JP2006267605A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006267605A
JP2006267605A JP2005086080A JP2005086080A JP2006267605A JP 2006267605 A JP2006267605 A JP 2006267605A JP 2005086080 A JP2005086080 A JP 2005086080A JP 2005086080 A JP2005086080 A JP 2005086080A JP 2006267605 A JP2006267605 A JP 2006267605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating substrate
display device
drive circuit
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005086080A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ueda
上田  宏
Hirobumi Iwanaga
博文 岩永
Shigeaki Nomi
茂昭 野海
Hitoshi Morishita
均 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005086080A priority Critical patent/JP2006267605A/ja
Priority to TW095101597A priority patent/TW200702791A/zh
Priority to US11/358,222 priority patent/US20060215067A1/en
Priority to KR1020060025259A priority patent/KR100802458B1/ko
Priority to CNB2006100741339A priority patent/CN100414364C/zh
Publication of JP2006267605A publication Critical patent/JP2006267605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0258Retaining or protecting walls characterised by constructional features
    • E02D29/0266Retaining or protecting walls characterised by constructional features made up of preformed elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/02Receptacles, e.g. flower-pots or boxes; Glasses for cultivating flowers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2200/00Geometrical or physical properties
    • E02D2200/16Shapes
    • E02D2200/165Shapes polygonal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/20Miscellaneous comprising details of connection between elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/40Miscellaneous comprising stabilising elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 FPCの絶縁性基板への実装歩留を向上させるとともにノイズの発生を抑制し、表示品質の高い表示装置を得る。
【解決手段】 表示領域が形成された絶縁性基板1と、前記絶縁性基板上に形成され、表示領域内の画素に接続された信号線群と、前記信号線群に信号を供給すべく前記絶縁性基板上の前記表示領域外に形成された端子と、前記端子に直接接続される駆動回路3、または前記端子にフィルムを介して接続される駆動回路とを備えた表示装置であって、前記駆動回路3に信号を入力する入力配線5のうち隣り合う入力配線間において、前記絶縁性基板1上に形成された抵抗素子9を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示装置に接続された駆動回路に、外部の回路基板から信号を供給することにより表示を行う表示装置に関するものであり、とくに液晶表示装置に適用して好適なものである。
液晶表示装置は2枚の絶縁性基板の間に液晶を挟持したものに駆動回路を接続し、照明装置の上に配設することにより、表示を行うものである。例えば薄膜トランジスタ(TFT)を用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置では2枚の絶縁性基板(たとえばガラス基板)のうちの一方の基板(TFT基板)上にマトリクス状にTFTが配列されており、該TFT基板がもう一方の対向基板(CF基板)よりも大きな外形サイズで重ね合わされている。各TFTには画素が接続されており、スイッチング素子であるTFTをオン、オフすることにより画素に送られる画像信号を制御している。各TFTのソース電極から画像信号を入力するためのソース配線がガラス基板の短辺と略平行方向に引き出され、TFT基板の長辺側の端部付近で駆動回路と接続するための端子が形成されている。また、各TFTのゲート電極からTFTをオン、オフするためのゲート配線がTFT基板長辺と略平行方向に引き出され、TFT基板の短辺側の端部付近でソース側と同様に駆動回路と接続するための端子が形成されている。
