JP2006304255A - 画像処理装置及び画像処理方法ならびにそのプログラムと記録媒体 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法ならびにそのプログラムと記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006304255A
JP2006304255A JP2005303722A JP2005303722A JP2006304255A JP 2006304255 A JP2006304255 A JP 2006304255A JP 2005303722 A JP2005303722 A JP 2005303722A JP 2005303722 A JP2005303722 A JP 2005303722A JP 2006304255 A JP2006304255 A JP 2006304255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
expression value
gradation
value
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005303722A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoko Motai
里子 馬渡
Hidekuni Moriya
英邦 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005303722A priority Critical patent/JP2006304255A/ja
Publication of JP2006304255A publication Critical patent/JP2006304255A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイスにおいて、入力された信号の色を正確に表現する、原色の組合せとその各原色の階調のレベルを算出することができる、画像処理装置を提供する。
【解決手段】 各原色で表現できる色空間において分割された分割領域(六面体または原点を頂点とする四面体)を用いて、原点に近い小領域から順に、その領域内に入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値が含まれるか否かを判定していき、含まれた領域が判定された時点で、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を出力する際の、各原色の階調のレベルを算出する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、入力された色のデバイス信号値に対応して出力する色を、複数の原色の階調の組み合わせにより表現する画像処理装置及び画像処理方法ならびにそのプログラムと記録媒体に関する。
ある色のデバイス信号値が与えられ、その信号値に対応して出力する色を、複数の原色の階調の組み合わせにより表現する画像処理装置では、例えば原色の数が4つや5つの多原色(N≧3)であった場合、その原色の組合せが複数存在する。ここで、この原色の組合せを特定するために、多原色の各原色で表現できる三刺激値の色空間内に設定された複数の分割領域のうち、特定の領域を選択し、この領域に対応する色変換パラメータ(RGBなどのデバイス信号値)に基づいて画像を出力する技術が公開されている。
特開2000−338950号公報
しかしながら、上述の特許文献1においては、当該文献の段落0003に示されているように、相対スペクトル分布が発光強度に依存しないデバイス(CRTなど)において、正確な色再現が行なえる技術である。従って、液晶ディスプレイ装置(LCD)や有機EL装置などのほとんどの色を出力装置においては、相対スペクトル分布が原色の発光強度に依存する(つまり、原色の強度変化により相対的な分光特性が変化する)ので、特許文献1の技術を利用して、正確な色再現が行なえなくなってしまう。
この原因についてより詳細に説明する。
図14は、LCDで使用される液晶の光の透過特性の一例を示す図である。
この図に示されるように、原色の階調のレベル(強度:0〜255)に応じてLCDで使用される液晶の光の透過率が変化している。また図15は、LCDのバックライトやカラーフィルタなどの特性をすべて考慮した場合における特定の原色(図においては赤)の発光特性を示す図である。この図が示すように、図14による液晶の透過特性の形状が変化することを反映して、原色の発光特性が変化している。そして一般的にLCDなどでは、原色の強度の変化によって、階調のレベルそれぞれについて透過特性や発光特性を相対的に比較した場合、そのスペクトル分布が異なる。
従って、原色の強度変化により相対的な分光特性が変化しない理想的なデバイス(CRTなど)は色の再現領域が図16の直線で示すような領域となるが、原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイス(LCDなど)は色の再現領域が図16の曲線で示すような領域となる。
図17は、原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイスで、特許文献1の技術を利用した場合の問題点を示す図である。
特許文献1の技術においては、色空間内で分割された領域のうち、入力三刺激値が含まれる領域を特定して、その領域に対応する色変換パラメータに基づいて、入力三刺激値(XYZ)を出力する為のカラー画像信号(RGB)を算出している。ここで、図17で示すように、実際には原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイスは色の再現領域が曲線で示すような領域となるので、直線的な色の再現領域を基準として、入力された信号の色を表現する為の各原色の階調のレベルを算出しても、その算出した各原色の階調のレベルを用いて出力された色は、入力された信号の色を正確に再現していない結果となってしまう。
そこでこの発明は、原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイスにおいて、入力された信号の色を正確に表現する、原色の組合せとその各原色の階調のレベルを算出することができる、画像処理装置及び画像処理方法ならびにそのプログラムと記録媒体を提供することを目的としている。
本発明は、上述の課題を解決すべくなされたもので、入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示原色数を用いて前記入力した色を再現する表示部と、前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択部と、前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理部と、を有する画像処理装置において、前記色変換処理部は、前記表示原色数の各原色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を行う、ことを特徴とする画像処理装置である。
本発明は、上述の課題を解決すべくなされたもので、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置であって、予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理部と、前記複数Nの原色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1原色を決定する第1原色決定部と、前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定部と、前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り部と、前記第2原色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理部と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2原色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出部と、前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の階調と、前記算出した第2原色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定部と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
本発明によれば、各原色で表現できる色空間において、原点に近い小領域から順に、その領域内に入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値が含まれるか否かを判定していき、含まれた領域が判定された時点で、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を出力する際の、各原色の階調のレベルを算出する。従って、原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイス(LCDなど)は色の再現領域が曲線で表されるようになってしまうが、なるべく、ずれの少ない原点方向の領域を判定して、その領域を基準に各原色の階調のレベルを算出するので、入力された信号の色を正確に表現する、原色の組合せとその各原色の階調のレベルを算出することができる。
また本発明は、前記分割領域の多面体は、前記色空間を六面体ごとの空間に分割した領域であることを特徴とする。
また本発明は、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置であって、予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの原色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、前記直線上における各点についての色表現値を出力するための原色とその階調のレベルとを記憶する原色・階調記憶部と、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理部と、前記選択した分割領域を表現する原色のうち、原色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各原色を第1原色と決定する第1原色決定部と、前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定部と、前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り部と、前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り部と、前記選択された分割領域内において前記第1原色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1原色と第2原色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理部と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1原色と前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する原色の階調のレベルを算出する階調算出部と、前記算出した第1原色と第2原色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定部と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
本発明によれば、各原色で表現できる色空間において、原点に近い小領域から順に、その領域内に入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値が含まれるか否かを判定していき、含まれた領域が判定された時点で、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を出力する際の、各原色の階調のレベルを算出する。従って、原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイス(LCDなど)は色の再現領域が曲線で表されるようになってしまうが、なるべく、ずれの少ない原点方向の領域を判定して、その領域を基準に各原色の階調のレベルを算出するので、入力された信号の色を正確に表現する、原色の組合せとその各原色の階調のレベルを算出することができる。
また本発明は、前記分割領域の多面体は、前記色空間を四角錐または四面体ごとの空間に分割した領域であることを特徴とする。
また本発明は、前記デバイス信号値に対応した表示用の色表現値が、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内に含まれるか否かを判定する色空間内外判定部と、を備えることを特徴とする。
また本発明は、前記デバイス信号値に対応した表示用の色表現値が、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の外部に位置する場合に、前記表示用の色表現値から所定の前記色空間内の内部の色表現値を結ぶ線と前記色空間が交わる点を検出する交点検出部とを備え、前記原色階調値決定部は、前記交わる点に対応する色表現値を、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定することを特徴とする。
また本発明は、前記デバイス信号値と、当該デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための前記決定された各原色階調とを対応付けたルックアップテーブルを作成するルックアップテーブル作成部と、を備えることを特徴とする。
また本発明は、前記色表現値は、色を表現する三刺激値であることを特徴とする。
また本発明は、入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示原色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択工程と、前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理工程と、から構成される画像処理方法において、前記色変換処理工程は、前記表示原色数の各原色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を行う、ことを特徴とする画像処理方法である。
また本発明は、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置における画像処理方法であって、表現値記憶部が、予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶し、表示用色表現値算出処理部が、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出し、分割領域選択処理部が、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択し、第1原色決定部が、前記複数Nの原色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1原色を決定し、第2原色決定部が、前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定し、色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取り、小領域判定処理部が、前記第2原色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返し、階調算出部が、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2原色それぞれの階調のレベルを算出し、原色階調値決定部が、前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の階調と、前記算出した第2原色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定することを特徴とする画像処理方法である。
また本発明は、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置における画像処理方法であって、第1表現値記憶部が、予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶し、第2表現値記憶部が、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの原色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶し、原色・階調記憶部が、前記直線上における各点についての色表現値を出力するための原色とその階調のレベルとを記憶し、表示用色表現値算出処理部が、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出し、分割領域選択処理部が、前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択し、第1原色決定部が、前記選択した分割領域を表現する原色のうち、原色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各原色を第1原色と決定し、第2原色決定部が、前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定し、第1色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取り、第2色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取り、小領域判定処理部が、前記選択された分割領域内において前記第1原色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1原色と第2原色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返し、階調算出部が、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1原色と前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する原色の階調のレベルを算出し、原色階調値決定部が、前記算出した第1原色と第2原色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定することを特徴とする画像処理方法である。
また本発明は、入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示原色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択処理と、前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理と、をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記色変換処理は、前記表示原色数の各原色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を行う、ことを特徴とするプログラムである。
また本発明は、予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、を備え、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理と、前記複数Nの原色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1原色を決定する第1原色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り処理と、前記第2原色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2原色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の階調と、前記算出した第2原色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定処理と、を実行させるプログラムである。
また本発明は、予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの原色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、前記直線上における各点についての色表現値を出力するための原色とその階調のレベルとを記憶する原色・階調記憶部と、を備え、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理と、前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理と、前記選択した分割領域を表現する原色のうち、原色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各原色を第1原色と決定する第1原色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り処理と、前記選択された分割領域内において前記第1原色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1原色と第2原色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理処理と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1原色と前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する原色の階調のレベルを算出する階調算出処理と、前記算出した第1原色と第2原色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定処理と、を実行させるプログラムである。
また本発明は、入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示原色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択処理と、前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、前記色変換処理は、前記表示原色数の各原色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を行う、ことを特徴とするプログラムを記憶した記録媒体である。
また本発明は、予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、を備え、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理と、前記複数Nの原色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1原色を決定する第1原色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り処理と、前記第2原色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2原色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の階調と、前記算出した第2原色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定処理と、を実行させるプログラムを記憶した記録媒体である。
また本発明は、予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの原色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、前記直線上における各点についての色表現値を出力するための原色とその階調のレベルとを記憶する原色・階調記憶部と、を備え、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理と、前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理と、前記選択した分割領域を表現する原色のうち、原色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各原色を第1原色と決定する第1原色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り処理と、前記選択された分割領域内において前記第1原色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1原色と第2原色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理処理と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1原色と前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する原色の階調のレベルを算出する階調算出処理と、前記算出した第1原色と第2原色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定処理と、を実行させるプログラムを記憶した記録媒体である。
本発明は、入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示色数を用いて前記入力した色を再現する表示部と、前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択部と、前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理部と、を有する画像処理装置において、前記色変換処理部は、前記表示色数の各色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を行う、ことを特徴とする画像処理装置である。
本発明は、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置であって、予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理部と、前記複数Nの色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1色を決定する第1色決定部と、前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定部と、前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り部と、前記第2色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理部と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出部と、前記選択された分割領域を表現する前記第1色の階調と、前記算出した第2色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定部と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
本発明は、前記分割領域の多面体は、前記色空間を六面体ごとの空間に分割した領域であることを特徴とする画像処理装置である。
本発明は、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置であって、予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、
前記直線上における各点についての色表現値を出力するための色とその階調のレベルとを記憶する色・階調記憶部と、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理部と、前記選択した分割領域を表現する色のうち、色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各色を第1色と決定する第1色決定部と、前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定部と、前記選択された分割領域を表現する前記第1色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り部と、前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り部と、前記選択された分割領域内において前記第1色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1色と第2色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理部と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1色と前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する色の階調のレベルを算出する階調算出部と、前記算出した第1色と第2色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定部と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
本発明は、前記分割領域の多面体は、前記色空間を四角錐または四面体ごとの空間に分割した領域であることを特徴とする画像処理装置である。
本発明は、前記デバイス信号値に対応した表示用の色表現値が、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内に含まれるか否かを判定する色空間内外判定部と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
本発明は、前記デバイス信号値に対応した表示用の色表現値が、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の外部に位置する場合に、前記表示用の色表現値から所定の前記色空間内の内部の色表現値を結ぶ線と前記色空間が交わる点を検出する交点検出部とを備え、前記色階調値決定部は、前記交わる点に対応する色表現値を、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定することを特徴とする画像処理装置である。
本発明は、前記デバイス信号値と、当該デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための前記決定された各色階調とを対応付けたルックアップテーブルを作成するルックアップテーブル作成部と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
本発明は、前記色表現値は、色を表現する三刺激値であることを特徴とする画像処理装置である。
本発明は、入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択工程と、前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理工程と、から構成される画像処理方法において、前記色変換処理工程は、前記表示色数の各色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を行う、ことを特徴とする画像処理方法である。
本発明は、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置における画像処理方法であって、表現値記憶部が、予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶し、表示用色表現値算出処理部が、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出し、分割領域選択処理部が、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択し、第1色決定部が、前記複数Nの色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1色を決定し、第2色決定部が、前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定し、色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取り、小領域判定処理部が、前記第2色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返し、階調算出部が、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2色それぞれの階調のレベルを算出し、色階調値決定部が、前記選択された分割領域を表現する前記第1色の階調と、前記算出した第2色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定することを特徴とする画像処理方法である。
本発明は、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置における画像処理方法であって、第1表現値記憶部が、予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶し、第2表現値記憶部が、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶し、色・階調記憶部が、前記直線上における各点についての色表現値を出力するための色とその階調のレベルとを記憶し、表示用色表現値算出処理部が、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出し、分割領域選択処理部が、前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択し、第1色決定部が、前記選択した分割領域を表現する色のうち、色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各色を第1色と決定し、第2色決定部が、前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定し、第1色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第1色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取り、第2色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取り、小領域判定処理部が、前記選択された分割領域内において前記第1色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1色と第2色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返し、階調算出部が、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1色と前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する色の階調のレベルを算出し、色階調値決定部が、前記算出した第1色と第2色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定することを特徴とする画像処理方法である。
本発明は、入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択処理と、前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理と、をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記色変換処理は、前記表示色数の各色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を行う、ことを特徴とするプログラムである。
本発明は、予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、を備え、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理と、前記複数Nの色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1色を決定する第1色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り処理と、前記第2色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第1色の階調と、前記算出した第2色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定処理と、を実行させるプログラムである。
本発明は、予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、前記直線上における各点についての色表現値を出力するための色とその階調のレベルとを記憶する色・階調記憶部と、を備え、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理と、前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理と、前記選択した分割領域を表現する色のうち、色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各色を第1色と決定する第1色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第1色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り処理と、前記選択された分割領域内において前記第1色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1色と第2色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理処理と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1色と前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する色の階調のレベルを算出する階調算出処理と、前記算出した第1色と第2色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定処理と、を実行させるプログラムである。
本発明は、入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択処理と、前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、前記色変換処理は、前記表示色数の各色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を行う、ことを特徴とするプログラムを記憶した記録媒体である。
本発明は、予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、を備え、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理と、前記複数Nの色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1色を決定する第1色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り処理と、前記第2色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第1色の階調と、前記算出した第2色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定処理と、を実行させるプログラムを記憶した記録媒体である。
本発明は、予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、前記直線上における各点についての色表現値を出力するための色とその階調のレベルとを記憶する色・階調記憶部と、を備え、入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理と、前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理と、前記選択した分割領域を表現する色のうち、色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各色を第1色と決定する第1色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第1色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り処理と、前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り処理と、前記選択された分割領域内において前記第1色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1色と第2色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理処理と、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1色と前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する色の階調のレベルを算出する階調算出処理と、前記算出した第1色と第2色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定処理と、を実行させるプログラムを記憶した記録媒体である。
以下、本発明の一実施形態による画像処理装置を図面を参照して説明する。
図1は同実施形態による画像処理装置の構成を示すブロック図である。この図において、符号1は画像処理装置である。そして、画像処理装置1において、符号11は例えば画像の画素のRGB値を受付け、またそのRGB値の色を出力する為の原色の組合せおよびその階調のレベルの算出指示を受付けるI/F(インターフェース)である。また12は画像処理装置1の各種処理部を制御する制御部である。また13はRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリである。また14はHDDなどの磁気記録媒体である。また15は入力されたRGB値の色を出力する為の原色の組合せとその階調のレベルの算出する多原色算出処理部である。
図2は、三刺激値記憶テーブルを示す図である。
この図で示される三刺激値記憶テーブルは、画像処理装置で利用される予め決められた原色(P,P,・・・P)それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色の三刺激値(X,Y,Z)を、所定の階調のレベル(0,1,2,・・・m,M−1)ごとに記憶している。本実施形態においては所定の階調のレベルの階調間隔は均等とする。なおこの三刺激値記憶テーブルは磁気記録媒体14などに記録されており、予め画像処理装置1が出力した色を測色者によって測色された情報である。
図3は入力デバイス信号値の色を出力するための多原色とその階調のレベルを算出するフローを示す第1の図である。
図3より、まず画像処理装置1のI/F11は、画像データを受付ける(ステップS301)。すると制御部12は画像データの各画素のデバイス信号値であるRGB値を多原色算出処理部15に通知すると共に、そのRGB値の色を出力する為の原色とその階調のレベルの算出を指示する。
すると、多原色算出処理部15は、まず画素のRGB値から色の三刺激値(X,Y,Z)を算出する(ステップS302)。このRGBから三刺激値XYZを求める式(色表現値算出式)は公知である。次に、多原色算出処理部15は、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)の色を出力する為の原色の組合せとそれら原色の階調のレベルの算出の処理(内部多原色計算)と、画像処理装置1が色の出力に使用できる原色の何れか1つまたは複数を用いて表現する三刺激値の色空間内に、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値(X,Y,Z)の値が含まれるか否かを判定する処理(内外判定)と、を行なう(ステップS303)。内部多原色計算と内外判定の処理の詳細については後述する。またその後、内外判定において、前記色空間内に、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値(X,Y,Z)の値が含まれない場合(つまり色空間の外部である場合)には(ステップS304)、その入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値(X,Y,Z)の値を、色空間に射影した値を算出し、またその三刺激値の色を画像処理装置1で出力する為の原色の組合せとその原色の階調のレベルを算出する処理(外部多原色計算)を行なう(ステップS305)。この外部多原色計算の処理についても後述する。
図4は内部多原色計算と内外判定の処理フローを示す図である。
画像処理装置1が色の出力に使用できる原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる三刺激値の色空間内(色空間における色再現域は多面体となる)は、各辺それぞれが各原色の最大ベクトルで表される六面体の領域に分割することができる。この分割された領域それぞれを分割領域と呼ぶこととする。多原色算出処理部15は、まず、色空間内の設定された分割領域のうち、1つの分割領域を選択する(ステップS401)。次に多原色算出処理部15は選択した分割領域について、最大または最小の階調のレベルを用いて表現できる複数または1つの原色(第1原色)を決定する。ここで画像処理装置1で利用できる原色がN個存在した場合、当該N個の原色により表現できる色空間内の分割領域それぞれは、K=N−3個の最大または最小の階調のレベルを示す原色と、ある階調のレベルを示すN−K=3個のその他の各原色(第2原色)とによって表現される、三刺激値の色の空間である。
つまり、K個の最大または最小の階調のレベルを示す原色は、前記選択した分割領域を一意に特定する情報であり、さらに前記N−K=3個のその他の各原色を用いることで、その選択した分割領域内の三刺激値を特定することができる。従って、N−K=3個のその他の各原色についての階調のレベルが算出できれば、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値(X,Y,Z)の値が、前記選択した分割領域内に含まれるか否かを判定することができる。
この判定を行なうために、選択した分割領域の、N−K=3個のその他の各原色のみで表される色空間について考える。まず、選択した分割領域の6面体の色空間において、K=N−3個の最大または最小の階調のレベルを示す原色により特定される頂点を仮の原点(X,Y,Z)とする。この原点(X,Y,Z)に対応する三刺激値は、K=N−3個の最大または最小の階調のレベルを示す原色それぞれのX成分、Y成分、Z成分を足した値となる。従って、式(1)が定義されるので、
Figure 2006304255
式(2)により、原点(X,Y,Z)を算出することができる。
Figure 2006304255
式(2)において、Xpk1は式(1)の(a)式のXpk1(0)またはXpk1(M−1)のどちらかを示している。つまり、式(2)においてそれぞれの三刺激値の成分を算出する際に足される値は、最大または最小のいずれかの階調のレベルを示すK個の原色それぞれの三刺激値の成分であることを示している。なお式(2)において算出に利用される前記最大または最小のいずれかの階調のレベルは、分割領域が選択された時点で定まるものである。つまり、分割領域を選択すると、その分割領域のある頂点を特定するK個の原色は、それぞれ最大の三刺激値の値または最小の三刺激値の値のどちらを示すかは分かっている。
そして、多原色算出処理部15は、式(1)と式(2)を用いて原点(X,Y,Z)を算出して設定する(ステップS402)。この時K個の原色それぞれの三刺激値の各成分は磁気記録媒体14に格納された三刺激値記憶テーブルから読み取る。
次に多原色算出処理部15は、式(3)を用いて、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が選択した分割領域内に含まれると仮定して、式(3)により、その入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)の原点(X,Y,Z)からの相対的な三刺激値の値(X ´,Y ´,Z ´)を算出する(ステップS403)。
Figure 2006304255
次に、N−K=3個のその他の各原色をPn1(m)、Pn2(m)、Pn3(m)とすると、階調のレベルmを0と設定し(ステップS404)、Pn1(m)、Pn2(m)、Pn3(m)の3個の原色の一番低い階調のレベルm(m=0)により色を出力した時に表示される三刺激値の値を磁気記録媒体14の三刺激値記憶テーブルから読み取る(ステップS405)。
そして、多原色算出処理部15は式(4)の算出式を計算し(ステップS406)、当該式(4)の算出結果が条件1{N−K=3個の各原色の階調レベルmのベクトルで表される色空間(小領域)内に入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が含まれるか否かを判定する条件}を満たすか否かを判定する(ステップS407)。
Figure 2006304255
そして条件1を満たす場合には、選択した分割領域内の階調レベルmのベクトルで表される色空間内に、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が含まれると判断する。そして、多原色算出処理部15は、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が選択した分割領域内の階調レベルmのベクトルで表される色空間内に含まれる場合には、次に式(5)を用いて、その入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を出力する際の、各原色の階調のレベルを算出する(ステップS408)。
Figure 2006304255
ここで式(5)において式(4)を用いて階調のレベルを算出する原色は、N−K=3個の前記その他の各原色である。またK=N−3個の最大または最小の階調のレベルを示す原色は分割領域を選択した段階で既に決定されるものである。
また、上記ステップS407において、選択した分割領域内の階調レベルmのベクトルで表される色空間内に、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が含まれない場合には、階調のレベルmが最大(M−1)に達したか否かを判定し(ステップS409)、達していない場合には、多原色算出処理部15は、m=m+1(mに1をインクリメント)を設定し(ステップS410)、Pn1(m)、Pn2(m)、Pn3(m)の3個の原色の次に低い階調のレベルm(m=0の時、次に低い階調のレベルmはm=1)で出力した時に表示される色の三刺激値を磁気記録媒体14の三刺激値記憶テーブルから読み取る処理と、その後の処理(つまり、ステップS405〜ステップS410)を繰り返し、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が選択した分割領域内の階調レベルmのベクトルで表される色空間内に含まれるか否かを判定する。
そして、階調のレベルmが最大(M−1)に達するまで、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が、選択した分割領域内の階調レベルmのベクトルで表される色空間内に含まれるか否かの判定を繰り返し、終了したか否かを判定する(ステップS411)。そして選択した分割領域内の全ての階調レベルmで分割された領域のそれぞれについて、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が含まれないと判断した場合には、画像処理装置1が利用する各原色で表現できる色空間の外部に、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が存在すると判定し(ステップS412)、終了する。また全ての分割領域について上記処理を行なっていない場合には、次の分割領域を選択してステップS401の処理から再度開始する。
図5は、内部多原色計算の処理概要を説明するための図である。
この図が示すように、N−K=3個の各原色の階調レベルmのベクトルで表される色空間内に入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が含まれるか否かを判定する処理が、原点に近い小さな領域から順に行なわれる。なお図5においては、N−K=3個の各原色の階調レベルmのベクトルで表される色空間(3次元)で表すと複雑になるため、便宜上2次元に次元を落として表している。またこの図においてそれぞれのプロットが階調のレベルを表している。つまり一番小さいひし形で囲まれる領域が、N−K=3個の各原色の階調レベルm(m=1)のベクトルで表される色空間を示している。
以上、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を出力する際の、各原色の階調のレベルを算出した。このようにして、上記処理においては、各原色で表現できる色空間において分割された分割領域(六面体)を用いて、原点に近い小さな領域から順に、その領域内に入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値が含まれるか否かを判定していき、含まれた領域が判定された時点で、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を出力する際の、各原色の階調のレベルを算出する。従って、原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイス(LCDなど)は色の再現領域が図16で示すように曲線となるが、なるべく、ずれの少ない階調レベルのベクトルで表される領域を判定して、その領域を基準に各原色の階調のレベルを算出するので、入力された信号の色を正確に表現する、原色の組合せとその各原色の階調のレベルを算出することができる。
次に、上記ステップS412において、画像処理装置1が利用する原色で表現できる色空間の外部に、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値P(X,Y,Z)が存在すると判定された場合の処理(外部多原色計算)について説明する。
図6は外部多原色計算の処理フローを示す図である。
まず、画像処理装置1が色の出力に使用できる原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる三刺激値の色空間(多面体)の最外郭を形成する各面(四角形)について、対角線で半分にした各三角形を表す各三刺激値の範囲の情報(例えば三角形の3つの頂点を示す三刺激値)が、磁気記録媒体14に記録されている。まず、この情報を多原色算出処理部15が読み出す(ステップS601)。そして多原色算出処理部15は、前記色空間の最外郭の面を形成する1つの三角形を選択して(ステップS602)、その情報を読み込む。
次に、数式(6)を用いて、前記色空間内の任意の点Aと、入力されたデバイス信号値に対応する前記算出(ステップS603)した三刺激値の値P(X,Y,Z)と、を結ぶ直線が、前記選択した三角形の面と交差するか否かを判定する(ステップS604)。
Figure 2006304255
式(6)により、当該式(6)に示す条件2を満たす場合、前記色空間内の任意の点Aと、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値P(X,Y,Z)と、を結ぶ直線が、前記選択した三角形の面と交差すると判定される。またこの判定において、条件2を満足しない場合には交差しないので、他の三角形について同様の処理を行なう。そして、三角形が選択されると、次に、式(7)を用いて、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の色を出力する為の原色とその階調値を算出する処理(多原色補間計算)を行なう(ステップS605)。
Figure 2006304255
この式(7)は、選択された三角形の面の領域を表現する複数の原色に関して、体積に応じた重み付け補間計算を行なうものである。なお、色空間は閉じた領域となっているため、上記条件2を満足する三角形の面は必ず存在し、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値Pの色を出力する為の原色とその階調値は必ず算出できる。
図7は、色空間の最外郭の面と内部の任意の点Aとを示す図である。
この図が示すように内部の任意の点を点A、選択した三角形の3つの頂点をそれぞれB,C,D、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値をPとして、式6を用いて、任意の点Aと、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値P(X,Y,Z)と、を結ぶ直線が、前記選択した三角形の面と交差するか否かを判定する。
図8は、式7の算出処理の概要を示す図である。
この図が示すように、三角形の頂点Bを表す原色を(Pb1、Pb2、・・PbN)、頂点Cを表す原色を(Pc1、Pc2、・・PcN)、頂点Dを表す原色を(Pd1、Pd2、・・PdN)、三角形の面と交差する点P´を表す原色を(Pn1´、Pn2´・・PnN´)とし、式(7)を用いて、多原色補間計算を行なっている。これにより、画像処理装置1が利用する原色で表現できる色空間の外部に、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値Pが存在する場合における、当該デバイス信号値の色を出力する際の原色の組合せとその各原色の階調のレベルを算出することができる。
なお、上記処理により算出した入力されたデバイス信号値と、当該デバイス信号値の色を出力する際の原色の組合せとその各原色の階調のレベルを対応付けたルックアップテーブルを作成するようにしてもよい。
次に、上述した内部多原色計算の処理と内外判定の処理の他の例について説明する。
上述の処理においては、画像処理装置1が色の出力に使用できる原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる三刺激値の色空間内(多面体)を六面体の領域に分割した場合の例について説明したが、前記色空間を当該空間の原点を必ず含む4面体の領域に分割した際の例について説明する。
図6や図7で示したように、色空間の最外郭面が三角形で表されるので、この面を底辺とし、色空間の原点を頂点とする三角錐(四面体)の領域ごとに、当該色空間を分割できることは明らかである。したがって、この例においては、前記色空間内の四面体の分割領域を選択していき、その中に、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値が含まれているか否かを判定していく処理を行なう。
図9は第2三刺激値記憶テーブルを示す図である。
この図で示される第2三刺激値記憶テーブルは、画像処理装置1が色の出力に使用できる原色N個の何れか1つまたは複数を用いて表現できる三刺激値の色空間(多面体)の、各頂点QL(0,1,・・・)(原色N個の全てが最大の階調のレベルを示す頂点と、原点となる頂点を除く)ごとに、当該頂点(Q)と原点とを結ぶ線上の点それぞれの三刺激値を記憶したテーブルである。ここで頂点(Q)はN−2個の原色で表すことができる。そして頂点(Q)と原点とを結ぶ線上の点(QL(m))は、その頂点(Q)を表すことのできるN−2個の各原色の、等間隔の所定の階調レベルm(0,1・・・m,M−1)の組合せで示される。なお、色空間内の各分割領域の四面体は、頂点(Q)を表現するN−2個の各原色と、その他の2個の原色により表現できる三刺激値の領域である。
図10は原色組合せ記憶テーブルを示す図である。
この図示される原色組合せ記憶テーブルは、頂点(Q)ごとの、当該頂点と原点とを結ぶ線上の各点について、当該各点の三刺激値を表現できるN−2個の原色の組合せを記憶する。
図11は内部多原色計算の処理と内外判定の処理の処理フローを示す第2の図である。
まず、この例において多原色算出処理部15は、色空間内の設定された四面体の各分割領域のうち、1つの分割領域を選択する(ステップS501)。次に多原色算出処理部15は、選択された分割領域の四面体の最外郭面の三角形における1つの頂点のうち、N−2個の原色で表現できる頂点Qを特定する(ステップS502)。そして、多原色算出処理部15は、その特定した頂点Qと原点とを結ぶ線上の各点(QL(m))のうち、当該点(QL(m))の表現において最も各原色の階調レベルが低い組合せで表現される点(QL(m))を特定する(ステップS503)。そして当該特定した点(QL(m))の三刺激値を図9の第2三刺激値記憶テーブルから読み取り、また前記N−2個の原色以外のその他の2個の各原色について一番低い階調のレベルの三刺激値を図2の三刺激値記憶テーブルから読み取る。つまり、選択した分割領域内において、当該領域を表現する原色の一番低い階調のレベルで示される小領域の四面体の頂点の三刺激値を読み取る(ステップS504)。
次に多原色算出処理部15は、式(8)の算出式を計算し(ステップS505)、当該式(8)の算出結果が条件3{ステップS503で読み取った三刺激値と原点とで囲まれる小領域の四面体の中に、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が含まれるか否かを判定する条件}を満たすか否かを判定する(ステップS506)
Figure 2006304255
そして条件3を満たさない場合には、選択した分割領域内において、当該領域を表現する原色それぞれの、次に低い各階調のレベルで示される小領域があるか否かを判定する(ステップS507)。そして次の小領域がある場合には、選択した分割領域内において、当該領域を表現する原色それぞれの、次に低い各階調のレベルで示される小領域の四面体の頂点の三刺激値を読み取り、その小領域の四面体の中に入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が含まれるか否かを判定する上記ステップS502〜ステップS507の処理を繰り返す。そして、ステップS507において、条件3を満たす場合には、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が含まれると判定する。そして多原色算出処理部15は、式(9)を用いて、その入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を出力する際の、各原色の階調のレベルを算出する(ステップS508)。
Figure 2006304255
またステップS507において、選択した分割領域内において、当該領域を表現する原色それぞれの、各階調のレベルで示される小領域がない場合、つまり分割領域内全てについて、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が含まれるか否かの判定を終了した場合には、他の分割領域について上述の処理を行なったか否かを判定し(ステップS509)、行なっていなければ、ステップS501に移り、他の分割領域を選択する。また、行なっていれば、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が原色Nで表される色空間内に無いと判定(つまり外部と判定)し(ステップS510)、ステップS508の多原色計算において、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を原色N個で表現できる色空間に射影した外部多原色計算を行なう。
図12は、内部多原色計算の処理概要を説明するための第2の図である。
この図が示すように、N−K=3個の各原色の階調レベルmのベクトルで表される色空間内に入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が含まれるか否かを判定する処理が、原点に近い小さな領域から順に行なわれる。なお図12においては、3個の各原色の階調レベルmのベクトルで表される色空間(3次元)で表すと複雑になるため、便宜上2次元に次元を落として表している。またこの図においてそれぞれのプロットが階調のレベルを表している。つまり一番小さい四辺形で囲まれる領域が、N−K=3個の各原色の階調レベルm(m=1)のベクトルで表される色空間を示している。
以上、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を出力する際の、各原色の階調のレベルを算出した。このようにして、上記処理においては、各原色で表現できる色空間において分割された分割領域(原点を頂点とする四面体)を用いて、原点に近い小さな領域から順に、その領域内に入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値が含まれるか否かを判定していき、含まれた領域が判定された時点で、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を出力する際の、各原色の階調のレベルを算出する。従って、原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイス(LCDなど)は色の再現領域が図16で示すように曲線となるが、なるべく、ずれの少ない階調レベルのベクトルで表される領域を判定して、その領域を基準に各原色の階調のレベルを算出するので、入力された信号の色を正確に表現する、原色の組合せとその各原色の階調のレベルを算出することができる。
次に、変形例について説明する。
上記内部多原色計算と外部多原色計算と内外判定の処理の順序は変更可能である。
図13は、入力デバイス信号値の色を出力するための多原色とその階調のレベルを算出するフローを示す第2の図である。
この図では、原色Nで表される色空間の最外郭面の三角形を選択し、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)と、原色N個で表される色空間内の任意のA点とを結ぶ直線が選択した三角形の面と交差するか否かの判定を、式(6)と条件2を用いて行なっている。そして、条件2を満たす場合には、その後、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値の値(X,Y,Z)が色空間の外部にあるか内部にあるかを式(10)と条件4とを用いて行なう。
Figure 2006304255
そして、最終的に内部または外部の多原色計算が行なわれる。なおこの変形例が色空間を六面体に領域分割して処理する上記方法の場合には、内部多原色計算は、既に色空間の内外判定を行なっているので、図4のステップS411とステップS412の処理が削除された処理フローとなる。またこの変形例が色空間を四面体に領域分割して処理する上記方法の場合には、内部多原色計算は、既に色空間の内外判定を行なっているので、図11のステップS509とステップS510の処理が削除された処理フローとなる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上述の画像処理装置は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
さらに、本発明の画像表示装置は、3より多い色数について適用可能であり、色数は問わない。例えば、4色、5色、6色いずれの場合も適用可能である。
例えば、本発明の画像表示装置は、以下に示すような色範囲の場合(4色を例とする)も適用可能である。
4色の着色領域は、波長に応じて色相が変化する可視光領域(380−780nm)のうち、青系の色相の着色領域、赤系の色相の着色領域と、青から黄までの色相の中で選択された2種の色相の着色領域からなる。ここで系と用いているが、例えば青系であれば純粋の青の色相に限定されるものでなく、青紫や青緑等を含むものである。赤系の色相であれば、赤に限定されるものでなく橙を含む。また、これら着色領域は単一の着色層で構成されても良いし、複数の異なる色相の着色層を重ねて構成されても良い。また、これら着色領域は色相で述べているが、当該色相は、彩度、明度を適宜変更し、色を設定し得るものである。
具体的な色相の範囲は、
青系の色相の着色領域は、青紫から青緑であり、より好ましくは藍から青である。
赤系の色相の着色領域は、橙から赤である。
青から黄までの色相で選択される一方の着色領域は、青から緑であり、より好ましくは青緑から緑である。
青から黄までの色相で選択される他方の着色領域は、緑から橙であり、より好ましくは緑から黄である。もしくは緑から黄緑である。
ここで、各着色領域は、同じ色相を用いることはない。例えば、青から黄までの色相で選択される2つの着色領域で緑系の色相を用いる場合は、他方は一方の緑に対して青系もしくは黄緑系の色相を用いる。
これにより、従来のRGBの着色領域よりも広範囲の色再現性を実現することができる。
広範囲の色再現性を色相で述べたが、以下に、着色領域を透過する波長で表現する。
青系の着色領域は、該領域を透過した光の波長のピークが415−500nmにある着色領域、好ましくは、435−485nmにある着色領域である。
赤系の着色領域は、該領域を透過した光の波長のピークが600nm以上にある着色領域で、好ましくは、605nm以上にある着色領域である。
青から黄までの色相で選択される一方の着色領域は、該領域を透過した光の波長のピークが485−535nmにある着色領域で、好ましくは、495−520nmにある着色領域である。
青から黄までの色相で選択される他方の着色領域は、該領域を透過した光の波長のピークが500−590nmにある着色領域、好ましくは510−585nmにある着色領域、もしくは530−565nmにある着色領域である。
次に、x、y色度図で表現する。
青系の着色領域は、x≦0.151、y≦0.056にある着色領域であり、好ましくは、0.134≦x≦0.151、0.034≦y≦0.056にある着色領域である。
赤系の着色領域は、0.643≦x、y≦0.333にある着色領域であり、好ましくは、0.643≦x≦0.690、0.299≦y≦0.333にある着色領域である。
青から黄までの色相で選択される一方の着色領域は、x≦0.164、0.453≦yにある着色領域であり、好ましくは、0.098≦x≦0.164、0.453≦y≦0.759にある着色領域である。
青から黄までの色相で選択される他方の着色領域は、0.257≦x、0.606≦yにある着色領域であり、好ましくは、0.257≦x≦0.357、0.606≦y≦0.670にある着色領域である。
これら4色の着色領域は、サブ画素に透過領域と反射領域を備えた場合、透過領域及び反射領域も上述した範囲で適用することができるものである。
上記4色の着色領域の構成の例として、以下のものがあげられる。
色相が、赤、青、緑、シアン(青緑)の着色領域
色相が、赤、青、緑、黄の着色領域
色相が、赤、青、深緑、黄の着色領域
色相が、赤、青、エメラルド、黄の着色領域
色相が、赤、青、深緑、黄緑の着色領域
色相が、赤、青緑、深緑、黄緑の着色領域
加えて、表示部の構成も問わない。例えばCRT、LCD、PDP、有機EL、FEDなどの方式は問わず、多原色を表示できる表示部であれば適用可能である。また、入力されるデータの形式についても問わない。写真のような画像データでもよいし、文字グラフなどのデータでもよい。また、静止画でもよいし、動画でもよい。さらには、ファイル形式でもよいし、放送のように連続的に送信されてくるデータでも適用可能である。
また、外部多原色計算を行う際、色再現域の表面三角形を選択する方法を述べたが、表面三角形を形成する3次元データとして、XYZ、L*a*b*、L*u*v* を用いることが可能である。特に色再現域の外部にある場合、体積に応じた重みづけ補間計算を行うため、空間内の距離変化が心理的な距離変化に線形であるL*a*b*やL*u*v* を用いる方が適する場合もある。
また、実施例で説明した処理を実現する手段として、ハードウェアを構成してもし、CPUのプログラムとして実現してもよい。またデータが入力されるときに随時行ってもよいし、あらかじめデータの範囲がわかっている場合には計算を行ってテーブルとして作成してもよい。
画像処理装置の構成を示すブロック図である。 三刺激値記憶テーブルを示す図である。 階調のレベルを算出するフローを示す第1の図である。 内部多原色計算と内外判定の処理フローを示す図である。 内部多原色計算の処理概要を説明するための図である。 外部多原色計算の処理フローを示す図である。 色空間の最外郭の面と内部の任意の点Aとを示す図である。 式7の算出処理の概要を示す図である。 第2三刺激値記憶テーブルを示す図である。 原色組合せ記憶テーブルを示す図である。 内部多原色計算の処理と内外判定の処理の処理フローを示す第2の図である。 内部多原色計算の処理概要を説明するための第2の図である。 階調のレベルを算出するフローを示す第2の図である。 LCDで使用される液晶の光の透過特性の一例を示す図である。 特定の原色の発光特性を示す図である。 原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイスの色再現領域を示す図である。 特許文献1の技術を利用した場合の問題点を示す図である。
符号の説明
1・・・画像処理装置、11・・・I/F(インターフェース)、12・・・制御部、13・・・メモリ、14・・・磁気記録媒体、15・・・多原色算出処理部

Claims (36)

  1. 入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示原色数を用いて前記入力した色を再現する表示部と、
    前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択部と、
    前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理部と、
    を有する画像処理装置において、
    前記色変換処理部は、前記表示原色数の各原色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を行う、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置であって、
    予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、
    前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理部と、
    前記複数Nの原色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1原色を決定する第1原色決定部と、
    前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定部と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り部と、
    前記第2原色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理部と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2原色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出部と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の階調と、前記算出した第2原色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  3. 前記分割領域の多面体は、前記色空間を六面体ごとの空間に分割した領域である
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置であって、
    予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、
    前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの原色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、
    前記直線上における各点についての色表現値を出力するための原色とその階調のレベルとを記憶する原色・階調記憶部と、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、
    前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理部と、
    前記選択した分割領域を表現する原色のうち、原色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各原色を第1原色と決定する第1原色決定部と、
    前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定部と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り部と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り部と、
    前記選択された分割領域内において前記第1原色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1原色と第2原色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理部と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1原色と前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する原色の階調のレベルを算出する階調算出部と、
    前記算出した第1原色と第2原色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  5. 前記分割領域の多面体は、前記色空間を四角錐または四面体ごとの空間に分割した領域である
    ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記デバイス信号値に対応した表示用の色表現値が、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内に含まれるか否かを判定する色空間内外判定部と、
    を備えることを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 前記デバイス信号値に対応した表示用の色表現値が、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の外部に位置する場合に、前記表示用の色表現値から所定の前記色空間内の内部の色表現値を結ぶ線と前記色空間が交わる点を検出する交点検出部とを備え、
    前記原色階調値決定部は、
    前記交わる点に対応する色表現値を、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する
    ことを特徴とする請求項2から請求項6のいずれかに記載の画像処理装置。
  8. 前記デバイス信号値と、当該デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための前記決定された各原色階調とを対応付けたルックアップテーブルを作成するルックアップテーブル作成部と、
    を備えることを特徴とする請求項2から請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記色表現値は、色を表現する三刺激値である
    ことを特徴とする請求項2から請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示原色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、
    前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択工程と、
    前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理工程と、
    から構成される画像処理方法において、
    前記色変換処理工程は、前記表示原色数の各原色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を行う、
    ことを特徴とする画像処理方法。
  11. 入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置における画像処理方法であって、
    表現値記憶部が、予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶し、
    表示用色表現値算出処理部が、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出し、
    分割領域選択処理部が、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択し、
    第1原色決定部が、前記複数Nの原色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1原色を決定し、
    第2原色決定部が、前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定し、
    色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取り、
    小領域判定処理部が、前記第2原色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返し、
    階調算出部が、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2原色それぞれの階調のレベルを算出し、
    原色階調値決定部が、前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の階調と、前記算出した第2原色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  12. 入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置における画像処理方法であって、
    第1表現値記憶部が、予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶し、
    第2表現値記憶部が、前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの原色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶し、
    原色・階調記憶部が、前記直線上における各点についての色表現値を出力するための原色とその階調のレベルとを記憶し、
    表示用色表現値算出処理部が、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出し、
    分割領域選択処理部が、前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択し、
    第1原色決定部が、前記選択した分割領域を表現する原色のうち、原色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各原色を第1原色と決定し、
    第2原色決定部が、前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定し、
    第1色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取り、
    第2色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取り、
    小領域判定処理部が、前記選択された分割領域内において前記第1原色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1原色と第2原色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返し、
    階調算出部が、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1原色と前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する原色の階調のレベルを算出し、
    原色階調値決定部が、前記算出した第1原色と第2原色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  13. 入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示原色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、
    前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択処理と、
    前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記色変換処理は、前記表示原色数の各原色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を行う、
    ことを特徴とするプログラム。
  14. 予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、を備え、
    入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理と、
    前記複数Nの原色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1原色を決定する第1原色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り処理と、
    前記第2原色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2原色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の階調と、前記算出した第2原色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定処理と、
    を実行させるプログラム。
  15. 予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、
    前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの原色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、
    前記直線上における各点についての色表現値を出力するための原色とその階調のレベルとを記憶する原色・階調記憶部と、を備え、
    入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理と、
    前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理と、
    前記選択した分割領域を表現する原色のうち、原色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各原色を第1原色と決定する第1原色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り処理と、
    前記選択された分割領域内において前記第1原色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1原色と第2原色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理処理と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1原色と前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する原色の階調のレベルを算出する階調算出処理と、
    前記算出した第1原色と第2原色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定処理と、
    を実行させるプログラム。
  16. 入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示原色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、
    前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択処理と、
    前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、
    前記色変換処理は、前記表示原色数の各原色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示原色数へ色の変換を行う、
    ことを特徴とするプログラムを記憶した記録媒体。
  17. 予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、を備え、
    入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、
    前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理と、
    前記複数Nの原色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1原色を決定する第1原色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り処理と、
    前記第2原色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2原色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の階調と、前記算出した第2原色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定処理と、
    を実行させるプログラムを記憶した記録媒体。
  18. 予め決められた前記原色それぞれについて、当該原色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、
    前記原色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの原色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、
    前記直線上における各点についての色表現値を出力するための原色とその階調のレベルとを記憶する原色・階調記憶部と、を備え、
    入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の原色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理と、
    前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理と、
    前記選択した分割領域を表現する原色のうち、原色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各原色を第1原色と決定する第1原色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する原色のうち前記第1原色以外を第2原色と決定する第2原色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2原色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り処理と、
    前記選択された分割領域内において前記第1原色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1原色と第2原色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理処理と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1原色と前記第2原色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する原色の階調のレベルを算出する階調算出処理と、
    前記算出した第1原色と第2原色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各原色階調と決定する原色階調値決定処理と、
    を実行させるプログラムを記憶した記録媒体。
  19. 入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示色数を用いて前記入力した色を再現する表示部と、
    前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択部と、
    前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理部と、
    を有する画像処理装置において、
    前記色変換処理部は、前記表示色数の各色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を行う、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  20. 入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置であって、
    予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、
    前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理部と、
    前記複数Nの色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1色を決定する第1色決定部と、
    前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定部と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り部と、
    前記第2色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理部と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出部と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1色の階調と、前記算出した第2色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  21. 前記分割領域の多面体は、前記色空間を六面体ごとの空間に分割した領域である
    ことを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
  22. 入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置であって、
    予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、
    前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、
    前記直線上における各点についての色表現値を出力するための色とその階調のレベルとを記憶する色・階調記憶部と、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、
    前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理部と、
    前記選択した分割領域を表現する色のうち、色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各色を第1色と決定する第1色決定部と、
    前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定部と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り部と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り部と、
    前記選択された分割領域内において前記第1色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1色と第2色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理部と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1色と前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する色の階調のレベルを算出する階調算出部と、
    前記算出した第1色と第2色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定部と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  23. 前記分割領域の多面体は、前記色空間を四角錐または四面体ごとの空間に分割した領域である
    ことを特徴とする請求項22に記載の画像処理装置。
  24. 前記デバイス信号値に対応した表示用の色表現値が、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内に含まれるか否かを判定する色空間内外判定部と、
    を備えることを特徴とする請求項20から請求項23のいずれかに記載の画像処理装置。
  25. 前記デバイス信号値に対応した表示用の色表現値が、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の外部に位置する場合に、前記表示用の色表現値から所定の前記色空間内の内部の色表現値を結ぶ線と前記色空間が交わる点を検出する交点検出部とを備え、
    前記色階調値決定部は、
    前記交わる点に対応する色表現値を、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する
    ことを特徴とする請求項20から請求項24のいずれかに記載の画像処理装置。
  26. 前記デバイス信号値と、当該デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための前記決定された各色階調とを対応付けたルックアップテーブルを作成するルックアップテーブル作成部と、
    を備えることを特徴とする請求項20から請求項25に記載の画像処理装置。
  27. 前記色表現値は、色を表現する三刺激値である
    ことを特徴とする請求項20から請求項26に記載の画像処理装置。
  28. 入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、
    前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択工程と、
    前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理工程と、
    から構成される画像処理方法において、
    前記色変換処理工程は、前記表示色数の各色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を行う、
    ことを特徴とする画像処理方法。
  29. 入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置における画像処理方法であって、
    表現値記憶部が、予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶し、
    表示用色表現値算出処理部が、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出し、
    分割領域選択処理部が、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択し、
    第1色決定部が、前記複数Nの色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1色を決定し、
    第2色決定部が、前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定し、
    色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取り、
    小領域判定処理部が、前記第2色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返し、
    階調算出部が、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2色それぞれの階調のレベルを算出し、
    色階調値決定部が、前記選択された分割領域を表現する前記第1色の階調と、前記算出した第2色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  30. 入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置における画像処理方法であって、
    第1表現値記憶部が、予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶し、
    第2表現値記憶部が、前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶し、
    色・階調記憶部が、前記直線上における各点についての色表現値を出力するための色とその階調のレベルとを記憶し、
    表示用色表現値算出処理部が、受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出し、
    分割領域選択処理部が、前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択し、
    第1色決定部が、前記選択した分割領域を表現する色のうち、色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各色を第1色と決定し、
    第2色決定部が、前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定し、
    第1色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第1色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取り、
    第2色表現値読み取り部が、前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取り、
    小領域判定処理部が、前記選択された分割領域内において前記第1色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1色と第2色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返し、
    階調算出部が、前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1色と前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する色の階調のレベルを算出し、
    色階調値決定部が、前記算出した第1色と第2色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する
    ことを特徴とする画像処理方法。
  31. 入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、
    前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択処理と、
    前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記色変換処理は、前記表示色数の各色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を行う、
    ことを特徴とするプログラム。
  32. 予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、を備え、
    入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理と、
    前記複数Nの色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1色を決定する第1色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り処理と、
    前記第2色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1色の階調と、前記算出した第2色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定処理と、
    を実行させるプログラム。
  33. 予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、
    前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、
    前記直線上における各点についての色表現値を出力するための色とその階調のレベルとを記憶する色・階調記憶部と、を備え、
    入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理と、
    前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理と、
    前記選択した分割領域を表現する色のうち、色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各色を第1色と決定する第1色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り処理と、
    前記選択された分割領域内において前記第1色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1色と第2色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理処理と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1色と前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する色の階調のレベルを算出する階調算出処理と、
    前記算出した第1色と第2色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定処理と、
    を実行させるプログラム。
  34. 入力した色を表現する三刺激値よりも多い表示色数を用いて前記入力した色を再現する表示部を有し、
    前記表示部が再現する色再現域を構成する複数の領域から一つの分割領域を選択する分割領域選択処理と、
    前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を前記分割領域において行う色変換処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、
    前記色変換処理は、前記表示色数の各色の階調レベルを順次用いて前記入力した色から前記表示色数へ色の変換を行う、
    ことを特徴とするプログラムを記憶した記録媒体。
  35. 予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する表現値記憶部と、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理部と、を備え、
    入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、
    前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の色空間内の設定された複数の分割領域のうちの一つを選択する分割領域選択処理と、
    前記複数Nの色のうち、最大または最小の階調のレベルを用いて前記選択された分割領域の多面体のある頂点の色表現値を表現するN−3の第1色を決定する第1色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記表現値記憶部より前記レベルの順に読み取る色表現値読み取り処理と、
    前記第2色それぞれの共通の階調のレベルに応じた各色表現値により表現できる前記分割領域内の小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する前記第2色それぞれの階調のレベルを算出する階調算出処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1色の階調と、前記算出した第2色の階調とを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定処理と、
    を実行させるプログラムを記憶した記録媒体。
  36. 予め決められた前記色それぞれについて、当該色を用いて色を出力した場合の色表現値を、所定の階調のレベルごとに記憶する第1表現値記憶部と、
    前記色の何れか1つまたは複数を用いて表現できる前記色表現値の再現域多面体における頂点と前記色空間の原点とを結んだ直線上における点であって、いずれかの色の階調のレベルの組合せごとの点に対応する各色表現値を記憶する第2表現値記憶部と、
    前記直線上における各点についての色表現値を出力するための色とその階調のレベルとを記憶する色・階調記憶部と、を備え、
    入力された色のデバイス信号値に対応する色を複数の色により表現する画像処理装置のコンピュータに実行させるプログラムを記憶した記録媒体であって、
    受付けたデバイス信号値の入力から色表現値算出式を用いて、当該デバイス信号値に対応した表示用の色表現値を算出する表示用色表現値算出処理と、
    前記色空間内の設定された複数の分割領域の一つを選択する分割領域選択処理と、
    前記選択した分割領域を表現する色のうち、色数N−2個の階調レベルの組合せで前記分割領域の多面体のある頂点の三刺激値を表現できる各色を第1色と決定する第1色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する色のうち前記第1色以外を第2色と決定する第2色決定処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第1色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値であって、前記直線上の点を表現する色表現値を、前記第2表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第1色表現値読み取り処理と、
    前記選択された分割領域を表現する前記第2色の特定の階調のレベルに応じた前記色表現値を、前記第1表現値記憶部より前記階調のレベルの順に読み取る第2色表現値読み取り処理と、
    前記選択された分割領域内において前記第1色の階調のレベルの組合せに応じてそれぞれ分割された小領域内に、前記表示用の色表現値が含まれるか否かを、判定式を用いて判定し、当該判定を、前記階調のレベルの順に読み取った各第1色と第2色の色表現値で表現できる小領域ごとに繰り返す小領域判定処理処理と、
    前記表示用の色表現値が含まれる小領域を表現する前記第1色と前記第2色の階調のレベルの値に、前記判定式により算出された値を乗じて、前記表示用の色表現値を出力する色の階調のレベルを算出する階調算出処理と、
    前記算出した第1色と第2色との階調のレベルを、前記デバイス信号値に対応する表示用の色表現値を出力するための各色階調と決定する色階調値決定処理と、
    を実行させるプログラムを記憶した記録媒体。

JP2005303722A 2005-03-24 2005-10-18 画像処理装置及び画像処理方法ならびにそのプログラムと記録媒体 Withdrawn JP2006304255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303722A JP2006304255A (ja) 2005-03-24 2005-10-18 画像処理装置及び画像処理方法ならびにそのプログラムと記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085685 2005-03-24
JP2005303722A JP2006304255A (ja) 2005-03-24 2005-10-18 画像処理装置及び画像処理方法ならびにそのプログラムと記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006304255A true JP2006304255A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37471967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303722A Withdrawn JP2006304255A (ja) 2005-03-24 2005-10-18 画像処理装置及び画像処理方法ならびにそのプログラムと記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006304255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8929654B2 (en) 2011-12-28 2015-01-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Spectral image processing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8929654B2 (en) 2011-12-28 2015-01-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Spectral image processing
US8947549B2 (en) 2011-12-28 2015-02-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Spectral synthesis for image capturing device processing
US9077942B2 (en) 2011-12-28 2015-07-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Spectral synthesis for image capture device processing
US9479750B2 (en) 2011-12-28 2016-10-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Spectral synthesis for image capture device processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705917B2 (ja) ソース・カラー空間からターゲット・カラー空間に変換するための方法及び装置
US7755817B2 (en) Color gamut mapping
US8204304B2 (en) Color gamut mapping by forming curved cross-sectional surfaces
US9799305B2 (en) Perceptually optimised color calibration method and system
US7982911B2 (en) Color conversion coefficient creating device, color conversion coefficient creating method, and computer readable medium storing a program for color conversion coefficient creation
JP2007163979A (ja) プロファイル作成装置、プロファイル作成プログラム、および画像出力装置
US7969628B2 (en) Apparatus and method for segmenting an output device color gamut and mapping an input device color gamut to the segmented output device color gamut
Masaoka et al. Analysis of color volume of multi‐chromatic displays using gamut rings
US7843606B2 (en) Color converter, color converting method, and computer readable medium
JP2003110864A (ja) カラー画像処理方法及び装置
US20220094813A1 (en) Image transformation system and method
JP2004166045A (ja) ディスプレイ原色設計装置及びディスプレイ原色設計方法
JP2006304255A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法ならびにそのプログラムと記録媒体
JPH11132850A (ja) 色表現データの変換およびこれを用いたカラー印刷物のシミュレーション
KR100832285B1 (ko) 색 변환 장치, 색 변환 방법, 색 변환 프로그램, 화상 처리장치, 및 화상 표시 장치
US7719715B2 (en) Tone characteristics-conversion determining apparatus, tone characteristics-conversion determining method, tone characteristics-conversion determining program, image processing apparatus, and image display apparatus
JP2006304256A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法ならびにそのプログラムと記録媒体
JP4752444B2 (ja) 色変換装置、色変換方法、色変換プログラム、画像処理装置、及び画像表示装置
JP3708397B2 (ja) 色彩特性変換方法及び画像表示装置
JP4675155B2 (ja) 色データ処理方法、色データ処理システム、色データ処理プログラム及びこれを記録した記録媒体
Marcu et al. Gamut mapping for color simulation on CRT devices
JP4533989B2 (ja) 球面平均多原色分解法およびそれを用いた画像表示法
JP2009071715A (ja) 色域作成方法、色域作成装置、プログラム及び記憶媒体
JP6740729B2 (ja) データ変換装置、データ変換方法およびデータ変換プログラム
Lehn et al. Greyscale and Colour Representation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106