JP2006522000A - 液相の炭素源からカーボンナノチューブを製造する方法 - Google Patents

液相の炭素源からカーボンナノチューブを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006522000A
JP2006522000A JP2006507792A JP2006507792A JP2006522000A JP 2006522000 A JP2006522000 A JP 2006522000A JP 2006507792 A JP2006507792 A JP 2006507792A JP 2006507792 A JP2006507792 A JP 2006507792A JP 2006522000 A JP2006522000 A JP 2006522000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotubes
carbon
producing
liquid phase
carbon source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006507792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4126072B2 (ja
Inventor
ビョン ファン リュ
キー ジョン コン
ヒュン ジュ チャン
ヨン ミン チョイ
ジャエ ド リー
ハ キュン ジュン
チャン ギョン キム
ハン スン パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JP2006522000A publication Critical patent/JP2006522000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4126072B2 publication Critical patent/JP4126072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/166Preparation in liquid phase
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Abstract


【課題】 カーボンナノチューブの低温合成、低コスト、および大量生産を可能にする液相法によるカーボンナノチューブの製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、液相とガス相が平衡となる臨界範囲で液相炭化水素系材料を用いてカーボンナノチューブの成長を促進する方法に関し、それにより必要とされる炭素源の操作を容易とするものである。また、金属ナノ粒子あるいはカーボンナノチューブの成長を促進させ産業用途に十分な安全性を確保する種触媒自発可能な金属化合物の存在かに、臨界範囲内の温和な反応を行うことによって反応を行う。したがって、本発明は、またカーボンナノチューブのカーボンの基幹を容易に形成する方法に関する。したがって、従来のガス相法に比較して、高価な装置を用いることなく、比較的低い温度と圧力の温和な条件化に高い転移効率でカーボンナノチューブを製造することができる。それにより、大量にカーボンナノチューブをコスト効率的に製造することが可能となる。

Description

本発明は、液相の炭素源からカーボンナノチューブを製造する方法に関し、さらに詳しくは、本発明は液相の炭化水素系物質を炭素源として用い、前記炭素源を臨界温度および臨界圧力の領域へ加熱および加圧して液相と気相が平衡をなす条件を保持した後、金属種触媒の存在下で炭素源を反応させ、冷却してカーボンナノチューブに成長させるカーボンナノチューブの製造方法に関する。
本発明に係るカーボンナノチューブの製造方法は、以下の利点を有する。すなわち、ガス相の炭素源からカーボンナノチューブを製造する既知の方法とは異なり、液相の炭素源を用いるので、原料の取り扱いが比較的簡単であり、また使用する炭素源の臨海領域に対応する比較的低い温度及び圧力を維持するマイルドな条件化にカーボンナノチューブを製造することが可能であるのでコスト効率的に商業的あるいは工業的に製造するようにスケールアップすることができる。
カーボンナノチューブは、一つの炭素原子に対して隣り合う三つの炭素原子が結合して、六角環形を形成して、これらが蜂の巣の形状の六角環状形に繰り返されシート状に巻かれた円筒状のチューブ構造を有する。カーボンナノチューブは、その構造により熱的、化学的及び機械的に非常に安定であり、かつ電気的特性が大きく変化するという優れた特性を有する。その応用分野は、ナノ電気素子、電界放出エミッタ、水素及びイオン貯蔵、複合体、触媒担体、センサーなども含め非常に幅広い。
現在まで知られている一般的なカーボンナノチューブの製造方法は次の通りである。カーボンナノチューブの製造のための開発途上の方法の初期段階では、電気放電法とレーザー蒸着法によりカーボンナノチューブの構造及び電気的特性に関する研究のため少量のカーボンナノチューブを製造した。その後、カーボンナノチューブを大量生産するために開発された方法として、アーク放電法、レーザー蒸着法、CVD(熱化学蒸着)法、プラズマ合成法などのいくつかの方法が開発されている(特許文献1〜4、非特許文献1〜2)。これらの従来の方法は、数百〜数千℃の高い温度範囲においてまたは制御真空下などの苛酷な反応条件下でカーボンナノチューブを少量製造しており、また、いずれも高価な装置を使用する必要があった。したがって、公知の方法によって商業的にカーボンナノチューブを生産するにはまだ多くの問題がある。
一方、純粋な液相物質を臨界温度( Tc)および臨界圧力( Pc)領域へ加熱および加圧する場合、その相は液体とガス相の間の中間的な特異な特徴を有する。
このような単一相は「超臨界流体」と定義され、その流体の状態は臨界温度と臨界圧力によって特徴付けられる。
このような超臨界流体は、気体のような伝達特性と液体のような溶液性質を有し、温度と圧力を適宜調節することによって、気体から液体に変わる相境界に変化を受けずに密度、拡散度、誘電常数などの物理化学的性質について特定な領域に近づけることができる。前記した特性のため超臨界流体は物性を連続的に調節可能な溶媒とみなすことができ、液体と気体の中間的かつ特異な性質を示すため、様々な科学分野で興味ある物質として見られている。
米国特許第5,424,054号公報 米国特許第6,210,800号公報 米国特許第6,221,330号公報 国際特許公開WO99/006618 Al公報 Chemical Physics Letters, Vo1. 376,(5-6)606-611(2003) Surface and Coatings Technology, Vol. 174-175,(9-10)(2003)81-87
そこで、本発明者らは、液相法に基づくカーボンナノチューブの従来の製造方法の短所である高温合成、高コスト、および低生産率、小規模生産などの問題を解決するために鋭意研究した。その結果、本発明者は、炭素源としては室温または加熱および加圧状態で液体状である液相炭化水素系物質を用い、用いられた炭素源の臨界温度および臨界圧力の領域へ、反応条件を調節することで超臨界状態が保持される条件で、金属種触媒の存在下で炭素源を反応させ、冷却してカーボンナノチューブ結晶を成長させる液相炭素源からカーボンナノチューブを製造する方法を確立することによって本発明を完成した。
したがって、本発明は、比較的低コストでカーボンナノチューブの大量生産を可能にする液相炭素源からカーボンナノチューブを製造する方法を提供することにその目的がある。
本発明の一つの視点によれば、液相の炭化水素系物質を炭素源として用い、前記炭素源を臨界温度および臨界圧力の領域へ加熱および加圧した後、金属種触媒の存在下で炭素源を反応させ、冷却してカーボンナノチューブを成長させる過程を含んでなる液相炭素源からカーボンナノチューブを製造する方法を提供するものである。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明に係るカーボンナノチューブの製造方法は、ガス相の炭素源からカーボンナノチューブを製造する従来とは異なり、液相炭素源を用いているため、原料の取り扱いが容易にでき、また、用いられた炭素源の臨界温度、圧力領域範囲に該当する比較的低い温度および圧力条件が保持される温和な条件でもカーボンナノチューブを製造できるので、コスト効率的態様でカーボンナノチューブの大量生産が可能である。
本発明では、カーボンナノチューブの炭素骨格を成長させるための炭素源として液相の炭化水素系物質を用い、前記炭素源を高圧反応器で臨界温度および臨界圧力領域に加熱および加圧して液相と気相が平衡をなす超臨界流体を形成する条件でナノカーボンチューブを成長させるので、気相炭素源を用いる既知の方法に比べて比較的より低い温度でもカーボンナノチューブを大量生産できる。すなわち、液相の炭素源を臨界領域付近に加熱および加圧して熱分解し、これにより液相と気相が平衡をなす過程でカーボンナノチューブの形態に成長させる液相炭素源を用いた方法を開発したことに本発明の方法の技術的な特徴がある。本発明で使用される前記炭素源としては、本発明の液相法を適用できる液相の炭化水素系物質であればいずれも使用でき、好ましくは、飽和炭化水素、不飽和炭化水素、芳香族炭化水素およびこれらの誘導体からなる群から選ばれた1種または2種以上の炭化水素系物質とすることができる。
本発明では、金属種触媒として、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)および鉄(Fe)などのような遷移金属、白金(Pt)、パラジウム(Pd)などのような貴金属を使用してもよく、これらの金属は1種または2種以上混合して使用してもよい。また、金属種触媒は、金属ナノ粒子または金属錯体の形で製造することができ、または、反応中に自発的に種を生成することが可能な金属化合物を使用してもよい。すなわち、反応器外部で別途製造した50nm以下の粒径を有する金属ナノ粒子または金属錯体を種触媒として反応系に添加してもよく、または自発的に種触媒の発生が可能な金属化合物を液相の炭化水素系物質と反応器で反応させることによって反応器内部の温度および圧力により自発的に種を生成させてもよい。本発明では、炭化水素系物質の加熱速度および加圧の制御によって自発的に生成した種触媒を「自生的(自発的)種触媒」と称する。自発的に種の生成が可能な金属化合物は金属を含む塩であって、好ましくは、酢酸、塩酸、硫酸、硝酸などの酸の塩が含まる。金属錯体としては、アンモニアまたはチオールをリガンドとして使用する単一金属錯体または複合金属錯体が含まれる。また、金属種触媒として金属塩または金属錯体を用いることができる場合には、還元剤としてアルカリ金属、アルカリ土類金属若しくはこれらの混合金属、または還元力のある化合物を混合使用することがより好ましい。
本発明の方法に係るカーボンナノチューブの製造時には、液相の炭化水素系物質を80〜99.999重量%と金属種触媒を0.001〜20重量%の量で使用する。前記金属種触媒の含量が0.001重量%未満であると、種触媒として作用するのは非常に困難であるため、カーボンナノチューブの製造が難しくなり、20重量%を超えると、カーボンナノチューブの長さが短くなりすぎる。
炭素源として用いられる液相の炭化水素系物質の種類によって臨界温度および臨界圧力が互いに異なることもあるが、これにより、選択使用される炭素源の種類によって温度および圧力も変化する可能性はある。本発明の炭素源が液相と気相が平衡をなす臨界状態に至らせる反応温度は概ね200〜800℃の範囲であり、これにより、反応器の内部圧力は概ね1〜400気圧範囲である。そして、前記した臨界条件で一定時間反応させるが、反応時間は約1分〜30時間が好ましく、これは得ようとするカーボンナノチューブの物理的性質、形状、および収率によって調節することができる。
さらに、本発明に係るカーボンナノチューブの製造方法を行うにおいて、臨界領域に至らせる加熱速度と臨界反応後の冷却速度の調節によってカーボンナノチューブの物理的性質、形状および収率に影響を及ぼす可能性があるためその調節が非常に重要である。
加熱および冷却速度を0.01〜50℃/分の範囲内に調節することが好ましい。さらに好ましくは、加熱速度は1〜30℃/分の範囲とし、冷却速度は0.1〜10℃/分の範囲とする。
前述のように、カーボンナノチューブを製造するために従来用いられた気相炭素源を使用する既知の方法では、800〜1000℃以上の高温条件を必要とし、CVD(化学蒸着法)用の高価な装備を必要とするが、本発明に係る液相炭素源を用いる方法では約200〜800℃範囲の緩和した温度条件で容易にカーボンナノチューブを大量生産できる。
なお、本発明の液相法に従って製造されたカーボンナノチューブは、図1の透過電子顕微鏡(TEM)写真から分かるように、直径15〜20nmのサイズを有し、図2に示すラマンスペクトル分析結果から確認されるように、1595cm−1付近で炭素のsp結合を確認できるため、本発明の方法によって製造されたカーボンナノチューブはよく成長した黒鉛構造を有することが分かる。
[実施例]
以下、本発明を下記実施例及び試験例によってさらに詳細に説明する。ただし、これらは本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲はこれらによって制限されない。
A.自生的種触媒を用いた液相法によるカーボンナノチューブの製造
自生的種触媒を生成し、リアルタイムでカーボンナノチューブを製造するために、直径が約10cm、容積が1lである反応容器中に、酢酸コバルト(II)四水和物(Co(Ac)・4HO)2.49g、還元剤として金属ナトリウム0.6g、反応補助剤としてオレイン酸5.88g、炭化水素系物質としてはフェニルエーテル143.4gを同時に一回で入れて反応を準備した。
反応温度を500℃で1時間保持した後反応を終了し、加熱および冷却速度は10℃/minに固定した。反応が終った後、反応物を反応器から取り出して分液ロートにおいて蒸留水で十分洗浄して副産物を除去した後、製造されたカーボンナノチューブを乾燥した。
上で製造されたカーボンナノチューブの透過電子顕微鏡写真を図1に示し、ラマンスペクトルを図2に示す。
炭化水素系物質としてフェニルエーテル143.4gとイソプロピルアルコール8.0gを用いたことを除いては、前記実施例1と同様な方法でカーボンナノチューブを製造した。
自生的種触媒の生成時、複合化した種触媒生成のために、Co(Ac)・4HO 1.5g、Fe(Cl)・4HO 0.5gおよびNi(NO・4HO 0.45gを入れたことを除いては、前記実施例1と同様な方法でカーボンナノチューブを製造した。
B.金属ナノ粒子を用いる液相法によるカーボンナノチューブの製造
金属化合物を使用して自生的に生成した種触媒を製造する代わりに、予め準備した約20nmサイズのFeナノ粒子0.5gを反応溶液に添加したことを除いては、前記実施例1と同様な方法でカーボンナノチューブを製造した。
種触媒としてのFeフェライトナノ粒子にCo、Niを加えて酸化物を製造し、これを400℃で30分間還元して得られたCo−Ni−Feのナノ金属粒子を得、この金属ナノ粒子約1gを反応溶液に添加したことを除き、実施例4と同様な方法でカーボンナノチューブを製造した。
種触媒として予め準備したCo0.5−Ni0.5−Fe2.0系金属のアンモニア錯体1.0gとナトリウムl.0gを反応溶液に添加したことを除いては、前記実施例4と同様な方法でカーボンナノチューブを製造した。
種触媒として予め準備したCo0.5−Ni0.5−Fe2.0系金属のチオール錯体1.0gとナトリウム1.0gを反応溶液に添加したことを除いては、前記実施例4と同様な方法でカーボンナノチューブを製造した。
前記実施例1〜7の結果から、すべて約20〜50nmの直径を有するカーボンナノチューブが合成されることを確認した。
本発明の方法によって製造したカーボンナノチューブの透過電子顕微鏡(TEM)写真である。 本発明の方法に従って製造したカーボンナノチューブのラマンスペクトルである。

Claims (10)

  1. 液相の炭化水素系物質を炭素源として用い、前記炭素源を臨界温度および臨界圧力の領域へ加熱および加圧した後、金属種触媒の存在下で前記炭素源を反応させ、冷却してカーボンナノチューブに成長させることを特徴とする液相法によるカーボンナノチューブの製造方法。
  2. 前記金属種触媒が、金属ナノ粒子、金属錯体および反応中に自発的に種の生成が可能な金属化合物からなる群から選ばれることを特徴とする請求項1記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  3. 前記金属が、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)および鉄(Fe)の遷移金属と、白金(Pt)およびパラジウム(Pd)の貴金属からなる群から選ばれた1種または2種以上の金属錯体であることを特徴とする請求項2記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  4. 前記炭化水素系物質が80〜99.999重量%と金属種触媒が0.001〜20重量%の量で用いられることを特徴とする請求項1記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  5. 前記炭化水素系物質が、飽和炭化水素、不飽和炭化水素、芳香族炭化水素およびこれらの誘導体からなる群から選ばれた1種または2種以上の炭化水素であることを特徴とする請求項1記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  6. 前記炭素源の臨界状態を維持する反応温度が200〜800℃の範囲であることを特徴とする請求項1記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  7. 前記炭素源の臨界状態を維持する反応圧力が1〜400気圧の範囲であることを特徴とする請求項1記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  8. 前記液相−気相が平衡をなすようにする臨界状態を1分〜30時間保持することを特徴とする請求項1記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  9. 前記加熱および冷却速度を0.01〜50℃/minの範囲内で調節することを特徴とする請求項1記載のカーボンナノチューブの製造方法。
  10. 前記加熱速度を1〜30℃/minの範囲および冷却速度を1〜30℃/minの範囲内で調節することを特徴とする請求項9記載のカーボンナノチューブの製造方法。
JP2006507792A 2003-04-02 2004-03-31 液相の炭素源からカーボンナノチューブを製造する方法 Expired - Fee Related JP4126072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030020858A KR100746311B1 (ko) 2003-04-02 2003-04-02 액상법에 의한 탄소나노튜브의 제조방법
PCT/KR2004/000745 WO2004087565A1 (en) 2003-04-02 2004-03-31 Method of preparing carbon nanotube from liquid phased-carbon source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006522000A true JP2006522000A (ja) 2006-09-28
JP4126072B2 JP4126072B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=36743303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507792A Expired - Fee Related JP4126072B2 (ja) 2003-04-02 2004-03-31 液相の炭素源からカーボンナノチューブを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8398948B2 (ja)
JP (1) JP4126072B2 (ja)
KR (1) KR100746311B1 (ja)
CN (1) CN1768002B (ja)
HK (1) HK1090018A1 (ja)
WO (1) WO2004087565A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100425525C (zh) * 2003-11-18 2008-10-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 纳米超流体
US7718155B2 (en) * 2005-10-06 2010-05-18 Headwaters Technology Innovation, Llc Carbon nanostructures manufactured from catalytic templating nanoparticles
US7887771B2 (en) 2005-10-06 2011-02-15 Headwaters Technology Innovation, Llc Carbon nanorings manufactured from templating nanoparticles
US8133637B2 (en) 2005-10-06 2012-03-13 Headwaters Technology Innovation, Llc Fuel cells and fuel cell catalysts incorporating a nanoring support
US7935276B2 (en) 2006-02-09 2011-05-03 Headwaters Technology Innovation Llc Polymeric materials incorporating carbon nanostructures
US7718156B2 (en) * 2006-12-20 2010-05-18 Headwaters Technology Innovation, Llc Method for manufacturing carbon nanostructures having minimal surface functional groups
KR100931378B1 (ko) * 2007-05-09 2009-12-11 한국화학연구원 메탄기체계 및 액상법에 의한 탄소나노튜브의 제조방법
WO2009028451A1 (ja) * 2007-08-27 2009-03-05 Toyo University 炭素含有化合物の分解方法及びカーボン微小構造体の製造方法、並びにカーボン薄膜製造方法
CN101244817B (zh) * 2008-03-13 2011-05-25 同济大学 一种碳纳米管的制备方法
BRPI0802018B1 (pt) * 2008-04-30 2019-01-29 Univ Minas Gerais processo de síntese de nanotubos de carbono sobre o clínquer de cimento e compósito nanoestruturado
US9376320B1 (en) * 2014-12-11 2016-06-28 Baker Hughes Incorporated Method of manufacturing carbon nanotubes and fibers using catalytic magnesium oxide nanoparticles
US9815700B2 (en) 2014-12-11 2017-11-14 Baker Hughes Method of manufacturing carbon nanotubes and fibers using catalytic metal oxide nanoparticles
US11708270B2 (en) 2017-07-31 2023-07-25 Jiangsu Cnano Technology Co., Ltd. Controlled height carbon nanotube arrays
US10994990B1 (en) 2018-11-13 2021-05-04 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Inline spectroscopy for monitoring chemical vapor deposition processes
CN109721046B (zh) * 2018-12-24 2023-06-06 江苏电子信息职业学院 一种导电碳纳米管的制备方法
JP7375487B2 (ja) 2019-11-20 2023-11-08 株式会社Ihi 微生物製造装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424054A (en) * 1993-05-21 1995-06-13 International Business Machines Corporation Carbon fibers and method for their production
CH690720A5 (de) * 1996-12-18 2000-12-29 Eidgenoess Tech Hochschule Nanotubes, Verwendung solcher Nanotubes sowie Verfahren zu deren Herstellung.
US6221330B1 (en) * 1997-08-04 2001-04-24 Hyperion Catalysis International Inc. Process for producing single wall nanotubes using unsupported metal catalysts
AT407754B (de) * 1999-09-29 2001-06-25 Electrovac Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer nanotube-schicht auf einem substrat
CN1183031C (zh) * 2000-03-23 2005-01-05 中国科学院成都有机化学研究所 一种制备碳纳米管的方法
KR20020000323A (ko) * 2000-06-23 2002-01-05 윤종용 반도체 장치의 실린더형 커패시터의 형성방법
JP2002037614A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Kagawa Industry Support Foundation フィラメント状カーボン及びその水熱合成
JP3463091B2 (ja) * 2000-08-29 2003-11-05 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブの製造方法
CA2439314C (en) 2001-03-26 2009-10-27 National Research Council Of Canada Process and apparatus for synthesis of nanotubes
JP3713561B2 (ja) * 2001-06-26 2005-11-09 独立行政法人科学技術振興機構 有機液体による高配向整列カーボンナノチューブの合成方法及びその合成装置
EP1423332A2 (en) 2001-09-06 2004-06-02 Rosseter Holdings Limited Apparatus and method for nanoparticle and nanotube production, and use therefor for gas storage
JP4109952B2 (ja) * 2001-10-04 2008-07-02 キヤノン株式会社 ナノカーボン材料の製造方法
JP2004292231A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Canon Inc ナノカーボン材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070160522A1 (en) 2007-07-12
CN1768002A (zh) 2006-05-03
KR20040085982A (ko) 2004-10-08
WO2004087565A1 (en) 2004-10-14
CN1768002B (zh) 2010-12-22
US8398948B2 (en) 2013-03-19
KR100746311B1 (ko) 2007-08-06
HK1090018A1 (en) 2006-12-15
JP4126072B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126072B2 (ja) 液相の炭素源からカーボンナノチューブを製造する方法
KR101443219B1 (ko) 그라펜 쉘의 제조방법 및 이로부터 제조된 그라펜 쉘
KR100965834B1 (ko) 이중금속―탄소나노튜브 혼성촉매 및 이의 제조방법
González et al. Effect of Cu on Ni nanoparticles used for the generation of carbon nanotubes by catalytic cracking of methane
JPWO2007088829A1 (ja) カーボンナノホーン担持体とカーボンナノチューブの合成方法
JP7283866B2 (ja) 流動層反応器におけるカーボンナノチューブの製造方法
JP2004182548A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
Zhang et al. Pulsed electric field induced diamond synthesis from carbon nanotubes with solvent catalysts
CN109433208B (zh) 用于制备单壁碳纳米管的钴催化剂及其制备方法和应用
Yu et al. Ni3C-assisted growth of carbon nanofibres 300° C by thermal CVD
JP2011184725A (ja) 水熱還元プロセスによるコバルトナノ粒子の合成法
Alharthi et al. Cobalt ferrite for direct cracking of methane to produce hydrogen and carbon nanostructure: effect of temperature and methane flow rate
KR20090070087A (ko) 탄소나노튜브 합성용 금속나노촉매 및 이를 이용한탄소나노튜브의 제조방법
KR101679693B1 (ko) 탄소나노튜브 제조방법 및 하이브리드 탄소나노튜브 복합체
CN107159902A (zh) 五羰基铁为铁源气相爆轰合成纳米碳包铁的方法
Kruszka et al. Synthesis of carbon nanotubes and nanotube forests on copper catalyst
CN104760943B (zh) 一种注射化学气相沉积合成螺旋碳纳米管的方法
JP2006298684A (ja) 炭素系一次元材料およびその合成方法ならびに炭素系一次元材料合成用触媒およびその合成方法ならびに電子素子およびその製造方法
KR100931378B1 (ko) 메탄기체계 및 액상법에 의한 탄소나노튜브의 제조방법
JP2003313018A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
US20140193323A1 (en) Double Wall Carbon Nanotubes and Method for Manufacturing Same
JP3952479B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JP2003313017A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JP2011230993A (ja) 炭素材料の製造方法
Filonenko et al. Carbon Nanotubes Growth in Converted Gas Atmosphere on Dispersed Iron Catalyst Obtained as Result of Ferrocene Decomposition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees