JP2006270352A - 電話会議方法及びそのシステム並びにそのための近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置 - Google Patents

電話会議方法及びそのシステム並びにそのための近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006270352A
JP2006270352A JP2005083743A JP2005083743A JP2006270352A JP 2006270352 A JP2006270352 A JP 2006270352A JP 2005083743 A JP2005083743 A JP 2005083743A JP 2005083743 A JP2005083743 A JP 2005083743A JP 2006270352 A JP2006270352 A JP 2006270352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
signal
wireless communication
range wireless
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005083743A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Shimada
義孝 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005083743A priority Critical patent/JP2006270352A/ja
Publication of JP2006270352A publication Critical patent/JP2006270352A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract


【課題】 簡易な構成の電話会議システムの提供を図る。
【解決手段】 携帯電話機12に、携帯電話機能部21と、加算機能部23と、同報機能部25と、エコーキャンセラ機能部27と、マスタユニット機能部28と、ブルートゥースインタフェース29とを設け、この携帯電話機12と複数のマイク付きハンドセット#1乃至#8とをブルートゥース規格の無線通信回線で接続し、携帯電話機12が接続される電話通信網の遠隔加入者の電話端末装置及び又は携帯電話機12とマイク付きハンドセット#1乃至#8との間で電話会議を行う。
【選択図】 図1

Description

この発明は、電話会議方法及びそのシステム並びにそのための近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置に関し、詳しくは1つの携帯電話機等を介して移動体通信網の通信端末装置と複数のマイク付きヘッドセット等との間で電話会議を行う電話会議方法及びそのシステム並びにそのための近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置に関する。
従来においても、電話通信網に接続される複数の電話端末装置間で電話会議を行うことのできる電話会議システムが電話通信網内に構築されている。
その電話会議システム(以下、従来の電話会議システムという)は、固定電話機を固定電話回線を介して電話会議システムに接続するか、携帯電話機又はPHSを電話会議システムの基地局に無線回線を介して接続して電話会議を行なおうとするものである。
また、特許文献1には、携帯電話機とセルラ通話の通話先端末と他の携帯電話機との間で三者通話を可能にするための携帯電話機が開示されている。
この携帯電話機は、外線通話(セルラ通話)又は他の携帯電話機との間のデータ通信通話の状態において、自己の携帯電話機に装備のIDキーの押下で通話中の相手の通話状態は保留状態に置かれる。
そして、三者通話に加える相手のID情報を指定して当該相手を呼び出す。その相手の応答がない場合には、フックキーを押下して元の通話状態に戻す。相手の応答があり、その相手が三者通話に加わりたくない場合には、元の通話状態に戻り、加わりたい場合には、その相手を含めた三者通話が開始できるように構成されている。
ここでの新たに通話に参加する携帯電話機と既に通話中の携帯電話機との間の通話回線は、ブルートゥース規格の通話回線である。
また、特許文献2にも、3者通話を可能にする通信システムが開示されている。
この通信システムは、携帯通信機を移動体無線システムを介して相手の通信機に接続すると共に、携帯通信機にブルートゥース規格の無線通信回線を介して端末機を接続し、携帯通信機と、相手の通信機と、端末機との間で3者通話が行えるようにして構成されるシステムである。
特開2003−092785号公報 特開2002−252874号公報
上述した従来の電話会議システムは、固定電話機を固定電話回線を介して電話会議システムに接続するか、携帯電話機又はPHSを電話会議システムの基地局に無線回線を介して接続して電話会議を行なおうとするものであるから、電話通信網に構築済みの専用の電話会議システムを使用しなければ電話会議を行うことができないという大きな拘束がある。
また、特許文献1の携帯電話機は、その携帯電話機とセルラ通話の通話先端末と他の携帯電話機との間で三者通話を可能にするが、セルラ通話先と複数の携帯電話機との間でしか、三者通話を行い得ないという技術的制限がある。
また、特許文献2の通信システムは、携帯通信機と、相手の通信機と、端末機との間で3者通話が行えるようにして構成されているだけであるから、携帯通信機と端末機との間をブルートゥース規格の無線通信回線で接続しているものの、依然3者通話の域をでない技術であり、また、端末機を複数とする場合への開示に足りる記載はない。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、携帯電話装置を移動体通信網に構築済みの専用の電話会議システムに接続することなく、移動体通信網に接続される通信端末装置と複数の近距離無線通信機能付き端末装置との間での電話会議を1つの近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置を介して行い得るようにする電話会議方法及びそのシステム並びにそのための近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、相手装置が接続される移動体通信網に近距離無線通信機能を備えた主端末装置を接続し、上記主端末装置と近距離無線通信機能を備えた副端末装置とを近距離無線通信回線を介して接続し、上記副端末装置から上記近距離無線通信回線を介して通話信号を受信し、受信した上記通話信号を上記移動体通信網に接続される上記相手装置及び又は上記主端末装置の受話手段に送信する一方、上記副端末装置から受信される上記通話信号と上記相手装置からの通話信号とを上記主端末装置で重ね合わせて出力し、出力された信号を上記副端末装置に送信することを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の電話会議方法に係り、上記主端末装置は、ブルートゥース機能を有する携帯通信端末装置であることを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の電話会議方法に係り、上記携帯通信端末装置は、ブルートゥース機能を有する携帯電話装置であることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項1、2又は3記載の電話会議方法に係り、上記副端末装置は、ブルートゥース機能を有する端末装置であることを特徴としている。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の電話会議方法に係り、上記端末装置は、ブルートゥース機能を有するマイク付きヘッドセットであることを特徴としている。
請求項6記載の発明は、請求項1乃至5のいずれか一に記載の電話会議方法に係り、上記近距離無線通信回線は、ブルートゥース規格で構成される無線通信回線であることを特徴としている。
請求項7記載の発明は、移動体通信網に接続される相手装置及び又は上記移動体通信網に接続される近距離無線通信機能を有する主端末装置と近距離無線通信機能を有する副端末装置との間で電話会議を行う電話会議システムに係り、上記主端末装置と上記副端末装置とは近距離無線通信回線で接続可能に構成され、上記主端末装置は、上記副端末装置から上記近距離無線通信回線を介して通話信号を受信する第1の受信手段と、第1の上記受信手段の出力信号を上記相手装置及び又は上記主端末装置の受話手段へ送信する第1の送信手段と、上記移動体通信網に接続され、通話信号を受信する第2の受信手段と、第1の上記受信手段で受信される上記通話信号と第2の上記受信手段で受信される通話信号とを混合する第1の混合手段と、第1の上記混合手段の出力信号を上記近距離無線通信回線を介して上記副端末装置へ送信する第2の送信手段とで構成されることを特徴としている。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の電話会議システムに係り、上記副端末装置は複数であり、第1の上記受信手段は、複数の上記副端末装置からの通話信号を受信可能に構成されると共に、受信される上記通話信号の各々を混合する第2の混合手段を含み、第1の上記混合手段は、複数の上記副端末装置のうちの任意の上記副端末装置毎に、第2の上記混合手段で混合される任意の上記副端末装置以外の副端末装置からの上記通話信号の各々と第2の受信手段で受信される通話信号とを混合するように構成されることを特徴としている。
請求項9記載の発明は、請求項8記載の電話会議システムに係り、第1の上記受信手段は、上記副端末装置から受信される通信信号毎に上記副端末装置を識別する識別情報を付加した第1の信号に変換する信号インタフェースと、該信号インタフェースから出力される第1の上記信号の上記識別情報に基づいて上記副端末装置別の通話信号を出力する第1の出力手段とを含んで構成されることを特徴としている。
請求項10記載の発明は、請求項8記載の電話会議システムに係り、第2の上記送信手段は、上記端末毎に第1の上記混合手段の出力信号から第1の上記出力手段の上記端末対応の通話信号を差し引く減算手段を有して構成されることを特徴としている。
請求項11記載の発明は、請求項7、8、9又は10記載の電話会議システムに係り、第2の上記送信手段は、上記遠近混合手段の出力信号毎に上記端末を識別する識別情報を付加した第1の上記信号を出力する第2の出力手段と、第2の上記出力手段から出力される第1の上記信号を上記通信信号に変換する第2の信号インタフェースとを含んで構成されることを特徴としている。
請求項12記載の発明は、請求項7乃至11のいずれか一に記載の電話会議システムに係り、上記主端末装置は、ブルートゥース機能を有する携帯通信端末装置であることを特徴としている。
請求項13記載の発明は、請求項12記載の電話会議システムに係り、上記携帯通信端末装置は、ブルートゥース機能を備える携帯電話装置であることを特徴としている。
請求項14記載の発明は、請求項7乃至13のいずれか一に記載の電話会議システムに係り、上記副端末装置は、ブルートゥース機能を有する端末装置であることを特徴としている。
請求項15記載の発明は、請求項14記載の電話会議システムに係り、上記端末装置は、ブルートゥース機能を有するマイク付きヘッドセットであることを特徴としている。
請求項16記載の発明は、請求項7乃至15のいずれか一に記載の電話会議システムに係り、上記近距離無線通信回線は、ブルートゥース規格で構成される無線通信回線であることを特徴としている。
請求項17記載の発明は、近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置に係り、複数の近距離無線通信機能を有する副端末装置から近距離無線通信回線を介して通話信号を受信する第1の受信手段と、受話手段と、第1の上記受信手段で受信される上記通話信号の各々を混合する第2の混合手段と、第2の上記混合手段の出力信号を移動体通信網の通信端末装置及び又は上記受話手段へ送信する第1の送信手段と、上記移動体通信網に接続され、通話信号を受信する第2の受信手段と、複数の上記端末のうちの任意の上記端末毎に、第1の上記混合手段で混合される任意の上記端末以外の上記端末からの上記通話信号の各々と第2の上記受信手段で受信される上記通話信号とを混合する第1の混合手段と、第1の上記混合手段の出力信号を上記近距離無線通信回線を介して対応する上記端末へ送信する第2の送信手段とを備えることを特徴としている。
請求項18記載の発明は、請求項17記載の近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置に係り、上記近距離無線通信回線は、ブルートゥース規格で構成され、音声信号を含むブルートゥース信号を伝送する無線通信回線であり、第1の上記受信手段及び第2の上記送信手段は、ブルートゥースインタフェースを有して構成されることを特徴としている。
この発明によれば、移動体通信網に接続される相手装置と近距離無線通信機能付き副端末装置とが近距離無線通信機能付き主端末装置を介して接続され、相手装置及び又は近距離無線通信機能付き主端末装置と近距離無線通信機能付き副端末装置との間で通話信号を送受信することができるから、既存の電話会議システムを用いることなく、遠方加入者の装置と各近距離無線通信機能付き副端末装置との間に近距離無線通信機能付き主端末装置を介しての電話会議システムを比較的簡易に構築することができる。
この発明は、移動体通信網に接続される相手装置と近距離無線通信付き副端末装置とを近距離無線通信機能付き主端末装置を介して接続し、相手装置及び又は近距離無線通信機能付き主端末装置と近距離無線通信機能付き副端末装置との間で通話信号を送受信させるようにして構成される。
図1は、この発明の実施例である電話会議システムの電気的構成を示す図、図2は、同電話会議システムを構成する加算機能部の構成を示す図、図3は、同電話会議システムを構成する同報機能部の構成を示す図、図4は、同電話会議システムを構成するエコーキャンセラ機能部の構成を示す図である。
この実施例の電話会議システム1は、移動体通信網に接続さける通信端末装置及び又は1つのブルートゥース機能付き携帯電話機(近距離無線通信機能付き主端末装置、以下、単に携帯電話装置という)と複数のマイク付きハンドセット(近距離無線通信機能付き副端末装置)との間で1つの携帯電話装置を介して電話会議が行なえるようにしたシステムに係り、図1に示すように、携帯電話装置12と、複数のマイク付きヘッドセット#1乃至#8とから概略構成されている。
携帯電話装置12は、携帯電話機能部21と、加算機能部23と、同報機能部25と、エコーキャンセラ機能部27と、マスタユニット機能部28と、ブルートゥースインタフェース29とから構成される。
携帯電話機能部21は、移動体通信網との間で通話信号を送受信する通常の携帯電話機能を有する機能部である。
加算機能部23は、エコーキャンセラ機能部27から出力されるマスタ付きヘッドセット#1乃至#8の通話信号(音声信号)を重ね合わせる機能を行う機能部である。
この加算機能部23は、図2に示すように、エコーキャンセラ機能部の送信出力#1OS乃至#IS(マイク付きハンドセット対応の出力)の通話信号を混合する(重ね合わせる)加算部24で構成され、加算部24から出力される出力信号は、携帯電話機能部21及び同報機能部25に供給される。
同報機能部25は、加算機能部23の出力信号と携帯電話機能部21の出力信号とを重ね合わせ、その信号をエコーキャンセラ機能部27に出力する機能部である。
この同報機能部25は、図3に示すように、加算機能部23から出力される重ね合わされた通話信号と、携帯電話機能部21から出力される通話信号とを重ね合わせる加算部26で構成され、加算部26から出力される出力信号は、エコーキャンセラ機能部27の受信入力#1IR乃至#8IR(マイク付きヘッドセット対応の入力)に供給される。
エコーキャンセラ機能部27は、マイク付きヘッドセット#1乃至#8毎の通話信号の戻りを抑圧する機能を行う機能部である。
このエコーキャンセラ機能部27は、図4に示すように、同報機能部25からの受信入力#1IR乃至#8IRで受信される通話信号からマスタユニット機能部28からの送信入力#1IS乃至#8ISで受信される通話信号を、マイク付きヘッドセット#1乃至#8対応に、差し引く減算部#1S乃至#8Sから構成されている。減算部27Aの受信出力#1OR乃至#8ORの出力信号は、マスタユニット機能部28のマイク付きハンドセット対応の入力に供給される。
マスタユニット機能部28は、ブルートゥースインタフェース29から受信されるマスタ付きヘッドセット#1乃至#8毎のデータ信号に含まれるヘッドセット識別情報から対応するマスタ付きヘッドセットを識別して音声信号を対応するエコーキャンセラ機能部の対応する送信入力#1IS乃至#8ISに送出する機能を有すると共に、エコーキャンセラ機能部27の受信出力#IOR乃至#8ORに出力される音声信号(混合されている音声信号)にマスタ付きヘッドセットを識別する識別情報を付加してデータ信号をブルートゥースインタフェース29に送出する機能を有する機能部である。
ブルートゥースインタフェース29は、マイク付きヘッドセット#1乃至#8から受信されるブルートゥース信号をヘッドセット識別情報付加のデータ信号に変換してマスタユニット機能部28に送出する機能を有すると共に、マスタユニット機能部28から受け取るヘッドセット識別情報付加のデータ信号をブルートゥース信号に変換して対応するマイク付きヘッドセットに送信する機能を有するものである。
いずれのマイク付きヘッドセット#1乃至#8も、マイクからの音声信号を含むブルートゥース信号を近距離無線通信回線を介してブルートゥースインタフェース29へ送信する送信部と、ブルートゥースインタフェース29から近距離無線通信回線を介して受信するブルートゥース信号に含まれる音声信号を受信してイヤホンに送信する受信部とを有して構成させる。
次に、図1乃至図4を参照して、この実施例の動作について説明する。
この実施例での電話会議を開始するのに先立って、複数のマイク付きヘッドセット#1乃至#8を近距離無線通信回線を介して携帯電話装置12に接続する一方、その携帯電話装置12を移動体通信網の電話回線を介して遠方加入者の電話機と接続して遠方加入者の電話機及び又は携帯電話装置12と複数のマイク付きヘッドセット#1乃至#8との通信回線を開設する。
上記の複数のマイク付きヘッドセット#1乃至#8の一部又は全部と携帯電話装置12との接続は、従来公知のマスタスレーブ形式での接続手順で行われ、また、携帯電話装置12と遠方加入者の電話機との接続も従来公知の接続手順で行われる。
こうして通話が可能になると、遠方加入者乃至マイク付きヘッドセット#1乃至#8の使用者のいずれかから電話会議の開始が開始される。
例えば、遠方加入者が会話を開始したとき、使用者はいずれも会話をしない状態にあるとすると、マイク付きヘッドセット#1乃至#8からブルートゥースインタフェース29へ送信されるブルートゥース信号には音声信号は含まれず、したがって、マスタユニット機能部28、エコーキャンセラ機能部27、そして加算機能部23へは音声信号は送られず、加算機能部23からは重ね合わされた音声信号の出力はないが、携帯電話機能部21から遠方加入者からの音声信号が出力され、この音声信号が同報機能部25に入力される。
同報機能部25は、入力された音声信号、すなわち、遠方加入者の音声信号をエコーキャンセラ機能部27の受信入力#1IR乃至#8IRへ分配、すなわち、配信してマイク付きヘッドセット#1乃至#8へ同報するための信号を作り出す。
エコーキャンセラ機能部27は、上記電話会議状態ではマイク付きヘッドセット側のいずれからも音声信号が来ておらず、当該音声信号の戻りを抑圧する必要はなく、したがって、遠方加入者の音声信号は、エコーキャンセラ機能部27を素通りして、すなわち、受信出力#1OR乃至#8ORへ出力され、そしてマスタユニット機能部28のマイク付きヘッドセット#1乃至#8対応の入力へ供給される。
マスタユニット機能部27は、マイク付きヘッドセット#1乃至#8対応の識別情報を付加したデータ信号をマイク付きヘッドセット#1乃至#8別に生成し、そのデータ信号をブルートゥースインタフェース29へ供給する。
ブルートゥースインタフェース29は、マイク付きヘッドセット#1乃至#8別に受信するデータ信号をブルートゥース信号に変換し、それぞれのブルートゥース信号を近距離無線通信回線を介してマイク付きヘッドセット#1乃至#8へ送信する。
かくして、遠方加入者が発している音声信号は、マイク付きヘッドセット#1乃至#8の使用者によって聴取され電話会議が進められる。
こうして開始された電話会議の最中に、マイク付きヘッドセット#1乃至#8のいずれかの使用者が発言すると、その音声信号は、当該マイク付きヘッドセットの送信部においてブルートゥース信号に乗せられてブルートゥースインタフェース29で受信される。
ブルートゥースインタフェース29は、マイク付きヘッドセット#1乃至#8別のブルートゥース信号を対応するデータ信号に変換してそのデータ信号をマスタユニット機能部28に供給する。
マスタユニット機能部28は、データ信号の中のマイク付きヘッドセット#1乃至#8を識別するハンドセット識別情報に基づいてマイク付きヘッドセット#1乃至#8の各々を識別し、ハンドセット識別情報対応に音声信号をエコーキャンセラ機能部27の送信入力#1IS乃至#8ISへ出力する。これら送信入力#1IS乃至#8ISへ供給される音声信号は、上述した発言した使用者対応の送信入力のみであり、それ以外の使用者対応の送信入力には音声信号は供給されない。
エコーキャンセラ機能部27の送信入力#1IS乃至#8ISに入力された信号は、そのまま加算機能部23に供給されて重ね合わされて携帯電話機能部21へ出力されると共に、同報機能部25へ出力される。
携帯電話機能部21は、一般に公知の技法により、携帯電話装置1が移動体通信網を介して接続されている遠方加入者へ重ね合わされている音声信号を送信する。
同報機能部25は、この時点では、上述したようにマイク付きヘッドセット#1乃至#8からの各音声信号を重ね合わせた音声信号と携帯電話機能部21からの音声信号とを重ね合わせてエコーキャンセラ機能部27の受信入力#1IR乃至#8IRへ供給する。エコーキャンセラ機能部27の受信入力#1IR乃至#8IRへ供給される信号は、上記発言した使用者が使用しているマイク付きヘッドセットからの音声信号と携帯電話機能部21からの音声信号とを重ね合わせた信号である。
したがって、エコーキャンセラ機能部27の受信出力#1OR乃至#8ORに出力される信号は、上記発言した使用者対応の受信出力については携帯電話機能部21からの音声信号のみとなり、上記発言した使用者以外の使用者対応の受信出力については携帯電話機能部21からの音声信号と上記発言した使用者が使用しているマイク付きヘッドセットからの音声信号とを重ね合わせた信号となる。
エコーキャンセラ機能部27の受信出力#1OR乃至#8ORに出力される信号を受け取るマスタユニット機能部28は、上述したように各マイク付きヘッドセット対応の入力に供給される信号、すなわち、音声信号にマイク付きヘッドセットを識別するハンドセット識別情報を付加してなるデータ信号を生成してそれらマイク付きヘッドセット対応のデータ信号をブルートゥースインタフェース29へマイク付きヘッドセット別に出力する。
ブルートゥースインタフェース29は、マイク付きヘッドセット別のデータ信号をブルートゥース信号に変換し、マイク付きヘッドセット対応の近距離無線通信回線を介して対応マイク付きヘッドセットへ送信する。
このようにして、遠方加入者は、上記発言した使用者の音声を聴取し、また、各マイク付きヘッドセット#1乃至#8の使用者のうちの発言した使用者以外の使用者は、遠方加入者の音声と発言した使用者の音声とを聴取する一方、発言した使用者は、遠方加入者の音声を聴取する。
上記において、遠方加入者の発言の終了後に、ただ一人の使用者の発言があったときには、発言した使用者以外の使用者は、発言した使用者の音声のみを聴取する。
上述の遠方加入者の発言中に、二人以上の使用者による発言があった場合には、遠方加入者は、それらの使用者の音声が混じりあった音声を聴取し、また、発言していない使用者は、遠方加入者と発言している各使用者の音声とが混じりあった音声を聴取する。
この場合の発言に入った使用者は、遠方加入者と発言している他の使用者の音声とが混じりあった音声を聴取する。
このようにして、遠方加入者及び各使用者が順次乃至は同時的に発言をし、その発言に係る音声信号は、ブルートゥース機能付き携帯電話装置を介して遠方加入者の電話端末装置とブルートゥース機能を有したマイク付きヘッドセットとの間で送受信される。その送受信される音声信号は、会議に参加している遠方加入者と、ブルートゥース機能付き携帯電話装置の使用者と、各マイク付きヘッドセットの使用者とによって聴取される。
このように、この実施例の構成によれば、遠方加入者の電話端末装置と各マイク付きヘッドセットとがブルートゥース機能付き携帯電話装置を介して接続され、電話端末装置と、ブルートゥース機能付き携帯電話装置と、マイク付きヘッドセットとの間で音声信号を送受信することができるから、既存の電話会議システムを用いることなく、遠方加入者の電話端末装置と各マイク付きヘッドセットとの間にブルートゥース機能付き携帯電話装置を介しての電話会議システムを比較的簡易に構築することができる。
以上、この発明の実施例を、図面を参照して詳述してきたが、この発明の具体的な構成は、これらの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもそれらはこの発明に含まれる。
例えば、携帯電話機は、PHS、PDAで構成し、マイク付きハンドセットは、近距離無線通信機能を有するその他の形式の端末装置で構成してもよい。
上述の実施例では、複数のマイク付きヘッドセット#1乃至#8から携帯電話装置12への接続及び携帯電話装置12から遠方加入者の電話機への接続について説明したが、複数のマイク付きヘッドセット#1乃至#8の一部又は全部と携帯電話装置12との接続にも、また、携帯電話装置12と遠方加入者の電話機との接続にも、この発明はなく、携帯電話装置12を介しての遠方加入者の電話機と複数のマイク付きヘッドセット#1乃至#8との接続は、その他の各種接続態様で行うようにしてこの発明を実施することができる。
また、実施例においては、ブルートゥース機能付き携帯電話機の例について説明したが、その他の近距離無線通信機能を備えた携帯通信端末装置で実施し得る。
この発明の実施例である電話会議システムの電気的構成を示す図である。 同電話会議システムを構成する加算機能部の構成を示す図である。 同電話会議システムを構成する同報機能部の構成を示す図である。 同電話会議システムを構成するエコーキャンセラ機能部の構成を示す図である。
符号の説明
1 電話会議システム
12 携帯電話機(近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置)
21 携帯電話機能部(第1の送信手段、第2の受信手段、受話手段)
23 加算機能部(第2の混合手段)
25 同報機能部(第1の混合手段の一部)
27 コエーキャンセラ機能部(第2の混合手段の残部)
28 マスタユニツト機能部(第1の受信手段の一部、第2の送信手段の一部)
29 ブルートゥースインタフェース(第1の受信手段の残部、第2の送信手段の残部)

Claims (18)

  1. 相手装置が接続される移動体通信網に近距離無線通信機能を備えた主端末装置を接続し、
    前記主端末装置と近距離無線通信機能を備えた副端末装置とを近距離無線通信回線を介して接続し、
    前記副端末装置から前記近距離無線通信回線を介して通話信号を受信し、
    受信した前記通話信号を前記移動体通信網に接続される前記相手装置及び又は前記主端末装置の受話手段に送信する一方、
    前記副端末装置から受信される前記通話信号と前記相手装置からの通話信号とを前記主端末装置で重ね合わせて出力し、
    出力された信号を前記副端末装置に送信することを特徴とする電話会議方法。
  2. 前記主端末装置は、ブルートゥース機能を有する携帯通信端末装置であることを特徴とする請求項1記載の電話会議方法。
  3. 前記携帯通信端末装置は、ブルートゥース機能を有する携帯電話装置であることを特徴とする請求項2記載の電話会議方法。
  4. 前記副端末装置は、ブルートゥース機能を有する端末装置であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の電話会議方法。
  5. 前記端末装置は、ブルートゥース機能を有するマイク付きヘッドセットであることを特徴とする請求項4記載の電話会議方法。
  6. 前記近距離無線通信回線は、ブルートゥース規格で構成される無線通信回線であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載の電話会議方法。
  7. 移動体通信網に接続される相手装置及び又は前記移動体通信網に接続される近距離無線通信機能を有する主端末装置と近距離無線通信機能を有する副端末装置との間で電話会議を行う電話会議システムであって、
    前記主端末装置と前記副端末装置とは近距離無線通信回線で接続可能に構成され、
    前記主端末装置は、
    前記副端末装置から前記近距離無線通信回線を介して通話信号を受信する第1の受信手段と、
    第1の前記受信手段の出力信号を前記相手装置及び又は前記主端末装置の受話手段へ送信する第1の送信手段と、
    前記移動体通信網に接続され、通話信号を受信する第2の受信手段と、
    第1の前記受信手段で受信される前記通話信号と第2の前記受信手段で受信される通話信号とを混合する第1の混合手段と、
    第1の前記混合手段の出力信号を前記近距離無線通信回線を介して前記副端末装置へ送信する第2の送信手段とで構成されることを特徴とする電話会議システム。
  8. 前記副端末装置は複数であり、第1の前記受信手段は、複数の前記副端末装置からの通話信号を受信可能に構成されると共に、受信される前記通話信号の各々を混合する第2の混合手段を含み、第1の前記混合手段は、複数の前記副端末装置のうちの任意の前記副端末装置毎に、第2の前記混合手段で混合される任意の前記副端末装置以外の副端末装置からの前記通話信号の各々と第2の受信手段で受信される通話信号とを混合するように構成されることを特徴とする請求項7記載の電話会議システム。
  9. 第1の前記受信手段は、前記副端末装置から受信される通信信号毎に前記副端末装置を識別する識別情報を付加した第1の信号に変換する信号インタフェースと、該信号インタフェースから出力される第1の前記信号の前記識別情報に基づいて前記副端末装置別の通話信号を出力する第1の出力手段とを含んで構成されることを特徴とする請求項8記載の電話会議システム。
  10. 第2の前記送信手段は、前記端末毎に第1の前記混合手段の出力信号から第1の前記出力手段の前記端末対応の通話信号を差し引く減算手段を有して構成されることを特徴とする請求項8記載の電話会議システム。
  11. 第2の前記送信手段は、前記遠近混合手段の出力信号毎に前記端末を識別する識別情報を付加した第1の前記信号を出力する第2の出力手段と、第2の前記出力手段から出力される第1の前記信号を前記通信信号に変換する第2の信号インタフェースとを含んで構成されることを特徴とする請求項7、8、9又は10記載の電話会議システム。
  12. 前記主端末装置は、ブルートゥース機能を有する携帯通信端末装置であることを特徴とする請求項7乃至11のいずれか一に記載の電話会議システム。
  13. 前記携帯通信端末装置は、ブルートゥース機能を備える携帯電話装置であることを特徴とする請求項12記載の電話会議システム。
  14. 前記副端末装置は、ブルートゥース機能を有する端末装置であることを特徴とする請求項7乃至13のいずれか一に記載の電話会議システム。
  15. 前記端末装置は、ブルートゥース機能を有するマイク付きヘッドセットであることを特徴とする請求項14記載の電話会議システム。
  16. 前記近距離無線通信回線は、ブルートゥース規格で構成される無線通信回線であることを特徴とする請求項7乃至15のいずれか一に記載の電話会議システム。
  17. 複数の近距離無線通信機能を有する副端末装置から近距離無線通信回線を介して通話信号を受信する第1の受信手段と、
    受話手段と、
    第1の前記受信手段で受信される前記通話信号の各々を混合する第2の混合手段と、
    第2の前記混合手段の出力信号を移動体通信網の通信端末装置及び又は前記受話手段へ送信する第1の送信手段と、
    前記移動体通信網に接続され、通話信号を受信する第2の受信手段と、
    複数の前記端末のうちの任意の前記端末毎に、第1の前記混合手段で混合される任意の前記端末以外の前記端末からの前記通話信号の各々と第2の前記受信手段で受信される前記通話信号とを混合する第1の混合手段と、
    第1の前記混合手段の出力信号を前記近距離無線通信回線を介して対応する前記端末へ送信する第2の送信手段とを備えることを特徴とする近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置。
  18. 前記近距離無線通信回線は、ブルートゥース規格で構成され、音声信号を含むブルートゥース信号を伝送する無線通信回線であり、第1の前記受信手段及び第2の前記送信手段は、ブルートゥースインタフェースを有して構成されることを特徴とする請求項17記載の近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置。
JP2005083743A 2005-03-23 2005-03-23 電話会議方法及びそのシステム並びにそのための近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置 Withdrawn JP2006270352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083743A JP2006270352A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 電話会議方法及びそのシステム並びにそのための近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005083743A JP2006270352A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 電話会議方法及びそのシステム並びにそのための近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006270352A true JP2006270352A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37205862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005083743A Withdrawn JP2006270352A (ja) 2005-03-23 2005-03-23 電話会議方法及びそのシステム並びにそのための近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006270352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506519A (ja) * 2006-10-12 2010-02-25 アンドレアス、マックス、パベル 通信分野用のサウンドイベントを取得し、伝送し、および、再生するための処理および装置
JP2010268407A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Fujitsu Ltd 通話端末装置及び三者間通話方法
CN104112449A (zh) * 2013-04-22 2014-10-22 通用电气航空***有限公司 未知的说话者识别***

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506519A (ja) * 2006-10-12 2010-02-25 アンドレアス、マックス、パベル 通信分野用のサウンドイベントを取得し、伝送し、および、再生するための処理および装置
JP2010268407A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Fujitsu Ltd 通話端末装置及び三者間通話方法
CN104112449A (zh) * 2013-04-22 2014-10-22 通用电气航空***有限公司 未知的说话者识别***
JP2014217055A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 ジーイー・アビエイション・システムズ・リミテッドGe Aviation Systems Limited 未知の話し手を識別するシステム
US9083808B2 (en) 2013-04-22 2015-07-14 Ge Aviation Systems Limited Unknown speaker identification system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8121547B2 (en) In-headset conference calling
CN107659551B (zh) 用于利用lte进行音频通信的***与方法
CN100499685C (zh) 扬声器电话和使用其建立会议电话的方法
EP2991325A1 (en) Remote conference realizing method and apparatus
EP2755368B1 (en) Teleconferencing system comprising Master Communication Device for mixing audio and connecting to neighbouring devices
EP2001213A9 (en) Communication system
CN101252377A (zh) 耳机设备和通信终端使用其实现语音对讲业务的方法
CN104869216A (zh) 接打电话的方法和移动终端
CN111343349A (zh) 一种支持多设备会议应用的usb电话装置及其控制方法
CN114422984A (zh) 车载通话方法和车载设备
US20220286538A1 (en) Earphone device and communication method
KR20060088374A (ko) 이동단말기의 다자 통화 장치
JPWO2007040056A1 (ja) Push−to−Talk端末、サーバ装置及び発言権取得端末の通知方法
US6937852B2 (en) Portable communication device
JP2006270352A (ja) 電話会議方法及びそのシステム並びにそのための近距離無線通信機能付き携帯通信端末装置
JP2005303435A (ja) ハンズフリーシステム、移動通信端末装置及びハンズフリー制御方法
CN104602181A (zh) 一种车载蓝牙通话方法和装置
JP2001339485A (ja) 携帯電話と共同使用可能な固定ネットワーク電話機
US20090111444A1 (en) Sound in a conference communication session
JP2928181B2 (ja) 音声会議装置
CN114422962B (zh) 一种兼容moto调度台和空客调度台的调度话机
TWI481296B (zh) 無線橋接器及其無線通訊系統
JP4079921B2 (ja) ワイヤレスip電話機、ワイヤレスip電話システム、及び、それらの音声通信方法
KR20050036400A (ko) 다수통화자 통화 기능을 가지는 무선통신단말기 및 그 방법
JP2014155035A (ja) 無線ブリッジ装置及びその無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091215