JP2006349185A - ロール、ロールリング、及びこのようなロールの製造における方法 - Google Patents

ロール、ロールリング、及びこのようなロールの製造における方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006349185A
JP2006349185A JP2006169026A JP2006169026A JP2006349185A JP 2006349185 A JP2006349185 A JP 2006349185A JP 2006169026 A JP2006169026 A JP 2006169026A JP 2006169026 A JP2006169026 A JP 2006169026A JP 2006349185 A JP2006349185 A JP 2006349185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
ring
rings
shaft
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006169026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5259930B2 (ja
Inventor
Jorge Gleizer
グレイザー ヨルゲ
Milinko Prusic
プルシク ミリンコ
Jan-Erik Karlsson
カールソン ヤン−エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Intellectual Property AB
Original Assignee
Sandvik Intellectual Property AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik Intellectual Property AB filed Critical Sandvik Intellectual Property AB
Publication of JP2006349185A publication Critical patent/JP2006349185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259930B2 publication Critical patent/JP5259930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/035Rolls for bars, rods, rounds, tubes, wire or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49544Roller making
    • Y10T29/49547Assembling preformed components
    • Y10T29/49549Work contacting surface element assembled to core

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ロールの複合的なロールリングが、利用可能なロール幅の大きな部分を占めることのないエレメントによってロールシャフトに対して回転可能に取り付けられることができるようなロール、ロールリング、及びこのようなロールの製造における方法に関する。
【解決手段】一方で、間隔を置かれた2つのストップリング(2,3)を有するシャフト(1)を備え、他方で、ストップリングの間に配置された多数のロールリング(4)を備え、ロールリングが個々に硬質金属の外側リング(6)と、冶金学的に外側リングに永久に結合されかつ、外側リングの端部から軸方向に所定の距離だけ突出したフランジ(12)を有するより延性の金属からなる同心的な内側リング(7)とから成っている。
【選択図】図1

Description

第1の態様において、本発明は、一方で、軸方向で間隔を置いた2つのストップリングを有する駆動シャフト又はロールシャフトを備え、ストップリングの一方が固定されており、他方がロックナットであり、他方で、固定されたストップリングとロックナットとの間に配置された多数のロールリングを備え、これらのロールリングが個々に硬質金属の外側リングと、冶金学的に外側リングに永久に結合された、より延性の金属の同心的な内側リングとから成っており、内側リングが、外側リングの端部から軸方向に所定の距離だけ突出した部分を有するタイプのロールに関する。
当業者によってコンビロールと呼ばれる、概して上述されたタイプのロールは、実際にはワイヤ、バー、パイプ等の金属の細長い製品の高温又は低温圧延のために使用される。この目的のために、この場合には複合ロールリングと呼ばれるロールリングに多数の周方向の溝が形成され、これらの溝は所望の順序で製品を形成する。溝の数は1つだけから複数まで変化してよい。ロールの能力は、与えられたロール幅内にどれだけ多くのロールリングが取り付けられることができるかによって決定され、例えばこれは固定されたストップリングとロックナットとの間の距離によって決定される。
このようなロールの長続きする良好な機能のための重要な要因は、ロールリングが信頼できる形式で回転可能に取り付けられているということである。なぜならば、極端に大きなトルクが、互いに対し、及びシャフトに対するリングのスリップなしに、駆動シャフトからロールリングに伝達されなければならないからである。問題となっている技術において、相対的に脆性を有する超硬合金から製造され、ひいては圧縮強さ及び耐摩耗性に関して良好な特性を有するが、引っ張り強度が劣るこのようなロールリングを回転可能に取り付けるという問題のソリューションのための種々異なる提案がなされてきた(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4及び特許文献5を参照)。しかしながら、以前から知られたロールにとって一般的なことは、ロールリングを回転可能に取り付けるという目的を有するエレメント(例えば、くさび、ばね、液圧式装置)は全て、ロール幅のある部分、すなわちシャフトの固定されたストップリングとロックナットとの間の利用可能な軸方向空間、を占める。
米国特許第4,280,147号明細書 米国特許第5,248,289号明細書 米国特許第5,558,610号明細書 米国特許第5,735,788号明細書 米国特許第6,685,611号明細書
本発明は、従来公知のロールの前記欠点を排除し、改良された能力を有するロールを提供することを目的とする。したがって、第1の態様において、本発明の主な目的は、ロールの複合的なロールリングが、利用可能なロール幅の大きな部分を占めることのないエレメントによってロールシャフトに対して回転可能に取り付けられることができるようなロールを提供することである。別の目的は、容易に製造されるロールを提供することであり、同時にロールは実用的な形式で矯正することが可能であるべきである。さらに、発明の目的は、ロールのロールリングが、少なくとも従来公知のロールの場合と同様に強くかつ信頼できるものであるように、駆動シャフトに対してしっかりと取り付けられるようなロールを提供することである。
本発明によれば、少なくとも主な目的は請求項1の特徴部に定義された特徴によって達成される。本発明によるロールの好適な実施形態はさらに従属請求項2〜6に定義されている。
第2の態様において、本発明はロールリングに関する。このロールリングの決定的な特徴は、独立請求項7に定義されている。本発明によるロールリングの好適な実施形態はさらに従属請求項8及び9に定義されている。
第3の態様において、本発明は、本発明によるロールの製造のための方法にも関する。この方法を特徴付けるものは、独立請求項10に示されている。
図1に部分的に示されたロールは、回転対称的な基本形状を有する中央の駆動可能なシャフト又はロールシャフト1を有する。軸方向で間隔をおいた2つのストップリング2,3の間には、多数の(この場合には3つの)個々のロールリング4が複合ロールリングの形式で配置されている。複合ロールリング4も回転対称的な基本形状を有しており、ストップリング2,3の間に延びたシャフト1の円筒状周面の外径よりも僅かに大きな内径が設けられている。したがって、ロールリング4は精密なはめあいでシャフトに取り付けられることができる。
ストップリング2はシャフト1に固定されているのに対し、ストップリング3はロックナットである。実施例の場合、固定されたストップリング2は、軸方向に移動することができないようにシャフトに結合された別個の部材である。しかしながら、固定されたストップリング2は、シャフトの他の部分と一体化された管状の肩部であってもよく、この肩部は、シャフトの切削加工によって形成される。第2のストップリング2はロックナットであり、すなわち、リングは、シャフトにおける雄ねじ山と係合する雌ねじ山(図示せず)を有する。さらに、ロックナットは、ロッキングねじ5等によって固定されることもできる。
図2及び図3は個々のロールリング4の構造をより詳細に示している。前記ロールリングは、中心軸線Cに関して対称的な基本形状を有する。この中心軸線Cを中心としてロールリングは回転可能であり、中心軸線はシャフト1の回転軸線Cと一致する(図1参照)。ロールリング4において、硬質金属の外側リング6と、冶金学的に外側リングに永久に結合された、より延性の金属からなる同心的な内側リング7とが設けられている。実際には、外側リングは、プレス加工及び焼結による慣用の超硬合金インサートの製造のために使用されるような粉体コンポーネント(例えば、バインダとしてのコバルトを含むタングステンカーバイド)から製造されてもよい。内側リング7において、ノジュラー鋳鉄若しくは鋳鉄が使用されることもある。硬質の外側リング6の周面8に、多数の周方向の溝9が形成されており、これらの溝において高温金属が圧延される。
図2に明らかに示されるように、より延性の内側リング7は、外側リング6よりも僅かに幅広であり、外側リングの2つの向き合った端面10,11から僅かに突出している。この実施例では、突出した部分は符号12,13で示されており、厚さの異なるフランジとして形成されている。より正確には、フランジ12はフランジ13よりも著しく厚い。厚いフランジ12は、一方で、回転軸線Cに対して垂直に延びた平坦な環状の端面14によって、他方では、外側円筒面15と、内側リングの内面全体の一部である内側円筒面16とによって規定されている。同様に、薄いフランジ13は、平坦な環状の端面17と、外側円筒面18とによって形成されている。したがって、個々のフランジ12,13は、一方で外側リング6の内径よりも大きく、他方で外側リングの外径よりも小さな外径を有しており、外側リングの端面10,11は部分的にフランジに埋め込まれており、冶金学的にこれらのフランジに、外側リングの内側と内側リングの外側との間の円筒状の境界面におけるのと同様に接合されている。
これまで示されたロール及びロールリングが説明されてきたが、同じものは、従来知られた全ての本質にある。
本発明によるロールの新規性及び特性は、個々のロールリング4が、1つ又は2つ以上のロッキングピン19によってシャフト1にしっかりと結合されるということであり、このロッキングピンは、内側リング7のフランジのうちの1つ、すなわちフランジ12に設けられた貫通孔20に挿入され、シャフト1の周面に開口しておりかつシャフトボディ内へ所定の距離だけ延びた孔若しくはシート21に係合する。図3に示されたように、この場合、個々のロールリングは6つのこのような貫通孔20を有しており、これらの貫通孔はリングの円周に沿って等しく間隔を置かれている。最も好適には、必ずというわけではないが、孔と、付属のロッキングピンとは半径方向に向けられ、孔の中心軸線A(図2参照)は回転軸線Cに対して垂直に延びている。これに関して、隣り合う孔の間の角度αは等しい大きさである。より正確には、実施例における角度αは60°である。
孔及びロッキングピンの断面形状は発明の実施にとって重要ではないが、実用上、回転対称的な、好適には円筒の形状を有するものを形成することが好適である。円筒形のボア22は、ピンボディの内部に中央に適切に形成されており、このボアの直径はロッキングピンの外径よりも著しく小さい。このボアに、工具、例えばねじが挿入されることができ、ロールリングをシャフトから取り外したい場合にはこの工具によってロッキングピンが孔20,21から引き出されることができる。
ロッキングピン19と孔20,21とのはめあいは精密であるべきである。より正確には、孔の内径はロッキングピンの外径よりも最大でも0.03mm大きいべきである。図1に示されたように、ロッキングピン19の全長のより小さな部分だけがシャフトにおける孔若しくはシート21に収容されるのに対し、ピンのより大きな部分がフランジ12における孔20に収容される。実際には、ロッキングピンの長さの最大でも1/3がシャフト孔21に収容されるべきである。
前記ロールの製造又は組立ては以下のように行われる。
一工程において、シャフト1は切削加工され、固定されるストップリング2とロックナット3とが装備される。別の工程において、複合的なロールリング4が、例えば米国特許第5,248,289号明細書に開示された一般的な方法において製造される。しかしながら、この特許文書に開示されたロールリングとは対照的に、本発明によるロールリングには、フランジ12を貫通した半径方向の孔20が形成されている。最も適切には、これは、ドリル穿孔によって、ただし孔が最終的な直径を与えられることなく行われる。言い換えれば、孔は、ある程度の残りの切削猶予を持ってドリル穿孔される。次の工程において、ロールリング4はシャフト1に取り付けられ、次いでロックナット3が締結され、ロールリング4は、互いに対して及び固定されたストップリング2に対して密着するように押し付けられる。これが行われると、フランジ12における各孔20は、適切なシャフトにおける孔若しくはシート21が穿孔されるのと同時に穿孔される。言い換えれば、(実質的にロッキングピンと同じ直径を有する)1つの同じドリルが、シャフトを貫通するほど深く挿入される。最後に、ロッキングピン19が付属の孔に提供され、ロールが回転するときに投げ出されないように適切な形式で孔に固定される。ロッキングピンの保持は、例えば、ピンと孔との間の接触面における接着剤層によって提供されることもできる。この状態において、隣り合うロールリングの間の境界面における(ロックキー等の)いかなる軸方向に突出した連結エレメントの助けなしに、ロールリングはシャフトにしっかりと結合されている。したがって、ロールリングの平坦な端面は互いに密接し、回転可能な固定は、ロールリングの2つの端面の間の空間に収容されたエレメント、すなわちロッキングピンによって保証される。
本発明によるロールの実質的な利点は、ロールリングと、ロールリングに関連した溝との数が、あらゆる与えられたロール幅のために最適化されることができるということである。図1に示されたロールのタイプでは、従来は、それぞれが3つの溝を有する2つのロールリングしか取り付けることができなかった、すなわちロールは6つの溝を有していた。ロールリングの本発明のロッキングによれば、今や、それぞれが3つの溝を有する3つのロールリングが取り付けられることができる。言い換えれば、有効なロール溝の数が50%増加される。
(発明の実行可能な変更)
本発明は、上に説明されかつ図面に示された実施形態に限定されない。したがって、ロールリングの内側リングの突出した部分は内側リングの他の部分と同じ外径を有することができ、すなわち突出した部分は外側リングの端面は部分的にさえ埋め込まれない。さらに、内側リングは、その向き合った端部において、いかなる突出した部分なしに形成されることができる。言い換えれば、内側リング7の一方の端部は、外側リングの端面と同じ平面において終わっていることができる。
本発明によるロールの、部分的に切り取られた側面図である。 ロールに設けられた1つの個々のロールリングのみの拡大した縦断面図である。 図2によるロールリングの、部分的に切り取られた端面図である。
符号の説明
1 シャフト
2,3 ストップリング
4 ロールリング
5 ロッキングねじ
6 外側リング
7 内側リング
8 周面
9 溝
10,11 端面
12,13 突出した部分
14 端面
16 内側円筒面
18 外側円筒面
19 ロッキングピン
20 貫通孔
21 孔若しくはシート

Claims (10)

  1. 一方で、軸方向で間隔を置かれた2つのストップリング(2,3)を有する駆動可能なシャフト(1)を備え、前記ストップリングのうちの一方(2)が固定されており、他方がロックナット(3)であり、他方で、固定された前記ストップリングと前記ロックナットとの間に配置された多数のロールリング(4)を備え、該ロールリングが、個々に硬質金属からなる外側リング(6)と、冶金学的に前記外側リングに永久に結合されかつ、前記外側リング(6)の端部(10)から軸方向に所定の距離だけ突出した部分(12)を有する、より延性の金属からなる同心的な内側リング(7)とから成る、ロールにおいて、
    個々の前記ロールリング(4)が、前記内側リングの突出した部分(12)に設けられた貫通した孔(20)に挿入され、かつ、前記シャフト(1)に設けられた孔(21)に係合する1つ又は2つ以上のロッキングピン(19)によって前記シャフト(1)にしっかりと結合されていることを特徴とする、ロール。
  2. 前記シャフト(1)及び個々の前記ロールリング(4)が、軸線(C)に関して回転対称的な基本形状を有しており、前記軸線(C)を中心にしてロールが回転可能であり、個々の前記ロッキングピン(19)が半径方向に向けられており、幾何学的な前記シャフト(C)に対して垂直な中心軸線(A)を有することを特徴とする、請求項1記載のロール。
  3. 個々の前記ロールリング(4)が、等距離及び等角度で間隔を置かれた複数の前記ロッキングピン(19)によって前記シャフト(1)に固定されていることを特徴とする、請求項1又は2記載のロール。
  4. 個々の前記ロッキングピン(19)のみならず、前記シャフト(1)及び前記内側リング(7)の突出した部分(12)における孔(21,20)もまた回転対称的な形状を有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のロール。
  5. 前記回転対称的な形状が円筒形であり、前記孔(20,21)の内径が前記ロッキングピン(19)の外径よりも最大でも0.03mmだけ大きいことを特徴とする、請求項4記載のロール。
  6. 前記シャフトに沿って隣接する前記ロールリング(4)が、平坦な環状の端面(13,14)の形式の接触面を介して互いに対して密接して押し付けられており、前記端面が、突出部及び/又はさら穴を欠くように連続していることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のロール。
  7. 硬質金属から成る外側リング(6)と、冶金学的に外側リングに永久に結合された、より延性の金属からなる同心的な内側リング(7)とを備え、内側リング(7)の少なくとも1つの部分(12)が外側リング(6)の端部(10)から軸方向に所定の距離だけ突出している、ロールリングにおいて、
    前記内側リングの突出した部分(12)において、該部分の外側(15)と内側(16)との間に連続的に延びた1つ又は2つ以上の孔(20)が形成されていることを特徴とする、ロールリング。
  8. 前記内側リング(7)の前記突出した部分(12)において、等距離及び等角度で間隔を置かれた複数の孔(20)が形成されていることを特徴とする、請求項7記載のロールリング。
  9. 前記内側リング(7)の前記突出した部分若しくはフランジ(12)が、平坦な環状の端面(14)によって形成されており、該端面が、突出部及び/又はさら穴を欠くように間断がないことを特徴とする、請求項7又は8記載のロールリング。
  10. 軸方向で間隔を置かれた2つのストップリング(2,3)を有するシャフト(1)を備え、前記ストップリングのうちの一方(2)が固定されており、他方がロックナット(3)であり、固定された前記ストップリングと前記ロックナットとの間に配置された多数のロールリング(4)を備え、該ロールリングが、個々に硬質金属から成る外側リング(6)と、冶金学的に外側リングに永久に結合されかつ、外側リング(6)の端部(10)から軸方向に所定の距離だけ突出した部分(12)を有する、より延性の金属からなる同心的な内側リング(7)とから成るタイプのロールを製造する方法において、
    前記内側リング(7)の突出した部分(12)に1つ又は2つ以上の貫通した孔(20)を備えた個々の前記ロールリング(4)を形成し、該ロールリングを1つ又は2つ以上の他の前記ロールリングと共に前記シャフト(1)に取り付け、前記ロールリングを互いに対して押し付けるために前記ロックナット(3)を締め付け、前記ロールリングの前記内側リングにおける孔(20)の延長において前記シャフト(1)に孔(21)を穿孔し、ロッキングピン(19)を前記孔(20,21)に取り付ける工程を特徴とする、ロールを製造する方法。
JP2006169026A 2005-06-17 2006-06-19 ロール、ロールリング、及びこのようなロールの製造における方法 Active JP5259930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0501384A SE528856C2 (sv) 2005-06-17 2005-06-17 Vals, valsring samt förfarande för tillverkning av vals där valsringen är vridstyvt förbunden med valsaxel
SE0501384-2 2005-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006349185A true JP2006349185A (ja) 2006-12-28
JP5259930B2 JP5259930B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=37015019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169026A Active JP5259930B2 (ja) 2005-06-17 2006-06-19 ロール、ロールリング、及びこのようなロールの製造における方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20060287179A1 (ja)
EP (1) EP1733816B1 (ja)
JP (1) JP5259930B2 (ja)
KR (1) KR101194208B1 (ja)
CN (1) CN100406145C (ja)
AT (1) ATE424262T1 (ja)
BR (1) BRPI0602198A (ja)
DE (1) DE602006005418D1 (ja)
MX (1) MXPA06006873A (ja)
RU (1) RU2399444C2 (ja)
SE (1) SE528856C2 (ja)
UA (1) UA88887C2 (ja)
ZA (1) ZA200604927B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102151718A (zh) * 2010-12-02 2011-08-17 沈阳重型机械集团有限责任公司 型钢矫直机多辊环同时快速对正锁紧装置
CN103286155B (zh) * 2012-05-09 2016-08-03 北京大学深圳研究院 冠脉支架用钴/铁复合管材的制造方法及辅助设备
JP2014205178A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 トヨタ車体株式会社 ロール成形装置
WO2015137890A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Mehmet Sezai Birisci Innovation in the process of ring fixing on roll shafts
US10369609B2 (en) * 2014-08-29 2019-08-06 Victaulic Company Roller with compound angle flange
CN104690090A (zh) * 2015-02-10 2015-06-10 马鞍山市威龙科工贸有限公司 一种轧辊
CN107671123A (zh) * 2017-11-22 2018-02-09 江苏环宇冶金科技有限公司 一种高硬度螺纹辊环
CN111992585B (zh) * 2020-08-19 2022-06-21 辛集市澳森钢铁集团有限公司 一种非标辊环

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4035775Y1 (ja) * 1964-06-09 1965-12-17
JPS4993264A (ja) * 1972-10-02 1974-09-05
JPS5548415A (en) * 1979-09-21 1980-04-07 Hitachi Ltd Feed roll
JPS5930303U (ja) * 1982-08-18 1984-02-25 三菱マテリアル株式会社 スリ−ブロ−ル
JPS59185002U (ja) * 1983-05-23 1984-12-08 ダイジヱツト工業株式会社 圧延用超硬ロ−ル
JPS62192203A (ja) * 1986-02-19 1987-08-22 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd プラネタリ−圧延機用組立式フイ−ドロ−ル
JPS6352703A (ja) * 1986-08-20 1988-03-05 Kubota Ltd 複合リングロ−ル
JPH0532826U (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 株式会社クボタ ロール
JPH1037946A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Mitsubishi Materials Corp ロールスリーブのズレ防止機構
JP2001314906A (ja) * 2000-02-22 2001-11-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧延用スリーブロールとその組立方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US133454A (en) * 1872-11-26 Improvement in rolls for metal-rolling mills
US3820212A (en) * 1972-10-05 1974-06-28 United States Steel Corp Method of forming composite rolls
US3964658A (en) * 1974-09-04 1976-06-22 Edwards Edwin L Roller replacing
NL7900851A (nl) * 1978-02-02 1979-08-06 Indep Broadcasting Authority Digitaal bandregistratiestelsel.
JPS6027407A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Kawasaki Steel Corp 複合高クロム鋳鉄ロ−ル
US5167067A (en) * 1988-12-13 1992-12-01 Sandvik Ab Method of making a roll with a composite roll ring of cemented carbide and cast iron
US5248289A (en) * 1989-12-13 1993-09-28 Sandvik Ab Cast iron roll with one or more cemented carbide roll rings metallurgically bonded thereto
KR960007486B1 (ko) * 1994-03-05 1996-06-05 대한중석 주식회사 압연 로울러
JP3198877B2 (ja) * 1995-07-24 2001-08-13 三菱マテリアル株式会社 簡易クランプ式圧延ロール
DE20212838U1 (de) * 2002-08-21 2002-12-12 Kark Ag Ringhalterung für Walzring
CN2626641Y (zh) * 2003-06-09 2004-07-21 攀枝花新钢钒股份有限公司线材厂 一种高速线材轧机轧辊轴轴向紧固装置
US20050282692A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Galen Redden Removable flexible roller

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4035775Y1 (ja) * 1964-06-09 1965-12-17
JPS4993264A (ja) * 1972-10-02 1974-09-05
JPS5548415A (en) * 1979-09-21 1980-04-07 Hitachi Ltd Feed roll
JPS5930303U (ja) * 1982-08-18 1984-02-25 三菱マテリアル株式会社 スリ−ブロ−ル
JPS59185002U (ja) * 1983-05-23 1984-12-08 ダイジヱツト工業株式会社 圧延用超硬ロ−ル
JPS62192203A (ja) * 1986-02-19 1987-08-22 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd プラネタリ−圧延機用組立式フイ−ドロ−ル
JPS6352703A (ja) * 1986-08-20 1988-03-05 Kubota Ltd 複合リングロ−ル
JPH0532826U (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 株式会社クボタ ロール
JPH1037946A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Mitsubishi Materials Corp ロールスリーブのズレ防止機構
JP2001314906A (ja) * 2000-02-22 2001-11-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 圧延用スリーブロールとその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2399444C2 (ru) 2010-09-20
ATE424262T1 (de) 2009-03-15
MXPA06006873A (es) 2007-03-23
DE602006005418D1 (de) 2009-04-16
BRPI0602198A (pt) 2007-03-06
SE528856C2 (sv) 2007-02-27
US20060287179A1 (en) 2006-12-21
KR101194208B1 (ko) 2012-10-29
SE0501384L (sv) 2006-12-18
CN100406145C (zh) 2008-07-30
KR20060132502A (ko) 2006-12-21
JP5259930B2 (ja) 2013-08-07
ZA200604927B (en) 2007-03-28
EP1733816A1 (en) 2006-12-20
CN1879982A (zh) 2006-12-20
RU2006121391A (ru) 2007-12-27
EP1733816B1 (en) 2009-03-04
UA88887C2 (uk) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259930B2 (ja) ロール、ロールリング、及びこのようなロールの製造における方法
US7543691B2 (en) Brake rotor assembly
US4050840A (en) Radially adjustable rotary cutting tool
EP1802878B1 (en) Method and apparatus for coupling components
WO1991001456A1 (en) Carbon composite laminated structure
RU2401709C2 (ru) Валок
WO2013043917A1 (en) Bearing assemblies, apparatuses, and related methods of manufacture
TWI465005B (zh) 電動機之積層鐵芯
US6557654B1 (en) Drill pipe having a journal formed thereon
JP2012520179A (ja) 駆動シャフト及びローラリングを備えるローラ並びにこのようなローラを組立てる方法
JP5117688B2 (ja) ロールとそれのためのスペーサーリング
JP2006187063A (ja) ロータ構造
WO2001059249A2 (en) Drill pipe torque-reduction and protection apparatus
CN105195771B (zh) 顶尖驱动用的加工坯料以及该加工坯料的加工方法
US20030165354A1 (en) Device with a shaft and with at least one hub mounted on said shaft, and method for producing said device
JP2006334630A (ja) 成型用金型とその使用方法
US20150050076A1 (en) Locking ring with tapered recesses
US1266538A (en) Expansion shell-reamer and arbor therefor.
KR20040081980A (ko) 선재압연용 디스크롤
JP2003103411A (ja) バーリングドリルおよびパイプ
JPH1034440A (ja) セグメンタルソーのセグメント固定構造
TWM332718U (en) Door lock with adjustable through-connection rod
JP2000176515A (ja) 内面溝付管製造用溝形成ロール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5259930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250