例えばCOG(Chip On Glass)実装方式で駆動回路を実装する場合は、TFT基板上でTFT基板が突き出した基板端部近傍に配置された端子に異方性導電膜(ACF: Anisotropic Conductive Film)などの樹脂中に導電性の微細粒子を分散させた接着剤を介して、駆動回路が絶縁性基板上に直接実装される。なお、TFT基板の駆動回路実装部周辺のTFT基板端側に配置された配線の端部にも外部接続用端子が形成されており、該端外部接続用子にはACFを介してFPC(Flexible Printed Circuit:フレキシブルプリント基板)が接続される。該FPCには、駆動回路を制御するための制御回路などが搭載された回路基板が接続されており、駆動回路制御信号はFPC上の配線とTFT基板上の配線を経由して駆動回路へ入力される。回路基板から駆動回路へ伝送される階調信号が例えばLVDS(Low Voltage Differential Signaling)に代表されるような小振幅差動信号方式である場合、ノイズに対する振幅を確保するため、信号配線の終端付近、即ち駆動回路への入力部近傍で信号配線間を抵抗素子によって接続しショートさせる必要がある。この小振幅差動信号方式は、低電圧電源、少ないノイズ、高ノイズ除去性能、高い信号伝送信頼性という特徴を持ち、近年多くの液晶表示装置で採用が進んでいる。この小振幅差動方式における終端抵抗は、従来FPC上の配線の駆動回路への入力部近傍に抵抗素子を実装することにより形成されていた。
また、従来の液晶表示装置において、電磁波ノイズの発生を防止するため、駆動回路に入力される電源と接地電位との配線間に容量素子(バイパスコンデンサ)を、FPC上の配線の駆動回路への入力部近傍に形成していた。
なお、従来の表示装置において、絶縁性基板上に抵抗素子などの受動素子を形成する方法として、駆動回路を構成する抵抗素子の少なくとも一部を基板上に形成することで、駆動回路部のパターン設計の自由度を増し、液晶表示モジュール全体の小型化を可能とするものであった(例えば、特許文献1参照)。
特開平6−250198号公報(図1)
上述した従来の表示装置においては、FPC上に終端抵抗となる抵抗素子または容量素子を形成していたために、FPCの製造工程において該抵抗素子または容量素子を実装するためだけに表面実装の工程を実施する必要があり、コストアップの要因となっていたという問題があった。さらには、FPCへの表面実装の際に、はんだを溶融させるために高温の環境下に曝されることによるFPCの熱変形により、FPCのTFT基板への実装歩留を低下させてしまうという問題点も有していた。
また、絶縁性基板上に駆動回路を構成する受動素子の一部を形成した表示装置においても、絶縁性基板上に直接実装した駆動回路に入力する信号配線間または電源と接地電位間を、抵抗素子または容量素子にて接続することについては何ら触れられておらず、FPCへの抵抗素子または容量素子の表面実装の際に、上記と同様の不具合を有するという問題点を有していた。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、FPCのTFT基板への実装歩留を向上させ、ノイズを抑制した表示品質の高い表示装置を提供することを目的としている。
本発明は、表示領域が形成された絶縁性基板と、前記絶縁性基板上に形成され、表示領域内の画素に接続された信号線群と、前記信号線群に信号を供給すべく前記絶縁性基板上の前記表示領域外に形成された端子と、前記端子に直接接続される駆動回路とを備えた表示装置であって、前記駆動回路に信号を入力する入力配線のうち隣り合う入力配線間において、前記絶縁性基板上に形成された抵抗素子を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、FPCのTFT基板への実装歩留を向上させるとともに、ノイズの発生を抑制し、表示品質の高い表示装置を得ることができる。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1を図1〜図4により説明する。図1は本発明の実施の形態1における表示装置の概略図であり、図2は図1における抵抗素子形成部の拡大図、図3は図1における抵抗素子形成部のその他の拡大図、図4は図3におけるA−A断面図である。
図1において、絶縁性基板1と、対向する対向基板(CF基板)2とが貼り合わされており、絶縁性基板1上の対向基板2よりも突出した部分に、駆動回路3が実装されている。本実施の形態1においては、駆動回路3が絶縁性基板1上に形成された端子にフリップチップ実装で直接実装される、所謂COG方式による場合を示している。駆動回路3からは表示領域の画素に接続される表示信号などを出力し、絶縁性基板1上に形成された出力信号線4により、画素に接続されている。なお、駆動回路3に入力する信号および電源、接地電位などは、入力信号線5により上述の絶縁性基板1上に形成された端子を介して駆動回路3に入力される。入力信号線5の駆動回路3と接続される側と反対側である、絶縁性基板1の端部には、図示せぬ外部の回路基板に接続されるFPC6と接続するための、外部接続用端子7が形成されている。該FPC6上の配線8を介して、各制御回路が搭載された外部の回路基板からの各種信号、電源および接地電位などを絶縁性基板1に供給する。表示装置の表示信号としての階調信号が例えばLVDS方式などの小振幅差動信号方式である場合、上述したように信号配線の終端付近、即ち駆動回路への入力部近傍で信号配線間を抵抗素子によって接続しショートさせる必要があるため、本実施の形態1においては、前記駆動回路に信号を入力する入力配線のうち隣り合う入力配線間で、かつ前記絶縁性基板1上に抵抗素子9を形成している。
図2は図1における入力配線間の抵抗素子9形成部の拡大図を示しており、駆動回路に入力される信号配線5間に、例えば表示領域の画素を構成する透明導電膜の形成と同時に、図2に示すような蛇行するパターンを形成し、抵抗素子9を形成する。抵抗素子9の形成位置としては、可能な限り駆動回路に近い位置であることが好ましい。また、該透明導電膜からなる蛇行パターンと入力配線との接続は、絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介してもよいし、コンタクトホールを介さず直接接続されてもよい。なお、該抵抗素子の大きさは100Ω程度が好ましいが、表示装置の仕様などによって、適宜パターンの太さ、長さまたは蛇行の形状などを変更することで、抵抗値を調整可能である。上記では、蛇行するパターンを形成する導電膜として透明導電膜を用いた場合について説明したが、他の導電膜または半導体膜であっても、所望の抵抗値とすべく上述のようにパターンの太さ、長さまたは蛇行の形状など引き回し方を考慮することで、適用可能である。この際、各信号線を構成する導電膜と同一層の導電膜で形成することで、製造工程を増加させることなく抵抗素子を形成することが可能となる。
図3は図1における入力配線間の抵抗素子9形成部のその他の拡大図、図4は図3のA−A断面図を示している。図3、図4に示すように、例えば入力配線5と同じ層の導電膜で形成された第1の金属膜10上に絶縁膜11を形成し、該絶縁膜11にコンタクトホール12を形成した後、第2の金属膜13を形成する。このような構造とすることで、第1の金属膜10と第2の金属膜13とが、コンタクトホール12を介して接続され、入力配線5間に抵抗素子9が形成される。さらに、図3、図4においては、絶縁膜中に形成されたコンタクトホールを用いて異なる2層の金属膜を接続し、抵抗素子を形成しているため、該2層の金属が接触する部分の抵抗値は上昇し、高抵抗(例えば100Ω程度)を容易に形成することができる。なお、本明細書において、該2層の金属が接触する部分の抵抗をコンタクト抵抗と称することとする。また、第1の金属膜、第2の金属膜の材質は特に限定されるものではないが、どちらかの金属膜を、上述と同様画素を構成する透明導電膜の形成と同時に形成することで、より高抵抗な素子を得ることが可能となる。図3、図4においては、絶縁膜に形成されたコンタクトホールによって2層の異なる金属膜が接続され、抵抗素子を形成する例について示しているが、2層の異なる金属膜が絶縁膜のコンタクトホールを介さず直接接続されてもよい。また、3層以上の異なる金属膜を接続することによって抵抗素子を形成してもよい。さらに、抵抗素子9の形成位置としては、上述と同様に可能な限り駆動回路に近い位置であることが好ましい。
上記構成とすることで、駆動回路への隣り合う入力配線間で、かつ絶縁性基板上に容易に高抵抗の素子を形成することが可能となり、FPC上に表面実装の工程を付加することによるコストアップもなく、かつFPCへの表面実装の際の熱変形などによるFPCのTFT基板への実装歩留の低下も抑制でき、信頼性および表示品質の高い表示装置を得ることができる。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2を図5、図6により説明する。図5は図1における駆動回路への入力配線部の拡大図であり、図6は図5におけるB−B断面図である。図5、図6において、図1〜図4と同じ構成部分については同一の符号を付し、差異について説明する。
本実施の形態は、図1における駆動回路への入力配線部において、抵抗素子ではなく、容量素子14を形成した場合を示している。容量素子を形成する必要がある場合としては、入力配線5として、隣り合う電源と接地電位との入力配線間に、電磁波ノイズの発生を防止するために、容量素子(バイパスコンデンサ)を形成する。図5、図6において、入力配線5と同一の導電膜で形成された第1の金属膜10と、該第1の金属膜10上に形成された絶縁膜11と、該絶縁膜11上に形成された第2の金属膜13とにより、容量素子14を形成する。なお、入力配線5と第2の金属膜13とは、絶縁膜11に形成されたコンタクトホール12により接続されている。また、容量素子9の形成位置としては、可能な限り駆動回路に近い位置であることが好ましい。
上記構成とすることで、駆動回路への電源と接地電位との隣り合う入力配線間で、かつ絶縁性基板上で容量素子を形成することができ、ノイズの発生を抑制し、表示品質の高い表示装置を得ることができる。
上記実施の形態1、2の表示装置としては、液晶を用いたものであっても、エレクトロルミネセンス(EL)素子を用いた表示装置であってもよく、駆動回路を基板上に搭載し、該駆動回路に信号、電源または接地電位などを入力するあらゆる表示装置に適用可能である。
本発明の実施の形態1における表示装置の概略図である。 図1における入力配線間の抵抗素子形成部の拡大図である。 図1における入力配線間の抵抗素子形成部のその他の拡大図である。 図3におけるA−A断面図である。 本発明の実施の形態2における駆動回路への入力配線部の拡大図である。 図5におけるB−B断面図である。
符号の説明
1 絶縁性基板、2 対向基板、3 駆動回路、4 出力配線、5 入力配線、6 FPC、7 外部接続用端子、8 FPC上配線、9 抵抗素子、10 第1の金属膜、11 絶縁膜、12 コンタクトホール、13 第2の金属膜、14 容量素子

Claims (5)

  1. 表示領域が形成された絶縁性基板と、
    前記絶縁性基板上に形成され、表示領域内の画素に接続された信号線群と、
    前記信号線群に信号を供給すべく前記絶縁性基板上の前記表示領域外に形成された端子と、
    前記端子に直接接続される駆動回路と、
    前記駆動回路に信号を入力する入力配線のうち隣り合う入力配線間で、かつ前記絶縁性基板上に形成された抵抗素子と、
    を備えたことを特徴とする表示装置。
  2. 前記抵抗素子は、前記信号線を構成する導電膜と同一層の導電膜、表示領域を形成する画素を構成する透明導電膜または半導体膜のいずれかからなることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記抵抗素子は、少なくとも2層の異なる金属膜で形成されていることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 前記駆動回路に信号を入力する入力配線のうち隣り合う入力配線間で、かつ前記絶縁性基板上に形成された抵抗素子と置き換えて、前記駆動回路に電源と接地電位とを隣り合って入力する入力配線間で、かつ前記絶縁性基板上に形成された容量素子を備えたことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  5. 前記容量素子は、2層の異なる金属膜の間に絶縁膜を配設して形成されることを特長とする請求項4記載の表示装置。
JP2005086080A 2005-03-24 2005-03-24 表示装置 Pending JP2006267605A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005086080A JP2006267605A (ja) 2005-03-24 2005-03-24 表示装置
TW095101597A TW200702791A (en) 2005-03-24 2006-01-16 Display device
US11/358,222 US20060215067A1 (en) 2005-03-24 2006-02-22 Display device
KR1020060025259A KR100802458B1 (ko) 2005-03-24 2006-03-20 표시 장치
CNB2006100741339A CN100414364C (zh) 2005-03-24 2006-03-24 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005086080A JP2006267605A (ja) 2005-03-24 2005-03-24 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006267605A true JP2006267605A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37015355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005086080A Pending JP2006267605A (ja) 2005-03-24 2005-03-24 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060215067A1 (ja)
JP (1) JP2006267605A (ja)
KR (1) KR100802458B1 (ja)
CN (1) CN100414364C (ja)
TW (1) TW200702791A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011250A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2011227651A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Optrex Corp 電極基板、タッチパネル装置および表示装置
JP2012027443A (ja) * 2010-06-24 2012-02-09 Toshiba Mobile Display Co Ltd フラットパネルディスプレイ
KR20160093806A (ko) * 2015-01-29 2016-08-09 엘지디스플레이 주식회사 인쇄 회로 기판 및 이를 포함한 표시 장치
JP2017122915A (ja) * 2008-09-12 2017-07-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101296628B1 (ko) * 2006-06-30 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 제조방법
JP4424373B2 (ja) * 2007-05-23 2010-03-03 船井電機株式会社 液晶モジュール用の中継基板及び液晶モジュール
KR100917971B1 (ko) * 2008-06-20 2009-09-18 주식회사 실리콘웍스 Cog 방식의 영상표시장치, 상기 영상표시장치에서사용하는 칼럼드라이버ic 및 차동신호수신기
CN102982776B (zh) * 2012-11-27 2015-07-08 深圳市华星光电技术有限公司 利用线路板节省旁路电容的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250198A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Toshiba Corp 液晶表示モジュール
JPH0843845A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Kyocera Corp 液晶表示装置
JP2000066229A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Advanced Display Inc 液晶表示装置の製造方法
JP2002289992A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Toshiba Corp 配線基板
JP2004102259A (ja) * 2002-08-08 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2004152901A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Seiko Epson Corp 回路基板、その製造方法、電気光学装置および電子機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365868A (en) * 1977-06-29 1982-12-28 Eaton Corporation Liquid crystal device for direct display of analog information
US5849601A (en) * 1990-12-25 1998-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
JP3429775B2 (ja) * 1995-08-07 2003-07-22 株式会社 日立製作所 静電気対策に適するアクティブ・マトリックス方式の液晶表示装置
JP3007025B2 (ja) 1995-08-25 2000-02-07 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
TW457690B (en) * 1999-08-31 2001-10-01 Fujitsu Ltd Liquid crystal display
KR100676235B1 (ko) * 1999-11-17 2007-01-30 삼성전자주식회사 액정표시장치의 인쇄회로기판
US6864873B2 (en) * 2000-04-06 2005-03-08 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit for driving liquid crystal panel
KR100855810B1 (ko) * 2002-07-29 2008-09-01 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치
JP4265203B2 (ja) * 2002-11-12 2009-05-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250198A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Toshiba Corp 液晶表示モジュール
JPH0843845A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Kyocera Corp 液晶表示装置
JP2000066229A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Advanced Display Inc 液晶表示装置の製造方法
JP2002289992A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Toshiba Corp 配線基板
JP2004102259A (ja) * 2002-08-08 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置
JP2004152901A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Seiko Epson Corp 回路基板、その製造方法、電気光学装置および電子機器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011250A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP4662354B2 (ja) * 2005-05-30 2011-03-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2017122915A (ja) * 2008-09-12 2017-07-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10181545B2 (en) 2008-09-12 2019-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11024763B2 (en) 2008-09-12 2021-06-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2011227651A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Optrex Corp 電極基板、タッチパネル装置および表示装置
JP2012027443A (ja) * 2010-06-24 2012-02-09 Toshiba Mobile Display Co Ltd フラットパネルディスプレイ
US8692253B2 (en) 2010-06-24 2014-04-08 Japan Display Inc. Flat panel display
KR20160093806A (ko) * 2015-01-29 2016-08-09 엘지디스플레이 주식회사 인쇄 회로 기판 및 이를 포함한 표시 장치
KR102256854B1 (ko) 2015-01-29 2021-05-27 엘지디스플레이 주식회사 인쇄 회로 기판 및 이를 포함한 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20060215067A1 (en) 2006-09-28
CN1837911A (zh) 2006-09-27
KR20060103116A (ko) 2006-09-28
TW200702791A (en) 2007-01-16
KR100802458B1 (ko) 2008-02-13
CN100414364C (zh) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100802458B1 (ko) 표시 장치
US6456353B1 (en) Display driver integrated circuit module
JP6497858B2 (ja) 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法
US8525817B2 (en) Pixel array module and flat display apparatus
JP4997593B2 (ja) 表示装置
JP4093258B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5458500B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US20090044967A1 (en) Circuit board, electronic circuit device, and display device
JP2008052248A (ja) ディスプレイ装置及び軟性部材
WO2017036110A1 (zh) 阵列基板、其制作方法及显示装置
KR20080070420A (ko) 인쇄회로기판 및 이를 갖는 표시 패널 어셈블리
JP2006201217A (ja) 配線基板、電気光学装置及び電子機器
KR102396021B1 (ko) 구동칩이 구비된 인쇄 회로부 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2017138443A1 (ja) 半導体装置及び表示装置
JP2004318074A (ja) 電気光学装置及びこの電気光学装置を備えた電子機器、並びにこの電気光学装置の製造方法
JP2005268282A (ja) 半導体チップの実装体及びこれを用いた表示装置
JP4218734B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
CN110288936B (zh) 显示装置
JP4626694B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2010199500A (ja) 配線基板及び表示装置
JP2009122318A (ja) 表示装置
KR101274683B1 (ko) 액정표시장치
JP2019008106A (ja) アレイ基板およびアレイ基板を備える表示パネル
KR102078993B1 (ko) 유기발광 디스플레이 장치
JP2017083574A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110