製のユニット支持部59,60が前後一対ずつ取り付けられている(図4参照)。後側のユニット支持部60は、上方に開口する断面略コの字状をなしており、その開口部には弾性変形可能な断面山形の抜止金具61が内側に突出して設けられている。このユニット支持部60には、図5に示すように、後側のベルト支持ローラ17の端部を回転可能に支持する軸受具17Aが嵌め込まれ、その軸受具17Aが抜止金具61により抜け止めされることで、ベルト支持ローラ17が位置決め状態で保持される。また、前側のユニット支持部59は、上面の一部が一定高さの水平面59Aになっており、この水平面59A上に前側のベルト支持ローラ16の端部を回転可能に支持する軸受具16Aを載せることで、ベルト支持ローラ16が高さ方向に位置決めされた状態で支持される。また、前側のユニット支持部59の水平面59Aは、ベルト支持ローラ16の前後方向のずれを許容できるようになっている。
また、本体フレーム58には、図3及び図4に示すように、転写ローラ19のローラ軸19Aを支持するための軸受部材63L,63Rが各転写ローラ19に対応して左右一対ずつ設けられている。各軸受部材63L,63Rは、上方に開口した溝状の軸受溝64を備えており、その軸受溝64にローラ軸19Aの端部を上方から嵌め込むことで、ローラ軸19Aが回転自在に支持される。また、軸受溝64の開口縁部にはローラ軸19Aを軸受溝64内へ導くための案内面65が形成されている。図3に示すように、軸受部材63L,63Rのうち正面からみて左側の軸受部材63Lは、絶縁性の合成樹脂材からなり、本体フレーム58に対して上下方向に変位可能に取り付けられ、前後左右方向については本体フレーム58に対して位置決め状態で保持されている。また、軸受部材63Lの下側には、バネ66(本発明の付勢手段に相当)が取り付けられており、軸受部材63Rがそのバネ66により上方に付勢されている。
また、正面からみて右側の軸受部材63Rは、導電性の合成樹脂材からなり、本体フレーム58に固着された絶縁性の合成樹脂材からなる絶縁部材67に対して、上下に変位可能に取り付けられ、さらに前後左右方向については絶縁部材67に対して位置決め状態で保持されている。右側の軸受部材63Rの下側には、導電性を有するバネ66が取り付けられており、軸受部材63Rがそのバネ66により上方に付勢されている。このバネ66の下端には電極板68の一端部が接続され、この電極板68の他方の端部が本体フレーム58の外側に延出され、本体ケーシング2内に設けられた転写バイアス印加手段(図示せず)に接続されている。この転写バイアス印加手段は、電極板68、バネ66、軸受部材63Rを介して転写ローラ19に電気的に接続されており、画像形成時に転写ローラ19と感光体ドラム31との間に転写バイアスを印加する構成となっている。
一方、感光体ドラム31は、図3に示すように、ドラム本体の両端から延出するドラム軸31Aを備えている。このドラム軸31Aの両端部外周には、合成樹脂製の軸受体70がドラム軸31Aに対して回転自在に取り付けられている。本体フレーム58には、各感光体ドラム31に対応して左右一対ずつドラム位置決め溝71が設けられている。左右の各ドラム位置決め溝71に軸受体70を嵌め付けることで、ドラム軸31Aが本体フレーム58に対して位置決め状態で回転可能に支持される。なお、ドラム軸31Aは、本体ケーシング2内に設けられたギア機構(図示せず)に連結され、感光体ドラム31はモータ(図示せず)の動力により駆動される。上述のように、転写ローラ19及び感光体ドラム31は、それぞれ金属製の本体フレーム58により間接的に位置決めされた状態で保持されており、ベルトフレーム50の温度が30℃変化したとき(例えば10℃〜40℃)の、感光体ドラム31に対する転写ローラ19の前後方向(ベルト張架方向)に関する位置変化は、50μm以下になるように構成されている。
搬送ベルト18の交換等を行う場合には、図2に示すように、上面カバー3を開き、各プロセスカートリッジ26を取り出した状態で、ベルトユニット15を本体ケーシング2より取り出す。ベルトユニット15を本体ケーシング2内に装着するには、図4に示すように、ベルトユニット15を水平姿勢で下降させ、後側のベルト支持ローラ17の両端の軸受具17Aをユニット支持部60の内側に押し込むとともに、前側のベルト支持ローラ16の両端の軸受具16Aをユニット支持部59に載せる。これにより、図5に示すように、ベルトユニット15が前後のユニット支持部59,60によって水平姿勢で保持される。この過程では、各転写ローラ19のローラ軸19Aが案内面65に導かれ、その両端部が軸受部材63L,63Rの軸受溝64に嵌まり込む。これにより各転写ローラ19が前後方向について位置決めされる。
続いて、ベルトユニット15の上方に各プロセスカートリッジ26が装着される。このとき、ドラム軸31Aの両端部に装着された軸受体70をそれぞれ本体フレーム58のドラム位置決め溝71に嵌め込むことで、感光体ドラム31が本体フレーム58に対して位置決めされる。また、転写ローラ19が感光体ドラム31によりバネ66の付勢力に抗して下方へ押圧されるため、転写ローラ19が上下方向についても位置決めされる。
(本実施形態の効果)
以上のように本実施形態によれば、ベルトユニット15に設けられた転写ローラ19が本体ケーシング2側に設けられた軸受部材63L,63Rによって位置決めされるため、本体ケーシング2側に保持される感光体ドラム31に対する転写ローラ19の位置決め精度を高めることができる。これにより、色ずれの発生を防止でき、高画質化を図ることができる。
転写ローラ19を感光体ドラム31側へ押圧するバネ66が本体ケーシング2側に設けられているため、バネ66の押圧力をベルトフレーム50で支持せずに済む。従って、バネをベルトユニットに設ける場合に比べると、ベルトフレーム50の剛性を下げることができ、ベルトユニット15全体の小型化を図ることが可能となる。
本体ケーシング2に設けられた転写バイアス印加手段により、感光体ドラム31と転写ローラ19との間に転写バイアスが印加されることにより、感光体ドラム31上に担持されたトナー像が搬送ベルト18を搬送される用紙4に静電的に転写される。
転写手段が転写ローラ19により構成されているため、転写手段として転写ブラシや転写ブレードを用いた場合に比べて、ベルトの駆動を円滑に行うことができる。
位置決め手段がローラ軸19Aを回転自在に支持する軸受部材63L,63Rにより構成されているため、転写ローラ19の回転を妨げることなく転写ローラ19を位置決めすることができる。
転写ローラ19がベルトフレーム50に対し、ローラ軸19Aの径方向について固定されずに変位可能な状態で組み付けられているため、ベルトユニット15を本体ケーシング2に装着したときに、本体ケーシング2側の位置決め手段(軸受部材63L,63R)によって位置決めすることができる。
ローラ軸19Aの端部から径方向に延びる板状の規制部材55をベルトフレーム50の溝部56に嵌め込むことで、転写ローラ19の径方向への変位を許容しつつ、転写ローラ19を軸方向に位置決めすることができる。
規制部材55の溝部56の内壁に対する当接面が断面弧状の凸状面55Aをなしているため、規制部材55と溝部56の内壁との間に生じる摩擦を低減することができる。従って、ベルトユニット15の装着時には、転写ローラ19がローラ軸19Aの径方向へ円滑に移動して位置決めされる。
ベルトフレーム50が合成樹脂製であるので、安価に製造することができる。また、転写ローラ19や電極ローラ22といった導電部品の絶縁が容易である。
感光体ドラム31と転写ローラ19を位置決めする軸受部材63L,63Rとが、互いに線膨張係数が等しい同一材質の部材(本体フレーム58)によって位置決め状態で保持されているため、感光体ドラム31及び転写ローラ19間の相対的な位置決めの精度を向上することができる。
また、感光体ドラム31及び軸受部材63L,63Rをともに金属製の本体フレーム58により位置決めするので高精度の位置決めが可能である。
温度が30℃変化したときの感光体ドラム31に対する転写ローラ19のベルト張架方向(前後方向)に関する位置変化が50μm以下である。ここで、50μmとは、ISO13660にて規定される標準観察距離である300mmだけ離れた状態で、シート材上の画像の位置のずれを人間の網膜が感知できなくなる限界として、ドリーの近似式(例えば、(社)日本写真学会・日本画像学会共同出版委員会、「ファインイメージングとハードコピー」、第1版、株式会社コロナ社、1999年1月7日、p527など)により求められるものである。通常、印刷時におけるベルトフレーム50の温度変化は最大30℃程度であるから、本構成によれば、温度変化に起因して、感光体ドラム31に対する転写ローラ19の位置ずれが生じた場合の用紙4上の画像のずれを確実に肉眼では識別できない程度に抑えることができる。
<第2実施形態>
次に本発明の第2実施形態について図6及び図7を参照して説明する。
図6は、本実施形態の画像形成装置としてのレーザプリンタ80の概略構成を示す側断面図であり、図7は、プロセスカートリッジ26及びベルトユニット81を取り出した状態におけるレーザプリンタ80の側断面図である。なお、以下の説明においては、図6における右側を前方とする。
本実施形態のレーザプリンタ80は、中間転写ベルト86を用いた中間転写タンデム方式のカラーレーザプリンタである。なお、以下の説明において、第1実施形態と概ね同様の機能を有する構成には、同一符号を付して説明を省略する。
レーザプリンタ80は、本体ケーシング2に対して着脱可能なベルトユニット81を備えている。このベルトユニット81は、絶縁性の合成樹脂材からなり側方からみて略三角形状をなすベルトフレーム82を備えている。ベルトフレーム82の前端、後端及び下端には、それぞれベルト支持ローラ83,84,85が設けられ、これらのベルト支持ローラ83,84,85により中間転写ベルト86が張架されている。ベルトフレーム82の上面には、4つの転写ローラ19が配置されている。また、ベルトユニット81の下方には、ベルトフレーム82下端のベルト支持ローラ85と中間転写ベルト86を挟んで対向する二次転写ローラ87が設けられ、この二次転写ローラ87とベルト支持ローラ85と間に二次転写バイアスが印加されるようになっている。本レーザプリンタ80では、4つの感光体ドラム31に形成されたトナー像を、一旦、中間転写ベルト86に4色分転写し、その後、用紙4が二次転写ローラ87と中間転写ベルト86との圧接位置を通過するときに、中間転写ベルト86に転写されたトナー像を用紙4上に転写するように構成されている。
本体ケーシング2内の本体フレーム(図示せず)には、前後のベルト支持ローラ83,84を支持するユニット支持部59,60が前後一対ずつ設けられている。さらに、同じく本体フレームには、転写ローラ19のローラ軸19Aを支持するための軸受部材63L,63Rが各転写ローラ19に対応して左右一対ずつ設けられている。
本実施形態によれば、中間転写式の画像形成装置においても、転写ローラ19の位置決め精度を高めることができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1) 上記実施形態では、転写ローラ及び感光体ドラムを同一部品で位置決め状態で保持するものを示したが、本発明によれば、像担持体及び転写手段の位置決め手段を互いに別の部品で保持する構成としても良い。
(2) 上記実施形態では、転写手段として転写ローラを用いるものを示したが、本発明によれば、転写手段として転写ブラシや転写ブレード等を用いても良い。
本発明の第1実施形態に係るレーザプリンタの概略構成を示す側断面図 ベルトユニットを取り外した状態におけるレーザプリンタの側断面図 転写ローラ及び感光体ドラムの支持構造を示す正断面図 ベルトユニットをユニット支持部に装着する前の状態を示す側断面図 ベルトユニットをユニット支持部に装着した後の状態を示す側断面図 第2実施形態に係るレーザプリンタの概略構成を示す側断面図 ベルトユニットを取り外した状態におけるレーザプリンタの側断面図 (A)常温時(B)高温時における転写ローラと感光体ドラムとの位置関係を示す説明図
符号の説明
1,80…レーザプリンタ(画像形成装置)
2…本体ケーシング(装置本体)
4…用紙(シート材)
15,81…ベルトユニット
16,17,83〜85…ベルト支持ローラ
18…搬送ベルト(ベルト)
19…転写ローラ(転写手段)
19A…ローラ軸
31…感光体ドラム(像担持体)
50,82…ベルトフレーム
55…規制部材
55A…凸状面
56…溝部
58…本体フレーム(保持部材)
63L,63R…軸受部材(位置決め手段)
66…バネ(付勢手段)
86…中間転写ベルト(ベルト)

Claims (14)

  1. 装置本体と、前記装置本体に保持される像担持体と、前記装置本体に対して着脱可能なベルトユニットとを備えた画像形成装置であって、
    前記ベルトユニットは、
    前記像担持体に対向して配置される無端状のベルトと、
    前記ベルトを張架する複数のベルト支持ローラと、
    前記ベルト支持ローラを支持するベルトフレームと、
    前記像担持体に対し前記ベルトを挟んで対向する位置に配置され、前記像担持体上に担持された現像剤像の転写を行う転写手段と備え、
    前記装置本体には、前記ベルトユニットの装着時に、前記転写手段を前記ベルトの張架方向に位置決めする位置決め手段が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記装置本体には、前記転写手段を前記像担持体側へ押圧する付勢手段が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記装置本体には、前記ベルトユニットの装着時に、前記転写手段に電気的に接続され、前記像担持体と前記転写手段との間に転写バイアスを印加する転写バイアス印加手段が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記転写手段は、ローラ軸周りに回転可能な転写ローラにより構成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記位置決め手段は、前記ローラ軸を回転自在に支持する軸受部材により構成されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記転写ローラは、前記ベルトフレームに対し、前記ローラ軸の径方向に変位可能な状態で組み付けられていることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記ベルトユニットは、
    前記ローラ軸の端部から径方向に延びる板状の規制部材と、
    前記ベルトフレームに設けられて、前記規制部材を前記ローラ軸の軸方向に位置決めした状態で嵌め込み可能な溝部とを備えていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記規制部材は、前記溝部の内壁に対する当接面が断面弧状の凸状面をなしていることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記ベルトは、シート材を前記像担持体に対向する位置へ搬送するシート材搬送ベルトであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の画像形成装置。
  10. 前記ベルトは、前記像担持体から当該ベルト上に転写される現像剤像をシート材へ転写させる中間転写ベルトであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の画像形成装置。
  11. 前記ベルトフレームは、合成樹脂材により形成されていることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれかに記載の画像形成装置。
  12. 前記像担持体と前記位置決め手段とは、前記装置本体に設けられた互いに同一材質の保持部材により位置決め状態で保持されていることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれかに記載の画像形成装置。
  13. 前記装置本体には、前記保持部材として、前記像担持体及び前記位置決め手段の両方を位置決め状態で保持する金属製の本体フレームが設けられていることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記ベルトフレームの温度が30℃変化したときの前記像担持体に対する前記転写手段の前記ベルト張架方向に関する位置変化が50μm以下であることを特徴とする請求項1から請求項13のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2005189546A 2005-06-29 2005-06-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4321501B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189546A JP4321501B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 画像形成装置
US11/476,912 US7623809B2 (en) 2005-06-29 2006-06-29 Image forming apparatus having belt unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189546A JP4321501B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007010839A true JP2007010839A (ja) 2007-01-18
JP4321501B2 JP4321501B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=37749471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005189546A Expired - Fee Related JP4321501B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7623809B2 (ja)
JP (1) JP4321501B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109645A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009210629A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Brother Ind Ltd タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置
JP2010197653A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8126358B2 (en) 2008-02-29 2012-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having member for moving developer carrier in and out of contact with photosensitive element included in drum unit
US8270873B2 (en) 2008-02-29 2012-09-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tandem type photosensitive unit and image forming apparatus
JP2013061367A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Sharp Corp 転写装置及び画像形成装置
JP2013114210A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 画像形成装置
US11067936B2 (en) 2019-06-06 2021-07-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transfer belt unit including belt frame, holder movable relative thereto, electrical contact surface held thereby, and storage element electrically connected thereto
US11079715B2 (en) 2018-09-28 2021-08-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transfer belt unit and image forming apparatus
US11274003B2 (en) 2018-09-28 2022-03-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that controls the speed difference between a transfer belt and a conveying unit or a fixing unit
US11886132B2 (en) 2020-11-26 2024-01-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transfer belt unit including transfer belt and belt memory configured to store therein

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102609640B (zh) 2004-10-25 2015-07-15 安全第一公司 安全数据分析方法和***
JP4591254B2 (ja) * 2005-07-26 2010-12-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8904080B2 (en) 2006-12-05 2014-12-02 Security First Corp. Tape backup method
JP2008145502A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8656167B2 (en) 2008-02-22 2014-02-18 Security First Corp. Systems and methods for secure workgroup management and communication
JP4715858B2 (ja) * 2008-03-26 2011-07-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
EP2433409A2 (en) 2009-05-19 2012-03-28 Security First Corporation Systems and methods for securing data in the cloud
CN106411909A (zh) 2009-11-25 2017-02-15 安全第公司 对移动中数据进行保护的***和方法
EP2553905B1 (en) 2010-03-31 2018-05-09 Security First Corp. Systems and methods for securing data in motion
CN103238305A (zh) 2010-05-28 2013-08-07 安全第一公司 用于安全数据储存的加速器***
EP2619939A2 (en) 2010-09-20 2013-07-31 Rick L. Orsini Systems and methods for secure data sharing
JP5915244B2 (ja) * 2012-02-21 2016-05-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP5983233B2 (ja) * 2012-09-21 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 カートリッジ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736294A (ja) 1993-07-23 1995-02-07 Mitsubishi Electric Corp 画像形成装置
JPH0830054A (ja) 1994-07-11 1996-02-02 Canon Inc 画像形成装置
JP3104053B2 (ja) 1994-11-10 2000-10-30 京セラミタ株式会社 画像形成機の転写装置
US5640661A (en) * 1994-11-10 1997-06-17 Mita Industrial Co., Ltd. Transfer device for an image forming machine
JP2002040753A (ja) 2000-07-31 2002-02-06 Kyocera Mita Corp タンデム式フルカラー画像形成装置に使用される転写ベルトユニット
JP4096525B2 (ja) 2001-06-15 2008-06-04 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2004109267A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Sharp Corp ベルト装置及び画像形成装置
JP4368663B2 (ja) 2003-01-15 2009-11-18 株式会社リコー 画像形成装置及び給電用面板
JP2005173305A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006072008A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Ricoh Co Ltd ベルトユニット及びこれを用いる画像形成装置
JP4134985B2 (ja) * 2004-12-27 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、及びカートリッジ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109645A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2009210629A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Brother Ind Ltd タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置
US7991323B2 (en) 2008-02-29 2011-08-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tandem type photosensitive unit and image forming apparatus
US8126358B2 (en) 2008-02-29 2012-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having member for moving developer carrier in and out of contact with photosensitive element included in drum unit
US8270873B2 (en) 2008-02-29 2012-09-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tandem type photosensitive unit and image forming apparatus
US8511680B2 (en) 2009-02-25 2013-08-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device capable of reliably transmitting driving force to belt unit
JP2010197653A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2013061367A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Sharp Corp 転写装置及び画像形成装置
JP2013114210A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 画像形成装置
US11079715B2 (en) 2018-09-28 2021-08-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transfer belt unit and image forming apparatus
US11274003B2 (en) 2018-09-28 2022-03-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that controls the speed difference between a transfer belt and a conveying unit or a fixing unit
US11829097B2 (en) 2018-09-28 2023-11-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transfer belt unit and image forming apparatus
US11067936B2 (en) 2019-06-06 2021-07-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transfer belt unit including belt frame, holder movable relative thereto, electrical contact surface held thereby, and storage element electrically connected thereto
US11442395B2 (en) 2019-06-06 2022-09-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transfer belt unit including belt frame, holder movable relative thereto, electrical contact surface held thereby, and storage element electrically connected thereto
US11886132B2 (en) 2020-11-26 2024-01-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transfer belt unit including transfer belt and belt memory configured to store therein

Also Published As

Publication number Publication date
JP4321501B2 (ja) 2009-08-26
US20070177894A1 (en) 2007-08-02
US7623809B2 (en) 2009-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321501B2 (ja) 画像形成装置
JP4784822B2 (ja) 画像形成装置
JP4412258B2 (ja) 画像形成装置
JP5121406B2 (ja) 画像形成装置
JP4581913B2 (ja) 画像形成装置
JP4134985B2 (ja) 画像形成装置、及びカートリッジ
US20070059033A1 (en) Image forming apparatus
JP4952490B2 (ja) 回転体支持部材、及び画像形成装置
JP2008185830A (ja) 画像形成装置
CN106814564B (zh) 充电装置及图像形成装置
JP4817010B2 (ja) 画像形成装置
JP2007010865A (ja) 画像形成装置
US9134641B2 (en) Image forming apparatus
JP2009180779A (ja) 画像形成装置
US20080056782A1 (en) Fixing device, image forming apparatus and sheet conveying device
JP2007256353A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP2007171848A (ja) 画像形成装置
JP2007047481A (ja) 画像形成装置、及び、この画像形成装置で用いられる現像ユニット
EP3163376B1 (en) Image forming apparatus that ensures highly accurate positioning on photoreceptor drum of primary transfer roller
JP4715858B2 (ja) 画像形成装置
JP7218167B2 (ja) 画像形成装置
JP6942011B2 (ja) 帯電ローラ軸受保持機構
JP4628727B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2015228005A (ja) 画像形成装置
JP4227082B2 (ja) 転写装置・画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4321501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees