JP2006523669A - Nima調節タンパク質(pin1)を阻害するための、リン酸/硫酸エステル化合物および医薬組成物 - Google Patents

Nima調節タンパク質(pin1)を阻害するための、リン酸/硫酸エステル化合物および医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523669A
JP2006523669A JP2006506287A JP2006506287A JP2006523669A JP 2006523669 A JP2006523669 A JP 2006523669A JP 2006506287 A JP2006506287 A JP 2006506287A JP 2006506287 A JP2006506287 A JP 2006506287A JP 2006523669 A JP2006523669 A JP 2006523669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
aryl
alkyl
solution
membered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006506287A
Other languages
English (en)
Inventor
グオ チュアングキシング
フェッロニャルカ ダゴスティーノ エレアノー
ドング リミング
ホウ シンジュン
アンソニー マルゴシアク ステファン
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2006523669A publication Critical patent/JP2006523669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C305/00Esters of sulfuric acids
    • C07C305/02Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C305/16Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being unsaturated and containing rings
    • C07C305/18Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being unsaturated and containing rings containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/02Monoamides of sulfuric acids or esters thereof, e.g. sulfamic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/094Esters of phosphoric acids with arylalkanols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/59Hydrogenated pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • C07F9/65068Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3 condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/650952Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4
    • C07F9/650994Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6518Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • C07F9/65522Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/655345Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/655345Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/655354Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom

Abstract

NIMA調節タンパク質(PIN1)の活性をモジュレートし、および/または阻害するリン酸/硫酸エステル化合物、およびかかる化合物を含有する医薬組成物が記載されている。本発明はまた、かかる化合物および組成物の治療的または予防的使用、ならびにかかる化合物の有効量を投与することによる、高血圧、細胞の異常増殖、感染症、および神経変性脳疾患を特徴とする疾患の治療方法にも関する。

Description

本発明は、NIMA調節タンパク質(protein interacting NIMA)(PIN1)の活性をモジュレートし、および/または阻害するリン酸/硫酸エステル化合物、およびかかる化合物を含有する医薬組成物に関する。本発明はまた、かかる化合物および組成物の治療的または予防的使用、ならびにかかる化合物の有効量を投与することによる、高血圧、細胞の異常増殖、感染症、および神経変性脳疾患を特徴とする疾患の治療方法にも関する。
PIN1は、ペプチジルプロリルイソメラーゼ(PPIアーゼ)のパーブリン(parvulin)ファミリーのメンバーの1つであり、プロリン残基の前に位置するペプチド結合の回転を触媒する。PIN1はCdc25の調節因子であり、Cdc2/サイクリンBを脱リン酸して細胞を有糸***に導く。PIN1は、植物、酵母、昆虫、および哺乳動物を含む、検査されたすべての真核生物において存在が確認されている。酵母(Ess1)およびドロソフィリア(Dorosophilia)(dodo)のPIN1オーソログは、ヒト−発現配列タグと高い相同性を示し、これにより、最終的に、PIN1と呼ばれるヒトdodo遺伝子のクローニングがもたらされた。ドロソフィリアdodo遺伝子は、酵母遺伝子Ess1と45%一致すると報告されている。
ヒトcDNAライブラリーの酵母ツーハイブリッドスクリーニングを用いて、ヒトPIN1は、最初、真菌アスペルギルス・ニダランス(Aspergillus nidulens)タンパク質NIMAの結合タンパク質として特定された。NIMAは、細胞を有糸***へと導くキナーゼであり、PIN1によって負の制御を受けることが報告されている。アスペルギルス・ニダランス細胞におけるNIMAの欠失により、Gにおける細胞周期停止がもたらされ、一方、過剰発現により、未成熟の有糸***が促進されると報告されている。Ser/ThrキナーゼCdc2/サイクリンBは、ヒト細胞における類似のNIMAキナーゼである可能性があるが、ヒト細胞における他のNIMA様経路が存在することも想定される。
PIN1活性のモジュレーションにより、劇的な形態学的細胞表現型がもたらされることが報告されている。例えば、HeLa細胞におけるPIN1の過剰発現は、G期停止をもたらし、一方で、PIN1の欠失は有糸***停止(NIMAモジュレーションで観察されるものと反対の表現型)をもたらすことが報告された。さらに、完全長のアンチセンス発現によるPIN1タンパク質発現の減少により、細胞に未成熟の有糸***の進行をもたらし、未成熟染色体凝縮による異常核がみられ、そしてアポトーシスをもたらす。これらのデータは、PIN1がNIMAの哺乳動物機能的相同体との相互作用を介する有糸***の負の調節因子であり、有糸***を進行させるために必要であることを示している。さらに、PIN1の欠失はまた、アルツハイマー病において役割を果たしていると主張されている(Luら、Nature, 380, 544-547 (1996))。
インビトロにおいて、PIN1は、MPM−2抗体によって認識される細胞***タンパク質と相互作用することが報告されている。MPM−2モノクローナル抗体は、Cdc25、Wee1、Cdc27、Map4、NIMAなどの重要な細胞***制御因子を含む、有糸***に関連するおおよそ50タンパク質上にあるホスホ−Ser/Thr−Proエピトープを認識する。例えば、Davisら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80, 2926 (1983)を参照されたい。PIN1はまた、Cdc25およびその公知の制御因子であるPlx1を含む、Cdc2/サイクリンBの重要な上流の制御因子と相互作用することが報告されている。Shenら、Genes
Dev. 12, 706 (1998)を参照されたい。PIN1は、その酵素作用を用いて細胞内で分解することにより、Cdc25およびPlx1の役割を除去することができる。
研究により、PIN1の生物学的機能は、機能性PPIアーゼ活性部位に依存することが示されている(Luら、Science、283、1325-1328 (1999))。研究により、PIN1は、その基質(有糸***特異的リンタンパク質)をWWドメインを介して認識することも示されている。WWドメインは生物界に広く存在しているタンパク認識モチーフである。しかしながら、PIN1 WWドメインは、そのリガンドタンパク質がリン酸化セリンを有することを必要とすることにおいて、特徴を有する。PPIアーゼドメインと同様に、機能性WWドメインはPIN1の生物学的機能に必須であることが報告されている。このことは、PIN1がWWドメインを介してその基質を認識し、ついでその本質的な触媒の役割を果たすというモデルと一致する。
完全長PIN1タンパク質および完全長PIN1をコードしているヌクレオチド配列は、米国特許第5,952,467号および第5,972,697号に開示されている。さらに、PIN1の配列は、アクセッション番号NM006221(mRNA)およびS68520(タンパク質)としてGenBankに登録されている。dodoのmRNA配列は、アクセッション番号U35140としてGenBankに登録されている。マウスPIN1のmRNA配列は、アクセッション番号NM023371として登録されている。
完全長PIN1の結晶構造は、Ranganathan, R.ら、Cell, 89,
875-886 (1997)および国際公開番号WO99/63931に報告されている。Zhangらは、Ala−Proと複合体を形成しているPIN1の結晶構造のさらなる分析を提供している(Biochemistry、41:39
11868-77 (2002))。
Luら(国際公開番号WO01/38878)およびWulfら(EMBO J.
20, 3459-3472 (2001))は、PIN1がヒトの癌において上方制御されており、細胞増殖に対するバイオマーカーであることを開示している。
PIN1阻害剤は、文献に記載されている。例えば、Hennigら(Biochemistry,
37, 5953-5960 (1998))は、ジュグロン(5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン)が、ヒトPIN1を含むいくつかのパーブリンを選択的に阻害することを報告している。Noelらは、米国特許出願第20010016346号において、完全長ヒトPIN1由来の結晶構造に基づくデータを用いて、PIN1と考えられる化合物を開示している。Luらは、国際公開番号WO99/12962において、ホスホセリンまたはホスホスレオニン−プロリンペプチジルプロリルイソメラーゼ基質のホスホ−Ser/Thr部分を模倣する阻害剤を報告している。
細胞周期の制御においてPIN1が重要な役割を果たしていることを考慮すれば、PIN1を阻害する他の化合物が求められている。これらの化合物は、その医薬組成物と共に、癌、感染症、および神経変性脳疾患を含む高血圧、細胞の異常増殖を特徴とする種々の疾患の治療のための有効な化学療法剤として使用できる。本発明は、PIN1を阻害する化合物を提供する。
したがって、本発明の目的は、PIN1をモジュレートするかまたは阻害するための化合物および方法を見出すことである。
本発明の他の目的は、高血圧、細胞の異常増殖、感染症、および神経変性脳疾患を特徴とする疾患の治療のための医薬組成物に使用できる、PIN1をモジュレートするかまたは阻害するための化合物および方法を提供することである。
本発明のこれらおよび他の目的は、以下の説明により明らかとなるが、PIN1を阻害する、以下に記載のリン酸/硫酸エステル化合物、薬学的に許容できるプロドラッグ、薬学的に活性な代謝物、およびそれらの薬学的に許容できる塩(かかる化合物、プロドラッグ、代謝物および塩を薬剤と総称する)の発見により達成された。かかる薬剤を含む医薬組成物は、高血圧、細胞の異常増殖、感染症、および神経変性脳疾患を特徴とする疾患の治療に有用である。
一般的な態様において、本発明は式(I)の化合物に関する:
Figure 2006523669
[式中:
nは1または2であり;
Aは2価の−CH=CH−、−(C−C−アルキル)−Y−、−NR(CH−Y−、−Y−(C−C−アルキル)−、−Y−(C−Cアルキル)−、−Y−NH−、−Y−NR(C−C−アルキル)−、−S−、−S(O)−、−O−Y−、−Y−O−、−Y−S−、または−S−Y−であり、ここでRはHまたはC−Cアルキルであり、tは0〜5の整数であり、YはC(O)、C(S)、S(O)、S(O)2、または単結合であり;
Xは直接結合、CH、CF、O、S、NH、C(O)、またはC(S)であり;
はC−C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクロアルキル、C−C10アリール、または4〜10員ヘテロアリール基であり、ここでRは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;
は−S(O)OH、−S(O)NR、または−P(O)(ORであり、ここでRはH、C−C10−アルキル、C−C10アリール、または−CH−O−C(O)RCH基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、HまたはC−Cアルキル基であり、そしてRは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;そして
はOH、C−C−アルキル、C−C−アルコキシル、C−C10アリール、4〜10員ヘテロアリール、C−C10シクロアルキル、3〜10員ヘテロシクロアルキル、−NH(R)、または−N(R基であり、ここでRは、独立して、H、C−Cアルキル、C−C10アリール、または
Figure 2006523669
から選択され、
ここで環Bは5または6員のヘテロシクロアルキル基であり、Zは2価のC(O)Z’、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基であり、ここでZ’は2価のO、S、NH、N(CH)、CO、またはCHであり、そしてRはH、C−C10アルキル、アリール、C−Cアルキル−アリール、またはアリールアルキル基であり、ここでR、R、BおよびRは1〜4個のR10基で置換されていないかまたは置換されており;
ここで各R10は独立してハロ、アミノ、=O、=S、=NH、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−SH、ハロアルキル、2〜10員ヘテロアルキル、C−Cアルコキシ、C−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C(O)、−OC(O)、−OC(O)OC(O)R、−OOH、−C(NR)NR、−NRC(NR)NR、−NRC(O)、−C(O)NR、−C(O)NRCOR、−OC(O)NR、−NR、−NROR、−C(S)NR、−NRC(S)NR、−NRC(O)NR、−OSH、−S(O)、−OS(O)、−SC(O)R、−S(O)C(O)OR、−SCOR、−NRSR、−SR、−NHS(O)、−COSR、−C(O)S(O)、−CSR、−CS(O)、−C(SO)OH、−C(SO)OH、−NRC(S)R、−OC(S)R、−OC(S)OH、−OC(SO)、−S(O)NR、−SNR、−S(O)NR、−NRCS(O)、−C(O)(CHNR−(4〜10員ヘテロアリール)、−C(O)(CHNR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRCN、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRC(O)(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRC(O)(CR(C−C10アリール)、−(CRC(O)(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRC(O)(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRO(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRO(CR(C−C10アリール)、−(CRO(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRO(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRSO(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRSO(CR(C−C10アリール)、−(CRSO(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、および−(CRSO(CR(4〜10員ヘテロアリール)から選択され、ここでRはハロ、ヒドロキシル、−NR、C−C10アルキル、ハロアルキル、C−Cアルコキシルからなるグループから選択され、RおよびRは、独立して、H、C−C10アルキル、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、および−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、から選択され、RおよびRは独立してHまたはC−Cアルキルであり、jは0〜2の整数であり、qおよびtは、それぞれ独立して、0〜5の整数であり、そして前記R10基の環部分の1または2個の環炭素原子は、置換されていないかまたは=Oで置換されており、そしてアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび前記R10基の環部分は、置換されていないかまたはハロ、=O、シアノ、ニトロ、−(CRCN、ハロアルキル、2〜10員ヘテロアルキル、−OR、−C(O)、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NR、−NROR −NRC(O)NR、−NRC(O)、−OC(O)、−OC(O)NR、−SR、C−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CR(C−C10アリール)−(C−Cアルキル)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており;ここでt、R、R、R、Rは上記で定義したものである]。
本発明はまた、式Iの化合物およびその薬学的に活性な代謝物の、薬学的に許容できるプロドラッグ、薬学的に活性な代謝物、および薬学的に許容できる塩にも関する。式Iの化合物の好都合な製造方法もまた記載されている。
好ましい実施形態において、本発明は式Iの化合物[式中、nは1または2であり;Aは2価の−NH−Y−、−NR(CH−Y−、または−O−Y−であり、そしてYはC(O)またはS(O)であり;Xは直接結合、CH、O、またはSであり;Rは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されているC−C10アリールまたは4〜10員ヘテロアリール基であり;Rは−S(O)OH、または−P(O)(ORであり、ここでRはH、C−C10アルキル、またはC−C10アリール基であり、かつ、置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;そしてRはC−C10アリール、4〜10員ヘテロアリール、−NH(C)、または
Figure 2006523669
であり、
ここで環Bは5または6員のヘテロシクロアルキル基であり、Zは2価のC(O)Z’、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基であり、ここでZ’は2価のO、S、NH、N(CH)、CO、またはCHであり、そしてRはHまたはC−C10アルキル基であり、ここでR、B、およびRは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;
そしてここでR10は上記で定義したものである]に関する。
特に好ましい実施形態において、本発明は式Iの化合物[式中nは1であり;Aは2価の−NH−Y−または−O−Y−であり、ここでYはC(O)であり;Xは直接結合、CH、またはOであり;Rは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されているC−C10アリール基であり;Rは−P(O)(ORであり、ここでRはH、C−C10アルキル、またはC−C10アリール基であり、かつ、置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;そしてRはC−C10アリール、4〜10員ヘテロアリール、または
Figure 2006523669
であり、
ここで環Bは置換されていない6員ヘテロシクロアルキルであり、Zは2価のC(O)Z’であり、Z’は2価のO、S、またはCHであり、そしてRはC−C10アルキル基であり、ここでR、BおよびRは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;そしてここでR10は上記で定義したものである]に関する。
さらに特に好ましい実施形態において、本発明は式Iの化合物[式中nは1であり;Aは−NH−Y−または−O−Y−であり、ここでYはC(O)であり;
Xは直接結合、CH、またはOであり;Rは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されているC−C10アリール基であり;Rは−P(O)(ORであり、ここでRはHまたは、置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されているC−C10アルキル基であり;そしてRは、置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されているC−C10アリールまたは4〜10員ヘテロアリール基であり;そしてここでR10は上記で定義してものである]に関する。
好ましくは、本発明は
Figure 2006523669
Figure 2006523669
Figure 2006523669
のグループから選択される化合物およびその薬学的に許容できる塩を含む。
本発明はまた、式Iの化合物またはかかる化合物の、薬学的に許容できるプロドラッグ、薬学的に活性な代謝物、もしくは薬学的に許容できる塩またはそれらの代謝物を投与することによる、PIN1の阻害方法にも関する。
本発明はまた、式Iの化合物の、化合物、プロドラッグ、代謝物および塩から選択される薬剤の治療的有効量、およびかかる薬剤のための薬学的に許容できる担体またはビヒクルをそれぞれが含む医薬組成物に関する。本発明はさらに、PIN1活性が介在する哺乳動物の病状の治療方法であって、式Iの化合物の、化合物、プロドラッグ、活性な代謝物、または塩の治療的有効量を、かかる治療を必要とする哺乳動物に投与することを含む該方法を提供する。本発明によって治療される哺乳動物の病状は、高血圧、細胞の異常増殖(例えば癌)、感染症(例えば細菌および真菌感染)、および神経変性脳疾患(例えばアルツハイマー病)と関連する。
式Iの化合物は、PIN1をモジュレートするかまたは阻害するために有用である。より詳細には、本化合物は、PIN1活性をモジュレートするかまたは阻害することにより、高血圧、感染症、神経変性疾患、および癌または細胞増殖に関連する疾患の治療を提供するものとして有用である。
「を含む」および「を含有する」という用語は、本明細書においては、制限がなく、限定されない意味で用いられる。
本明細書においては、「細胞の異常増殖」は、制御を受けていない、すなわち異常な細胞増殖に関連する疾病または疾患を含む。かかる疾病・疾患は、限定するものではないが、以下:肺癌、骨肉腫、膵臓癌、皮膚癌、頭部癌または頸部癌、皮膚メラノーマまたは眼内メラノーマ、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頚癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性または急性の白血病、リンパ腫、膀胱癌、腎癌または尿管癌、腎細胞癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)新生物、原発性中枢神経系悪性リンパ腫、脊髄軸椎腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、または前記癌の1以上の組み合わせを含むが、これに限定されない、種々の癌;
良性の前立腺肥大、家族性大腸腺腫症、神経線維腫症、アテローム性動脈硬化症、肺線維症、関節炎、乾癬、糸球体腎炎、血管形成または血管手術後の再狭窄、肥厚性瘢痕形成、炎症性腸疾患、移植拒絶反応、内毒素性ショック、真菌感染などの、細胞の異常増殖を特徴とする疾病過程;そして
癌などのアポトーシス異常に関連する疾患(限定するものではないが、上記のタイプを含む)ウイルス感染(限定するものではないが、HIV、ヒトパピローマウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス、EBウイルス、シンドビスウイルスおよびアデノウイルスを含む)、HIV感染患者におけるAIDS発症の予防、自己免疫疾患(限定するものではないが、全身性エリテマトーデス、リウマチ様関節炎、乾癬、自己免疫性糸球体腎炎、炎症性腸疾患および自己免疫性糖尿病を含む)、神経変性疾患(限定するものではないが、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、網膜色素変性症、パーキンソン病、エイズ関連痴呆、脊髄性筋萎縮症および小脳変性を含む)、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血、心筋梗塞に付随する虚血損傷、脳卒中および再灌流障害、不整脈、アテローム性動脈硬化症、毒物誘発性またはアルコール性肝疾患、血液疾患(限定するものではないが、慢性貧血症および再生不良性貧血を含む)、筋骨格系の変性疾患(限定するものではないが、骨粗しょう症および関節炎を含む)、アスピリン感受性鼻副鼻腔炎、嚢胞性線維症、多発性硬化症、腎疾患、および癌性疼痛を含む。
本明細書においては、「アルキル」という用語は、1〜12個の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖、飽和または部分不飽和のアルキル基を言う。好ましいアルキル基は、1〜10個の、そして、さらに好ましいアルキル基は、1〜7個の炭素原子を有する。典型的なアルキル基は、メチル(Me,構造式においては「/」で表すこともできる)、エチル(Et)、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル(tBu)、ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシルなどを含む。「低級アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル(C−Cアルキル)を示す。
「アリール」(Ar)という用語は、環あたり3〜12個の環原子、好ましくは6〜10環原子、そしてさらに好ましくは5〜7環原子を有する、単環式、または縮合環式もしくはスピロ多環式の芳香族炭素環(すべてが炭素である環原子を有する環構造)を言う。
アリール基の具体例は以下の部分を含む。
Figure 2006523669
「ヘテロアリール」(ヘテロAr)という用語は、環あたり3〜12個の環原子、好ましくは4〜10環原子、そしてさらに好ましくは5〜7環原子を有する、単環式、または縮合環式もしくはスピロ多環式の芳香族複素環(炭素原子と共に、窒素、酸素および硫黄へテロ原子から選択される環原子を含む環構造)を言う。アリール基の具体例は以下の部分を含む。
Figure 2006523669
「シクロアルキル」という用語は、環あたり3〜12個の環原子、好ましくは3〜10炭素原子、そしてさらに好ましくは5〜7炭素原子を有する、飽和または部分不飽和の単環式または縮合環式もしくはスピロ多環式炭素環を言う。シクロアルキル基の具体例は以下の部分を含む。
Figure 2006523669
「ヘテロシクロアルキル」は、飽和または部分不飽和の単環式、または縮合環式もしくはスピロ多環式環構造であって、C原子ならびにN、O、およびSヘテロ原子から選択される環あたり3〜12原子、好ましくは4〜10環原子、そしてさらに好ましくは5〜7環原子を有するものを言う。ヘテロシクロアルキル基の具体例は以下を含む。
Figure 2006523669
「アルコキシ」という用語は、−O−アルキルを言う。具体例はメトキシ、エトキシ、プロポキシを含む。
「ハロゲン」という用語は、塩素、フッ素、臭素またはヨウ素を言う。「ハロ」という用語はクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを表す。
本明細書においては、「ハロアルキル」は、クロロメチル、トリフルオロメチル、1−クロロ−2−フルオロエチルなどを含むがこれに限定されないハロゲンにより1以上の水素原子が置換された低級アルキル基を言う。
「ヘテロアルキル」は、炭素原子の少なくとも1つがヘテロ原子により置換されているアルキル基(本明細書に記載のもの)である。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素、硫黄、およびハロゲンである。一般的ではないが、ヘテロ原子は、炭素と同数の原子価部位を有することができる。したがって、炭素がヘテロ原子により置換される場合、ヘテロ原子に結合している水素数は、ヘテロ原子の原子価部位の数と一致させるために増減させることを必要とする場合がある。例えば、炭素(原子価4)が窒素(原子価3)により置換される場合、置換される炭素に結合していた水素の1つが除去されなければならない。同様に、炭素がハロゲン(原子価1)により置換される場合、置換される炭素に結合していた3個(すなわち全部)の水素が除去されなければならない。他の例としては、トリフルオロメチルは、t−ブチル基の3個のメチル基がフッ素により置換されたヘテロアルキル基である。本発明の好ましいヘテロアルキルは、ヘテロ原子および炭素原子の両方を含む2〜10員原子を有する。
「置換されている」という用語は、特定の基または部分が1以上の置換基を有することを意味する。「置換されていない」という用語は、特定の基が置換基を有さないことを意味する。
本発明の化合物は、互変異性現象を示す場合がある。式Iは、ありうる互変異性体のすべてを明確に描くことはできないが、式Iは描かれた化合物のあらゆる互変異性体を表すものであって、構造式により描かれた特定の化合物型にのみ限定されるものではないと解釈されなければならない。式Iの化合物は、下記の式Iに示されているように、アステリスクにより指定される1またはそれ以上の不斉中心を有することができる。分子上の種々の置換基の性質に基づき、分子上にさらなる不斉中心の存在が可能である。
Figure 2006523669
これらの不斉中心の結果として、式Iの化合物は単一の立体異性体(すなわち、他の立体異性体を本質的に含まない)、ラセミ体、および/またはエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物として存在することができる。かかる単一の立体異性体、ラセミ体およびそれらの混合物のすべては、本発明の範囲内である。好ましくは、光学活性な本発明化合物は、光学的に純粋な形で用いられる。
当技術分野における慣例に基づき、本明細書の構造式中における
Figure 2006523669
は、中心部または骨格構造への部分または置換基の結合個所である結合を描くために用いられている。
当業者により、一般的に理解されているように、1つのキラル中心(すなわち1つの不斉炭素原子)を有する光学的に純粋な化合物は、本質的に、存在しうる2つのエナンチオマーの1つからなる(すなわち、エナンチオマー的に純粋な)化合物であり、2以上のキラル中心を有する光学的に純粋な化合物は、ジアステレオマー的に純粋かつエナンチオマー的に純粋な化合物である。好ましくは、本発明の化合物は、少なくとも90%光学的に純粋な形、すなわち少なくとも90%の単一の異性体を含む形(80%エナンチオマー過剰率(「e.e.」)またはジアステレオマー過剰率(「d.e.」))で使用され、さらに好ましくは、少なくとも95%(90%e.e.またはd.e.)、よりさらに好ましくは、少なくとも97.5%(95%e.e.またはd.e.)、そして最も好ましくは、少なくとも99%(98%e.e.またはd.e.)で使用される。
さらに、式Iは、特定されている構造の非溶媒和形と共に、溶媒和形を対象とするものである。例えば、式Iは、示されている構造の化合物を水和形および非水和形で含む。溶媒和物の他の例は、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、またはエタノールアミンと組み合わせた構造を含む。
式Iの化合物に加えて、本発明は、かかる化合物、薬学的に許容できるプロドラッグ、薬学的に活性な代謝物、および薬学的に許容できる塩および代謝物を含む。
「薬学的に許容できるプロドラッグ」は、生理状態下での変換または加溶媒分解により、特定の化合物またはかかる化合物の薬学的に許容できる塩に変換することができる化合物である。
「薬学的に活性な代謝物」は、特定の化合物またはその塩の体内での代謝により産生される、薬理学的に活性な生成物を意味する。
化合物のプロドラッグおよび活性代謝物は、当技術分野で公知の常法を用いて特定できる。例えば、Bertoliniら、J. Med. Chem., 40,
2011-2016 (1997); Shanら、J. Pharm. Sci., 86 (7), 765-767; Bagshawe, Drug Dev.
Res., 34, 220-230 (1995); Bodor, Advances in Drug Res., 13, 224-331 (1984);
Bundgaard, Design of Prodrug (Elsevier Press 1985); Larsen, Design and
Application of Prdrugs, Drug Design and Development (Krogsgaard-Larsenら、eds., Harwood Academic Publishers,
1991); Dearら、J. Chromatogr. B, 748, 281-293 (2000); Spraulら、J. Pharmaceutical
& Biomedical Analysis, 10, 601-605 (1992);および、Proxら、Xenobiol., 3, 103-112
(1992)を参照されたい。
”薬学的に許容できる塩”は、特定の化合物の遊離酸および遊離塩基の生物学的効果を保持し、かつ生物学的にまたは他の意味で好ましくない性質を有さない塩を意味する。本発明の化合物は、十分に酸性、十分に塩基性または両方の官能基を有することができ、したがって、多くの無機または有機塩基ならびに無機および有機酸のいずれかと反応して薬学的に許容できる塩を形成することができる。典型的な薬学的に許容できる塩は、本発明の化合物と無機もしくは有機酸または無機塩基の反応により製造される塩を含み、例えば、かかる塩は、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、蟻酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,6−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、g−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタン−スルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、およびマンデル酸塩を含む。
本発明化合物が塩基の場合、所望される薬学的に許容できる塩は、当技術分野において使用できる適切な方法のいずれを用いても製造できるが、例えば、遊離塩基と無機酸(例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など)または有機酸(例えば酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、グルクロン酸またはガラクツロン酸などのピラノシジル酸、クエン酸または酒石酸などのα−ヒドロキシ酸、アスパラギン酸またはグルタミン酸などのアミノ酸、安息香酸またはケイヒ酸などの芳香族酸、p−トルエンスルホン酸またはエタンスルホン酸などのスルホン酸など)との処理により製造できる。
本発明化合物が酸の場合、所望される薬学的に許容できる塩は、当業界において使用できる適切な方法のいずれを用いても製造できるが、遊離酸と無機または有機塩基、例えばアミン(一級、二級または三級)、水酸化アルカリ金属または水酸化アルカリ土類金属などとの処理により製造できる。適切な塩の具体例は、アミノ酸(グリシンおよびアルギニンなど)、アンモニア、一級、二級、および三級アミン、ならびに環状アミン(ピペリジン、モルホリンおよびピペラジンなど)、および、ナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウムおよびリチウムから誘導される無機塩を含む。
固体である薬剤の場合、本発明の化合物および塩は、種々の結晶形態または多型形態で存在できることが当業者に理解されるが、それらのすべては本発明の範囲および特定の式に含まれる。
Luら(国際公開番号WO01/38878;そのすべてを本願に引用して援用する)は、乳癌、結腸癌、および前立腺癌を含む種々の癌においてPIN1が過剰発現されていることを開示している。さらに、著者らは、増殖細胞においてPIN1が過剰発現されていることを開示している。したがって、本発明の薬剤は、PIN1の過剰発現に関連する種々の細胞増殖疾患の治療に有用であると考えられる。
本発明の薬剤の治療的有効量は、PIN1のモジュレーションまたは制御が介在する疾患の治療に使用できる。「有効量」は、このような治療を必用とする哺乳動物に投与するとき、PIN1活性によりモジュレートまたは阻害される疾患の治療をもたらすために十分な薬剤の量を意味する。したがって、例えば、式Iの化合物、塩、活性代謝物またはそれらのプロドラッグの治療的有効量は、PIN1活性をモジュレート、制御、または阻害して、PIN1活性が介在する病状を軽減または緩和するために十分な量を言う。
かかる量に相当する所定の薬剤の量は、使用化合物、病状およびその重症度、治療を必要とする哺乳動物の個別データ(例えば体重)によって変化するが、当業者によりルーチンに決定できる。「治療」という用語は:
(i)疾患、障害および/または病状にかかりやすい可能性があるが、まだかかったと診断されていない動物において、疾患、障害および/または病状の発生を予防すること;
(ii)疾患、障害、または病状の抑制、すなわち、その発症を抑制すること;そして
(iii)疾患、障害、または病状を緩和すること、すなわち、疾患、障害、および/または病状の退行;
を意味する。
(発明の詳細な説明および好ましい実施形態)
本発明の活性成分は、下記のように、医薬組成物に製剤化できる。本発明の医薬組成物は、モジュレートするか、制御するか、または阻害する有効量の式Iの化合物、および不活性で、薬学的に許容できる担体または希釈剤を含む。医薬組成物の1つの実施形態において、本発明の薬剤の有効レベルは、PIN1のモジュレーションを含む治療メリットが得られるように提供される。”有効レベル”は、PIN1活性の効果が最小限制御されるレベルを意味する。これらの組成物は、例えば、非経口または経口投与などの投与方法に適した単位製剤で製造できる。
発明の薬剤は、慣用法により、活性成分としての薬剤(例えば、式Iの化合物)の治療的有効量と適切な医薬担体または希釈剤を従来の手順で混合することにより製造される、通常の製剤で投与できる。これらの手順には、所望される製剤に応じて、成分を、混合、顆粒化および圧縮または溶解することを含めることができる。
用いられる医薬担体は、固体または液体のいずれでも良い。固体担体の典型例は、ラクトース、ショ糖、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体担体の典型例は、シロップ、落花生油、オリーブ油、水などである。同様に、担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどを、単独またはワックス、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルメタクリレートなどと共に用いる、当技術分野で公知の、時間遅延または時間放出物質を含むことができる。
種々の医薬剤型を使用することができる。したがって、固体担体が用いられる場合、製剤は、錠剤化されたもの、粉末もしくはペレットで硬ゼラチンカプセルにいれたもの、またはトローチもしくはロゼンジの形のものであることができる。固体担体の量は、変化させることができるが、一般的には、約25mg〜約1gである。液体担体が用いられる場合、製剤には、シロップ、エマルジョン、軟ゼラチンカプセル、アンプルもしくはバイアルに入れた滅菌注射溶液もしくはサスペンジョンまたは非水性液体サスペンジョンの形がある。
安定で水溶性の投与剤型を得るために、発明の薬剤の薬学的に許容できる塩を、コハク酸またはクエン酸の0.3M溶液などの有機または無機酸の水溶液に溶解する。可溶性塩形が得られない場合、薬剤を適切な共同溶媒または共同溶媒の組み合わせに溶解することができる。適切な共同溶媒の例は、限定するものではないが、総容量の0〜60%の範囲の濃度のアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール300、ポリソルベート80、グリセリンなどを含む。典型的な実施形態において、式Iの化合物をDMSOに溶解し、そして水で希釈する。組成物はまた、水または等張生理食塩水またはデキストロース溶液などの適切な水性ビヒクル中の、活性成分の塩形の溶液の形であることができる。
本発明の組成物に使用される薬剤の実際の投与量は、使用される特定の複合体、製剤化される特定の組成物、投与方法ならびに治療される特定の部位、宿主および疾患にしたがって変化することが理解されるであろう。当業者は、薬剤に関する実験データを考慮して、通常の投与量決定試験を用いて、疾患の特定のセットのための最適な投与量を確認することができる。経口投与のためには、一般的に用いられる典型的な1日量は、適切な間隔で繰返す治療コースで、約0.001〜約1000mg/体重(kg)である。プロドラッグの投与は、一般的に、完全活性形の体重レベルと化学的に等価な体重レベルで投与される。
本発明の組成物は、例えば、混合、溶解、顆粒化、糖衣加工、すりつぶし、乳化、取り込みまたは凍結乾燥などの慣用技術を用いる、医薬組成物の製造のために一般的に知られている方法で製造できる。医薬組成物は、活性化合物を医薬として使用できる製剤に加工することを容易にする賦形剤および共同剤から選択できる、1以上の生理学的に許容される担体を用いる通常の方法で製剤化できる。
適切な製剤は、選択された投与経路にしたがって決まる。注射のためには、本発明の薬剤は、水溶液、好ましくは、ハンクス液、リンゲル液、または生理食塩緩衝液などの生理学的に適合した緩衝液に製剤化できる。経粘膜投与のためには、通過させる障壁に適する浸透剤を製剤中に用いる。かかる浸透剤は、一般的に当技術分野で公知である。
経口投与のためには、活性化合物と当技術分野で公知の薬学的に許容できる担体を混合することにより、本化合物を容易に製剤化できる。かかる担体により、治療を受ける患者による経口摂取のために、本発明の化合物を錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル、液体、ゲル、シロップ、スラリー、サスペンジョンなどとして製剤化することが可能になる。経口投与のための製剤は、活性成分(薬剤)と混合した固体賦形剤を用いて得ることができる。所望により得られた混合物を粉砕し、必要に応じて適切な助剤を加えた後、顆粒の混合物を加工して、錠剤または糖衣錠コアを得る。適切な賦形剤は:ラクトース、ショ糖、マンニトール、またはソルビトールを含む糖類などの充てん剤;およびトウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、ポテトスターチ、ゼラチン、ガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース製品、またはポリビニルピロリドン(PVP)を含む。必要に応じて、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウムなどのその塩、などの崩壊剤を加えることができる。
糖衣錠コアは、適切なコーティングを用いて提供できる。この目的のためには、濃い糖溶液を使用することができるが、これは、所望により、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、カルボポルゲル(Carbopol gel)、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー液、および適切な有機溶媒または溶媒混合物を含むことができる。活性成分の異なる組み合わせを特定または特徴づけるために、錠剤または糖衣錠コーティングに染料または色素を加えることができる。
経口投与に用いることができる製剤は、ゼラチン製の押し込み型(push−fit)カプセルおよびゼラチン製の軟密閉カプセルならびにグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤を含む。押し込み型カプセルは、ラクトースなどの充てん剤、デンプンなどの結合剤、および/またはタルクまたはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤および、所望により、安定化剤と混合した活性成分を含むことができる。軟カプセルにおいては、活性成分は、脂肪油、流動パラフィン、または液体ポリエチレングリコールなどの適切な液体に溶解または縣濁したものであることができる。さらに、安定化剤を加えることができる。経口投与のすべての製剤は、かかる投与に適切な投与量で用いられるべきである。バッカル投与のために、本組成物は、通常の方法で製剤化された錠剤またはロゼンジの剤型をとることができる。
鼻腔内投与または吸入投与のために、本発明による使用のための化合物は、適切な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切なガスを使用する、加圧パックまたはネブライザーからのエアゾールスプレー提示の形で好都合に送達される。加圧エアゾールの場合、計量した量を送達するためのバルブを備えることにより、用量単位を決定することができる。吸入器または吹き入れ器などにおける使用のためのゼラチンのカプセルおよびカートリッジには、本化合物およびラクトースまたはデンプンなどの適切な粉末基剤の粉末混合物を含むように製剤化することができる。
本化合物は、例えば、ボーラス注射または持続注入などの注射による非経口投与のために製剤化できる。注射用製剤は、防腐剤を加えた、例えばアンプルまたは複数回投与容器中の単位製剤で提供できる。本組成物は、油性または水性ビヒクル中のサスペンジョン、溶液またはエマルジョンの形をとることができ、縣濁化剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤用薬剤を含むことができる。
非経口投与のための医薬製剤は、水溶性形の活性化合物の水溶液を含む。さらに、活性成分のサスペンジョンは、必要に応じて油性注射用サスペンジョンとして製剤化できる。適切な親油性溶媒またはビヒクルは、ゴマ油などの脂肪油、オレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステルまたはリポソームを含む。水性注射用サスペンジョンは、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランなどのサスペンジョンの粘度を増加させる物質を含むことができる。所望により、サスペンジョンはまた、化合物の溶解性を増すことにより高濃度溶液の調整を可能にする、適切な安定化剤または薬剤を含むこともできる。
あるいはまた、活性成分は、使用前に例えば、滅菌パイロジェンフリー水などの適切なビヒクルで再構成するための粉末形であることができる。本化合物はまた、例えば、カカオバターまたは他のグリセリドなどの通常の座剤基剤を含む、座剤または停留浣腸などの直腸用組成物中に製剤化できる。
前述の製剤に加えて、本化合物はデポー製剤としても製剤化できる。かかる持続性製剤は、埋め込み(例えば、皮下または筋肉内)または筋肉内注射により投与できる。したがって、例えば、本化合物は、適切なポリマーまたは疎水性物質(例えば許容されるオイル中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂を用いて、あるいはやや溶けにくい塩などのやや溶けにくい誘導体として製剤化できる。
疎水性化合物のための典型的な医薬担体は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機高分子、および水層を含む共同溶媒系である。共同溶媒系は、VPD共同溶媒系であることができる。VPDは、3%w/vのベンジルアルコール、8%w/vの非極性界面活性剤ポリソルベート80、および65%w/vポリエチレングリコール300に無水エタノールで最終容量にした溶液である。VPD共同溶媒系(VPD:5W)は、デキストロースの5%水溶液で希釈したVPDを含む。この共同溶媒系は、疎水性化合物をよく溶解し、それ自身は全身投与で低い毒性を示す。当然、共同溶媒系の比率は、溶解性および毒性の特性を変えずに大幅に変化させることができる。さらに、共同溶媒成分の種類を変えることもでき:例えば、ポリソルベート80のかわりに他の低毒性非極性界面活性剤を使用でき;ポリエチレングリコールのフラクションサイズを変えることができ;例えばポリビニルピロリドンなどの他の生物適合性ポリマーをポリエチレングリコールと置き換えることができ;デキストロースを、他の糖または多糖に置き換えることができる。
あるいはまた、疎水性医薬品のための他のデリバリーシステムを使用することができる。リポソームおよびエマルジョンは、疎水性薬剤のための送達ビヒクルまたは送達担体の公知例である。ジメチルスルホキシドなどの特定の有機溶媒もまた使用できるが、通常は、より大きな毒性を伴う。さらに、本化合物は、治療剤を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスなどの、徐放性システムを用いて送達できる。種々の徐放性物質が確立され、当業者に公知である。徐放性カプセルは、その化学的性質に従って、数週間から最大100日以上にわたって化合物を放出することができる。治療剤の化学的性質および生物学的性質によって、タンパク質安定化のさらなる戦略を使用することができる。
本医薬組成物はまた、適切な固体またはゲル相の担体または賦形剤を含むことができる。かかる担体または賦形剤の例は、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールなどのポリマーを含む。
本発明の化合物の一部は、薬学的に適合する対イオンを用いる塩として、提供されうる。薬学的に適合する塩は、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸などを含む多くの酸を用いて形成できる。塩は、その対応する遊離塩基形よりも、水性溶媒または他のプロトン性溶媒に溶けやすい傾向がある。
本発明の薬剤は、容易に入手できる出発物質を用い、当技術分野で公知の一般的技術で、下記の反応経路および合成スキームを用いて製造できる。好ましい本発明の化合物の製造は、以下の実施例に詳細に記載されているが、記載されている化学反応は、本発明の多くの他のPIN1阻害剤の製造に容易に適用されることを、当業者は理解するであろう。例えば、本発明による、例示されていない化合物の合成は、例えば、妨害基を適切に保護するか、当技術分野で公知の他の適切な試薬に変更するかあるいは、反応条件の通常の修飾などの、当業者には明らかな修飾により、首尾よく実施できる。あるいはまた、本明細書に記載されているかあるいは当技術分野で公知の他の反応は、本発明の他の化合物の製造に適用性を有することが認識されるであろう。
下記の実施例において、特記しない限り、すべての温度は摂氏温度(℃)で示し、すべての部および百分率は重量で示してある。試薬は、Aldrich Chemical CompanyまたはLancaster Synthesis Ltd.などの販売業者から購入し、特記しない限り、さらに精製せずに用いた。テトラヒドロフランおよびN,N−ジメチルホルムアミドは、AldrichからSure Sealボトルで購入し、受領したまま用いた。特記しない限り、すべての溶媒は、当業者に公知の標準的な方法を用いて精製した。
一般的に、反応は無水溶媒中、周囲温度(特記しない限り)で、アルゴンの陽圧下で行い、そして反応フラスコには基質および試薬をシリンジを介して導入するためのゴムセプタムを取り付けた。ガラス製品は、オーブン乾燥および/または加熱乾燥した。薄層クロマトグラフィー(TLC)分析は、Analtechのガラスで裏打ちしたシリカゲル60F254プレート(0.25mm)を用い、適切な溶媒比(v/v)(適切な場合には表示した)で溶離した。反応はTLCで分析し、出発物質の消費で判断して終了した。
TLCプレートの視覚化は、ヨウ素蒸気、紫外線照射、2%Ce(NH(SOの20%硫酸水溶液、またはp−アニスアルデヒドスプレー試薬を用い、必要に応じて加熱活性化して行った。後処理は、一般的に、反応溶媒または抽出溶媒で反応容量を2倍にし、ついで特記しない限り、抽出容量の25%の容量の、表示された水溶液で洗浄した。生成物溶液を、濾過し、減圧下でロータリーエバポレーターを用いて溶媒を溜去する前に、無水NaSOおよび/またはMgSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去したと記した。特記しない限り、約20:1〜50:1のシリカゲル対粗生成物比でメルクシリカゲル(47−61μm)を用いて、フラッシュカラムクロマトグラフィー(Stillら、J. Org. Chem., 43, 2923 (1978))を行った。水素化分解は、実施例中に記載した圧力または周囲圧力で行った。すべての融点(mp)は、未補正である。
H−NMRスペクトルは、BrukerまたはVarianの装置を用いて300MHzで測定して記録し、13C−NMRスペクトルは、75MHzで測定して記録した。NMRスペクトルは、クロロホルム(7.27ppmおよび77.00ppm)もしくはCDOD(3.4および4.8ppmならびに49.3ppm)を参照標準に、または適切な場合にはテトラメチルシラン(0.00ppm)を内部標準として用いて、CDCl溶液で得た(ppmで記録した)。必要に応じて、他のNMR溶媒を用いた。ピーク多重度を示す場合、以下の略語を用いている:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、q(四重線)、m(多重線)、br(広がった)、dd(二重線の二重線)、dt(三重線の二重線)。得られた結合定数は、ヘルツ(Hz)で示してある。
赤外(IR)スペクトルは、ニートオイル、KBrペレット、またはCDCl溶液でPerkin−Elmer FT−IRスペクトロメータを用いて記録した。得られたスペクトルは、波数(cm−1)で示してある。
種々の技術を用いて、質量分析法(MS)を行った。液体クロマトグラフ・エレクトロスプレーイオン化質量分析法MS(ESP)を用いて、マススペクトルを得た。IonSpec FTMS質量分析計を用いて、マトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)フーリエ変換質量分析法を行った。
本発明の以下の化合物は、スキーム1〜10に示す一般的合成経路およびそれに続く詳細な実験手順に従って製造した。これらの合成経路および実験手順には、THF(テトラヒドロフラン)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、EtOAc(酢酸エチル)、DBU(1,8−ジアザシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン)、TMSCl(塩化トリメチルシリル)、MCPBA(3−クロロ過安息香酸)、EDC(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩)、HOBT(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物)、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)、TBDPSCl(t−ブチルジフェニルクロロシラン)、TMSBr(ブロモトリメチルシラン)、DIEA(ジイソプロピルエチルアミン)、TBAI(ヨウ化テトラブチルアンモニウム)などの多くの共通の略語を用いている。
Figure 2006523669
アルコール2a
Figure 2006523669
塩化スルファモイル1a(0.14g,0.5mmol,製造方法は国際公開番号WO0140185に記載されている)のピリジン溶液(1mL)に、25℃でD−フェニルアラニノール(0.151g,1mmol)を加えた。12時間後、反応混合物を減圧下で濃縮した。黄色残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(25%酢酸エチル(EtOAc)のヘキサン溶液)で精製し、ついで分取TLCで精製し、70mg(収率33%)の化合物2aを得た。H NMR(CDCl):δ7.24−7.0(10H,m)、4.89(2H,AB)、4.70(1H,d,J=8.7Hz)、4.25(1H,dd,J=8.7,3.6Hz)、3.54(2H,m)、3.28(1H,m)、3.04(2H,m)、2.66(2H,d,J=6.6Hz)、2.33(1H,m)、2.01(1H,m);HRMS(FAB):C2127S(M+H)として計算値419.1641;実測値419.1629。
(実施例3a)
1−(2−フェニル−1−スルホオキシメチル−エチルスルファモイル)−ピロリジン−2S−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2006523669
−70℃で、アルコール2a(10mg,0.024mmol)の塩化メチレン溶液(2mL)に、トリエチルアミン(EtN,0.05mL)およびクロロスルホン酸(8mg,5μl,0.068mmol)を加えた。ついで、冷却浴を取り除き、反応混合物を3時間かけて25℃に暖めた。すべての溶媒を、減圧下で溜去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(3%メタノール(MeOH)のEtOAc溶液)で精製し、8mg(収率67%)の表題化合物3aを得た。H NMR(CDOD):δ7.4−7.15(10H,m)、5.16(2H,AB)、4.22(1H,dd,J=8.7,3.9Hz)、4.04(1H,dd,J=10.2,4.8Hz)、3.91(1H,dd,J=10.2,4.5Hz)、3.77(1H,m)、3.38(1H,m)、3.14(1H,m)、2.93(1H,dd,J=14.1,9.1Hz)、2.81(1H,dd,J=14.1,6.6Hz)、2.18(1H,m)、1.97−1.73(3H,m);MS(ESP):497(M−H);HRMS(FAB):C2126Na(M+Na)として計算値521.1028;実測値521.1010。
アルコール2b1
Figure 2006523669
塩化スルファモイル1a(0.15g,0.42mmol,国際公開番号WO0140185に記載の製造方法)のn−ブチル−フェニルエステルおよびD−フェニルアラニノール(0.18g,1.2mmol)を用い、2aの合成に記載されているようにして製造した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(25%EtOAcのヘキサン溶液)で精製した後、31%の収率で化合物2b1(62mg)を得た。H NMR(CDCl):δ7.4−7.1(10H,m)、5.17(1H,d,J=8.1Hz)、4.68(1H,d,J=4.5Hz)、4.20(2H,m)、3.75(2H,m)、3.55(1H,m)、3.35(1H,br d,J=12.1Hz)、2.95−2.73(3H,m)、2.67(2H,m)、2.45(1H,br s)、2.24(1H,d,J=13.1Hz);HRMS(FAB):C2534SNa(M+Na)として計算値497.2086;実測値497.2079。
(実施例3b1)
1−(2−フェニル−1−スルホオキシメチル−エチルスルファモイル)−ピペリジン−2S−カルボン酸4−フェニル−ブチルエステル
Figure 2006523669
アルコール2b1(10mg,0.021mmol)、クロロスルホン酸(6mg,4μl,0.055mmol)およびトリエチルアミン(0.015mL)を用い、3aの合成に記載されているようにして製造した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、氷冷した5%塩酸(HCl)溶液(1x20mL)で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(8%MeOHのEtOAc溶液)により、10mg(収率85%)の表題化合物3b1を得た。H NMR(CDCl):δ7.3−6.9(10H,m)、6.03(1H,br s)、4.26(2H,m)、4.05(2H,m)、3.93(1H,br s)、3.58(1H,br s)、3.13(1H,m)、2.79(3H,m)、2.48(2H,m)、2.30(1H,m)、1.88(1H,m);HRMS(FAB):C2533Cs(M−H+2Cs)として計算値818.9787;実測値818.9756。
アルコール2b2
Figure 2006523669
塩化スルファモイル1b2(0.15g,0.47mmol,国際公開番号WO0140185に記載の製造方法)およびD−フェニルアラニノール(0.214g,1.4mmol)を用いて、2aの合成に記載されているようにして製造した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(25%〜30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製した後、33%の収率で化合物2b2(66mg)を得た。H NMR(CDCl):δ7.4−7.17(10H,m)、5.19(2H,AB)、5.03(1H,d,J=8.4Hz)、4.71(1H,br d,J=4.8Hz)、3.8−3.6(2H,m)、3.48(1H,m)、3.31(1H,br d,J=12.6Hz)、2.88−2.74(3H,m)、2.34(1H,br t,J=5.1Hz)、2.25(1H,m)。
(実施例3b2)
1−(1−ベンジル−2−スルホオキシ−エチルスルファモイル)−ピペリジン−2S−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2006523669
アルコール2b2(30mg,0.069mmol)、クロロスルホン酸(16mg,10μl,0.13mmol)およびトリエチルアミン(0.05mL)を用い、3aの合成に記載されているようにして製造した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、氷冷した5%HCl溶液(1x20mL)で洗浄した。カラムクロマトグラフィー精製(5%MeOHのEtOAc溶液)により、25mg(収率70%)の表題化合物3b2を得た。H NMR(CDCl):δ7.31−7.01(10H,m)、6.03(1H,br d,J=9Hz)、5.16(1H,d,J=12.3Hz)、5.00(1H,d,J=12.3Hz)、4.43−4.30(2H,m)、4.1(1H,m)、3.66(1H,m)、3.37(3H,m)、3.14(1H,m)、2.80(3H,m)、1.98(1H,br d);HRMS(FAB):C2227Na(M−H+2Na)としての計算値557.1004;実測値557.1019。
アルコール2b3
Figure 2006523669
塩化スルファモイル1b3(0.05g,0.105mmol,国際公開番号WO0140185に記載の製造方法)およびD−フェニルアラニノール(0.026g,0.17mmol)を用い、2aの合成に記載されているようにして製造した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(25%〜30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製した後、48%の収率で化合物2b3(30mg)を得た。H NMR(CDCl):δ7.35−7.09(15H,m)、5.07(1H,d,J=7.8Hz)、5.02(1H,m)、4.64(1H,br d,J=4.5Hz)、3.69(2H,m)、3.47(1H,m)、3.30(1H,br d,J=12.6Hz)、2.84(2H,d,J=7.2Hz)、2.80(1H,td,J=13.5,3.9Hz)、2.67−2.51(4H,m)、2.26−2.08(2H,m)。
(実施例3b3)
1−(2−フェニル−1−スルホオキシメチル−エチルスルファモイル)−ピペリジン−2S−カルボン酸4−フェニル−1−(3−フェニル−プロピル)−ブチルエステル
Figure 2006523669
アルコール2b3(10mg,0.0169mmol)、クロロスルホン酸(8mg,5μl,0.068mmol)およびトリエチルアミン(0.05mL)を用い、3aの合成に記載されているようにして製造した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、氷冷した5%HCl溶液(1x20mL)で洗浄した。カラムクロマトグラフィー精製(5%MeOHのEtOAc溶液)で、8mg(収率70%)の表題化合物3b3を得た。H NMR(CDCl):δ7.36−7.00(15H,m)、6.06(1H,br d,J=7.5Hz)、4.90(1H,m)、4.31(1H,br d)、4.20(1H,br s)、4.06(1H,m)、3.66(1H,m)、3.34(1H,br d,J=11.1Hz)、2.85(3H,m)、2.51(4H,m);HRMS(FAB):C3443Cs(M−H+2Cs)として計算値937.0570;実測値937.0557。
ベンジルエステルの合成
Figure 2006523669
L−ペニシラミン(14.92g)、1,2−ジクロロエタン(300mL)およびDMF(2mL)の混合物に、0℃で、1,8−ジアザシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU,22.4mL)を加え、ついで塩化トリメチルシリル(TMSCl,19mL)を加えた。3時間撹拌した後、溶液を25℃に温め、ついでDBU(29.9mL)をゆっくり加えた。反応混合物を25℃で17時間撹拌した。メタノール(10mL)を加え、沈殿を形成させた。沈殿を濾過により回収し、最小量のメタノールで洗浄した。固体を減圧下、50℃で6時間乾燥し、3(R)−2,2−ジメチル−テトラヒドロ−2H−1,4−チアジン−3−カルボン酸を白色粉末(16g)で得た。0℃で、チアジン(0.4g,2.3mmol)の一部をNaOH溶液(1N,12mL)に溶解した。得られた混合物に、クロロギ酸ベンジル(1.4mL,9.2mmol)を加えた。25℃で15時間後、溶液を水(20mL)で希釈し、EtOAc(2x25mL)で抽出した。抽出物を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(15〜20%EtOAcのヘキサン溶液)精製により、0.63gの表題化合物3b3を得た。H NMR(CDCl):(2つの回転異性体の混合物)δ7.3(10H,m)、7.11(4H,br s)、4.87および4.70(1H,s)、4.40および4.28(1H,d,J=6.7Hz)、3.72および3.60(1H,m)、2.94(1H,m)、2.37(1H,t,J=3.9Hz)、1.45(3H,s)、1.34(3H,s);MS(ESP):400(M+H)。
塩化スルファモイル1b4
Figure 2006523669
ベンジルエステル(0.6g,1.5mmol)の塩化メチレン溶液(2mL)に、0℃で、メチルスルフィド(1mL)およびBF3・EtO(0.2mL)を加えた。16時間後、反応混合物に飽和NaHCO溶液(5mL)を加え、塩化メチレン(2x20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1x25mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)した。すべての溶媒を減圧下で除去し、黄白色オイル(0.35g)を得、これを塩化メチレン(8mL)に溶解した。得られた溶液に、トリエチルアミン(1mL)およびClSOH(0.23g,1.97mmol)をゆっくり加えた。混合物を放置して約25℃にし、その温度で約2時間撹拌した。ついで、溶液を減圧下で濃縮し、その後、ベンゼン(2x15mL)を加え、溜去して、痕跡量のEtNおよび水を除去した。残渣にベンゼン(20mL)およびPCl(0.41g,1.97mmol)を加えた。縣濁液を還流条件下で約30分間加熱し、ついで、約25℃に冷却し、氷冷したNaOH溶液(5%,40mL)に注いだ。水性混合物をCHCl(3x30mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(3%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、0.355g(74%)の化合物1b4を得た。アミン:H NMR(CDCl):δ7.4−7.3(5H,m)、5.14(2H,AB)、3.75(1H,s)、3.38(1H,m)、2.92(2H,m)、2.27(1H,m)、1.40(3H,s)、1.26(3H,s);塩化スルファモイル1b4:H NMR(CDCl):δ7.43−7.29(5H,m)、5.22(2H,AB)、4.53(1H,s)、4.24−4.05(2H,m)、3.17(1H,dd,J=11.7,4.5Hz)、3.13(1H,dd,J=11.7,4.8Hz)、2.56(1H,dt,J=14.1,2.7Hz)、1.58(3H,s)、1.29(3H,s)。
アルコール2b4
Figure 2006523669
塩化スルファモイル1b4(0.2g,0.55mmol)およびD−フェニルアラニノール(0.166g,1.1mmol)を用い、2aの合成に記載されているようにして製造した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(25%〜30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製した後、4%の収率で化合物2b4(10mg)を得た。H NMR(CDCl):δ7.42−7.12(10H,m)、5.18(2H,AB)、4.46(2H,m)、3.68−3.59(3H,m)、3.48(1H,m)、3.39(1H,m)、2.95(1H,m)、2.76(2H,d,J=7.2Hz)、2.32(1H,dt,J=13.5,2.1Hz)、1.87(3H,s)、1.34(3H,s)。
(実施例3b4)
3,3−ジメチル−1−(2−フェニル−1−スルホオキシメチル−エチルスルファモイル)−ピペリジン−2R−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2006523669
アルコール2b4(6mg,0.0126mmol)、クロロスルホン酸(6mg,4μl,0.04mmol)およびトリエチルアミン(0.04mL)を用い、3aの合成に記載されているようにして製造した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、氷冷した5%HCl溶液(1x20mL)で洗浄した。カラムクロマトグラフィー精製(5%MeOHのEtOAc溶液)により、3mg(収率43%)の表題化合物3b4を得た。H NMR(CDCl):δ7.34−7.06(10H,m)、5.04(2H,s)、4.23(1H,s)、3.89(1H,dd,J=9.9,4.2Hz)、3.82(1H,dd,J=9.9,5.1Hz)、3.59(1H,td,J=12.9,3Hz)、3.52−3.33(2H,m)、2.88(1H,dd,J=14.1,6.8Hz)、2.64(1H,dd,J=14.1,7.5Hz)、2.53(1H,td,J=12.8,4.2Hz)、2.13(1H,dt,J=14.1,2.4Hz)、1.37(3H,s)、1.09(3H,s);MS(ESP):557(M−H)。
リン酸ベンジルエステル4b1
Figure 2006523669
アルコール2b1(25mg,0.0527mmol)および1H−テトラゾール(7.4mg,0.105mmol)のアセトニトリル溶液(7mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(27.3mg,0.079mmol)を加えた。1時間後、縣濁液に3−クロロ過安息香酸(MCPBA,34mg,純度70%,0.139mmol)を加えた。溶液をエーテル(40mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLCで精製し、76%の収率で29.5mgの化合物4b1を得た。H NMR(CDCl):δ7.30−7.05(20H,m)、5.09(1H,d,J=9.3Hz)、4.99(4H,m)、4.52(1H,m)、4.14−3.83(4H,m)、3.68(1H,m)、3.20(1H,d,J=12.9Hz)、2.75(2H,d,J=7.2Hz)、2.72(1H,m)、2.54(2H,m)、2.10(1H,d,J=13.5Hz);HRMS(FAB):C3947PSCs(M+Cs)として計算値867.1845;実測値867.1868。
(実施例5b1)
1−(2−フェニル−1−ホスホノオキシメチル−エチルスルファモイル)−ピペリジン−2S−カルボン酸4−フェニル−ブチルエステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル4b1(29.5mg,0.0402mmol)のメタノール溶液に、パラジウム/カーボン(10%,5mg)を加えた。縣濁液を、1.5時間、水素(1気圧)下においた。濾過後、濾液を濃縮して溶媒を除去し、100%の収率で22.6mgの表題化合物5b1を得た。H NMR(CDCl):δ7.34−6.95(10H,m)、4.47(1H,s)、4.17−3.82(4H,m)、3.62(1H,br s)、3.20(1H,br d)、3.28(3H,m)、2.53(2H,m)、1.21(1H,br d);HRMS(FAB):C2535PSNa(M+Na)として計算値577.1749;実測値577.1769。
リン酸ベンジルエステル4b2
Figure 2006523669
アルコール2b2(240mg,0.554mmol)、1H−テトラゾール(77mg,1.11mmol)、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(249mg,0.72mmol)を用い、4b1の合成に記載されているようにして製造した。酸化のために、MCPBAのかわりに過酸化水素(30%,2mL)を用いた。カラムクロマトグラフィー精製(30%EtOAcのヘキサン溶液)により、83%の収率で300mgの化合物4b2を得た。H NMR(CDCl):δ7.41−7.10(20H,m)、5.11−5.00(6H,m)、4.66(1H,J=4.5Hz)、4.07(1H,m)、3.89(1H,m)、3.72(1H,m)、3.26(1H,br d,J=13.2Hz)、2.85−2.71(3H,m)、2.22(1H,d,J=12.9Hz)。
(実施例5b2)
1−(2−フェニル−1−ホスホノオキシメチル−エチルスルファモイル)−ピペリジン−2−カルボン酸
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル4b2(300mg,0.457mmol)から、5b1の合成に記載されているようにして製造した。カルボン酸のベンジルエステルもまた、水素化により分解されてカルボン酸になった。表題化合物5b2を68%の収率(119mg)で得た。H NMR(CDOD):δ7.37−7.13(5H,m)、4.46(1H,d,J=2.1Hz)、4.05(2H,m)、3.64(1H,m)、3.28(1H,m)、3.05(1H,m)、3.00(1H,dd,J=13.8,6.8Hz)、2.82(1H,dd,J=13.8,7.5Hz)、2.15(1H,d,J=12.9Hz);LCMS:423(M+H);HRMS(FAB):C1524PS(M+H)の計算値423.0991;実測値423.0995。
アルコール2b5
Figure 2006523669
塩化スルファモイル1b5(0.07g,0.205mmol,国際公開番号WO0140185に記載の製造方法)およびD−フェニルアラニノール(0.1g,0.662mmol)を用い、2aの合成に記載されているようにして製造した。ピリジンのかわりに、反応溶媒として3,5−ルチジンを用いた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(50%EtOAcのヘキサン溶液)で精製した後、30%の収率で化合物2b5(28mg)を得た。H NMR(CDCl):δ7.43−7.13(10H,m)、5.53(1H,d,J=8.4Hz)、5.27(1H,br d,J=3.3Hz)、4.19(2H,AB)、3.71(2H,m)、3.48(1H,m)、3.35(1H,dt,J=12.9,3.3Hz)、2.91−2.74(3H,m)、2.53(1H,t,J=6.3Hz)、2.19(1H,dq,J=13.5,3Hz)、1.94(1H,tdd,J=13.6,5.3,3.8Hz)。
ベンジルリン酸エステル4b5
Figure 2006523669
アルコール2b5(28mg,0.061mmol)、1H−テトラゾール(8mg,0.12mmol)、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(25mg,0.072mmol)およびMCPBA(33mg,純度70%、0.13mmol)を用い、4b1の合成に記載されているようにして製造した。カラムクロマトグラフィー(30〜60%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、ついで分取TLC(50%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、69%の収率で30mgの化合物4b5を得た。H NMR(CDCl):δ7.44−7.07(20H,m)、5.57(1H,d,J=8.4Hz)、5.19(1H,br d,J=3Hz)、5.13−4.97(4H,m)、4.13(2H,AB)、4.04(1H,m)、3.91(1H,m)、3.75(1H,m)、3.26(1H,dt,J=12.6,3Hz)、2.89−2.59(3H,m)、2.15(1H,dq,J=13.8,3Hz)、1.89(1H,m)、1.74(1H,br s)、1.64(1H,dt,J=13.2,3.3Hz)。
(実施例5b5)
リン酸モノ−{(R)−2−[(S)−2−(5−ベンジル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−スルホニルアミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル4b5(30mg,0.042mmol)および10%パラジウム/カーボン(5mg)を用い、5b1の合成に記載されているようにして製造した。定量的収率(28mg)で表題化合物5b5を得た。H NMR(CDOD):δ7.32−7.01(10H,m)、4.95(1H,m)、4.12(2H,AB)、3.92−3.76(2H,m)、3.51(1H,m)、3.24(1H,br d)、2.93−2.76(2H,m)、2.67(1H,dd,J=13.8,7.8Hz)、1.92(1H,br d)、1.79(1H,m);MS(ESP):559(M+Na);535(M−H)
Figure 2006523669
Figure 2006523669

Figure 2006523669

Figure 2006523669
アルコール9
Figure 2006523669
3−アミノ−1−プロパノール(0.207g,0.21mL,2.75mmol)のDMF溶液(5mL)に、25℃で、トリエチルアミン(0.42mL,3mmol)および4−クロロ−7−ニトロベンゾフラザン(0.5g,2.5mmol)を加えた。20時間後、反応混合物を水(100mL)に注いだ。沈殿物を濾過で回収した。温メタノールからの再結晶により、150mg(収率25%)の化合物9を黄色固体で得た。H NMR(CDOD):δ9.49(1H,s)、8.51(1H,d,J=8.7Hz)、6.41(1H,d,J=8.7Hz)、4.65(1H,m)、3.62−3.44(4H,m)、1.84(2H,p,J=6.6Hz);MS(陽イオンESP):239(M+H);MS(負イオンESP):237(M−H)
エステル11
Figure 2006523669
アルコール9(0.08g,0.336mmol)およびN−Boc−ピペコリン酸10(0.115g,0.504mmol,国際公開番号WO0140185に記載の製造方法)のDMF溶液(2mL)に、25℃で、トリエチルアミン(0.2mL)、EDC(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩)(0.097g,0.504mmol)およびHOBT(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物)(0.068g,0.0504mmol)を加えた。20時間後、反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、ブライン(3x50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(20〜25%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、150mg(収率100%)の化合物11を得た。H NMR(CDCl):(2つの回転異性体の混合物)δ8.48(1H,d,J=8.7Hz)、7.11−6.94(1H,br s)、6.26(1H,d,J=8.7Hz)、4.85(1H,br s)、4.36(2H,m)、4.06−3.86(2H,m)、3.67(2H,m)、3.12−2.81(1H,m)、2.26−2.12(3H,m)、1.46(9H,s)。
アミン6b
Figure 2006523669
エステル11(150mg,0.5mmol)の塩化メチレン溶液(5mL)に、−30℃で、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。溶液を、3時間かけて25℃にした。減圧下ですべての溶媒を除去し、125mg(100%)の化合物6bを得た。H NMR(CDCl):δ8.45(1H,d,J=8.4Hz)、6.18(1H,d,J=8.4Hz)、4.35(2H,t,J=6.3Hz)、3.66(2H,t,J=6Hz)、3.43(1H,dd,J=9.9,3.3Hz)、3.13(1H,br d)、2.70(1H,br t)、2.19(2H,p,J=6.3Hz)。
尿素12b
Figure 2006523669

D−フェニルアラニノール(1g,6.6mmol)のDMF溶液(5mL)に、イミダゾール(0.494g,7.27mmol)およびt−ブチルジメチルクロロシラン(1g,7.27mmol)を加えた。40時間後、混合物をエーテル(20mL)で希釈し、ブライン(3x50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)した。減圧下ですべての溶媒を除去し、アミン8b(1.85g)を無色オイルで得た。−40℃で、ホスゲン(0.544mL,20%トルエン溶液、1.1mmol)およびトリエチルアミン(0.5mL)の塩化メチレン溶液(5mL)に、アミン8b(0.265g,1mmol)の一部を加えた。溶液を30分かけて25℃までゆっくり加温し、再度0℃に冷却した。ピペコリン酸エステル6b(0.05g,0.143mmol)を一度に加えた。混合物を25℃で20時間撹拌し、EtOAc(50mL)で希釈し、濃NaHCO溶液(1x50mL)液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(50%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、20mg(収率22%)の化合物12bを得た。H NMR(CDCl):δ8.42(1H,d,J=8.7Hz)、7.30−7.07(5H,m)、6.17(1H,d,J=8.7Hz)、5.11(1H,d,J=8.7Hz)、4.83(1H,dd,J=6,3.3Hz)、4.37(1H,m)、4.15(1H,m)、4.02(1H,m)、3.66−3.28(4H,m)、3.19(1H,td,J=11.7,3.6Hz)、2.81(3H,m)、2.07(3H,m)、0.88(9H,s)、0.01(3H,s)、0.0(3H,s)。
アルコール13b
Figure 2006523669
シリルエーテル(20mg,0.0313mmol)のTHF溶液(4mL)に、フッ化テトラブチルアンモニウム(1mL,1M THF溶液,1mmol)を加えた。1時間後、25℃で、溶液を濃縮した。得られた残渣を、カラムクロマトグラフィー(75%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、18mg(100%)の化合物13bを得た。H NMR(CDOD):δ8.49(1H,d,J=9Hz)、7.3−7.1(5H,m)、6.35(1H,d,J=9Hz)、4.38(1H,m)、4.05(1H,m)、3.92(1H,dd,J=13.2,4.8Hz)、3.84−3.59(6H,m)、3.13(1H,m)、3.00(1H,dd,J=13.8,5.4Hz)、2.78(1H,m)、1.99(3H,m)。
(実施例14b)
1−(2−フェニル−1−スルホオキシメチル−エチルカルバモイル)−ピペリジン−2−カルボン酸3−(7−ニトロ−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−4−イルアミノ)−プロピルエステル
Figure 2006523669
−70℃で、トリエチルアミン(0.05mL)およびクロロスルホン酸(8mg,5μl,0.068mmol)に、アルコール13b(10mg,0.019mmol)の塩化メチレン溶液(2mL)を加えた。ついで、冷却浴を除き、反応混合物を3時間かけて暖めて、25℃にした。すべての溶媒を減圧下で溜去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(10%MeOHのEtOAc溶液)で精製して、5mg(収率42%)の表題化合物14bを得た。H NMR(CDOD):δ8.63(1H,d,J=9Hz)、7.37−7.18(5H,m)、6.49(1H,d,J=9Hz)、4.71−4.53(2H,m)、4.33−4.15(3H,m)、3.98(1H,dd,J=12.6,4.5Hz)、3.84−3.71(4H,m)、3.36−3.11(2H,m)、2.85(1H,td,J=12.6,4.5Hz)。
アルコール13a
方法A
Figure 2006523669
ピペコリン酸エステル6a(0.2g,0.528mmol)およびトリエチルアミン(1mL)の塩化メチレン溶液(4mL)に、トリホスゲン(0.052g,0.176mmol)の塩化メチレン溶液(1mL)を加えた。10分後、溶液を還流条件下で1時間加熱し、ついで、25℃に冷却した。D−フェニルアラニノール(0.0798g,0.528mmol)の塩化メチレン溶液(1mL)を加えた。2時間後、反応溶液をEtO(50mL)で希釈し、ブライン(2x70mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(20%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、80mg(収率27%)の化合物13aを得た。H NMR(CDCl):δ7.38−7.10(15H,m)、4.96(2H,m)、4.70(1H,d,J=6.9Hz)、4.01(1H,m)、3.67(1H,br d)、3.51(1H,dd,J=10.8,5.1Hz)、3.25(2H,br t)、3.04(1H,td,J=12.3,3.3Hz)、2.84(2H,m)、2.58(4H,m)、2.18(1H,br d,J=12.6Hz);MS(陽イオンESP):557(M+H);555(M−H)
方法B
シリルエーテル17
Figure 2006523669
(R)−(+)−2−(t−Boc)−アミノ−3−フェニル−1−プロパノール(4.15g,16.5mmol)のDMF溶液(7mL)に、イミダゾール(2.24g,33mmol)およびt−ブチルクロロジフェニルシラン(5.15mL,19.8mmol)を加えた。25℃で15時間後、混合物をエーテル(50mL)で希釈し、飽和NHCl溶液(3x50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(2〜4%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、9.19g(100%)の化合物17を白色固体で得た。MS(ESP):512(M+Na)。
アミン7a
Figure 2006523669
シリルエーテル17(9.19g,16.5mmol)の塩化メチレン溶液(60mL)に、0℃でトリフルオロ酢酸(20mL)を加えた。反応溶液を0℃で1時間撹拌し、ついで30分かけて25℃に暖めた。混合物を減圧下で濃縮し、塩化メチレン(50mL)に再溶解した。得られた溶液を飽和NaHCO溶液(2x50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(97.5/2.5/0.25 CHCl/MeOH/NHOH)で精製し、5.97g(収率78%)の化合物7aを淡黄色オイルで得た。H NMR(CDCl):δ7.56(4H,br d)、7.36−7.23(6H,m)、7.20−7.13(2H,m)、7.12−7.02(3H,m)、3.52(1H,dd,J=9.9,4.5Hz)、3.43(1H,dd,J=10.2,6.3Hz)、3.10−2.99(1H,m)、2.71(1H,dd,J=13.2,4.8Hz)、2.41(1H,dd,J=13.5,8.4Hz)、0.97(9H,s);MS(ESP):390(M+H)。
尿素12a
Figure 2006523669
アミン7a(3.44g,7.04mmol)およびトリエチルアミン(2mL)の塩化メチレン溶液(20mL)に、トリホスゲン(0.613g,2.07mmol)の塩化メチレン溶液(1mL)を加えた。2時間後、溶液を還流条件下で1.5時間加熱し、ついで25°Cまで冷却した。アミン6a(2.67g,7.04mmol)(6aの製造方法は、Guoらによる国際公開番号WO01/40183に記載されている)の塩化メチレン溶液(40mL)を加えた。15時間後、反応溶液をCHCl(100mL)で希釈し、ブライン(2x80mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5〜20%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、4.85g(収率77%)の化合物12aを得た。H NMR(CDCl):(2つの回転異性体の混合物)δ7.6−7.5(4H,m)、7.39−7.23(7H,m)、7.22−6.99(14H,m)、5.00−4.80(2H,m)、4.16および4.01(1H,m)、3.51(3H,m)、3.30(1H,m)、3.07−2.74(4H,m)、2.55−2.43(2H,m)、1.04および1.03(9H,s);MS(ESP):817(M+Na)。
アルコール13a
Figure 2006523669
シリルエーテル12a(4.83g,6.08mmol)のTHF溶液(30mL)に、0℃で、フッ化水素−ピリジン(8mL)を加えた。0℃で30分後、混合物を1時間かけて25℃にした。すべての溶媒を減圧下で除去した。残渣を塩化メチレン(50mL)に溶解し、溶液を氷冷したHCl溶液(2x40mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー精製により、1.96g(収率58%)の化合物13aを白色固体で得た。
(実施例14a)
1−(2−フェニル−1−スルホオキシメチル−エチルカルバモイル)−ピペリジン−2S−カルボン酸4−フェニル−1−(3−フェニル−プロピル)−ブチルエステル
Figure 2006523669
アルコール13a(17mg,0.0306mmol)、クロロスルホン酸(11mg,8μL,0.011mmol)およびトリエチルアミン(0.05mL)を用い、14bの合成に記載されているようにして製造した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、氷冷した5%HCl溶液(1x20mL)で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(8%MeOHのEtOAc溶液)により、12mg(収率62%)の表題化合物14aを得た。H NMR(CDOD):δ7.36−7.06(15H,m)、6.55(1H,d,J=7.8Hz)、4.99(1H,m)、4.11(1H,m)、3.97(2H,m)、3.74(1H,m)、2.99(1H,br t)、2.87(2H,m)、2.60(4H,m)、2.20(1H,br d);MS(負イオンESP):635(M−H);HRMS(FAB):C3543S(M−H)として計算値635.2791;実測値635.2815。
リン酸ベンジルエステル15a
Figure 2006523669
アルコール13a(73mg,0.131mmol)および1H−テトラゾール(15mg,0.21mmol)のアセトニトリル溶液(10mL)に、25℃で、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(68mg,0.198mmol)を加えた。1時間後、縣濁液にMCPBA(102mg,純度70%,0.4mmol)を加えた。溶液をエーテル(50mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(20〜25%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、65%の収率で70mgの化合物15aを得た。H NMR(CDCl):δ7.40−7.07(25H,m)、5.67(1H,d,J=7.8Hz)、5.10−4.89(6H,m)、4.14(1H,m)、3.90(2H,m)、3.53(1H,br d)、3.09(1H,br t)、2.97(1H,dd,J=13.2,4.8Hz)、2.69(1H,dd,J=13.2,9Hz)、2.56(4H,m)、2.18(1H,br d)。
(実施例16a)
1−(2−フェニル−1−ホスホノオキシメチル−エチルカルバモイル)−ピペリジン−2S−カルボン酸4−フェニル−1−(3−フェニル−プロピル)−ブチルエステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル15a(50mg,0.061mmol)のメタノール溶液に、パラジウム/カーボン(10%,6mg)を加えた。縣濁液を水素(1気圧)下に5時間おいた。濾過後、濾液を濃縮して溶媒を除去し、100%の収率で40mgの表題化合物16aを得た。H NMR(CDCl):δ7.36−7.07(15H,m)、5.02(1H,m)、4.86(1H,br d)、4.12(1H,m)、3.92(2H,m)、3.70(1H,br d)、3.09−2.88(2H,m)、2.83(1H,dd,J=13.8,7.8Hz)、2.60(4H,m)、2.18(1H,br d);HRMS(MALDI):C3544PNa(M−H+2Na)として計算値681.2681;実測値681.2691。
アルコール13c
Figure 2006523669
ピペコリン酸エステル6c(0.5g,1.92mmol,国際公開番号WO0140185に記載の製造方法)およびトリエチルアミン(2mL)の塩化メチレン溶液(10mL)に、−40℃で、ホスゲン(20%,0.208g,0.176mmol)のトルエン溶液(1.04mL)を加えた。溶液を1時間かけて25℃に暖め、ついでD−フェニルアラニノール(0.29g,1.92mmol)を加えた。10時間後、反応混合物をEtO(100mL)で希釈し、氷冷した5%HCl溶液(1x50mL)およびブライン(1x50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(20%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、100mg(収率12%)の化合物13cを得た。H NMR(CDCl):δ7.31−7.03(10H,m)、4.85(1H,br d)、4.1−3.9(2H,m)、3.64(1H,dd,J=10.8,3.3Hz)、3.50(1H,dd,J=11.4,5.7Hz)、3.25(1H,br d)、2.99(1H,td,J=12.6,3Hz)、2.79(2H,m)、2.56(2H,m)。
リン酸ベンジルエステル15c
Figure 2006523669
アルコール13c(60mg,0.137mmol)、1H−テトラゾール(19.2mg,0.274mmol)、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(0.069mL,71mg,0.205mmol)およびMCPBA(115mg,純度60%,0.4mmol)を用い、15aの合成に記載されているようにして製造した。分取TLC精製(30%EtOAcのヘキサン溶液)により、21%の収率で20mgの化合物15cを得た。H NMR(CDCl):δ7.43−7.1(20H,m)、5.64(1H,d,J=7.5Hz)、5.1−5.0(4H,m)、4.97(1H,br d)、4.21−3.82(5H,m)、3.54(1H,br d)、3.09(1H,td,J=12.6,3.3Hz)、2.97(1H,dd,J=13.5,5.7Hz)、2.70(1H,dd,J=13.8,9.6Hz)、2.60(2H,m)、2.19(1H,d,J=13.5Hz)。
(実施例16c)
1−(2−フェニル−1−ホスホノオキシメチル−エチルカルバモイル)−ピペリジン−2S−カルボン酸4−フェニル−1−ブチルエステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル15c(20mg,0.457mmol)から、16aの合成に記載されているようにして製造した。反応溶媒として、メタノールのかわりにエタノールを用いた。表題化合物16cを88%の収率(13mg)で得た。H NMR(CDOD):δ7.25−6.99(10H,m)、4.01(3H,m)、3.83(2H,m)、3.62(1H,br d)、2.94−2.66(3H,m)、2.53(2H,m)、2.08(1H,d,J=12.9Hz);HRMS(MALDI):C2635PNa(M+Na)として計算値541.2080;実測値541.2106。
アルコール13d:
Figure 2006523669
ピペコリン酸エステル6d(0.78g,3.56mmol,国際公開番号WO0140185に記載の製造方法)、トリエチルアミン(2mL)、ホスゲン(20%トルエン溶液,2.4mL,4.45mmol)およびD−フェニルアラニノール(1.35g,8.9mmol)を用い、13cの合成に記載されているようにして製造した。フラッシュカラムクロマトグラフィー精製(50%EtOAcのヘキサン溶液)により、60mg(収率4.4%)の化合物13dを得た。H NMR(CDCl):δ7.31−7.16(5H,m)、4.42(1H,m)、4.06(1H,dd,J=13.2,4.8Hz)、3.97−3.81(2H,m)、3.58(1H,dd,J=12,4.2Hz)、3.39(1H,dd,J=9.6,3.6Hz)、3.14(2H,m)、2.75(1H,td,J=13.8,3.9Hz)、2.09(1H,m)、1.91(1H,m)、1.67(1H,m);MS(ESP):397(M+H)。
リン酸ベンジルエステル15d
Figure 2006523669
アルコール13d(89mg,0.225mmol)、1H−テトラゾール(32mg,0.45mmol)、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(0.113mL,0.337mmol)およびMCPBA(136mg,純度60%,0.45mmol)を用い、15aの合成に記載されているようにして製造した。カラムクロマトグラフィー精製(30%EtOAcのヘキサン溶液)により、48%の収率で71mgの化合物15dを得た。H NMR(CDCl):δ7.31−7.06(20H,m)、5.62(1H,d,J=7.8Hz)、5.11−4.92(2H,m)、4.13(1H,m)、3.99−3.79(2H,m)、3.49(1H,br d)、3.01(1H,td,J=12.3,2.7Hz)、2.89(1H,dd,J=13.5,5.4Hz)、2.63(1H,dd,J=13.8,9.3Hz)、2.15(1H,br d,J=13.8Hz);MS(陽イオンESP):657(M+H)、679(M+Na)。
(実施例16d)
1−(2−フェニル−1−ホスホノオキシメチル−エチルカルバモイル)−ピペリジン−2−カルボン酸
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル15d(48mg,0.073mmol)から、16aの合成に記載されているようにして製造した。反応溶媒として、メタノールのかわりにエタノールを用いた。カルボン酸のベンジルエステルもまた、水素化中に分解を受けてカルボン酸にかわった。HPLCにより精製した後、表題化合物16dを4%の収率(1mg)で得た。H NMR(CDOD):δ7.46−7.11(5H,m)、4.71−4.45(2H,m)、4.19(1H,m)、3.93(1H,dd,J=13.2,4.8Hz)、3.69(1H,dd,J=12,4.2Hz)、3.26−3.0(2H,m)、2.79(1H,td,J=13.2,3.6Hz)、2.00(1H,m)。
Figure 2006523669
Figure 2006523669
以下に、スキーム3で概説した合成経路を用いて製造される化合物のリストを示し、それに続いて、詳細な実験手順を示す。
Figure 2006523669
Figure 2006523669
アルコール19a
Figure 2006523669
D−フェニルアラニノール18a(1.15g,7.61mmol)の塩化メチレン溶液(80mL)に、トリエチルアミン(1.59mL,11.4mmol)およびクロロギ酸ベンジル(1.19mL,8.37mmol)を加えた。混合物を3時間撹拌し、ついで濃縮した。残渣を塩化メチレン(50mL)に溶解し、ブライン(1x50mL)で洗浄した。溶液を乾燥(NaSO)し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー精製(10〜30%EtOAcのヘキサン溶液)後、73%の収率(1.59g)で化合物19aを得た。H NMR(CDCl):δ7.46−7.15(10H,m)、5.11(2H,s)、4.96(1H,m)、3.98(1H,m)、3.72(1H,m)、3.63(1H,m)、2.89(1H,d,J=7.2Hz);MS(ESP):286(M+H);284(M−H)
アルコール19b
Figure 2006523669
L−フェニルアラニノール18b(2.59g,17.1mmol)、トリエチルアミン(2.6g,3.58mL,25.7mmol)およびクロロギ酸ベンジル(2.69mL,18.8mmol)を用い、アルコール19aの合成に記載されているようにして製造した。カラムクロマトグラフィー精製(20〜40%EtOAcのヘキサン溶液)後、55%の収率(2.61g)で化合物19bを得た。H NMR(CDCl):δ7.43−7.13(10H,m)、5.09(2H,s)、4.94(1H,m)、3.95(1H,m)、3.69(1H,m)、3.58(1H,m)、2.87(1H,d,J=7.2Hz);MS(ESP):286(M+H);284(M−H)
リン酸ベンジルエステル20a
Figure 2006523669
アルコール19a(1.58g,5.54mmol)および1H−テトラゾール(1.05g,15mmol)のアセトニトリル溶液(40mL)に、25℃で、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(3.72mL,11.1mmol)を加えた。3時間後、縣濁液にMCPBA(4.19g,純度70%,13.85mmol)を加えた。溶液をEtOAc(100mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x80mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(10〜30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、95%の収率で2.88gの化合物20aを得た。H NMR(CDCl):δ7.47−7.05(20H,m)、5.19−4.96(7H,m)、4.09−3.83(3H,m)、2.93−2.67(2H,m);MS(陽イオンESP):568(M+Na);MS(陰イオンESP):580(M+Cl)
リン酸ベンジルエステル20b
Figure 2006523669
アルコール19a(2.61g,9.16mmol)、1H−テトラゾール(1.73g,24.7mmol)、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(6.15mL,18.3mmol)およびMCPBA(6.26g,純度77%,27.5mmol)を用い、化合物20aの合成に記載されているようにして製造した。カラムクロマトグラフィー(15〜30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、82%の収率で4.1gの化合物20bを得た。H NMR(CDCl):δ7.42−7.1(20H,m)、5.16−5.0(7H,m)、4.09−3.84(3H,m)、2.9−2.69(2H,m);MS(ESP):546(M+H);580(M+Cl)
アミノリン酸エステル21a
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル20a(2.88g,5.28mmol)のエタノール溶液に、パラジウム/カーボン(10%,300mg)を加えた。縣濁液を水素雰囲気(1気圧)下に4時間置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。回収した固体を塩化メチレンで洗浄した。固体およびセライトの混合物を5%HCl溶液に縣濁し、20分間撹拌した。濾過後、濾液を濃縮して溶媒を除去し、86%の収率で1.2gの化合物21aを得た。H NMR(CDOD):δ7.49−7.25(5H,m)、4.22−4.08(1H,m)、4.0(1H,m)、3.72(1H,m)、3.03(2H,d,J=7.5Hz);LCMS:232(M+H);230(M−H);HRMS(MALDI):C15NOP(M+H)として計算値232.0733;実測値232.0736。
アミノリン酸エステル21b
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル20b(4.1g,7.5mmol)およびパラジウム/カーボン(10%,410mg)を用い、21aの合成に記載されているようにして製造した。濾過し、溜去した後、定量的収率(2.29g)で化合物21bを得た。H NMR(CDOD):δ7.48−7.24(5H,m)、4.14(1H,m)、3.98(1H,m)、3.69(1H,m)、3.00(2H,d,J=7.4Hz);LCMS:232(M+H)。
(実施例23a)
リン酸モノ−[3−フェニル−2−(3−フェニル−ウレイド)−プロピル]エステル
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,1mL)に、アミノリン酸エステル21a(53mg,0.198mmol)およびフェニルイソシアネート(0.023mL,0.208mmol)を加えた。15時間後、0℃で、これに濃塩酸溶液を加えてpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、27mg(収率42%)の表題化合物23aを得た。H NMR(CDOD):δ7.36−7.17(9H,m)、6.97(1H,t,J=7.8Hz)、4.19(1H,m)、3.98(2H,m)、2.98(1H,dd,J=13.9,7.1Hz)、2.88(1H,dd,J=13.8,7.7Hz);HRMS(MALDI):C1619PNa(M+Na)として計算値373.0924;実測値373.0934。
(実施例23b)
リン酸モノ−{2−[3−(2−フェノキシ−フェニル)−ウレイド]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
21a(82mg,0.307mmol)、1−イソシアナート−2−フェノキシベンゼン(67.8mg,0.058mL,0.322mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、23aの合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、36mg(収率27%)の表題化合物23bを得た。H NMR(CDOD):δ8.05(1H,d,J=8.4Hz)、7.36(2H,t,J=8.1Hz)、7.30−7.02(7H,m)、7.02−6.91(3H,m)、6.83(1H,d,J=8.1Hz)、4.18(1H,m)、3.95(2H,m)、2.95(1H,dd,J=13.8,6.9Hz)、2.81(1H,dd,J=13.8,7.8Hz);MS(ESP):443(M+H)、465(M+Na);441(M−H)
(実施例23c)
リン酸モノ−{2−[3−(3−メトキシ−5−メチル−フェニル)−ウレイド]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
21a(62mg,0.232mmol)、2−メトキシ−5−メチルフェニルイソシアネート(40mg,0.243mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、23aの合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、50mg(収率55%)の表題化合物23cを得た。H NMR(CDOD):δ7.76(1H,d,J=1.8Hz)、7.33−7.27(4H,m)、7.22(1H,m)、6.81(1H,d,J=8.1Hz)、6.74(1H,br d)、4.19(1H,m)、3.97(2H,m)、2.98(1H,dd,J=13.9,7.0Hz)、2.83(1H,dd,J=14,8.1Hz);HRMS(MALDI):C1824P(M+H)として計算値395.1372;実測値395.1383。
(実施例23d)
リン酸モノ−{2−[3−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−ウレイド]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
21a(71mg,0.265mmol)、2,4−ジメトキシ−フェニルイソシアネート(50mg,0.279mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、23aの合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、29mg(収率27%)の表題化合物23dを得た。H NMR(CDOD):δ7.76(1H,d,J=9Hz)、7.46−7.29(5H,m)、6.66(1H,d,J=2.6Hz)、6.56(1H,dd,J=9,2.8Hz)、4.30(1H,m)、4.08(2H,m)、3.95(3H,s)、3.88(3H,s)、3.09(1H,dd,J=13.8,6.6Hz)、2.96(1H,dd,J=13.8,7.7Hz);MS(ESP):411(M+H)、433(M+Na);409(M−H)
(実施例23e)
リン酸モノ−(2−ベンゼンスルホニルアミノ−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,1mL)に、アミノリン酸エステル21a(66mg,0.246mmol)および塩化フェニルスルホニル(0.047mL,0.369mmol)を加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えてこれをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、35mg(収率38%)の表題化合物23eを得た。H NMR(CDOD):δ7.67(2H,d,J=7.5Hz)、7.54(1H,t,J=7.2Hz)、7.42(1H,t,J=7.8Hz)、7.21−7.11(3H,m)、7.09−7.03(2H,m)、3.95(1H,m)、3.84(1H,m)、3.61(1H,m)、2.94(1H,dd,J=13.8,6.6Hz)、2.59(1H,dd,J=13.5,7.8Hz);LCMS:372(M+H)、394(M+Na);370(M−H);HRMS(MALDI):C1518NOPSNa(M+Na)として計算値394.0485;実測値394.0487。
(実施例25−1)
リン酸モノ−{3−フェニル−2−[(1−フェニル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}エステル
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,1mL)に、アミノリン酸エステル21a(70mg,0.262mmol)および塩化ベンゾイル(0.028mL,0.238mmol)を加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えて、これをpH〜1酸性化した。分取HPLC精製により、20mg(収率23%)の表題化合物25−1を得た。H NMR(CDOD):δ8.04(1H,br d)、7.76(2H,br d)、7.76(2H,br d)、7.64−7.16(9H,m)、4.52(1H,m)、4.09(2H,m)、3.08(1H,dd,J=13.6,6.8Hz)、2.96(1H,dd,J=13.5,8.1Hz);MS(ESP):336(M+H);334(M−H)
(実施例25−2)
リン酸モノ−{(R)−2−[(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
21a(48mg,0.179mmol)、塩化ベンゾチオフェン−2−カルボニル(35mg,0.179mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、34mg(収率48%)の表題化合物25−2を得た。H NMR(CDOD):δ7.96(1H,s)、7.90(2H,m)、7.43(2H,m)、7.37−7.17(5H,m)、4.50(1H,m)、4.10(2H,m)、3.09(1H,dd,J=13.9,6.6Hz)、3.00(1H,dd,J=13.9,7.8Hz);HRMS(MALDI):C1818NOPSNa(M+Na)として計算値414.0540;実測値414.0536。
(実施例25−2’)
リン酸モノ−(2−{[1−(1−オキソ−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
25−2(9mg,0.023mmol)のトリフルオロ酢酸溶液(1mL)に、0℃で30%過酸化水素(0.0244mL)を加えた。溶液を減圧下で濃縮した。分取HPLCで残渣を精製し、1mg(収率10%)の表題化合物25−2’を得た。H NMR(CDOD):δ8.01−7.93(2H,m)、7.78−7.6(3H,m)、7.36−7.26(4H,m)、7.25−7.17(1H,m)、4.44(1H,m)、4.04(2H,m)、3.02(2H,m);MS(ESP):408(M+H)、430(M+Na)。
(実施例25−3)
リン酸モノ−{(R)−2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
21a(50mg,0.187mmol)、塩化2−ナフトイル(36mg,0.187mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、29mg(収率40%)の表題化合物25−3を得た。H NMR(CDOD):δ8.32(1H,s)、8.1−7.88(3H,m)、7.83(1H,dd,J=8.4,1.8Hz)、7.64−7.53(2H,m)、7.39−7.18(5H,m)、4.57(1H,m)、4.12(2H,m)、3.12(1H,dd,J=13.7,6.8Hz)、3.02(1H,dd,J=13.7,8.1Hz);LCMS(ESP):386(M+H)、408(M+Na);384(M−H);HRMS(MALDI):C2020NOPNa(M+Na)として計算値408.0971;実測値408.0986。
(実施例25−4)
リン酸モノ−[2−({1−[5−(3,5−ジクロロ−フェノキシ)−フラン−2−イル]−メタノイル}−アミノ)−3−フェニル−プロピル]エステル
Figure 2006523669
21a(76mg,0.284mmol)、塩化5−(3,5−ジクロロフェノキシ)−2−フロイル(83mg,0.284mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、46mg(収率33%)の表題化合物25−4を得た。H NMR(CDOD):δ7.21(1H,t,J=1.7Hz)、7.17−7.03(5H,m)、7.00(2H,d,J=1.8Hz)、6.99(1H,d,J=3.6Hz)、5.79(1H,d,J=3.9Hz)、4.35(1H,m)、3.92(2H,m)、2.91(1H,dd,J=13.6,6Hz)、2.78(1H,dd,J=13.8,8.7Hz);MS(ESP):508(M+Na);484(M−H)
(実施例25−5)
リン酸モノ−(2−{[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
21a(56mg,0.209mmol)、塩化3,4−ジクロロベンゾイル(44mg,0.209mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、20mg(収率24%)の表題化合物25−5を得た。H NMR(CDOD):δ7.91(1H,d,J=2.1Hz)、7.68(1H,dd,J=8.4,1.8Hz)、7.60(1H,d,J=8.4Hz)、7.35−7.16(5H,m)、4.501H,m)、4.08(2H,m)、3.07(1H,dd,J=13.9,6.8Hz)、2.94(1H,dd,J=13.9,8.4Hz);LCMS(ESP):404(M+H)、426(M+Na);402(M−H)
(実施例25−6)
リン酸モノ−(2−{[1−(5−クロロ−4−メトキシ−チオフェン−3−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
21a(63mg,0.236mmol)、塩化2−クロロ−3−メトキシチオフェン−4−カルボニル(50mg,0.236mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、37mg(収率38%)の表題化合物25−6を得た。H NMR(CDOD):δ7.86(1H,s)、7.38−7.19(5H,m)、4.51(1H,m)、4.09(2H,m)、3.93(2H,m)、3.04(2H,m);LCMS(ESP):406(M+H)、428(M+Na);404(M−H)
(実施例25−7)
リン酸モノ−(2−{[1−(5−メチル−2−フェニル−2H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
21a(46mg,0.172mmol)、塩化4−メチル−2−フェニル−1,2,3−トリアゾール−5−カルボニル(38mg,0.172mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、36mg(収率50%)の表題化合物25−7を得た。H NMR(CDOD):δ7.98(1H,d,J=8.1Hz)、7.43(2H,br t)、7.31(1H,br t)、7.25−7.04(5H,m)、4.40(1H,m)、3.98(2H,m)、2.96(1H,dd,J=13.7,6.8Hz)、2.87(1H,dd,J=13.9,7.9Hz);LCMS(ESP):417(M+H)、439(M+Na);415(M−H)
(実施例25−8)
リン酸モノ−(2−{[1−(3−クロロ−フェニル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
21a(45mg,0.168mmol)、塩化3−クロロベンゾイル(29mg,0.168mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、5mg(収率8%)の表題化合物25−8を得た。H NMR(CDOD):δ7.64(1H,s)、7.57(1H,d,J=7.5Hz)、7.39(1H,d,J=9Hz)、7.30(1H,t,J=7.8Hz)、7.23−7.01(5H,m)、4.33(1H,m)、3.91(2H,m)、2.94(1H,dd,J=13.5,6.9Hz)、2.83(1H,dd,J=13.8,8.1Hz);LCMS(ESP):392(M+Na);368(M−H)
(実施例25−9)
Figure 2006523669
21a(46mg,0.172mmol)、塩化ニコチノイル塩酸塩(31mg,0.172mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、3mg(収率2%)の表題化合物25−9を得た。H NMR(CDOD):δ8.89(1H,s)、8.68(1H,d,J=5.1Hz)、8.36(1H,dt,J=7.5,1.8Hz)、7.68(1H,dd,J=7.8,5.4Hz)、7.22−7.05(5H,m)、4.42(1H,m)、3.98(2H,m)、2.96(1H,dd,J=13.5,6.6Hz)、2.85(1H,dd,J=13.5,8.1Hz);LCMS(ESP):337(M+H)、359(M+Na);335(M−H)
(実施例25−10)
リン酸モノ−{2−[(1−ナフタレン−1−イル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
21a(62mg,0.232mmol)、塩化1−ナフトイル(0.035mL,0.232mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により8mg(収率9%)の表題化合物25−10を得た。H NMR(CDOD):δ7.93(1H,m)、7.88(1H,d,J=7.8Hz)、7.77(1H,d,J=8.4Hz)、7.55−7.24(9H,m)、4.70(1H,m)、4.16(2H,m)、3.14(1H,dd,J=14.1,5.8Hz)、2.91(1H,dd,J=13.9,9.4Hz);LCMS(ESP):408(M+Na)、430(M−H+2Na);384(M−H)
(実施例25−11)
リン酸モノ−{3−フェニル−2−[(1−キノキサリン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}エステル
Figure 2006523669
21a(68mg,0.254mmol)、塩化キノキサロイル(50mg,0.254mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により17mg(収率17%)の表題化合物25−11を得た。H NMR(CDOD):δ9.44(1H,s)、8.24(1H,m)、8.17(1H,m)、8.01−7.90(2H,m)、7.4−7.14(5H,m)、4.62(1H,m)、4.17(2H,m)、3.10(2H,m);LCMS(ESP):388(M+H)、410(M+Na);386(M−H)
(実施例25−12)
Figure 2006523669
21a(63mg,0.236mmol)、塩化3−クロロ−チオフェン−2−カルボニル(43mg,0.236mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、26mg(収率30%)の表題化合物25−12を得た。H NMR(CDOD):δ7.67(1H,d,J=5.1Hz)、7.37−7.18(5H,m)、7.05(1H,d,J=5.4Hz)、4.50(1H,m)、4.09(2H,m)、3.08(1H,dd,J=13.9,6.9Hz)、2.99(1H,dd,J=13.9,8.5Hz);HRMS(MALDI):C1416NOPSCl(M+H)として計算値376.0175;実測値376.0158。
(実施例25−13)
リン酸モノ−(2−{[1−(2−ヒドロキシ−フェニル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
21a(187mg,0.699mmol)、塩化アセチルサリシロイル(139mg,0.699mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(2mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、(収率10%)の表題化合物25−13を得た。H NMR(CDOD):δ7.79(1H,dd,J=8.1,1.8Hz)、7.41−7.2(7H,m)、6.89(2H,m)、4.53(1H,m)、4.08(2H,m)、3.07(1H,dd,J=13.6,6.8Hz)、2.99(1H,dd,J=13.6,6.7Hz);HRMS(MALDI):C1619NOP(M+H)として計算値352.0950;実測値352.0960。
(実施例25−14)
リン酸モノ−{2−[(1−フラン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
21a(85mg,0.318mmol)、塩化2−フロイル(0.032mL,0.318mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−1の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、86mg(収率83%)の表題化合物25−14を得た。H NMR(CDOD):δ7.65(1H,br d)、7.33−7.17(5H,m)、7.08(1H,d,J=3.6Hz)、6.57(1H,dd,J=3.3,1.5Hz)、4.48(1H,m)、4.05(2H,m)、3.05(1H,dd,J=13.6,6.4Hz)、2.94(1h,dd,J=13.6,8.1Hz);HRMS(MALDI):C1417NOP(M+H)として計算値326.0794;実測値326.0801。
(実施例25−15)
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,1mL)に、アミノリン酸エステル21a(106mg,0.397mmol)および2−メチルプロパン酸無水物(0.16mL,153mg,0.966mmol)を加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えて、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、110mg(収率92%)の表題化合物25−15を得た。H NMR(CDOD):δ7.29−7.08(5H,m)、6.94(1H,br d)、4.34(1H,br s)、4.10(1H,m)、3.96(1H,m)、2.82(2H,m)、2.41(1H,加熱,J=7.2Hz)、1.00(3H,d,J=7Hz)、0.97(3H,d,J=7Hz);LCMS(ESP):302(M+H);300(M−H)
(実施例25−16)
リン酸モノ−[(R)−2−(2,2−ジメチル−プロパノイルアミノ)−3−フェニル−プロピル]エステル
Figure 2006523669
21a(110mg,0.412mmol)、2,2−ジメチルプロパン酸無水物(0.16mL,147mg,0.79mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−15の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、130mg(収率100%)の表題化合物25−16を得た。H NMR(CDOD):δ7.32−7.11(5H,m)、6.25(1H,br d,J=8.7Hz)、4.37(1H,m)、4.13(1H,m)、3.98(1H,m)、2.93(1H,dd,J=14.1,6.6Hz)、2.80(1H,dd,J=14.1,8.5Hz)、1.06(9H,s);LCMS(ESP):316(M+H);314(M−H)
(実施例25−40)
リン酸モノ−(2−アセチルアミノ−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
21a(120mg,0.45mmol)、無水酢酸(0.1mL,108mg,1.0mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−15の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、50mg(収率40%)の表題化合物25−40を得た。H NMR(CDOD):δ7.64−7.30(5H,m)、4.47(1H,m)、4.16(2H,m)、3.16(1H,dd,J=14.1,6.6Hz)、2.99(1H,dd,J=13.9,8.7Hz)、2.10(3H,s);LCMS(ESP):274(M+H)、296(M+Na);272(M−H)
(実施例25−17)
リン酸モノ−{2−[(1−シクロヘキシル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
シクロヘキサンカルボン酸(250mg,1.95mmol)のエーテル溶液(5mL)に、ピリジン(0.5mL)および塩化シクロヘキサンカルボニル(286mg,0.261mL,1.95mmol)を加えた。10時間後、縣濁液をエーテル(20mL)で希釈し、氷冷した5%HCl溶液(1x50mL)および濃NaHCO溶液(1x50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥した。すべての溶媒を減圧下で除去し、350mgのシクロヘキサンカルボン酸無水物を無色オイルで得た。シクロヘキサンカルボン酸無水物(226mg,0.948mmol)の一部を、アミノリン酸エステル21a(110mg,0.412mmol)の炭酸ナトリウム溶液(1M,2mL)に加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えて、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により50mg(収率36%)の表題化合物25−17を得た。H NMR(CDOD):δ7.27−7.1(5H,m)、6.67(1H,br d)、4.34(1H,br s)、4.08(1H,m)、3.96(1H,m)、2.90(1H,dd,J=14.4,6.6Hz)、2.78(1H,dd,J=14.9,9Hz)、2.10(1H,br t)、1.79−1.51(5H,m)、1.33−1.02(5H,m);LCMS(ESP):342(M+H);340(M−H)
(実施例25−18)
リン酸モノ−{2−[(1−1H−インドール−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
アミノリン酸エステル21a(78mg,0.292mmol)のDMF溶液(1mL)に、イミダゾール(65mg,0.962mmol)およびt−ブチルジメチルクロロシラン(110mg,0.730mmol)を加えた。3.5時間後、インドール−2−カルボン酸(49mg,0.307mmol)、EDC(70mg,0.365mmol)、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)(7mg,0.058mmol)を反応物に加えた。混合物を15時間撹拌し、0℃で濃塩酸溶液を加えて、pH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、1mg(収率1%)の表題化合物25−18を得た。H NMR(CDOD):δ7.48(1H,d,J=8.5Hz)、7.30(1H,d,J=8.4Hz)、7.25−6.89(7H,m)、4.36(1H,m)、3.93(2H,m)、2.92(2H,m);LCMS(ESP):373(M−H)
(実施例25−19)
リン酸モノ−{2−[(1−ベンゾフラン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
アミノリン酸エステル21a(94mg,0.351mmol)、イミダゾール(79mg,1.16mmol)、t−ブチルジメチルクロロシラン(132mg,0.878mmol)、1−ベンゾフラン−2−カルボン酸(60mg,0.369mmol)、EDC(84mg,0.439mmol)およびDMAP(9mg,0.07mmol)を用い、25−18の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、16mg(収率12%)の表題化合物25−19を得た。H NMR(CDOD):δ7.59(1H,d,J=7.8Hz)、7.47(1H,d,J=8.1Hz)、7.39−7.29(2H,m)、7.25−7.03(6H,m)、4.43(1H,m)、3.98(2H,m)、2.96(1H,dd,J=13.8,6.2Hz)、2.87(1H,dd,J=13.8,8.1Hz);LCMS(ESP):374(M−H)
(実施例25−20)
リン酸モノ−(2−{[1−(6−ヒドロキシ−ナフタレン−2−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669

アミノリン酸エステル21a(152mg,0.568mmol)、イミダゾール(155mg,2.27mmol)、t−ブチルジメチルクロロシラン(214mg,1.42mmol)、6−(アセチルオキシ)−2−ナフトエ酸(131mg,0.569mmol)、EDC(136mg,0.71mmol)およびDMAP(14mg,0.114mmol)を用い、25−18の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、25mg(収率11%)の表題化合物25−20を得た。H NMR(CDOD):δ8.21(1H,s)、7.9−7.6(4H,m)、7.4−7.05(6H,m)、4.57(1H,m)、4.12(2H,m)、3.00(2H,m);LCMS:400(M−H)
(実施例25−21)
Figure 2006523669
アミノリン酸エステル21a(94mg,0.351mmol)、イミダゾール(96mg,1.4mmol)、t−ブチルジメチルクロロシラン(132mg,0.878mmol)、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(66mg,0.351mmol)、EDC(84mg,0.439mmol)およびDMAP(9mg,0.07mmol)を用い、25−18の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、7mg(収率5%)の表題化合物25−21を得た。H NMR(CDOD):δ8.24(1H,d,J=8.1Hz)、7.70(1H,d,J=7.8Hz)、7.64(1H,d,J=9Hz)、7.49(1H,t,J=7.2Hz)、7.41(1H,d,J=8.1Hz)、7.3−7.05(6H,m)、4.50(1H,m)、4.04(2H,m)、2.98(2H,m);HRMS(MALDI):C2021NOP(M+H)として計算値402.1107;実測値402.1099。
(実施例25−22)
リン酸モノ−(2−{[1−(3−ヒドロキシ−ナフタレン−2−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
アミノリン酸エステル21a(98mg,0.366mmol)、イミダゾール(100mg,1.46mmol)、t−ブチルジメチルクロロシラン(138mg,0.915mmol)、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(69mg,0.366mmol)、EDC(88mg,0.458mmol)およびDMAP(9mg,0.0732mmol)を用い、25−18の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により2mg(収率1%)の表題化合物25−22を得た。H NMR(CDOD):δ8.31(1H,s)、7.72(1H,d,J=8.4Hz)、7.55(1H,d,J=8.7Hz)、7.36(1H,t,J=7.8Hz)、7.28−7.02(7H,m)、4.47(1H,m)、4.00(2H,m)、2.96(2H,m);LCMS(ESP):402(M+H)、424(M+Na)。
(実施例25−23)
リン酸モノ−{(R)−2−[(1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボニル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
アミノリン酸エステル21a(100mg,0.374mmol)、イミダゾール(76mg,1.12mmol)、t−ブチルジメチルクロロシラン(141mg,0.935mmol)、6−(アセチルオキシ)−2−ナフトエ酸(72.7mg,0.449mmol)、EDC(86mg,0.449mmol)およびDMAP(10mg,0.081mmol)を用い、25−18の合成に記載されているようにして製造した。酸性化の前に、反応混合物を10%NaOH溶液(1mL)で10時間処理した。分取HPLC精製により、30mg(収率21%)の表題化合物25−23を得た。H NMR(CDOD):δ9.44(1H,s)、8.23(1H,s)、7.99(1H,d,J=8.7Hz)、7.87(1H,d,J=8.7Hz)、7.37−7.13(5H,m)、4.55(1H,m)、4.13(2H,m)、3.09(1H,dd,J=13.5,6.9Hz)、2.99(1H,dd,J=13.5,8.1Hz);LCMS(ESP):376(M+H);374(M−H)
(実施例25−24)
リン酸モノ−(2−{[1−(1−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
1−ブロモ−2−ナフトエ酸(182mg,0.725mmol)の塩化メチレン溶液(2mL)に、塩化オキサリル(0.19mL,2.18mmol)および2滴のDMFを加えた。混合物を2時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣に炭酸ナトリウム溶液(1M,2mL)、アミノリン酸エステル21a(194mg,0.725mmol)および1mLのアセトニトリルを加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えてこれをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、103mg(収率31%)の表題化合物25−24を得た。H NMR(CDOD):δ8.32(1H,d,J=8.7Hz)、7.92(2H,m)、7.65(2H,m)、7.41−7.20(6H,m)、4.60(1H,m)、4.14(2H,m)、3.12(1H,dd,J=13.9,6Hz)、2.94(1H,dd,13.8,8.7Hz);HRMS(MALDI):C2020NOPBr(M+H)として計算値464.0262;実測値464.0271。
(実施例25−25)
リン酸モノ−(2−{[1−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
6−メトキシ−2−ナフトエ酸(255mg,1.26mmol)、塩化オキサリル(0.33mL,3.78mmol)、DMF(2滴)、炭酸ナトリウム溶液(1M,2mL)およびアミノリン酸エステル21a(337mg,1.26mmol)を用い、25−24の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により(収率13%)の表題化合物25−25を得た。H NMR(CDOD):δ8.24(1H,s)、7.86(1H,d,J=9.3Hz)、7.81(2H,m)、7.41(7H,m)、4.56(1H,m)、4.13(2H,m)、3.95(3H,s)、3.11(1H,dd,J=14.1,7.2Hz)、3.01(1H,dd,J=13.6,8.5Hz);LCMS(ESP):414(M−H);元素分析(C2122NOP 0.25HO)として計算値:C60.07、H5.40、N3.34;実測値:C59.66、H5.33、N3.74。
(実施例25−26)
リン酸モノ−{2−[(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,1mL)にアミノリン酸エステル21b(68mg,0.254mmol)および塩化ベンゾチオフェン−2−カルボニル(50mg,0.254mmol)を加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加え、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、20mg(収率20%)の表題化合物25−26を得た。H NMR(CDOD):δ7.99−7.86(3H,m)、7.53−7.15(7H,m)、4.49(1H,m)、4.10(2H,m)、3.04(2H,m);LCMS(ESP):414(M+Na);390(M−H)
(実施例25−27)
リン酸モノ−{2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
21b(70mg,0.262mmol)、塩化2−ナフトイル(50mg,0.262mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−26の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、20mg(収率20%)の表題化合物25−27を得た。H NMR(CDOD):δ8.32(1H,s)、8.08−7.78(4H,m)、7.66−7.5(2H,m)、7.39−7.17(5H,m)、4.56(1H,m)、4.11(2H,m)、3.12(1H,dd,J=13.7,6.8Hz)、3.02(1H,dd,J=13.8,7.7Hz);LCMS(ESP):386(M+H)、408(M+Na);384(M−H)
アミノアルコール18c
Figure 2006523669
D−3−フルオロフェニルアラニン(5g,27.3mmol)のTHF溶液(30mL)に、0℃で、ボランのTHF溶液(1M,68.3mL,68.3mmol)を加えた。25℃で5時間後、溶液に飽和NaHCO溶液(10mL)を加え、これを15時間撹拌した。混合物を濃縮し、塩化メチレン(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH/NHOH 95/5/0.5〜90/10/1)で精製し、1.94g(収率42%)の化合物18cを白色固体で得た。H NMR(CDOD):δ7.32−7.21(1H,m)、7.00−6.98(3H,m)、3.63(1H,dd,J=11.1,4.2Hz)、3.38(1H,dd,J=10.5,6.9Hz)、3.12(1H,m)、2.79(1H,dd,J=13.5,5.1Hz)、2.54(1H,dd,J=13.5,8.4Hz);LCMS(ESP):170(M+H)。
アルコール19c
Figure 2006523669
アミノアルコール18c(1.94g,11.5mmol)の塩化メチレン溶液(30mL)に、トリエチルアミン(2.8mL,20mmol)およびクロロギ酸ベンジル(2.05mL,14.3mmol)を加えた。混合物を15時間撹拌し、ついで塩化メチレン(50mL)で希釈した。溶液をブライン(1x50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー精製(20〜30%EtOAcのヘキサン溶液)後、化合物19cを64%の収率(2.22g)で得た。H NMR(CDCl):δ7.4−7.19(6H,m)、7.02−6.86(3H,m)、5.08(2H,s)、4.95(1H,br s)、3.93(1H,m)、3.69(1H,dd,J=10.2,3Hz)、3.58(1H,dd,J=11.4,4.8Hz)、2.87(2H,d,J=7.5Hz);LCMS(ESP):326(M+Na);元素分析(C1718FNO)として計算値:C67.31、H5.98、N4.62;実測値:C67.31、H5.98、N4.62。
リン酸ベンジルエステル20c
Figure 2006523669
アルコール19c(2.21g,7.29mmol)および1H−テトラゾール(1.37g,19.6mmol)のアセトニトリル溶液(40mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(4.9mL,14.6mmol)を加えた。5時間後、縣濁液にMCPBA(5.72g,純度77%,25.5mmol)を加えた。溶液を塩化メチレン(100mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x80mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(15〜30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、100%の収率で4.39gの化合物20cを得た。H NMR(CDCl):δ7.44−7.12(16H,m)、6.96−6.76(3H,m)、5.18−4.96(7H,m)、4.04−3.78(3H,m)、2.87−2.63(2H,m)。
アミノリン酸エステル21c
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル(20c,4.37g,7.76mmol)のエタノール溶液に、パラジウム/カーボン(10%,870mg)を加えた。縣濁液を15時間水素雰囲気(1気圧)下に置き、ついで5%HCl溶液(10mL)を加えた。混合物を、セライトパッドを通過させて濾過した。濾液を濃縮して溶媒を除去し、2.30gの黄色がかった固体を得た。分取HPLC精製により、1.2g(収率62%)の化合物21cを白色固体で得た。H NMR(CDOD):δ7.45−7.35(1H,m)、7.18−7.01(3H,m)、4.10(1H,m)、3.94(1H,m)、3.70(1H,m)、3.03(2H,m);LCMS(ESP):250(M+H);248(M−H)
(実施例25−28)
リン酸モノ−{3−(3−フルオロ−フェニル)−2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}エステル
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,1mL)に、アミノリン酸エステル21c(110mg,0.385mmol)および塩化2−ナフトイル(110mg,0.578mmol)を加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えて、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、160mg(収率100%)の表題化合物25−28を得た。H NMR(CDOD):δ8.31(1H,s)、8.0−7.88(3H,m)、7.82(1H,dd,J=8.7,1.8Hz)、7.58(2H,m)、7.31(1H,m)、7.14(2H,m)、6.95(1H,br td)、4.59(1H,m)、4.14(2H,m)、3.13(1H,dd,J=13.8,6Hz)、3.02(1H,dd,J=13.9,8.7Hz);HRMS(MALDI):C2020NOPF(M+H)として計算値404.1063;実測値404.1078。
(実施例25−29)
Figure 2006523669
21c(110mg,0.386mmol)、塩化1−ベンゾチオフェン−2−カルボニル(114mg,0.578mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(1mL)を用い、25−28の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、145mg(収率92%)の表題化合物25−29を得た。H NMR(CDOD):δ7.95(1H,s)、7.93−7.85(2H,m)、7.4(2H,m)、7.30(1H,m)、7.2−7.04(2H,m)、6.94(1H,br td)、4.51(1H,m)、4.2−4.0(2H,m)、3.11(1H,dd,J=13.9,6.4Hz)、3.01(1H,dd,J=13.9,8.3Hz);HRMS(MALDI):C1818NOPFS(M+H)として計算値410.0627;実測値410.0639。
(実施例25−30)
リン酸モノ−[(R)−2−(2,2−ジメチル−プロパノイルアミノ)−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピル]エステル
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,1mL)に、アミノリン酸エステル21c(65mg,0.228mmol)および2,2−ジメチルプロパン酸無水物(0.08mL,0.392mmol)を加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えて、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により43mg(収率57%)の表題化合物25−30を得た。H NMR(CDOD):δ7.19(1H,m)、7.0−6.77(3H,m)、4.23(1H,m)、3.89(2H,m)、2.91(1H,dd,J=13.8,5.5Hz)、2.74(1H,dd,J=13.8,9.2Hz)、1.00(9H,s);HRMS(MALDI):C1422NOPF(M+H)として計算値334.1220;実測値334.1223。
(実施例25−31)
リン酸モノ−[(R)−2−{[1−(1−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピル]エステル
Figure 2006523669
1−ブロモ−2−ナフトエ酸(161mg,0.643mmol)の塩化メチレン溶液(3mL)に、塩化オキサリル(0.168mL,1.93mmol)および2滴のDMFを加えた。混合物を2時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣に、炭酸ナトリウム溶液(1M,2mL)、アミノリン酸エステル21c(80mg,0.28mmol)および1mLのアセトニトリルを加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えて、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、70mg(収率52%)の表題化合物25−31を得た。H NMR(CDOD):δ8.22(1H,d,J=8.7Hz)、7.84(1H,m)、7.56(2H,m)、7.27(1H,m)、7.18(1H,d,J=8.7Hz)、7.09(1H,d,J=7.8Hz),7.03(1H,m)、6.91(1H,td,J=8.7,3Hz)、4.51(1H,m)、4.04(2H,m)、3.05(1H,dd,J=14.1,5.7Hz)、2.84(1H,dd,14.1,9.3Hz);LCMS(ESP):481(M−H);元素分析(C2018BrFNOP)として計算値:C49.81、H3.76、N2.90;実測値:C49.63、H3.73、N2.92。
(実施例25−32)
リン酸モノ−((R)−3−(3−フルオロ−フェニル)−2−{[1−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−メタノイル]−アミノ}−プロピル)エステル
Figure 2006523669
6−メトキシ−2−ナフトエ酸(143mg,7.07mmol)、塩化オキサリル(0.185mL,2.12mmol)、DMF(2滴)、炭酸ナトリウム溶液(1M,2mL)およびアミノリン酸エステル21c(88mg,0.353mmol)を用い、25−31の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、50mg(収率39%)の表題化合物25−32を得た。H NMR(CDOD):δ8.25(1H,s)、7.9−7.73(3H,m)、7.37−7.06(5H,m)、6.95(1H,t,J=8.1Hz)、4.57(1H,m)、4.12(2H,m)、3.95(3H,s)、3.13(1H,dd,J=13.8,6.6Hz)、3.01(1H,dd,J=14.3,7.7Hz);LCMS(ESP):432(M−H);元素分析(C2121FNOP 0.25HO)として計算値:C57.60、H4.95、N3.20;実測値:C57.58、H4.97、N3.27。
アミノアルコール18d
Figure 2006523669
D−3−メチルフェニルアラニン(1g,5.58mmol)のTHF溶液(10mL)に、0℃でボランのTHF溶液(1M,22.4mL,22.4mmol)を加えた。25℃で48時間後、溶液に飽和NaHCO溶液(2mL)を加え、3時間撹拌した。混合物を濃縮し、塩化メチレン(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH/NHOH 95/5/0.5〜90/10/1)で精製し、490mg(収率53%)の化合物18dを白色固体で得た。H NMR(CDOD):δ7.20(1H,t,J=7.8Hz)、7.08−6.94(3H,m)、3.63(1H,dd,J=10.5,3.9Hz)、3.37(1H,dd,J=10.5,7.5Hz)、3.11(1H,m)、2.76(1H,dd,J=13.5,5.7Hz)、2.49(1H,dd,J=13.8,8.4Hz)、2.34(3H,s);LCMS(ESP):166(M+H)。
アルコール19d
Figure 2006523669
アミノアルコール18d(150mg,0.909mmol)の塩化メチレン溶液(5mL)に、トリエチルアミン(0.3mL)およびクロロギ酸ベンジル(0.21mL,1.5mmol)を加えた。混合物を15時間撹拌し、ついで塩化メチレン(20mL)で希釈した。溶液をブライン(1x20mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー精製(15〜30%EtOAcのヘキサン溶液)後、化合物19dを63%の収率(170mg)で得た。H NMR(CDCl):δ7.40−7.27(5H,m)、7.18(1H,t,J=7.8Hz)、7.08−6.95(3H,m)、5.09(2H,s)、4.94(1H,br s)、3.94(1H,m)、3.69(1H,br d)、3.58(1H,dd,J=14.5,5.4Hz)、2.82(2H,d,J=6.9Hz)、2.32(3H,s);LCMS(ESP):322(M+Na)。
リン酸ベンジルエステル20d
Figure 2006523669
アルコール19d(160mg,0.535mmol)および1H−テトラゾール(101mg,1.44mmol)のアセトニトリル溶液(8mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(0.36mL,1.07mmol)を加えた。5時間後、縣濁液にMCPBA(0.42g,純度77%,1.87mmol)を加えた。溶液を塩化メチレン(35mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(15〜30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、96%の収率で0.287gの化合物20dを得た。H NMR(CDCl):δ7.39−7.2(15H,m)、7.12(1H,t,J=7.8Hz)、7.01(1H,d,J=7.8Hz)、6.93(2H,m)、5.14−4.98(7H,m)、4.05−3.82(3H,m)、2.78(1H,br dd)、2.69(1H,dd,J=13.8,7.8Hz)、2.27(3H,s)。
アミノリン酸エステル21d
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル20d(0.287g,0.513mmol)のエタノール溶液に、パラジウム/カーボン(10%,58mg)を加えた。縣濁液を水素雰囲気(1気圧)下に15時間置き、ついで5%HCl溶液(5mL)を加えた。混合物を、セライトパッドを通過させて濾過した。濾液を濃縮して溶媒を除去し、134mg(収率92%)の21dを黄色がかった固体で得た。H NMR(CDOD):δ7.26(1H,t,J=7.5Hz)、7.18−7.06(3H,m)、4.12(1H,br d)、3.99(1H,m)、3.68(1H,m)、2.98(2H,d,J=7.8Hz)、2.36(3H,s)。
(実施例25−33)
リン酸モノ−[(R)−2−{[1−(ジエチルアミノ−オキソ−2H−クロメン−3−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピル]エステル
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,2mL)に、アミノリン酸エステル21c(50mg,0.176mmol)および7−ジエチルアミノクマリン−3−カルボン酸サクシニミジルエステル(50mg,0.140mmol)を加えた。15時間後、0℃で1M HCl溶液を加えて、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、43mg(収率57%)の表題化合物25−33を得た。H NMR(CDOD):δ8.69(1H,s)、7.54(1H,d,J=9.04Hz)、7.31(1H,dd,J=14.12,7.91Hz)、7.12(2H,dd,J=17.33,9.80Hz)、6.94(1H,t,J=8.86Hz)、6.83(1H,dd,J=9.04,2.44Hz)、6.95(1H,d,J=2.26Hz)、4.50(1H,m)、4.07(2H,t,J=4.71Hz)、3.54(4H,m)、3.14−2.92(2H,m)、1.25(6H,t,J=7.16Hz);HRMS(MALDI):C2326FNPH(M+H)として計算値493.1549;実測値493.1540。
(実施例25−34)
リン酸モノ−((R)−2−{[1−(1−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−m−トリル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
1−ブロモ−2−ナフトエ酸(123mg,0.49mmol)の塩化メチレン溶液(3mL)に、塩化オキサリル(0.128mL,1.47mmol)および2滴のDMFを加えた。混合物を3.5時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残渣に、炭酸ナトリウム溶液(1M,2mL)、アミノリン酸エステル21d(69mg,0.245mmol)および2mLのアセトニトリルを加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えて、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、32mg(収率27%)の表題化合物25−34を得た。H NMR(CDOD):δ8.22(1H,d,J=8.4Hz)、7.82(2H,m)、7.7.6−7.46(2H,m)、7.2−6.9(5H,m)、4.48(1H,m)、4.03(2H,m)、2.98(1H,dd,J=13.9,6.2Hz)、2.80(1H,dd,J=13.9,8.7Hz)、2.26(3H,s);HRMS(MALDI):C2122NOPBr(M+H)として計算値478.0419;実測値478.0438。
(実施例25−35)
リン酸モノ−((R)−2−{[1−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−m−トリル−プロピル)エステル
Figure 2006523669
6−メトキシ−2−ナフトエ酸(99mg,0.49mmol)、塩化オキサリル(0.128mL,1.47mmol)、DMF(2滴)、炭酸ナトリウム溶液(1M,2mL)およびアミノリン酸エステル21d(69mg,0.245mmol)を用い、25−32の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、76mg(収率51%)の表題化合物25−35を得た。H NMR(CDOD):δ8.24(1H,s)、7.86(1H,d,J=8.7Hz)、7.82(2H,m)、7.30(1H,d,J=2.4Hz)、7.24−7.09(4H,m)、7.03(1H,d,J=7.5Hz)、4.53(1H,m)、4.10(2H,m)、3.95(3H,s)、3.06(1H,dd,J=13.9,6.8Hz)、2.96(1H,dd,J=14,8.3Hz)、2.31(3H,s);HRMS(MALDI):C2225NOP(M+H)として計算値430.1420;実測値430.1436。
アルコール26a
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,2mL)にアセトニトリル(1mL)、アミノアルコール18d(180mg,1.09mmol)および塩化2−ナフトイル(250mg,1.31mmol)を加えた。10時間後、混合物を塩化メチレン(2x20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(40%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、350mg(収率100%)の化合物26aを得た。H NMR(CDOD):δ8.07(1H,s)、7.82−7.73(3H,m)、7.65(1H,dd,J=9,1.5Hz)、7.54−7.41(2H,m)、7.16(1H,t,J=7.2Hz)、7.08−6.97(3H,m)、6.46(1H,br d,J=7.2Hz)、4.33(1H,m)、3.77(1H,dd,J=11.1,3.3Hz)、3.68(1H,dd,J=11.1,5.1Hz)、2.93(2H,d,J=7.2Hz)、2.27(3H,s)。
アルコール26b
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,1.5mL)およびアセトニトリル(1.5mL)の共同溶媒中のアミノアルコール18d(131mg,0.794mmol)、塩化1−ベンゾチオフェン−2−カルボニル(195mg,0.992mmol)を用い、アルコール26aの合成に記載されているようにして製造した。カラムクロマトグラフィー(50%EtOAcのヘキサン溶液)により精製し、230mg(収率89%)の化合物26bを得た。H NMR(CDOD):δ7.96−7.81(3H,m)、7.50−7.36(2H,m)、7.21−7.04(3H,m)、7.01(1H,d,J=7.5Hz)、4.32(1H,m)、3.67(1H,d,J=5.4Hz)、3.00(1H,dd,J=13.1,6.6Hz)、2.87(1H,dd,J=13.1,8.7Hz)、2.29(3H,s);LCMS(ESP):326(M+H)、348(M+Na);324(M−H)
リン酸ベンジルエステル27a
Figure 2006523669
アルコール26a(348mg,1.09mmol)および1H−テトラゾール(191mg,2.728mmol)のアセトニトリル溶液(10mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(0.92mL,941mg,2.728mmol)を加えた。5時間後、縣濁液にMCPBA(0.938g,純度60%,3.27mmol)を加えた。溶液を塩化メチレン(35mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、63%の収率で0.400gの化合物27aを得た。H NMR(CDCl):δ8.34(1H,s)、7.95−7.82(3H,m)、7.55(2H,m)、7.41−7.28(11H,m)、7.17(1H,t,J=7.5Hz)、7.10−6.99(3H,m)、5.15−4.97(5H,m)、4.50(1H,m)、4.17−3.96(2H,m)、3.04(1H,dd,J=13.5,5.4Hz)、2.81(1H,dd,J=13.5,9Hz)、2.31(3H,s)。
リン酸ベンジルエステル27b
Figure 2006523669
アルコール26b(221mg,0.68mmol)、1H−テトラゾール(129mg,1.84mmol)、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(0.46mL,1.36mmol)およびMCPBA(0.533g,純度77%,2.38mmol)を用い、化合物27aの合成に記載されているようにして製造した。カラムクロマトグラフィー(30%EtOAcのヘキサン溶液)により精製し、100%の収率で0.50gの化合物27bを得た。H NMR(CDCl):δ7.89−7.78(3H,m)、7.5−7.29(13H,m)、7.16(1H,t,J=7.8Hz)、7.08−6.95(3H,m)、5.16−4.97(4H,m)、4.41(1H,m)、4.04(2H,m)、3.05(1H,dd,J=13.5,5.4Hz)、2.77(1H,dd,J=13.5,9.6Hz)、2.31(3H,s)。
(実施例25−36)
リン酸モノ−{2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−m−トリル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル27a(0.35g,0.604mmol)のエタノール溶液に、パラジウム/カーボン(10%,35mg)を加えた。縣濁液を15時間水素雰囲気(1気圧)下に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。すべての溶媒を減圧下で除去した。残渣を分取HPLCで精製し、45mg(収率19%)の表題化合物25−36を得た。H NMR(CDOD):δ8.21(1H,s)、7.9−7.76(3H,m)、7.72(1H,dd,J=8.4,1.8Hz)、7.48(2H,m)、7.13−7.0(3H,m)、6.93(1H,d,J=6.9Hz)、4.45(1H,m)、4.03(2H,m)、2.97(1H,dd,J=13.7,6.8Hz)、2.87(1H,dd,J=13.5,8.1Hz);HRMS(MALDI):C2123NOP(M+H)の計算値400.1314;実測値400.1314。
(実施例25−37)
リン酸モノ−{2−[(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−m−トリル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル(27b,0.398g,0.68mmol)を用い、パラジウム/カーボン(10%,100mg)を加えて、25−36の合成に記載されているようにして製造した。縣濁液を72時間水素雰囲気(1気圧)に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。すべての溶媒を減圧下で除去した。残渣を分取HPLCで精製し、120mg(収率44%)の表題化合物25−37を得た。H NMR(CDOD):δ8.0−7.8(3H,m)、7.44(2H,m)、7.23−7.0(4H,m)、4.47(1H,m)、4.09(2H,m)、3.04(1H,dd,J=13.8,6.8Hz)、2.95(1H,dd,J=14.1,7.7Hz)、2.30(3H,s);LCMS(ESP):404(M−H);元素分析(C1920NOPS)として計算値:C56.29、H4.97、N3.46;実測値:C56.03、H4.94、N3.39。
アルコール28
Figure 2006523669
Boc−D−Ala(3−ピリジル)−OH(4.39g,16.5mmol)のTHF溶液(10mL)に、0℃でボランのTHF溶液(1M,40mL,40mmol)を加えた。25℃で20時間後、溶液に飽和NaHCO溶液(5mL)を加え、3時間撹拌した。混合物を濃縮し、塩化メチレン(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(50%〜100%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、1.51g(収率36%)の化合物28を白色固体で得た。H NMR(CDCl):δ8.47(2H,s)、7.84(1H,d,J=7.8Hz)、7.44(1H,dd,J=7.8,5.7Hz)、4.82(1H,m)、3.87(1H,m)、3.72(1H,dd,J=10.5,3.6Hz)、3.62(1H,dd,J=10.5,4.2Hz)、2.95(2H,m)、1.39(9H,m);LCMS(ESP):253(M+H)、275(M+Na);HRMS(MALDI):C1321(M+H)として計算値253.1552;実測値253.1564。
リン酸ベンジルエステル29
Figure 2006523669
アルコール28(997mg,3.96mmol)および1H−テトラゾール(1.11g,15.8mmol)のアセトニトリル溶液(15mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(2.66mL,7.91mmol)を加えた。3時間後、縣濁液にMCPBA(2.67g,純度77%,11.9mmol)を加えた。溶液を塩化メチレン(60mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(50%〜100%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、24%の収率で0.481gの化合物29を得た。H NMR(CDCl):δ8.46(1H,br d)、8.39(1H,br s)、7.48(1H,d,J=6.6Hz)、7.36(11H,m)、5.06(4H,m)、4.81(1H,m)、4.0−3.80(2H,m)、2.72(2H,d,J=6.3Hz)、1.37(9H,s);LCMS(ESP):513(M+H);535(M+Na)。
(実施例30)
(1−ホスホノオキシメチル−2−ピリジン−3−イル−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2006523669
ベンジルエステル29(48mg,0.094mmol)のエタノール溶液(3mL)に、パラジウム/カーボン(10%,15mg)を加えた。縣濁液を15時間水素雰囲気(1気圧)下に置いた。濾過後、濾液を濃縮して溶媒を除去し、36mg(収率100%)の表題化合物30を得た。H NMR(CDOD):δ8.58(1H,s)、8.49(1H,br d)、8.19(1H,d,J=7.5Hz)、7.69(1H,br t)、3.87(1H,m)、3.79(2H,m)、3.06(1H,dd,J=13.9,5.3Hz)、2.82(1H,dd,J=13.8,8.5Hz)、1.23(9H,s);HRMS(MALDI):C1322P(M+H)として計算値333.1216;実測値333.1218。
アミノリン酸エステル21e
Figure 2006523669
ベンジルエステル29(278mg,0.543mmol)の塩化メチレン溶液(2.5mL)に、0℃でトリフルオロ酢酸(0.75mL)を加えた。45分後、溶液を減圧下で濃縮し、385mgのアミン31を無色オイルで得た。粗製アミン31をエタノール(5mL)に溶解し、パラジウム/カーボン(10%,75mg)を加えた。縣濁液を48時間水素雰囲気(1気圧)においた。濾過後、濾液を濃縮して溶媒を除去し、化合物21eを固体(225mg,100%)で得た。H NMR(CDOD):δ8.68(1H,br s)、8.27(1H,br s)、7.48(1H,m)、7.25(1H,m)、4.83(1H,d)、4.0−3.6(2H,m)、3.26−3.01(2H,m);LCMS(ESP):233(M+H)、465(2M+H);231(M−H)
(実施例25−38)
リン酸モノ−{2−[(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−ピリジン−3−イル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,1mL)に、アミノリン酸エステル21e(110mg,0.474mmol)、塩化1−ベンゾチオフェン−2−カルボニル(93mg,0.474mmol)を加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えて、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、25mg(収率14%)の表題化合物25−38を得た。H NMR(CDOD):δ8.83(1H,s)、8.71−8.63(1H,m)、8.58−8.46(10H,m)、8.02−7.83(4H,m)、7.44(2H,m)、4.60(1H,m)、4.17(2H,m)、3.42−3.13(2H,m);HRMS(MALDI):C1718PS(M+H)として計算値393.0674;実測値393.0681。
(実施例25−39)
リン酸モノ−{2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−ピリジン−3−イル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
21e(97mg,0.418mmol)、塩化2−ナフトイル(80mg,0.418mmol)および1M炭酸ナトリウム溶液(2mL)を用い、25−34の合成に記載されているようにして製造した。分取HPLC精製により、25mg(収率16%)の表題化合物25−39を得た。H NMR(CDOD):δ8.85(1H,s)、8.70(1H,m)、8.58(1H,d,J=8.4Hz)、8.323(1H,s)、8.0−7.85(4H,m)、7.79(1H,dd,J=8.4,1.8Hz)、7.58(2H,m)、4.71(1H,m)、4.22(2H,m)、3.40(1H,dd,J=14.0,5.3Hz)、3.22(1H,dd,J=14.3,9.6Hz);HRMS(MALDI):C1920P(M+H)として計算値387.1110;実測値387.1117。
(実施例33)
リン酸モノ−{(R)−3−シクロヘキシル−2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}エステル
Figure 2006523669
酢酸(70%水溶液,7mL)中のアミノリン酸エステル21a(540mg,2.02mmol)溶液に、5%ロジウム/アルミナ(306mg)を加えた。縣濁液を15時間水素雰囲気(60psi)下においた。濾過後、濾液を濃縮して溶媒を除去し、500mgの化合物32を得た。32(96mg,0.416mmol)の一部を、1M炭酸ナトリウム溶液(2mL)に溶解した。溶液に塩化2−ナフトイル(79mg,0.416mmol)を加えた。15時間後、0℃で濃塩酸溶液を加えて、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、4mg(収率2%)の表題化合物33を得た。H NMR(CDOD):δ8.40(1H,s)、8.09−7.87(4H,m)、7.60(2H,m)、4.48(1H,m)、4.06(2H,m)、1.93(1H,m);LCMS(ESP):390(M−H)
アミノアルコール34
Figure 2006523669
D−ホモフェニルアラニン(5g,27.9mmol)のTHF溶液(30mL)に、0℃でボランのTHF溶液(1M,55.8mL,55.8mmol)を加えた。48時間後、25℃で、溶液に飽和NaHCO溶液(5mL)を加え、4時間撹拌した。混合物を濃縮し、塩化メチレン(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl/MeOH/NHOH 95/5/0.5)で精製し、1.2g(収率26%)の化合物34を得た。H NMR(CDCl):δ7.39−7.13(5H,m)、4.01(1H,dd,J=11.4,3.6Hz)、3.69(1H,dd,J=11.7,6.3Hz)、2.94(1H,m)、2.71(2H,t,J=7.8Hz)、2.09(1H,m)、1.89(1H,m);LCMS(ESP):166(M+H)。
アルコール35
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,2mL)に、アセトニトリル(2mL)、アミノアルコール34(300mg,1.82mmol)および塩化2−ナフトイル(347mg,1.82mmol)を加えた。10時間後、混合物を塩化メチレン(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(50%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、220mg(収率38%)の化合物35を得た。H NMR(CDCl):δ8.16(1H,s)、7.93−7.82(3H,m)、7.74(1H,dd,J=8.1,1.8Hz)、7.55(2H,m)、7.34−7.15(5H,m)、6.40(1H,d,J=7.2Hz)、4.29(1H,m)、3.87(1H,dd,J=11.1,3.9Hz)、3.78(1H,dd,J=10.8,5.1Hz)、2.81(2H,t,J=7.5Hz)、2.11−2.0(2H,m);LCMS(ESP):342(M+Na);318(M−H);元素分析(C2121NO)として計算値:C78.97、H6.63、N4.39;実測値:C79.07、H6.62、N4.20。
リン酸ベンジルエステル36
Figure 2006523669
アルコール35(206mg,0.646mmol)および1H−テトラゾール(122mg,1.74mmol)のアセトニトリル溶液(6mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(0.433mL,1.29mmol)を加えた。5時間後、縣濁液にMCPBA(0.3g,純度77%,2.26mmol)を加えた。溶液を塩化メチレン(35mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、83%の収率で0.311gの化合物36を得た。H NMR(CDCl):δ8.28(1H,s)、7.95−7.78(4H,m)、7.55(2H,m)、7.37−7.13(16H,m)、6.92(1H,d,J=8.1Hz)、5.11−4.93(4H,m)、4.41(1H,m)、4.21−4.07(1H,m)、2.72(2H,t,J=7.8Hz)、1.97(2H,m)。
(実施例37)
リン酸モノ−{2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−4−フェニル−ブチル}エステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル36(0.305g,0.527mmol)のエタノール溶液に、10%パラジウム/カーボン(60mg)を加えた。縣濁液を15時間水素雰囲気(1気圧)下に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。すべての溶媒を減圧下で除去し、210mg(100%)の表題化合物37を得た。H NMR(CDOD):δ8.39(1H,s)、8.1−7.9(4H,m)、7.59(2H,m)、7.3−7.18(5H,m)、4.37(1H,m)、4.12(2H,m)、2.79(2H,m)、2.06(2H,m);HRMS(MALDI):C2123NOP(M+H)として計算値400.1314;実測値400.1312。
カルボン酸38
Figure 2006523669
D−3−フルオロフェニルアラニン(0.5g,2.73mmol)の塩化メチレン溶液(8.5mL)に、トリエチルアミン(1mL)およびダンシルクロリド(0.737g,2.73mmol)を加えた。12時間後、混合物を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(10mL)に溶解し、5%HCl溶液(10mL)に加えた。得られた沈殿物38を濾過で回収した。固体38をMeOH(15mL)に溶解した。溶液を−20℃に冷却した後、塩化チオニル(1.5mL)を加えた。15時間後、25℃で、溶液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(50mL)に溶解した。EtOAc溶液を氷冷した飽和炭酸ナトリウム溶液(1x50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濃縮して溶媒を除去し、506mgのメチルエステル39を得た。固体39をTHF(10mL)に溶解し、LiBH(76mg,3.5mmol)を加えた。15時間後、反応物を飽和NHCl溶液(1.5mL)にゆっくり加えてクエンチングした。混合物をEtOAc(3x25mL)で抽出し、ブライン(1x20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(50%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、308mg(3ステップかけて収率28%)の所望される化合物40を得た。H NMR(CDCl):δ8.43(1H,d,J=8.4Hz)、8.14(1H,dd,J=7.8,0.9Hz)、8.04(1H,d,J=8.7Hz)、7.40(2H,m)、7.07(1H,d,J=7.5Hz)、6.78(1H,m)、6.55−6.46(2H,m)、6.38(1H,dt,J=9,1.2Hz)、5.25(1H,d,J=10.5Hz)、3.56(1H,dd,J=10.8,3.9Hz)、3.47−3.31(3H,m)、2.81(6H,s)、2.61(1H,dd,J=13.8,6.6Hz)、2.49(1H,dd,J=13.8,7.8Hz)。
リン酸ベンジルエステル41
Figure 2006523669
アルコール35(53mg,0.132mmol)および1H−テトラゾール(28mg,0.394mmol)のアセトニトリル溶液(1mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(91.2mg,0.264mmol)を加えた。4時間後、0℃で縣濁液に50%過酸化水素(1mL)を加えた。溶液を塩化メチレン(25mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(35%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、69%の収率で0.06gの化合物41を得た。H NMR(CDCl):δ8.48(1H,d,J=8.4Hz)、8.15(1H,dd,J=7.5,0.9Hz)、8.11(1H,d,J=8.7Hz)、7.45(2H,m)、7.38−7.30(10H,m)、7.12(1H,d,J=7.5Hz)、6.83(1H,m)、6.59(1H,td,J=8.7,2.7Hz)、6.51(1H,d,J=7.5Hz)、6.42(1H,dt,J=9.6,1.8Hz)、5.42(1H,d,J=8.1Hz)、5.08−4.94(4H,m)、3.95−3.84(2H,m)、3.50(1H,m)、2.86(6H,s)、2.59(1H,dd,J=13.8,7.2Hz)、2.46(1H,dd,J=13.8,7.2Hz)。
(実施例42)
リン酸モノ−[(R)−2−(5−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピル]エステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル41(0.06g,0.0906mmol)のエタノール溶液に、10%パラジウム/カーボン(10mg)を加えた。縣濁液を15時間水素雰囲気(1気圧)下に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をHPLCで精製し、20mg(収率46%)の表題化合物42を得た。H NMR(CDOD):δ8.46(1H,d,J=8.7Hz)、8.39(1H,d,J=9Hz)、8.20(1H,d,J=7.5Hz)、7.77(1H,d,J=7.5Hz)、7.72−7.59(2H,m)、6.69(1H,m)、6.59(1H,d,J=8.1Hz)、6.48−6.34(2H,m)、4.14(1H,m)、3.97(1H,m)、3.62(1H,m)、3.32(6H,s)、2.90(1H,dd,J=14.4,3.9Hz)、2.49(1H,dd,J=10.2,14.1Hz);LCMS(ESP):483(M+H)。
アルコール43
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,5mL)に、アセトニトリル(5mL)、エタノールアミン(0.173mL,3.12mmol)および塩化2−ナフトイル(594mg,3.12mmol)を加えた。15時間後、混合物を塩化メチレン(3x50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc)で精製し、386mg(収率58%)の化合物43を得た。H NMR(CDCl):δ8.31(1H,s)、7.96−7.78(4H,m)、7.55(2H,m)、6.76(1H,br s)、3.89(2H,t,J=5.7Hz)、3.70(2H,q,J=5.4Hz);LCMS(ESP):216(M+H)、238(M+Na);元素分析(C1313NO)として計算値:C72.54、H6.09、N6.51;実測値:C72.68、H6.09、N6.51。
リン酸ベンジルエステル44
Figure 2006523669
アルコール43(321mg,1.49mmol)および1H−テトラゾール(282mg,4.02mmol)のアセトニトリル溶液(10mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(1mL,2.99mmol)を加えた。3時間後、0℃で縣濁液にMCPBA(純度77%,900mg,5.22mmol)を加えた。溶液を塩化メチレン(75mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(50%〜75%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、99%の収率で0.699gの化合物44を得た。H NMR(CDCl):δ8.34(1H,s)、7.96−7.81(4H,m)、7/55(2H,m)、7.37−7.15(11H,m)、5.04(4H,m)、4.19(2H,m)、3.73(2H,q,J=5.1Hz);LCMS(ESP):498(M+Na)。
リン酸エステル45
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル44(0.672g,1.41mmol)のエタノール溶液に、10%パラジウム/カーボン(134mg)を加えた。縣濁液を2.5時間水素雰囲気(1気圧)下に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。濾液を減圧下で濃縮して溶媒を除去し、415mg(収率100%)の化合物45を白色固体で得た。H NMR(CDOD):δ8.42(1H,s)、8.03−7.87(4H,m)、7.59(2H,m)、4.20(2H,q,J=5.7Hz)、3.73(2H,t,J=5.4Hz);LCMS(ESP):296(M+H)、318(M+Na);294(M−H)、589(2M−H);元素分析(C1314NOP 0.2HO)として計算値:C52.25、H4.86、N4.69;実測値:C52.21、H4.95、N4.60。
アルコール47
Figure 2006523669
D−フェニル乳酸の(0.5g,3mmol)塩化メチレン溶液(5mL)に、0℃でトリエチルアミン(1mL)および塩化2−ナフトイル(0.629g,3.3mmol)を加えた。12時間後、混合物をEtOAc(80mL)で希釈し、氷冷した5%HCl溶液(1x50mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣46(0.9g)をTHF(10mL)に溶解した。溶液を−20℃に冷却し、1MボランのTHF溶液(3mL,3mmol)を加えた。混合物を、25℃で6.5時間撹拌した後、MeOH(15mL)を加えた。15分後、すべての溶媒を減圧下で除去した。残渣をMeOH(15mL)に溶解し、1時間撹拌した。溶液をEtOAc(100mL)で希釈し、氷冷した1M NaCO溶液(2x50mL)およびブライン(1x50mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(35%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、300mg(収率33%)の化合物47を得た。H NMR(CDCl):δ8.57(1H,s)、8.02(1H,dd,J=8.7,1.8Hz)、7.94(1H,br d,J=7.8Hz)、7.90−7.79(2H,m)、7.57(2H,m)、7.35−7.18(5H,m)、5.41(1H,m)、3.90(1H,dd,J=12.3,3.3Hz)、3.80(1H,dd,J=12.3,3.6Hz)、3.12(2H,m);LCMS(ESP):329(M+Na);305(M−H)
リン酸ベンジルエステル48
Figure 2006523669
アルコール43(60mg,0.196mmol)および1H−テトラゾール(70mg,1mmol)のアセトニトリル溶液(10mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(260mg,0.75mmol)を加えた。3時間後、0℃で縣濁液にMCPBA(純度77%,570mg,3mmol)を加えた。溶液を塩化メチレン(30mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(1%THFの塩化メチレン溶液)で精製し、73%の収率で80mgの化合物48を得た。H NMR(CDCl):δ8.57(1H,s)、8.02(1H,dd,J=8.4,1.2Hz)、7.93−7.77(3H,m)、7.63−7.46(2H,m)、7.40−7.17(15H,m)、5.48(1H,m)、5.10−4.93(4H,m)、4.19(2H,m)、3.11(1H,dd,J=13.5,6.3Hz)、3.01(1H,dd,J=13.5,7.2Hz)。
(実施例49)
ナフタレン−2−カルボン酸(R)−2−フェニル−1−ホスホノオキシメチル−エチルエステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル48(80mg,0.141mmol)のエタノール溶液に、10%パラジウム/カーボン(25mg)を加えた。縣濁液を15時間水素雰囲気(1気圧)下に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をHPLCで精製し、30mg(収率55%)の表題化合物49を得た。H NMR(CDOD):δ8.53(1H,s)、7.99−7.80(4H,m)、7.53(2H,p,J=6.9Hz)、7.31−7.08(5H,m)、5.44(1H,m)、4.24−4.05(2H,m)、3.08(2H,d,J=6.9Hz);LCMS(ESP):385(M−H);HRMS(MALDI):C2020P(M+H)として計算値387.0998;実測値387.1016。
α−ヒドロキシカルボン酸
Figure 2006523669
D−3−フルオロフェニルアラニン(7.98g,43.8mmol)を、1M硫酸溶液(140mL)に溶解した。溶液に、0℃で6M NaNO溶液(36mL,216mmol)および3.2M硫酸(36mL)をゆっくり加えた。混合物を0℃で3時間撹拌し、ついで25℃で0.5時間撹拌した。溶液をEtOAc(7x75mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し、濃縮した。EtOAc/ヘキサンからの再結晶により、5.36g(収率67%)の化合物α−ヒドロキシカルボン酸を得た。H NMR(CDCl):δ7.29(1H,m)、7.13−7.0(2H,m)、6.95(1H,td,J=8.4,2.4Hz)、4.36(1H,dd,J=7.8,4.2Hz)、3.12(1H,dd,J=14.1,4.5Hz)、2.93(1H,dd,J=13.8,7.8Hz);LCMS(ESP):183(M−H)
ジオール51
Figure 2006523669
α−ヒドロキシカルボン酸50(2.04g,11.1mmol)のTHF溶液(15mL)に、1MボランのTHF溶液(16.6mL,16.6mmol)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。MeOH(15mL)を加えて、反応物をクエンチングした。1時間後、すべての溶媒を減圧下で除去した。残渣を塩化メチレン(15mL)に溶解した。飽和NaHCO溶液(15mL)に溶液に加え、これを3時間激しく撹拌した。混合物を塩化メチレン(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(35%〜50%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、969mg(収率51%)の化合物51を得た。H NMR(CDCl):δ7.34−7.22(1H,m)、7.05−6.89(3H,m)、3.96(1H,m)、3.71(1H,dd,J=11.1,3.3Hz)、3.53(1H,dd,J=11.7,6.9Hz)、2.78(2H,m)。
リン酸ベンジルエステル52
Figure 2006523669
ジオール51(215mg,1.26mmol)の塩化メチレン溶液(4mL)に、ベンゼン(8.8mL,2.78mmol)中のピリジン(1mL)、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(10mg)および10%塩化ジベンジルホスホリルを加えた。17時間後、溶液を塩化メチレン(25mL)で希釈し、5%HCl溶液(1x30mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(35%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、68mg(収率13%)の化合物52を得た。H NMR(CDCl):δ7.43−7.29(10H,m)、7.28(1H,m)、7.00−6.84(2H,m)、5.15−4.98(4H,m)、4.03−3.78(3H,m)、2.71(2H,m);LCMS(ESP):431(M+H)、453(M+Na)。
エステル53
Figure 2006523669
アルコール52(67mg,0.158mmol)の塩化メチレン溶液(2mL)に、トリエチルアミン(1mL)および塩化1−ベンゾチオフェン−2−カルボニル(62mg,0.316mmol)を加えた。3時間後、混合物を減圧下で濃縮した。残渣を塩化メチレン(20mL)で溶解した。溶液をブライン(1x20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(5〜15%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、23mg(収率24%)の化合物53を得た。H NMR(CDCl):δ8.01(1H,s)、7.84(2H,d,J=8.4Hz)、5.43(2H,m)、7.33−7.17(12H,m)、7.03−6.85(3H,m)、5.37(1H,m)、5.02(4H,m)、4.12(2H,m)、3.04(1H,dd,J=13.8,6.9Hz)、2.96(1H,dd,J=14.1,6.6Hz)。
(実施例54)
リン酸モノ−[(R)−2−[(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピル]エステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル53(23mg,0.038mmol)のエタノール溶液に、10%パラジウム/カーボン(5mg)を加えた。縣濁液を15時間水素雰囲気(1気圧)下に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をHPLCで精製し、10mg(収率64%)の化合物54を得た。H NMR(CDOD):δ8.17(1H,s)、8.00(2H,m)、7.53(2H,m)、7.35(1H,m)、7.24−7.11(2H,m)、7.01(1H,td,J=8.7,2.7Hz)、5.53(1H,m)、4.24(2H,m)、3.20(2H,m);HRMS(MALDI):C1817PS(M+H)として計算値411.0468;実測値411.0480。
アミノアルコール55
Figure 2006523669
N−メチル−D−フェニルアラニン(2.5g,14mmol)のTHF溶液(20mL)に、1MボランのTHF溶液(20.9mL,20.9mmol)を加えた。15時間後、溶液に飽和NaHCO溶液(5mL)を加えた。混合物を48時間激しく撹拌し、ついで塩化メチレン(3x25mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(95/5/0.5〜90/10/1 CHCl/CHOH/NHOH)で精製し、710mg(収率31%)の化合物55を得た。H NMR(CDCl):δ7.41−7.09(5H,m)、3.64(1H,dd,J=10.8,3.6Hz)、3.34(1H,dd,J=10.8,4.5Hz)、2.86−2.68(3H,m)、2.41(3H,s)。
アルコール56
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,4mL)に、アセトニトリル(4mL)、アミノアルコール55(377mg,2.28mmol)、および塩化2−ナフトイル(435mg,2.28mmol)を加えた。15時間後、混合物を塩化メチレン(3x25mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(50〜100%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、574mg(収率79%)の化合物56を得た。H NMR(CDOD):(2つの回転異性体の混合物)δ3.16および2.81(3H,s);LCMS(ESP):320(M+H)、342(M+Na);元素分析(C2121NO)として計算値:C78.97、H6.63、N4.39;実測値:C79.00、H6.76、N4.47。
リン酸ベンジルエステル57
Figure 2006523669
アルコール56(322mg,1.01mmol)および1H−テトラゾール(191mg,2.72mmol)のアセトニトリル溶液(8mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(0.678mL,2.02mmol)を加えた。3時間後、縣濁液にMCPBA(0.523g,純度77%,3.03mmol)を加えた。溶液を塩化メチレン(35mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x25mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(30〜50%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、40%の収率で0.23gの化合物57を得た。H NMR(CDCl):(2つの回転異性体の混合物)δ5.06(4H,m)、3.06および2.72(3H,s);LCMS(ESP):602(M+Na)。
(実施例58)
リン酸モノ−{[メチル−(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−フェニル−プロピル}エステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル57(224mg,0.387mmol)のエタノール溶液に、10%パラジウム/カーボン(45mg)を加えた。縣濁液を3時間水素雰囲気(1気圧)下に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。濾液を減圧下で濃縮して溶媒を除去し、155mg(収率100%)の表題化合物58を得た。H NMR(CDOD):(2つの回転異性体の混合物)δ3.18および2.87(3H,s);LCMS(ESP):398(M−H)
Figure 2006523669

アルコール59
Figure 2006523669
3−フルオロフェニルアラニン(2.2g,12mmol)のメタノール(12mL)溶液に、30℃で塩化チオニル(1mL)を加えた。25℃で15時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、2.2gの固体を得、ついでこれをDMF(25mL)に溶解した。溶液にベンゾイミダゾール−6−カルボン酸(2.18g,13.44mmol)、EDC(3.22g,16.8mmol)、およびDMAP(0.237g,2.24mmol)を加えた。15時間後、混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、氷冷した5%NaOH溶液(1x80mL)およびブライン(3x80mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮した。得られた粗製オイル(2g)をTHF(10mL)に溶解し、溶液をLiBH(0.52g,24mmol)にゆっくり加えた。25℃で15時間後、NHCl(1mL)をゆっくり加えて、反応物をクエンチングした。縣濁液をEtOAc(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2x40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(5%MeOHのCHCl溶液)で精製し、400mg(収率11%)の化合物59を得た。LCMS:314(M+H、陽イオンESP);312(M−H、陰イオンESP)。
リン酸ベンジルエステル60
Figure 2006523669
アルコール59(188mg,0.601mmol)および1H−テトラゾール(84mg,1.20mmol)のアセトニトリル溶液(6mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(0.302mL,0.901mmol)を加えた。3時間後、縣濁液にMCPBA(404mg,純度77%,1.80mmol)を加えた。溶液をEtOAc(20mL)で希釈し、5%NaHSO溶液(1x20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(98/2/0.2 CHCl/CHOH/NHOH)で精製し、分取HPLCでさらに精製し、38%の収率で132mgの化合物60を得た。H NMR(CDCl):δ8.82(1H,s)、7.89(1H,d,J=8.10Hz)、7.75(1H,d,J=7.54Hz)、7.47(1H,d,J=8.67Hz)、7.37−7.19(1H,m)、7.00(1H,d,J=7.35Hz)、6.91(2H,d,J=8.85Hz)、5.14−5.00(4H,m)、4.53(1H,m)、4.23−4.01(2H,m)、3.08−2.96(1H,dd,J=13.76,6.97Hz)、2.91−2.80(1H,dd,J=13.94,8.86Hz);LCMS:574(M+H);596(M+Na)。
(実施例61)
リン酸モノ−[(R)−2−[(1−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル−メタノイル)−アミノ]−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピル]エステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル60(132mg,0.230mmol)のメタノール溶液に、パラジウム/カーボン(10%,26mg)を加えた。縣濁液を終夜、水素雰囲気(1気圧)下に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。分取HPLC精製により、11mg(収率12%)の表題化合物61を得た。H NMR(CDOD):δ9.46(1H,s)、8.26(1H,s)、8.06−7.86(1H,dd,J=38.24,8.85Hz)、7.30(1H,m)、7.20−7.04(2H,m)、6.95(1H,t,J=10.36Hz)、4.57(1H,m)、4.13(2H,m)、3.18−2.94(2H,m);LCMS:394(M+H);392(M−H);HRMS(MALDI):C1717FN3OPH(M+H)として計算値394.0962;実測値394.0968。
Figure 2006523669
アルコール62
Figure 2006523669
2,3−ジフルオロ−DL−フェニルアラニン(2.93g,14.6mmol)のテトラヒドロフラン溶液(25mL)に、0℃で1Mボラン・テトラヒドロフラン(36.5mL,36.5mmol)をゆっくり加えた。混合物を室温に暖め、終夜撹拌した。メタノール(20mL)を加え、溶液を1時間激しく撹拌した。溶媒を溜去し、この手順を繰返した。残渣を塩化メチレン(50mL)に溶解し、1M NaHCO(30ml)を加え、終夜激しく撹拌した。混合物を塩化メチレン(3x50mL)で抽出した。合わせた塩化メチレン抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー精製(95/5/0.5 CHCl/CHOH/NHOH)後、化合物62を47%の収率(1.28g)で得た。H NMR(CHOD):δ7.20−7.02(3H,m)、3.54(1H,dd,J=10.93,4.52Hz)、3.44−3.35(1H,m)、3.14−3.05(1H,m)、2.93−2.84(1H,m)、2.75−2.65(1H,m);LCMS:188.0(M+H)。
アルコール63
Figure 2006523669
62(1.28g,6.84mmol)の塩化メチレン溶液(30mL)に、トリエチルアミン(1.9mL,13.7mmol)およびクロロギ酸ベンジル(1.47mL,10.3mmol)を加えた。混合物を終夜撹拌し、ついで濃縮した。残渣を塩化メチレン(30mL)に溶解し、ブライン(1x30mL)で洗浄した。溶液を乾燥(NaSO)し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー精製(10〜30%EtOAcのヘキサン溶液)後、化合物63を、59%の収率(1.30g)で得た。H NMR(CDCl):δ7.27(5H,m)、7.03−6.86(3H,m)、5.00(2H,s)、3.90(1H,m)、3.70−3.47(2H,m)、2.88(1H,d,J=6.80Hz);MS(ESP):322.1(M+H);344.1(M+Na)。
リン酸ベンジルエステル64
Figure 2006523669
アルコール63(1.30g,4.05mmol)および1H−テトラゾール(765mg,10.9mmol)のアセトニトリル溶液(20mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(2.72mL,8.10mmol)を加えた。3時間後、縣濁液にMCPBA(3.18g,純度77%,14.2mmol)を加えた。溶液をEtOAc(80mL)で希釈し、5%NaHSO溶液(2x80mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(10〜30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、92%の収率で2.16gの化合物64を得た。H NMR(CDCl):δ7.51−7.38(15H,m)、7.18−6.93(3H,m)、5.18−5.08(6H,m)、4.21−3.93(3H,m)、2.95(2H,d,J=6.42Hz);LCMS:604.2(M+Na)。
アミノリン酸エステル65
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル64(2.16g,3.72mmol)のメタノール溶液に、パラジウム/カーボン(10%,300mg)を加えた。縣濁液を4時間水素雰囲気(1気圧)に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。回収した固体を塩化メチレンで洗浄した。固体およびセライトの混合物を5%HCl溶液に縣濁し、20分間撹拌した。濾過後、濾液を濃縮して溶媒を除去し、92%の収率で910mgの化合物65を得た。H NMR(DMSO):δ6.48−6.32(3H,m)、3.38−3.28(1H,m)、3.24−3.13(1H,m)、3.00−2.88(1H,m)、2.32(2H,d,J=7.18Hz);LCMS:268.0(M+H);266.1(M−H)
(実施例66)
リン酸モノ−{3−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}エステル
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,5mL)に、アミノリン酸エステル65(226mg,0.745mmol)および塩化2−ナフチル(142mg,0.745mmol)を加えた。15時間後、0℃で1M HCl溶液を加えて、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、135mg(収率43%)の表題化合物66を得た。H NMR(CDOD):δ8.31(1H,s)、7.98−7.91(3H,m)、7.82(1H,d,J=1.72Hz)、7.60(2H,m)、7.20−7.06(3H,m)、4.82(1H,m)、4.18(2H,m)、3.24(1H,dd,J=13.93,5.49Hz)、3.07(1H,dd,J=13.69,8.84Hz);LCMS:420.2(M−H);元素分析(C2018NOP)として計算値:C57.01、H4.31、N3.32;実測値:C56.80、H4.55、N3.27。
(実施例67)
リン酸モノ−[2−[(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−プロピル]エステル
Figure 2006523669
炭酸ナトリウム溶液(1M,5mL)に、アミノリン酸エステル65(199mg,0.656mmol)および塩化ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル(129mg,0.656mmol)を加えた。15時間後、0℃で1M HCl溶液を加えることにより、これをpH〜1に酸性化した。分取HPLC精製により、75mg(収率27%)の表題化合物67を得た。H NMR(CDOD):δ7.73−7.62(3H,m)、7.23−7.15(2H,m)、6.95−6.78(3H,m)、4.42−4.29(1H,m)、3.97−3.82(2H,m)、2.98(1H,dd,J=13.97,4.91Hz)、2.80(1H,dd,J=13.98,10.20Hz);LCMS:426.0(M−H);元素分析(C1816NOPS 0.20HO)として計算値:C50.16、H3.84、N3.25;実測値:C50.04、H3.85、N3.32。
Figure 2006523669
アミン68
Figure 2006523669
水素化ホウ素リチウム(3当量)のTHF(45mL)溶液に、撹拌しながら、クロロトリメチルシラン(10.09mL,0.080mol,6当量)を加えた。溶液を室温で5分間撹拌した。(R)−3−アミノ−4−(3−フルオロ−フェニル)−酪酸塩酸塩(3.10g,13.24mmol)を少しずつ加え、反応物を室温で終夜撹拌した。反応物をメタノールでクエンチングし、溶媒を減圧下で溜去した。残渣をHOで希釈し、pHをNaOH水溶液で12にした。生成物をクロロホルムで抽出し、有機層を分離し、水およびブラインで順次洗浄し、乾燥(MgSO)し、溶媒を溜去して2.21g(91%)の透明オイル68を得た。H NMR(ベンゼン−d):δ1.10−1.30(m,2H)、1.20−1.60(br,3H)、1.91(dd,1H,J=8.3,13.3Hz)、2.18(dd,1H,J=5.2,13.3Hz)、2.54−2.62(m,1H)、3.62−3.70(m,1H)、3.73−3.79(m,1H)、6.48(d,1H,J=7.5Hz)、6.55−6.59(m,1H)、6.69−6.76(m,1H)、6.83−6.90(m,1H);IR(ニート)1588、1487、1449、1251、1141、1065、783cm−1;R=0.18(5%メタノール性アンモニア/CHCl);LCMS:184(M+H)。
アルコール69
Figure 2006523669
アミン68(1.05g,5.72mmol)をCHCl(60mL)に溶解した。トリエチルアミン(0.88mL,6.30mmol)を加え、ついで塩化ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル(1.12g,5.72mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、溶媒を減圧下で除去した。生成物を、30〜60%EtOAc/ヘキサン(R=0.24(50%EtOAc/ヘキサン)の勾配溶離を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、1.87g(91%)の白色固体69を得た。H NMR(DMSO−d):δ1.68−1.75(m,2H)、2.87(d,2H,J=7.0Hz)、3.43−3.52(m,2H)、4.20−4.27(m,1H)、4.42(t,1H,J=5.1Hz)、6.94−7.00(m,1H)、7.03−7.08(m,2H)、7.25−7.32(m,1H)、7.39−7.46(m,2H)、7.90−8.01(m,2H)、8.05(s,1H)、8.50(d,1H,J=8.5Hz);LCMS:344(M+H)。
臭化物70:
Figure 2006523669
アルコール69(1.77g,5.14mmol)にCHCl(50mL)に部分的に溶解し、0℃に冷却した。亜リン酸トリエチル(1.77mL,10.29mmol)を加え、ついでCBr(3.41g,10.29mmol)を加えた。氷浴をはずし、反応物を5時間かけて室温に暖めた。反応物をCHCl/HOに注いだ。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、溜去した。粗生成物を3〜50%EtOAc/ヘキサン(R=0.18(10%EtOAc/ヘキサン)の勾配溶離を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、0.45g(21%)の白色固体70を得た。H NMR(DMSO−d):δ2.05−2.16(m,2H)、2.88(d,2H,J=6.9Hz)、3.50−3.59(m,2H)、4.25−4.29(m,1H)、6.96−7.08(m,3H)、7.26−7.33(m,1H)、7.40−7.47(m,2H)、7.92−8.01(m,2H)、8.06(s,1H)、8.57(d,1H,J=8.5Hz);LCMS:406、408(M+H)。
(実施例71)
([(R)−3−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−4−(3−フルオロ−フェニル)−ブチル]−ホスホン酸)
Figure 2006523669
臭化物70(0.38g,0.93mmol)を亜リン酸トリエチル(5mL)に縣濁し、マイクロ波装置に入れ150℃で15分間処理し、これにより反応物が透明になった。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、0〜2%MeOH/CHClの勾配溶離を用いるフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーでクロマトグラフにかけ、0.11gのホスホン酸ジエチルを透明オイル(R=0.24,3%MeOH/CHCl)で得た。オイルをCHCl(3mL)に溶解し、ブロモトリメチルシラン(0.15mL,1.2mmol)で処理した。反応物を室温で終夜撹拌した。溶媒を除去し、残渣を水で粉末化した。得られた白色沈殿物で濾過し、水で洗浄し、乾燥して0.07g(17%)の表題化合物を白色固体71で得た。H NMR(DMSO−d):δ1.49−1.80(m,4H)、2.80−2.93(m,2H)、4.14−4.19(m,1H)、6.94−7.00(m,1H)、7.07−7.09(m,2H)、7.24−7.32(m,1H)、7.40−7.46(m,2H)、7.91−8.00(m,2H)、8.08(s,1H)、8.60(d,1H,J=8.5Hz);HRMS:C1920NOPSFとしての計算値408.0835(M+H)、実測値408.0830;元素分析(C1919NOPSF):C、H、N。
Figure 2006523669
アルコール19a
Figure 2006523669
D−フェニルアラニノール(2.26g,14.9mmol)のCHCl溶液(40mL)に、0℃でトリエチルアミン(3.11mL,22.4mmol)および塩化2−ナフトイル(3.13g,16.4mmol)を加えた。25℃で15時間後、混合物をCHCl(50mL)で希釈し、ブライン(3x50mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(2%MeOHのCHCl溶液)で精製し、1.33g(収率30%)の化合物19aを白色固体で得た。H NMR(CDCl):δ8.16(1H,s)、7.93−7.83(3H,m)、7.73(1H,dd,J=8.5,1.7Hz)、7.55(2H,m)、7.39−7.23(5H,m)、6.48(1H,d,J=9Hz)、4.43(1H,m)、3.86(1H,dd,J=11.1,3.6Hz)、3.77(1H,dd,J=11,4.9Hz);元素分析(C2019NO)としての計算値:C78.66、H6.27、N4.59;実測値:C78.41、H6.37、N4.52。
(実施例72)
スルファミン酸2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピルエステル
Figure 2006523669
イソシアン酸クロロスルホニル(136μL,1.57mmol)のアセトニトリル(1mL)溶液に、0℃で水(28μL,1.57mmol)を加えた。0℃で1.5時間撹拌した後、溶液にアセトニトリル(1mL)、ピリジン(149μL,1.57mmol)、およびアルコール(255mg,0.836mmol)を加えた。混合物を25℃で15時間撹拌し、EtOAc(20mL)で希釈し、氷冷した2%HCl溶液(1x20mL)で洗浄した。カラムクロマトグラフィー(30〜50%EtOAcのヘキサン溶液)精製により、19mg(収率6%)の表題化合物72を得た。H NMR(CDOD):δ8.29(1H,S)、8.0−7.89(3H,M)、7.80(1H,dd,J=8.7,1.7Hz)、7.58(2H,m)、7.4−7.18(5H,m)、4.66(1H,m)、4.29(2H,m)、3.08(2H,m);LCMS(ESP):385(M+H)、407(M+Na)。
(実施例73)
硫酸モノ−{2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−フェニル−プロピル}エステル.
Figure 2006523669
アルコール(105mg,0.344mmol)のCHCl(5mL)溶液に、−30℃でトリエチルアミン(0.5mL)およびクロロスルホン酸(116mg,90μL,1mmol)を加えた。25℃で15時間撹拌後、混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、氷冷した2%HCl溶液(1x15mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製し、131mg(収率87%)の表題化合物73を白色固体で得た。H NMR(CDOD):δ8.34(1H,s)、7.91(4H,m)、7.58(2H,m)、7.4−7.15(5H,m)、4.59(1H,m)、4.23(1H,dd,J=10.5,4.3Hz)、4.13(1H,dd,J=10.6,5.5Hz)、3.07(2H,m);HRMS(MALDI):C2018NOSNa(M−H+2Na)として計算値430.0695;実測値430.0676。
アルコール47a
Figure 2006523669
化合物47の合成に記載されているようにして、アルコール47aを製造した。第1のステップ(46aの製造)において、ヒドロキシルカルボン酸(760mg,4.13mmol)、塩化2−ナフトイル(866mg,4.54mmol)、およびトリエチルアミン(2.9mL)を用いた。第2のステップにおいて、1MボランのTHF溶液(4.73mL)をもちいた。カラムクロマトグラフィー(40%EtOAcのヘキサン溶液)精製後、化合物47aを粗製オイル(137mg)で得た。LCMS:325(M+H)。
ベンジルエステル48a
Figure 2006523669
アルコール47a(137mg,0.423mmol)、1H−テトラゾール(68mg,0.973mmol)、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(0.213mL,0.634mmol)、およびMCPBA(380mg,純度77%,1.69mmol)を用い、48の合成に記載されているようにして、ベンジルエステル48aを製造した。カラムクロマトグラフィー精製(10%〜20%EtOAcのヘキサン溶液)後、化合物48aを粗製オイル(330mg)で得、これを次のステップに用いた。
(実施例74)
ナフタレン−2−カルボン酸(R)−1−(3−フルオロ−ベンジル)−2−ホスホノオキシ−エチルエステル
Figure 2006523669
粗製ベンジルエステル(330mg)および10%パラジウム/カーボン(70mg)を用い、49の合成に記載されているようにして、実施例74を製造した。分取HPLC精製により、70mgの表題化合物74(アルコールから収率31%)を得た。H NMR(CDOD):δ8.56(1H,s)、8.02−7.8(4H,m)、7.53(2H,m)、7.23(1H,m,7.06(2H,m)、6.89(1H,m)、4.40(1H,dd,J=12,3Hz)、4.26(1H,dd,J=11.8,6Hz)、3.12(2H,m);LCMS(負イオンESP):403(M−H);HRMS(MALDI):C2019FP(M+H)として計算値405.0903;実測値405.0902。
Figure 2006523669
D−フェニルアラニノール18c
Figure 2006523669
D−3−フルオロフェニルアラニン(5.00g,27.3mmol)のテトラヒドロフラン溶液(30mL)に、0℃で1Mボランのテトラヒドロフラン溶液(68.3mL,68.3mmol)をゆっくり加えた。混合物を室温に暖め、終夜撹拌した。メタノール(40mL)を加え、1時間激しく撹拌した。溶媒を溜去し、この手順を繰返した。残渣を塩化メチレン(100mL)に溶解し、1M NaHCO(50ml)で終夜激しく撹拌した。混合物を塩化メチレン(3x50mL)で抽出した。合わせた塩化メチレン抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー精製(95/5/0.5 CHCl/CHOH/NHOH)後、化合物18cを28%の収率(1.29g)で得た。H NMR(CDOD):δ7.34(1H,m)、7.09−6.92(3H,m)、3.54(1H,dd,J=10.74,4.33Hz)、3.39(1H,dd,J=10.74,6.60Hz)、3.13−3.02(1H,m)、2.83(1H,dd,J=13.37,6.21Hz)、2.62(1H,dd,J=13.38,7.73Hz);LCMS:170.1(M+H)。
アミン75
Figure 2006523669
D−フェニルアラニノール18c(1.30g,7.70mmol)のDMF溶液(10mL)に、イミダゾール(1.05g,15.4mmol)およびt−ブチルジフェニルクロロシラン(TBDPSCl)(2.40mL,9.24mmol)を加えた。終夜撹拌した後、混合物をエーテル(80mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム(1x50)およびブライン(1x50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(95/5 CHCl/CHOH)で精製し、2.35g(収率74%)の化合物75を得た。H NMR(CDCl):δ7.87(4H,d,J=6.22Hz)、7.47−7.34(6H,m)、7.21(1H,t,J=7.35Hz)、6.91(3H,dd,J=16.58,9.42Hz)、3.61(2H,dd,J=9.98,4.71Hz)、3.52(1H,dd,J=9.98,6.22Hz)、3.17−3.08(1H,m)、2.80(1H,dd,J=13.56,5.27Hz)、2.52(1H,dd,J=13.38,8.29Hz)、2.52(1H,dd,J=13.38,8.29Hz)、1.08(9H,s);LCMS:408.2(M+H)、430.2(M+Na)。
シリルエーテル76
Figure 2006523669
アミン75(2.35g,5.77mmol)およびトリエチルアミン(1.53mL,11.0mmol)の塩化メチレン溶液(15mL)に、トリホスゲン(1.03g,3.46mmol)の塩化メチレン溶液(2mL)を加えた。2時間後、溶液を還流条件下で1.5時間加熱し、ついで25℃に冷却した。アミン6a(2.19g,5.77mmol)の塩化メチレン溶液(25mL)を加えた。15時間後、反応溶液をCHCl(80mL)で希釈し、ブライン(2x80mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5〜20%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、3.92g(収率79%)の化合物76を得た。H NMR(CDCl):δ7.65−7.58(4H,m)、7.47−7.33(6H,m)、7.25−7.18(4H,m)、7.17−7.07(7H,m)、6.88−6.82(3H,m)、5.06(1H,d,J=8.29Hz)、5.01−4.94(1H,m)、4.93−4.88(1H,m)、4.11−3.97(1H,m)、3.55(2H,d,J=3.02Hz)、3.42−3.30(1H,m)、3.15−2.81(3H,m)、2.63−2.49(4H,m)、2.23−2.13(1H,m)、1.72−1.46(10H,m)、1.34−1.20(4H,m)、1.10(9H,s)。
アルコール77
Figure 2006523669
シリルエーテル76(3.92g,4.80mmol)のTHF溶液(30mL)に、0℃で1M HF/ピリジン(7mL)を加えた。反応混合物を30分後に25℃まで温め、終夜撹拌した。THFを減圧下除去した。残渣を塩化メチレン(50mL)に溶解し、冷1M HCl(2x50)で洗浄した。溶液を濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、2.26g(収率82%)の化合物77を得た。H NMR(CDCl):δ7.33−7.23(4H,m)、7.22−7.12(6H,m)、7.06−6.89(3H,m)、4.99(1H,m)、4.90(1H,m)、4.05−3.94(1H,m)、3.72(1H,d,J=3.20Hz)、3.68(1H,d,J=3.02Hz)、3.60−3.50(1H,m)、3.39(1H,d,J=11.68Hz)、3.18−3.05(1H,m)、2.99−2.78(3H,m)、2.60(5H,m)、2.21(1H,d,J=12.81Hz)、1.81−1.51(9H,m)、1.50−1.36(1H,m)、1.33−1.20(1H,m)。
リン酸ベンジルエステル78
Figure 2006523669
アルコール77(2.26g,3.94mmol)および1H−テトラゾール(552mg,7.88mmol)のアセトニトリル溶液(35mL)に、25℃でジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(1.98mL,5.91mmol)を加えた。3時間後、縣濁液にMCPBA(2.65g,純度77%,11.8mmol)を加えた。溶液をEtOAc(100mL)で希釈し、濃NaHSO溶液(2x80mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(10〜30%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、68%の収率で2.23gの化合物78を得た。H NMR(CDCl):δ7.18(12H,m)、7.09−7.03(3H,m)、7.03−6.91(6H,m)、6.81−6.67(3H,m)、5.57−5.45(1H,m)、4.95−4.84(5H,m)、4.84−4.73(2H,m)、4.00−3.91(2H,m)、3.81−3.58(2H,m)、3.43−3.30(1H,m)、3.00−2.87(1H,m)、2.83−2.73(1H,m)、2.54−2.35(5H,m)、2.08−1.97(1H,m)、1.55−1.32(5H,m)、1.13−1.06(6H,m)。
(実施例79)
(S)−1−[(R)−2−(3−フルオロ−フェニル)−1−ホスホノオキシメチル−エチルカルバモイル]−ピペリジン−2−カルボン酸4−フェニル−1−(3−フェニル−プロピル)−ブチルエステル
Figure 2006523669
リン酸ベンジルエステル78(400mg,0.479mmol)のメタノール溶液に、パラジウム/カーボン(10%,80mg)を加えた。縣濁液を終夜水素雰囲気(1気圧)下に置き、ついでセライトパッドを通過させて濾過した。濾液を分取HPLCで精製し、160mgの化合物79を51%の収率で得た。H NMR(CDOD):δ7.34−7.19(5H,m)、7.19−7.09(6H,m)、7.09−6.88(3H,m)、5.05−4.95(1H,m)、4.87−4.81(1H,m)、4.17−4.06(1H,m)、3.93(2H,t,J=5.09Hz)、3.75−3.65(1H,m)、3.07−2.90(2H,m)、2.88−2.76(1H,m)、2.69−2.51(4H,m)、2.18(1H,d,J=13.56Hz)、1.72−1.51(11H,m)、1.45−1.14(2H,m);HRMS(MALDI):C15NOP(M+H)として計算値655.2954;実測値655.2958。
Figure 2006523669
(実施例80)
1−[1−(ビス−アセトキシメトキシ−ホスホリルオキシメチル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−ピペリジン−2S−カルボン酸4−フェニル−1−(3−フェニル−プロピル)−ブチルエステル
Figure 2006523669
リン酸エステル16a(10mg,0.0158mmol)のアセトニトリル溶液に、0℃で酢酸ブロモメチル(15.4μL,24.2mg,0.158mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.1mL)を加えた。20℃で2時間後、溶液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(1%EtNのヘキサン溶液で不活性化し、30%EtOAcのヘキサン溶液で溶離した)で精製して、5mg(収率41%)の表題化合物80を得た。H NMR(CDCl):δ7.36−7.06(15H,m)、5.64(4H,m)、5.45(1H,d,J=8.4Hz)、4.96(2H,m)、4.22(1H,m)、4.03(2H,m)、3.58(1H,br d)、3.12(1H,td,J=12.8,3.3Hz)、2.99(1H,dd,J=13.8,5.7Hz)、2.79(1H,dd,J=13.5,9Hz)、2.59(4H,m)、2.19(1H,br d)、2.13(3H,s)、2.11(3H,s);HRMS(MALDI):C415311P(M+H)として計算値803.3279;実測値803.3258。
(実施例81)
酢酸アセトキシメトキシ−(2−{[1−(1−ブロモ−ナフタレン−2−イル)−メタノイル]−アミノ}−3−フェニル−プロポキシ)−ホスホリルオキシメチルエステル
Figure 2006523669
25−24(23mg,0.05mmol)、酢酸ブロモメチル(24.5μL,38.2mg,0.25mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.1mL)を用い、実施例80の合成に記載されているようにして実施例81を製造した。EtN不活性化カラムクロマトグラフィー(30%EtOAcのヘキサン溶液)により精製し、3mg(収率10%)の表題化合物81を得た。H NMR(CDCl):δ8.33(1H,d,J=8.4Hz)、7.83(2H,m)、7.61(2H,m)、7.41(1H,dd,J=8.7Hz)、7.38−7.21(5H,m)、6.52(1H,br d,J=9Hz)、5.64(4H,m)、4.68(1H,m)、4.33(1H,m)、4.18(1H,m)、3.13(1H,dd,J=13.8,6.9Hz)、3.02(1H,dd,J=13.5,8.4Hz)、2.06(3H,s)、2.05(3H,s)。
(実施例82)
酢酸アセトキシメトキシ−{(R)−2−[3−(2−フェノキシ−フェニル)−ウレイド]−3−フェニル−プロポキシ}−ホスホリルオキシメチルエステル
Figure 2006523669
23b(22mg,0.0498mmol)、酢酸ブロモメチル(24μL,0.249mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.05mL)を用い、実施例80の合成に記載されているようにして実施例82を製造した。EtN不活性化カラムクロマトグラフィー(50%EtOAcのヘキサン溶液)により精製し、9mg(収率31%)の表題化合物82を得た。H NMR(CDCl):δ8.22(1H,dd,J=8.1,1.5Hz)、7.36−7.17(5H,m)、7.14−7.06(3H,m)、7.01−6.88(4H,m)、6.82(1H,dd,J=8.4,1.8Hz)、5.65−5.49(5H,m)、4.28(1H,m)、4.17(1H,m)、4.02(1H,m)、3.01(1H,dd,J=13.2,5.7Hz)、2.81(1H,dd,J=13.5,9Hz)、2.05(3H,s)、2.04(3H,s);LCMS(ESP):609(M+Na)。
(実施例83)
酢酸アセトキシメトキシ−[2−({1−[5−(3,5−ジクロロ−フェノキシ)−フラン−2−イル]−メタノイル}−アミノ)−3−フェニル−プロポキシ]−ホスホリルオキシメチルエステル
Figure 2006523669
25−4(23mg,0.0473mmol)、酢酸ブロモメチル(23μL,0.237mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.049mL)を用い、実施例80の合成に記載されているようにして実施例83を製造した。EtN不活性化カラムクロマトグラフィー(50%EtOAcのヘキサン溶液)により精製し、6mg(収率20%)の表題化合物83を得た。H NMR(CDCl):δ7.37−7.17(6H,m)、7.11(1H,d,J=3.3Hz)、7.00(2H,d,J=1.5Hz)、6.67(1H,br d.J=8.7Hz)、5.76(1H,d,J=3.3Hz)、5.62(4H,m)、4.5(1H,m)、4.19(1H,m)、4.09(1H,m)、3.02(1H,dd,J=13.5,6.3Hz)、2.93(1H,dd,J=13.8,8.1Hz)、2.11(3H,s)、2.09(3H,s)。
(実施例84)
酢酸アセトキシメトキシ−{(R)−3−(3−フルオロ−フェニル)−2−[(1−ナフタレン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−プロポキシ}−ホスホリルオキシメチルエステル
Figure 2006523669
25−28(50mg,0.124mmol)、酢酸ブロモメチル(61μL,0.620mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.13mL)を用い、実施例80の合成に記載されているようにして実施例84を製造した。EtN不活性化カラムクロマトグラフィー(30〜50%EtOAcのヘキサン溶液)により17mg(収率25%)の表題化合物84を得た。H NMR(CDCl):δ8.39(1H,s)、8.00−7.81(4H,m)、7.56(1H,m)、7.37−7.23(2H,m)、7.11(1H,d,J=7.8Hz)、7.05(1H,d,J=9.9Hz)、6.95(1H,td,J=8.7,2.7Hz)、5.75−5.57(4H,m)、4.63(1H,m)、4.30(1H,m)、4.16(1H,td,J=10.8,3.9Hz)、3.15(1H,dd,J=13.5,6Hz)、2.99(13.5,8.7Hz)、2.12(3H,s)、2.06(3H,s);LCMS(ESP):548(M+H)、570(M+Na);HRMS(MALDI):C2628NOFP(M+H)として計算値548.1486;実測値548.1489。
(実施例85)
酢酸アセトキシメトキシ−[(R)−2−[(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロポキシ]−ホスホリルオキシメチルエステル
Figure 2006523669
25−29(45mg,0.11mmol)、酢酸ブロモメチル(55μL,0.55mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.115mL)を用い、実施例80の合成に記載されているようにして実施例85を製造した。EtN不活性化カラムクロマトグラフィー(30〜50%EtOAcのヘキサン溶液)により、39mg(収率64%)の表題化合物85を得た。H NMR(CDCl):δ7.92−7.81(3H,m)、7.48−7.27(3H,m)、7.09(1H,br d,J=7.5Hz)、7.03(1H,br d,J=9.6Hz)、6.95(1H,dd,J=8.7,2.4Hz)、5.76−5.59(4H,m)、4.54(1H,m)、4.27(1H,m)、4.13(1H,td,J=11.1,3.9Hz)、3.14(1H,dd,J=13.8,6Hz)、2.96(1H,dd,J=13.5,9.3Hz)、2.15(3H,s)、2.09(3H,s);LCMS(ESP):576(M+Na);HRMS(MALDI):C2426NOFPS(M+H)としての計算値554.1050;実測値554.1044。
(実施例86)
リン酸(R)−2−(5−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピルエステルジフェニルエステル
Figure 2006523669
アルコール40(300mg,0.746mmol)のTHF溶液(10mL)に、EtN(0.5mL)、DMAP(30mg)およびジフェニルクロロホスフェート(0.23mL,301mg,1.12mmol)を加えた。15時間後、溶液をEtOAc(50mL)で希釈し、ブライン(2x50mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製し、310mg(収率66%)の表題化合物86を得た。H NMR(CDCl):δ8.49(1H,d,J=8.7Hz)、8.18(1H,dd,J=7.5,1.2Hz)、8.06(1H,d,J=8.7Hz)、7.45(2H,m)、7.40−7.30(4H,m)、7.25−7.16(6H,m)、7.12(1H,d,J=7.5Hz)、6.85(1H,m)、6.60(1H,td,J=8.4,2.4Hz)、6.50(1H,d,J=7.5Hz)、6.40(1H,dt,J=12.3,1.5Hz)、5.21(1H,d,J=8.4Hz)、4.19(2H,m)、3.59(1H,m)、2.87(6H,s)、2.69(1H,dd,J=13.5,7.2Hz)、2.51(1H,dd,J=13.8,7.2Hz)。
アルコール88
Figure 2006523669
1M NaCO溶液(5mL)に、0℃でD−3−フルオロフェニルアラニン(0.5g,2.73mmol)および塩化1−ベンゾチオフェン−2−カルボニル(62mg,0.316mmol)を加えた。20℃で15時間後、混合物を氷冷した5%HCl溶液(10mL)を加えて酸性化した。縣濁液を塩化メチレン(3x25mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、濃縮して、0.6gの87を白色固体で得た。カルボン酸87をTHF(5mL)に溶解した。THF溶液に、0℃で1MボランのTHF溶液(1.31mL)を加えた。25℃で15時間後、飽和NaHCO溶液(15mL)を加えた。縣濁液を3時間撹拌し、ついで塩化メチレン(3x25mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2x25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(35%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、200mg(収率22.5%)の化合物88を得た。H NMR(CDCl):δ7.84(2H,m)、7.72(1H,s)、7.41(2H,m)、7.34−7.25(1H,m)、7.11−6.89(3H,m)、6.41(1H,br d,J=7.5Hz)、4.37(1H,m)、3.77(2H,m)、3.03(2H,AB)、2.33(1H,br s)。
(実施例89)
リン酸2−[(1−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル−メタノイル)−アミノ]−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピルエステルジフェニルエステル
Figure 2006523669
アルコール88(40mg,0.122mmol)、EtN(0.1mL)、DMAP(4mg)およびジフェニルクロロホスフェート(0.29μL,37.6mg,0.14mmol)を用い、実施例86の合成に記載されているようにして実施例89を製造した。カラムクロマトグラフィー精製(40%EtOAcのヘキサン溶液)により、62mg(収率97%)の表題化合物89を得た。H NMR(CDCl):δ7.84(1H,d,J=7.5Hz)、7.76(1H,m)、7.66(1H,s)、7.45−7.32(5H,m)、7.30−7.13(8H,m)、7.11−6.98(2H,m)、6.93(2H,m)、4.52(1H,m)、4.40(1H,m)、4.25(1H,td,J=11.4,4.8Hz)、3.11(1H,dd,J=13.5,5.7Hz)、2.85(1H,dd,J=13.5,9.3Hz);HRMS(MALDI):C3026NOFPS(M+H)として計算値562.1253;実測値562.1279。
(実施例90)
1−[1−ビス−アセトキシメトキシ−ホスホリルオキシメチル)−2−フェニル−エチルスルファモイル)]−ピペリジン−2S−カルボン酸4−フェニル−ブチルエステル
Figure 2006523669
5b1(20mg,0.036mmol)、酢酸ブロモメチル(36μL,0.36mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.1mL)を用い、実施例80の合成に記載されているようにして実施例90を製造した。EtN不活性化カラムクロマトグラフィー(40%EtOAcのヘキサン溶液)により精製し、25mg(収率100%)の表題化合物90を得た。H NMR(CDCl):δ7.35−7.12(10H,m)、5.68(2H,d,J=3Hz)、5.64(2H,d,J=2.7Hz)、5.23(1H,d,J=9Hz)、4.61(1H,d,J=3.9Hz)、4.26−4.01(4H,m)、3.81(1H,m)、3.31(1H,br d)、2.92(2H,AB)、2.80(1H,td,J=12.9,3.6Hz)、2.65(2H,m)、2.20(1H,br d)、2.13(6H,s);MS(ESP):721(M+Na);733(M+Cl)
(実施例91)
(S)−1−[(R)−1−(ビス−アセトキシメトキシ−ホスホリルオキシメチル)−2−フェニル−エチルカルバモイル]−ピペリジン−2−カルボン酸
Figure 2006523669
16d(60mg,0.155mmol)、酢酸ブロモメチル(0.15μL,1.55mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.4mL,2.33mmol)を用い、実施例80の合成に記載されているようにして実施例91を製造した。EtN不活性化カラムクロマトグラフィー(40%EtOAcのヘキサン溶液)により精製し、45mg(収率55%)の表題化合物91を得た。H NMR(CDCl):δ7.32−7.07(5H,m)、5.58(2H,d,J=1.8Hz)、5.54(2H,d,J=1.8Hz)、4.68−4.50(2H,m)、4.22(1H,m)、3.98(1H,dd,J=13.8,5.1Hz)、3.55(1H,dd,J=12,4.2Hz)、3.16(1H,dd,J=13.8,9.3Hz)、3.02(1H,dd,J=13.8,6Hz)、2.69(1H,td,J=13.2,3.3Hz)、2.10(3H,s)、2.10(3H,s)。
(実施例92)
酢酸アセトキシメトキシ−[(R)−2−[(7−ジエチルアミノ−2−オキソ−2H−クロメン−3−カルボニル)−アミノ]−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロポキシ]−ホスホリルオキシメチルエステル
Figure 2006523669
実施例25−33(18mg,0.0366mmol)、酢酸ブロモメチル(0.03mL,0.3mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.6mmol)を用い、実施例80の合成に記載されているようにして実施例92を製造した。EtN不活性化カラムクロマトグラフィー(100%EtOAcのヘキサン溶液)により精製し、5mg(収率25%)の表題化合物92を得た。H NMR(CDCl):δ9.05(1H,d,J=8.3Hz)、8.64(1H,s)、7.41(1H,t,J=9.1Hz)、7.26(1H,m)、7.08(1H,d,J=7.5Hz)、7.02(1H,br d,J=9.8Hz)、6.92(1H,td,J=8.3,2.1Hz)、6.64(1H,dd,J=9.3,2.7Hz)、6.49(1H,d,J=2.2Hz)、5.67(1H,dd,J=13.6,0.9Hz)、4.55(1H,br s)、4.17(2H,m)、3.46(4H,q,J=7Hz)、3.01(1H,d,J=7.3Hz)、2.13(6H,s)、1.24(6H,t,J=7.2Hz)。
(実施例93)
酢酸アセトキシメトキシ−[3−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−4−(3−フルオロ−フェニル)−ブチル]−ホスフィノイルオキシメチルエステル
Figure 2006523669
実施例71(22mg,0.0541mmol)、酢酸ブロモメチル(0.05mL,0.52mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.13mL,0.77mmol)を用い、実施例80の合成に記載されているようにして実施例93を製造した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(100%EtOAcのヘキサン溶液)により精製し、23mg(収率77%)の表題化合物93を得た。H NMR(CDCl):δ7.88−7.79(3H,m)、7.41(2H,m)、7.27(1H,m)、7.02(1H,d,J=7.6Hz)、6.94(2H,m)、6.80(1H,d,J=8.6Hz)、5.71−5.55(4H,m)、4.38(1H,br t,J=7.3Hz)、3.05(1H,dd,J=13.7,6.1Hz)、2.87(1H,dd,J=13.7,7.1Hz)、2.12(3H,s)、2.05(3H,s)。
Figure 2006523669
実施例100の合成
Figure 2006523669
ホスホン酸エステル95:
Figure 2006523669
高分子担持トリフェニルホスフィン(1.69g,4.53mmol)の乾燥CHCl(20mL)縣濁液に、ヨウ素(1.15g,4.53mmol)を加えた。15分後、イミダゾール(0.33g,5.15mmol)を加えた。縣濁液をさらに15分間撹拌した。19c(600mg,2.06mmol)のCHCl(8mL)溶液を加えた。混合物を還流条件下で1時間加熱した。混合物を25℃に冷却後、高分子固体を濾過で除いた。濾液をNa溶液(濃溶液,2x30mL)水(1x25mL)およびブライン(1x25mL)で洗浄した。すべての溶媒を減圧下で除去し、914mg(100%)のヨウ化物94を黄色固体で得た。ヨウ化物94(420mg)の一部を密封管中で亜リン酸トリエチル(2.5mL)と混合した。縣濁液をマイクロ波照射により150℃で30分間加熱した。亜リン酸トリエチルを減圧下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(30〜50%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、80mg(収率19%)のホスホン酸エステル95を無色オイルで得た。H NMR(CDCl):δ7.32−7.10(5H,m)、6.95−6.82(4H,m)、5.43(1H,d,J=6Hz)、5.01(2H,s)、4.12−3.92(4H,m)、3.01−2.75(2H,m)、1.92(2H,m)、1.28−1.13(6H,m);LCMS(陽イオンAPCI):424(M+H)、446(M+Na)。
アミン96
Figure 2006523669
化合物95(235mg,0.556mmol)のエタノール溶液(5mL)に、パラジウム/カーボン(10%,40mg)を加えた。縣濁液を15時間水素(1気圧)雰囲気下に置いた。濾過後、濾液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(MeOH/CHCl 5/95)で精製し、148mg(収率92%)の化合物96をオイルで得た。H NMR(DMSO−d):δ7.4−7.0(4H,m)、4.05−3.90(4H,m)、3.25(1H,m)、2.78(1H,dd,J=13.4,6.1Hz)、2.69(1H,dd,J=12.2,6.1Hz)、2.06(2H,br s)、1.9−1.70(2H,m)。LCMS(陽イオンAPCI):290(M+H)、312(M+Na)。
アミド97
Figure 2006523669
アミン96(144mg,0.498mmol)の塩化メチレン溶液(5mL)に、0℃でトリエチルアミン(0.139mL,0.996mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(6mg,0.0498mmol)、および塩化1−ベンゾチオフェン−2−カルボニル(123mg,0.623mmol)を加えた。25℃で15時間後、混合物を塩化メチレン(20mL)で希釈し、氷冷したHCl溶液(1M,1x20mL)、炭酸ナトリウム溶液(1M,1x20mL)、およびブライン(1x20mL)で洗浄した。ついで溶液を乾燥(NaSO)し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(30〜50%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、150mg(収率67%)の化合物97を白色固体で得た。H NMR(CDCl):δ7.85−7.65(3H,m)、7.33(2H,m)、7.21−7.15(1H,m)、7.03(1H,d,J=7.7Hz)、6.96(1H,br d,J=9.9Hz)、6.88(1H,td,J=8.1,1.9Hz)、4.51(1H,d,J=2.1Hz)、4.16−3.97(4H,m)、3.17(1H,dd,J=12,5.1Hz)、2.91(1H,dd,J=13.4,8.9Hz)、2.02(1H,d,J=4.7Hz)、1.98(1H,d,J=5.3Hz)、1.33(3H,t,J=6.9Hz)、1.73(3H,t,J=7.1Hz);LCMS(ESP):450(M+H)、472(M+Na);448(M−H)。
(実施例98)
[2−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピル]−ホスホン酸
Figure 2006523669
ホスホン酸エステル97(140mg,0.31mmol)の塩化メチレン溶液(2mL)に、ブロモトリメチルシラン(1mL)を加えた。15時間後、溶液を減圧下で濃縮した。油性残渣を水(3x2mL)で粉末化した。そのプロセスで、濾過により、白色固体98(110mg,収率89%)を得た。H NMR(DMSO−d):δ8.66(1H,d,J=8.4Hz)、8.1−7.92(3H,m)、7.45(2H,m)、7.32(1H,q,J=8Hz)、7.12−7.0(3H,m)、4.42(1H,m)、3.14(1H,dd,J=13.7,2.1Hz)、2.94(1H,dd,J=13.4,8.1Hz)、1.92(2H,m);LCMS(陽イオンAPCI):394(M+H)、416(M+Na);元素分析(C1817NOPFS 0.3HO)として計算値:C54.21、H4.45、N3.51;実測値:C54.15、H4.47、N3.47。
(実施例99)
酢酸アセトキシメトキシ−[2−[ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピル]−ホスフィノイルオキシメチルエステル
Figure 2006523669
ホスホン酸98(31.8mg,0.0809mmol)のアセトニトリル溶液(1mL)に、0℃でジイソプロピルエチルアミン(0.127mL,0.728mmol)および酢酸ブロモメチル(60μL,0.607mmol)を加えた。25℃で15時間後、溶液を濃縮し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(50〜70%EtOAcのヘキサン溶液)で精製して、26mg(収率59%)の表題化合物99を白色固体で得た。H NMR(CDOD):δ7.85−7.75(3H,m)、7.33(2H,m)、7.19(1H,q,J=8Hz)、6.99(1H,d,J=7.5Hz)、6.94(1H,dt,J=7.6,2.2Hz)、6.84(1H,td,J=8.3,2.5Hz)、5.6−5.45(4H,m)、4.50(1H,m)、2.93(2H,m)、2.35−2.16(2H,m)、1.94(3H,s)、1.94(2H,s);HRMS(MALDI):C2426NOFPS(M+H)として計算値538.1129;実測値538.1101。
(実施例100)
2,2−ジメチル−プロピオン酸[3−[(ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−アミノ]−4−(3−フルオロ−フェニル)−ブチル]−(2,2−ジメチル−プロピオニルオキシメトキシ)−ホスフィノイルオキシメチルエステル
Figure 2006523669
実施例71(50mg,0.123mmol)のアセトニトリル溶液(5mL)に、0℃でヨウ化テトラブチルアンモニウム(5mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL)、およびピバリン酸クロロメチル(132μL,0.92mmol)を加えた。溶液を60℃で4時間加熱し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(35%EtOAcのヘキサン溶液)で精製し、20mg(収率26%)の表題化合物100を得た。H NMR(CDOD):δ7.81−7.75(3H,m)、7.32(2H,m)、7.16(1H,q,J=8Hz)、6.97(1H,d,J=7.8Hz)、6.92(1H,dt,J=10.1,2.3Hz)、6.81(1H,td,J=8.3,2Hz)、5.6−5.48(4H,m)、4.24(1H,m)、2.84(2H,m)、1.95−1.7(4H,m)、1.09(9H,s)、1.04(9H,s);LCMS(陽イオンAPCI):636(M+H);HRMS(MALDI):C3140NOFPS(M+H)として計算値636.2196;実測値636.2182。
生物学的試験:Pin1ペプチジルプロリルイソメラーゼアッセイ
PIN1は、リン酸化依存性ペプチジルプロリルイソメラーゼである。本PIN1アッセイは、キモトリプシンまたはズブチリシン触媒反応をカップリングさせた、p−ニトロアナリン含有ペプチド基質のシス−トランス立体配座依存性切断に基づく分光光度計アッセイである。この改良型一般的ロータマーゼアッセイは、最初、Kofronら(Biochemistry, 30, 6217-6134 (1991))によって記載され、Yaffeら(Science,
278, 1957-1960 (1997))によりPIN1イソメラーゼ活性に応用された。異性化ペプチドの切断によりp−ニトロアナリンが放出され、これは390nmにおける吸光度の増加でモニターできる。PIN1ペプチド基質である、スクシニル−ロイシン−プロリン−フェニルアラニン−p−ニトロアニリン(Suc−AEPF−pNA)(Bachem)は、無水TFE/LiCl溶媒混合物中で、主にシス立体配座が保たれている。
PIN1を含む水性アッセイ混合物中に希釈することにより、ペプチド基質は、PIN1により触媒されて、トランス配座へ異性化する。キモトリプシンまたはズブチリシン(ズブチリシンCarlsbergプロテアーゼ,Sigma(カタログ番号P−5380)より入手可能)により、トランス生成物は切断されて遊離のp−ニトロアナリンを生成する。ペプチド基質の自然異性化を最小化するために、反応を15℃で行う。典型的な反応物は、25mM MOPS pH7.5、0.5mM TCEP、2%DMSO、5μlのズブチリシンCarlsbergの25mg/ml溶液、50nM PIN1−PPiアーゼ、および100μM Suc−AEPF−pNAペプチド基質を含む。反応物を15℃に冷却し、Suc−AEPF−pNAを加えて反応を開始する。390nmにおける吸光度を、すべての基質が分解生成物に変換されるまで連続してモニターする。ついでこのデータ(進行曲線)を、指数方程式に当てはめ、反応に対する速度定数kを決定する。自然異性化に対する速度定数を差し引けば、速度定数kはアッセイ混合物中に存在する活性酵素の濃度に直線的に比例する。この基質に対するKは、100μMよりずっと大きい([S]<<K)。したがって、阻害実験の間、弱い結合を示す阻害剤に対するIC50は、本質的に阻害定数Kである。
表1に、PIN1−CDという見出しで、ペプチジルプロリルイソメラーゼ触媒ドメインを有するがPIN1 WWドメインを欠いているPIN1ペプチドを用いた試験によるKデータを報告する。同様に、PIN1−CDの下の解離定数(K)データは、PIN1触媒ドメインを有するがPIN1WWドメインを欠くペプチドを用いた試験を表す。
Figure 2006523669
Figure 2006523669
前述の典型的な化合物は、以下の一般的な実施例による医薬組成物に製剤化することができる。
(実施例1)
非経口組成物
注射投与に適切な非経口医薬組成物を製造するために、100mgの式Iの化合物の水溶性塩を、DMSOに溶解し、ついで10mLの0.9%滅菌生理食塩水に混合する。この混合物を注射投与に適する単位剤型に組み入れる。
(実施例2)
経口組成物
経口送達のための医薬組成物を製造するために、100mgの式Iの化合物を750mgのラクトースと混合する。この混合物を、経口投与に適する硬ゼラチンカプセルなどの、経口投与単位剤型に組み入れる。

Claims (9)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2006523669
    [式中、
    nは1または2であり;
    Aは2価の−CH=CH−、−(C−C−アルキル)−Y−、−NR(CH−Y−、−Y−(C−C−アルキル)−、−Y−(C−Cアルキル)−、−Y−NH−、−Y−NR(C−C−アルキル)−、−S−、−S(O)−、−O−Y−、−Y−O−、−Y−S−、または−S−Y−であり、ここでRはHまたはC−Cアルキルであり、tは0〜5の整数であり、YはC(O)、C(S)、S(O)、S(O)2、または単結合であり;
    Xは直接結合、CH、CF、O、S、NH、C(O)、またはC(S)であり;
    はC−C10シクロアルキル、4〜10員ヘテロシクロアルキル、C−C10アリール、または4〜10員ヘテロアリール基であり、ここでRは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;
    は−S(O)OH、−S(O)NR、または−P(O)(ORであり、ここでRはH、C−C10−アルキル、C−C10アリール、または−CH−O−C(O)RCH基であり、RおよびRは、それぞれ独立して、HまたはC−Cアルキル基であり、そしてRは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;そして
    はOH、C−C−アルキル、C−C−アルコキシル、C−C10アリール、4〜10員ヘテロアリール、C−C10シクロアルキル、3〜10員ヘテロシクロアルキル、−NH(R)、または−N(R基であり、ここでRは、独立して、H、C−Cアルキル、C−C10アリール、または
    Figure 2006523669
    から選択され、
    ここで環Bは5または6員のヘテロシクロアルキル基であり、Zは2価のC(O)Z’、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基であり、ここでZ’は2価のO、S、NH、N(CH)、CO、またはCHであり、そしてRはH、C−C10アルキル、アリール、C−Cアルキル−アリール、またはアリールアルキル基であり、ここでR、R、BおよびRは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;
    ここで各R10は独立してハロ、アミノ、=O、=S、=NH、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−SH、ハロアルキル、2〜10員ヘテロアルキル、C−Cアルコキシ、C−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C(O)、−OC(O)、−OC(O)OC(O)R、−OOH、−C(NR)NR、−NRC(NR)NR、−NRC(O)、−C(O)NR、−C(O)NRCOR、−OC(O)NR、−NR、−NROR、−C(S)NR、−NRC(S)NR、−NRC(O)NR、−OSH、−S(O)、−OS(O)、−SC(O)R、−S(O)C(O)OR、−SCOR、−NRSR、−SR、−NHS(O)、−COSR、−C(O)S(O)、−CSR、−CS(O)、−C(SO)OH、−C(SO)OH、−NRC(S)R、−OC(S)R、−OC(S)OH、−OC(SO)、−S(O)NR、−SNR、−S(O)NR、−NRCS(O)、−C(O)(CHNR−(4〜10員ヘテロアリール)、−C(O)(CHNR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRCN、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRC(O)(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRC(O)(CR(C−C10アリール)、−(CRC(O)(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRC(O)(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRO(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRO(CR(C−C10アリール)、−(CRO(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRO(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRSO(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRSO(CR(C−C10アリール)、−(CRSO(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、および−(CRSO(CR(4〜10員ヘテロアリール)から選択され、ここでRはハロ、ヒドロキシル、−NR、C−C10アルキル、ハロアルキル、C−Cアルコキシルからなるグループから選択され、RおよびRは、独立して、H、C−C10アルキル、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、および−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、から選択され、RおよびRは独立してHまたはC−Cアルキルであり、jは0〜2の整数であり、qおよびtは、それぞれ独立して、0〜5の整数であり、そして前記R10基の環部分の1または2個の環炭素原子は、置換されていないかまたは=Oで置換されており、そしてアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび前記R10基の環部分は、置換されていないかまたはハロ、=O、シアノ、ニトロ、−(CRCN、ハロアルキル、2〜10員ヘテロアルキル、−OR、−C(O)、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NR、−NROR −NRC(O)NR、−NRC(O)、−OC(O)、−OC(O)NR、−SR、C−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CR(C−C10アリール)−(C−Cアルキル)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており;ここでt、R、R、R、Rは上記で定義したものである]または該化合物の薬学的に許容できるプロドラッグ、該化合物の薬学的に活性な代謝物、または該化合物もしくは該代謝物の薬学的に許容できる塩。
  2. 請求項1に記載の、薬学的に許容できる塩。
  3. 請求項1に記載の、化合物または薬学的に許容できる塩[式中:
    nは1または2であり;
    Aは2価の−NH−Y−、−NR(CH−Y−、または−O−Y−であり、そしてYはC(O)またはS(O)であり;
    Xは直接結合、CH、O、またはSであり;
    は1〜4個のR10基で置換されていないかまたは置換されているC−C10アリールまたは4〜10員ヘテロアリール基であり;
    は−S(O)OH、または−P(O)(ORであり、(ここでRはH、C−C10アルキル、またはC−C10アリール基であり、かつ置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており);そして
    はC−C10アリール、4〜10員ヘテロアリール、−NH(C)、または
    Figure 2006523669
    であり、
    ここで環Bは5または6員のヘテロシクロアルキル基であり、Zは2価のC(O)Z’、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル基であり、ここでZ’は2価のO、S、NH、N(CH)、CO、またはCHであり、そしてRはHまたはC−C10アルキル基であり、ここでR、B、およびRは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;
    ここで各R10は、独立して、ハロ、アミノ、=O、=S、=NH、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−SH、ハロアルキル、2〜10員ヘテロアルキル、C−Cアルコキシ、C−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C(O)、−OC(O)、−OC(O)OC(O)R、−OOH、−C(NR)NR、−NRC(NR)NR、−NRC(O)、−C(O)NR、−C(O)NRCOR、−OC(O)NR、−NR、−NROR、−C(S)NR、−NRC(S)NR、−NRC(O)NR、−OSH、−S(O)、−OS(O)、−SC(O)R、−S(O)C(O)OR、−SCOR、−NRSR、−SR、−NHS(O)、−COSR、−C(O)S(O)、−CSR、−CS(O)、−C(SO)OH、−C(SO)OH、−NRC(S)R、−OC(S)R、−OC(S)OH、−OC(SO)、−S(O)NR、−SNR、−S(O)NR、−NRCS(O)、−C(O)(CHNR−(4〜10員ヘテロアリール)、−C(O)(CHNR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRCN、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRC(O)(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRC(O)(CR(C−C10アリール)、−(CRC(O)(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRC(O)(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRO(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRO(CR(C−C10アリール)、−(CRO(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRO(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRSO(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRSO(CR(C−C10アリール)、−(CRSO(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、および−(CRSO(CR(4〜10員ヘテロアリール)から選択され、ここでRはハロ、ヒドロキシル、−NR、C−C10アルキル、ハロアルキル、C−Cアルコキシルからなるグループから選択され、RおよびRは、独立して、H、C−C10アルキル、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、および−(CR(4〜10員ヘテロアリール)から選択され、RおよびRは独立してHまたはC−Cアルキルであり、jは0〜2の整数であり、qおよびtは、それぞれ独立して、0〜5の整数であり、そして前記R10基の環部分の1または2個の環炭素原子は、置換されていないかまたは=Oで置換されており、そして前記R10基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび環部分は、置換されていないかまたはハロ、=O、シアノ、ニトロ、−(CRCN、ハロアルキル、2〜10員ヘテロアルキル、−OR、−C(O)、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NR、−NROR −NRC(O)NR、−NRC(O)、−OC(O)、−OC(O)NR、−SR、C−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CR(C−C10アリール)−(C−Cアルキル)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており;そしてここでt、R、R、R、Rは上記で定義したものである]。
  4. 請求項3に記載の、化合物または薬学的に許容できる塩[式中:
    nは1であり;
    Aは2価の−NH−Y−または−O−Y−であり、ここでYはC(O)であり;
    Xは直接結合、CH、またはOであり;
    は1〜4個のR10基で置換されていないかまたは置換されているC−C10アリール基であり;
    は−P(O)(ORであり、(ここでRはH、C−C10アルキル、またはC−C10アリール基であり、かつ置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており);そして
    はC−C10アリール、4〜10員ヘテロアリール、または
    Figure 2006523669
    であり、
    ここで環Bは置換されていない6員ヘテロシクロアルキルであり、Zは2価のC(O)Z’であり、Z’は2価のO、S、またはCHであり、そしてRはC−C10アルキル基であり、ここでR、BおよびRは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されており;
    ここで各R10は、独立して、ハロ、アミノ、=O、=S、=NH、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−SH、ハロアルキル、2〜10員ヘテロアルキル、C−Cアルコキシ、C−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C(O)、−OC(O)、−OC(O)OC(O)R、−OOH、−C(NR)NR、−NRC(NR)NR、−NRC(O)、−C(O)NR、−C(O)NRCOR、−OC(O)NR、−NR、−NROR、−C(S)NR、−NRC(S)NR、−NRC(O)NR、−OSH、−S(O)、−OS(O)、−SC(O)R、−S(O)C(O)OR、−SCOR、−NRSR、−SR、−NHS(O)、−COSR、−C(O)S(O)、−CSR、−CS(O)、−C(SO)OH、−C(SO)OH、−NRC(S)R、−OC(S)R、−OC(S)OH、−OC(SO)、−S(O)NR、−SNR、−S(O)NR、−NRCS(O)、−C(O)(CHNR−(4〜10員ヘテロアリール)、−C(O)(CHNR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRCN、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRC(O)(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRC(O)(CR(C−C10アリール)、−(CRC(O)(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRC(O)(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRO(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRO(CR(C−C10アリール)、−(CRO(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRO(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRSO(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRSO(CR(C−C10アリール)、−(CRSO(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、および−(CRSO(CR(4〜10員ヘテロアリール)から選択され、ここでRはハロ、ヒドロキシル、−NR、C−C10アルキル、ハロアルキル、C−Cアルコキシルからなるグループから選択され、RおよびRは、独立して、H、C−C10アルキル、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、および−(CR(4〜10員ヘテロアリール)から選択され、RおよびRは、独立して、HまたはC−Cアルキルであり、jは0〜2の整数であり、qおよびtは、それぞれ独立して、0〜5の整数であり、そして前記R10基の環部分の1または2個の環炭素原子は置換されていないかまたは=Oで置換されており、そして前記R10基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび環部分は置換されていないかまたはハロ、=O、シアノ、ニトロ、−(CRCN、ハロアルキル、2〜10員ヘテロアルキル、−OR、−C(O)、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NR、−NROR −NRC(O)NR、−NRC(O)、−OC(O)、−OC(O)NR、−SR、C−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CR(C−C10アリール)−(C−Cアルキル)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており;そしてここでt、R、R、R、Rは上記で定義したものである]。
  5. 請求項4に記載の、化合物または薬学的に許容できる塩[式中:
    nは1であり;
    Aは−NH−Y−または−O−Y−であり、ここでYはC(O)であり;
    Xは直接結合、CH、またはOであり;
    は1〜4個のR10基で置換されていないかまたは置換されているC−C10アリール基であり;
    は−P(O)(ORであり、ここでRはHまたは置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されているC−C10アルキル基であり;そして
    は置換されていないかまたは1〜4個のR10基で置換されているC−C10アリールまたは4〜10員ヘテロアリール基であり;
    ここで、各R10は、独立して、ハロ、アミノ、=O、=S、=NH、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−SH、ハロアルキル、2〜10員ヘテロアルキル、C−Cアルコキシ、C−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−C(O)、−OC(O)、−OC(O)OC(O)R、−OOH、−C(NR)NR、−NRC(NR)NR、−NRC(O)、−C(O)NR、−C(O)NRCOR、−OC(O)NR、−NR、−NROR、−C(S)NR、−NRC(S)NR、−NRC(O)NR、−OSH、−S(O)、−OS(O)、−SC(O)R、−S(O)C(O)OR、−SCOR、−NRSR、−SR、−NHS(O)、−COSR、−C(O)S(O)、−CSR、−CS(O)、−C(SO)OH、−C(SO)OH、−NRC(S)R、−OC(S)R、−OC(S)OH、−OC(SO)、−S(O)NR、−SNR、−S(O)NR、−NRCS(O)、−C(O)(CHNR−(4〜10員ヘテロアリール)、−C(O)(CHNR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRCN、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRC(O)(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRC(O)(CR(C−C10アリール)、−(CRC(O)(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRC(O)(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRO(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRO(CR(C−C10アリール)、−(CRO(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CRO(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CRSO(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CRSO(CR(C−C10アリール)、−(CRSO(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、および−(CRSO(CR(4〜10員ヘテロアリール)から選択され、ここでRはハロ、ヒドロキシル、−NR、C−C10アルキル、ハロアルキル、C−Cアルコキシルからなるグループから選択され、RおよびRは独立してH、C−C10アルキル、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、および−(CR(4〜10員ヘテロアリール)から選択され、RおよびRは、独立して、HまたはC−Cアルキルであり、jは0〜2の整数であり、qおよびtは、それぞれ独立して、0〜5の整数であり、そして前記R10基の環部分の1または2個の環炭素原子は、置換されていないかまたは=Oで置換されており、そして前記R10基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよび環部分は、置換されていないかまたはハロ、=O、シアノ、ニトロ、−(CRCN、ハロアルキル、2〜10員ヘテロアルキル、−OR、−C(O)、−NRC(O)R、−C(O)NR、−NR、−NROR −NRC(O)NR、−NRC(O)、−OC(O)、−OC(O)NR、−SR、C−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、−(CR(C−C10シクロアルキル)、−(CR(C−C10アリール)、−(CR(4〜10員ヘテロシクロアルキル)、−(CR(4〜10員ヘテロアリール)、−(CR(C−C10アリール)−(C−Cアルキル)から独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており;そしてここでt、R、R、R、Rは上記で定義したものである]。
  6. Figure 2006523669
    Figure 2006523669
    Figure 2006523669
    からなるグループから選択される化合物:またはその薬学的に許容できる塩。
  7. 請求項1に記載の化合物、プロドラッグ、代謝物、および塩からなるグループから選択される薬剤の治療的有効量ならびに薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物。
  8. PIN1活性が介在する哺乳動物の病状の治療方法であって、請求項1に記載の化合物、薬学的に許容できるプロドラッグ、薬学的に活性な代謝物、または薬学的に許容できる塩の治療的有効量を、かかる治療を必要とする哺乳動物に投与することを含む該方法。
  9. 哺乳動物の病状が、高血圧、細胞の異常増殖、感染症、または神経変性脳疾患と関連する、請求項8に記載の方法。
JP2006506287A 2003-03-10 2004-02-23 Nima調節タンパク質(pin1)を阻害するための、リン酸/硫酸エステル化合物および医薬組成物 Pending JP2006523669A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45316303P 2003-03-10 2003-03-10
PCT/IB2004/000574 WO2004087720A1 (en) 2003-03-10 2004-02-23 Phosphate/sulfate ester compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein interacting nima (pin1)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006523669A true JP2006523669A (ja) 2006-10-19

Family

ID=33131661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506287A Pending JP2006523669A (ja) 2003-03-10 2004-02-23 Nima調節タンパク質(pin1)を阻害するための、リン酸/硫酸エステル化合物および医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1603926A1 (ja)
JP (1) JP2006523669A (ja)
BR (1) BRPI0408477A (ja)
CA (1) CA2517281A1 (ja)
MX (1) MXPA05009241A (ja)
WO (1) WO2004087720A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018101329A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 国立大学法人広島大学 新規エステル体化合物並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患治療剤及び大腸癌治療剤
JP2020505411A (ja) * 2017-01-31 2020-02-20 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド テノホビルアラフェナミドの結晶形態
WO2022270628A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 国立大学法人 大分大学 Rsウイルス感染症の処置および/または予防用医薬としてのヘテロシクロアルキル置換ポリヘテロアゾール誘導体

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080406A2 (en) * 2003-12-19 2005-09-01 Jerini Ag Compounds for the inhibition of undesired cell proliferation and use thereof
US7795448B2 (en) 2004-05-06 2010-09-14 Cytokinetics, Incorporated Imidazoyl-benzamide anti-cancer agents
US7618981B2 (en) * 2004-05-06 2009-11-17 Cytokinetics, Inc. Imidazopyridinyl-benzamide anti-cancer agents
US7504413B2 (en) 2004-05-06 2009-03-17 Cytokinetics, Inc. N-(4-(imidazo[1,2A]pyridin-YL)phenethyl)benzamide inhibitors of the mitotic kinesin CENP-E for treating certain cellular proliferation diseases
WO2006040646A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Pfizer, Inc. Benzimidazole or indole amides as inhibitors of pin1
EP2845588A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-11 Centre National de la Recherche Scientifique (C.N.R.S.) PIN1 inhibitors for use in the prevention and/or treatment of theileriosis, and related applications
AU2015326798B2 (en) 2014-10-03 2020-01-02 Sanofi Fused pentacyclic imidazole derivatives
WO2017063755A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 Polyphor Ag Conformationally constrained macrocyclic compounds
WO2017063754A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 Polyphor Ag Conformationally constrained macrocyclic compounds as pin1 modulators
WO2017063756A1 (en) * 2015-10-12 2017-04-20 Polyphor Ag Conformationally constrained macrocyclic compounds as pin1 modulators
WO2017063757A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 Polyphor Ag Conformationally constrained macrocyclic compounds
JP6968089B2 (ja) 2016-04-01 2021-11-17 ユーシービー バイオファルマ エスアールエル Tnf活性のモジュレーターとしての縮合六環式イミダゾール誘導体
EP3436460B1 (en) 2016-04-01 2021-08-18 UCB Biopharma SRL Fused pentacyclic imidazole derivatives as modulators of tnf activity
EA201892153A1 (ru) 2016-04-01 2019-04-30 Юсб Байофарма Спрл Конденсированные пентациклические производные имидазола в качестве модуляторов активности tnf
CA3018907A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Ucb Biopharma Sprl Fused pentacyclic imidazole derivatives as modulators of tnf activity
WO2018167176A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Ucb Biopharma Sprl Fused pentacyclic imidazole derivatives as modulators of tnf activity
US11071738B2 (en) 2017-08-07 2021-07-27 Hiroshima University Therapeutic agent for fatty liver diseases and therapeutic agent for adiposity
US20200383967A1 (en) 2017-08-07 2020-12-10 Hiroshima University Novel Anthranilic Acid-Based Compound, and Pin1 Inhibitor, Therapeutic Agent for Inflammatory Diseases and Therapeutic Agent for Cancer That Use the Same
JP7229482B2 (ja) 2017-08-07 2023-02-28 国立大学法人広島大学 新規アミド系化合物、並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患の治療剤及び癌の治療剤
JPWO2021182457A1 (ja) 2020-03-12 2021-09-16
WO2022032179A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 The Regents Of The University Of California Pin1 inhibitors and uses thereof
JP2022080079A (ja) 2020-11-17 2022-05-27 国立大学法人広島大学 Covid-19の治療剤又は予防剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508387A (en) * 1993-08-04 1996-04-16 Glycomed Incorporated Selectin binding glycopeptides
WO2004005315A2 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Pfizer Inc. Pin1 peptidyl-prolyl isomerase polypeptides, their crystal structures, and use thereof for drug design

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018101329A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 国立大学法人広島大学 新規エステル体化合物並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患治療剤及び大腸癌治療剤
JPWO2018101329A1 (ja) * 2016-11-29 2019-10-31 国立大学法人広島大学 新規エステル体化合物並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患治療剤及び大腸癌治療剤
US11203565B2 (en) 2016-11-29 2021-12-21 Hiroshima University Ester compound and PIN1 inhibitor, inflammatory disease therapeutic, and colon cancer therapeutic in which said ester compound is used
JP7048054B2 (ja) 2016-11-29 2022-04-05 国立大学法人広島大学 新規エステル体化合物並びにそれを用いたPin1阻害剤、炎症性疾患治療剤及び大腸癌治療剤
JP2020505411A (ja) * 2017-01-31 2020-02-20 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド テノホビルアラフェナミドの結晶形態
WO2022270628A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 国立大学法人 大分大学 Rsウイルス感染症の処置および/または予防用医薬としてのヘテロシクロアルキル置換ポリヘテロアゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1603926A1 (en) 2005-12-14
CA2517281A1 (en) 2004-10-14
WO2004087720A1 (en) 2004-10-14
MXPA05009241A (es) 2005-10-19
BRPI0408477A (pt) 2006-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006523669A (ja) Nima調節タンパク質(pin1)を阻害するための、リン酸/硫酸エステル化合物および医薬組成物
CN109153636B (zh) 作为双重lsd1/hdac抑制剂的环丙基-酰胺化合物
EP1181283B1 (en) Diaminothiazoles and their use for inhibiting protein kinases
JP5022711B2 (ja) キマーゼの新規な阻害剤
AU2005306612B2 (en) Protein tyrosine phosphatase inhibitors and methods of use thereof
EP2349999B1 (en) Allosteric protein kinase modulators
JP2004501083A (ja) プロテインキナーゼを阻害するためのピラゾール
CN104125956A (zh) 作为11-β-羟基类固醇脱氢酶的抑制剂的环酰胺及其用途
WO2004111008A2 (en) Use of a compound of formula i for making a pharmaceutical composition
TW202222770A (zh) 苄胺或苄醇衍生物及其用途
EP3130593B1 (en) Phenanthroline phosphonic acid derivative and preparation method therefor and application thereof
US20050250742A1 (en) Phosphate/sulfate ester compounds and pharmaceutical composition for inhibiting protein interacting NIMA (PIN1)
JP2004504326A (ja) マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤
JP2004506720A (ja) 複素環式ヒドロキシイミノフルオレン、およびプロテインキナーゼ阻害のためのこれらの使用
PL244023B1 (pl) Sposób wytwarzania aminofosfonianów
JP2010506928A (ja) チマーゼの新インヒビター
FR2728262A1 (fr) Nouveaux phosphonates derives de carboxamides, leur procede de fabrication et les compostions pharmaceutiques les contenant
KR20040075092A (ko) 매트릭스 메탈로프로테아제 억제제
NO862632L (no) Bicykliske forbindelser.
KR20000069735A (ko) 치환 프로피오닐 유도체