JP2006298599A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006298599A
JP2006298599A JP2005124692A JP2005124692A JP2006298599A JP 2006298599 A JP2006298599 A JP 2006298599A JP 2005124692 A JP2005124692 A JP 2005124692A JP 2005124692 A JP2005124692 A JP 2005124692A JP 2006298599 A JP2006298599 A JP 2006298599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
path
paper
recording paper
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005124692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232106B2 (ja
Inventor
Ryohei Otsuki
良平 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005124692A priority Critical patent/JP4232106B2/ja
Priority to US11/386,361 priority patent/US7551887B2/en
Priority to CNB2006100754428A priority patent/CN100555092C/zh
Publication of JP2006298599A publication Critical patent/JP2006298599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232106B2 publication Critical patent/JP4232106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • G03G15/235Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters the image receiving member being preconditioned before transferring the second image, e.g. decurled, or the second image being formed with different operating parameters, e.g. a different fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1685Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/207Type of toner image to be fixed 
    • G03G2215/2083Type of toner image to be fixed  duplex

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】記録用紙に両面印字を行う場合に、搬送ガイドに接触して記録用紙に定着したトナーが剥れることを防止できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本画像形成装置1は、ヒートローラ40と、ヒートローラ40と共にトナーを定着して記録用紙Pを搬送路6から排紙路7に搬送する圧接ローラ41と、記録用紙Pを排出する、または反転路8にスイッチバック搬送する排紙ローラ70と、スイッチバック搬送された記録用紙Pを搬送する両面搬送ローラ80と、搬送路6の下流端部及び排紙路7を形成する内ガイド61と、搬送路6の下流端部を形成する第1外ガイド62と、排紙路7及び反転路8の上流端部を形成する第2外ガイド63と、スイッチバック搬送時における排紙ローラ70の線速度V2を両面搬送ローラ80の線速度V3より速くし、両面印字後における排紙ローラ70の線速度V2を圧接ローラ41の線速度V1より速くする制御部と、を備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、記録用紙に文字や図形等の画像を形成する複写機、プリンタ、ファクシミリ、デジタル複合機等に用いられる画像形成装置に関し、詳しくは、記録用紙に定着したトナーの剥れを防止する画像形成装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ、コピー機能・プリント機能・FAX通信機能・スキャン機能等の複数の機能を兼ね備えたデジタル複合機などに用いられる画像形成装置は、一様に帯電させた電子写真感光体に画像情報に応じて選択的な露光をして潜像を形成し、形成された静電潜像を現像装置で現像してトナー像を形成し、このトナー像を記録用紙(記録シート)に転写することにより画像記録を行う。その後、この記録用紙に転写された未定着のトナー像は、定着装置で永久画像として記録用紙上に定着され、そのトナー像が定着された記録用紙は、定着装置に設けられた圧接ローラにより搬送路から排紙路へと搬送されて排紙路の端部に設けられた排紙ローラにより排紙トレイへと排出される。
従来の画像形成装置においては、一般に圧接ローラと排紙ローラは、トナーが定着した記録用紙を湾曲した搬送路及び排紙路を形成する搬送ガイドに沿って同じ線速度で搬送して排紙トレイへ排出させるが、この搬送時に記録用紙の画像形成面が湾曲の内側を形成する搬送ガイドに接触することがある。トナー定着直後の記録用紙は、トナーが完全に固定されていない状態にあるため、記録用紙の画像形成面が内側の搬送ガイドに接触するとトナーが剥れるおそれがある。
そこで、記録用紙の搬送時にトナー剥れが生じないように、記録用紙の画像形成面が内側の搬送ガイドに接触しないようにした画像形成装置がある(例えば、特許文献1参照)。この画像形成装置は、排紙ローラの線速度を圧接ローラの線速度よりも遅くすることにより搬送する記録用紙に撓みを生じさせて、記録用紙の画像形成面が内側の搬送ガイドに接触しないようにしている。
特開2002−167094号公報
ところで、従来の画像形成装置において記録用紙の両面に文字や図形等の画像を形成する両面印字を行う場合、第1面(表面)の印字後、排紙ローラにより記録用紙の搬送方向を反転させて反転路にスイッチバック搬送し、両面搬送ローラにより再度画像形成部に搬送して第2面(裏面)にトナー画像を転写し、定着装置によりそのトナー画像を定着させて圧接ローラにより排紙路に搬送し、排紙ローラにより排紙トレイに排出する。このスイッチバック搬送時の排紙ローラの線速度と両面搬送ローラの線速度は一般に同じ線速度であり、また、第2面印字後の圧接ローラの線速度と排紙ローラの線速度も同じであり、この場合も搬送される記録用紙が搬送路や排紙路、反転路を形成する搬送ガイドに接触することがある。
このように記録用紙に両面印字を行う場合において、第1面印字後にスイッチバック搬送して記録用紙が反転路に搬送される際に画像が形成された第1面が内側の搬送ガイドに接触すると、第1面に定着したトナーが剥れるという問題があった。さらに、第2面の印字後に記録用紙が搬送路から排紙路に搬送される際にヒートローラの輻射熱により熱せられた外側の搬送ガイドに記録用紙の第1面が接触すると、第1面に定着したトナーが再溶融し、そのトナーが剥れるという問題があった。しかしながら、上記した特許文献1の画像形成装置は、記録用紙に両面印字を行う場合のトナー剥れを防止するものではなく、これまでこの課題を解決する画像形成装置はなかった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、記録用紙に両面印字を行う場合において、記録用紙が搬送ガイドに接触してその記録用紙に定着したトナーが剥れることを防止できる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の画像形成装置は、搬送路を搬送される記録用紙にトナー画像を転写する画像形成部と、該トナー画像が転写された記録用紙を加熱して該トナー画像を溶融するヒートローラと、該ヒートローラに前記記録用紙を圧接して前記ヒートローラと共に前記記録用紙に前記トナー画像を定着しかつ該記録用紙を前記搬送路から該搬送路に連結した排紙路に搬送する圧接ローラと、前記ヒートローラを内部に配設した定着ケーシングと、前記排紙路に搬送された前記記録用紙を自装置外に排出する、または両面印字時に前記記録用紙を前記排紙路に連結した反転路にスイッチバック搬送する正逆両方向に回転可能な排紙ローラと、前記反転路内にスイッチバック搬送された記録用紙を再度前記搬送路に搬送する両面搬送ローラと、前記ヒートローラとの間に前記定着ケーシングが位置しかつ前記搬送路の下流端部及び排紙路を形成する内ガイドと、前記搬送路を挟んで前記定着ケーシングの開口部に対向した位置に配設され、前記内ガイドと共に前記搬送路の下流端部を形成しかつ前記記録用紙を前記排紙路に案内するよう湾曲した鉤形状部を有する第1外ガイドと、前記内ガイドと共に前記排紙路を形成しかつ前記反転路の上流端部を形成する第2外ガイドと、を具備してなる画像形成装置において、前記記録用紙のスイッチバック搬送時における前記排紙ローラの線速度を前記両面搬送ローラの線速度よりも速くする制御手段を備えることを特徴としている。
請求項2記載の画像形成装置は、前記制御手段は、前記記録用紙の両面印字後における前記排紙ローラの線速度を前記圧接ローラの線速度よりも速くすることを特徴としている。
請求項3記載の画像形成装置は、搬送路を搬送される記録用紙にトナー画像を転写する画像形成部と、該トナー画像が転写された記録用紙を加熱して該トナー画像を溶融するヒートローラと、該ヒートローラに前記記録用紙を圧接して前記ヒートローラと共に前記記録用紙に前記トナー画像を定着しかつ該記録用紙を前記搬送路から該搬送路に連結した排紙路に搬送する圧接ローラと、前記ヒートローラを内部に配設した定着ケーシングと、前記排紙路に搬送された前記記録用紙を自装置外に排出する、または両面印字時に前記記録用紙を前記排紙路に連結した反転路にスイッチバック搬送する正逆両方向に回転可能な排紙ローラと、前記反転路内にスイッチバック搬送された記録用紙を再度前記搬送路に搬送する両面搬送ローラと、前記ヒートローラとの間に前記定着ケーシングが位置しかつ前記搬送路の下流端部及び排紙路を形成する内ガイドと、前記搬送路を挟んで前記定着ケーシングの開口部に対向した位置に配設され、前記内ガイドと共に前記搬送路の下流端部を形成しかつ前記記録用紙を前記排紙路に案内するよう湾曲した鉤形状部を有する第1外ガイドと、前記内ガイドと共に前記排紙路を形成しかつ前記反転路の上流端部を形成する第2外ガイドと、を具備してなる画像形成装置において、前記記録用紙の両面印字後における前記排紙ローラの線速度を前記圧接ローラの線速度よりも速くする制御手段を備えることを特徴としている。
本発明の請求項1の画像形成装置によれば、第1面に画像が形成された記録用紙のスイッチバック搬送時における排紙ローラの線速度が両面搬送ローラの線速度よりも速いため、記録用紙の搬送方向先端が両面搬送ローラのニップ部に到達してから記録用紙の搬送方向後端が排紙ローラのニップ部から離れるまでの間、記録用紙に撓みが生じて記録用紙が内ガイドに接触せず、第1面に定着したトナーが剥れることを防止できる。
請求項2記載の画像形成装置によれば、請求項1記載の画像形成装置の効果に加えて、記録用紙の両面印字後における排紙ローラの線速度が圧接ローラの線速度よりも速いため、記録用紙の搬送方向先端が排紙ローラのニップ部に到達してから記録用紙の搬送方向後端が圧接ローラとヒートローラのニップ部を抜けるまでの間、記録用紙が引張られて、トナーが定着した記録用紙の第1面がヒートローラの輻射熱によって熱せられた外ガイドの鉤形状部に接触せず、第1面のトナーが剥れることを防止できる。
請求項3記載の画像形成装置によれば、記録用紙の両面印字後における排紙ローラの線速度が圧接ローラの線速度よりも速いため、記録用紙の搬送方向先端が排紙ローラのニップ部に到達してから記録用紙の搬送方向後端が圧接ローラとヒートローラのニップ部を抜けるまでの間、記録用紙が引張られて、トナーが定着した記録用紙の第1面がヒートローラの輻射熱によって熱せられた外ガイドの鉤形状部に接触せず、第1面のトナーが剥れることを防止できる。
以下、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成について図面に基づき説明する。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置1(以下、装置本体1ともいう。)は、図1に示すように、装置本体1の底部に記録用紙Pを順次供給する給紙カセット2が配設されており、その給紙カセット2の上方に画像形成部3が配設され、更にその上方に定着装置4が配設され、その側方の装置本体1外に排紙トレイ5が配設されている。給紙カセット2から記録用紙Pを搬送するための搬送路6は、給紙カセット2の一端側から上方へ向かって延設されて画像形成部3に至り、更に上方へ延設されて定着装置4に至り、その後水平方向へ湾曲して、排紙トレイ5へ通じるように形成された排紙路7に連結されている。さらに、第1面に画像が形成された記録用紙Pの搬送方向を反転させて第2面の画像形成を行うために記録用紙Pがスイッチバック搬送される反転路8の上流端部が搬送路6と排紙路7の合流部分に連結されており、反転路8の下流端部が搬送路6の給紙カセット2から画像形成部3に至るまでの間の部分に連結されている。なお、図には示していないが、例えば、本画像形成装置1がデジタル複合機として用いられる場合には、排紙トレイ5の上方に、フラットベッドスキャナとして機能する画像読取部、及び画像読取りや記録の開始等を入力するための操作パネルが配設される。
給紙カセット2は、各種サイズの記録用紙Pを貯蔵可能な箱状のものであり、装置本体1の底部に引出し可能に設けられて、必要に応じて記録用紙Pを装填できるようになっている。この給紙カセット2の内部には、所定サイズの記録用紙Pを給紙位置に保持するガイド20が配設されている。ガイド20は、所定範囲で揺動可能に設けられており、その底板がバネ等(不図示)により上方へ付勢されることにより、複数枚の記録用紙Pを積み重ねた状態で保持するとともに、その最上紙Pの一端側を給紙位置に常時位置せしめるようになっている。その給紙位置には、給紙ローラ21及び分離パッド22が設けられており、ガイド20により給紙位置に位置せしめられた最上紙Pは給紙ローラ21に圧接し、その給紙ローラ21が回転することにより、分離パッド22と給紙ローラ21のローラ面とに圧接された記録用紙Pが1枚ずつ分離されて搬送路6へ供給される。
画像形成部3は、図1に示すように、感光体ドラム30の周囲に配設された帯電装置31、LEDヘッド32、現像装置33、転写ローラ34、及びクリーニング装置35とから構成されている。これらのうち、感光体ドラム30、帯電装置31、現像装置33、及びクリーニング装置35は、プロセスユニットとしてカートリッジに収容されて一体となっており、トナー切れやメンテナンスの際に画像形成装置1から容易に着脱できるようになっている。
感光体ドラム30は、表面に有機感光体による光導電膜が形成され、モータにより所定速度で回転するものであり、帯電装置31により一定電圧に帯電される。帯電装置31は、所謂スコロトロン帯電器と呼ばれる非接触のコロナ帯電方式のものであり、図には詳細に示していないが、半空間を形成するケーシング電極の略中心に放電ワイヤが配設されるとともに、感光体ドラム30側にグリッド電極が配設されてなり、その放電ワイヤに所定の電圧が印加されることによりコロナ放電が生じ、そのコロナ放電によるイオン量をグリッド電極で制御するものである。なお、帯電装置31には、非接触のコロナ帯電方式に代えて接触型のローラ帯電方式等、他の帯電装置を採用してもよい。
LEDヘッド32は、LEDアレイを記録画素数だけ並設し、そのLEDアレイが発した光をセルフォックレンズアレイで感光体ドラム30の表面に結像する、いわゆる自己発光型のプリンタヘッドであり、感光体ドラム30に対して画像情報に基づいて感光体ドラム30の表面を選択的に露光して、その表面に静電潜像を形成するものである。帯電装置31により帯電された感光体ドラム30の表面は、LEDヘッド32により露光されることにより表面電位が減衰し、露光されていない部分との電位差により静電潜像が形成される。また、画像情報は、例えばフラットベッドスキャナとして機能する読取載置台(不図示)が読み取った原稿の画像が電気信号としてLEDヘッド32に送信されるようになっている。なお、露光装置としては、LEDヘッド32の他に半導体レーザを用いた走査光学系のものを採用してもよい。
現像装置33は、供給ローラ36と、現像ローラ37と、トナー容器38とを具備してなり、不図示の電気回路から供給ローラ36及び現像ローラ37の各々に印加されるバイアス電圧の差によりトナー容器38のトナーが供給ローラ36を経て現像ローラ37へ供給され、現像ローラ37の表面にトナー層が形成される。トナー層が形成された現像ローラ37が感光体ドラム30に近接した位置で回転され、感光体ドラム30の静電潜像との電位差により現像ローラ37上のトナーが感光体ドラム30へ移動し、この静電潜像に基づいてトナー画像が感光体ドラム30の表面に形成される。なお、このような現像装置33は一例であり、磁性トナー又は非磁性トナーの選択や、接触現像法又は非接触現像法の選択等は任意である。
転写ローラ34は、EPDM発泡体からなるローラであり、搬送路6の対向位置において感光体ドラム30に圧接されてなり、不図示の電気回路からバイアス電圧が印加されるようになっている。給紙カセット2から搬送路6を経て供給された記録用紙Pを感光体ドラム30及び転写ローラ34がニップしてバイアス電圧が印加されることにより、感光体ドラム30の表面に形成されたトナー画像が記録用紙Pへ転写される。
クリーニング装置35は、転写後の感光体ドラム30に圧接されたクリーニングローラであり、不図示の電気回路から定電圧が印加されることにより、感光体ドラム30の表面に残留したトナーや紙粉を除去するとともに静電潜像を消去するものである。これにより、感光体ドラム30の表面が清掃されて連続使用が可能となる。なお、クリーニング装置35としては、クリーニングブレード等による他の接触型の方式や非接触方式も採用でき、また、クリーニング装置35を用いないクリーニングレス方式とすることもできる。このように構成された画像形成部3により、図示しないフラットベッドスキャナで読み取られた原稿の画像データに基づくトナー画像が記録用紙P上に転写されるようになっている。
定着装置4は、図1乃至図4に示すように、感光体ドラム30の下流側の搬送路6に配設されており、その搬送路6の対向位置にそれぞれ配設されたヒートローラ40及び圧接ローラ41と、ヒートローラ40を内部に配設した耐熱性を有する定着ケーシング42とを具備してなり、搬送路6を搬送された記録用紙P上のトナー画像を加熱及び加圧して融着するものである。ヒートローラ40の表面はハロゲンランプ43により所定の温度に維持されており、ヒートローラ40は、トナー画像が転写された記録用紙Pに加熱してそのトナー画像を溶融する。また、このヒートローラ40にEPDM発泡体等からなる圧接ローラ41が所定の圧力で圧接されており、双方が回転自在に配設されている。トナー画像が転写された記録用紙Pがヒートローラ40と圧接ローラ41とにニップされることにより、記録用紙P上のトナーが溶融されて記録用紙Pに定着される。
搬送路6は、図1に示すように、給紙カセット2から画像形成部3へ略上方に向かって延設されており、その途中に、記録用紙Pの搬送姿勢を調整するための一対のレジストローラ60が設けられている。このレジストローラ60は、感光ドラム30へのトナー像の形成と同期して駆動回転する。搬送路6の定着装置4よりも搬送方向下流端部は、図2乃至図4に示すように、湾曲しながら排紙路7に連結されており、その搬送路6の下流端部は、内ガイド61と、第1外ガイド62により形成されている。
排紙路7は、図1乃至図4に示すように、搬送路6との合流部から湾曲しながら略水平方向へ向かって延設されており、内ガイド61と第2外ガイド63により形成されている。また、排紙路7の排紙トレイ5側の端部には、排紙ローラ70が配設されている。この排紙ローラ70は、正逆両方向に回転可能であり、排紙路7に搬送された記録用紙Pを排紙トレイ5へ排出する機能と、両面印字時に第1面印字後の記録用紙Pの搬送方向を反対にして、記録用紙Pをスイッチバック搬送して反転路8に搬送する機能を有している。
反転路8は、その上流端部において搬送路6と排紙路7の合流部に連結され、その下流端部において搬送路6のレジストローラ60が配設された部分の上流部分で搬送路6と合流するように延設されている。この反転路8の上流端部は、第2外ガイド63によりその湾曲の外側が形成されている。また、反転路8上には、複数の両面搬送ローラ80が間隔をおいてそれぞれ配設されており、この両面搬送ローラ80は、記録用紙Pの両面印字時にスイッチバック搬送される記録用紙Pを搬送路6のレジストローラ60の上流部分へと搬送する。
内ガイド61は、定着装置4でトナーが定着されて搬送路6を搬送される記録用紙Pを排紙ローラ70に案内したり、スイッチバック搬送される記録用紙Pを反転路8に案内する搬送ガイドであり、搬送路6の下流端部や排紙路7の湾曲の内側及び水平部分の下側を形成しており、記録用紙Pの片面印字後は画像が形成された第1面と向き合い、両面印字後は画像が形成された第2面と向き合う。この内ガイド61とヒートローラ40との間には定着ケーシング42が位置しており、そのため内ガイド61は、ヒートローラ40の輻射熱を受けにくく、熱を帯びにくい。
第1外ガイド62は、搬送路6を搬送される記録用紙Pを排紙路7に案内する搬送ガイドであり、搬送路6の下流端部の湾曲の外側を形成しており、記録用紙Pの片面印字後は画像が形成されていない第2面と向き合い、両面印字後は画像が形成された第1面と向き合う。この第1外ガイド62は、上部に記録用紙Pの搬送方向先端を排紙路7に案内するために湾曲した鉤形状部53を有している。また、この第1外ガイド62は、搬送路6を挟んで定着ケーシング42の開口部に対向した位置に配置されており、そのためヒートローラ40の輻射熱を受けやすく、熱を帯びやすい。
第2外ガイド63は、排紙路7を搬送される記録用紙Pを排紙ローラ70に案内したり、スイッチバック搬送される記録用紙Pを反転路8に案内する搬送ガイドであり、排紙路7の水平部分の上側や、反転路8の上流端部の湾曲の外側を形成している。この第2外ガイド63は、片面印字後や記録用紙Pのスイッチバック搬送時は画像が形成されていない第2面と向き合い、両面印字後は第1面と向き合う。。
搬送路6、排紙路7、及び反転路8の合流部である第1外ガイド62の上方には、搬送される記録用紙Pの搬送方向先端を搬送路6から排紙路7に、又は排紙路7から反転路8に案内するための切換爪90が回動自在に設置されており、この切換爪90により記録用紙Pの搬送方向先端が排紙路7又は反転路8にスムーズに案内される。
また、画像形成装置1は、図示しない制御部を具備しており、その制御部は、圧接ローラ41の線速度V1、排紙ローラ70の線速度V2、及び両面搬送ローラ80の線速度V3の制御を行う制御手段として機能する。
以上のように構成された画像形成装置1において、記録用紙Pに両面印字する場合の記録用紙Pの搬送工程について説明する。
まず、図示しない操作パネルから記録用紙Pの両面印字の開始が入力されると、給紙カセット2にセットされた記録用紙Pの最上紙が給紙ローラ21により搬送路6へと搬送されてレジストローラ60に到達する。そして、そのレジストローラ60により感光ドラム30へのトナー像の形成と同期して搬送され、画像形成部3の感光ドラム30によりトナー画像が転写され、定着装置4のヒートローラ40によりそのトナー画像が溶融されるとともにヒートローラ40と圧接ローラ41によりニップされてトナーが第1面に定着される。そして、ヒートローラ40と圧接ローラ41によりニップされた記録用紙Pは、図2に示すように、第1外ガイド62の鉤形状部53や、その先端を第2外ガイド63側に向けた切換爪90に案内されて搬送路6から排紙路7へと搬送される。
記録用紙Pの搬送方向先端が排紙路7の端部にある排紙ローラ70のニップ部まで到達すると、記録用紙Pは、排紙ローラ70によりニップされて排紙トレイ5側へと搬送されるが、このとき、制御部は、圧接ローラ41の線速度V1を排紙ローラ70の線速度V2よりも速くなるように適宜制御する。これにより、図2に示すように、記録用紙Pの搬送方向先端が排紙ローラ70のニップ部に到達してから搬送方向後端がヒートローラ40と圧接ローラ41のニップ部を抜けるまでの間、記録用紙Pには撓みが生じ、画像が記録された第1面が内ガイド61に接触せず、第1面に定着したトナーが剥れることがない。なお、記録用紙Pが撓むことにより第2面が第1外ガイド62や第2外ガイド63、切換爪90に接触することがあるが、第2面にはまだ画像が形成されておらず、問題は生じない。
次いで、搬送方向後端が搬送路6から排紙路7に搬送された記録用紙Pは、図3に示すように、排紙ローラ70が逆回転することにより搬送方向を反転してスイッチバック搬送され、その先端を内ガイド61側に向けた切換爪90や、内ガイド61、第2外ガイド63に案内されて反転路8へと搬送される。記録用紙Pの搬送方向先端が反転路8の最も上流側に配設された両面搬送ローラ80のニップ部まで到達すると、記録用紙Pは、両面搬送ローラ80によりニップされて反転路8下流へと搬送されるが、このとき、制御部は、排紙ローラ70の線速度V2を両面搬送ローラ80の線速度V3よりも速くなるように適宜制御する。これにより、記録用紙Pの搬送方向先端が両面搬送ローラ80のニップ部に到達してから搬送方向後端が排紙ローラ70のニップ部を抜けるまでの間、記録用紙Pには撓みが生じ、画像形成面である第1面が内ガイド61や切換爪90に接触せず、第1面に定着したトナーが剥れることがない。なお、この場合も記録用紙Pが撓むことにより第2面が第2外ガイド63に接触することがあるが、第2面にはまだ画像が記録されておらず、問題は生じない。
そして、反転路8にスイッチバック搬送された記録用紙Pは、両面搬送ローラ80により反転路8下流から再度搬送路6へと搬送され、第1面と同様に、画像形成部3により第2面にトナー画像が転写されて定着装置4によりトナーが定着される。この両面印字後の記録用紙Pは、図4に示すように、搬送方向先端が第1外ガイド62の鉤形状部53や、その先端を第2外ガイド63側に向けた切換爪90に案内されて搬送路6から排紙路7へと圧接ローラ41により搬送される。
記録用紙Pの搬送方向先端が排紙ローラ70のニップ部まで到達すると、記録用紙Pは排紙ローラ70によりニップされて排紙トレイ5へと排出されるが、制御部は、今度は、第1面印字後とは反対に、排紙ローラ70の線速度V2を圧接ローラ41の線速度V1よりも速くなるように適宜制御する。これにより、記録用紙Pの搬送方向先端が排紙ローラ70のニップ部に到達してから搬送方向後端がヒートローラ40と圧接ローラ41のニップ部から離れるまでの間、記録用紙Pは引張られた状態となり、第1面が第1外ガイド62の鉤形状部53や切換爪90に接触せず、第1面に定着したトナーが第1外ガイド62の鉤形状部53が帯びる熱により再溶融して剥れることがない。
ここで、記録用紙Pが引張られることによりトナーが定着した第2面が内ガイド61に接触することになるが、内ガイド61とヒートローラ40の間には定着ケーシング42が位置しているため、内ガイド61はヒートローラ40の輻射熱を受けにくく、熱を帯び難い。そのため、内ガイド61が帯びる熱により第2面に定着したトナーが再溶融する可能性は低く、トナーの剥れは、第2面が内ガイド61に接触する方が、第1面が第1外ガイド62の鉤形状部53に接触するよりも生じにくい。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施の形態に係る画像形成装置1においては、第1面に画像が記録された記録用紙Pをスイッチバック搬送して排紙路7から反転路8に搬送する際の排紙ローラ70の線速度V2が両面搬送ローラ80の線速度V3よりも速くなるように制御するため、記録用紙Pの搬送方向先端が両面搬送ローラ80のニップ部に到達してから搬送方向後端が排紙ローラ70のニップ部から離れるまでの間、記録用紙Pに撓みが生じて記録用紙Pが内ガイド61や切換爪90に接触せず、第1面に定着したトナーが剥れることを防止できる。
また、記録用紙Pの両面印字後において記録用紙Pを搬送路6から排紙路7に搬送する際の排紙ローラ70の線速度V2が圧接ローラ41の線速度V1よりも速くなるように制御するため、記録用紙Pの搬送方向先端が排紙ローラ70のニップ部に到達してから記録用紙Pの搬送方向後端が圧接ローラ41とヒートローラ40のニップ部を抜けるまでの間、記録用紙Pが引張られて、トナーが定着した記録用紙Pの第1面がヒートローラ40の輻射熱によって熱せられた第1外ガイド62の鉤形状部53に接触せず、第1面のトナー剥れを防止できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、画像形成部3と排紙トレイ5との間の搬送路6及び排紙路7には適宜搬送ローラが設けられて、圧接ローラ41と排紙ローラ70に加えてその搬送ローラによっても記録用紙Pが搬送されるようにしてもよい。
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、デジタル複合機等に用いられる画像形成装置に適用可能である。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成例を示した概略断面図である。 記録用紙の第1面印字後における図1のX部の拡大図である。 スイッチバック搬送時における図1のX部の拡大図である。 記録用紙の第2面印字後における図1のX部の拡大図である。
符号の説明
1 画像形成装置
3 画像形成部
6 搬送路
7 排紙路
8 反転路
40 ヒートローラ
41 圧接ローラ
42 定着ケーシング
61 内ガイド
62 第1外ガイド
63 第2外ガイド
64 鉤形状部
70 排紙ローラ
80 両面搬送ローラ

Claims (3)

  1. 搬送路を搬送される記録用紙にトナー画像を転写する画像形成部と、該トナー画像が転写された記録用紙を加熱して該トナー画像を溶融するヒートローラと、該ヒートローラに前記記録用紙を圧接して前記ヒートローラと共に前記記録用紙に前記トナー画像を定着しかつ該記録用紙を前記搬送路から該搬送路に連結した排紙路に搬送する圧接ローラと、前記ヒートローラを内部に配設した定着ケーシングと、前記排紙路に搬送された前記記録用紙を自装置外に排出する、または両面印字時に前記記録用紙を前記排紙路に連結した反転路にスイッチバック搬送する正逆両方向に回転可能な排紙ローラと、前記反転路内にスイッチバック搬送された記録用紙を再度前記搬送路に搬送する両面搬送ローラと、前記ヒートローラとの間に前記定着ケーシングが位置しかつ前記搬送路の下流端部及び排紙路を形成する内ガイドと、前記搬送路を挟んで前記定着ケーシングの開口部に対向した位置に配設され、前記内ガイドと共に前記搬送路の下流端部を形成しかつ前記記録用紙を前記排紙路に案内するよう湾曲した鉤形状部を有する第1外ガイドと、前記内ガイドと共に前記排紙路を形成しかつ前記反転路の上流端部を形成する第2外ガイドと、を具備してなる画像形成装置において、
    前記記録用紙のスイッチバック搬送時における前記排紙ローラの線速度を前記両面搬送ローラの線速度よりも速くする制御手段を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記記録用紙の両面印字後における前記排紙ローラの線速度を前記圧接ローラの線速度よりも速くすることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 搬送路を搬送される記録用紙にトナー画像を転写する画像形成部と、該トナー画像が転写された記録用紙を加熱して該トナー画像を溶融するヒートローラと、該ヒートローラに前記記録用紙を圧接して前記ヒートローラと共に前記記録用紙に前記トナー画像を定着しかつ該記録用紙を前記搬送路から該搬送路に連結した排紙路に搬送する圧接ローラと、前記ヒートローラを内部に配設した定着ケーシングと、前記排紙路に搬送された前記記録用紙を自装置外に排出する、または両面印字時に前記記録用紙を前記排紙路に連結した反転路にスイッチバック搬送する正逆両方向に回転可能な排紙ローラと、前記反転路内にスイッチバック搬送された記録用紙を再度前記搬送路に搬送する両面搬送ローラと、前記ヒートローラとの間に前記定着ケーシングが位置しかつ前記搬送路の下流端部及び排紙路を形成する内ガイドと、前記搬送路を挟んで前記定着ケーシングの開口部に対向した位置に配設され、前記内ガイドと共に前記搬送路の下流端部を形成しかつ前記記録用紙を前記排紙路に案内するよう湾曲した鉤形状部を有する第1外ガイドと、前記内ガイドと共に前記排紙路を形成しかつ前記反転路の上流端部を形成する第2外ガイドと、を具備してなる画像形成装置において、
    前記記録用紙の両面印字後における前記排紙ローラの線速度を前記圧接ローラの線速度よりも速くする制御手段を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2005124692A 2005-04-22 2005-04-22 画像形成装置 Active JP4232106B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124692A JP4232106B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 画像形成装置
US11/386,361 US7551887B2 (en) 2005-04-22 2006-03-22 Image forming device
CNB2006100754428A CN100555092C (zh) 2005-04-22 2006-04-14 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124692A JP4232106B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006298599A true JP2006298599A (ja) 2006-11-02
JP4232106B2 JP4232106B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=37133044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124692A Active JP4232106B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7551887B2 (ja)
JP (1) JP4232106B2 (ja)
CN (1) CN100555092C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113900A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Fuji Xerox Co Ltd 用紙案内部材及び排出搬送装置並びにこれらを用いた画像形成装置
JP2013049238A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
JP2018002449A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4999713B2 (ja) * 2007-01-26 2012-08-15 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
KR101460537B1 (ko) * 2007-02-01 2014-11-12 삼성전자 주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
KR20080106692A (ko) 2007-06-04 2008-12-09 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP4168428B1 (ja) * 2007-06-19 2008-10-22 クオリカプス株式会社 被検査物の搬送装置及び外観検査装置
JP4512625B2 (ja) * 2007-09-26 2010-07-28 シャープ株式会社 画像形成装置及びそれを備えた画像形成システム、プログラム及び記録媒体
US8195083B2 (en) * 2007-12-27 2012-06-05 Lexmark International, Inc. Duplex architecture for an imaging apparatus
CN101526793B (zh) * 2008-03-07 2011-01-12 致伸科技股份有限公司 双面打印装置
JP4548536B2 (ja) * 2008-03-21 2010-09-22 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び定着装置
JP2009258562A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Sharp Corp 画像形成装置
JP5488790B2 (ja) * 2009-05-20 2014-05-14 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2011180230A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置および画像形成装置
US20110217104A1 (en) * 2010-03-03 2011-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Parrying structure around sheet junction
JP5549312B2 (ja) * 2010-03-26 2014-07-16 富士ゼロックス株式会社 定着装置、片面用画像形成装置及び両面用画像形成装置
JP5871514B2 (ja) * 2011-08-16 2016-03-01 キヤノン株式会社 記録装置
JP5626239B2 (ja) * 2012-02-23 2014-11-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5701260B2 (ja) * 2012-07-24 2015-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出装置、及び画像形成装置
JP2016024269A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6543980B2 (ja) * 2015-03-19 2019-07-17 株式会社リコー 定着出口ガイド板、定着装置および画像形成装置
CN108628118A (zh) * 2017-03-16 2018-10-09 柯尼卡美能达办公***研发(无锡)有限公司 图像形成装置
US10609235B2 (en) * 2017-06-15 2020-03-31 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus for double-sided conveyance

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175369A (ja) * 1985-08-30 1986-04-17 Mita Ind Co Ltd 複写機の複写紙搬送装置
JP3738946B2 (ja) * 1999-03-24 2006-01-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙カール矯正装置
US6160985A (en) * 1999-10-14 2000-12-12 Xerox Corporation System for managing a web of sheet material in a printing machine
JP2002096957A (ja) 2000-09-21 2002-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3400986B2 (ja) 2000-12-04 2003-04-28 東芝テック株式会社 画像形成装置
JP2003095477A (ja) 2001-09-21 2003-04-03 Konica Corp 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2003182902A (ja) 2001-12-13 2003-07-03 Canon Inc シート排出装置及び画像形成装置
JP2004189384A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Murata Mach Ltd 反転搬送ユニット及び画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009113900A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Fuji Xerox Co Ltd 用紙案内部材及び排出搬送装置並びにこれらを用いた画像形成装置
JP2013049238A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Brother Industries Ltd 液体吐出装置
US9108445B2 (en) 2011-08-31 2015-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting apparatus
JP2018002449A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11196884B2 (en) 2016-07-07 2021-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4232106B2 (ja) 2009-03-04
CN1851563A (zh) 2006-10-25
US20060239734A1 (en) 2006-10-26
CN100555092C (zh) 2009-10-28
US7551887B2 (en) 2009-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232106B2 (ja) 画像形成装置
JP4331709B2 (ja) 画像記録装置
JP3400986B2 (ja) 画像形成装置
JP2006133377A (ja) 画像形成装置
JP2016090683A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009265349A (ja) 画像形成装置
JP2005231822A (ja) シートガイド,画像形成装置
JP4684792B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2005099100A (ja) 画像形成装置
JP2007055757A (ja) 画像記録装置
JP2006209009A (ja) 定着装置、画像形成装置
JP2011020801A (ja) 画像形成装置
JP4958210B2 (ja) 定着制御方法,装置および画像形成装置
JP2003233288A (ja) 画像形成装置
JP5315169B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2002023588A (ja) 画像形成装置
JP2001125439A (ja) 画像形成装置
JP4935067B2 (ja) 画像形成装置
JP4498328B2 (ja) 搬送ローラ構造及びこれを用いた画像形成装置
JP2015055696A (ja) 画像形成装置
JP2007076750A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2001281951A (ja) 画像形成装置
JP2006133599A (ja) 定着器
JP2006308783A (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2007108328A (ja) 画像形成装置の定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4232106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250