JP2006311546A - 自動スイッチング機能を備えた電力増幅器 - Google Patents

自動スイッチング機能を備えた電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006311546A
JP2006311546A JP2006118329A JP2006118329A JP2006311546A JP 2006311546 A JP2006311546 A JP 2006311546A JP 2006118329 A JP2006118329 A JP 2006118329A JP 2006118329 A JP2006118329 A JP 2006118329A JP 2006311546 A JP2006311546 A JP 2006311546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power amplifier
power
automatic switching
envelope signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006118329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4773258B2 (ja
Inventor
Changkun Park
パク チャンクン
Songchol Hong
ホン ソンチョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2006311546A publication Critical patent/JP2006311546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773258B2 publication Critical patent/JP4773258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0277Selecting one or more amplifiers from a plurality of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】出力電力を可変に制御できるとともに、円滑かつ自動的なスイッチングによって電力増幅器の効率及び動作領域を改善できる自動スイッチング機能を備えた電力増幅器を提供する。
【解決手段】包絡線信号が入力される多数個の電力増幅段と、多数個の電力増幅段の各前端や多数個の電力増幅段にそれぞれ設置され、各基準電圧に基づいて入力された包絡線信号の大きさに応じた個別的なスイッチングによって、多数個の電力増幅段を個別的にオン・オフにする多数個のスイッチング回路と、を含んで自動スイッチング機能を備えた電力増幅器を構成する。包絡線信号の大きさに応じて、大きな電力が必要である場合は、回路の全ての部分をオンにして動作させ、小さな電力が必要である場合は、回路の一部分をオフにして動作を中止させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、自動スイッチング機能を備えた電力増幅器に関するもので、詳しくは、包絡線信号の大きさに応じて、大きな電力が必要であるときは、回路の全ての部分をオンにして動作させ、小さな電力が必要であるときは、回路の一部分をオフにして動作を中止させることで、回路の出力電力を可変に制御できるとともに、回路の円滑かつ自動的なスイッチングによって電力増幅器の効率及び動作領域を改善できる自動スイッチング機能を備えた電力増幅器に関するものである。
一般に、無線移動通信用電力増幅器には、出力電力の全動作領域における効率を増大するために、回路の一部を点滅する方法が多く用いられる。すなわち、大きな出力電力が必要であるときは、回路の全ての部分をオンにし、低い出力電力が必要であるときは、回路の一部をオフにすることで、出力電力の全動作領域における電力増幅器の効率を増大する方法が用いられる。
上記の方法は、[Hyun-Min Park,et al.,"Demonstration of on-chip appended power amplifier for improved efficiency at low power region" IEEE MTT-S International Microwave Symposium]の報告書に開示されている。
図1は、無線移動通信システムで用いられるポーラー構造の電力増幅器を示した回路構成図である。
図1に示すように、高周波入力信号は、振幅が一定であり、位相に情報がある信号である。また、包絡線信号は、位相信号と分離されて電力増幅器に印加される。
ここで、包絡線信号は、包絡線の情報が電圧の形態で示される信号であり、一般に高周波信号に比べて周波数が低い。
前記包絡線信号が電力増幅器に入力されると、電力増幅器は、スイッチングによってその動作が制御される。
多くの電力増幅器は、全動作領域の確保及び効率の改善のために、多数個の増幅段を含んで構成される。すなわち、高い出力電力が必要であるときは、全ての増幅段をオンにし、低い出力電力が必要であるときは、増幅段の一部をオフにする。
上記のように電力増幅器を構成すると、低い出力電力が必要であるとき、増幅段の一部をオフにすることで、全体システムの効率を改善できる。
特に、無線移動通信システムで用いられるポーラー構造用電力増幅器は、増幅段の一部をオフにすることで、動作領域をも改善できる。
図2は、三個の増幅段を備えた電力増幅器を示した回路構成図である。
図2に示したように、電力増幅器が多数個の増幅段を含んで構成される場合、包絡線信号大きさの変化、または、出力電力の変化によって、多数個の増幅段の一部がオフになる。このとき、これら増幅段のオフまたはオンを決定するために、外部から印加される制御信号201,202,203が追加的に必要となる。
しかしながら、上記の制御方法を適用する電力増幅器は、増幅段の一部をオフまたはオンにする外部の制御信号が追加的に必要となり、かつ、制御信号を発生するための外部調節回路が複雑になるという問題点があった。
すなわち、従来の電力増幅器は、出力電力の大きさが所定水準以下になると、回路の一部をオフにする制御信号が電力増幅器に印加されるため、外部の制御信号が必要になるという問題点があった。
さらに、従来の電力増幅器は、外部の制御信号によって電力増幅器の一部回路が突然オフまたはオンになると、回路の特性が突然変わり、システム全体の動作に悪影響を及ぼすという問題点があった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、包絡線信号の大きさに応じて、大きな電力が必要であるときは、回路の全ての部分をオンにして動作させ、小さな電力が必要であるときは、回路の一部分をオフにして動作を中止させることで、回路の出力電力を可変に制御できるとともに、回路の円滑かつ自動的なスイッチングによって電力増幅器の効率及び動作領域を改善できる自動スイッチング機能を備えた電力増幅器を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明は、包絡線信号が入力される多数個の電力増幅段と、多数個の電力増幅段の各前端や多数個の電力増幅段にそれぞれ設置され、各基準電圧に基づいて入力された包絡線信号の大きさに応じた個別的なスイッチングによって、多数個の電力増幅段を個別的にオン・オフにする多数個のスイッチング回路と、を含んで構成されることを特徴とする。
前記各基準電圧は、相異なる値を有することを特徴とする。
また、本発明に係る電力増幅器は、ポーラー構造の非線形電力増幅器や線形電力増幅器であることを特徴とする。
このとき、前記電力増幅器が線形電力増幅器である場合、前記電力増幅器から出力されるべき包絡線信号の大きさを検出して出力するための電力感知器をさらに含んで構成されることを特徴とする。
前記スイッチング回路は、ドレーンが電力増幅器のスイッチング入力端に連結され、ゲートに基準電圧が印加され、ソースに包絡線信号が印加されるように連結されたpMOSトランジスタであることを特徴とする。
前記スイッチング回路は、ドレーンが電力増幅器のスイッチング入力端に連結され、ゲートに包絡線信号が印加され、ソースに基準電圧が印加されるように連結されたpMOSトランジスタであることを特徴とする。
本発明に係る包絡線信号は、電圧形態の情報を含むことを特徴とする。
本発明に係る電力増幅器は、多数個の駆動増幅段が相異なる基準電圧を有して設定された状態で、印加される包絡線信号によって駆動増幅段がスイッチングされ、電力増幅段の後端がオンまたはオフになることで、電力増幅器の回路の一部がオンまたはオフになって電力増幅器の効率及び動作領域を改善できる。さらに、本発明に係る電力増幅器は、抵抗値の変化によって駆動増幅段が円滑にスイッチングされることで、突然のスイッチングによってシステム全体の動作に及ぼす悪影響を防止できる。
本発明に係る自動スイッチング機能を備えた電力増幅器は、包絡線信号の大きさに応じて、大きな電力が必要である場合は、回路の全ての部分をオンにして動作させ、小さな電力が必要である場合は、回路の一部分をオフにして動作を中止させることで、出力電力を可変に制御できるという効果がある。
また、本発明に係る自動スイッチング機能を備えた電力増幅器は、円滑かつ自動的なスイッチングによって、システムの全体動作に及ぼす悪影響を防止し、出力電力の大きさに応じて回路の一部分をオフまたはオンにすることで、電力増幅器の効率及び動作領域を改善できるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、本発明の実施形態は、本発明の権利範囲を限定するものではなく、例示として提示されたものに過ぎない。
図3は、本発明に係る自動スイッチング機能を備えた電力増幅器を示した回路構成図である。
図3に示すように、駆動増幅段は、スイッチング回路をそれぞれ適用している。すなわち、包絡線信号の入力端と駆動増幅段との間には、スイッチング回路としてのpMOSトランジスタが位置する。
例えば、包絡線信号が3.3Vから0Vに変わる場合、基準電圧としてのVg1、Vg2及びVg3は、2V、1V及び0Vを各増幅段に印加できる。また、スイッチとして用いたpMOSトランジスタが0.7Vのしきい電圧を有する場合、駆動増幅段301は、2.7V以下の包絡線信号が入力されたときにオフになる。また、包絡線信号の大きさが1.7V以下になる場合、駆動増幅段302もオフになる。したがって、外部信号の印加なしに、電力増幅器の回路が自動にオン/オフになる。
図4は、図3のスイッチング回路が連結された駆動増幅段を具体的に示した回路図である。
図4に示すように、駆動増幅段はD級出力段によって構成され、D級出力段と包絡線信号端との間には、自動スイッチングを行うためにpMOSトランジスタが位置する。
図5には、包絡線信号の変化時におけるノード401の電圧変化形態を示した。図5に示すように、包絡線信号の大きさがVgl+Vth(Vthは、pMOSトランジスタのしきい電圧)以下になると、図5のグラフ502のような特性を有しながら、図4の回路は完全にオフになる。
自動スイッチング素子として用いられたpMOSトランジスタが回路に適用されない場合、ノード401の電圧は、図5のグラフ501のように変化する。その結果、回路は、所望の包絡線信号の大きさでオフまたはオンにならない。
しかしながら、図4のように自動スイッチング回路が構成されると、回路はグラフ502のような特性を有するが、実際にpMOSトランジスタのゲート電圧とソース電圧との差が減少すると、pMOSトランジスタの抵抗成分が増加するため、回路は、図5のグラフ503のような特性を有するようになる。したがって、pMOSトランジスタに連結された駆動増幅段は、突然ではなく徐々にオフになる。
図6は、カスコード(Cascode)増幅段に適用された自動スイッチング回路を示した回路構成図である。
図6に示すように、電力増幅段602のnMOSトランジスタ603のゲートは、自動スイッチング回路601に連結される。すなわち、図6の電力増幅段はカスコード構造となっており、カスコード電力増幅段602のnMOSトランジスタ603は、自動スイッチング回路601においてpMOSトランジスタ及び抵抗に連結される。したがって、pMOSトランジスタのゲート電圧値によって、回路のオフレベルが調節される。すなわち、自動スイッチング回路601のpMOSトランジスタは、包絡線信号の大きさが所定値以下になって自動にオフになると、電力増幅段602のカスコードnMOSトランジスタ603のゲートが接地されることで、カスコードトランジスタがオフになり、電力増幅段602の一部がオフになる。
したがって、上記の原理を用いて、図2のように多数個の電力増幅段を構成すると、自動スイッチング回路では、包絡線信号の変化によって、多数個の電力増幅段の一部分がオンまたはオフになる。
図7は、カスコード構造でない電力増幅段に適用された自動スイッチング回路を示した回路構成図である。
図7に示すように、変化する包絡線信号がpMOSトランジスタ703のゲートに印加される。Vctrlの値によって、所定電圧以下に包絡線信号の大きさが減少すると、pMOSトランジスタ703がオンになることで、nMOSトランジスタ704もオンになる。この状態で、電力増幅段705のゲートの電圧がしきい電圧以下になって、電力増幅段705がオフになる。
上記の原理を用いて、回路を図2のように構成すると、包絡線信号の大きさの変化によって、回路の増幅段が自動にオンまたはオフになる自動スイッチング回路を構成できる。
したがって、上記の原理を用いて、図2のように多数個の電力増幅段を構成すると、自動スイッチング回路では、包絡線信号の変化によって、多数個の電力増幅段の一部分がオンまたはオフになる。
また、上記の自動スイッチング回路を用いて電力増幅器を設計し、その設計結果を通して自動スイッチング回路の動作を確認することができる。
図8は、図4に示した自動スイッチング技法を適用した電力増幅器の回路であり、この構成によると、包絡線信号の大きさが所定値以下になる場合、駆動増幅段の一部及び電力増幅段の一部が共にオフになる。
図示したように、基準電圧Vg2,Vg1は、それぞれ0V及び2Vである。このとき、包絡線信号802を変化しながら、回路の出力電力及び効率をコンピュータでシミュレートした。すなわち、包絡線信号の大きさが0.9Vから3.3Vに変化すると、包絡線信号が所定電圧以下に減少し、電力増幅段804のnMOSトランジスタ805及びこのnMOSトランジスタ805に連結された駆動増幅段803がオフになる。その結果、nMOSトランジスタ806及びnMOSトランジスタ806に連結された駆動増幅段がオンになる。この場合は、低い出力電力が必要である場合であり、回路の一部がオフになったため、回路における電流消耗が減少して回路全体の効率が増加する。
図9は、本発明に係る自動スイッチング機能を備えた電力増幅器のコンピュータシミュレーショングラフである。
図示したように、グラフ901は、自動スイッチング回路を用いてない場合であり、グラフ902は、自動スイッチング回路を用いた場合である。すなわち、自動スイッチング回路によって包絡線信号が小さくなるとき、電力増幅器において大きな電力を出力する部分がオフになり、小さな電力を出力する部分のみがオンになって回路の効率が増加する。このように、低い電力を出力するときは、電力増幅器の一部分がオフになるので、自動スイッチング回路を用いていない場合に比べて回路の動作領域が広くなる。
上記の実施形態では、無線移動通信システムで用いられる非線形電力増幅器による自動スイッチングの使用形態を説明した。ポーラー構造では、包絡線信号と位相信号とが分離されて電力増幅器に入力される。
しかしながら、一般的な線形電力増幅器では、位相信号と包絡線信号とが混合された形態の高周波信号が印加されるため、線形電力増幅器における自動スイッチング回路を用いるためには、電力増幅器から出力される包絡線信号の大きさを検出すべきである。
したがって、図10に示すように、電力感知器を通して包絡線情報を電圧形態の包絡線信号に変える。また、検出された包絡線信号が自動スイッチング回路に入力されると、上述した非線形電力増幅器の場合と同様に、電力増幅器の一部がオフになる。
無線移動通信システムで用いられるポーラー構造の電力増幅器を示した回路構成図である。 三個の増幅段を備えた電力増幅器を示した回路構成図である。 本発明に係る自動スイッチング機能を備えた電力増幅器を示した回路構成図である。 図3のスイッチング回路が連結された駆動増幅段を具体的に示した回路図である。 包絡線信号の大きさによって電力増幅段に印加される電圧を示したグラフである。 カスコード増幅段に適用された自動スイッチング回路を示した回路構成図である。 カスコード構造でない電力増幅段に適用された自動スイッチング回路を示した回路構成図である。 本発明に係る自動スイッチング機能を備えた電力増幅器の他の実施形態を示した回路構成図である。 本発明に係る自動スイッチング機能を備えた電力増幅器のコンピュータシミュレーショングラフである。 本発明に係る自動スイッチング回路が適用された線形電力増幅器を示した回路構成図である。
符号の説明
201,202,203 制御信号
301,302,303 駆動増幅段
400 スイッチング回路が適用された駆動増幅段
401 スイッチング入力ノード
501 自動スイッチング回路が適用されないとき、駆動増幅段の出力端に印加される電圧グラフ
502 自動スイッチング回路が適用されたとき、駆動増幅段の出力端に印加される電圧グラフ
503 自動スイッチング回路が適用されたとき、駆動増幅段の出力端に実際に印加される電圧グラフ
601 自動スイッチング回路
602 カスコード電力増幅段
603 nMOSトランジスタ
701 自動スイッチング回路
702 電力増幅段
703 pMOSトランジスタ
704 nMOSトランジスタ
801 1次駆動増幅段の電源電圧
802 2次駆動増幅段及び電力増幅段に印加される包絡線信号
803 自動スイッチング回路が含まれた駆動増幅段
804 電力増幅段
805 大きな電力を出力するための電力増幅段のトランジスタ
806 小さな電力を出力するための電力増幅段のトランジスタ
901 自動スイッチング回路が適用されてない電力増幅器のグラフ
902 自動スイッチング回路が適用された電力増幅器のグラフ

Claims (7)

  1. 包絡線信号が入力される多数個の電力増幅段と、
    多数個の電力増幅段の各前端や多数個の電力増幅段にそれぞれ設置され、各基準電圧に基づいて入力された包絡線信号の大きさに応じた個別的なスイッチングによって、多数個の電力増幅段を個別的にオン・オフにする多数個のスイッチング回路と、
    を含んで構成されることを特徴とする自動スイッチング機能を備えた電力増幅器。
  2. 前記各基準電圧は、異なる値を有することを特徴とする請求項1に記載の自動スイッチング機能を備えた電力増幅器。
  3. 前記電力増幅器は、ポーラー構造の非線形電力増幅器や線形電力増幅器であることを特徴とする請求項1に記載の自動スイッチング機能を備えた電力増幅器。
  4. 前記電力増幅器が線形電力増幅器である場合、前記電力増幅器から出力されるべき包絡線信号の大きさを検出して出力するための電力感知器をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項3に記載の自動スイッチング機能を備えた電力増幅器。
  5. 前記スイッチング回路は、ドレーンが電力増幅器のスイッチング入力端に連結され、ゲートに基準電圧が印加され、ソースに包絡線信号が印加されるように連結されたpMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の自動スイッチング機能を備えた電力増幅器。
  6. 前記スイッチング回路は、ドレーンが電力増幅器のスイッチング入力端に連結され、ゲートに包絡線信号が印加され、ソースに基準電圧が印加されるように連結されたpMOSトランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の自動スイッチング機能を備えた電力増幅器。
  7. 前記包絡線信号は、電圧形態の情報を含むことを特徴とする請求項1から6のうちいずれかに記載の自動スイッチング機能を備えた電力増幅器。
JP2006118329A 2005-04-27 2006-04-21 自動スイッチング機能を備えた電力増幅器 Expired - Fee Related JP4773258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0035096 2005-04-27
KR1020050035096A KR100656333B1 (ko) 2005-04-27 2005-04-27 자동 스위칭 기능을 갖는 전력증폭기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006311546A true JP2006311546A (ja) 2006-11-09
JP4773258B2 JP4773258B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=37195617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118329A Expired - Fee Related JP4773258B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-21 自動スイッチング機能を備えた電力増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7498877B2 (ja)
JP (1) JP4773258B2 (ja)
KR (1) KR100656333B1 (ja)
CN (1) CN1855705A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042027B2 (en) * 2002-08-30 2006-05-09 Micron Technology, Inc. Gated lateral thyristor-based random access memory cell (GLTRAM)
KR100824773B1 (ko) * 2006-11-15 2008-04-24 한국과학기술원 선형 전력 증폭방법
KR101800728B1 (ko) * 2011-10-14 2017-11-24 삼성전자주식회사 전력 증폭기의 동작 영역을 확대하기 위한 장치 및 방법
US8779860B2 (en) * 2012-08-15 2014-07-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Ptd. Ltd. Power amplifier
KR101332566B1 (ko) * 2012-10-15 2013-11-25 숭실대학교산학협력단 다중 증폭 모드를 가지는 바이어스 모듈레이터 및 그 증폭 모드 제어 방법
WO2015042984A1 (zh) * 2013-09-30 2015-04-02 华为技术有限公司 信号发送方法、装置和发射机
KR20150060173A (ko) 2013-11-26 2015-06-03 삼성전기주식회사 전력 증폭기
US9685981B2 (en) * 2015-03-06 2017-06-20 Apple Inc. Radio frequency system hybrid power amplifier systems and methods
CN110736872B (zh) * 2019-10-31 2021-09-10 北京无线电测量研究所 一种功率检测电路及功率检测器

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277806A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波増幅器
JPH05259765A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波高出力増幅装置
JPH05267941A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 高効率型高周波電力増幅器
JPH0774549A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高効率線形増幅器
JPH0786900A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2591466B2 (ja) * 1994-04-13 1997-03-19 日本電気株式会社 電力増幅回路
JPH09116359A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Nec Corp 電力増幅回路
JPH09232890A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Nippon Motorola Ltd 電力増幅器及び送信装置
JPH1084234A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH10190378A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nec Corp 超高効率線形増幅器
JP2002374128A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hitachi Ltd 電力増幅器
JP2003506941A (ja) * 1999-07-29 2003-02-18 トロピアン・インク 高周波変調rf増幅器
JP2003523123A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 ワイヤレス システムズ インターナショナル リミテッド 増幅器配置方法およびその方法を使用した装置
JP2004172956A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sony Corp 低雑音増幅器および受信回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5287543A (en) 1991-10-07 1994-02-15 General Electric Co. Multichannel communication system with an amplifier in each channel
JPH05304943A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd 生物培養装置
DE69529395T2 (de) * 1994-12-29 2003-11-20 At & T Corp., New York Leistungsverstärker mit grosser Dynamik
US5872481A (en) * 1995-12-27 1999-02-16 Qualcomm Incorporated Efficient parallel-stage power amplifier
JP2001094350A (ja) * 1999-08-31 2001-04-06 Samsung Electronics Co Ltd 携帯電話端末用電力増幅器
US6157253A (en) * 1999-09-03 2000-12-05 Motorola, Inc. High efficiency power amplifier circuit with wide dynamic backoff range
US6255906B1 (en) 1999-09-30 2001-07-03 Conexant Systems, Inc. Power amplifier operated as an envelope digital to analog converter with digital pre-distortion
JP2001274633A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Denso Corp 電力増幅装置
DE60104182T2 (de) * 2000-10-24 2005-08-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signalsender mit Impulssteuerung der Verstärkung
KR20020061877A (ko) * 2001-01-18 2002-07-25 삼성전자 주식회사 저 전력소모 및 높은 동적 영역을 가지는 고출력 증폭시스템
KR100450744B1 (ko) * 2002-08-29 2004-10-01 학교법인 포항공과대학교 도허티 증폭기
US6922102B2 (en) * 2003-03-28 2005-07-26 Andrew Corporation High efficiency amplifier

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277806A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波増幅器
JPH05259765A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波高出力増幅装置
JPH05267941A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 高効率型高周波電力増幅器
JPH0774549A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高効率線形増幅器
JPH0786900A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2591466B2 (ja) * 1994-04-13 1997-03-19 日本電気株式会社 電力増幅回路
JPH09116359A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Nec Corp 電力増幅回路
JPH09232890A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Nippon Motorola Ltd 電力増幅器及び送信装置
JPH1084234A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH10190378A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nec Corp 超高効率線形増幅器
JP2003506941A (ja) * 1999-07-29 2003-02-18 トロピアン・インク 高周波変調rf増幅器
JP2003523123A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 ワイヤレス システムズ インターナショナル リミテッド 増幅器配置方法およびその方法を使用した装置
JP2002374128A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Hitachi Ltd 電力増幅器
JP2004172956A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sony Corp 低雑音増幅器および受信回路

Also Published As

Publication number Publication date
CN1855705A (zh) 2006-11-01
JP4773258B2 (ja) 2011-09-14
US7498877B2 (en) 2009-03-03
KR100656333B1 (ko) 2006-12-13
KR20060112539A (ko) 2006-11-01
US20060244524A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773258B2 (ja) 自動スイッチング機能を備えた電力増幅器
US7884671B2 (en) Low power operational amplifier
JP2008118545A (ja) コンパレータ回路
US9525937B2 (en) Circuit for suppressing audio output noise and audio output circuit
WO2007052389A1 (ja) パワーアンプおよびそのアイドリング電流設定回路
WO2007105282A1 (ja) ゲイン可変増幅器
EP2154783B1 (en) Amplifying circuit
US20070024367A1 (en) Operational amplifier and constant-current generation circuit using the same
JP2008227667A (ja) 可変利得増幅回路
US7403072B2 (en) Integrated circuit devices having a control circuit for biasing an amplifier output stage and methods of operating the same
JP2007116569A (ja) オペアンプの開放利得調整回路
JP2005303830A (ja) 差動出力回路
US20090267691A1 (en) Amplifier circuit
US8115550B2 (en) Transmitter
JP2008289066A (ja) 低電圧ボルテージフォロワ回路
KR100783495B1 (ko) 프로그래머블 이득 제어 증폭기
KR100821122B1 (ko) 씨모스형 가변이득 증폭 장치
JP2006157262A (ja) Ab級cmos出力回路
JP2005073155A (ja) 位相補償回路
JPWO2003028210A1 (ja) 低消費電力の可変利得増幅器
KR20050073755A (ko) 차동증폭기
JP3144361B2 (ja) 差動増幅器
KR100327440B1 (ko) 제로-크로싱 감지회로
JP2007336425A (ja) スタンバイ機能付き増幅器
JP2007189413A (ja) 自動パワー出力制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees