JP2006524535A - データ送信を低減した診断装置、システムおよび方法 - Google Patents

データ送信を低減した診断装置、システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524535A
JP2006524535A JP2006507593A JP2006507593A JP2006524535A JP 2006524535 A JP2006524535 A JP 2006524535A JP 2006507593 A JP2006507593 A JP 2006507593A JP 2006507593 A JP2006507593 A JP 2006507593A JP 2006524535 A JP2006524535 A JP 2006524535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
input data
interpolation
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006507593A
Other languages
English (en)
Inventor
ホーン,エリー
ジナテイ,オフラ
グルクホフスキイ,アルカデイ
アブニ,ドブ
メロン,ガブリエル
Original Assignee
ギブン・イメージング・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギブン・イメージング・リミテツド filed Critical ギブン・イメージング・リミテツド
Publication of JP2006524535A publication Critical patent/JP2006524535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/445Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by skipping some contiguous pixels within the read portion of the array

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

胃腸(GI)管の画像などの人体の管腔または腔内の生体内画像を得ることができる装置、システムおよび方法であり、画像データ(700)などのデータは典型的には、圧縮形式または希薄化形式(730)で受信システムに送信されるか、または送られる。画像は再構成され(760)、例えばユーザに対して表示される。

Description

本発明は、例えば消化管を画像化する生体内装置、システムおよび方法に関し、特に、送信または送信される情報が圧縮される生体内装置、システムおよび方法に関する。
当技術分野では、体内の管路または腔の生体内画像化を実行し、さらに画像情報以外の情報またはそれに追加した情報(例えば、温度情報、圧力情報)を収集する装置および方法は知られている。このような装置には、特に、各種の体管腔の画像化を実行する様々な内視鏡画像化システムおよび装置を含む。
生体内画像化装置には、例えばGI管などの、人体の腔または管腔の内部の画像を取得する画像化システムを含む。画像化システムは、例えば、一組の発光ダイオード(LED)または他の適切な光源などの照明ユニットを含むことができる。装置には画像化センサ、および画像化センサ上に画像の焦点を合わせる光学系を含むことができる。画像信号を送信するためのトランスミッタおよびアンテナを含むことができる。例えば患者に装着されるレシーバ/レコーダは、画像および他のデータを記録および格納できる。次に、記録されたデータは、レシーバ/レコーダからコンピュータまたはワークステーションにダウンロードされ、表示および分析される。このような画像化装置および他の装置は、ある一定期間内に画像データまたは他のデータなどのデータを送信できる。画像データを送信するのに消費される時間の量、およびそのような送信に必要な帯域幅を制限することは望ましい。時間を消費する送信は、送信できる画像または他のデータの量を制限する。他の生体内診断ユニットは、電波により送信する必要がなく、例えば収集された画像または他のデータは有線により送信できる。
したがって、より効率的にデータを送信する画像化装置などの生体内診断装置の必要性がある。
本発明の装置、システムおよび方法の実施形態では、胃腸(GI)管の画像などの人体の管腔または腔内の生体内画像を得ることができ、画像データなどのデータは典型的には、受信システムに送信されるか、または信れれる。本発明の一実施形態によれば、例えば画像情報を含む送信されるデータは圧縮される。データは適切な方法を用いて再構成され、例えばユーザに対して表示される。
以下の説明においては、本発明の様々な態様を述べる。説明の目的のために、特定の構成および詳細事項を示すことにより、本発明の全体としての理解を可能にする。しかしながら、当業者には明らかなように、本発明はここで示す特定の詳細事項なしで実現できる。さらに、本発明を不明瞭にしないために、既知の特徴は省略または単純化される。
好ましくは、本発明のシステムおよび方法の実施形態は、Iddanらへの米国特許第5,604,531号、および/または2001年9月13日発行の発明の名称「生体内画像化の装置およびシステム(A Device And System For In Vivo Imaging)」の国際公開第01/65995号に記載されたような画像化システムまたは装置と組み合わせて使用でき、これら両方は、参照により本明細書に組み込まれる。しかしながら、本発明による装置、システムおよび方法は、人体の管腔または腔からの画像化データまたは他のデータを提供するいかなる装置においても使用できる。別の実施形態においては、本発明のシステムおよび方法は、体内の画像情報以外の情報、例えば、温度、圧力またはpH情報、送信装置の位置に関する情報、あるいは他の情報、を捕捉する装置において使用できる。
本発明の実施形態による生体内画像化システムの概略図を示す図1Aから図1Dを参照する。図1Aに示す例示的な実施形態においては、装置40は画像を捕捉する摂取可能なカプセルでもよいが、別の種類の装置として、画像情報以外の情報を収集することもできる。典型的には、装置40は、画像を捕捉するイメージャ46などの少なくとも1つのセンサと、イメージャ46により生成された信号を処理する処理チップまたは回路47と、人体の管腔を照明するための1つ以上の照明源42、例えば1つ以上の「白色LED」または任意の他の適切な光源とを含むことができる。光学システム50は、例えば、1つ以上のレンズあるいは複合レンズアセンブリ(図示せず)、1つ以上の適切な光学フィルタ(図示せず)、あるいは他の適する光学素子(図示せず)などの1つ以上の光学素子(図示せず)を含み、反射光をイメージャ46上に集光して、他の光学的処理を実行するのを支援できる。処理チップ47は別個のコンポーネントである必要はなく、例えば、処理または処理チップはイメージャ46に集積化することもできる。例えば温度センサ、pHセンサまたは圧力センサなどの非画像センサ49を含むこともできる。本発明の別の実施形態においては、センサ46は温度センサ、pHセンサまたは圧力センサなどの非画像センサであってもよい。
装置40は典型的には、画像および場合により他の情報(例えば、制御情報、非画像データ等)を受信装置に送信するトランスミッタ41と、データを圧縮する圧縮モジュール600とを含むことができる。トランスミッタ41は典型的には、高帯域入力を有する超低電力無線周波数(RF)トランスミッタであってもよく、場合によりチップスケールのパッケージングで提供される。トランスミッタはアンテナ48を介して送信する。コントローラとして作用できるトランスミッタ41はさらに、装置40を制御する回路および機能を備えることができる。典型的には、装置は1つ以上の電池などの電源45を含む。例えば、電源45は酸化銀電池、リチウム電池、または高エネルギー密度を有する他の電気化学セル等を含むことができる。他の適切な電源を使用することも可能である。
他のコンポーネントおよびコンポーネントセットを使用することもできる。例えば、電源は、国際公開第02/080753号の特許出願に記載されたような、カプセルに電力を伝達する外部電源であってもよく、またトランスミッタ41と分離されたコントローラを使用することもできる。
一実施形態においては、イメージャ46は相補型金属酸化膜半導体(CMOS)画像化カメラでもよい。CMOSイメージャは典型的には、超低電力イメージャであり、チップスケールのパッケージング(CSP)に設けられ得る。1つの適切なCMOSカメラは、例えば、イスラエルのGiven Imaging Ltd.により規定され、米国カリフォルニアのPhotobit Corp.により設計された、集積型能動ピクセルおよび後処理回路を有する「カメラ・オン・チップ」CMOSイメージャである。別の種類のCMOSイメージャを使用することもできる。別の実施形態においては、例えばCCDイメージャまたは他のイメージャなどの別のイメージャを使用することもできる。
典型的には、装置40は患者に飲み込まれて、患者のGI管を横断するが、血管、女性の生殖器官等のような人体の他の管腔または腔を、画像化または検査できる。装置40は、画像および場合により他のデータを、患者の体外にあるコンポーネントに送信し、そこでデータを受信して処理できる。好ましくは、患者の体外の1つ以上の位置に配置されるのは、好ましくは装置40からの画像および場合により他のデータを受信するためのアンテナまたはアンテナアレイ15と、コントローラまたはプロセッサ113と、画像および他のデータを格納するためのレシーバ記憶ユニット16とを含むレシーバ12、データプロセッサ14と、データプロセッサ記憶ユニット19と、データを逆圧縮するためのデータ逆圧縮モジュール610と、特に、装置40により送信され、レシーバ12により記録された画像または画像の再構成版を表示するための画像モニタ18である。典型的には、レシーバ12およびレシーバ記憶ユニット16は小型で携帯型であり、画像記録の間は患者の体に装着できる。好ましくは、データプロセッサ14、データプロセッサ記憶ユニット19およびモニタ18は、例えば、プロセッサ13、メモリ(例えば記憶ユニット19、または他のメモリ)、ディスクドライブ、および入力−出力装置などの標準コンポーネントを備える、パーソナルコンピュータまたはワークステーションの一部であってもよいが、別の構成も可能である。別の実施形態においては、データ受信および記憶コンポーネントは、他の適切な構成であってもよい。さらに、画像および他のデータは、他のコンポーネントセットにより別の方法で受信できる。典型的には、作動においては、画像データはデータプロセッサ14に転送され、プロセッサ14はプロセッサ13およびソフトウェアと共に、画像データを記憶、場合により処理し、モニタ18に表示できる。収集画像データを記憶および/または表示する他のシステムおよび方法も使用できる。データプロセッサ14、プロセッサ13、レシーバ12、コントローラ113、あるいは他のコンポーネントまたはコンポーネントセットのいずれかが、適切なコントローラまたはプロセッサとして作用するか、またはそれらを備えることにより、特にデータの受信および送信を制御し、データを再構成し、データを逆圧縮する等を実行する。
典型的には、装置40は画像情報を別々の部分にして送信する。各部分は典型的には、画像またはフレームに対応する。他の送信方法も可能である。例えば、装置40は0.5秒ごとに画像を捕捉し、このような画像を捕捉後、画像を受信アンテナに送信する。別の捕捉速度であってもよい。典型的には、記録および送信される画像データはディジタルカラー画像データであるが、別の実施形態においては、他の画像フォーマット(例えば、白黒画像データ)を用いることもできる。一実施形態においては、画像データの各フレームはそれぞれ256ピクセルの256列を含み、知られた方法に従って、各ピクセルは色および輝度のデータを含む。例えば、各ピクセル内では、色は4つのサブピクセルのモザイクにより表され、各サブピクセルは、赤、緑、または青などの原色に対応する(この場合、1つの原色は2度表示される)。別の実施形態においては、各ピクセルは1つの色のみを捕捉する。ピクセル全体の輝度は、例えば1バイト(すなわち、0から255)の輝度値により記録できる。他のデータフォーマットを用いることもできる。
本発明の装置、システムおよび方法の特定の実施形態においては、診断データは送信される必要はないが、有線などの別の方法により伝送できる。例えば内視鏡装置では、一端にある画像化装置は有線で受信装置にデータを送ることができる。
画像データを送信のに消費する時間の量、および/またはそのような送信に必要な帯域幅を制限することは望ましい。本発明のシステムおよび方法の実施形態は、送信する前に、画像および場合により他のデータを圧縮できる。圧縮されたデータは送信時間が短いため、例えばトランスミッタの帯域幅を増加させることなく、時間当たりより多くのデータを送信でき、およびより多くのデータ画像のフレームを送信できる。あるいは、より狭い帯域幅を用いて同一量のデータを送信できる。データ送信の別の態様は、限定されたエネルギー源を有する送信システムに関する。この場合には、送信に必要なビット量が少ないため、送信するビット当たりのエネルギーを大きくできる。画像データ以外またはそれに追加したデータは、送信および圧縮できる。例えば、制御情報は圧縮できる。さらに、画像情報以外、例えば圧力またはpH情報などの遠隔測定情報を送信する装置においては、このような情報は圧縮される。別の実施形態においては、画像データは画像の対応する別々の部分として送信する必要はない。
したがって、例えば、送信機構の帯域幅が、例えば特定のビットレートにおいて1秒間に2フレームの非圧縮フレームリレー率を可能にする場合、同一の送信機構は、送信されるデータが圧縮されるかまたは圧縮の前に希薄化され、送信後に再構成される場合には、同一ビットレートを用いて、1秒当たりより多数のフレームの送信をサポートできる。したがって、一実施形態においては、1秒当たり多数のフレームが望ましい胃腸管の領域については(例えば、カプセルにより高速で横断される食道)、画像化装置は圧縮または希薄化データを送信する「高速モード」で作動でき、これにより、非圧縮データに比べて1秒当たりより多数のフレームの送信を可能にする。一実施形態においては、データは、例えば、補間および/または他の方法により追加され、完全な画像または完全な画像として表わされる画像を生成できる。
本発明の典型的な実施形態においては、装置40は、装置40から送信されるデータを圧縮し、そのデータを場合により中間回路を介してトランスミッタ41に提供するデータ圧縮モジュール600を含む。データ圧縮モジュール600は、マイクロプロセッサまたはASICまたは他のマイクロコンピューティングデバイスの一部として、イメージャ46または処理チップ47の一部として、あるいは他の適切な方法で実現できる。別の実施形態においては、データ圧縮モジュール600の機能は別の構成により実現でき、装置40の様々な部分に配置できる。例えば、トランスミッタ41はデータ圧縮能力を含むことができ、あるいはデータ圧縮モジュール600はスタンドアロンユニットであってもよく、あるいはソフトウェアで実現してもよい。一実施形態においては、トランスミッタ41は、例えば、イメージャ46からビデオ信号を受信す受る変調器70、無線周波数(RF)増幅器72、およびインピーダンス整合器74を含むことができる。変調器は、例えば5MHz未満の遮断周波数fを有する入力画像信号を、典型的には1GHzの範囲の(他の範囲も使用できる)搬送周波数fを有するRF信号に変換できる。一実施形態においては、信号はアナログビデオ信号であるが、変調する信号は別の信号、例えばアナログ以外のディジタル信号であってもよい。搬送周波数は別の帯域(例えば400MHz帯域)であってもよい。変調されたRF信号はfの帯域幅を有してもよい。インピーダンス整合器は回路のインピーダンスをアンテナのインピーダンスに整合させることができる。様々な信号フォーマットおよび周波数範囲を利用する、他の適切なトランスミッタまたはトランスミッタコンポーネントの配列を用いることもできる。例えば、別の実施形態は整合されたアンテナテを含まないか、または整合回路のないトランスミッタを含むことができる。このような画像化装置40の一実施形態においては、送信は、位相シフトキーイング(PSK)を用いて、434MHzの周波数で実行できる。別の実施形態においては、他の送信周波数および方法(AMまたはFMなど)を利用できる。
好ましくは、レシーバ12はここで述べた搬送周波数fおよび帯域幅fを有する信号を検出できる。レシーバ12はテレビジョンに見られるレシーバと類似であってもよく、例えば、1970年にJohn WileyとSonsにより出版された、R.Stewart McKayによる「生物医学遠隔測定(Biomedical Telemetry)」の、244ページから245ページに記載されているものと類似のレシーバであってもよい。レシーバはディジタルまたはアナログ方式のいずれでもよい。別の実施形態においては、別の種類の信号に応答する他のレシーバを使用することもできる。
好ましくは、レシーバ12は、装置40から受信されたデータを逆圧縮するデータ逆圧縮モジュール610を含む。典型的な実施形態においては、データ逆圧縮モジュール610は、マイクロプロセッサまたは他のマイクロコンピューティングデバイスであってもよく、またレシーバ12の一部であってもよい。別の実施形態においては、データ逆圧縮(復号)モジュール610の機能は別の構成により実現でき、またシステムの様々な部分または2箇所以上の部分に配置できる。例えば、データ逆圧縮モジュール610はソフトウェアで実現でき、および/またはデータプロセッサ14の一部として実現できる。レシーバ12は圧縮データを逆圧縮せずに受信でき、その圧縮データをレシーバ記憶ユニット16に格納できる。データは後に、例えばデータプロセッサ14により逆圧縮できる。
好ましくは、トランスミッタ41は装置40の全体制御を提供することができ、別の実施形態においては、制御は別のモジュールにより提供され得る。好ましくは、データ圧縮モジュール600はトランスミッタ41とインターフェースして、画像データを受信しおよび圧縮でき、他のユニットは他のデータをデータ圧縮モジュール600に提供できる。さらに、データ圧縮モジュール600はトランスミッタ41に、例えば画像データをデータ圧縮モジュール600からトランスミッタ41に転送する時間の開始または停止などの情報、このような画像データの各ブロックの長さまたはサイズ、およびフレームデータ転送レートなどの情報を提供できる。データ圧縮モジュール600とトランスミッタ41との間のインタフェースは、例えばデータ圧縮モジュール600により処理できる。典型的には、データ圧縮モジュール600は画像情報を別々の部分に圧縮する。各部分は典型的には、画像またはフレームに対応する。他の圧縮方法またはシーケンスが可能であり、圧縮および送信の他のユニットも可能である。一実施形態においては、画像データを圧縮するために、後続の画像を比較し、各画像でなく、これら画像間の差だけを送信できる。大部分の場合、後続の画像は類似であると仮定すると、画像間の差は画像そのものに比べてはるかに少ない情報を含む。
別の実施形態においては、データ圧縮モジュール600とトランスミッタ41との間のデータ交換は様々であり、様々な形態になる。例えば、サイズ情報は送信される必要がない。さらに、コンポーネントの別の配置を有する実施形態においては、各種コンポーネント間のインタフェースおよびプロトコルも異なる。例えば、データ圧縮能力がトランスミッタ41に含まれ、イメージャ46が非圧縮データをトランスミッタ41に転送するような実施形態においては、開始/停止情報またはサイズ情報は転送されない。本発明の別の実施形態においては、データ圧縮モジュール601は、例えば図1Bに示す装置40におけるイメージャ46’の一部として実現できる。本発明の一実施形態においては、装置40内のイメージャ46’または別のコンポーネントは入力データの選択を実行して、希薄化画像を形成できる。このような場合には、トランスミッタ41’は圧縮能力を備えないトランスミッタであってもよいが、データの選択を利用し、圧縮を併せて実行できる。本発明の別の実施形態においては、圧縮モジュール602は、例えば図1Cに示す装置40における処理チップ47’の一部にできる。処理チップ47および47’は、例えばマイクロプロセッサまたはASICまたは他の適切なマイクロコンピューティングデバイスであってもよい。本発明のさらに別の実施形態においては、圧縮モジュール603は、例えば図1Dに示す装置40におけるようなスタンドアロンユニットとして含むことができる。
例えばモジュール600(または601、602または603)などのデータ圧縮モジュール、およびデータ逆圧縮モジュール610は、様々なデータ圧縮フォーマットおよびシステムを使用できる。用いられる圧縮フォーマットは、圧縮の間にいくつかのデータが失われる圧縮フォーマットと、圧縮の間にデータが失われない圧縮フォーマットとを含むことができる。典型的には、データ圧縮モジュール600およびデータ逆圧縮モジュール610は、このようなデータ圧縮を実行する回路および/またはソフトウェアを含んでもよい。例えば、データ圧縮モジュール600またはデータ逆圧縮モジュール610(あるいは、他の圧縮または逆圧縮システム)がチップまたはASIC上のコンピュータとして実現される場合、データ圧縮モジュール600またはデータ逆圧縮モジュール610は、データ圧縮アルゴリズムの命令を有するファームウェア上で作動するプロセッサを含むことができる。データ逆圧縮モジュール610がデータプロセッサ14および/またはプロセッサ13の一部として実現される場合、逆圧縮はソフトウェアプログラムの一部として実現できる。当業者には明らかであるが、圧縮モジュールは物理的分離コンポーネントである必要はなく、むしろ圧縮モジュールの機能はイメージャ46’などの別のコンポーネントにより実行できる。
送られるイメージャのデータ量は、例えば1秒間に1.35メガビット以上である。圧縮によりこの量を低減できる。圧縮後、および送信前に、ランダム化などの別の操作(例えば、トランスミッタ41により実行される)が生じる可能性がある。例えば、ディジタル信号(「0」および「1」)の発生をランダム化して、送信が、一種の循環信号により妨害されないようにすることができる。
図2は、本発明の実施形態による方法の一連のステップを示す。図2を参照すると、ブロク200において、飲み込めるカプセルなどの生体内装置は画像データを捕捉する。典型的には、装置内のイメージャは胃腸管の画像データを捕捉できるが、他の画像データ、例えば他の人体の管腔または腔からの画像データも捕捉できる。画像データ以外のデータまたはそれに追加したデータを捕捉することもできる。イメージャからの画像データは処理のために、他のユニットを送られる。
画像データはブロック210で圧縮される。このような圧縮または他の処理は、例えばトランスミッタ41などの処理ユニットにより実行できる。画像データは典型的には、イメージャからまたは別のユニットを介して受け取られる。このような圧縮は典型的には、画像に対応する入力データを受信する処理に応答している。図2に示す実施形態においては、圧縮は捕捉データを希薄化するか、または送信するピクセルパターンのみを選択することにより達成できる。選択が典型的にはオリジナルのデータより少ないデータである場合に、このようなデータの選択の生成は、例えば、希薄化パターンに従って実行できる。あるいは、例えば後続画像のピクセルまたは領域間の差だけを転送できる。画像データは最初に、イメージャから圧縮モジュールにロードまたは転送されるか、あるいは、代替的にまたは追加して、イメージャにおいて圧縮できる。適用可能な場合は、画像データ以外のデータまたはこれに追加するデータ、例えば画像センサデータ以外のセンサデータ、制御データ等はブロック215において圧縮できる。本発明の一実施形態においては、例えば、データは送信のためにイメージャにより選択され、送信前に例えばJPEGまたは他のアルゴリズムにより、さらに圧縮される。選択されたデータは典型的には、オリジナルデータに比べて少ないデータである。
ブロック220では、データはレシーバに送信される。典型的には、例えば画像データなどのデータは、例えば電波(RFチャネル)を用いて体外のレシーバに送信できるが、他の方法を利用することもできる。別の実施形態においては、画像または他のデータは有線などの別の方法で伝送できる。
ブロック230では、データは逆圧縮され、画像の再構成を可能にする。再構成は前処理、後処理等のさらなる要素を含んでよい。例えば、再構成された画像データは表示されるか、または後の利用のために格納できる。あるいは、圧縮された画像データは後の画像復元のために格納できる。
上のブロックにおいて述べたステップ以外の、適切なステップまたは一連のステップも利用可能である。
ここで述べたデータ圧縮方法は無損失か、または損失のある可能性がある。無損失のデータ圧縮は、圧縮データの正確な(歪みのない)復号化を可能にする。しかしながら、無損失の方法の圧縮比は限定される。損失のある圧縮方法は、圧縮された情報の正確な復号ができない場合がある。しかし、損失のある方法の圧縮比は無損失の方法に比べてはるかに大きい。多くの場合、損失のある方法のデータ歪は小さく、圧縮比は大きい。一般性の制限なく、本明細書におけるデータ圧縮機構の説明は、無損失および損失のある方法の両方に適合する。
本発明の実施形態においては、圧縮は、例えば希薄化パターンに従って選択される捕捉画像の部分のみを送信することにより達成できる。これは得られた画像にある程度の品質損失を生じるが、適切な希薄化パターンに従うピクセルの適切な選択と、希薄化された画像の適切な再構成とともに、送信された画像の品質を保存し、画像を無損失または無損失に近い状態に復元できる。希薄化パターンは、例えばあらかじめ決定でき、関連する作動条件、例えば、胃腸管における位置、またはpH、温度、周囲光または色条件などの他の周辺条件、に基づいて装置のコンポーネントにより選択または生成でき、あるいは別の方法を用いて生成できる。データは希薄化パターン以外の手段により選択して送信できる。
本明細書においては、本発明の実施形態は様々な希薄化パターンとともに示されるが、当業者には、他の希薄化パターンを用いて本発明による圧縮された送信が可能なことは理解されるであろう。以下に示した典型的な希薄化パターンでは、ピクセルの256行×256列を有するイメージャを仮定し、各ピクセルは赤、青または緑色のうちの1つを表す。さらに、本発明の実施形態は、赤または青色ピクセルの2倍の緑色ピクセルを有するイメージャを示す。当業者には明らかなことであるが、本発明は様々な構成、サイズ、およびカラーパターンのイメージャを用いて実現できる。例えば、白黒イメージャを用いることもできる。
図3は、本発明の実施形態による1つの例示的希薄化パターンを示し、このパターンは、例えば、図示された配列の赤(R)302、緑(G)304、青(B)306を表すピクセルを有するイメージャにおいて使用されてもよい。図示されたこの第1の例示的な希薄化パターンでは、画像化装置は、例えば各行における4番目ごとのピクセルを送信でき、この場合、典型的には、すべての行において選択される全ピクセルは同一色を示す。3色、例えば、赤、青、緑、の場合には、送信のために選択された1つの色は2行目ごとに繰返され、一方、他の2色の選択は4行目ごとに交互になってよい。したがって、例えば、図の例においては、各4つの連続行の2つにおいて、赤色308が選択され、一方、残りの2行では、青310および緑312が4行目ごとに交互になる。このように、イメージャのピクセルアレイが256行×256列を有する場合、装置は、各行について64ピクセルのみまたは4番目ごとのピクセルを送信できる。
図4は、本発明の実施形態により用いられてよい別の典型的希薄化パターンを示す。この第2の例示的希薄化パターンでは、パターンは4行ごとに繰り返され、ピクセルは第1行からは送信されず、4番目ごとのピクセルは次の2行のそれぞれから送信され、2番目ごとのピクセルは第4行から送信される。この実施形態においては、赤色ピクセル404または青色ピクセル406の2倍の緑色ピクセル402が送信されることがわかる。
本発明の特定の実施形態によれば、装置は、ピクセルの一部またはすべてについて、実際値と、他のピクセル、例えば隣接ピクセル、の既に決定されている値に基づく予測値との間の差を、送信できる。レシーバは他のピクセル値に基づいて予測値を決定し、送信される差により予測値を変更し、それにより、そのピクセルについてのオリジナルの実際値を再構成できる。本発明のこの実施形態は、無損失方式または損失のある方式で実施できることは明らかである。例えば、一実施形態においては、各ピクセルについて、そのピクセルの値または予測値に基づく正確な差のどちらかを送信できる。このような実施形態においては、再構成された画像の画像品質は損なわれない。別の例においては、しきい値を設定でき、しきい値より小さい予測値と実際値との間の差は送信されなくてもよい。後者の例では、再構成された画像の画像品質は若干損なわれる。
当業者には明らかなように、いくつかの希薄化パターンだけを詳細に説明してきたが、本発明の実施形態にしたがって、送信のためのいくつかピクセルまたは領域を選択し、その他は省略する、任意の適切な希薄化パターンを用いることができる。本発明の一実施形態においては、選択されるデータの生成には、例えば、少なくとも1つの他の入力データを参照して少なくとも1つの入力データを変更し、選択されるデータを生成することが含まれる。
随意には、本発明の実施形態による装置は、「単純」高速モード、「平均化」高速モード、または例えばここで述べたモードを含む任意の適切な希薄化パターンに対応する、他の適切なモードで作動できる。「平均化」モードにおいては、特定の色の選択されたピクセルについての送信される値は加算されるかまたは平均され、あるいは、隣接ピクセル、典型的には、同一色のピクセル、の値により影響される。例えば、図3においては、送信のために特定の希薄化パターンにより選択されたピクセル308は、送信に先立ち、同一色の近傍ピクセル302を用いてイメージャによって平均化される。平均化は圧縮モジュール、例えばイメージャ、によるか、または別のコンポーネントにより実行できる。この「平均化モード」は、例えば圧縮モジュール、例えばイメージャ、に固有のまたは外部からの制御ビットにより、有効または無効になる。当業者には明らかであるが、本発明による、1つ以上の近傍ピクセルを参照する入力ピクセルの任意の変更、例えば重み付け平均、を利用できる。
さらに随意に、本発明の実施形態においては、エラーを検出して修正するエラー訂正機構を備えることができる。特定の実施形態においては、制御または「オーバーヘッド」情報、例えば、プリフィックスヘッダおよび/またはサフィックスワードに含まれる情報、が各画像のピクセルに追加して送信できる。この制御情報は圧縮または非圧縮にできる。エラー訂正の各種の技法は公知であり、そのいずれかを本発明のいずれかの実施形態に関連付けて使用できる。本発明の特定の実施形態においては、イメージャがエラー訂正符号化を実行できる。
レシーバ端において、本発明の実施形態による様々な方法を用いて、送信された希薄化データから画像を再構成できる。再構成方法は、例えば選択された希薄化パターンに応じて変化する。
第1の例示的希薄化パターンを利用する本発明の実施形態においては、各ピクセルのカラー値の全マトリクスは、選択されたピクセルから様々な方法を用いて再構成できる。本発明の実施形態においては、選択されたデータ間の補間または重み付け補間を用いて、希薄化画像を再構成できる。データ再構成の適切な他の方法は、補間に追加してまたは補間の代わりに用いることができる。本発明の実施形態においては、希薄化画像から画像を再構成するとき、エッジ検出を利用して重み付け補間の重みを決定できる。例えば、図5に示すように、第1希薄化パターン内のサンプルされた赤色ピクセル502は、ひし形パターンである。本発明の一実施形態においては、ひし形を形成する4つのピクセル602の値のいくつかまたはすべてを用いて、図6にピクセル604で示すように、ひし形の中心におけるピクセル値を計算できる。本発明の一実施形態においては、ひし形の中心の周りの4つの値が平均されるが、いうまでもなく他の実施形態も可能である。例えば、エッジ検出または他の適切な方法を用いて、目的物のエッジに存在するピクセルの位置を特定できる。エッジ上に存在することを決定できるピクセルについては、例えば、中心値は、例えば4つの周囲ピクセルの重み付け平均により決定できる。ピクセルがエッジ上に存在するかどうかは、例えば、そのピクセルの勾配に基づいて決定できる。これとは別に、またはこれに追加して、中心値は周囲ピクセルのサブセットの重み付け平均により決定されてよい。一実施形態においては、中心値は周囲ピクセルのいくつかまたはすべての中央値に基づき決定されてよい。一実施形態においては、補間は必ずしも正方形である必要のないグリッド上にあってよい。例えば、ピクセル間の直交値は周囲の4つのピクセルの補間により得られる。この補間に関しては任意の適切な方法、例えば直線、二次、双三次、多項式、重み付け平均、または他の補間を利用できる。最初に選択されたピクセル間の対角線上に位置特定された残りのピクセルは、公知の方法を用いて補間できる。典型的には、補間は追加の画像データを生成するのに役立ち、結果的に再構成復元画像を得ることができる。
第1の希薄化パターン内の残りの2色に関しては、失われたピクセルは図6に示す正方形パターンから、補間の任意の適切な方法、例えば直線、二次、双三次、多項式、または他の補間方法により補間できる。最初に選択されたピクセル間の対角線上に配置された残りのピクセルは、例えば、公知の方法を用いて補間できる。失われたピクセルの補間の方法のみを列挙してきたが、当業者には、本発明のいずれかの実施形態に整合する任意の適切な補間の方法を使用できることは理解されるであろう。
第2の例示的な希薄化パターンによる画像データの再構成に関しては、前述のプロセスと類似の再構成プロセスを使用できる。したがって、例えば、サンプルされた緑色ピクセルにより生成されるひし形パターンは、第1の例示的な希薄化パターンにおける赤色ピクセルのひし形パターンと類似であり、残りの2色のピクセルは正方形パターンである。当業者には理解されるところであるが、本発明は上述の例示的な希薄化パターン(および再構成復元手法)に関しては限定されず、本発明による多くの他のパターンを使用できる。
本発明の実施形態においては、さらに、再構成画像を強調または改善する方法が提供される。本発明の実施形態においては、結果として得られる画像は、最初に選択されたピクセルのカラー値を変更することにより、例えば最初の値を、周囲の選択されたピクセルのいくつかまたはすべての値と共に取られる最初の値の重み付け平均値、例えば、周囲ピクセルの中央値、と置き換えることにより、平滑化できる。
本明細書で説明する様々な圧縮および/または希薄化方法は、複数モードまたは「高速モード」を有する装置で使用する必要はないが、様々な別の目的に使用できる。さらに、ピクセルの圧縮および希薄化は一緒に使用する必要はない。
典型的には、圧縮および/または希薄化プロセスは、トランスミッタ41などの、装置40内の制御回路により実行される。同様に、復元および/または逆圧縮は、例えばデータプロセッサ14、逆圧縮モジュール610、プロセッサ13等により、あるいはレシーバ12内の構造体により実行できる。他の実施形態においては、このようなプロセスは他のコンポーネントにより実行できるのは当然であり、また本明細書で説明する方法は、装置40、レシーバ12、およびデータプロセッサ14の構造以外の構造体を有する装置で実行できるのは当然である。例えば、入力データの選択を実行するなどの制御プロセスは、画像化コンポーネント、または別のコンポーネントにより実行できる。例えば、コントローラの一部は画像ユニット内にあると考えることができる。
さらに、本発明の実施形態においては、強調は、例えば画像の輝度値を変更して、それらをオリジナル値に近い値に回復することによりなされ得る。例えば、再構成されるピクセルの輝度は、近傍の最初に選択されたピクセルの値のみ、またはその値の大部分を用いて計算できる。別の実施形態においては、各ピクセルの輝度は、1つの色のみのピクセル値、例えば、緑色、を用いて得ることができる。本発明の実施形態に整合する、再構成されるピクセルの輝度値を得る別の方法を使用することもできるが、認識されるであろう。
本発明の特定の実施形態においては、画像の希薄化および再構成のプロセスによるカラーアーチファクトを、例えば画像内に見られるエッジ上に位置するピクセルの色を抑制することにより、低減する方法が提供される。本発明の実施形態においては、色抑制を用いて、例えば再構成中の色飽和ピクセルを修正できる。
本発明の実施形態においては、オリジナルのサンプルに対して前処理ブロックを追加できる。例えば、一実施形態においては、エッジを強調するために勾配評価を追加できる。さらに、本発明の一実施形態においては、再構成を強調するために後処理ブロックを追加して、例えば、補間アーチファクト、例えば、周期的アーチファクト、を修正できる。一実施形態においては、これらのアーチファクトは畳み込みまたはメディアンフィルタにより周波数領域で修正できる。
図7は、本発明の実施形態による、希薄化画像または他の適切なデータを再構成する方法の一連のステップを示す。図7を参照すると、ブロック700において、選択されたデータ、例えば希薄化画像データが受信される。例えば、データはレシーバ12、データプロセッサ14、または他の適切な構造において受信される。ブロック710では、データまたは選択されたデータについて前処理がなされる。前処理には例えば、エラー訂正コードを用いるエラーの削除、ノイズの低減、エッジの検出および強調のための勾配評価、輝度計算等を含むことができる。他の適切な前処理も使用できる。ステップ730では、補間を実行して、例えばデータの空隙を満たすことができる。補間には、例えば直線、二次、双三次、多項式、重み付け平均、または他の適切な補間を含むことができる。エッジ情報を用いて、各サンプルに異なる重み付ができる。例えば、大きい勾配の方向に沿ったピクセル(エッジに近いと予測される)は、例えば、補間に含まれないようにできる。他の適切な重み付け係数を含むこともできる。本発明の一実施形態においては、輝度を計算し、補間の間における色と輝度との比を維持するために、補間中に使用される。他の適切な補間方法を実行することもできる。補間後、ブロック760において、補間されたデータについて後処理、例えば再構成画像の強調を実行できる。再構成された画像を強調する後処理には、例えば、画像の鮮明化、色抑制、輝度調整、畳み込みまたはメディアンフィルタを含むことができる。他の適切な後処理手法も実行できる。
本発明の実施形態には、本明細書における動作を実行する装置を含むことができる。このような装置は、特に、所望の目的(例えば、「コンピュータ・オン・チップ」またはASIC)のために構成でき、あるいはコンピュータに格納されたコンピュータプログラムにより選択的に起動され、再構成される、汎用コンピュータを含むことができる。このようなコンピュータプログラムは、これらに限定されないが、フレキシブルディスク、光ディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(EEPROM)、磁気または光カード、または電子命令を格納するのに適する任意の別のタイプの媒体などを含む任意のタイプのディスクのような、コンピュータの読み取り可能記憶媒体に格納できる。
本明細書に示すプロセスは本質的に、特定のいずれかのコンピュータまたは他の装置に関係しない。各種の汎用システムは、本明細書の教示に従うプログラムを用いることができ、あるいは、より特定化した装置を形成して所望の方法を実行するのに便利であることが立証されている。各種のこれらシステムについての所望の構成は、本明細書の説明からわかる。さらに、本発明の実施形態は特定のプログラム言語のいずれに関しても説明していない。各種のプログラム言語を利用して、ここで述べた本発明の教示を実行できることが理解されるであろう。
特に記載しない限り、本明細書から明らかなとおり、「処理」、「コンピューティング」、「計算」、「決定」等の用語を用いる明細書の説明全体は、典型的には、コンピュータまたはコンピューティングシステムの動作および/またはプロセス、あるいは同様の電子コンピューティングデバイス(例えば、「コンピュータ・オン・チップ」またはASIC)を指すものとし、この電子コンピューティングデバイスは、コンピューティングシステムのレジスタおよび/またはメモリ内の電子的量などの物理的量で表されるデータを、コンピューティングシステムのメモリ、レジスタまたは他のこのような情報記憶装置、送信または表示装置内の物理量として同様に表わされる他のデータへ操作および/または変換する。
ここまで、本発明を限定された数の実施形態に関して説明してきたが、本発明の多くの変形形態、修正形態および他の応用が可能であることは理解されるであろう。本発明の実施形態には、本明細書の動作を実行する他の装置を含むことができる。このような装置もここで述べた要素に統合でき、あるいは別のコンポーネントを備えることにより、同一目的を実行できる。当業者には、添付の特許請求の範囲はこのような修正および変更のすべてを包含し、本発明の精神に包まれるものであることは理解されるであろう。
本発明の実施形態による生体内画像化システムの概略図である。 本発明の実施形態による生体内画像化システムの概略図である。 本発明の実施形態による生体内画像化システムの概略図である。 本発明の実施形態による生体内画像化システムの概略図である。 本発明の実施形態による方法の一連のステップを示す図である。 本発明の実施形態によるピクセルを選択する、第1の例示的な希薄化パターンの概略図である。 本発明の実施形態によるピクセルを選択する、第2の例示的な希薄化パターンの概略図である。 本発明による例示的な希薄化パターンに従って選択される、一色のピクセルの概略図である。 本発明による例示的な希薄化パターンに従って選択されるピクセルに基づく画像の部分的再構成の概略図である。 本発明の実施形態による希薄化画像を再構成する方法の一連のステップを示す図である。

Claims (38)

  1. 画像データを受信ユニットに送信する方法であって、
    生体内イメージャからの複数の入力データを受信し、
    前記複数の入力データから、入力データより少ない選択されたデータを生成し、
    前記選択されたデータを送信することを含む、方法。
  2. 選択されたデータの前記生成は、希薄化パターンに従って前記複数の入力データから選択されたデータを少なくとも生成することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 選択されたデータの生成は、少なくとも1つの別の入力データを参照して少なくとも1つの入力データを変更することにより、選択されたデータを生成することを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの入力データの変更は、少なくとも1つの別の入力データを用いて前記少なくとも1つの入力データを平均化することを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記選択されたデータに基づいて再構成されたデータを生成することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 再構成されたデータの生成は、前記選択されたデータを補間することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 補間は、直線補間、二次補間、双三次補間、多項式補間、および重み付け平均補間を含むグループから選択される、請求項5に記載の方法。
  8. 選択されたデータについて勾配評価を実行することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 選択されたデータからのデータがエッジ上に存在するかどうかを決定することを含む、
    請求項5に記載の方法。
  10. 色抑制を実行することを含む、請求項5に記載の方法。
  11. 輝度調整を実行することを含む、請求項5に記載の方法。
  12. 補間アーチファクトを補正することを含む、請求項6に記載の方法。
  13. 画像の鮮明化を実行することを含む、請求項5に記載の方法。
  14. 前記複数の入力データはピクセルに対応する複数のデータを少なくとも含み、前記複数の入力データからの前記選択されたデータの生成は、前記ピクセルに対応する前記複数のデータのサブセットを選択することにより前記選択されたデータを生成することを含む、請求項1に記載の方法。
  15. 画像に対応する複数の入力データを受信するイメージャと、
    前記入力データの選択を送信するトランスミッタと、
    入力データの前記選択を受信するレシーバと、
    入力データの前記選択に基づいて再構成されるデータを補間するプロセッサと、を備える、生体内画像化システム。
  16. 前記イメージャは前記入力データからの前記選択データを生成する、請求項15に記載の生体内画像化システム。
  17. 入力データの前記選択および前記再構成されたデータに対応する表示画像を観察するための表示器を備えている、請求項15に記載の生体内画像化システム。
  18. イメージャと、
    画像に対応する複数の入力データを受信し、入力データより少ないデータを含む、前記入力データの選択を生成する、コントローラと、を備える、生体内装置。
  19. 前記コントローラは、希薄化パターンに基づき前記入力データの前記選択を生成する、請求項18に記載の生体内装置。
  20. 前記コントローラは、少なくとも1つの別の入力データを参照して入力データを変更することにより、入力データの前記選択を生成する、請求項18に記載の生体内装置。
  21. 前記コントローラは、少なくとも1つの別の入力データを用いて前記少なくとも1つの入力データを平均化することにより、前記少なくとも1つの入力データを変更する、請求項18に記載の生体内装置。
  22. 前記複数の入力データはピクセルに対応する複数のデータを少なくとも含み、前記コントローラは、前記ピクセルに対応する前記複数のデータのサブセットを選択することにより、前記選択されたデータを生成する、請求項18に記載の生体内装置。
  23. 装置は自律カプセルである、請求項18に記載の生体内装置。
  24. 画像に対応する複数の入力データを受信する入力手段と、
    前記入力データの選択を生成する選択手段と、を備える、生体内装置。
  25. 選択された画像データから画像を再構成する方法であって、
    生体内装置から、入力データより少ないデータを含む選択された画像データを受信し、
    選択された画像データを前処理し、
    選択された画像データを補間することを含む、方法。
  26. 補間は、直線補間、二次補間、双三次補間、多項式補間、および重み付け平均補間を含むグループから選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 補間は、再構成画像となる追加の画像データを生成するステップを含む、請求項25に記載の方法。
  28. 補間された画像データを後処理することを含む、請求項25に記載の方法。
  29. 後処理は、画像の鮮明化、色抑制、輝度調整、畳み込み及びメディアンフィルタの適用を含むグループから選択される、請求項28に記載の方法。
  30. 前処理は、エラー訂正コードの適用、ノイズの低減、エッジの検出を含むグループから選択される、請求項25に記載の方法。
  31. 前記復元されたデータに基づき表示画像を生成することを含む、請求項25に記載の方法。
  32. 画像を再構成するシステムであって、
    生体内装置から選択された画像データを受信し、
    選択された画像データを前処理し、
    選択された画像データを補間して、選択された画像データより多いデータを含む再構成された画像データを生成するコントローラを備える、システム。
  33. 補間は、直線補間、二次補間、双三次補間、多項式補間、および重み付け平均補間を含むグループから選択される、
    請求項32に記載のシステム。
  34. 補間は再構成画像となる追加の画像データを生成するステップを含む、請求項32に記載のシステム。
  35. 補間された画像データを後処理することを含む、請求項32に記載のシステム。
  36. 後処理は、画像の鮮明化、色抑制、輝度調整、畳み込み及びメディアンフィルタの適用を含むグループから選択される、請求項35に記載のシステム。
  37. 前処理は、エラー訂正コードの適用、ノイズの低減、勾配評価、エッジの検出を含むグループから選択される、請求項32に記載のシステム。
  38. コントローラは前記選択された画像データに基づき再構成されるデータを生成する、請求項32に記載の生体内装置。
JP2006507593A 2003-03-31 2004-03-29 データ送信を低減した診断装置、システムおよび方法 Pending JP2006524535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL155175A IL155175A (en) 2003-03-31 2003-03-31 A diagnostic device that uses information thinning
PCT/IL2004/000287 WO2004088448A2 (en) 2003-03-31 2004-03-29 Diagnostic device, system and method for reduced data transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006524535A true JP2006524535A (ja) 2006-11-02

Family

ID=32587529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507593A Pending JP2006524535A (ja) 2003-03-31 2004-03-29 データ送信を低減した診断装置、システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7664174B2 (ja)
EP (1) EP1609310B1 (ja)
JP (1) JP2006524535A (ja)
IL (1) IL155175A (ja)
WO (1) WO2004088448A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013118937A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Fujifilm Corp 電子内視鏡及びその製造方法並びに電子内視鏡システム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9113846B2 (en) 2001-07-26 2015-08-25 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device providing data compression
US8428685B2 (en) 2001-09-05 2013-04-23 Given Imaging Ltd. System and method for magnetically maneuvering an in vivo device
WO2004028336A2 (en) 2002-09-30 2004-04-08 Given Imaging Ltd. Reduced size imaging device
IL155175A (en) 2003-03-31 2012-01-31 Given Imaging Ltd A diagnostic device that uses information thinning
JP4305071B2 (ja) * 2003-06-30 2009-07-29 株式会社ニコン 信号補正方法
US7650180B2 (en) 2003-07-02 2010-01-19 Given Imaging Ltd. Imaging sensor array and device and method for use therefor
US7336833B2 (en) * 2004-06-30 2008-02-26 Given Imaging, Ltd. Device, system, and method for reducing image data captured in-vivo
US7680124B2 (en) * 2004-07-30 2010-03-16 Agere Systems Inc. Frame mapping scheduler for scheduling data blocks using a mapping table and a weight table
US7983458B2 (en) * 2005-09-20 2011-07-19 Capso Vision, Inc. In vivo autonomous camera with on-board data storage or digital wireless transmission in regulatory approved band
US9101279B2 (en) 2006-02-15 2015-08-11 Virtual Video Reality By Ritchey, Llc Mobile user borne brain activity data and surrounding environment data correlation system
US9084547B2 (en) 2006-03-30 2015-07-21 Given Imaging Ltd. System and method for checking the status of an in-vivo imaging device
US8043209B2 (en) * 2006-06-13 2011-10-25 Given Imaging Ltd. System and method for transmitting the content of memory storage in an in-vivo sensing device
JP4805056B2 (ja) * 2006-08-02 2011-11-02 オリンパス株式会社 被検体内導入装置、体外受信装置、及び被検体内情報収集システム
US8512241B2 (en) 2006-09-06 2013-08-20 Innurvation, Inc. Methods and systems for acoustic data transmission
AU2007322085B2 (en) 2006-11-16 2013-06-27 Stryker Corporation Wireless endoscopic camera
WO2009017988A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Mediscience Technology Corp. Method and system for managing power consumption in a compact diagnostic capsule
JP5296396B2 (ja) * 2008-03-05 2013-09-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 生体内画像取得装置、生体内画像受信装置、生体内画像表示装置およびノイズ除去方法
WO2010005571A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Innurvation, Inc. Displaying image data from a scanner capsule
JP5435916B2 (ja) * 2008-09-18 2014-03-05 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム
US8647259B2 (en) 2010-03-26 2014-02-11 Innurvation, Inc. Ultrasound scanning capsule endoscope (USCE)
JP5097308B2 (ja) * 2010-08-09 2012-12-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 インピーダンスマッチング装置及びこれを備えた内視鏡
EP2570070B1 (en) * 2010-08-30 2016-10-05 Olympus Corporation Endoscope
DE112015006470T5 (de) * 2015-05-15 2018-01-04 Olympus Corporation Vorrichtung zum Senden von komprimierten Bilddaten, System zum Senden und Empfangen von komprimierten Bilddaten, Verfahren zum Senden von komprimierten Bilddaten und Programm
CN106618454B (zh) * 2016-11-21 2018-04-13 电子科技大学 一种胶囊式内窥镜***

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220865A (ja) * 1990-01-25 1991-09-30 Canon Inc 画像編集装置
JPH07274164A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Sony Corp 画像圧縮符号化装置及び画像圧縮復号化装置
JPH0937243A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 動画像符号化装置及び復号装置
JPH10134187A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Nec Corp 三次元構造推定装置
JP2000324513A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Sharp Corp フィールド順次カラー画像受像方法及びシステム
JP2001028709A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2001299692A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡ファイリングシステムの輝度調整装置
JP2002165227A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Sharp Corp カラー固体撮像装置
JP2002247365A (ja) * 2000-07-27 2002-08-30 Shini Kagi Kofun Yugenkoshi ディジタル画像の補間及び鮮明度増大のための方法
JP2002290744A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 System Lsi Kk 画像圧縮方式
JP2002320235A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Fujitsu Ltd 空間解像度の低下を抑えて縮小画像信号を生成するcmosイメージセンサ
JP2002369142A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Sony Corp カメラ一体型ビデオ記録再生装置、及びその記録制御方法
WO2003010967A1 (en) * 2001-07-26 2003-02-06 Given Imaging Ltd. Diagnostic device using data compression
JP2003038424A (ja) * 2001-07-30 2003-02-12 Olympus Optical Co Ltd カプセル内視鏡

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US307605A (en) * 1884-11-04 Isaac van hagen
US3971362A (en) * 1972-10-27 1976-07-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Miniature ingestible telemeter devices to measure deep-body temperature
JPS5519124A (en) * 1978-07-27 1980-02-09 Olympus Optical Co Camera system for medical treatment
US4323916A (en) * 1980-02-07 1982-04-06 Rca Corporation Data rate reduction for digital video signals by subsampling and adaptive reconstruction
US5993378A (en) * 1980-10-28 1999-11-30 Lemelson; Jerome H. Electro-optical instruments and methods for treating disease
US6661463B1 (en) * 1983-05-09 2003-12-09 David Michael Geshwind Methods and devices for time-varying selection and arrangement of data points with particular application to the creation of NTSC-compatible HDTV signals
JPS6169273A (ja) * 1984-09-12 1986-04-09 Canon Inc 撮像装置
DE3440177A1 (de) 1984-11-02 1986-05-15 Friedrich Dipl.-Ing. 8031 Eichenau Hilliges Fernseh-aufnahme- und -wiedergabeeinrichtung zur endoskopie an menschlichen und tierischen koerpern
US4689621A (en) * 1986-03-31 1987-08-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Temperature responsive transmitter
JPS6486937A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Toshiba Corp Measuring endoscopic apparatus
JPH01309464A (ja) * 1988-06-07 1989-12-13 Canon Inc 画像伝送装置
US4844076A (en) * 1988-08-26 1989-07-04 The Johns Hopkins University Ingestible size continuously transmitting temperature monitoring pill
US5032913A (en) * 1989-02-28 1991-07-16 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope system equipped with color smear reducing means
US5209220A (en) * 1989-10-05 1993-05-11 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope image data compressing apparatus
JPH04109927A (ja) 1990-08-31 1992-04-10 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2768029B2 (ja) 1991-02-19 1998-06-25 日新電機株式会社 消化器系統診断装置
US5279607A (en) * 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
JPH0638201A (ja) 1992-07-14 1994-02-10 A W New Hard:Kk テレビ電話装置
DE69416829D1 (de) * 1993-04-07 1999-04-08 Ahern John M Endoskop mit einem an seiner spitze angeordneten ccd-farbsensor
US5467413A (en) * 1993-05-20 1995-11-14 Radius Inc. Method and apparatus for vector quantization for real-time playback on low cost personal computers
US5493335A (en) * 1993-06-30 1996-02-20 Eastman Kodak Company Single sensor color camera with user selectable image record size
US5523786A (en) * 1993-12-22 1996-06-04 Eastman Kodak Company Color sequential camera in which chrominance components are captured at a lower temporal rate than luminance components
IL108352A (en) * 1994-01-17 2000-02-29 Given Imaging Ltd In vivo video camera system
US5418565A (en) * 1994-02-15 1995-05-23 Eastman Kodak Company CFA compatible resolution reduction in a single sensor electronic camera
US5819736A (en) * 1994-03-24 1998-10-13 Sightline Technologies Ltd. Viewing method and apparatus particularly useful for viewing the interior of the large intestine
US5649032A (en) * 1994-11-14 1997-07-15 David Sarnoff Research Center, Inc. System for automatically aligning images to form a mosaic image
JPH09247689A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Olympus Optical Co Ltd カラー撮像装置
US5798846A (en) * 1996-05-28 1998-08-25 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for selectively processing a scanned image
US5751340A (en) * 1996-08-21 1998-05-12 Karl Storz Gmbh & Co. Method and apparatus for reducing the inherently dark grid pattern from the video display of images from fiber optic bundles
US5956467A (en) * 1996-12-17 1999-09-21 Eastman Kodak Company Encoding color image data for multipass color printers
US6014727A (en) * 1996-12-23 2000-01-11 Apple Computer, Inc. Method and system for buffering messages in an efficient but largely undivided manner
US6125201A (en) * 1997-06-25 2000-09-26 Andrew Michael Zador Method, apparatus and system for compressing data
US6184922B1 (en) * 1997-07-31 2001-02-06 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic imaging system in which still image-specific or motion picture-specific expansion unit can be coupled to digital video output terminal in freely uncoupled manner
US5987179A (en) * 1997-09-05 1999-11-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for encoding high-fidelity still images in MPEG bitstreams
US6240312B1 (en) * 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
US6229578B1 (en) * 1997-12-08 2001-05-08 Intel Corporation Edge-detection based noise removal algorithm
JP4056154B2 (ja) * 1997-12-30 2008-03-05 三星電子株式会社 2次元連続映像の3次元映像変換装置及び方法並びに3次元映像の後処理方法
JP4119509B2 (ja) 1998-01-26 2008-07-16 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US6452633B1 (en) * 1998-02-26 2002-09-17 Foveon, Inc. Exposure control in electronic cameras by detecting overflow from active pixels
US6356276B1 (en) * 1998-03-18 2002-03-12 Intel Corporation Median computation-based integrated color interpolation and color space conversion methodology from 8-bit bayer pattern RGB color space to 12-bit YCrCb color space
US6054943A (en) * 1998-03-25 2000-04-25 Lawrence; John Clifton Multilevel digital information compression based on lawrence algorithm
US6304284B1 (en) * 1998-03-31 2001-10-16 Intel Corporation Method of and apparatus for creating panoramic or surround images using a motion sensor equipped camera
JP3264245B2 (ja) * 1998-04-03 2002-03-11 ソニー株式会社 画像情報処理装置
JP4178608B2 (ja) * 1998-04-16 2008-11-12 株式会社ニコン 固体撮像装置
US6167084A (en) * 1998-08-27 2000-12-26 Motorola, Inc. Dynamic bit allocation for statistical multiplexing of compressed and uncompressed digital video signals
US6414996B1 (en) * 1998-12-08 2002-07-02 Stmicroelectronics, Inc. System, method and apparatus for an instruction driven digital video processor
US7116352B2 (en) * 1999-02-25 2006-10-03 Visionsense Ltd. Capsule
JP3428922B2 (ja) * 1999-02-26 2003-07-22 キヤノン株式会社 画像表示制御方法及び装置
US8636648B2 (en) * 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
JP2000358242A (ja) 1999-06-17 2000-12-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像システム
JP2001061764A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
IL134017A (en) 2000-01-13 2008-04-13 Capsule View Inc Camera for photography inside the intestines
US6600517B1 (en) * 2000-03-07 2003-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for improving the sharpness of a video image
DE20122487U1 (de) 2000-03-08 2005-12-15 Given Imaging Ltd. Vorrichtung und System für In-Vivo-Bildgebung
US6937291B1 (en) * 2000-08-31 2005-08-30 Intel Corporation Adaptive video scaler
WO2002073507A2 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Given Imaging Ltd. Method and system for detecting colorimetric abnormalities
US6939292B2 (en) * 2001-06-20 2005-09-06 Olympus Corporation Capsule type endoscope
JP4166509B2 (ja) 2001-06-20 2008-10-15 オリンパス株式会社 カプセル式内視鏡
US9113846B2 (en) * 2001-07-26 2015-08-25 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device providing data compression
US6951536B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
JP4643089B2 (ja) * 2001-09-27 2011-03-02 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP3974769B2 (ja) * 2001-11-06 2007-09-12 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
CN1169352C (zh) * 2001-12-28 2004-09-29 富士胶片株式会社 固体电子图像感应装置及其控制方法
US20030158503A1 (en) * 2002-01-18 2003-08-21 Shinya Matsumoto Capsule endoscope and observation system that uses it
US7319720B2 (en) * 2002-01-28 2008-01-15 Microsoft Corporation Stereoscopic video
US6939290B2 (en) * 2002-02-11 2005-09-06 Given Imaging Ltd Self propelled device having a magnetohydrodynamic propulsion system
JP3869291B2 (ja) * 2002-03-25 2007-01-17 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP3917885B2 (ja) * 2002-04-08 2007-05-23 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡システム
JP2003325439A (ja) * 2002-05-15 2003-11-18 Olympus Optical Co Ltd カプセル型医療装置
US6917293B2 (en) * 2002-05-17 2005-07-12 Tactilitics, Inc. Integral, flexible, electronic patient sensing and monitoring system
US7057664B2 (en) * 2002-10-18 2006-06-06 Broadcom Corporation Method and system for converting interlaced formatted video to progressive scan video using a color edge detection scheme
IL155175A (en) 2003-03-31 2012-01-31 Given Imaging Ltd A diagnostic device that uses information thinning
JP4422679B2 (ja) * 2003-04-25 2010-02-24 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡およびカプセル内視鏡システム
JP4328125B2 (ja) * 2003-04-25 2009-09-09 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡装置およびカプセル型内視鏡システム
CN101264001B (zh) * 2003-04-25 2010-11-10 奥林巴斯株式会社 图像显示装置
US7236191B2 (en) * 2003-04-30 2007-06-26 Nokia Corporation Method and system for image processing with pixel interpolation using second order gradients
JP2004350963A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Olympus Corp カプセル型医療装置
US7044908B1 (en) * 2003-07-08 2006-05-16 National Semiconductor Corporation Method and system for dynamically adjusting field of view in a capsule endoscope
US7319781B2 (en) * 2003-10-06 2008-01-15 Carestream Health, Inc. Method and system for multiple passes diagnostic alignment for in vivo images
US7495993B2 (en) * 2005-10-26 2009-02-24 Capso Vision, Inc. Onboard data storage and method

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220865A (ja) * 1990-01-25 1991-09-30 Canon Inc 画像編集装置
JPH07274164A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Sony Corp 画像圧縮符号化装置及び画像圧縮復号化装置
JPH0937243A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 動画像符号化装置及び復号装置
JPH10134187A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Nec Corp 三次元構造推定装置
JP2000324513A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Sharp Corp フィールド順次カラー画像受像方法及びシステム
JP2001028709A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2001299692A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡ファイリングシステムの輝度調整装置
JP2002247365A (ja) * 2000-07-27 2002-08-30 Shini Kagi Kofun Yugenkoshi ディジタル画像の補間及び鮮明度増大のための方法
JP2002165227A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Sharp Corp カラー固体撮像装置
JP2002290744A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 System Lsi Kk 画像圧縮方式
JP2002320235A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Fujitsu Ltd 空間解像度の低下を抑えて縮小画像信号を生成するcmosイメージセンサ
JP2002369142A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Sony Corp カメラ一体型ビデオ記録再生装置、及びその記録制御方法
WO2003010967A1 (en) * 2001-07-26 2003-02-06 Given Imaging Ltd. Diagnostic device using data compression
JP2004536644A (ja) * 2001-07-26 2004-12-09 ギブン・イメージング・リミテッド データ圧縮を用いた診断用装置
JP2003038424A (ja) * 2001-07-30 2003-02-12 Olympus Optical Co Ltd カプセル内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013118937A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Fujifilm Corp 電子内視鏡及びその製造方法並びに電子内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100134606A1 (en) 2010-06-03
US20060262186A1 (en) 2006-11-23
IL155175A0 (en) 2003-10-31
EP1609310A2 (en) 2005-12-28
IL155175A (en) 2012-01-31
EP1609310A4 (en) 2010-03-31
US7664174B2 (en) 2010-02-16
WO2004088448A2 (en) 2004-10-14
WO2004088448A3 (en) 2005-04-28
EP1609310B1 (en) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100134606A1 (en) Diagnostic device, system and method for reduced data transmission
AU2002321797B2 (en) Diagnostic device using data compression
US9113846B2 (en) In-vivo imaging device providing data compression
JP5616017B2 (ja) 定ビットレート伝送を提供するインビボ撮像装置
AU2002321797A1 (en) Diagnostic device using data compression
US7492935B2 (en) Device, method, and system for reduced transmission imaging
US8279276B2 (en) Receiving apparatus
US7336833B2 (en) Device, system, and method for reducing image data captured in-vivo
US20030028078A1 (en) In vivo imaging device, system and method
JP4503987B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP2009517138A (ja) 動き検出と「実体像」イメージの構築
JP4709514B2 (ja) カプセル型内視鏡システム
US9088716B2 (en) Methods and apparatus for image processing in wireless capsule endoscopy
US20070276198A1 (en) Device,system,and method of wide dynamic range imaging
KR102212964B1 (ko) 디블러링 영상 처리 방법 및 장치
AU2007200474A1 (en) Diagnostic device using data compression
KR20180024717A (ko) 캡슐 내시경에서의 영상 처리 방법, 캡슐 내시경 장치, 캡슐 내시경 장치와 연동하는 수신기, 수신기의 영상 처리 방법 및 캡슐 내시경 시스템
JP4383490B2 (ja) 撮像装置
IL178843A (en) Device, system and method for visualization with a wide dynamic range

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306