JP2006310689A - ダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法 - Google Patents

ダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006310689A
JP2006310689A JP2005134140A JP2005134140A JP2006310689A JP 2006310689 A JP2006310689 A JP 2006310689A JP 2005134140 A JP2005134140 A JP 2005134140A JP 2005134140 A JP2005134140 A JP 2005134140A JP 2006310689 A JP2006310689 A JP 2006310689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
flexible circuit
photosensitive polyimide
wiring pattern
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005134140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006310689A5 (ja
Inventor
Nobuyuki Sensui
水 伸 幸 泉
Hideaki Tanaka
中 秀 明 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP2005134140A priority Critical patent/JP2006310689A/ja
Priority to TW095115470A priority patent/TWI384915B/zh
Priority to KR1020060039241A priority patent/KR20060114647A/ko
Priority to CN2006100819121A priority patent/CN1870859B/zh
Publication of JP2006310689A publication Critical patent/JP2006310689A/ja
Publication of JP2006310689A5 publication Critical patent/JP2006310689A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/064Photoresists
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】 機械的特性、耐薬品性、絶縁信頼性および寸法安定性の良好なダブルアクセス型可撓性回路基板を提供することを目的とする。
【解決手段】 導体層1の一面に感光性ベース層2を配して積層板を形成し、前記導体層をエッチング加工により配線パターンを形成し、前記配線パターンの露出面に前記導体層と同様の感光性ポリイミドからなる被覆層3を配し、前記両被覆層をフォトエッチング加工して開口し、前記配線パターンの両面に接続ランド4を形成することを特徴とするダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、導体層の両面に接続用開口部を形成したダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法に係わり、とくに片面銅張可撓性回路基板の構造を基礎とする可撓性回路基板の製造方法に関する。
ベース面にも接続ランドを設けた、ダブルアクセス型のプリント配線板を製造する方法としてプリパンチ法が非特許文献1に記載されている。これによると、銅箔とベースフィルム間に接着剤を介して張り合わせた銅張積層板(3層材)を製造する際に予め穴加工を施した接着剤付きベースフィルムを用いることで導体の両面から接続できる可とう性回路基板を製造することができる。
近年、銅張積層板は耐熱性や回路全体の薄型化、ハロゲンフリーと難燃性の両立の要求に対応するため、銅箔とポリイミド層との間に接着剤を介さない無接着剤銅張板(2層材と称す)の適用範囲が広がっている。2層材を用いてダブルアクセス型のプリント配線板を製造するときのベースフィルム層への接続ランドの形成方法として、スクリーン印刷などで接続ランド部を避けてポリイミドワニスを塗布し乾燥させるやり方があるが、微小な開口ができない等、設計の自由度が低いという課題がある。そのほかにレーザー加工、プラズマ加工でベースフィルム層に接続ランドを形成する方法があるが、レーザー加工は単孔処理であるため生産性が低く、ランドに付着した焼成異物除去の工程が必要となるため生産コストが上昇する。また、プラズマ加工は一括処理が可能であるが、前処理としてマスキング工程が必要となるため生産性が低い。
これらの問題を解決するため、導体回路用金属箔の片面にポリイミド前駆体ワニスを塗布し、乾燥してポリイミド前駆体層を形成し、ポリイミド前駆体にフォトリソグラフ法用のフォトレジストをコーティングし、露光、現像によりランドアクセス用開口部を設け、その後、銅パターンをエッチング工法で製造した後、ポリイミド前駆体層を高温でイミド化することによりダブルアクセス型可とう性回路基板を製造できることが特許文献1に記載されている。
また、上記の方法の2層材のベースフィルムとしてフォトレジスト機能をもつ感光性ポリイミドを利用することも可能である。感光性ポリイミドの具体例としてポリイミド前駆体にエステル結合やイオン結合を介して感光基を導入したネガ型感光性ポリイミド前駆体、側鎖にo−ニトロベンジルエステル基を有する構造としたポジ型感光性ポリイミドがある。
特開2000-156555号公報 日刊工業新聞社、1998年発行 沼倉研史「高密度フレキシブル基板入門」 (株)東レリサーチセンター、2003年1月5日発行「エレクトロニクス用レジストの最新動向」
ポリイミド前駆体を用いて絶縁層を逐次に形成するプロセスでは、ポリイミド前駆体は被覆材料としては脆く、かつ配線パターン形成工程におけるフォトレジスト現像の弱アルカリ液に浸漬して加水分解することで表層が劣化する。そのため、配線パターン形成工程では、絶縁層を薬液から保護することと、アクセス用開口部から露出した導体層の保護を目的として、弱粘着テープを保護フィルムとして用いる必要があり、生産性が悪い(機械的特性、耐薬品性)。
また、配線パターン形成工程では、導体層の銅のエッチングにより露出したポリイミド前駆体の面も強酸により加水分解を受けて脆弱な層を形成することになり、カバーコートの密着性、絶縁信頼性が問題となる(機械的特性、耐薬品性)。さらに、現像および熱硬化工程が片面ずつ逐次行なわれることや、イミド化反応での体積収縮が避けられないため(寸法安定性)、反りの発生が懸念される(寸法安定性)。
本発明は上述の点を考慮してなされたもので、機械的特性、耐薬品性、絶縁信頼性および寸法安定性の良好なダブルアクセス型可撓性回路基板を提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本発明では、
導体層の一面に感光性ポリイミドの被覆層を配して積層板を形成し、
前記導体層をエッチング加工により配線パターンを形成し、
前記配線パターンの露出面に前記導体層と同様の感光性ポリイミドからなる被覆層を配し、
前記両被覆層をフォトエッチング加工して開口し、前記配線パターンの両面に接続ランドを形成する
ことを特徴とするダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法、
を提供するものである。
本発明は上述のように、導体層の一面に耐薬品に優れる感光性ポリイミドを配して積層板を形成し、配線パターンを形成した後、両面同時に接続ランドを形成する製造方法であるため、配線パターン形成時に材料の劣化がなくなり、機械特性、耐薬品性および絶縁信頼性を向上することができる。また、ポリイミドを用いた、両面一括の接続ランド形成工程であるため、体積収縮や反りが改善される。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。
以下、本発明において、ベースフィルムの材料としてポジ型の感光性ポリイミドを使用した場合について説明する。ここで使用するポジ型感光性ポリイミドは、その目的の特性に応じて種々選択し使用することができる。
図1(a)ないし(e)は、本発明の一実施例における工程を順番を追って示したものである。この図1(a)は、本発明に係る方法での最初の工程を示したもので、導体層1の一面に感光性ポリイミドベース層2を形成する。
続けて導体層1をエッチング加工して配線パターンを形成する(図1(b))。後に、配線パターンの露出面に感光性ポリイミドベース層2と同様の感光性ポリイミドを用いて感光性ポリイミドカバー層3を形成する(図1(c))。両面の感光性ポリイミド層をフォトエッチング加工して開口(図1(d))することで、配線パターンの両面に接続ランドを形成したダブルアクセス型可撓性回路基板を製造できる(図1(e))。
感光性ポリイミドベース層2および感光性ポリイミドカバー層3は、大別して2種類のものを利用でき、有機溶剤現像のネガ型と、アルカリ現像のポジ型とである。感光性ポリイミドベース層2および感光性ポリイミドカバー層3には、絶縁膜の化学成分中にポリイミドよりも化学的特性、機械的特性の劣るアクリルやエポキシ等の架橋成分を含まないから、絶縁膜として優れた特性を有する。
たとえば感光性ポリイミドの具体例として、非感光性の溶媒可溶型ポリイミドヘキノンジアジド化合物を混合してポジ型感光性ポリイミドとした反応現象型レジストがある(非特許文献2)。
そして、感光性ポリイミドの中でも、ポリイミドにキノンジアジド化合物を混合したポジ型感光性ポリイミドを用いることが好ましい。このポジ型感光性ポリイミドは、市販されている一般的なものでもよいし、市販の溶媒可溶型キノンジアジド化合物を混合し、感光性を付与したものでもよい。たとえば、アルカリ現象型のポジ型感光性ポリイミドとして、日産化学社製RN−902などを用いることができる。
次に、図1(a)ないし(e)に示した本発明に係る製造方法の各工程を説明する。
まず銅箔1の一面に、ポジ型感光性ポリイミド2を設ける(図1(a))。これは、スクリーン印刷法で銅箔1の一面にポジ型感光性ポリイミドを塗布し、次いで乾燥することにより行なう。これにより、導体層である銅箔1の感光性ベース層2が形成される。
次に、銅箔1の他面にフォトレジストフィルムをラミネートし、フォトリソグラフ法により導体回路パターンに対応したエッチングレジストのパターンを形成する。そして、銅箔1の他面をエッチングすることにより配線パターンを形成し、エッチングレジストを除去することにより導体回路を形成する(図1(b))。
続いて、配線パターンの上に、スクリーン印刷法によりポジ型感光性ポリイミド層3を塗布し乾燥させると、感光性カバー層3が形成される(図1(c))。
この後、銅箔1の両面から感光性ベース層2および感光性カバー層3を露光マスク(図示せず)を介して高圧水銀灯等を用いて露光した後に、水酸化ナトリウム等のアルカリ溶液で現像し、次いでアルコール等の有機溶媒を含有する水溶液や温水によってリンスし露光部分を除去する。これにより、感光性ベース層2、感光性カバー層3につき同時に、接続ランド部4が形成される(図1(d))。
最後に、大気雰囲気または窒素雰囲気中で、感光性ベース層2および感光性カバー層3のポリイミドを一括加熱して溶剤および感光剤を揮発除去する。
このようにして、ベース層2およびカバー層3からのアクセスが可能なダブルアクセス型片面可撓性回路基板が完成する(図1(e))。
他の実施例
上記実施例では、ポジ型感光性ポリイミドを用いたが、酸、アルカリに耐性のあるものであればその目的の特性に応じて種々選択して使用することができ、有機溶剤現像型のネガ型感光性ポリイミドを用いてもよい。たとえば、有機溶剤現像型の値が型感光性ポリイミドとして、富士フイルムエレクトロニクスマテリアル社製のDurimide7000シリーズを用いることができる。
図1(a)ないし(e)は、本発明の一実施例の工程を示す説明図。
符号の説明
1 導体層
2 感光性ポリイミドベース層
3 感光性ポリイミドカバー層
4 接続ランド

Claims (4)

  1. 導体層の一面に感光性ポリイミドの被覆層を配して積層板を形成し、
    前記導体層をエッチング加工により配線パターンを形成し、
    前記配線パターンの露出面に前記導体層と同様の感光性ポリイミドからなる被覆層を配し、
    前記両被覆層をフォトエッチング加工して開口し、前記配線パターンの両面に接続ランドを形成する
    ことを特徴とするダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法。
  2. 請求項1記載のダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法において、
    前記感光性ポリイミドは、アルカリ現像型のポジ型感光性ポリイミドである
    ことを特徴とするダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法。
  3. 請求項2記載のダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法において、
    前記アルカリ現像型のポジ型感光性ポリイミドは、有機溶媒可溶型ポリイミドにキノンジアジド化合物を混合してなるものである
    ことを特徴とするダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法。
  4. 請求項1記載のダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法において、
    前記感光性ポリイミドは、有機溶剤現像型のネガ型感光性ポリイミドである
    ことを特徴とするダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法。
JP2005134140A 2005-05-02 2005-05-02 ダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法 Pending JP2006310689A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134140A JP2006310689A (ja) 2005-05-02 2005-05-02 ダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法
TW095115470A TWI384915B (zh) 2005-05-02 2006-05-01 雙接達型撓性電路板的製造方法
KR1020060039241A KR20060114647A (ko) 2005-05-02 2006-05-01 더블 액세스형 가요성 회로기판의 제조방법
CN2006100819121A CN1870859B (zh) 2005-05-02 2006-05-08 两面露出型可挠性电路板的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134140A JP2006310689A (ja) 2005-05-02 2005-05-02 ダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310689A true JP2006310689A (ja) 2006-11-09
JP2006310689A5 JP2006310689A5 (ja) 2007-11-22

Family

ID=37444381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134140A Pending JP2006310689A (ja) 2005-05-02 2005-05-02 ダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2006310689A (ja)
KR (1) KR20060114647A (ja)
CN (1) CN1870859B (ja)
TW (1) TWI384915B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288422A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Kinsus Interconnect Technology Corp フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP2016514543A (ja) * 2013-03-26 2016-05-23 グーグル インコーポレイテッド 装着可能なデバイスに電子回路を封入するシステムおよび方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI577251B (zh) * 2015-12-01 2017-04-01 同泰電子科技股份有限公司 軟硬複合線路板及其製作方法
KR102260416B1 (ko) 2019-10-02 2021-06-02 한화솔루션 주식회사 더블 어세스 방식의 fpcb 제조방법
KR102260413B1 (ko) 2019-10-02 2021-06-02 한화솔루션 주식회사 더블 어세스 방식의 fpcb 제조방법
KR102260412B1 (ko) 2019-10-02 2021-06-02 한화솔루션 주식회사 더블 어세스 방식의 fpcb 제조방법

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222894A (ja) * 1988-05-17 1990-01-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 基板上にポリイミド・パターンを形成する方法
JPH04206677A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Hitachi Chem Co Ltd ダブルアクセスフレキシブル印刷配線板の製造方法
JPH07307564A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造法
JPH0918114A (ja) * 1995-04-28 1997-01-17 Sony Chem Corp フレキシブル回路基板の製造方法
JPH09102658A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Nippon Mektron Ltd 可撓性回路基板及びその製造法
JPH10224013A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Nippon Mektron Ltd 回路基板の製造法
JPH10270505A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nippon Mektron Ltd 半導体装置用可撓性回路基板の製造法
JPH1117331A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Nippon Mektron Ltd 可撓性回路基板の製造法
JP2000156555A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Sony Chem Corp フレキシブル配線板の製造方法
JP2001313451A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nitto Denko Corp フレキシブル配線板の製造方法
JP2002043699A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Sony Chem Corp フレキシブル配線板及びフレキシブル配線板製造方法
JP2002156758A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Ube Ind Ltd 感光性ポリイミドを用いた高密度フレキシブル基板の製法
JP2002246732A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
JP2003017815A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Optrex Corp フレキシブル配線基板およびその製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0222894A (ja) * 1988-05-17 1990-01-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 基板上にポリイミド・パターンを形成する方法
JPH04206677A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Hitachi Chem Co Ltd ダブルアクセスフレキシブル印刷配線板の製造方法
JPH07307564A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造法
JPH0918114A (ja) * 1995-04-28 1997-01-17 Sony Chem Corp フレキシブル回路基板の製造方法
JPH09102658A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Nippon Mektron Ltd 可撓性回路基板及びその製造法
JPH10224013A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Nippon Mektron Ltd 回路基板の製造法
JPH10270505A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Nippon Mektron Ltd 半導体装置用可撓性回路基板の製造法
JPH1117331A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Nippon Mektron Ltd 可撓性回路基板の製造法
JP2000156555A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Sony Chem Corp フレキシブル配線板の製造方法
JP2001313451A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nitto Denko Corp フレキシブル配線板の製造方法
JP2002043699A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Sony Chem Corp フレキシブル配線板及びフレキシブル配線板製造方法
JP2002156758A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Ube Ind Ltd 感光性ポリイミドを用いた高密度フレキシブル基板の製法
JP2002246732A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
JP2003017815A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Optrex Corp フレキシブル配線基板およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288422A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Kinsus Interconnect Technology Corp フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP2016514543A (ja) * 2013-03-26 2016-05-23 グーグル インコーポレイテッド 装着可能なデバイスに電子回路を封入するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060114647A (ko) 2006-11-07
CN1870859B (zh) 2012-06-27
CN1870859A (zh) 2006-11-29
TW200640314A (en) 2006-11-16
TWI384915B (zh) 2013-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101022873B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP5379281B2 (ja) プリント基板の製造方法
JP2006344921A (ja) プリント基板の製造方法
JP2006310689A (ja) ダブルアクセス型可撓性回路基板の製造方法
US20040221448A1 (en) Method for producing wired circuit board
US20110215069A1 (en) Method for manufacturing printed circuit board with thick traces
JP2007067341A (ja) 回路基板の製造方法
JP2002111174A (ja) 配線回路基板の製造方法
JP2004214253A (ja) 金属パターンの形成方法
JP3624423B2 (ja) プリント配線板およびその製造方法
CN214381571U (zh) 具导通孔的电路板线路结构
CN110730569B (zh) 一种pcb单层板以及pcb多层板的制备方法
KR101987378B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조 방법
JP2007523255A (ja) エッチングされたポリカーボネートフィルム
JPH05235543A (ja) プリント配線板の製造方法
JP4676376B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP2009094330A (ja) 配線基板用基材及び配線基板用基材の製造方法
JP2003188535A (ja) 両面フレキシブル配線板およびその製造方法
JP4687084B2 (ja) 受動素子内蔵プリント配線板の製造方法
JP2001015560A (ja) フィルムキャリアの製造方法
JP2005266347A (ja) レジストパターン形成方法および回路形成方法
JP2724351B2 (ja) 電波遮蔽プリント配線板の製造法
KR100625883B1 (ko) 건식 인쇄회로기판의 제조 방법
JP2005286300A (ja) 回路基板
JP2002344133A (ja) 両面可撓性回路基板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101224