JP2006259515A - 露光装置及び露光方法 - Google Patents

露光装置及び露光方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006259515A
JP2006259515A JP2005079425A JP2005079425A JP2006259515A JP 2006259515 A JP2006259515 A JP 2006259515A JP 2005079425 A JP2005079425 A JP 2005079425A JP 2005079425 A JP2005079425 A JP 2005079425A JP 2006259515 A JP2006259515 A JP 2006259515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
marking
stage
substrate
galvanometer mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005079425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4664102B2 (ja
JP2006259515A5 (ja
Inventor
Hisaki Tanigawa
央樹 谷川
Takeshi Tsuneyoshi
豪 常吉
Masanori Tao
正則 田尾
Toru Ito
徹 伊藤
Shinya Izumida
信也 泉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP2005079425A priority Critical patent/JP4664102B2/ja
Priority to TW095107019A priority patent/TW200643648A/zh
Priority to KR1020060024663A priority patent/KR100908548B1/ko
Priority to CNB2006100655013A priority patent/CN100517076C/zh
Publication of JP2006259515A publication Critical patent/JP2006259515A/ja
Publication of JP2006259515A5 publication Critical patent/JP2006259515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664102B2 publication Critical patent/JP4664102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70383Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70833Mounting of optical systems, e.g. mounting of illumination system, projection system or stage systems on base-plate or ground
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/708Mark formation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】良品質の露光像を短いタクト時間且つ低コストな装置構成で実現することのできる露光装置及び露光方法を提供すること。
【解決手段】光源装置5と、基板Kを載置するステージ3と、ステージに対し等速度で相対移動可能に設けられ且つステージの上部に平面視が相対移動の方向Xについて段違いに斜め列となる様に配置され各々DMD72により形成されるマーキング表示72Mをレーザ光により基板上に照射するように構成された複数の露光ユニット7と、隣合う露光ユニットにおける一方の露光ユニットの露光終了位置P0から他方の露光ユニットの露光開始位置P1までの距離D1をステージと露光ユニットとが相対移動する毎に、基板上を最初に通過する露光ユニット7Aから基板上を最後に通過する露光ユニット7Cへ向かう順序で、各露光ユニットが基板上に照射するレーザ光を切り替える切替手段65,75とを設ける。
【選択図】 図7

Description

本発明は、フォトレジスト塗布基板上にレーザ光により露光を行う露光装置及び露光方法に関する。特に、マスクを設けることなく露光を行う、いわゆるマスクレスの露光装置及び露光方法に関する。
液晶パネル製造工程及び半導体製造工程の一つに露光工程がある。例えば液晶パネル製造の露光工程では、フォトレジストが塗布されたガラス基板に、パターン露光、マーキング露光及び周辺露光などを行う。パターン露光では、パターン露光装置により回路パターンを露光する。マーキング露光では、識別露光装置により履歴管理や品質管理等のための基板識別コードやパネル識別コード等を露光する。周辺露光では、周辺露光装置により基板周辺部の不要レジスト部分を露光する。これらの各露光が終了した後、現像装置により現像処理する現像工程へガラス基板を搬出する。従来、マーキング露光を行う方法及び装置の発明として、本出願人は例えば特許第3547418号公報に記載された発明を提唱した。
特許第3547418号公報
上述した従来の発明では、図11(A)に示すように、X方向に走行するステージ31上のガラス基板上にマーキング露光を行う際に、光源32から発するレーザ光33をビームスプリッター等の分岐手段34により複数に分岐し、分岐されたレーザ光33を照射装置35を用いて露光していた。それゆえ、マーキング像36を形成する箇所を増やすためにレーザ光33の照射数を増やす場合には、分岐数を増やすことになり、レーザ光33一本あたりの強度が弱くなる。このため、光源32の出力を大きなものにしたり、光源32の数を増やしたりする必要があり、装置コストが高くなるという問題があった。
光源32の出力や数を増やさずに、より一層多いマーキング箇所への露光を実現する方法として、例えば図11(B)のような方法が考えられる。すなわち、光源32と各照射装置35とを光ファイバケーブル41で接続し、各照射装置35に供給するレーザ光を切替器42を用いて順次時系列的に切り替える方法である。
ところで、この方法を用いた場合には、各照射装置35からレーザ光が出力されるタイミングにずれが生じるため、ステージ31を走行させたままであると、ガラス基板上に形成されるマーキング像36は、Y方向に一列に並ぶことなく、斜めに並んでしまう。そこで、各照射装置35からレーザ光が照射される毎にステージ31を停止させることで、このような不都合を無くすことができるが、タクト時間が長くなるという他の問題が生じる。
また、上述の従来の発明では、レーザ光をY方向に走査させてドット単位でマーキング像の露光を行っていたため、露光位置にばらつきが生じ、きれいなマーキング像が形成できないことがあった。本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、良品質の露光像を短いタクト時間且つ低コストな装置構成で実現することのできる露光装置及び露光方法を提供することを課題とする。
上述の課題を解決するために、請求項1の露光装置は、図7に示すように、露光用のレーザ光を生成する光源装置5と、被露光基板Kを載置するためのステージ3と、前記ステージ3に対して等速度で相対移動可能に設けられると共に前記ステージ3の上部に平面視が前記相対移動の方向Xについて段違いに斜め列となるように配置されそれぞれディジタルマイクロミラーデバイス72により形成されるマーキング表示72Mを前記レーザ光により前記被露光基板K上に照射するように構成された複数のマーキング用露光ユニット7と、互いに隣り合うマーキング用露光ユニット7A,7Bにおける一方のマーキング用露光ユニット7Aの露光終了位置P1から他方のマーキング用露光ユニット7Bの露光開始位置P2までの距離D1を前記ステージ3と前記複数のマーキング用露光ユニット7とが相対移動する毎に、前記被露光基板K上を最初に通過するマーキング用露光ユニット7Aから前記被露光基板K上を最後に通過するマーキング用露光ユニット7Cへ向かう順序で、各マーキング用露光ユニット7A〜7Cが前記被露光基板K上に照射するレーザ光を切り替える切替手段65,75とを備えることを特徴とする。
請求項2の露光装置は、図3に示すように、第1ガルバノミラー74とこのガルバノミラー74を駆動する第1ガルバノミラー駆動手段75とを有し、前記第1ガルバノミラー74は、前記ディジタルマイクロミラーデバイス72に形成されるマーキング表示72Mを前記被露光基板K上にマーキング像MZとして投影可能な配置とされ、前記第1ガルバノミラー駆動手段75は、前記マーキング像MZが前記相対移動の方向Xに移動するように前記第1ガルバノミラー74を駆動する。
請求項3の露光装置では、図3に示すように、前記第1ガルバノミラー駆動手段75は、前記マーキング像MZが前記相対移動の方向Xに該相対移動の速度と同じ速度で移動するように前記第1ガルバノミラー74を駆動する。
請求項4の露光装置では、図6に示すように、前記ディジタルマイクロミラーデバイス72は、前記マーキング像MZが前記相対移動の方向Xに該相対移動の速度と同じ速度で移動するように前記マーキング表示72Mを切り替えて表示する。
請求項5の露光装置は、図5に示すように、第2ガルバノミラー74Bとこの第2ガルバノミラー74Bを駆動する第2ガルバノミラー駆動手段75Bとを有し、前記第2ガルバノミラー駆動手段75Bは、前記マーキング像MZが前記相対移動の方向Xと直交する方向Yに移動するように前記第2ガルバノミラー74Bを駆動する。
請求項6の露光装置は、前記ステージ3に対して等速度で相対移動可能に設けられると共に前記ステージ3の上部に設けられた周辺露光用露光ユニット9を備える。
請求項7の露光方法は、光源装置5により露光用のレーザ光を生成し、ステージ3上に被露光基板Kを載置し、複数のマーキング用露光ユニット7を前記ステージ3に対して等速度で相対移動可能に設けると共に前記ステージ3の上部に平面視が前記相対移動の方向Xについて段違いに斜め列となるように配置し、それぞれのマーキング用露光ユニット7におけるディジタルマイクロミラーデバイス72により形成されるマーキング表示72Mを、互いに隣り合うマーキング用露光ユニット7における一方のマーキング用露光ユニット7Aの露光終了位置P1から他方のマーキング用露光ユニット7Bの露光開始位置P2までの距離D1を前記ステージ3と前記複数のマーキング用露光ユニット7とが相対移動する毎に、前記被露光基板K上を最初に通過するマーキング用露光ユニット7Aから前記被露光基板K上を最後に通過するマーキング用露光ユニット7Cへ向かう順序で、各マーキング用露光ユニット7が前記被露光基板K上に照射するレーザ光を切り替えることにより、前記被露光基板K上に導く。
請求項8の露光方法は、前記ディジタルマイクロミラーデバイス72に形成されるマーキング表示72Mを前記被露光基板K上にマーキング像MZとしてガルバノミラー74により導き、前記マーキング像MZが前記相対移動の方向Xに移動するように前記ガルバノミラー74を駆動する。
請求項9の露光方法は、前記マーキング像MZが前記相対移動の方向Xに該相対移動の速度と同じ速度で移動するように前記第1ガルバノミラー74を駆動する。
請求項10の露光方法は、前記ディジタルマイクロミラーデバイス72を、前記マーキング像MZが前記相対移動の方向Xに該相対移動の速度と同じ速度で移動するように前記マーキング表示72Mを切り替えて表示させる。
請求項11の露光方法は、前記マーキング像MZが前記相対移動の方向Xと直交する方向Yに移動するように前記第2ガルバノミラー74Yを駆動する。
請求項12の露光方法は、前記ステージ3に対して等速度で相対移動可能に設けられると共に前記ステージ3の上部に設けられた周辺露光用露光ユニット9により、前記被露光基板Kに周辺露光を行う。
請求項1,7の発明によると、互いに隣り合う露光ユニット7A,7Bにおける一方の露光ユニット7Aの露光終了位置P1から他方の露光ユニット7Bの露光開始位置P2までの距離D1をステージ3が走行し終えたときに、他方の露光ユニット7Bからレーザ光を照射する。互いに隣り合う露光ユニット7A,7Bは、露光終了位置P1から露光開始位置P2までが距離D1を有するような配置とされているため、一方の露光ユニット7Aによって形成されるマーキング像MZAと、他方の露光ユニット7Bによって形成されるマーキング像MZBとは、Y方向に1列となるように形成される。各露光ユニット7から照射されるレーザ光は時系列的に切り替えられる。従って、レーザ光の照射数を増やした場合でも、光源装置5の出力を大きなものにしたり、光源装置5の数を増やしたりする必要がなく装置の低コスト化を図ることができる。また、DMD72を用いて面単位のマーキング表示72Mを露光しているので、従来のようにドット単位で露光する場合と異なり、露光位置にばらつきが生じることがなく、きれいなマーキング像を形成することができる。そして上記相対移動を停止することなく露光を行うことができる。このように、良品質の露光像を短いタクト時間且つ低コストな装置構成で実現することができる。
請求項2,8の発明によると、レーザ光とステージ3との相対速度の差が小さくなるため、ステージ3とレーザ光との相対速度のずれから生じ得るマーキング像の伸びや滲みを小さくすることができる。
請求項3,4,9,10の発明によると、レーザ光とステージ3との相対速度がゼロになるため、ステージ3とレーザ光との相対速度のずれから生じ得るマーキング像MZの伸びや滲みを防止することができ、きれいなマーキング像MZを形成することができる。特に請求項4,10の発明によると、DMD72がマーキング表示72Mを切り替えて表示するため、DMD72におけるマイクロミラー721が1枚程度破損していても、他のマイクロミラーがこれを補うので露光状態に支障を来さない。
請求項5,11の発明によると、マーキング用露光ユニット7一台あたりの相対移動方向Xと直交する方向Yについての露光範囲を広くすることができる。
請求項6,12の発明によると、マーキング露光と同時に周辺露光を行うので、タクト時間の短縮化を図ることができる。
以下、図1から図9を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明に係る露光装置1の外観を示す斜視図、図2はレーザ光切替器6の内部構造を示す平面図、図3はマーキング用の露光ユニット7の内部構造を示す斜視図、図4はディジタルマイクロミラーデバイス72の外観を示す斜視図、図5はマーキング用の露光ユニット7におけるガルバノミラー74の動作を説明するための図、図6はディジタルマイクロミラーデバイス72の動作を説明するための図、図7はマーキング用の露光ユニット7の配置を示す平面概略図である。
図1に示すように、本発明に係る露光装置1は、基台2、ステージ3、露光ユニット取付台4、第1光源装置5、レーザ光切替器6、マーキング用の露光ユニット7、第2光源装置8、周辺露光用の露光ユニット9及び制御装置10を備える。露光装置1の上流側及び下流側には、ガラス基板Kを搬入及び搬出する手段としての移載ロボットやコンベアが配設される。露光装置1は、上流側から搬入されステージ3上に載置されたガラス基板Kにマーキング露光を行うと共に周辺露光を行い下流側に搬出する。なお、上流側とは図1における手前側であり、下流側とは同図における奥側である。
基台2は、本露光装置1の各構成部を支える台座として機能し、その表面中央上にリニアモータ21がX方向に沿って設けられる。
ステージ3は、最も上流側の基板受取り位置と、最も下流側の基板送出し位置との間において、リニアモータ21の駆動により基台2上を等速度VでX方向に走行可能である。また、図示しない回転駆動機構により、垂直軸周りの回転動作も可能である。ステージ3の表面には、ガラス基板Kを吸着保持するための多数の吸着孔が穿設されると共に、ガラス基板Kの搬入及び搬出時に該ガラス基板Kを昇降させるためのリフトピンが出没可能に設けられる。なお、搬入されるガラス基板Kの表面にはフォトレジストが塗布されている。
露光ユニット取付台4は、ステージ3を跨ぐようにして設けられ、その上面には第1光源装置5、第2光源装置8及びレーザ光切替器6が取り付けられる。その上流側の端面には固定部材71を介してマーキング露光用の露光ユニット7が合計3台取り付けられる。また、下流側の端面には周辺露光用の露光ユニット9が合計3台取り付けられる。
第1光源装置5は、通電によりレーザ光を生成するレーザダイオードを備え、光ファイバケーブル51によりレーザ光切替器6に接続される。第2光源装置8は、第1光源装置5と同様に、通電によりレーザ光を生成するレーザダイオードを備え、光ファイバケーブル81により周辺露光用の各露光ユニット9に接続される。
レーザ光切替器6は、図2に示すように、レンズ系61A〜61D、ガルバノミラー64及び駆動モータ65を備える。レンズ系61Dは、第1光源装置5からのレーザ光をガルバノミラー64に導くような配置とされる。ガルバノミラー64は、駆動モータ65により図中時計回り方向及び反時計回り方向に回動可能に軸支され、4つの角度位置θ〜θに切り替えて配置可能とされる。角度位置θは基準となる待機位置である。レンズ系61A〜61Cは、各角度位置θ〜θに配置されたガルバノミラー64により偏向されるレーザ光をそれぞれ受光できるような配置とされる。
マーキング用の各露光ユニット7A〜7Cは、光ファイバケーブル66A〜66Cによってレーザ光切替器6におけるそれぞれレンズ系61A〜61Cと接続される。そしてX方向及びY方向のそれぞれに沿って等間隔となる配置とされる。その平面視は、図7に示すように、X方向について段違いに斜め列を呈する。互いに隣り合う露光ユニット7A,7B及び7B,7Cは、露光終了位置P1から露光開始位置P2までが距離D1を有するような配置とされている。また、各露光ユニット7A〜7Cは、隣合う露光ユニット同士がぶつからない範囲でY方向にそれぞれ独立に移動可能に設けられる。これにより、Y方向についての露光位置に融通性をもたせることができる。
各露光ユニット7は、図3に示すように、反射ミラー71a、71b、ディジタルマイクロミラーデバイス(以下、単にDMDと記す)72、結像レンズ73、ガルバノミラー74、駆動モータ75及びFθレンズ76を備え、DMD72により形成されるマーキング表示72Mをレーザ光によりガラス基板K上に導くように構成される。
DMDとは、図4,6に示すように、シリコンガラス基板上に格子状に多数(例えば1024×768個)配列されたそれぞれ14μm×14μmという微小なマイクロミラー721を、その反射角度を電気的に制御することによって画像を表示するように構成した素子である。オン状態では該マイクロミラー721への入射光が反射する角度とされ、オフ状態では反射しない角度とされる。例えばマーキングすべき文字が「G」である場合には、反射面が「G」字形を呈するようにマイクロミラー721の角度が変更される。前段落で述べたマーキング表示72Mは、このときに表示面に形成される画像のことである。
ガルバノミラー74は、図3に示すように、レーザ光の照射によるマーキング表示72Mのガラス基板Kへの像であるマーキング像MZがX方向に移動可能となるように駆動可能に設けられる。また、図5に示すように、駆動モータ75Yにより第2のガルバノミラー74Yを、マーキング像MZがY方向にも移動可能となるようにW方向に駆動可能に設けることで、マーキング用の露光ユニット7一台あたりのY方向についての露光範囲を広くすることができる。
制御装置10は、予め組み込まれたプログラムやオペレータによる入力操作に基づいて、露光装置1における以上に記載した各機器の動作制御を行う。
次に、図8から図10も参照して、以上のように構成された露光装置1の動作について説明する。図8及び図9はマーキング露光の動作を時系列的に説明するための平面概略図、図10は各露光ユニット7から出力されるレーザ光のオンオフ状態を示すタイムチャートである。なお、露光ユニット7A〜7Cの各構成要素については、全て同一であるため、共通の符号で表記するが、説明上他と区別した方がわかりやすい場合は、例えば「74A」「74B」のように末尾にアルファベットを付して記述する。
図8(A)において、基板受取り位置に待機したステージ3は、上流側に配置されたロボットからガラス基板Kを受け取り、該ガラス基板Kをステージ3の表面上に吸着保持する。このとき、レーザ光切替器6におけるガルバノミラー64は、待機位置である角度位置θにある。その後、ガラス基板Kを吸着保持した状態でステージ3はX1方向に等速度Vで走行すると共に、ガルバノミラー64は駆動モータ65により回動駆動されて角度位置θから角度位置θとなる。これにより、図2に示すように、レンズ系61Dを通過した第1光源装置5からのレーザ光は、ガルバノミラー64の表面で反射してレンズ系61Aに向かう。そしてレンズ系61Aを通過した後、光ファイバケーブル66Aを介して露光ユニット7Aに供給される。
露光ユニット7Aにおいて、レーザ光切替器6から供給されたレーザ光は、図3に示すように、反射ミラー71aの反射面で反射した後、DMD72における表示面に照射される。該表示面では、ガラス基板Kにマーキングすべき所望の文字や記号に応じた反射形態を持たせるように、複数のマイクロミラー721がオンオフ制御されている。表示面で反射したレーザ光は、集光レンズ73で集光された後、ガルバノミラー74Aに向かう。
露光ユニット7Aのガルバノミラー74Aは、図10に示すように、レーザ光切替器6におけるガルバノミラー64が角度位置θの位置となった後にオンとなる。オンとなったガルバノミラー74Aは、図6に示すように、駆動モータ75によりt秒間だけW方向に等角速度で回動する。t秒間という時間は、レーザ光を照射する時間であり、ステージ3がマーキング像MZのX方向距離D2を移動するのに要する時間に等しい。
ガルバノミラー74Aにより進行方向が変化したレーザ光は、Fθレンズ76で収束された後、図8(B)に示すように、ガラス基板Kの表面に向けて照射される。そしてガラス基板Kの表面に塗布されたレジスト膜にDMD72で形成したマーキング表示72Mの露光が行われる。ガルバノミラー74AがW方向に等角速度で回動することにより、ガラス基板K上に導かれるマーキング像MZはX1方向に等速度で移動する。ここで、ガルバノミラー74Aは、マーキング像MZがX1方向に移動する速度と、ステージ3の走行速度Vとが等しくなるように回動する。これにより、露光ユニット7Aからガラス基板Kに照射されるレーザ光はステージ3と同期する。すなわち該レーザ光とステージ3との相対速度はゼロになる。このため、ステージ3とレーザ光との相対速度のずれから生じ得るマーキング像MZの伸びや滲みを防止することができる。
なお、ガルバノミラー74Aを駆動する代わりに、図6に示すように、DMD72に形成されるマーキング表示72Mを、ガラス基板K上に導かれるマーキング像MZがX1方向に等速度Vで移動するように、いわゆる「流し表示」することによっても同様な効果を得ることができる。「流し表示」とは、各マイクロミラー721のオンオフを所定方向に向けて等速度で順次シフトさせることにより、表示面上のマーキング表示72Mを、形を変えずに送り出して表示させることである。「流し表示」することにより、DMD72におけるマイクロミラー721が1枚程度破損していても、他のマイクロミラーがこれを補うので露光状態に支障を来さない。
図8(C)に示すように、露光ユニット7Aによるマーキング露光が終了すると、露光ユニット7Aのガルバノミラー74Aはオフとなり反転して元の角度位置に戻る。一方、レーザ光切替器6のガルバノミラー64は、露光ユニット7Aのガルバノミラー74Aがオフすると同時に駆動モータ64により角度位置θからW方向に回動を開始して角度位置θとなる。角度位置θとなることにより、第1電源装置5から光ファイバケーブル51を介して供給されたレーザ光は、レンズ系61Dを通過した後、ガルバノミラー64の表面で反射してレンズ系61Bに向かう。そしてレンズ系61Bを通過した後、光ファイバケーブル66Bを介して露光ユニット7Bに供給される。
露光ユニット7Bのガルバノミラー74Bは、図10に示すように、露光ユニット7Aのガルバノミラー74Aがオフとなってからt秒後にオンとなり、駆動モータ75BによりW方向に等角速度で回動する。ここでt秒という時間は、図7や図8(D)に示すように、露光ユニット7Aの露光終了位置P1から露光ユニット7Bの露光開始位置P2までの距離D1をステージ3が走行するのに要する時間である。つまりt=D1/Vである。
図9(E)に示すように、露光ユニット7Bによるマーキング露光が終了すると、露光ユニット7Bのガルバノミラー74Bはオフとなり反転して元の角度位置に戻る。一方、レーザ光切替器6のガルバノミラー64は、露光ユニット7Bのガルバノミラー74Bがオフすると同時に駆動モータ65により角度位置θからW方向に回動を開始して角度位置θとなる。角度位置θとなることにより、第1電源装置5から光ファイバケーブル51を介して供給されたレーザ光は、レンズ系61Dを通過した後、ガルバノミラー64の表面で反射してレンズ系61Cに向かう。そしてレンズ系61Cを通過した後、光ファイバケーブル66Cを介して露光ユニット7Cに供給される。露光ユニット7Cのガルバノミラー74Cは、図10に示すように、露光ユニット7Bのガルバノミラー74Bがオフとなってからt秒後にオンとなり、駆動モータ75CによりW方向に等角速度で回動する。
このように、露光装置1では、互いに隣り合う露光ユニット7A,7Bにおける一方の露光ユニット7Aの露光終了位置P1から他方の露光ユニット7Bの露光開始位置P2までの距離D1をステージ3が走行し終えたときに、他方の露光ユニット7Bからレーザ光を照射する。互いに隣り合う露光ユニット7は、露光終了位置P1から露光開始位置P2までが距離D1を有するような配置とされているため、一方の露光ユニット7Aによって形成されたマーキング像MZAと、他方の露光ユニット7Bによって形成されたマーキング像MZBとは、Y方向に一列となる。各露光ユニットから照射されるレーザ光は時系列的に切り替えられるので、レーザ光の照射数を増やした場合でも、光源の出力を大きなものにしたり、光源の数を増やしたりする必要がなく装置の低コスト化を図ることができる。
また、DMD72を用いて面単位のマーキング表示72Mを露光しているので、従来のようにドット単位で露光する場合と異なり、露光位置にばらつきが生じることがなく、きれいなマーキング像MZを形成することができる。また、レーザ光とステージ3との相対速度がゼロになるため、ステージ3とレーザ光との相対速度のずれから生じ得るマーキング像MZの伸びや滲みを防止することができ、きれいなマーキング像MZを形成することができる。ガルバノミラー74は、マーキング像MZがY方向にも移動可能となるように駆動可能に設けられるので、マーキング用の露光ユニット7一台あたりのY方向についての露光範囲を広くすることができる。
ステージ3のX1方向への走行に伴い、以上の動作を複数回繰り返すことにより、図9(H)に示すように、Y方向に一列となって並んだマーキング像MZA〜MZCを2次元的に形成することができる。
更に露光装置1では、マーキング露光の動作と同時に周辺露光の動作も行う。周辺露光とは、パターン露光やマーキング露光とは別にガラス基板Kの周辺部を露光し、不要なレジストを除去する処理である。例えば、ガラス基板Kの周辺部全周を一定幅で周状に露光する全周露光や、ウエハ保持用の爪が接触する箇所のみを選択的に露光する部分露光がある。この処理の後に、現像工程を経て異物発生の原因となる不要レジストを除去する。
露光装置1において、周辺露光は例えば次のように行う。すなわちマーキング露光の動作中において、ステージ3が上流側から下流側に向けて等速度Vで走行を開始すると共に、周辺露光用の露光ユニット9A,9Cがオンとなり、第2光源装置8から供給されたレーザ光がガラス基板KにおけるY方向についての両端部に向けて照射される。ステージ3がX1方向に走行することにより、ガラス基板KにおけるX方向に平行な両周辺部に露光が行われる。このように、マーキング露光と同時に周辺露光を行うので、タクト時間の短縮化を図ることができる。
なお、該ガラス基板Kにおける残りの両周辺部にも露光を行いたい場合は、ステージ3を回転駆動機構により下流側で垂直軸周りに90度回転させた後、走行方向を反転させてX2方向に等速度(−V)で走行させる。これにより、残りの両周辺部にも露光が行われる。
また、該ガラス基板Kの中央線付近も一直線状に露光したい場合は、中央の露光ユニット9Bからもレーザ光を照射して上と同様にして露光する。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、上に開示した実施の形態は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれら実施の形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、更に特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更を含むことが意図される。
例えば、請求項における「複数のマーキング用露光ユニット」は、上に開示した実施の形態では、各マーキング用の露光ユニットが一つ一つ独立したケースシングであり、その中に種々の光学的機構要素を収納したものとしたが、必ずしもケーシングが一つ一つ独立していなくてもよい。すなわちケーシングが独立していなくても同様の機能を備える構成、例えば、上と同様な種々の光学的機構要素を一つのケーシング内に複数段収納している構成であっても、本発明の範囲内であると解釈する。
また、上に開示した実施の形態では、マーキング用の露光ユニット7及び周辺露光用の露光ユニット9をそれぞれ3台の配置として示したが、2台または4台以上の配置としてもよい。また、これらの露光ユニット7,9を固定したままでステージ3を走行させる形態を示したが、ステージ3を固定しておき露光ユニット7,9を走行させる形態、またはステージ3と露光ユニット7,9の両方を走行させる形態としてもよい。
本発明に係る露光装置の外観を示す斜視図である。 レーザ光切替器の内部構造を示す平面図である。 マーキング用の露光ユニットの内部構造を示す斜視図である。 ディジタルマイクロミラーデバイスの外観を示す斜視図である。 マーキング用の露光ユニットにおけるガルバノミラーの動作を説明するための図である。 ディジタルマイクロミラーデバイスの動作を説明するための図である。 マーキング用の露光ユニットの配置を示す平面概略図である。 マーキング露光の動作を時系列的に説明するための平面概略図である。 マーキング露光の動作を時系列的に説明するための平面概略図である。 各露光ユニットから出力されるレーザ光のオンオフ状態を示すタイムチャートである。 従来の露光方法を説明するための平面概略図である。
符号の説明
1 露光装置
3 ステージ
5 第1光源装置(光源装置)
7 マーキング用の露光ユニット(マーキング用露光ユニット)
9 周辺露光用の露光ユニット(周辺露光用露光ユニット)
65 駆動モータ(切替手段)
72 ディジタルマイクロミラーデバイス
72M マーキング表示
74 ガルバノミラー(第1ガルバノミラー)
74Y ガルバノミラー(第2ガルバノミラー)
75 駆動モータ(切替手段、第1ガルバノミラー駆動手段)
75Y 駆動モータ(第2ガルバノミラー駆動手段)
D1 距離
K ガラス基板(被露光基板)
MZ マーキング像
P1 露光終了位置
P2 露光開始位置
X 方向(相対移動の方向)
Y 方向(相対移動の方向と直交する方向)

Claims (12)

  1. 露光用のレーザ光を生成する光源装置と、被露光基板を載置するためのステージと、前記ステージに対して等速度で相対移動可能に設けられると共に前記ステージの上部に平面視が前記相対移動の方向について段違いに斜め列となるように配置されそれぞれディジタルマイクロミラーデバイスにより形成されるマーキング表示を前記レーザ光により前記被露光基板上に照射するように構成された複数のマーキング用露光ユニットと、互いに隣り合うマーキング用露光ユニットにおける一方のマーキング用露光ユニットの露光終了位置から他方のマーキング用露光ユニットの露光開始位置までの距離を前記ステージと前記複数のマーキング用露光ユニットとが相対移動する毎に、前記被露光基板上を最初に通過するマーキング用露光ユニットから前記被露光基板上を最後に通過するマーキング用露光ユニットへ向かう順序で、各マーキング用露光ユニットが前記被露光基板上に照射するレーザ光を切り替える切替手段とを備えることを特徴とする露光装置。
  2. 第1ガルバノミラーとこの第1ガルバノミラーを駆動する第1ガルバノミラー駆動手段とを有し、前記第1ガルバノミラーは、前記ディジタルマイクロミラーデバイスに形成されるマーキング表示を前記被露光基板上にマーキング像として投影可能な配置とされ、前記第1ガルバノミラー駆動手段は、前記マーキング像が前記相対移動の方向に移動するように前記第1ガルバノミラーを駆動する請求項1に記載の露光装置。
  3. 前記第1ガルバノミラー駆動手段は、前記マーキング像が前記相対移動の方向に該相対移動の速度と同じ速度で移動するように前記第1ガルバノミラーを駆動する請求項2に記載の露光装置。
  4. 前記ディジタルマイクロミラーデバイスは、前記マーキング像が前記相対移動の方向に該相対移動の速度と同じ速度で移動するように前記マーキング表示を切り替えて表示する請求項1に記載の露光装置。
  5. 第2ガルバノミラーとこの第2ガルバノミラーを駆動する第2ガルバノミラー駆動手段とを有し、前記第2ガルバノミラー駆動手段は、前記マーキング像が前記相対移動の方向と直交する方向に移動するように前記第2ガルバノミラーを駆動する請求項2または請求項3に記載の露光装置。
  6. 前記ステージに対して等速度で相対移動可能に設けられると共に前記ステージの上部に設けられた周辺露光用露光ユニットを備える請求項1から請求項5のいずれかに記載の露光装置。
  7. 光源装置により露光用のレーザ光を生成し、ステージ上に被露光基板を載置し、複数のマーキング用露光ユニットを前記ステージに対して等速度で相対移動可能に設けると共に前記ステージの上部に平面視が前記相対移動の方向について段違いに斜め列となるように配置し、それぞれのマーキング用露光ユニットにおけるディジタルマイクロミラーデバイスにより形成されるマーキング表示を、互いに隣り合うマーキング用露光ユニットにおける一方のマーキング用露光ユニットの露光終了位置から他方のマーキング用露光ユニットの露光開始位置までの距離を前記ステージと前記複数のマーキング用露光ユニットとが相対移動する毎に、前記被露光基板上を最初に通過するマーキング用露光ユニットから前記被露光基板上を最後に通過するマーキング用露光ユニットへ向かう順序で、各マーキング用露光ユニットが前記被露光基板上に照射するレーザ光を切り替えることにより、前記被露光基板上に導くことを特徴とする露光方法。
  8. 前記ディジタルマイクロミラーデバイスに形成されるマーキング表示を前記被露光基板上にマーキング像として第1ガルバノミラーにより導き、前記マーキング像が前記相対移動の方向に移動するように前記第1ガルバノミラーを駆動する請求項7に記載の露光方法。
  9. 前記マーキング像が前記相対移動の方向に該相対移動の速度と同じ速度で移動するように前記第1ガルバノミラーを駆動する請求項8に記載の露光方法。
  10. 前記ディジタルマイクロミラーデバイスを、前記マーキング像が前記相対移動の方向に該相対移動の速度と同じ速度で移動するように前記マーキング表示を切り替えて表示させる請求項6に記載の露光方法。
  11. 前記マーキング像が前記相対移動の方向と直交する方向に移動するように前記第2ガルバノミラーを駆動する請求項7または請求項8に記載の露光方法。
  12. 前記ステージに対して等速度で相対移動可能に設けられると共に前記ステージの上部に設けられた周辺露光用露光ユニットにより、前記被露光基板に周辺露光を行う請求項7から請求項11のいずれかに記載の露光方法。
JP2005079425A 2005-03-18 2005-03-18 露光装置及び露光方法 Active JP4664102B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079425A JP4664102B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 露光装置及び露光方法
TW095107019A TW200643648A (en) 2005-03-18 2006-03-02 Exposure apparatus and exposure method
KR1020060024663A KR100908548B1 (ko) 2005-03-18 2006-03-17 노광 장치 및 노광 방법
CNB2006100655013A CN100517076C (zh) 2005-03-18 2006-03-20 曝光装置和曝光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079425A JP4664102B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 露光装置及び露光方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010259030A Division JP2011034123A (ja) 2010-11-19 2010-11-19 露光装置及び露光方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006259515A true JP2006259515A (ja) 2006-09-28
JP2006259515A5 JP2006259515A5 (ja) 2007-07-26
JP4664102B2 JP4664102B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37002592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005079425A Active JP4664102B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 露光装置及び露光方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4664102B2 (ja)
KR (1) KR100908548B1 (ja)
CN (1) CN100517076C (ja)
TW (1) TW200643648A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148361A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd 周辺露光装置およびその方法
JP2007148359A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム露光装置およびその方法
JP2007148362A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP2007148358A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP2007148360A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd 周辺露光装置およびその方法
JP2011013512A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Orc Manufacturing Co Ltd 周辺露光装置
JP2011051016A (ja) * 2009-08-03 2011-03-17 Toray Eng Co Ltd マーキング装置及び方法
JP2013184171A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toray Eng Co Ltd マーキング装置及び方法
CN109116593A (zh) * 2018-08-02 2019-01-01 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 母板曝光方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100593469C (zh) * 2007-02-12 2010-03-10 深圳市大族激光科技股份有限公司 模块化曝光***
CN102514385B (zh) * 2011-11-29 2015-04-15 深圳市华星光电技术有限公司 标识码打印方法和打印设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08150485A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Komatsu Ltd レーザマーキング装置
JPH08224675A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Toshiba Corp マーキングパターン形成装置
JP2001174721A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Yaskawa Electric Corp 描画装置
JP2001205462A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Nec Corp レーザマーキング装置及びレーザマーキング方法
JP2002091012A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Toray Eng Co Ltd 露光装置
JP2003131392A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Mitsubishi Corp レーザビームによるマーキング方法及び装置
JP2003290939A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Sunx Ltd レーザマーキング装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100322621B1 (ko) * 1999-12-31 2002-03-18 황인길 투사형 액정 디스플레이를 이용한 아이디 마킹장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08150485A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Komatsu Ltd レーザマーキング装置
JPH08224675A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Toshiba Corp マーキングパターン形成装置
JP2001174721A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Yaskawa Electric Corp 描画装置
JP2001205462A (ja) * 2000-01-26 2001-07-31 Nec Corp レーザマーキング装置及びレーザマーキング方法
JP2002091012A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Toray Eng Co Ltd 露光装置
JP2003131392A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Mitsubishi Corp レーザビームによるマーキング方法及び装置
JP2003290939A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Sunx Ltd レーザマーキング装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148361A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd 周辺露光装置およびその方法
JP2007148359A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム露光装置およびその方法
JP2007148362A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP2007148358A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP2007148360A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd 周辺露光装置およびその方法
JP4491445B2 (ja) * 2005-11-04 2010-06-30 株式会社オーク製作所 周辺露光装置およびその方法
JP4491444B2 (ja) * 2005-11-04 2010-06-30 株式会社オーク製作所 レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP4491446B2 (ja) * 2005-11-04 2010-06-30 株式会社オーク製作所 周辺露光装置およびその方法
JP4491447B2 (ja) * 2005-11-04 2010-06-30 株式会社オーク製作所 レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP4533874B2 (ja) * 2005-11-04 2010-09-01 株式会社オーク製作所 レーザビーム露光装置
JP2011013512A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Orc Manufacturing Co Ltd 周辺露光装置
JP2011051016A (ja) * 2009-08-03 2011-03-17 Toray Eng Co Ltd マーキング装置及び方法
JP2013184171A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toray Eng Co Ltd マーキング装置及び方法
KR20140132720A (ko) 2012-03-06 2014-11-18 토레이 엔지니어링 컴퍼니, 리미티드 마킹 장치 및 방법
CN109116593A (zh) * 2018-08-02 2019-01-01 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 母板曝光方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4664102B2 (ja) 2011-04-06
KR100908548B1 (ko) 2009-07-20
CN1834789A (zh) 2006-09-20
KR20060101337A (ko) 2006-09-22
TW200643648A (en) 2006-12-16
CN100517076C (zh) 2009-07-22
TWI350946B (ja) 2011-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664102B2 (ja) 露光装置及び露光方法
TW594433B (en) Pattern writing apparatus and pattern writing method
KR100508284B1 (ko) 주변노광장치
US8072580B2 (en) Maskless exposure apparatus and method of manufacturing substrate for display using the same
US8477288B2 (en) Digital exposure method and digital exposure device for performing the method
JP4235972B2 (ja) パターン描画装置およびパターン描画方法
JP2011034123A (ja) 露光装置及び露光方法
JP4356161B2 (ja) 描画装置
KR100995392B1 (ko) 디지털 마이크로미러 디바이스를 구비한 마킹 장치
JP5219982B2 (ja) 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JP5360379B2 (ja) 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2008046457A (ja) 描画装置
WO2007071408A1 (en) Slm direct writer
JP4169264B2 (ja) 光ビーム生成装置
KR20200031517A (ko) 묘화 장치, 및 묘화 방법
JP2007316473A (ja) 描画システム
KR20070078243A (ko) 마이크로 미러 어레이를 이용하여 바코드 및 텍스트 등을마킹하는 장치 및 그 마킹 방법
JP2005243870A (ja) パターン描画装置
JP5253037B2 (ja) 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
KR100904039B1 (ko) 멀티헤드 레이저 다이렉트 이미징 시스템
JP5824274B2 (ja) 基板移送装置および描画装置
JP5416867B2 (ja) 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JP2004054101A (ja) 自動分解能設定機能を有するレーザ直描装置
JP2009117516A (ja) パターン描画装置
JP2024032060A (ja) 露光装置および露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4664102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250