JP2007003965A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007003965A
JP2007003965A JP2005185997A JP2005185997A JP2007003965A JP 2007003965 A JP2007003965 A JP 2007003965A JP 2005185997 A JP2005185997 A JP 2005185997A JP 2005185997 A JP2005185997 A JP 2005185997A JP 2007003965 A JP2007003965 A JP 2007003965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal portion
potential
terminal
display device
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005185997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007003965A5 (ja
Inventor
Hiroshi Ueda
上田  宏
Hitoshi Morishita
均 森下
Shigeaki Nomi
茂昭 野海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005185997A priority Critical patent/JP2007003965A/ja
Priority to TW095105592A priority patent/TW200700867A/zh
Priority to US11/356,972 priority patent/US7633590B2/en
Priority to CN2006100681821A priority patent/CN1892306B/zh
Priority to KR1020060046478A priority patent/KR100838648B1/ko
Publication of JP2007003965A publication Critical patent/JP2007003965A/ja
Priority to KR1020080015280A priority patent/KR20080025384A/ko
Publication of JP2007003965A5 publication Critical patent/JP2007003965A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0254High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • H05K1/0262Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、たとえ高温多湿の環境下で動作させたとしても、所定の基板同士の接続部における断線が生じない、画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係わる画像表示装置の一実施例では、TFT基板1とFPC5とを備えている。TFT基板1は、電位の印加が可能な複数の第一の端子部4を備えている。FPC5は、異方性導電性膜7を介して第一の端子部4と各々接続しており、第一の端子部4よりも厚さが厚い第二の端子部6を備えている。第二の端子部6は、高電位端子部6A、低電位端子部6Bおよびダミー端子部6Dを含んでいる。高電位端子部6Aには、表示に寄与する比較的高電位の電位が印加される。低電位端子部6Bには、表示に寄与する比較的低電位の電位が印加される。ダミー端子部6Dは、高電位端子部6Aと低電位端子部6Bとの間に配設されており、表示に寄与しない電位が印加される。
【選択図】図2

Description

この発明は、画像表示装置に係る発明であり、たとえば、液晶表示装置等を構成するTFT基板とフレキシブルプリント基板との接続部に適用することができる。
薄膜トランジスタ(TFT)を用いた液晶表示装置では、マトリクス状に配設されたTFTを有するTFT基板と、対向電極を有する対向基板と、TFT基板と対向基板との間に存する液晶層とから構成されている。ここで、TFTをON、OFFさせるための信号が流れる複数のゲート配線と、当該ゲート配線と平面視で交差する複数のソース配線との、当該交差点付近において上記TFTが形成される。また、各TFTに対応して、一つの画素が形成されている。
TFT基板と対向基板とが重ね合わさった状態おいて、TFT基板の外形は、対向基板の外形よりも張り出している。また、当該TFT基板の前記張り出した領域には、異方性導電膜(ACF)を介して、駆動ICが実装されている。駆動ICは、TFTのON、OFFを制御する回路である。ここで、ACF(Anisotropic Conductive Film)とは、導電粒子を接着フィルム中に分散させた、導電、絶縁、接着の機能を併せ持つ接続材料である。
ところで、TFT基板とは別に、上記駆動ICを制御するための回路基板が存在しており、TFT基板と当該回路基板とは、フレキシブルプリント基板(FPC)を介して接続されている。ここで、TFT基板とFPCとは、ACFを介して接続されている。また、TFT基板とFPCとの接続部は、上記TFT基板の張り出した領域に形成されている。
上記構成において、駆動ICの制御信号および電源等は、回路基板から駆動ICへ、TFT基板とFPCとの接続部を介して入力される。
なお、液晶表示装置における、TFT基板とFPCとの接続部の具体的な構造は、たとえば特許文献1に開示されている。
従来の技術では、TFT基板上には、金属薄膜から成る複数の第一の端子部が形成されている。具体的に、第一の端子部は、TFT基板上において、帯状に配設されている。一方、FPCは、ポリイミドフィルムと、当該ポリイミドフィルムの表面に形成された銅箔から成る第二の端子部とから構成されている。ここで、第一の端子部の厚さは、第二の端子部の厚さよりも薄い。
各第一の端子部に対応して、各第二の端子部を各々接続させることにより、TFT基板とFPCとの接続部が構成される。ここで、第一の端子部と第二の端子部との間には、ACFが介在している。具体的に、第一の端子部と第二の端子部との間には、ACF中の導電粒子が介在しており、当該導電粒子の存在により、第一の端子部と第二の端子部とは電気的に接続されている。
なお、上記第二の端子部には、比較的高電位が印加される高電位端子部と、比較的低電位が印加される低電位端子部とが、隣接して並んで配設されることがある。
当該構成において、上述したように、回路基板から、第二の端子部および第一の端子部を有する接続部を通って、TFT基板上の駆動ICへ、制御信号および電源が供給される。
特開平9−179505
当該接続構造を有する液晶表示装置を高温多湿の環境下で動作させたとする。すると、水分がACF内に浸透し、高電位端子部と接続している、薄い膜厚の第一の端子部において、以下の現象が生じる。つまり、前述した第一の端子部において、構成材料である金属がプラスイオンとなって溶蝕される。したがって、当該溶蝕された第一の端子部において、断線が発生する。
なお、第一の端子部の厚さは、約1μm程度以下であるのに対して、第二の端子部の厚さは、約15〜35μm程度である。したがって、上記端子部の溶蝕は、より厚みの薄い第一の端子部において、より顕著に現れる。また、高電位端子部と低電位端子部との間における電位差が大きくなればなるほど、高電位端子部と接続する第一の端子部の溶蝕が生じやすい。
そこで、本発明は、たとえ高温多湿の環境下で動作させたとしても、所定の基板同士の接続部における断線が生じない、画像表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の画像表示装置は、表示パネルを構成し、パネル外との電気的接続のための複数の第一の端子部を有する、第一の基板と、前記第一の端子部を介して前記表示パネルと電気的に接続される、複数の第二の端子部を有する、第二の基板とを、備えており、前記第二の端子部は、前記表示パネルの動作に寄与しないダミー電位が印加されるダミー端子部を、含んでいる。
また、請求項2に記載の画像表示装置は、表示パネルを構成し、パネル外との電気的接続のための複数の第一の端子部を有する、第一の基板と、前記第一の端子部を介して前記表示パネルと電気的に接続される、複数の第二の端子部を有する、第二の基板とを、備えており、前記第二の端子部は、対応する位置に前記第一の端子部が存在していないダミー端子部を、含んでいる。
また、請求項5に記載の画像表示装置は、表示パネルを構成し、パネル外との電気的接続のための複数の第一の端子部を有する、第一の基板と、前記第一の端子部を介して前記表示パネルと電気的に接続される、複数の第二の端子部を有する、第二の基板とを、備えており、前記第二の端子部は、端子の並び方向における幅が、対応する前記第一の端子部よりも幅広の第二の端子部を含んでいる。
本発明の請求項1に記載の画像表示装置は、表示パネルを構成し、パネル外との電気的接続のための複数の第一の端子部を有する、第一の基板と、前記第一の端子部を介して前記表示パネルと電気的に接続される、複数の第二の端子部を有する、第二の基板とを、備えており、前記第二の端子部は、前記表示パネルの動作に寄与しないダミー電位が印加されるダミー端子部を、含んでいるので、たとえば、ダミー端子部により高電位な電位を印加したなら、上記構成の液晶表示装置を高温多湿下で動作させたとしても、ダミー端子以外の第二の端子部と接続している第一の端子部における溶蝕を抑制することができる。
また、請求項2に記載の画像表示装置は、表示パネルを構成し、パネル外との電気的接続のための複数の第一の端子部を有する、第一の基板と、前記第一の端子部を介して前記表示パネルと電気的に接続される、複数の第二の端子部を有する、第二の基板とを、備えており、前記第二の端子部は、対応する位置に前記第一の端子部が存在していないダミー端子部を、含んでいるので、たとえば、ダミー端子部により高電位な電位を印加したなら、上記構成の液晶表示装置を高温多湿下で動作させたとしても、第二の端子部と接続している第一の端子部における溶蝕を抑制することができる。
また、請求項5に記載の画像表示装置は、表示パネルを構成し、パネル外との電気的接続のための複数の第一の端子部を有する、第一の基板と、前記第一の端子部を介して前記表示パネルと電気的に接続される、複数の第二の端子部を有する、第二の基板とを、備えており、前記第二の端子部は、端子の並び方向における幅が、対応する前記第一の端子部よりも幅広の第二の端子部を含んでいるので、たとえば、当該幅広の第二の端子に比較的高い電位を印加し、隣接する他の第二の端子部に比較的低い電位を印加したなら、当該比較的高い電位と当該比較的低い電位との電位差に起因した電界は、上記幅広の第二の端子部と接続する第一の端子部には、かからない。したがって、上記構成の液晶表示装置を高温多湿下で動作させたとしても、幅広の第二の端子部に接続する第一の端子部における溶蝕を防止することができる。よって、幅広の第二の端子部における断線を防止することができる。
以下、この発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
<実施の形態1>
薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、以下、TFTと称する)を用いた液晶表示装置では、マトリクス状に配設されたTFTを有するTFT基板と、対向電極を有する対向基板と、TFT基板と対向基板との間に存する液晶層とから構成されている。ここで、TFTをON、OFFさせるための電気信号が流れる複数のゲート配線と、当該ゲート配線と平面視で交差する複数のソース配線との、当該交差点付近において上記TFTが形成される。また、各TFTに対応して、一つの画素が形成されている。
TFT基板と対向基板とが重ね合わされた状態において、TFT基板の外形は、対向基板の外形よりも張り出している。図1は、TFT基板の張り出している部分の一部を示す平面図である。具体的には、図1には、本実施の形態に係わる液晶表示装置が有する、TFT基板とフレキシブルプリント基板(FPC)との接続部付近の概略構成が示されている。
図1において、表示パネルを構成するTFT基板(第一の基板と把握できる)1には、複数の配線(ソース配線またはゲート配線等)2が配設されている。また、平面視における、当該ソース配線とゲート配線との交差部において、TFT(図示せず)が形成されいる。当該TFTはマトリクス状に配設されており、各TFTに対応して、一つの画素が形成されている。また、複数の前記画素により、表示部(図示せず)が構成されている。
また、図1に示すように、TFT基板1上には、駆動IC3が実装されている。ここで、駆動IC3は、異方性導電膜(図示せず。以下、ACF(Anisotropic Conductive Film)と称する。)を介して、各配線2と電気的に接続されている。また、駆動IC3は、TFTのON、OFF動作を制御する回路である。なお、ACFとは、導電粒子を接着フィルム中に分散させた、導電、絶縁、接着の機能を併せ持つ接続材料である。
また、図1に示すように、駆動IC3と電気的に接続された第一の端子部4が、帯状に複数配設されている。ここで、第一の端子部4は、パネル外との電気的接続がなされている。
これに対して、図1に示すように、FPC(第二の基板と把握できる)5には、第二の端子部6が、帯状に複数配設されている。ここで、第二の端子部6は、第一の端子部4を介して表示パネルと電気的に接続される。
TFT基板1の上記張り出した部分の上方には、FPC5が重ね合わされている。具体的に、上記接続部において、TFT基板1の一部とFPC5の一部とは、相互に重複している。
ここで、第一の端子部4は各々、各第二の端子部6と接続されている。また、第一の端子部4と第二の端子部6との間には、ACF7が介在している。したがって、当該ACF7中に存する導電粒子を介して、第一の端子部4と第二の端子部6は、電気的に接続されている。
なお、図1において、第一の端子部4の一部および第二の端子部6の一部は、FPC5の下側に各々配設されている。したがって、これらの一部の輪郭は、点線にて図示している。
FPC5は、一方側でTFT基板1と接続されており、他方側では、回路基板(図示せず)が接続されている。ここで、当該回路基板とは、駆動IC3を制御するための回路である。当該回路基板から、FPC5、第二の端子部6および第一の端子部4を通って、TFT基板1上の駆動IC3へ、制御信号および電源等が供給される。つまり、第一の端子部4および第二の端子部6等は、制御信号および電源等の電気の伝達を担っている。
次に、図1のA−A断面図である図2を用いて、本実施の形態に係わる液晶表示装置が有する上記接続部の構造について、さらに詳細に説明する。
図2に示すように、TFT基板1上には、複数の第一の端子4が配設されている。ここで、第一の端子4は金属薄膜であり、また、当該第一の端子4の厚さは、たとえば1μm以下程度である。
他方、FPC5上には、複数の第二の端子6が配設されている。ここで、FPC5は、たとえばポリイミド等から構成されている。また、第二の端子6は銅箔から構成されており、当該第二の端子6の厚さは、たとえば15〜35μm程度である。
上記から分かるように、第二の端子6の厚さは、第一の端子4の厚さよりも厚い。また、図2に示すように、各第一の端子4上には、第二の端子6が各々接続されている。
また、図2に示すように、TFT基板1とFPC5との間には、ACF7が介在している。さらに、第一の端子4と第二の端子6との間には、当該ACF7中に分散されている導電粒子(図示せず)が、介在している。当該導電粒子を介した接続により、第一の端子4と第二の端子6とは、電気的に接続されている。
第二の端子6は、高電位端子部6A、低電位端子部6B、およびダミー端子部6D等を含んでいる。ダミー端子部6Dには、表示パネルの動作に寄与しないダミー電位が印加される。また、ダミー端子部6Dには、その両隣の第二の端子6の印加される電位のうち、低い方の電位よりも高い電位が、印加される。
具体的に、高電位端子部6Aは、表示パネルの動作に寄与する比較的高電位(たとえば、低電位端子部6Bよりも高い電位)の電位が、印加される端子部である。また、低電位端子部6Bは、表示パネルの動作に寄与する比較的低電位(たとえば、高電位端子部6Aと比較して、低い電位)の電位が、印加される端子部である。さらに、ダミー端子部6Dは、高電位端子部6Aと低電位端子部6Bとの間に配設されており、表示パネルの動作に寄与しないダミー電位が印加される端子部である。
ここで、図2に示す形態では、ダミー端子部6Dは、第一の端子部4とは接続されていない。つまり、ダミー端子部6Dの形成位置と対応する、TFT基板1上には第一の端子4が配設されていない。なお、上記高電位端子部6Aと低電位端子部6Bとの関係により、第一の端子4Aは、第一の端子4Bよりも高電位の電圧が印加されることが分かる。
図2に示す構成において、ダミー端子部6Dに印加される、表示パネルの動作に寄与しないダミー電位は、以下の値である。
つまり、高電位端子部6Aに印加される電位をVa、低電位端子部6Bに印加される電位をVb(上述より、Va>Vb)、ダミー端子部6Dに印加される電位をVdとすると、電位Vdは、電位Vbよりも大きい(Vd>Vb)。つまり、低電位端子部6Bに印加される電位よりも高い電位が、ダミー端子部6Dに印加される。
上記構成の接続部を有する、本実施の形態に係わる液晶表示装置の効果を、従来の技術と比較して説明する。
図3は、従来の技術に係わる接続部の構成を示す断面図である。図2と図3との比較から分かるように、従来の技術に係わる接続部は、ダミー端子部6Dを有さない。したがって、全ての第二の端子6は各々、各第一の端子4と接続されている。また、全ての第二の端子6には、表示パネルの動作に寄与する電位が印加されている。なお、上記と同様に、高電位端子部6Aには、電位Vaが印加されており、低電位端子部6Bには、電位Vb(Va>Vb)が印加されている。
図3に示すように、高電位端子部6Aの隣には、低電位端子部6Bが配設されている。当該構造を有する接続部を高温多湿下においた場合には、上記の通り、水分がACF7内に浸透し、高電位端子部6Aと接続している、薄い膜厚の第一の端子部4Aにおいて、以下の現象が生じる。つまり、構成材料である金属がプラスイオンとなっり、第一の端子部4A自身は、溶蝕される。したがって、当該溶蝕された第一の端子部4Aにおいて、断線が発生する。
しかし、本実施の形態では、ダミー端子部6Dが配設されている。したがって、上述のように、当該ダミー端子部6Dに、表示パネルの動作に寄与しないダミー電位であり、低電位端子部6Bに印加される電位よりも大きな値の電位を印加することにより、以下に示す効果を有する。
図3に示した場合には、第一の端子部4Aには、電圧Va−Vbに起因した電界が加わっている。しかし、図2に示した場合では、第一の端子部4Aには、電圧Va−Vbよりも小さい、電圧Va−Vdに起因した電界が加わる。つまり、図3に示す構造の場合には、第一の端子部4Aにかかる電界強度は大きいのに対して、本実施の形態に係わる接続部の方では、第一の端子部4Aにかかる電界強度が、より小さくなる。
このように、第一の端子部4Aにおける電界強度がより小さくなるので、本実施の形態に係わる接続部を有する液晶表示装置を、高温多湿下においたとしても、当該第一の端子部4Aにおける溶蝕を抑制することができる。したがって、第一の端子部4Aと第二の端子部6Aとの断線も抑制することができる。
また、ダミー端子部6Dには、その両隣の第二の端子6の電位のうち、高い方の電位以上の電位が、印加されたとする。つまり、ダミー端子部6Dに印加する電位Vdを、高電位端子部6Aに印加する電位Vaと等しいか、もしくは電位Vaよりも大きくしたとする(つまり、Vd≧Va)。
このように電位Vdを設定した場合には、当然、高電位端子部6Aは、ダミー端子部6Dよりも低電位端子となる。ところで、隣接する端子部同士間において、低電位側の端子部(第一の端子部4)もしくは同電位端子部間では、溶蝕は起こらない。
したがって、上記のように電位Vdを設定することにより、第一の端子部4Bはもちろんのこと、第一の端子部4Aにおいても、溶蝕を防止することができる。よって、第一の端子部4と第二の端子部6との断線を完全に防止することができる。
なお、上記のように、Vd>Vaと設定した場合には、当然、ダミー端子部6Dの方が高電位端子部6Aよりも高電位となる。しかし、図2に示すように、TFT基板1には、ダミー端子部6Dと接続する第一の端子部が形成されていない。したがって、当該ダミー端子部6Dにおいて、第一の端子部4で問題となっていた上記溶蝕の問題を留意する必要は無い。
また、図4に示すように、上記ダミー端子部6Dと接続する第一の端子部4Dを、TFT基板1に配設してもかまわない。
当該図4に示す構造において、電位Vdを上述の通り電位Vaより大きく設定した場合には、第一の端子部4Dにおいて溶蝕が発生する。しかし、当該ダミー端子部6Dに印加される電位は、上述の通り、表示パネルの動作に寄与しないダミー電位である。したがって、たとえダミー端子部6Dと第一の端子部4Dとの間で断線が生じたとしても、液晶表示装置の動作(表示)には影響しない。
また、図2,4に示す構造において、電位Vdを上述の通り電位Vaより大きく設定した場合には、ダミー端子部6D自身において溶蝕が発生する可能性がある。しかし、ダミー端子部6Dの体積は、第一の端子部4の体積の10倍以上である。したがって、ダミー端子部6D自身が断線するには、かなり膨大な時間(液晶表示装置の寿命よりも長い時間であると推測できる)を要する。
また、ダミー端子部6Dに印加される電位は、上述の通り、表示パネルの動作に寄与しないダミー電位である。したがって、たとえダミー端子部6Dが断線が生じたとしても、液晶表示装置の動作(表示)には影響しない。
<実施の形態2>
図5は、本実施の形態に係わる、TFT基板1とFPC5との接続部の概略構成を示す、断面図である。
実施の形態1では、特に説明しなかったが、図2,4に示したように、帯状に配設されている第一の端子部4の幅(図面左右方向の寸法)は、同じく帯状に配設されている第二の端子部6の幅(図面左右方向の寸法)よりも、大きかった。
しかし、本実施の形態では、図5に示すように、図面奥行き方向に帯状に配設されている第一の端子部14の幅(図面左右方向の寸法)は、図面奥行き方向に帯状に配設されている第二の端子部16の幅(図面左右方向の寸法)よりも、小さいことを特徴とする。つまり、第二の端子部16は、端子の並び方向における幅が、対応する第一の端子部14よりも幅広の第二の端子部を含んでいる。
なお、本実施の形態に係わる接続部では、ダミー端子部を設けておらず、全ての端子部14,16には、表示パネルの動作に寄与する電位が印加されている。したがって、各第一の端子部14上には、上記導電粒子(図示せず)を介して、第二の端子部16が各々電気的に接続されている。
その他の構成は、実施の形態1の構成と同様であるので、ここでの説明は省略する。
上記図5に示す構成の接続部において、上記幅広の第二の端子部16(以下、当該第二の端子部16Aを高電位端子部16Aと称する)は、隣接する第二の端子部16の印加される電位よりも、高い電位が印加されるとする。つまり、第二の端子部16Aに、隣接する他の第二の端子部16よりも高い電位が印加されたとする。これに対して、第二の端子部16Bに、隣接する他の第二の端子部16よりも低い電位が印加されたとする(以下、当該第二の端子部16Bを低電位端子部16Bと称する)。
ここで、本実施の形態では、第一の端子部14Aは、幅広の第二の端子部16Aにより覆い隠されている。したがって、高電位端子部16Aと低電位端子部16Bとの間で生じる電圧差に起因した電界は、当該高電位端子部16Aにおいて集中する。つまり、第一の端子部14Aにおいては前記電界は緩和され、ほとんど当該電界がかからない。
したがって、本実施の形態に係わる接続部を有する液晶表示装置を、高温多湿下においたとしても、比較的高電位が印加されている高電位端子部16Aと接続している,第一の端子部14Aにおいて、溶蝕が発生することを抑制もしくは防止することができる。
なお、高電位端子部16Aと低電位端子部16Bとの間で生じる電圧差に起因した電界は、当該高電位端子部16Aにおいて集中する。したがって、本実施の形態に係わる接続部を有する液晶表示装置を、高温多湿下においた場合には、当該高電位端子部16Aは、当該電界により、溶蝕される。
しかし、実施の形態1で説明したように、第二の端子部16の厚さは、第一の端子部14の厚さの十倍以上である。
したがって、当該溶蝕により、高電位端子部16Aが断線に至るまでには、かなり膨大な時間を要する。そして、高電位端子部16Aの厚さが15〜35μm程度だとすると、液晶表示装置の動作寿命内に、当該高電位端子部16Aが断線することは無い。
なお、図5に示す構造では、全ての第二の端子部16において、端子の並び方向における幅が、対応する第一の端子部14よりも幅広であった。しかし、一部の第二の端子部16が、上記幅広構成であっても良い(図6参照)。
図6に示す構成において、幅広の第二の端子部16Aに、隣接する他の第二の端子部16よりも高い電位が印加されたとする(当該幅広の第二の端子部16Aは、高電位端子部16Aであると把握できる)。当該場合には、上記と同様に、幅広の第二の端子部16Aの接続部分における、断線を防止することができる。
このように、比較的高電位が印加される第二の端子部16のみが、第一の端子部14よりも幅広の構成を採用できるのは、上記端子部における断線は、上述したように、低電位側よりも高電位側の端子部において発生するからである。
なお、上記各実施の形態1,2では、液晶表示装置に上記各実施の形態に係わる接続部を備える場合に言及してきた。しかし、図2,4〜6に示した各接続部を、たとえばエレクトロルミネセンス(EL)を用いた画像表示装置に適用しても良い。
つまり、基板上に駆動ICを備え、外部から当該駆動ICへ、各信号、電源、または接地電位などの電気の経由を担う接続構造を有する、あらゆる画像表示装置において、上記各実施の形態に係わる接続部を適用することができる。
本発明に係わる接続部付近の概略構成を示す平面図である。 実施の形態1に係わる接続部の概略構成を示す断面図である。 従来の技術に係わる接続部の概略構成を示す断面図である。 実施の形態1に係わる接続部の他の概略構成を示す断面図である。 実施の形態2に係わる接続部の概略構成を示す断面図である。 実施の形態2に係わる接続部の他の概略構成を示す断面図である。
符号の説明
1 TFT基板、2 配線、3 駆動IC、4,14 第一の端子部、5 FPC、6,16 第二の端子部、6A 高電位端子部、6B 低電位端子部、6D ダミー端子部、7 ACF。

Claims (7)

  1. 表示パネルを構成し、パネル外との電気的接続のための複数の第一の端子部を有する、第一の基板と、
    前記第一の端子部を介して前記表示パネルと電気的に接続される、複数の第二の端子部を有する、第二の基板とを、備えており、
    前記第二の端子部は、
    前記表示パネルの動作に寄与しないダミー電位が印加されるダミー端子部を、含んでいる、
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 表示パネルを構成し、パネル外との電気的接続のための複数の第一の端子部を有する、第一の基板と、
    前記第一の端子部を介して前記表示パネルと電気的に接続される、複数の第二の端子部を有する、第二の基板とを、備えており、
    前記第二の端子部は、
    対応する位置に前記第一の端子部が存在していないダミー端子部を、含んでいる、
    ことを特徴とする画像表示装置。
  3. 前記ダミー端子部には、
    その両隣の前記第二の端子の印加される電位のうち、低い方の電位よりも高い電位が、印加される、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 前記ダミー端子部には、
    その両隣の前記第二の端子の電位のうち、高い方の電位以上の電位が、印加される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 表示パネルを構成し、パネル外との電気的接続のための複数の第一の端子部を有する、第一の基板と、
    前記第一の端子部を介して前記表示パネルと電気的に接続される、複数の第二の端子部を有する、第二の基板とを、備えており、
    前記第二の端子部は、
    端子の並び方向における幅が、対応する前記第一の端子部よりも幅広の第二の端子部を含んでいる、
    ことを特徴とする画像表示装置。
  6. 前記幅広の第二の端子部は、
    隣接する前記第二の端子部の印加される電位よりも、高い電位が印加される、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。
  7. 前記第二の基板は、
    フレキシブルプリント基板である、
    ことを特徴とする請求項1、請求項2または請求項5に記載の画像表示装置。
JP2005185997A 2005-06-27 2005-06-27 画像表示装置 Pending JP2007003965A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005185997A JP2007003965A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 画像表示装置
TW095105592A TW200700867A (en) 2005-06-27 2006-02-20 Image display device
US11/356,972 US7633590B2 (en) 2005-06-27 2006-02-21 Image display device
CN2006100681821A CN1892306B (zh) 2005-06-27 2006-03-17 图像显示装置
KR1020060046478A KR100838648B1 (ko) 2005-06-27 2006-05-24 화상표시장치
KR1020080015280A KR20080025384A (ko) 2005-06-27 2008-02-20 화상표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005185997A JP2007003965A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007003965A true JP2007003965A (ja) 2007-01-11
JP2007003965A5 JP2007003965A5 (ja) 2008-04-24

Family

ID=37588818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005185997A Pending JP2007003965A (ja) 2005-06-27 2005-06-27 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7633590B2 (ja)
JP (1) JP2007003965A (ja)
KR (2) KR100838648B1 (ja)
CN (1) CN1892306B (ja)
TW (1) TW200700867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020025033A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社Joled フレキシブル配線板及び表示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102082778B1 (ko) 2012-08-27 2020-03-02 삼성디스플레이 주식회사 Fpcb 조립체 및 그것을 채용한 평판 표시 장치
KR102113526B1 (ko) * 2013-12-24 2020-05-21 엘지디스플레이 주식회사 영상 표시장치 및 그 제조방법
CN104297966B (zh) * 2014-10-11 2017-05-24 合肥宝龙达光电技术有限公司 一种液晶显示玻璃绑定fpc的方法
CN112792024B (zh) * 2020-12-22 2022-08-09 杭州贝立商贸有限公司 公园沟渠塑料袋垃圾清理用分类装置
CN114253037B (zh) * 2021-12-16 2023-12-08 武汉华星光电技术有限公司 显示模组
WO2024138297A1 (zh) * 2022-12-26 2024-07-04 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120282A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Seiko Instr & Electronics Ltd 電子時計
JPH11142871A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Casio Comput Co Ltd 配線基板
JP2002207437A (ja) * 2000-09-08 2002-07-26 Samsung Electronics Co Ltd 信号伝送用フィルム、これを含む制御信号部及び液晶表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW293093B (ja) * 1994-09-08 1996-12-11 Hitachi Ltd
TW453449U (en) * 1995-11-16 2001-09-01 Hitachi Ltd LCD display panel with buckling driving multi-layer bendable PCB
JP2896458B2 (ja) 1996-09-02 1999-05-31 株式会社日立製作所 フラットパネル表示装置
JP3484307B2 (ja) 1996-12-06 2004-01-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
US6292248B1 (en) * 1997-08-09 2001-09-18 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. COG type liquid crystal panel and fabrication method thereof having first and second conductive bumps in different planes
JP3695307B2 (ja) * 2000-10-25 2005-09-14 セイコーエプソン株式会社 配線基板、表示装置、半導体チップ及び電子機器
JP3721999B2 (ja) * 2001-03-14 2005-11-30 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP3963843B2 (ja) * 2002-03-22 2007-08-22 シャープ株式会社 回路基板の接続構造およびその形成方法、ならびに回路基板の接続構造を有する表示装置
JP2003295218A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Advanced Display Inc 表示装置
JP2004212587A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示パネル及びこの液晶表示パネルに使用する可撓性基板の実装方法
JP5292665B2 (ja) * 2005-10-31 2013-09-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120282A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Seiko Instr & Electronics Ltd 電子時計
JPH11142871A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Casio Comput Co Ltd 配線基板
JP2002207437A (ja) * 2000-09-08 2002-07-26 Samsung Electronics Co Ltd 信号伝送用フィルム、これを含む制御信号部及び液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020025033A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社Joled フレキシブル配線板及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1892306B (zh) 2010-05-26
US20070001944A1 (en) 2007-01-04
KR20080025384A (ko) 2008-03-20
CN1892306A (zh) 2007-01-10
KR20070000338A (ko) 2007-01-02
KR100838648B1 (ko) 2008-06-16
TW200700867A (en) 2007-01-01
US7633590B2 (en) 2009-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579074B2 (ja) フレキシブル回路基板及びこれを用いた表示装置
KR102330882B1 (ko) 표시 장치
US8917227B2 (en) Display
JP2008052248A (ja) ディスプレイ装置及び軟性部材
JP2007003965A (ja) 画像表示装置
JP6427360B2 (ja) 表示装置
WO2013114495A1 (ja) El表示装置およびそれに用いる配線基板
JP2009031362A (ja) 配線基板、その製造方法、及び表示装置
JP2006308803A (ja) 液晶表示装置
JP2006317517A (ja) 表示装置およびic
JP2006267605A (ja) 表示装置
KR20060136308A (ko) 화상표시장치
JP4228948B2 (ja) 表示装置
US11410596B2 (en) Display device preventing a flow of static electricity
US20090096973A1 (en) Display device
JP2007005540A (ja) 配線基板及び表示装置
JP2007500372A (ja) 配線端子を具備する電子装置
KR102120817B1 (ko) 구동 집적회로 패드부 및 이를 포함하는 평판 표시 패널
JP2008233727A (ja) 液晶表示パネル
KR102513388B1 (ko) 협 베젤 구조를 갖는 평판 표시 장치
US7615706B2 (en) Layout of a printed circuit board
JP2005301161A (ja) 表示装置
JP5626112B2 (ja) 表示装置
JP5257154B2 (ja) 電子装置、電気光学装置および基板の接続構造
JP2007027387A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329