JP2006267808A - プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006267808A
JP2006267808A JP2005088056A JP2005088056A JP2006267808A JP 2006267808 A JP2006267808 A JP 2006267808A JP 2005088056 A JP2005088056 A JP 2005088056A JP 2005088056 A JP2005088056 A JP 2005088056A JP 2006267808 A JP2006267808 A JP 2006267808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
sheet
main body
forming unit
apparatus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005088056A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kawamoto
光弘 河本
Tadashi Hirata
正 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005088056A priority Critical patent/JP2006267808A/ja
Priority to US11/277,189 priority patent/US7383000B2/en
Publication of JP2006267808A publication Critical patent/JP2006267808A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1828Prevention of damage or soiling, e.g. mechanical abrasion
    • G03G21/1832Shielding members, shutter, e.g. light, heat shielding, prevention of toner scattering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • G03G2221/1609Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage
    • G03G2221/1612Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element protective arrangements for preventing damage plural shutters for openings of process cartridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 プロセスカートリッジ全体を覆う樹脂製のカバー部材を設けることなく、必要最低限の大きさで感光体ドラム部分を保護し、且つ交換時の損傷も防止する低コストで破棄も容易なカバー部材を取り付けたプロセスカートリッジ及びそのプロセスカートリッジを用いる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 ユーザにより保護カバー200に覆われた画像形成ユニット110Yの挿入端部が緩衝シート202及び遮光シート203とともに装置本体101の装着部401の開口部401aに挿入されると、外側カバーシート201の挿入端部201aは、装置本体101の画像形成ユニット110Yの装着部401の開口部401a近傍の外壁に突き当たり、画像形成ユニット110Yの挿入動作を一旦停止させ、開口部401aの内壁で画像形成ユニット110Yの挿入端部を片支持状態で保持させる。
【選択図】 図8

Description

本発明は、プロセスカートリッジ及び画像形成装置に関し、特に、電子写真方式あるいは静電記録方式の複写機、ファクシミリ及びプリンタ等に用いられるプロセスカートリッジ、及びそのプロセスカートリッジを用いる画像形成装置に関する。
従来、電子写真方式あるいは静電記録方式の複写機、ファクシミリ及びプリンタ等に用いられるプロセスカートリッジとしてのドラムカートリッジにおいては、交換の際に新品のドラム部分に傷を付けられることを防止するため、ドラムカートリッジを覆う樹脂製のカバー部材をドラムカートリッジに取り付けてユーザに支給していた。
この種のカバー部材を設けたプロセスカートリッジとしては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。このプロセスカートリッジでは、装置本体にカートリッジを押し込むと、保護カバーに形成された干渉部が装置本体に当たり保護カバーのみが押し込まれずに停止して、保護カバーが飛び出た状態で、カートリッジの装着が終了するように構成されている。
特開平9−127851号公報
しかしながら、上記特許文献1のプロセスカートリッジでは、保護カバーは感光体ドラムの露出部分全体を覆うとともに、カートリッジ枠体と滑合するガイド部等が一体的に形成されたプラスチック製等の成形品であるため、スペースをとると共に保護カバーの製造にコストがかかり、消耗品であるプロセスカートリッジのコストを上昇させる。
また、カートリッジ枠体には、保護カバーのガイド部と滑合するための保護カバー案内が形成されているため、プロセスカートリッジのコストを更に上昇させる原因となる。また、保護カバーは、プロセスカートリッジを装置本体に装着した後は、不要なものとなるため、環境保護の観点からも課題となっていた。
本発明の目的は、プロセスカートリッジ全体を覆う樹脂製のカバー部材を設けることなく、必要最低限の大きさで感光体ドラム部分を保護し、且つ交換時の損傷も防止する低コストで破棄も容易なカバー部材を取り付けたプロセスカートリッジ及びそのプロセスカートリッジを用いる画像形成装置を提供することである。
本発明は、カートリッジ本体に感光体ドラムを内蔵し、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、前記感光体ドラムを保護し、前記カートリッジ本体が前記画像形成装置本体に挿入される途中まで該カートリッジ本体に取り付けられており、該カートリッジ本体が前記画像形成装置本体に挿入される途中で該画像形成装置本体の外壁に突き当たった時点で前記カートリッジ本体から取り外されるシート状のカバー部材を設けた構成を採る。
本発明によれば、シート状のカバー部材としたため、画像形成装置本体側にカバー部材と滑合するカバー案内等を形成する必要がなくなり、樹脂製の成形品より低コストでカバー部材を製造することができ、ユーザはプロセスカートリッジを装置本体に挿入する際に、挿入動作が停止してカバー部材を取り外すタイミングを認識することができ、カバー部材を容易に取り外すことができるとともに、取り外した後のカバー部材を破棄することも容易になる。
本発明の第1の態様は、カートリッジ本体に感光体ドラムを内蔵し、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、前記感光体ドラムを保護し、前記カートリッジ本体が前記画像形成装置本体に挿入される途中まで該カートリッジ本体に取り付けられており、該カートリッジ本体が前記画像形成装置本体に挿入される途中で該画像形成装置本体の外壁に突き当たった時点で前記カートリッジ本体から取り外されるシート状のカバー部材を設けた構成を採る。
この構成によれば、シート状のカバー部材としたため、画像形成装置本体側にカバー部材と滑合するカバー案内等を形成する必要がなくなり、樹脂製の成形品より低コストでカバー部材を製造することができる。また、ユーザはプロセスカートリッジを装置本体に挿入する際に、挿入動作が停止してカバー部材を取り外すタイミングを認識することができ、カバー部材を容易に取り外すことができるとともに、取り外した後のカバー部材を破棄することも容易になる。
本発明の第2の態様は、第1の態様のプロセスカートリッジにおいて、前記カバー部材は、前記感光体ドラム表面を覆って感光体ドラム表面を保護し遮光する緩衝シートと、前記カートリッジ本体の周囲を覆い、前記突き当たった時点で前記緩衝シートとともに前記カートリッジ本体から取り外される外側カバーシートとからなる2層構造とした構成を採る。
この構成によれば、カバー部材をシート状の緩衝シートと外側カバーシートとからなる2層構造としたため、プラスチック等の成型品よりも低コストでカバー部材を製造することができるとともに、プロセスカートリッジを交換する際に感光体ドラムの露出部分の損傷及び感光も防止することができる。
本発明の第3の態様は、第2の態様のプロセスカートリッジにおいて、前記カバー部材は、前記感光体ドラムが外部に露出する部分のみを覆って完全に遮光する遮光シートを前記緩衝シートの下層に設けて3層構造とした構成を採る。
この構成によれば、プロセスカートリッジを交換する際に感光体ドラムの露出部分が外光に晒されることを確実に回避することができ、プロセスカートリッジの信頼性を向上することができる。また、遮光シートは感光体ドラムが外部に露出する部分のみを覆うため、遮光シートを追加することによりカバー部材のコストが上昇することを抑制することができる。
本発明の第4の態様は、画像形成手段として第1から第3のいずれか一つの態様のプロセスカートリッジを備える画像形成装置を構成する。
この構成によれば、シート状のカバー部材としたため、画像形成装置本体側にカバー部材と滑合するカバー案内等を形成する必要がなくなり、樹脂製の成形品より低コストでカバー部材を製造することができ、画像形成装置の製造コストも低減できる。また、ユーザはプロセスカートリッジを装置本体に挿入する際に、挿入動作が停止してカバー部材を取り外すタイミングを認識することができ、カバー部材を容易に取り外すことができるとともに、取り外した後のカバー部材を破棄することも容易になり、環境保護の観点からも好ましい画像形成装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略構成図である。本実施の形態に係る画像形成装置100は、画像形成ユニット110Y,110M,110C,110K、レーザスキャンユニット(LSU)120、中間転写ユニット130、定着装置140、給紙ユニット150などを備えている。
画像形成ユニット110Yは、ドラム状の感光体111Y、帯電ローラ112Y、現像装置113Y、一次転写ローラ114Y、感光体クリーナ115Yを備えており、イエロー(Y)色のトナー像を感光体111Yに形成する。現像装置113Yは、トナーとキャリアからなる二成分現像剤が充填されており、現像ローラ116および攪拌スクリュー117を備えている。
他の画像形成ユニット110M,110C,110Kも画像形成ユニット110Yと同様に構成されていて、帯電ローラ112M、112C、112Kを備えると共に各現像装置113M、113C、113Kには各色(マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K))のトナーが充填される。
レーザスキャンユニット120は、4色に色分解された各レーザ光を、図示しないポリゴンミラー、f−θレンズ、反射ミラー、結像レンズなどを通して、各画像形成ユニット110Y,110M,110C,110Kの感光体111Y,111M,111C,111Kに照射する。
中間転写ユニット130は、中間転写ベルト131、駆動ローラ132、従動ローラ133を備えている。中間転写ベルト131は、駆動ローラ132および従動ローラ133により回転自在に懸架され、駆動ローラ132により駆動されて矢印方向に回転する。
定着装置140は、定着ローラ141、加圧ローラ142の他に、図示していない励磁コイルユニットなどを備えている。定着ローラ141と加圧ローラ142は、互いに圧接回転し、ニップを形成している。
給紙ユニット150は、装置本体101の下部に配設されており、用紙Pを収容する用紙カセット151を備えている。用紙カセット151内に積層して収容された用紙Pは、図示していないピックアップローラおよび分離ローラにより用紙カセット151から1枚ずつ分離して給紙される。
図1において、各画像形成ユニット110Y,110M,110C,110Kの感光体ドラム111Y,111M,111C,111Kは、図示しない駆動系により所定のタイミングで所定方向に回転され、帯電ローラ112Y,112M,112C,112Kにより表面が所定の電位に順次帯電される。
帯電された各感光体ドラム111Y,111M,111C,111Kの表面は、レーザスキャンユニット120から照射される各レーザ光により順次露光される。これにより、各感光体ドラム111Y,111M,111C,111Kの表面に、各色の静電潜像が形成される。
各感光体ドラム111Y,111M,111C,111Kの表面に形成された各色の静電潜像は、各現像装置113Y(113M,113C,113K)の攪拌スクリュー117により攪拌され現像ローラ116により供給される薄層状のイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナーによって順次現像され、4色のトナー像としてそれぞれ顕像化される。
各感光体ドラム111Y,111M,111C,111Kの表面に形成された4色のトナー像は、回転する中間転写ベルト131の画像転写面(外周面)上に、一次転写ローラ114Y(114M,114C,114K)により順次重ね合わせて一次転写される。これにより、中間転写ベルト131の画像転写面上にフルカラー画像が形成される。
中間転写ベルト131上に一次転写されたフルカラー画像は、給紙ユニット150から給紙されてレジストローラ152による記録位置制御下で用紙P上に、二次転写ローラ102により一括転写(二次転写)される。
フルカラー画像が二次転写された用紙Pは、定着装置140のニップでフルカラー画像が定着された後、排紙ローラ103により装置本体101の上部に設けられた排紙トレイ上に排紙される。
各画像形成ユニット110Y,110M,110C,110Kは、装置本体101から着脱可能なドラムカートリッジ(プロセスカートリッジ)である。装置本体101に装着する前の画像形成ユニット単体の構成について、図2を参照して説明する。
図2は、装置本体101に装着する前の画像形成ユニット110Yの構成を示す図であり、紙面に向かって画像形成ユニット110Yの長手方向手前の端部から見た断面図である。なお、画像形成ユニット110M,110C,110Kの内部構成も同様である。
図2において、画像形成ユニット110Yは、上記感光体ドラム111Y及び帯電ローラ112Yと、トナー画像転写後の感光体ドラム111Yの表面に残るトナーを除去するクリーニングブレード1113Yなどを備えている。装置本体101に装着する前の画像形成ユニット110Yの略全周は、画像形成ユニット110Yを図中の上部から両側部の途中までを覆う外側カバーシート201と、外側カバーシート201の内側で画像形成ユニット110Yを図中の下部から画像形成ユニット110Yの略全周部を覆う緩衝シート202と、主に感光体ドラム111Yの露出部を覆う遮光シート203とから成る保護カバー200により覆われている。
画像形成ユニット110Yは、装置本体101側に形成された画像形成ユニット110Y装着部の開口部(図示せず)に装着する際に、長手方向の他方の端部から挿入するものとする。なお、画像形成ユニット110Yの装置本体101への装着手順の詳細については後述する図7〜図9により詳述する。
保護カバー(カバー部材)200の外側カバーシート201は段ボールシート、緩衝シート202は緩衝材の発泡ポリエチレンシート、遮光シート203は光をほぼ100%完全に遮光する遮光ポリエチレンシート(例えば、黒色に着色されたもの)からそれぞれ形成されており、それぞれ図3の平面図に示す形状に形成されている。
図3は、保護カバー200の各カバー201〜203を同一平面に展開した場合を示す図であり、紙面から外側カバーシート201、緩衝シート202、遮光シート203の順に積層した3層構造となっている。ここで、保護カバー200の組み立て手順について、図4〜図6を参照して説明する。
図4は、保護カバー200の第1の組み立て手順を示すものであり、外側カバーシート201の表面側の平面図である。図4に示すように、第1の組み立て手順では、外側カバーシート201の表面の図中に示す位置に画像形成ユニット110Yの装置本体101に対する挿入方向を示す矢印が印刷されたラベル205を貼り付ける。この外側カバーシート201は、1枚の段ボールシートから形成されている。図中の201aは、装置本体101側の画像形成ユニット110Y装着部の開口部に画像形成ユニット110Yを挿入する際に挿入方向を示す挿入端部である。
図5(a)、(b)は、保護カバー200の第2の組み立て手順を示すものであり、(a)は緩衝シート202と外側カバーシート201の各裏面側の平面図、(b)は外側カバーシート201の裏面側に緩衝シート202を貼り付けた状態を示す平面図である。図5(b)に示すように、第2の製造手順では、外側カバーシート201の裏面側の図中に示す位置に緩衝シート202を重ねて2枚の接着テープ206により貼り付ける。この緩衝シート202は、緩衝特性及び一方向に裁断容易な機能を有する1枚の発泡ポリエチレンシートから形成されている。
図6(a)、(b)は、保護カバー200の第3の組み立て手順を示すものであり、(a)は外側カバーシート201の裏面側に緩衝シート202を貼り付けた状態を示す平面図、(b)は緩衝シート202の裏面側に更に遮光シート203を貼り付けた状態を示す平面図である。
図6(a)に示すように、外側カバーシート201には、図中に一点鎖線で示す折り曲げ部201eが形成されており、この折り曲げ部201eに沿って折り曲げることにより、後述する保持部201bが形成される。次に、図6(b)に示すように、緩衝シート202の裏面側の図中に示す位置に、折り曲げ部201eを基準として遮光シート203を重ねて2枚の接着テープ207により貼り付ける。この遮光シート203は、光をほぼ100%完全に遮光する黒色に着色された1枚の遮光ポリエチレンシートから形成されている。
以上のように組み立てられた保護カバー200の各シート201〜203の機能について図2及び図3を参照して説明する。なお、図3では、図4に示したラベル205の図示は省略している。
外側カバーシート201は、図3に示すように、図中の右端部に装置本体101側の画像形成ユニット110Y装着部の開口部(図示せず)に画像形成ユニット110Yの挿入端部が緩衝シート202及び遮光シート203と共に図中矢印方向に挿入される際に、装置本体101の外壁に突き当たる挿入端部201aと、ユーザが外側カバーシート201とともに画像形成ユニット110Yを保持する保持部201b,201c,201dと、外側カバーシート201全体を図2に示すように画像形成ユニット110Yの上部から両側部に沿って保持部201b,201cを略コ字状に折り曲げ可能にする折り曲げ部201e,201fと、が形成されている。
また、外側カバーシート201の保持部201b,201cは、その各右端部が挿入端部201aに対して切り欠かかれている。この形状は、画像形成ユニット110Yの挿入端部が挿入される際に、外側カバーシート201が装置本体101の突起物(図示せず)と干渉することを避けるためである。なお、保持部201b,201cは、装置本体101側に突起物等が無い場合は、切り欠く必要はなく、挿入端部201aと面一に形成しても良い。
この外側カバーシート201の形状により、装置本体101側の画像形成ユニット110Y装着部の開口部に画像形成ユニット110Yを挿入する際に、挿入端部201aの図中上先端部が画像形成ユニット110Y装着部の開口部近傍の外壁に突き当たり、画像形成ユニット110Yの挿入動作を一旦停止させ、緩衝シート202及び遮光シート203と共に保護カバー200全体の取り外しタイミングをユーザに認識させる。
外側カバーシート201は、装置本体101側の画像形成ユニット110Y装着部の開口部に画像形成ユニット110Yを挿入する際に、ユーザが保持部201b,201c,201dと共に画像形成ユニット110Yを保持し易くし、装置本体101側の画像形成ユニット110Y装着部の開口部に画像形成ユニット110Yの挿入端部を挿入した際に、保護カバー200全体の取り外しタイミングをユーザに認識させ易い形状に形成されている。
したがって、外側カバーシート201は、画像形成ユニット110Yを装置本体101側に装着する際に、交換時保持機能と挿入動作停止機能を発揮する。
緩衝シート202は、緩衝特性及び一方向に裁断容易な機能を有する1枚の発泡ポリエチレンシートで形成したことにより、ユーザが外側カバーシート201の保持部201b,201c,201dと共に画像形成ユニット110Yの両側部を保持する際に、その保持圧力により遮光シート203の裏面が感光体ドラム111Yの表面に強く押しつけられて損傷することを防止する。
また、緩衝シート202は、図3に示すように、その表面が光を遮光する遮光機能を有し、画像形成ユニット110Yの挿入端部と共に挿入される挿入端部202aと、外側カバーシート201の保持部201cより上部に突出して図2に示すように画像形成ユニット110Yの下部から略全周部を覆う略三角形状のカバー部202bと、カバー部202bの図中左端部で図2に示すように外側カバーシート201の保持部201c表面に接着テープ204により貼り付けられる貼付部202cと、が形成されている。さらに、緩衝シート202は、貼付部202cを形成したことにより、外側カバーシート201により画像形成ユニット110Yの挿入動作が停止された状態で、ユーザは接着テープ204を剥がすことにより、カバー部202bから貼付部202cを切り離して保護カバー200全体を取り外すことを容易している。なお、接着テープ204は、図3に示すように、図中の下端部分が折り曲げられて未接着部204aを形成している。これは、ユーザが接着テープ204を剥がし易くするためである。
したがって、緩衝シート202は、画像形成ユニット110Yを装置本体101側に装着する際に、感光体ドラム111Y表面を保護する保護機能と、感光体ドラム111Y表面に入射する外光を遮光する遮光機能と、保護カバー200全体を取り外し易くする取り外し機能を発揮する。
遮光シート203は、図6(b)に示したように、図中の緩衝シート202の裏面と重なる略長方形状の上面が緩衝シート202の裏面に貼られている。また、遮光シート203は、感光体ドラム111Yの露出部分、すなわち、画像形成ユニット110Yを梱包箱から取り出して装置本体101に装着するまでの間に外光に晒される部分を覆うだけの大きさに形成されている。
したがって、遮光シート203は、光をほぼ100%完全に遮光する黒色に着色された1枚の遮光ポリエチレンシートから形成したため、画像形成ユニット110Yを装置本体101側に装着する際に、感光体ドラム111Yの露出部分を外光からほぼ100%完全に遮光する遮光機能を発揮する。その結果、長期に画像形成ユニット110Yを外光に晒す場合でも感光を防止することができる。
次に、図2の保護カバー200に覆われた画像形成ユニット110Yを装置本体101側に装着する際の操作手順について、図7〜図9を参照して説明する。
図7は、保護カバー200に覆われた画像形成ユニット110Yを装置本体101側に装着する際の最初の手順を示す図である。
図7に示す操作に移行する前に、ユーザは、画像形成装置100の装置本体101の前面カバー400を手前に開け、使用済み画像形成ユニット110Yを装着部401から取り外す。その後、ユーザは、図7に示すように、交換用の保護カバー200に覆われた画像形成ユニット110Yの手前側端部を左手で保持し、外側カバーシート201上面の保持部201dと緩衝シート202で覆われた下部を右手で保持し、保護カバー200の外側カバーシート201の挿入端部201aから装着部401の開口部401aに対して図中矢印方向に挿入を開始する。
なお、図7に示すユーザの保持方法は、一例であり、保護カバー200の他の部分を保持するようにしても良い。
図8は、交換用の保護カバー200に覆われた画像形成ユニット110Yの挿入端部が外側カバーシート201の挿入端部201aとともに装置本体101の装着部401の開口部401aに挿入された状態を示す図である。
図8において、ユーザにより保護カバー200に覆われた画像形成ユニット110Yの挿入端部が緩衝シート202及び遮光シート203とともに装置本体101の装着部401の開口部401aに挿入されると、外側カバーシート201の挿入端部201aは、装置本体101の画像形成ユニット110Yの装着部401の開口部401a近傍の外壁(図示せず)に突き当たり、画像形成ユニット110Yの挿入動作を一旦停止させ、開口部401aの内壁で画像形成ユニット110Yの挿入端部を片支持状態で保持させる。
画像形成ユニット110Yの挿入動作が停止された状態になると、ユーザは、保護カバー200を取り外すタイミングを認識することができる。そして、図中に拡大して示すように、ユーザは、緩衝シート202の貼付部202cに貼られた接着テープ204の未接着部204aを持って手前方向に剥がすことにより、緩衝シート202の貼付部202cがカバー部202bから切り離される。
その結果、画像形成ユニット110Yの略全周を覆う緩衝シート202が画像形成ユニット110Y周囲から外れ、感光体ドラム111Yの露出部分を覆う遮光シート203も外れ、図中の矢印で示す方向に外側カバーシート201を持ち上げることにより、保護カバー200全体を画像形成ユニット110Yから容易に外すことができる。
図9は、保護カバー200を外した画像形成ユニット110Yを装置本体101の装着部401の開口部401aに挿入する状態を示す図である。
図9において、ユーザは、画像形成ユニット110Yの図中手前側端部を矢印方向に押すことにより、画像形成ユニット110Y全体を装置本体101の装着部401の開口部401aに収納することができる。
その後、ユーザは、画像形成ユニット110Yから取り外した保護カバー200を破棄することができる。
以上の図7〜図9に示した操作手順により、画像形成ユニット110Yの交換が終了する。なお、画像形成ユニット110M,110C,110Kも同様の操作手順で交換可能である。
以上のように、本実施の形態の画像形成ユニットを覆う保護カバーは、画像形成ユニットの挿入端部が装置本体に挿入される途中まで画像形成ユニットに取り付けられており、画像形成ユニットを装置本体に挿入する途中で、外側カバーシートが装置本体の外壁に突き当たった時点で、保護カバー全体が取り外される。
したがって、ユーザは、画像形成ユニットを装置本体に挿入する際に、挿入動作が停止して保護カバーを取り外すタイミングを認識することができ、保護カバーを容易に取り外すことができる。また、この時、保護カバーを構成する緩衝シートと遮光シートの挿入方向端部は画像形成ユニットとともに装置本体に挿入されるが、外側カバーシートが装置本体の外壁に突き当たることにより、ユーザが保護カバーを装置本体内部に深く挿入してしまうことを防止することができる。
また、シート状の保護カバーとしたため、画像形成装置本体側に保護カバーと滑合するカバー案内等を形成する必要がなくなり、樹脂製の成形品より低コストで保護カバーを製造することができ、画像形成装置の製造コストも低減できる。
また、本実施の形態の保護カバーでは、外側カバーシートは、画像形成ユニットを装置本体側に装着する際に、交換時保持機能と挿入動作停止機能を発揮し、緩衝シートは、感光体ドラム表面を保護する保護機能と、感光体ドラム表面を遮光する遮光機能と、保護カバー全体を取り外し易くする取り外し機能を発揮し、遮光シートは、感光体ドラムの露出部分を外光からほぼ100%完全に遮光する遮光機能を発揮する。
したがって、ユーザは画像形成ユニットを交換する際に、感光体ドラム表面の損傷を防止し、感光体ドラム表面の露出部分が外光に晒されることを防止し、その交換作業と、保護カバーの取り外し作業を容易にすることができる。また、保護カバーは、段ボールシートと、発泡ポリエチレンシートと、遮光ポリエチレンシートから成るため、画像形成ユニットを交換した後に、不要になった保護カバーをユーザ自身で破棄することができ、環境保護の観点からも好ましいものとなる。
なお、上記実施の形態では、保護カバーを3層構造とした場合を示したが、外側カバーシートと緩衝シートの2層構造としても良い。この場合、保護カバーを更に低コストで製造することが可能になり、環境保護の観点からも更に好ましいものとなる。
本発明は、プロセスカートリッジ全体を覆う樹脂製のカバー部材を設けることなく、必要最低限の大きさで感光体ドラム部分を保護し、且つ交換時の損傷も防止する低コストで破棄も容易なカバー部材をプロセスカートリッジに取り付けたので、交換用のプロセスカートリッジの製造コストを低減することができ、ファクシミリ及びプリンタ等の画像形成装置に適用できる。
本発明の一実施の形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略構成図 本実施の形態に係る画像形成ユニット単体の構成を示す断面図 本実施の形態に係る保護カバーの構成を示す図 本実施の形態に係る保護カバーの第1の製造手順を示す外側カバーシートの表面側の平面図 本実施の形態に係る保護カバーの第2の製造手順を示す図であり、(a)は緩衝シートと外側カバーシートの各裏面側の平面図、(b)は外側カバーシートの裏面側に緩衝シートを貼り付けた状態を示す平面図 本実施の形態に係る保護カバーの第3の製造手順を示す図であり、(a)は外側カバーシートの裏面側に緩衝シートを貼り付けた状態を示す平面図、(b)は緩衝シートの裏面側に遮光シートを貼り付けた状態を示す平面図 本実施の形態に係る画像形成ユニットを装置本体に装着する際の最初の操作手順を示す図 本実施の形態に係る画像形成ユニットを装置本体に挿入し、保護カバーを外す際の操作手順を示す図 本実施の形態に係る画像形成ユニット全体を装置本体に挿入する際の操作手順を示す図
符号の説明
100 画像形成装置
110Y、110M、110C、110K 画像形成ユニット
111Y、111M、111C、111K 感光体ドラム
200 保護カバー
201 外側カバーシート
202 緩衝シート
203 遮光シート
204、206、207 接着テープ

Claims (4)

  1. カートリッジ本体に感光体ドラムを内蔵し、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、
    前記感光体ドラムを保護し、前記カートリッジ本体が前記画像形成装置本体に挿入される途中まで該カートリッジ本体に取り付けられており、該カートリッジ本体が前記画像形成装置本体に挿入される途中で該画像形成装置本体の外壁に突き当たった時点で前記カートリッジ本体から取り外されるシート状のカバー部材を設けたことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 前記カバー部材は、前記感光体ドラム表面を覆って、感光体ドラム表面を保護し遮光する緩衝シートと、前記カートリッジ本体の周囲を覆い、前記突き当たった時点で前記緩衝シートとともに前記カートリッジ本体から取り外される外側カバーシートとからなる2層構造としたことを特徴とする請求項1記載のプロセスカートリッジ。
  3. 前記カバー部材は、前記感光体ドラムが外部に露出する部分のみを覆って完全に遮光する遮光シートを前記緩衝シートの下層に設けて3層構造としたことを特徴とする請求項2記載のプロセスカートリッジ。
  4. 画像形成手段として請求項1から3のいずれか一項に記載のプロセスカートリッジを備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2005088056A 2005-03-25 2005-03-25 プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Withdrawn JP2006267808A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088056A JP2006267808A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US11/277,189 US7383000B2 (en) 2005-03-25 2006-03-22 Process cartridge and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088056A JP2006267808A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006267808A true JP2006267808A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37035320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088056A Withdrawn JP2006267808A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7383000B2 (ja)
JP (1) JP2006267808A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180956A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010256610A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Canon Inc 保護カバー及び感光体ユニット
US8086136B2 (en) 2008-12-05 2011-12-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Photoreceptor unit and image forming apparatus
JP2013214106A (ja) * 2013-07-16 2013-10-17 Canon Inc 保護カバー及び感光体ユニット
WO2017002822A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 三菱化学株式会社 プロセスカートリッジ保護カバー、離間解除手段、プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの離間方法
US11442401B2 (en) 2020-09-30 2022-09-13 Fujifilm Business Innovation Corp. Protection member, replacement component with protection member, and image forming apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388526B2 (ja) * 2008-05-27 2014-01-15 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ、並びに画像形成装置
US8452207B2 (en) 2010-08-03 2013-05-28 Eastman Kodak Company Preventing damage to a photoconductor
US8457521B2 (en) 2010-08-03 2013-06-04 Eastman Kodak Company Method for preventing damage to a photoconductor
JP5880203B2 (ja) * 2012-03-28 2016-03-08 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3507227B2 (ja) 1995-10-26 2004-03-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3445124B2 (ja) * 1997-10-23 2003-09-08 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP2000293024A (ja) 1999-04-06 2000-10-20 Matsushita Graphic Communication Systems Inc トナーカートリッジ及びこれを用いた記録装置
JP3179443B2 (ja) 1999-04-12 2001-06-25 松下電送システム株式会社 トナーカートリッジ
JP3404510B2 (ja) 1999-09-02 2003-05-12 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 記録装置
JP4621327B2 (ja) 2000-02-09 2011-01-26 パナソニックシステムネットワークス株式会社 画像形成装置
JP3263388B2 (ja) 2000-03-01 2002-03-04 松下電送システム株式会社 トナーカートリッジおよび画像形成装置
JP3320403B2 (ja) * 2000-06-28 2002-09-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP4989826B2 (ja) 2001-08-23 2012-08-01 パナソニックシステムネットワークス株式会社 プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真記録装置
JP3754910B2 (ja) * 2001-10-31 2006-03-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジの再生産方法
JP4011930B2 (ja) * 2002-02-20 2007-11-21 キヤノン株式会社 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2005242255A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像カートリッジ、及び把持部材部品
US20050249519A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-10 Rec & Assign Cartridge for toner having removable seal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180956A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8086136B2 (en) 2008-12-05 2011-12-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Photoreceptor unit and image forming apparatus
JP2010256610A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Canon Inc 保護カバー及び感光体ユニット
JP2013214106A (ja) * 2013-07-16 2013-10-17 Canon Inc 保護カバー及び感光体ユニット
WO2017002822A1 (ja) * 2015-06-29 2017-01-05 三菱化学株式会社 プロセスカートリッジ保護カバー、離間解除手段、プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの離間方法
US11442401B2 (en) 2020-09-30 2022-09-13 Fujifilm Business Innovation Corp. Protection member, replacement component with protection member, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7383000B2 (en) 2008-06-03
US20060216064A1 (en) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006267808A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20080205930A1 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP5159176B2 (ja) 画像形成装置
JP4630912B2 (ja) 画像形成装置
JP2007328194A (ja) 着脱カートリッジおよび画像形成装置
JP2006330481A (ja) 電子写真画像形成装置
JP5002218B2 (ja) 画像形成装置
JP2008298972A (ja) プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジ梱包体
JP2005055579A (ja) 離間保持部材及びプロセスカートリッジ
JP4176698B2 (ja) 廃現像剤回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2000147980A (ja) 回転体カートリッジおよびそれを用いた画像形成装置
US20130163998A1 (en) Image forming apparatus, detachable unit, and plural detachable units
JP2004198765A (ja) 画像形成装置、およびシャッター部材
JP5370922B2 (ja) 現像装置、プロセスユニット、画像形成装置及び現像装置の組立方法
JP2004264757A (ja) 現像カートリッジの保護カバー
US8374529B2 (en) Image forming apparatus and tubular powder container having a guide portion
JP6579772B2 (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
CN106842876B (zh) 处理单元和具有该处理单元的图像形成装置
JP2007323006A (ja) 画像形成装置
JP6525662B2 (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2001305827A (ja) 画像形成装置
JP2004198789A (ja) 廃トナー回収装置、画像形成装置
JP4440569B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2002296887A (ja) 現像装置、およびそれを備える画像形成装置
JP4978029B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100506