JP2006332337A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006332337A
JP2006332337A JP2005153948A JP2005153948A JP2006332337A JP 2006332337 A JP2006332337 A JP 2006332337A JP 2005153948 A JP2005153948 A JP 2005153948A JP 2005153948 A JP2005153948 A JP 2005153948A JP 2006332337 A JP2006332337 A JP 2006332337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
layer
drain
sidewall
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005153948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4630728B2 (ja
Inventor
Nobuaki Yasutake
信昭 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005153948A priority Critical patent/JP4630728B2/ja
Priority to US11/199,380 priority patent/US7372099B2/en
Priority to CNB2006100878420A priority patent/CN100461456C/zh
Publication of JP2006332337A publication Critical patent/JP2006332337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630728B2 publication Critical patent/JP4630728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7848Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the source/drain region, e.g. SiGe source and drain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】高速動作を実現する半導体装置及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】上記の課題を解決した半導体装置は、半導体基板の第1の導電型領域上に絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の側面に形成された第1の側壁と、前記第1の側壁の側面に形成された第2の側壁と、前記第2の側壁の下方に形成され、第2の導電型の第1の不純物層を含み、ゲルマニウムを含む半導体層と、前記第2の側壁の外側の領域に形成され、前記第1の不純物層より多量の第2の導電型不純物を含む第2の不純物層と、前記第2の不純物層上に形成されたシリサイド層とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に係り、特に、シリコン・ゲルマニウムを使用する半導体装置及びその製造方法に関する。
半導体装置の微細化に伴い、MOS(Metal Oxide semiconductor)型半導体装置の高速化のために歪みシリコン素子が注目されている。CMOSFET(Complementally MOS Field Effect Transistor)では、pチャネルMOSFET(pMOS)のチャネル領域のキャリア(ホール)移動度が、nチャネルMOSFET(nMOS)のチャネル領域のキャリア(電子)移動度より遅いため、pMOSを高速化させることが望まれている。pMOSでは、チャネル領域に圧縮応力を与えると、キャリア(ホール)の移動度が増加することが知られている。
そこで、pMOSのソース/ドレイン若しくはソース/ドレイン・エクステンションに、シリコンより原子半径が大きいゲルマニウム(Ge)若しくはシリコン・ゲルマニウム(SiGe)を用いることにより、チャネル領域に圧縮応力を与え、キャリア移動度を向上させる方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、ドレイン若しくはドレインとドレイン・エクステンションにSiGe層を効率的に形成する方法が、非特許文献1に開示されている。この方法では、ドレイン若しくはドレインとドレイン・エクステンションを形成するシリコン基板に浅い溝を掘り、そこに、SiGe層を選択エピタキシャル成長させる。さらに、SiGe層のドレイン上にシリサイド層(例えば、ニッケル・シリサイド層(NiSi))を形成している。
しかしながら、シリサイド層を形成しようとするソース/ドレインにGeが含まれると、シリサイド層をソース/ドレイン上に形成する際に、シリサイド膜の剥れ等の、成膜不良が生じるという問題がある。
この問題を解決するために、SiGeで形成したソース/ドレイン上にシリコン膜をエピタキシャル成長させた後、シリサイド層を形成して成膜不良を防止しようとする試みがある。しかし、シリコン膜厚に薄い部分があると、シリサイド層がSiGe層に触れ、シリサイド金属(例えば、Ni)が偏析する可能性がある。
したがって、ソース/ドレイン・エクステンションにSiGeを用いることと、ソース/ドレイン上にシリサイド層を形成することとを両立でき、高速動作を実現する半導体装置及びその製造方法を提供することが望まれている。
特開平8−186257号公報 P. R. Chidambaram et. al.; "35% Drive Current Improvement from Recessed-SiGe Drain Extension on 37nm Gate Length PMOS", 2004 Symposium on VLSI Technology Digest of Technical Papers, pp. 48-49.
本発明の目的は、高速動作を実現する半導体装置及びその製造方法を提供することである。
上記の課題は、以下の本発明に係る半導体装置及びその製造方法によって解決される。
本発明の1態様による半導体装置は、半導体基板の第1の導電型領域上に絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の側面に形成された第1の側壁と、前記第1の側壁の側面に形成された第2の側壁と、前記第2の側壁の下方に形成され、第2の導電型の第1の不純物層を含み、ゲルマニウムを含む半導体層と、前記第2の側壁の外側の領域に形成され、前記第1の不純物層より多量の第2の導電型不純物を含む第2の不純物層と、前記第2の不純物層上に形成されたシリサイド層とを具備する。
本発明の他の1態様による半導体装置の製造方法は、半導体基板の第1の導電型領域上に絶縁膜を介してゲート電極を形成することと、前記ゲート電極の側面に第1の側壁を形成することと、前記第1の側壁の外側の領域に第1の溝を形成することと、前記第1の溝にゲルマニウムを含む半導体層を形成することと、前記半導体層に第2の導電型不純物を添加して第1の不純物層を形成することと、前記半導体層上で、前記第1の側壁の側面に第2の側壁を形成することと、前記第2の側壁の外側の領域の前記半導体層を除去して第2の溝を形成することと、前記第2の側壁の外側の領域に前記第1の不純物層より多量の前記第2の導電型不純物を添加して第2の不純物層を形成することと、前記第2の不純物層上にシリサイド層を形成することとを具備する。
本発明によって、高速動作を実現した半導体装置及びその製造方法を提供できる。
本発明の実施形態を、添付した図面を参照して以下に詳細に説明する。図では、対応する部分は、対応する参照符号で示している。以下の実施形態は、一例として示されたもので、本発明の精神から逸脱しない範囲で種々の変形をして実施することが可能である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態は、CMOS半導体装置のpMOSのソース/ドレイン・エクステンションにSiGeを使用し、さらにソース/ドレイン及びソース/ドレイン・エクステンションをチャネル領域よりも高くしたエレベーテッド構造の半導体装置及びその製造方法である。pMOSのソース/ドレイン・エクステンションにSiGeを使用することで、pMOSのチャネル領域に圧縮応力を与え、チャネルのキャリア(すなわち、ホール)の移動度を大きくすることができる。さらに、ソース/ドレイン及びソース/ドレイン・エクステンションをエレベーテッド構造とすることで、実効的なこれらの接合深さを浅くできる。その結果、pMOSの動作速度を早くすることができる。
本実施形態の半導体装置の断面構造の一例を図1に示す。本実施形態は、pMOS100とnMOS200とを有するCMOS半導体装置である。両者ともソース/ドレイン42、242表面は、元々の半導体基板10、例えば、シリコン基板10の表面より高いエレベーテッド構造である。pMOS100では、ソース/ドレイン・エクステンション34にSiGe32を使用したエレベーテッド構造である。
pMOS100のソース/ドレイン・エクステンション34にのみSiGe32を使用し、ソース/ドレイン42にはSiGeを使用しない。すなわち、ソース/ドレイン42を形成する領域のSiGe32を除去して、エレベーテッド構造のシリコン40を形成する。これにより、ソース/ドレイン42上にシリサイド層44を形成する際に、シリサイド層44の膜剥れ等の成膜不良を防止することができる。
nMOS200では、ソース/ドレイン・エクステンション234は、シリコン基板10表面と同じ高さに形成される。しかし、ソース/ドレイン242は、pMOS100と同様に、エレベーテッド構造のシリコン240に形成される。
さらに、上記の構造、すなわち、pMOSのソース/ドレイン・エクステンション34及びpMOS及びnMOSのソース/ドレイン42、242をエレベーテッド構造とすることで、これらの接合深さを平坦構造の場合と比べて実効的に浅くでき、短チャネル効果を抑制する能力を大きくできる。
本実施形態の半導体装置の製造プロセスを、図2から図4に示した工程断面図を使用して説明する。図には、本発明で着目しているpMOSのみを示すが、nMOSは一部を変更するだけで同様に製造することができる。nMOSに対応する参照符号は、()を付して記してあり、図1を参照されたい。
(1)先ず、半導体基板10、例えば、シリコン基板10に素子分離16を形成し、ゲート電極24(224)を形成するための複数の膜を形成する。
シリコン基板10中にウェル14(214)を形成する(図1参照)。ウェルは、pMOS領域14では、n型不純物をドープし、nMOS領域214では、p型不純物をドープする。以下の工程断面図では、ウェル14を省略している。
図2(a)を参照して、素子分離16を形成する。素子分離16は、シリコン基板10に浅い溝を形成して、その溝を絶縁膜、例えば、CVD(chemical vapor deposition)法で形成した酸化シリコン(SiO)膜で埋めた、いわゆるSTI(shallow trench isolation)を使用することができる。そして、ゲート絶縁膜22(222)を全面に形成する。ゲート絶縁膜としては、例えば、SiO膜若しくは酸窒化シリコン(SiON)膜を使用することができる。ゲート絶縁膜22(222)上にゲート電極24(224)になる導電性材料膜24m、例えば、リン(P)又はホウ素(B)を高濃度に添加した多結晶シリコン膜24mを堆積する。多結晶シリコン膜24m上に、第1の絶縁膜26を堆積する。第1の絶縁膜26としては、例えば、CVD法で形成したSiO膜を使用することができる。この第1の絶縁膜26は、次の工程でゲート電極24(224)を加工する際に、ハードマスクとして使用される。
(2)次に、図2(b)に示したように、ゲート電極24(224)を加工する。
第1の絶縁膜26にゲート電極24(224)のパターンをリソグラフィ及びエッチングによって形成する。第1の絶縁膜26をマスクとして、ゲート電極用の導電性材料24mをエッチングしてゲート電極24(224)に加工する。
(3)次に、図2(c)に示したように、ゲート電極24(224)の側面に第1のゲート側壁28(228)を形成し、さらに、pMOS領域のシリコン基板10表面をエッチングしてソース/ドレイン・エクステンション34用の浅い溝30を形成する。
ここでは、シリコン基板10を熱酸化して薄い酸化膜(図示せず)を全体に形成する。そして、全面に第1のゲート側壁28(228)になる第2の絶縁膜28mを形成する。第2の絶縁膜として、例えば、膜厚10nmの窒化シリコン(SiN)膜を使用することができる。異方性エッチングによりシリコン基板10上及びゲート電極24(224)上方の第2の絶縁膜28mを除去して、ゲート電極24(224)の側面にのみ第2の絶縁膜28mを残す。すなわち、第1のゲート側壁28(228)を形成する。
さらに、pMOS領域のみ、ゲート電極24及び第1のゲート側壁28をマスクとしてシリコン基板10をエッチングして、SiGeを形成するための溝30、すなわちソース/ドレイン・エクステンション34を形成するための溝を形成する。
(4)次に、図3(a)に示したように、pMOS領域にのみSiGe層32を形成し、ソース/ドレイン・エクステンション34(234)をpMOS,nMOSの両者に形成する。
ここでは、上記の工程(3)でpMOS領域に形成した溝30上にだけSiGe層32を選択エピタキシャル成長させる。SiGe選択エピタキシャル成長は、キャリアガスである水素(H)に塩化水素(HCl)を、例えば、0.4から0.5%程度添加し、ジクロルシラン(SiHCl)とモノゲルマン(GeH)の混合ガスを原料として、例えば、650℃から750℃の温度で行うことができる。SiHClに対するGeHのガス流量は、例えば、2%から5%とすることができる。このガス流量比を変えることによって、SiGe層中のGe濃度を所望の値に制御することがでる。SiGe層32中のGe濃度は、例えば、10%から30%の範囲である。SiGe層32の厚さは、ゲート長に依存して変えることができる。ゲート長が、例えば、70nmの場合、SiGe層32の厚みを、例えば、35nmから40nmとすることができるが、この値より厚くして、チャネル領域に与えられる圧縮応力を大きくすることもできる。
本実施形態では、SiGe層32の表面の高さは、チャネル領域のシリコン基板10の表面よりも高くする。例えば、SiGe層形成のための溝30の深さを30nmとし、SiGe層32の膜厚を40nmとする。このようにSiGe層32をエレベーテッド構造とすることによって、平坦構造よりも効率的にチャネル領域に圧縮応力を発生させることができる。
その後、ソース/ドレイン・エクステンション34(234)のドーピングを、例えば、イオン注入により行う。イオン注入の条件は、後で行うソース/ドレイン42(242)のイオン注入よりも低エネルギー、低濃度とする。これによりソース/ドレイン・エクステンション34(234)の接合深さを、ソース/ドレイン42(242)よりも浅くすることができる。ドープする不純物として、pMOS領域のSiGe層32中には、例えば、ホウ素(B)を、nMOS領域のシリコン10中には、例えば、ヒ素(As)を使用することができる。
pMOSのソース/ドレイン・エクステンション34のドーピングは、SiGe層32の選択エピタキシャル成長時に、例えば、ホウ素(B)を同時にドープすることができる。この場合には、pMOSでは、上記のイオン注入を省略することができる。このドープトSiGe層32を使用すると、後で説明する図5に示した例のように、ソース/ドレイン・エクステンション34の接合深さは、SiGe層32の厚さと等しくなる。
一方、イオン注入によりソース/ドレイン・エクステンション34のドーピングを行う場合、注入エネルギーを調節することによって接合深さを制御できる。例えば、図3(a)に示したように、ソース/ドレイン・エクステンション34の接合深さをSiGe層32の厚さよりも浅くすることができる。さらに、SiGe中のホウ素(B)の拡散は、シリコン中よりも抑制されるため、ソース/ドレイン・エクステンション34の接合深さを浅くするためには、好都合である。
短チャネル効果を抑制するためには、ソース/ドレイン・エクステンション34の接合深さは、浅いことが好ましく、pMOSのチャネル領域のキャリア移動度を改善するためには、圧縮応力が大きいこと、すなわち、SiGe層32の厚さが厚いことが好ましい。この構造は、上記のようにイオン注入によりソース/ドレイン・エクステンション34を形成し、その接合深さをSiGe層32の厚さよりも浅くすることにより実現できる。
このようにして、図3(a)に示したように、pMOS領域にSiGe層32用いたエレベーテッド構造のソース/ドレイン・エクステンション34を形成することができる。
(5)次に、図3(b)に示したように、第2のゲート側壁36(236)を形成し、ソース/ドレイン形成のための溝38を形成する。
ここでは、ゲート電極24(224)上を含む全面に第3の絶縁膜36mを堆積する。第3の絶縁膜としては、CVD法で形成した例えば、膜厚20から30nmのSiN膜若しくはSiO膜を使用することができる。異方性エッチングによりゲート電極24(224)上及びSiGe層32上(pMOS領域)又はシリコン基板10上(nMOS領域)の第3の絶縁膜36mを除去して、ゲート電極24(224)の側面にだけ第3の絶縁膜36mを残す。これにより、第2のゲート側壁36(236)が形成できる。
そして、ゲート電極24(224)及び第2のゲート側壁36(236)をマスクとして、露出したSiGe層32(pMOS領域)又はシリコン基板10(nMOS領域)をエッチングして、ソース/ドレイン42(242)を形成するための溝38を形成する。この溝38の深さは、SiGe層32を除去する深さとすることができる。このエッチング時に、ゲート電極24(224)の上面は、第1の絶縁膜26により覆われているため、ゲート電極24(224)がエッチングされることはない。
このようにして、pMOSの第2のゲート側壁36下にだけSiGe層32が残され、第2のゲート側壁36(236)下にソース/ドレイン・エクステンション34(234)が形成された、図3(b)に示した構造を形成できる。
(6)次に、図3(c)に示したように、ソース/ドレイン42(242)を形成させるための溝38にシリコン(Si)層40(240)を選択エピタキシャル成長させる。
Si層40(240)の選択エピタキシャル成長は、SiGe層32の選択エピタキシャル成長と同様に、キャリアガスであるHガスに微量のHClを添加し、モノシラン(SiH)を原料ガスとして行うことができる。Si層40(240)の厚さは、この後の工程でここに形成するソース/ドレイン42(242)をエレベーテッド構造とするために、溝38の深さ、すなわち、SiGe層32の厚さより厚くする。
そして、ソース/ドレイン42(242)を形成するために、ゲート電極24(224)及び第2のゲート側壁36(236)をマスクとして、pMOS領域には、例えば、ホウ素(B)を、nMOS領域には、例えば、ヒ素(As)イオン注入する。ソース/ドレイン42(242)のイオン注入条件は、工程(4)で説明したソース/ドレイン・エクステンション34(234)のイオン注入より、高エネルギーで高濃度である。
このようにして、図3(c)に示したエレベーテッド構造のソース/ドレイン42(234)を形成できる。
(7)次に、図4(a)に示したように、ソース/ドレイン42(242)上、及びゲート電極24(224)上にシリサイド層を形成する。
ここでは、ゲート電極24(224)上の第1の絶縁膜26を、例えば、ウェット・エッチングにより除去する。これにより、ゲート電極24(224)及びソース/ドレイン42(242)のSi層表面が露出する。
そして、ゲート電極24(224)上を含む全面にシリサイド金属(図示せず)を、例えば、スパッタリングにより堆積する。シリサイド金属としては、例えば、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)あるいはチタン(Ti)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)のような高融点金属を使用することができる。シリサイド金属は、工程(6)で露出したソース/ドレインのSi層42(242)及びゲート電極24(224)の表面と接触する。その後、熱処理を行って、Siとシリサイド金属とを反応させて、シリサイド層44−1(244−1)をソース/ドレイン42(242)の表面に、及びシリサイド層44−2(244−2)をゲート電極24(224)の表面に形成する。
シリサイド層44(244)を形成するソース/ドレイン42(242)は、Geを含まないため、シリサイド層の形成時に、シリサイド層の剥れ等の成膜不良を防止することができる。尚、Si中のGe濃度を10%以下にすることによって、シリサイド層の成膜不良を防止することができる。
その後、シリサイド層44(244)以外の未反応のシリサイド金属を除去して、図4(a)に示した構造が完成する。
このシリサイド層の形成は、上記のシリサイド金属を堆積させる代わりに、例えば、シリコンとシリサイド金属とを同時にスパッタリンするコスパッタリングにより、シリサイド層を直接堆積させることもできる。
(8)次に、図4(b)に示したように、配線52(252)を形成する。
ここでは、第4の絶縁膜46を全面に堆積した後、層間絶縁膜48を全面に堆積し、例えば、CMP(Chemical Mechanical Polishing)により平坦化する。層間絶縁膜48にソース/ドレイン42(242)に達するコンタクト・ホール50hを形成する。コンタクト・ホール50h内にコンタクト・プラグ50(250)を形成し、コンタクト・プラグ50(250)に接続する配線52(252)を形成して、図4(b)に示した構造を完成する。
その後、多層配線等の半導体装置に必要な工程を行って、pMOSのソース/ドレイン・エクステンションにSiGeを用いることと、ソース/ドレイン上にシリサイド層を形成することとを両立でき、高速動作を実現する半導体装置を完成する。
本実施形態によれば、SiGe層32は、pMOSのソース/ドレイン・エクステンション34にのみ形成されている。したがって、シリサイド層44(244)を形成するソース/ドレイン42(242)及びゲート電極24(224)は、Geを含まない、若しくはGe濃度が低い。そのため、シリサイド層44(244)形成時に、シリサイド層の剥れ等の成膜不良が生じることを防止できる。
さらに、pMOSのソース/ドレイン・エクステンション34及びpMOS及びnMOSのソース/ドレイン42(242)をエレベーテッド構造として形成しているため、これらの接合深さを、実効的に浅くすることができる。その結果、短チャネル効果を効果的に抑制できる。
本実施形態は、種々の変形をして実行することができる。いくつかの変形例を下記に説明する。
(第1の実施形態の変形例1)
第1の実施形態の変形例の一例を図5に示す。この変形例では、pMOSのソース/ドレイン・エクステンション34のドーピングを、SiGe層32の選択エピタキシャル成長時に、例えば、ホウ素(B)を同時にドープすることによって行う。このドープトSiGe層32を使用すると、ソース/ドレイン・エクステンション34の接合深さは、SiGe層32の厚さと等しくなる。この場合には、pMOSでは、第1の実施形態の工程(4)で行ったソース/ドレイン・エクステンション形成のためのイオン注入を省略することができる。
(第1の実施形態の変形例2)
第1の実施形態の他の1つの変形例を図6に示す。第1の実施形態では、図1に示したように、pMOSのソース/ドレイン42上に形成したシリサイド層44−1が、ソース/ドレイン・エクステンション34と接触しない構造を説明した。しかし、図6に示したように、シリサイド層44−1を厚くする等により、シリサイド層44−1の一部とソース/ドレイン・エクステンション34とを接触させた構造とすることもできる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態の半導体装置の断面構造の一例を図7に示す。本実施形態は、第1の実施形態と同様にpMOSのソース/ドレイン・エクステンション34にSiGe層32を使用したエレベーテッド構造であるが、pMOS、nMOSともにソース/ドレイン42、242は、凹みに形成したリセスト構造の半導体装置である。
本実施形態の半導体装置の製造プロセスを、図8に示した工程断面図を使用して説明する。第1の実施形態と同様に、図には、本発明で着目しているpMOSのみを示すが、nMOSは一部を変更するだけで同様に製造することができる。下記の説明の中で、nMOSに対応する参照符号は、()を付けて記してあり、図7を参照されたい。
(1)図8(a)は、pMOSのソース/ドレイン・エクステンション34をSiGe層32用いたエレベーテッド構造として形成し、第2のゲート側壁36を形成して、ソース/ドレインを形成するための溝38を形成した図であり、図3(b)とほぼ同じ図である。
ソース/ドレイン・エクステンション34の形成を第1の実施形態のようにイオン注入で行うと、前述のようにSiGe層中のホウ素(B)の拡散は遅い。本実施形態では、ソース/ドレイン・エクステンション34とソース/ドレイン42とを接触させるために、SiGe層32は、選択エピタキシャル成長時に同時にBをドープするドープトSiGeとして、ソース/ドレイン・エクステンション34を同時に形成することが好ましい。
nMOSのソース/ドレイン・エクステンション234は、第1の実施形態と同様に、例えば、イオン注入によって行う。
ソース/ドレイン・エクステンション34(234)を形成した後、ゲート電極24(224)に第2のゲート側壁36(236)を形成する。そして、ゲート電極24(224)及び第2のゲート側壁36(236)をマスクとして、露出しているpMOSのSiGe層32及びnMOSのシリコン基板10をエッチングして、ソース/ドレイン42(242)を形成するための溝38を形成する。溝38の深さは、SiGe層32を除去する深さとすることができる。
(2)次に、図8(b)に示したように、ソース/ドレイン42(242)を形成し、さらにソース/ドレイン42(242)上、及びゲート電極24(224)上にシリサイド層44(244)を形成する。
ここでは、ソース/ドレイン42(242)を形成するために、ゲート電極24(224)及び第2のゲート側壁36(236)をマスクとして、pMOS領域には、例えば、ホウ素(B)を、nMOS領域には、例えば、ヒ素(As)イオン注入する。ソース/ドレイン42(242)のイオン注入条件は、ソース/ドレイン・エクステンション34(234)のイオン注入より、高エネルギーで高濃度である。
その後、第1の実施形態の工程(7)以降を行う。すなわち、ゲート電極24(224)上の第1の絶縁膜26を、例えば、ウェット・エッチングにより除去する。そして、ゲート電極24(224)上を含む全面にシリサイド金属(図示せず)を堆積する。その後、熱処理を行い、Siとシリサイド金属とを反応させて、シリサイド層44−1(244−1)をソース/ドレイン42(242)の表面に、及びシリサイド層44−2(244−2)をゲート電極24(224)の表面に形成する。そして、シリサイド層44(244)以外の未反応のシリサイド金属を除去する。
このようにして、図8(b)に示した構造が完成する。
(3)さらに、配線52(252)を形成する。
図8(c)に示したように、第4の絶縁膜46及び層間絶縁膜48を全面に堆積して、平坦化する。層間絶縁膜48及び第4の絶縁膜46にソース/ドレイン42(242)に達するコンタクト・プラグ50(250)を形成する。コンタクト・プラグ50(250)上にこれに接続する配線52(252)を形成して、図8(c)に示した構造を完成する。
その後、多層配線等の半導体装置に必要な工程を行って、pMOSのソース/ドレイン・エクステンションにSiGeを用いることと、ソース/ドレイン上にシリサイド層を形成することとを両立でき、高速動作を実現する半導体装置を完成する。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態の半導体装置の断面構造の一例を図9に示す。本実施形態は、第1の実施形態とほぼ同様であるが、pMOSのソース/ドレイン・エクステンション34にSiGe層32を使用するがエレベーテッド構造とせずに、ソース/ドレイン42、242だけをエレベーテッド構造とした半導体装置である。
本実施形態の製造プロセスは、第1の実施形態の製造プロセスとは、SiGe層32の厚さが薄いことが異なるだけであるので、詳細な説明を省略する。すなわち、SiGe層32は、隣接するチャネル領域のSi基板10表面の高さとほぼ等しくなるように形成する。
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態の半導体装置の断面構造の一例を図10に示す。本実施形態は、第2の実施形態とほぼ同様であるが、pMOSのソース/ドレイン・エクステンション34にSiGe層32を使用するがエレベーテッド構造とせず、ソース/ドレイン42、242をリセスト構造とした半導体装置である。
本実施形態の製造プロセスは、第2の実施形態の製造プロセスとは、SiGe層32の厚さが薄いことが異なるだけで、ほぼ同じであるため、詳細な説明を省略する。すなわち、SiGe層32は、隣接するチャネル領域のSi基板10表面の高さとほぼ等しくなるように形成する。
本発明の半導体装置で、pMOSのチャネル領域に与えられる応力をシミュレーションした結果を図11に示す。図11(a)は、SiGe層を用いて形成したソース/ドレイン・エクステンションの周囲のシリコン基板中の応力分布を示す、等応力線図である。シミュレーションに用いたMOSFETは、第4の実施形態のpMOSと同様にリセスト・ソース/ドレインである。しかし、シミュレーションでは、単純化のために、ソース/ドレイン・エクステンション及びソース/ドレインにドープした不純物及びシリサイド層を無視している。
図11(a)は、ゲート電極端とSi基板の境界を原点としたMOSFETの断面図に、等応力線を重ねて表示している。ここで用いたSiGe層は、幅70nm、厚さ20nm、Ge濃度20%とした。図中の数字は、応力の値を示し、正の値は、引っ張り応力を、負の値は、圧縮応力を示す。
図から明らかなように、SiGe層の外側のSi基板中には、圧縮応力が誘起され、SiGe層直下のSi基板中には、引っ張り応力が誘起されている。SiGe層周囲の圧縮応力は、SiGe層に近いほど大きく、かつSi表面ほど大きいことが分かる。さらに、ゲート電極直下のSi基板中、すなわち、チャネル領域で、圧縮応力が最大になる。
したがって、本発明の構造によりpMOSのチャネル領域に効果的に圧縮応力を与えることができることが示された。
図11(b)は、SiGe層の幅を変えて、ゲート電極下2nmの場所のSi基板中の応力を求めた結果である。MOSFETが微細化されてSiGe層の幅が狭くなり、例えば、20nmになっても、本発明によりチャネル領域に圧縮応力を与えることができる。図示しないが、SiGe層の厚みを厚くすることにより、同じSiGe層の幅でもより大きな圧縮応力をチャネル領域に与えることができる。
本発明によれば、SiGe層は、pMOSのソース/ドレイン・エクステンションにのみ形成されている。したがって、シリサイド層を形成するソース/ドレイン及びゲート電極は、Geを含まない、若しくはGe濃度が低いため、シリサイド層の形成時に、シリサイド層の剥れ等の成膜不良を防止することができる。シリサイド層の成膜不良を防止するためには、Si中のGe濃度を10%以下にすることが好ましい。
さらに、ソース/ドレイン・エクステンション及びソース/ドレインをエレベーテッド構造として形成した場合には、これらの接合深さを、実効的に浅くすることができる。また、SiGe層中では、ホウ素(B)の拡散が抑制されるため、接合深さの浅いソース/ドレイン・エクステンションを効率よく形成することができる。その結果、寄生抵抗を低減でき、短チャネル効果を効果的に抑制できる。
本発明の素子構造は、いずれの実施形態の場合でも、追加の製造工程を必要とせず、ゲート側壁形成後に、Si基板若しくはSiGe層のオーバー・エッチングを増やすだけで形成できる。
以上説明してきたように、本発明によれば、ソース/ドレイン・エクステンションにSiGeを用いることと、ソース/ドレイン上にシリサイド層を形成することとを両立でき、高速動作を実現する半導体装置及びその製造方法を提供することができる。
本発明の第1の実施形態による半導体装置の一例を説明するために示す断面図である。 図2(a)から図2(c)は、本発明の第1の実施形態のpMOS半導体装置の製造工程の一例を説明するために示す工程断面図である。 図3(a)から図3(c)は、図2に続く第1の実施形態のpMOS半導体装置の製造工程の一例を説明するために示す工程断面図である。 図4(a)、(b)は、図3に続く第1の実施形態のpMOS半導体装置の製造工程の一例を説明するために示す工程断面図である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の一変形例を説明するために示す断面図である。 本発明の第1の実施形態による半導体装置の他の1つの変形例を説明するために示す断面図である。 本発明の第2の実施形態による半導体装置の一例を説明するために示す断面図である。 図8(a)から図8(c)は、本発明の第2の実施形態のpMOS半導体装置の製造工程の一例を説明するために示す工程断面図である。 本発明の第3の実施形態による半導体装置の一例を説明するために示す断面図である。 本発明の第4の実施形態による半導体装置の一例を説明するために示す断面図である。 図11(a),(b)は、本発明の効果を説明するために示す応力のシミュレーション結果の図である。
符号の説明
100…pMOS,200…nMOS,10…シリコン基板,14,214…ウェル,16…素子分離,22,222…ゲート絶縁膜,24,224…ゲート電極,26…第1の絶縁膜,28,228…第1のゲート側壁,30…ソース/ドレイン・エクステンション用の溝,32…SiGe層,34,234…ソース/ドレイン・エクステンション,36,236…第2のゲート側壁,38…ソース/ドレイン用の溝,40…Si層,42、242…ソース/ドレイン,44,244…シリサイド層,46…第4の絶縁膜,48…層間絶縁膜,50,250…コンタクト・プラグ,52,252…配線。

Claims (5)

  1. 半導体基板の第1の導電型領域上に絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の側面に形成された第1の側壁と、
    前記第1の側壁の側面に形成された第2の側壁と、
    前記第2の側壁の下方に形成され、第2の導電型の第1の不純物層を含み、ゲルマニウムを含む半導体層と、
    前記第2の側壁の外側の領域に形成され、前記第1の不純物層より多量の第2の導電型不純物を含む第2の不純物層と、
    前記第2の不純物層上に形成されたシリサイド層と
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記半導体層は、シリコン・ゲルマニウムであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体層の表面は、前記半導体基板の表面より上方に位置すること特徴とする請求項1若しくは2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2の不純物層の表面は、前記半導体基板の表面と異なる高さに位置することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1に記載の半導体装置。
  5. 半導体基板の第1の導電型領域上に絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極の側面に第1の側壁を形成する工程と、
    前記第1の側壁の外側の領域に第1の溝を形成する工程と、
    前記第1の溝にゲルマニウムを含む半導体層を形成する工程と、
    前記半導体層に第2の導電型不純物を添加して第1の不純物層を形成する工程と、
    前記半導体層上で、前記第1の側壁の側面に第2の側壁を形成する工程と、
    前記第2の側壁の外側の領域の前記半導体層を除去して第2の溝を形成する工程と、
    前記第2の側壁の外側の領域に前記第1の不純物層より多量の前記第2の導電型不純物を添加して第2の不純物層を形成する工程と、
    前記第2の不純物層上にシリサイド層を形成する工程と、
    を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2005153948A 2005-05-26 2005-05-26 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4630728B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153948A JP4630728B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 半導体装置及びその製造方法
US11/199,380 US7372099B2 (en) 2005-05-26 2005-08-09 Semiconductor device and its manufacturing method
CNB2006100878420A CN100461456C (zh) 2005-05-26 2006-05-26 半导体器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153948A JP4630728B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006332337A true JP2006332337A (ja) 2006-12-07
JP4630728B2 JP4630728B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=37443888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005153948A Expired - Fee Related JP4630728B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7372099B2 (ja)
JP (1) JP4630728B2 (ja)
CN (1) CN100461456C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165817A (ja) * 2005-11-18 2007-06-28 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2008102448A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置と半導体装置の製造方法
JP2008251688A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造装置
JP2009088021A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2012054587A (ja) * 2011-10-24 2012-03-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US8338831B2 (en) 2008-01-25 2012-12-25 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2015084440A (ja) * 2014-12-17 2015-04-30 ソニー株式会社 半導体装置
US9337305B2 (en) 2009-06-12 2016-05-10 Sony Corporation Semiconductor device having curved gate electrode aligned with curved side-wall insulating film and stress-introducing layer between channel region and source and drain regions

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050090082A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Texas Instruments Incorporated Method and system for improving performance of MOSFETs
US20070069307A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Kentaro Eda Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2007214481A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007281038A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Toshiba Corp 半導体装置
US8207523B2 (en) * 2006-04-26 2012-06-26 United Microelectronics Corp. Metal oxide semiconductor field effect transistor with strained source/drain extension layer
JP4534164B2 (ja) * 2006-07-25 2010-09-01 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
DE102007030053B4 (de) * 2007-06-29 2011-07-21 Advanced Micro Devices, Inc., Calif. Reduzieren der pn-Übergangskapazität in einem Transistor durch Absenken von Drain- und Source-Gebieten
US7687337B2 (en) * 2007-07-18 2010-03-30 Freescale Semiconductor, Inc. Transistor with differently doped strained current electrode region
US20090174002A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 International Business Machines Corporation Mosfet having a high stress in the channel region
DE102008063427B4 (de) * 2008-12-31 2013-02-28 Advanced Micro Devices, Inc. Verfahren zum selektiven Herstellen eines Transistors mit einem eingebetteten verformungsinduzierenden Material mit einer graduell geformten Gestaltung
KR101776926B1 (ko) * 2010-09-07 2017-09-08 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN102446765B (zh) * 2010-10-12 2013-08-21 无锡华润上华半导体有限公司 Mos器件制造方法
CN102420188B (zh) * 2011-06-07 2013-12-04 上海华力微电子有限公司 一种用于双刻蚀阻挡层技术的应变硅工艺制作方法
CN103325684B (zh) * 2012-03-23 2016-03-02 中国科学院微电子研究所 一种半导体结构及其制造方法
CN103426766B (zh) * 2012-05-24 2016-04-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Pmos晶体管及其形成方法
CN103730421A (zh) * 2012-10-16 2014-04-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Cmos的形成方法
US10217707B2 (en) * 2016-09-16 2019-02-26 International Business Machines Corporation Trench contact resistance reduction
US10326019B2 (en) 2016-09-26 2019-06-18 International Business Machines Corporation Fully-depleted CMOS transistors with U-shaped channel

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186257A (ja) * 1995-01-04 1996-07-16 Nec Corp 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPH10511506A (ja) * 1994-12-23 1998-11-04 インテル・コーポレーション 極薄先端を有する新規のトランジスタおよびその製造方法
JPH11163343A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002329864A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003188373A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004200335A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Toshiba Corp 絶縁ゲート型電界効果トランジスタを含む半導体装置及びその製造方法
JP2005123604A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365468B1 (en) 2000-06-21 2002-04-02 United Microelectronics Corp. Method for forming doped p-type gate with anti-reflection layer
US7232756B2 (en) * 2003-04-16 2007-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Nickel salicide process with reduced dopant deactivation
US6849527B1 (en) * 2003-10-14 2005-02-01 Advanced Micro Devices Strained silicon MOSFET having improved carrier mobility, strained silicon CMOS device, and methods of their formation
KR100554465B1 (ko) * 2003-11-19 2006-03-03 한국전자통신연구원 SOI 기판 위에 구현된 SiGe BiCMOS 소자 및그 제조 방법
US7078285B1 (en) * 2005-01-21 2006-07-18 Sony Corporation SiGe nickel barrier structure employed in a CMOS device to prevent excess diffusion of nickel used in the silicide material

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10511506A (ja) * 1994-12-23 1998-11-04 インテル・コーポレーション 極薄先端を有する新規のトランジスタおよびその製造方法
JPH08186257A (ja) * 1995-01-04 1996-07-16 Nec Corp 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPH11163343A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002329864A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003188373A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004200335A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Toshiba Corp 絶縁ゲート型電界効果トランジスタを含む半導体装置及びその製造方法
JP2005123604A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165817A (ja) * 2005-11-18 2007-06-28 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2008102448A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置と半導体装置の製造方法
JP2008251688A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造装置
US8013398B2 (en) 2007-03-29 2011-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US8124472B2 (en) 2007-03-29 2012-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Manufacturing method of a semiconductor device
USRE45462E1 (en) 2007-03-29 2015-04-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2009088021A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8586438B2 (en) 2008-01-25 2013-11-19 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8338831B2 (en) 2008-01-25 2012-12-25 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9337305B2 (en) 2009-06-12 2016-05-10 Sony Corporation Semiconductor device having curved gate electrode aligned with curved side-wall insulating film and stress-introducing layer between channel region and source and drain regions
US9601622B2 (en) 2009-06-12 2017-03-21 Sony Corporation Semiconductor device having curved gate electrode aligned with curved side-wall insulating film and stress-introducing layer between channel region and source and drain regions
US9947790B2 (en) 2009-06-12 2018-04-17 Sony Corporation Semiconductor device having curved gate electrode aligned with curved side-wall insulating film and stress-introducing layer between channel region and source and drain regions
US10269961B2 (en) 2009-06-12 2019-04-23 Sony Corporation Semiconductor device having curved gate electrode aligned with curved side-wall insulating film and stress-introducing layer between channel region and source and drain regions
US10535769B2 (en) 2009-06-12 2020-01-14 Sony Corporation Semiconductor device having curved gate electrode aligned with curved side-wall insulating film and stress-introducing layer between channel region and source and drain regions
US10854751B2 (en) 2009-06-12 2020-12-01 Sony Corporation Semiconductor device having curved gate electrode aligned with curved side-wall insulating film and stress-introducing layer between channel region and source and drain regions
JP2012054587A (ja) * 2011-10-24 2012-03-15 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2015084440A (ja) * 2014-12-17 2015-04-30 ソニー株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100461456C (zh) 2009-02-11
JP4630728B2 (ja) 2011-02-09
US20060270133A1 (en) 2006-11-30
CN1870295A (zh) 2006-11-29
US7372099B2 (en) 2008-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630728B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5286701B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5283233B2 (ja) 応力強化mosトランジスタならびにその製造方法
US7592214B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device including epitaxially growing semiconductor epitaxial layers on a surface of semiconductor substrate
US8569846B2 (en) MOS devices with improved source/drain regions with SiGe
US8288825B2 (en) Formation of raised source/drain structures in NFET with embedded SiGe in PFET
TWI446453B (zh) 受應力之場效電晶體以及其製造方法
JP5306320B2 (ja) 歪みが強化された半導体デバイスとその製造方法
US8404535B2 (en) Metal gate transistor and method for fabricating the same
US7354835B2 (en) Method of fabricating CMOS transistor and CMOS transistor fabricated thereby
JP5204645B2 (ja) 強化した応力伝送効率でコンタクト絶縁層を形成する技術
JP4847152B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US7122435B2 (en) Methods, systems and structures for forming improved transistors
US8409947B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device having stress creating layer
US7442601B2 (en) Stress enhanced CMOS circuits and methods for their fabrication
US7893496B2 (en) Stress enhanced transistor
JP2007214481A (ja) 半導体装置
JP2009500823A (ja) コンタクト絶縁層および異なる特性を有するシリサイド領域を形成するための技法
US7888194B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP2010003812A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009094371A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20070187776A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2008263114A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees