JP2006289395A - ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ - Google Patents

ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2006289395A
JP2006289395A JP2005110808A JP2005110808A JP2006289395A JP 2006289395 A JP2006289395 A JP 2006289395A JP 2005110808 A JP2005110808 A JP 2005110808A JP 2005110808 A JP2005110808 A JP 2005110808A JP 2006289395 A JP2006289395 A JP 2006289395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
heat input
wire
toughness
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005110808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4614226B2 (ja
Inventor
Toshio Murakami
俊夫 村上
Hitoshi Hatano
等 畑野
Hiroshi Niidate
宏 新舘
Toshihiko Nakano
利彦 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2005110808A priority Critical patent/JP4614226B2/ja
Priority to CNB200610073240XA priority patent/CN100436032C/zh
Priority to KR1020060031501A priority patent/KR100723138B1/ko
Publication of JP2006289395A publication Critical patent/JP2006289395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614226B2 publication Critical patent/JP4614226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • B23K35/404Coated rods; Coated electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

【課題】 大入熱、高パス間温度の溶接条件においても、溶着金属が強度、靭性に優れ、しかも低入熱溶接に対して耐低温割れ性に優れたガスシールドアーク溶接用ワイヤを提供する。
【解決手段】 本発明のガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤは、mass%で、
C:0〜0.011%、Si:0.5〜1.0%、Mn:1.8超〜2.5%、Cu:0.1〜1.0%、Mo:0.10〜0.50%、Ti:0.1〜0.3%、B:0.001〜0.005%、N:0.0040〜0.0150%
を含み、かつ下記PMPが10%以上とされ、残部Fe及び不可避的不純物からなる。
PMP=4[Mn]+([Cu]+[Ni]+[Cr])+6000([Mo]+[V]+[Nb]+[Zr]+[Ta]+[Hf]+[W])*[B]
但し、[元素名]は当該元素の含有%を示す。
【選択図】 なし

Description

本発明は、大入熱、高パス間温度での溶接性に優れ、しかも低入熱時の耐低温割れ性にも優れたガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤに関する。
炭酸ガス等をシールドガスとして用いるガスシールドアーク溶接法は、溶接能率が高く、全姿勢での溶接が可能であるため、建築、橋梁、造船分野などの鉄骨の製作、建造等において多用されている。近年、作業能率を改善するため、大入熱及び高いパス間温度で溶接することが求められているが、従来の溶接用ワイヤを用いた溶接では、溶着金属(deposited metal)の強度、靭性が得られず、所望の機械的特性が得られなかった。
そこで、このような大入熱及び高いパス間温度でも溶接可能なワイヤが種々提案されている。例えば、特開平10−230387号公報(特許文献1)には、重量%でC:0.02〜0.10%、Si:0.65〜1.10%、Mn:1.75−2.50%、Ti:0.16−0.45%、B:0.003−0.010%、S:0.020%以下を含み、残部Fe及び不可避的不純物からなり、B量とTi量、B量とS量とを所定の関係の下に規制したワイヤが記載されている。また、特開平11−90678号公報(特許文献2)や特開平11−239892号公報(特許文献3)にも、Ti、B、N、Al及び/又はZrを所定量添加したワイヤや、さらにC、Si、Mn、P、S、Mo、V及び/又はNb、Oを所定量添加し、あるいは添加量の上限を規制したワイヤが記載されている。
前記ワイヤにより、大入熱溶接に対応できるようになったものの、パス間温度が500℃を超える溶接条件では十分な特性が得られていなかった。一方、近年、500℃超のパス間温度でも溶接可能なワイヤが、特開2004−98143号公報(特許文献4)に提案されている。このワイヤは、C、Si、Mn、Mo、Ti、B、V及び/又はNbを所定量が含み、さらに大入熱、高パス間温度の溶接条件下で溶接金属の靭性が確保されるように、前記成分の添加量をPtsというパラメータによって規制するとともに、Mn、Mo、Si、Tiの関係をVcqというパラメータによって規制したものである。
また、大入熱溶接性を確保すると共に組み立て溶接、横向き溶接のような低入熱溶接における溶接性も改良したワイヤが特開2004−202572号公報(特許文献5)に提案されている。
特開平10−230387号公報 特開平11−90678号公報 特開平11−239892号公報 特開2004−98143号公報 特開2004−202572号公報
上記特許文献4に記載のワイヤにより大入熱溶接特性が改善され、また特許文献5のワイヤではさらに低入力溶接特性もある程度改善されたものの、低入熱溶接時の耐低温割れ性が十分ではなく、耐低温割れ性の向上が望まれている。
本発明はかかる問題に鑑みなされもので、大入熱、高パス間温度の溶接条件において溶着金属が強度、靭性に優れ、しかも低入熱溶接に対して耐低温割れ性に優れたガスシールドアーク溶接用ワイヤを提供することを目的とする。
本発明のガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤは、mass%(以下、単に「%」と表示する。)で、
C:0〜0.011%、
Si:0.5〜1.0%、
Mn:1.8超〜2.5%、
Cu:0.1〜1.0%、
Mo:0.10〜0.50%、
Ti:0.1〜0.3%、
B:0.0010〜0.0050%、
N:0.0040〜0.0150%
を含み、かつ下記PMPが10%以上とされ、残部Fe及び不可避的不純物からなるものである。
PMP=4[Mn]+([Cu]+[Ni]+[Cr])+6000([Mo]+[V]+[Nb]+[Zr]+[Ta]+[Hf]+[W])*[B]
但し、[元素名]は当該元素の含有%を示す。
本発明のワイヤの組成は、大入熱、500℃超のパス間温度の溶接条件下での引張強度及び靭性を確保しつつ、優れた耐低温割れ性を発現するように設計されたものである。すなわち、主としてC量を可及的に抑制すると共にSiを適量添加して溶着金属中のC量を低減して耐低温割れ性を改善し、またC量の低下を補償して大入熱溶接時の強度、靭性を確保すべくフェライト生成抑制元素の添加量をPMPという指標を導入して適正化し、さらにNを積極的に添加して溶着金属の組織を微細化することにより靭性を向上させ、大入熱溶接特性、低入熱溶接時の耐低温割れ性を向上させたものである。
前記ワイヤにおいて、Feの一部に代えて、(1) Cr、Niの1種もしくは2種を合計で0.1〜2.0%、(2) V,Nb,Zr,Ta,Hf,Wの1種もしくは2種以上を合計で0.001〜0.1%、(3) Al:0.001〜0.1%、(4) REM:0.001〜0.2%のいずれかのグループより選択された元素を単独で、あるいは複合添加することができる。これによって、溶着金属の機械的特性をより向上させることがきる。
本発明のガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤによれば、大入熱、高パス間温度での溶接において溶着金属の強度、靭性に優れ、さらに低入熱溶接においても靭性に優れた溶着金属が得られるため、低入熱溶接時における耐低温割れ性にも優れる。
本発明のガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤは、C:0〜0.011%、Si:0.5〜1.0%、Mn:1.8超〜2.5%、Cu:0.1〜1.0%、Mo:0.10〜0.50%、Ti:0.1〜0.3%、B:0.001〜0.005%、N:0.0040〜0.0150%を含み、かつ下記PMPが10%以上とされ、残部Fe及び不可避的不純物からなるものである。PMPの式中、[元素名]は当該元素の含有mass%を示す。以下、成分限定理由について説明する。
PMP=4[Mn]+([Cu]+[Ni]+[Cr])+6000([Mo]+[V]+[Nb]+[Zr]+[Ta]+[Hf]+[W])*[B]
C:0〜0.011%
Cは溶着金属の強度を向上させる作用を有するが、優れた耐低温割れ性を確保するには低い方がよく、本発明では無添加でも差し支えない。もっとも、C濃度を過度に低減させるには、製造コスト高を招来するので、0.001%程度以上とすればよい。一方、0.011%を超えると、強度が過大になり、溶着金属の靭性が劣化し、特に耐低温割れ性の劣化が著しくなる。このため、C量は0.011%以下、好ましくは0.010%以下とする。
Si:0.5〜1.0%
Siは脱酸元素であり、溶着金属中の溶存酸素量を低下させる。また、Si量を上記範囲にコントロールすることで、雰囲気のCO2 の還元を抑制して溶着金属中のC量を低下させ、耐低温割れ性を改善する効果がある。0.5%未満では溶存酸素量の低減が十分でなく、溶着金属の靭性が劣化する。このため、Si量の下限を0.5%とし、好ましくは0.6%とするのがよい。一方、過多に添加すると、固溶強化により強度が過大になり、溶着金属の靭性、耐低温割れ性が劣化するようになる。このため、その上限を1.0%とし、好ましくは0.9%とするのがよい。
Mn:1.8超〜2.5%
Mnは、脱酸元素として作用すると共に、粒界フェライトの生成を抑制するため、強度、靭性を改善する効果がある。Mn量が過少になると大入熱溶接時の機械的特性が劣化するので、Mn量を1.8%超とし、好ましくは1.9%以上とするのがよい。一方、過多になると低入熱溶接時の強度が過大となり、耐低温割れ性が劣化する。このため、その上限を2.5%とし、好ましくは2.4%とするのがよい。
Cu:0.1〜1.0%(導電性めっき皮膜として付与される量を含む。)
Cuは溶着金属の靭性を改善する作用があり、また心線の導電性めっき皮膜として不可避的
に含有される。0.1%未満では導電性を確保することができず、溶接作業性が劣化する。一方、1.0%を超えるとCuが微細に析出し、強度、靭性バランスが劣化するようになる。このため、Cu量の下限を0.1%、好ましくは0.15%とし、その上限を1.0%、好ましくは0.8%とする。
Mo:0.10〜0.50%
MoはBと複合して添加することで、粒界フェライトの生成を抑制し、大入熱溶接時の強度靭性バランスを改善する作用を有する。0.10%未満ではかかる作用が過小であり、一方0.50%を超えると、強度が高くなり過ぎて耐低温割れ性が劣化する。このため、Mo量の下限を0.10%、好ましくは0.15%とし、その上限を0.50%、好ましくは0.42%、より好ましくは0.40%とする。
Ti:0.1〜0.3%
Tiは酸化物を形成し、これが粒内変態の核として振舞うので、組織の微細化、靭性の改善作用を有する。0.1%未満ではかかる作用が過小であり、0.3%を超えるとTi炭化物が形成されるようになり、溶着金属の靭性が劣化するようになる。このため、Ti量の下限を0.1%、好ましくは0.15%とし、その上限を0.3%、好ましくは0.25%とする。
B:0.0010〜0.0050%
Bは粒界フェライトの生成を抑制し、これにより強度靭性バランスを改善する作用を有する。0.0010%未満ではかかる作用が過小であり、一方0.0050%を超えると低入熱溶接時の溶着金属の強度が過大となり、耐低温割れ性が劣化するようになる。このため、B量の下限を0.0010%、好ましくは0.0015%とし、その上限を0.0050%、好ましくは0.0040%とする。
N:0.0040〜0.0150%
NはTiと反応してTiNを形成し、γ粒径を微細化することにより、靭性を改善する作用を有する。0.0040%未満では、十分な量のTiNが形成されないため、かかる作用が過小であり、一方0.0150%を超えると固溶Nが存在するようになるため、却って靭性が劣化するようになる。このため、N量の下限を0.0040%、好ましくは0.0050%とし、一方その上限を0.0150%、好ましくは0.0120%とする。
MP:10%以上
MPは、大入熱溶接時の溶着金属の強度、靭性に及ぼすフェライト生成抑制元素の添加量の影響を定量的に評価した指標であり、この値が10%未満では、極低C量の下では所期の高強度、高靭性を確保することができないようになる。このため、フェライト抑制元素の添加量をPMPで10%以上とする。
本発明のワイヤは、典型的には上記基本成分の他、残部Feで形成されるが、Feの一部に代えて、(1) Cr、Niの1種もしくは2種を合計で0.1〜2.0%、(2) V,Nb,Zr,Ta,Hf,Wの1種もしくは2種以上を合計で0.001〜0.1%、(3) Al:0.001〜0.1%、(4) REM:0.001〜0.2%のいずれかのグループより選択された元素を単独で、あるいは複合添加することができる。以下、これらの元素の添加理由について説明する。
Cr、Ni:合計で0.01〜2.0%
これらの元素は粒界フェライトの生成を抑制する作用及び組織微細化作用を有し、強度靭性バランスを改善する。0.01%未満ではかかる作用効果が過小となり、一方2.0%を超えると大入熱溶接の際の溶着金属中にMA(Martensite-Austenite Constituent:マルテンサイトおよびオーステナイトの混合物)が形成されるようになり、靭性が劣化する。このため、1種又は2種の合計量で下限を0.01%とし、上限を2.0%とする。
V,Nb,Zr,Ta,Hf,W:合計で0.001〜0.1%
これらの元素は、Mo,Bと共に複合添加することにより、粒界フェライトの生成を抑制する効果を高め、強度・靭性バランスを改善する。しかし、過多に添加すると、強度が過大となり、却って強度靭性バランスが劣化するようになる。このため、これらの元素の1種もしくは2種以上の合計で下限を0.001%、上限を0.1%とする。
Al:0.001〜0.1%
Alは固溶NをAlNとして固定し、これにより母材靭性を改善する作用を有する。0.001%未満ではかかる作用が過少であり、一方0.1%を超えて過多に添加すると固溶強化が過大となり、靭性が劣化するようになる。このため、Al量の下限を0.001%とし、その上限を0.1%、好ましくは0.05%とする。
REM:0.001〜0.2%
REMは介在物を微細化し、これにより溶着金属組織を微細化することで強度靭性を改善する作用を有する。一方、過多に添加するとこれらの効果が失われて却って強度靭性を劣化させるようになる。このため本発明では、REM量の下限を0.001%とし、その上限を0.2%とする。
本発明の溶接ワイヤを製造するに際し、特別な製造条件は必要でなく、常法により製造することができる。すなわち、上記成分の鋼を溶製し、鋳塊を得る。この場合、Cu添加量については、伸線後に施される銅めっきによって付与される量(ワイヤ線径により異なるが、通常、ワイヤ質量に対して0.1〜0.3%程度)を考慮して、鋼成分を決定する。鋳塊は必要に応じて熱間鍛造等が施された後、熱間圧延され、さらに冷間伸線が施されて素線に形成される。素線は、必要に応じて500〜900℃程度の温度で焼鈍され、酸洗された後、銅めっきが施され、さらに必要に応じて仕上伸線が施されて目標線径とされる。その後、必要に応じ潤滑剤が付与され、溶接用ワイヤとされる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はかかる実施例により限定的に解釈されるものではない。
目標のワイヤ組成(ただし、Cuを含まない。)となるように所定成分の鋼150kgをVIF(真空誘導炉)にて真空下で溶製し、その鋳塊を155mm角に熱間鍛造した後、1000℃に加熱し、熱間圧延で5.5mmφに圧延し、伸線して1.4mm%の素線を得た。さらに、この素線を酸洗した後、銅めっきを施した。銅めっきは、成分がCuおよび不可避的不純物からなり、ワイヤ重量に対してCu量が0.2%程度となるようにめっき量を調整した。このようにして製造された溶接ワイヤの組成を表1に示す。
上記のようにして製造された溶接ワイヤを用いて下記溶接条件にて溶接試験を行い、大入熱溶接時の溶着金属の強度、靭性を調べた。
溶接電流:420A
溶接電圧:43V
ワイヤ送り速度:28cm/min
入熱量:38.7kJ/cm
予熱:なし
パス間管理条件:連続、最終パス間温度500〜550℃
母材鋼板:SM490、形状22mm厚×100mm幅×200mm長
開先形状:35°レ型開先、ギャップ7mm
シールドガス:CO2 、流量25L/min
溶接後、溶着金属から試験片を採取し、JISZ3111に従って引張試験、衝撃試験を行い、引張強さ(TS)及び衝撃値(vE0℃)を測定した。TS:540MPa以上、vE0℃:80J以上であれば大入熱溶接時の強度強靭バランスは良好であり、合格レベルと評価することができる。前記測定結果を表2に示す。
次に、下記の溶接条件にて拘束隅肉溶接試験を行い、小入熱溶接時の耐低温割れ性を調べた。
溶接電流:200A
溶接電圧:26V
ワイヤ送り速度:50cm/min
入熱量:6.24kJ/cm
予熱:なし
母材鋼板:SM490
母材試験体の構造:図1
試験温度:0℃
シールドガス:CO2 、流量25L/min
前記試験体は、図1に示すように、基板1の幅方向中央に立板2が立設され、これに三角形の拘束板4を接合し、かつ基板1の下面に方形の拘束板3を3枚接合したもので、これらの接合は拘束隅肉脚長6mm以上で溶接されたものである(社団法人日本溶接協会発行、「溶接の研究」、No. 40(2002)p203)。基板1と立板2とは、図のように、拘束板3の真上を避けて6カ所、上記溶接ワイヤを用いて溶接を行い、この溶接ビード6について低温割れ性を調べた。低温割れ性は、溶接後、24時間経過した後、ビード表面をカラーチェクして割れの有無を目視観察した。観察結果を表2に併せて示す。表2において、評価欄の○は合格基準を満足していることを、×は合格基準を満たさないことを示す。
表2より、発明例に係る試料No. 1、7、8、15、17〜26は、大入熱溶接時の機械的特性及び低入熱溶接時の耐低温割れ性に優れている。
一方、比較例については、試料No. 2はC量が高過ぎるため、大入熱溶接時の強度が高くなり過ぎ、溶着金属の衝撃特性が劣化しており、また耐低温割れ性も劣化している。また、Siに関して、Si量が過少なNo. 3では脱酸が不足し、固溶酸素が残存するため靭性が劣化しており、一方Si量が過多のNo. 4では固溶強化により強度が高くなり過ぎ、靭性が18Jと著しく劣化した。また、Mnに関して、No. 5はMn量が低過ぎるため、粒界フェライトの形成を抑制できず、大入熱溶接時の靭性が劣化し、一方Mn量が過多のNo. 6では低入熱溶接時の強度が過大となり、耐低温割れ性が悪化した。また、Cuに関して、試料No. 9はCu量が高過ぎるため、Cuの析出により強度が向上したものの、靭性が劣化した。また、Moに関して、Moが過少なNo. 10では、粒界フェライトの形成を抑制できず、大入熱溶接特性が低下し、一方Moが過多のNo. 11では、低入熱溶接時の強度が上がり過ぎて耐低温割れ性が確保できなかった。また、Tiに関して、Ti量が0.54%と過多なNo. 12では、溶着金属中にTi炭化物が形成され、靭性の劣化が著しい。また、Bについて、B量が過少なNo. 13では、粒界フェライトの形成を抑制できず、大入熱溶接時の靭性を確保することができず、一方B量が過多のNo. 14では、低入熱溶接時の強度が高くなり過ぎるため、耐低温割れ性が確保されなかった。また、No. 16は、個々の合金成分は本発明範囲内にあるものの、フェライト抑制元素量を総合評価するとPMPが8.6と過少なため、十分な大入熱溶接特性が得られていない。また、No. 27は、C量が高く、N量が低いため溶着金属の靭性が低下し、耐低温割れ性が確保されなかった。
Figure 2006289395
Figure 2006289395
拘束隅肉溶接試験で用いた母材試験体構造を示す斜視図である。

Claims (5)

  1. mass%で、
    C:0〜0.011%、
    Si:0.5〜1.0%、
    Mn:1.8超〜2.5%、
    Cu:0.1〜1.0%、
    Mo:0.10〜0.50%、
    Ti:0.1〜0.3%、
    B:0.0010〜0.0050%、
    N:0.0040〜0.0150%
    を含み、かつ下記PMPが10%以上とされ、残部Fe及び不可避的不純物からなる、大入熱特性及び耐低温割れ性に優れたガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ。
    PMP=4[Mn]+([Cu]+[Ni]+[Cr])+6000([Mo]+[V]+[Nb]+[Zr]+[Ta]+[Hf]+[W])*[B]
    但し、[元素名]は当該元素の含有mass%を示す。
  2. さらに、Feの一部に代えて、Cr、Niの1種もしくは2種を合計で0.1〜2.0%含む、請求項1に記載したガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ。
  3. さらに、Feの一部に代えて、V,Nb,Zr,Ta,Hf,Wの1種もしくは2種以上を合計で0.001〜0.1%含む、請求項1又は2に記載したガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ。
  4. さらに、Feの一部に代えて、Alを0.001〜0.1%含む、請求項1から3のいずれか1項に記載したガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ。
  5. さらに、Feの一部に代えて、REMを0.001〜0.2%を含む、請求項1から4のいずれか1項に記載したガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ。
JP2005110808A 2005-04-07 2005-04-07 ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ Expired - Fee Related JP4614226B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110808A JP4614226B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
CNB200610073240XA CN100436032C (zh) 2005-04-07 2006-04-05 气体保护弧焊用实芯焊丝
KR1020060031501A KR100723138B1 (ko) 2005-04-07 2006-04-06 가스 실드 아크 용접용 솔리드 와이어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110808A JP4614226B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006289395A true JP2006289395A (ja) 2006-10-26
JP4614226B2 JP4614226B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=37062668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110808A Expired - Fee Related JP4614226B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4614226B2 (ja)
KR (1) KR100723138B1 (ja)
CN (1) CN100436032C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102233494A (zh) * 2010-04-27 2011-11-09 昆山京群焊材科技有限公司 不锈钢带极电渣堆焊焊带及焊剂
TWI499470B (ja) * 2011-11-01 2015-09-11
CN107414342A (zh) * 2017-07-31 2017-12-01 安徽华众焊业有限公司 一种铜铝药芯焊丝
EP3819071A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Wire for gas-shielded arc welding

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101176955B (zh) * 2006-11-10 2011-08-31 航天材料及工艺研究所 适用于高强铝铜合金的焊丝
RU2436664C1 (ru) * 2007-10-05 2011-12-20 Кабусики Кайся Кобе Сейко Се Сплошная сварочная проволока
CN101456102B (zh) * 2009-01-05 2011-05-04 西安理工大学 α型钛合金手工钨极氩弧焊细化晶粒型焊丝及制备方法
CN101862924A (zh) * 2010-06-30 2010-10-20 郑州机械研究所 超临界钢用气保护焊丝材料
CN101983827B (zh) * 2010-10-19 2013-07-10 成都新大洋焊接材料有限责任公司 一种合金抗蠕变耐热钢埋弧焊丝
CN102069318A (zh) * 2010-12-14 2011-05-25 江苏大学 一种耐汽蚀不锈钢焊丝及其焊接方法
CN102319967A (zh) * 2011-09-02 2012-01-18 天津大桥焊丝有限公司 一种低碳高强度结构钢用气体保护焊实心焊丝
CN102554506A (zh) * 2012-01-28 2012-07-11 孟庆连 一种热轧钎焊用钎料
CN103692107A (zh) * 2013-12-30 2014-04-02 钢铁研究总院 一种用于建造油轮的耐蚀埋弧焊丝
CN104801885A (zh) * 2015-04-24 2015-07-29 柳州金茂机械有限公司 一种焊接工艺用焊丝的制备工艺
CN107553001B (zh) * 2017-09-01 2021-03-26 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 一种核电构件电弧增材制造用埋弧焊丝
EP3778109A4 (en) 2018-03-27 2021-12-15 Nippon Steel Corporation NI-BASED ALLOY FOR UNDERWATER ARC WELDING AND METHOD FOR PRODUCING A WELDED JOINT
JP6447793B1 (ja) 2018-03-27 2019-01-09 新日鐵住金株式会社 被覆アーク溶接棒用のNi基合金心線、被覆アーク溶接棒、及び被覆アーク溶接棒の製造方法
CN111618478B (zh) * 2019-02-28 2022-11-15 宝山钢铁股份有限公司 一种适合超低热输入自动焊接的低锰气体保护焊丝及其焊接方法
CN111975244B (zh) * 2020-09-02 2021-07-27 燕山大学 免涂装耐候钢桥用抗拉强度650MPa级CO2气体保护焊丝及盘条
CN113787278B (zh) * 2021-09-01 2023-03-24 武汉轻工大学 一种氮钛复合强化高强钢的混合气体保护焊接工艺
CN117260066B (zh) * 2023-11-23 2024-01-16 河北钨泰固机械设备有限公司 一种埋弧焊丝及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079395A (ja) * 2000-07-05 2002-03-19 Kawasaki Steel Corp ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2002103082A (ja) * 2000-09-25 2002-04-09 Kawasaki Steel Corp ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2004188428A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Jfe Steel Kk 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法
JP2004195543A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Jfe Steel Kk ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ
JP2004202572A (ja) * 2002-11-08 2004-07-22 Jfe Steel Kk ガスシールドアーク溶接用溶接ワイヤ
JP2005046879A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Jfe Steel Kk 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤの鋼素線

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3251424B2 (ja) * 1994-04-25 2002-01-28 株式会社神戸製鋼所 高強度Cr−Mo鋼用溶接ワイヤ
JPH09202920A (ja) * 1996-01-23 1997-08-05 Nippon Steel Corp 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた高強度鋼板の製造法
JP3199656B2 (ja) * 1997-02-19 2001-08-20 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP3545193B2 (ja) * 1998-02-25 2004-07-21 日鐵住金溶接工業株式会社 炭酸ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤおよびその溶接方法
JP3747237B2 (ja) * 2000-05-01 2006-02-22 株式会社神戸製鋼所 耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079395A (ja) * 2000-07-05 2002-03-19 Kawasaki Steel Corp ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2002103082A (ja) * 2000-09-25 2002-04-09 Kawasaki Steel Corp ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2004202572A (ja) * 2002-11-08 2004-07-22 Jfe Steel Kk ガスシールドアーク溶接用溶接ワイヤ
JP2004188428A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Jfe Steel Kk 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法
JP2004195543A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Jfe Steel Kk ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ
JP2005046879A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Jfe Steel Kk 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤの鋼素線

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102233494A (zh) * 2010-04-27 2011-11-09 昆山京群焊材科技有限公司 不锈钢带极电渣堆焊焊带及焊剂
CN102233494B (zh) * 2010-04-27 2012-12-05 昆山京群焊材科技有限公司 不锈钢带极电渣堆焊焊带及焊剂
TWI499470B (ja) * 2011-11-01 2015-09-11
CN107414342A (zh) * 2017-07-31 2017-12-01 安徽华众焊业有限公司 一种铜铝药芯焊丝
EP3819071A1 (en) * 2019-11-07 2021-05-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Wire for gas-shielded arc welding

Also Published As

Publication number Publication date
JP4614226B2 (ja) 2011-01-19
KR100723138B1 (ko) 2007-05-30
CN1843683A (zh) 2006-10-11
CN100436032C (zh) 2008-11-26
KR20060107380A (ko) 2006-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4614226B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JP5050863B2 (ja) 温水器用フェライト系ステンレス鋼板
JP5202862B2 (ja) 耐低温割れ性に優れた溶接金属を有する高強度溶接鋼管およびその製造方法
JP5314473B2 (ja) 溶接まま及び応力除去焼鈍後の強度、靭性に優れた溶接金属並びにその溶接金属によって接合された溶接構造物
WO2010090041A1 (ja) ブラックスポットの生成の少ないフェライト系ステンレス鋼
KR20130127943A (ko) Ni기 합금 용접 금속, 대상 전극 및 용접 방법
JP5387192B2 (ja) ガスシールド溶接用フラックス入りワイヤ
JPWO2020203335A1 (ja) 極低温用高強度溶接継手の製造方法
JP6978615B2 (ja) Tig溶接用溶加材
JP2016052667A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5928726B2 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP4427416B2 (ja) 溶接金属の靱性に優れた大入熱サブマージアーク溶接方法。
WO2018159719A1 (ja) 隅肉溶接継手及びその製造方法
JP4441372B2 (ja) 高強度高靭性ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP4625415B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
CN112621016A (zh) 焊接用材料、焊接金属和电渣焊方法
JP5920542B2 (ja) 溶接継手
JP5955166B2 (ja) 溶接性に優れる高耐熱、高耐食性を有するフェライト系ステンレス鋼溶接ワイヤ
JP4469226B2 (ja) 下盛り溶接用ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ。
JP2001001181A (ja) ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2022089304A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手、溶接構造物、および母鋼材、ならびにオーステナイト系ステンレス鋼溶接継手の製造方法。
JP2022102850A (ja) 低Si鋼材の溶接に用いるガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ、低Si鋼材の接合方法及び低Si鋼材の補修方法
JP4522042B2 (ja) 高パス間温度溶接性に優れた鋼材およびその溶接継手
JP3862213B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用溶接ワイヤ
JP2006198623A (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4614226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees