JP2003131392A - レーザビームによるマーキング方法及び装置 - Google Patents

レーザビームによるマーキング方法及び装置

Info

Publication number
JP2003131392A
JP2003131392A JP2001327976A JP2001327976A JP2003131392A JP 2003131392 A JP2003131392 A JP 2003131392A JP 2001327976 A JP2001327976 A JP 2001327976A JP 2001327976 A JP2001327976 A JP 2001327976A JP 2003131392 A JP2003131392 A JP 2003131392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
stage
marked
exposure unit
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001327976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547418B2 (ja
Inventor
Yukihiro Uehara
幸大 植原
Seiki Mori
誠樹 森
Kenji Sato
謙二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Corp
Toray Engineering Co Ltd
Applied Photonics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Corp
Toray Engineering Co Ltd
Applied Photonics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001327976A priority Critical patent/JP3547418B2/ja
Application filed by Mitsubishi Corp, Toray Engineering Co Ltd, Applied Photonics Inc filed Critical Mitsubishi Corp
Priority to US10/488,964 priority patent/US20040241340A1/en
Priority to PCT/JP2002/011042 priority patent/WO2003036391A1/ja
Priority to CNB028211928A priority patent/CN1288502C/zh
Priority to CNB2005101250467A priority patent/CN100461002C/zh
Priority to KR10-2004-7005781A priority patent/KR20040044554A/ko
Priority to TW091125019A priority patent/TW583513B/zh
Publication of JP2003131392A publication Critical patent/JP2003131392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547418B2 publication Critical patent/JP3547418B2/ja
Priority to US11/477,945 priority patent/US20060243713A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光ユニットとステージとを相対移動させな
がらレーザビームで識別コードをマーキングする場合、
濃度や形状が均質な識別コードをマーキング可能にする
マーキング方法及び装置を提供する。 【解決手段】 被マーキング物品50を載置したステー
ジ2と、該ステージ2の上方に配置した露光ユニット1
とを相対移動させ、露光ユニット1から出力するレーザ
ビームにより被マーキング物品50に識別コードCをマ
ーキングする方法及び装置において、露光ユニット1か
ら出力するレーザビームを前記相対移動方向と直交する
方向に時系列的に順次偏向させるように走査すると共
に、その照射方向を前記相対移動方向に同期するように
ずらせ、被マーキング物品50上の照射点を直交座標状
に整列させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被マーキング物品
上にレーザビームにより識別コードをマーキングするマ
ーキング方法及び装置に関し、更に詳しくは、液晶パネ
ル製造工程等においてフォトレジスト塗布基板に履歴管
理や品質管理等のための識別コードをレーザビームによ
り露光するマーキング方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶パネル製造工程では、フォ
トレジスト(即ち、感光樹脂)が塗布されたガラス基板
に、パターン露光装置により回路パターンを露光する他
に、識別露光装置により基板識別コードやパネル識別コ
ード等を露光したり、また周辺露光装置により基板周辺
部分の不要レジスト部分を露光したりしてから、現像装
置により現像処理する。このように現像処理が済んだガ
ラス基板からは、複数枚に分割された液晶パネルが製作
される。
【0003】図17は、上記のように露光処理した後に
現像処理をしたガラス基板を例示したものである。
【0004】ガラス基板50には、多数の液晶パネル5
1が多列に並ぶように露光されると共に、基板周辺に履
歴管理や品質管理等のために基板識別コード50aがマ
ーキングされている。また、ガラス基板50には、複数
の液晶パネル51に分割された後も、特定の液晶パネル
51が識別できるように各液晶パネル51に配列番号等
を付加したパネル識別コード51aがマーキングされ、
さらに個々の液晶パネル51を縦列の分断単位に管理可
能なように、各縦列毎に分断位置情報等を付加した分断
基板識別コード50bがマーキングされている。
【0005】上記のように大型のガラス基板50から複
数の小型液晶パネル51を分離して製造する場合には、
分断基板識別コード50bやパネル識別コード51aが
必要になる。ただし、ここに基板識別コード50a、分
断基板識別コード50b、パネル識別コード51aなど
の呼称や分割数等はあくまでも一例であって、液晶パネ
ルの種類等により変わることはいうまでもない。
【0006】従来、上記のような基板識別コード50
a、分断基板識別コード50b、パネル識別コード51
a等の識別コードをマーキングする方法としては、一定
位置に固定した露光ユニットに対して、ガラス基板を載
せたステージをNC制御により一定の速度で移動させな
がら、レーザビームを複数に分岐し、これら複数のレー
ザビームをガラス基板上の所定位置に選択照射すること
により、識別コードをマーキングするという方法が採ら
れていた。
【0007】しかし、上記従来方法によると、1本のレ
ーザビームを複数のビームに分岐し、その複数のビーム
をガラス基板上の所定位置に選択照射するとき、ガラス
基板を載せたステージを相対移動させながら行うため、
ビーム相互間の照射点にずれを生じ、そのずれによりビ
ームの形状やエネルギーにばらつきが発生するため、均
質な濃度や形状の識別コードをマーキングできなくなる
ことがあるという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、露光
ユニットとステージとを相対移動させながらレーザビー
ムで識別コードをマーキングする場合、濃度や形状が均
質な識別コードをマーキング可能にするマーキング方法
及び装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のレーザビームによるマーキング方法は、被マーキン
グ物品を載置したステージと、該ステージの上方に配置
した露光ユニットとを相対移動させ、前記露光ユニット
から出力するレーザビームにより前記被マーキング物品
上に識別コードをマーキングする方法において、前記露
光ユニットから出力するレーザビームを前記相対移動方
向と直交する方向に時系列的に順次偏向させるように走
査すると共に、その照射方向を前記相対移動方向にずら
せ、前記被マーキング物品上の照射点を直交座標に整列
させることを特徴とするものである。
【0010】本発明の他のマーキング方法は、被マーキ
ング物品を載置したステージと、該ステージの上方に配
置した露光ユニットとを相対移動させ、前記露光ユニッ
トから出力するレーザビームにより前記被マーキング物
品上に識別コードをマーキングする方法において、前記
ステージ又は該ステージ上の被マーキング物品の表面の
直交座標を前記相対移動方向に対して斜めにし、前記露
光ユニットから出力するレーザビームを前記相対移動方
向と直交する方向に時系列的に順次偏向させるように走
査することにより、前記被マーキング物品上の照射点を
直交座標に整列させることを特徴とするものである。
【0011】本発明のレーザビームによるマーキング装
置は、被マーキング物品を載置するステージと、該ステ
ージの上方に配置した露光ユニットとを相対移動可能に
し、前記露光ユニットを、該露光ユニットから出力する
レーザビームを前記相対移動方向と直交する方向に時系
列的に順次偏向させるように走査するビーム偏向手段
と、該ビーム偏向手段で偏向したレーザビームの照射方
向を前記相対移動方向にずらせる方向補正手段とから構
成したことを特徴とするものである。
【0012】本発明の他のマーキング装置は、被マーキ
ング物品を載置するステージと、該ステージの上方に配
置した露光ユニットとを相対移動可能にすると共に、前
記ステージ又は該ステージ上の被マーキング物品の表面
の直交座標を前記相対移動方向に対して斜めにし、前記
露光ユニットを、該露光ユニットから出力するレーザビ
ームを前記相対移動方向と直交する方向に時系列的に順
次偏向させるように走査するビーム偏向手段と、該ビー
ム偏向手段で偏向したレーザビームを拡大する投影光学
手段と、該投影光学手段を出たレーザビームの照射方向
を変える方向補正手段とから構成したことを特徴とする
ものである。
【0013】本発明は、上記のように露光ユニットから
出力したレーザビームを、露光ユニットとステージとの
相対移動方向に直交する方向に時系列的に順次偏向分岐
させて走査し、その相対移動方向に直交する方向に隣り
合うビーム間の照射時間差のずれをなくすように照射方
向を補正するため、各ビームのエネルギー分布や形状が
大幅に変わることなく、形状・濃度が均質な識別コード
をマーキングすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図に示す本発明の実施形態
を参照して具体的に説明する。
【0015】図1は、本発明からなるレーザビームによ
るマーキング装置を例示する。
【0016】1は露光ユニット、2は基板50を上面に
保持するステージである。基板50は被マーキング物品
としてステージ2の上に置かれ、その表面にフォトレジ
スト(即ち、感光樹脂)が塗布されている。露光ユニッ
ト1は、図では平行に並ぶ2セットだけを図示している
が、基板50の幅方向全体にわたり多数列を配置するよ
うにしたものであってもよい。
【0017】表面にフォトレジストが塗布された基板5
0は、不図示の移載ロボットやコンベアなどの搬送出機
構によりステージ2の上に搬送されて載置される。ステ
ージ2には、平面視矩形の長辺方向と短辺方向とを直交
座標のX軸方向とY軸方向とするとき、それぞれX軸方
向とY軸方向とに独立に移動させる駆動機構と表面に垂
直な軸を中心に回動させる回転機構(いずれも図示せ
ず)とが設けられ、さらに表面には多数の吸引孔と複数
の基板支持ピン(図示せず)が出没するように設けられ
ている。
【0018】搬送出機構で搬送されてきた基板50は、
ステージ2の表面に突出させた基板支持ピンの上に載せ
られると、基板支持ピンが下降してステージ2の上に降
ろされ、次いで吸引孔に負圧が作用して吸着保持され
る。
【0019】基板50がステージ2上に置かれるときの
位置は常に一定ではないため、予め登録された基準位置
からどれくらいずれているかが測定され、その測定値に
基づいて基準位置にセットされる。位置の測定方法は特
に限定されないが、変位センサやCCDカメラと画像処
理による変位測定法などで測定できる。或いは、基板5
0をステージ2に保持させる前に、基準となる場所に横
から押さえ込んで位置合わせする方法であってもよい。
【0020】基板50を保持したステージ2は、NC制
御により予め登録されたデータを基に識別コードの露光
開始位置へ移動させる。露光開始位置は事前操作により
登録しておき、ずれ量を補正計算した状態にする。
【0021】露光ユニット1は、レーザ光源(図示せ
ず)から1本のレーザビーム10をパルス出力し、ビー
ムスプリッター21により直進のレーザビーム11と方
向変更するレーザビーム12とに分岐される。レーザビ
ーム10のパルス出力は、例えば、図2に示すように時
間ta の発光Aと時間tb の消光Bとを高速で交互にパ
ルス的に繰り返す。
【0022】上記の直進したレーザビーム11はプリズ
ム22で方向変更され、他方のレーザビーム12と平行
なレーザビーム13になる。2本の平行なレーザビーム
12,13は、それぞれビーム偏向機構23を通過する
ことにより、露光ユニット1に対するステージ2の相対
移動方向(矢印F方向)に直交する方向に時系列的に順
次複数段階に偏向させられて、複数のレーザビーム1
4,14a〜14fに分岐する(図3(a)〜(d)参
照)。図では7段階に分岐させているが、段数は特に限
定されない。
【0023】ビーム偏向機構23は特に限定されるもの
ではないが、例えば音響光学素子が用いられ、上記のよ
うに1本のレーザビームの出射方向を複数段階に偏向す
ることができる。
【0024】図3(a)〜(d)に示すように、ビーム
偏向機構23を通過するレーザビームのうち、偏向させ
られずに直進したレーザビーム14は、集光レンズ24
を通過したのち透過フィルター25に遮光される。ビー
ム偏向機構23により時系列的に順次異なる角度に偏向
させられたレーザビーム14a〜14fは、集光レンズ
24を通過することにより平行なレーザビーム15a〜
15fになる。
【0025】透過フィルター25を通過したレーザビー
ム16a〜16fは、次いで角度可変のミラー31に反
射して照射方向が変えられ、レーザビーム17a〜17
fになる(図5参照)。方向転換したレーザビーム17
a〜17fは、図4に示すように集光レンズ26により
集光されたレーザビーム18a〜18fになり、基板5
0上に照射されることにより表面のフォトレジストを露
光し、これらレーザビーム18a〜18fの露光点の集
積により文字及び/又は2次元図形からなる識別コード
C(51a)がマーキングされる。
【0026】この識別コードC(51a)は、図1に示
すように、ステージ2を矢印F方向に一定の速度vで移
動させながら、その移動方向に直交する方向に複数のレ
ーザビーム18a〜18fを時系列的に順次走査させて
露光することによりマーキングされる。
【0027】この識別コードのマーキングにおいて、ミ
ラー31が一定角度に固定されている場合には、矢印F
方向に移動する基板50に対しその移動方向に直交する
ようにレーザビーム18a〜18fが順次走査すると、
その露光点a,b,c,d,e,fは、各レーザビーム
間の照射タイミングのずれ(差)により、露光方向が移
動方向Fに対して順次斜めにずれる(図8参照)。続い
てレーザビーム18a〜18fが走査するときの露光点
g,h,i,j,k,l、その次の露光点m,n,o,
p,q,rも、上記同様に斜めになるため識別コードC
は歪んだ形状になる。
【0028】なお、図に示す露光点a,b,c・・・
q,rにおいて、実線で囲んだ点はビーム偏向機構23
がONになってレーザビームが照射され、実際に露光さ
れた点を意味し、破線で囲んだ点は偏向機構23がOF
Fであって、レーザビームが照射されずに露光されなか
った点を意味する。この破線の点は正確には非露光点で
あるが、破線で表示することで便宜的に露光点と称し
た。
【0029】本発明の露光ユニットでは、図5に示すよ
うに、ミラー31が長手方向に平行な回転軸31aを中
心にミラー回転機構32により矢印方向に回転するよう
になっているため、反射するレーザビーム17a〜17
fの照射方向が時系列的にステージ2(基板50)の移
動方向Fに順次ずれていく。そのため、図9に示すよう
にレーザビーム18a〜18fの走査方向がステージ2
の移動に同期して移動方向Fに順次斜めにずれていき、
その結果、レーザビーム18a〜18fの露光点a,
b,c,d,e,f、次の露光点g,h,i,j,k,
l、さらに次の露光点m,n,o,p,q,rが直交座
標の状態に整列する。したがって、均一に格子状に整列
した識別コードCがマーキングされる。
【0030】図示の実施形態では、レーザビーム18a
〜18fの走査方向を、ステージ2(基板50)の移動
方向Fに対して斜めにする方法として、反射ミラー31
を図5のように回転させたが、図6に示すように、反射
ミラー31の長手方向の中間に回転軸32aを直交する
ように取り付け、この回転軸32aをミラー回転機構3
2により矢印方向に回転させるものであってもよい。ま
た、図7に示すように、反射ミラーを多角形ミラー33
にし、この多角形ミラー33の軸を回転軸としてミラー
回転機構32で回転させるようにしたものであってもよ
い。
【0031】また、上記のミラーに替えて、プリズム、
ダブプリズムその他の形および手段を用いることも可能
である。
【0032】上記の方法は、いずれもミラーの反射面を
可変にするものであるが、予め露光ユニット1、または
反射ミラー31の取り付け角度を変えておき、図9に示
すように、ビーム走査方向が基板移動方向に対し直交で
はなく一定の角度を持たせて、その結果ビーム露光方向
が基板移動方向Fと直交となるように設定した場合で
も、上記と同様の作用効果を得ることができる。或い
は、ステージ2(基板50)の移動方向F(相対移動方
向)を、図10に示すように、平面視にてビーム走査方
向に対して斜めにするようにしたものであってもよい。
【0033】本発明で使用するレーザビームは、パルス
出力するもののほか、高速で偏向角度が変えられるもの
であれば、連続出力されるレーザビームであってもよ
い。連続的に出力するレーザビームの場合、図11に示
すように、ビームの偏向角度θが切り替わる時間を
1 、ビーム偏向角度θが変化しない時間をt2 とすれ
ば、両時間ともビームを照射させることになる。しか
し、時間t1 が時間t2 に比べて十分に短く、かつレジ
スト感度に影響しない時間であれば、所定の位置に露光
することが可能である。
【0034】レーザビーム内のエネルギー分布は実際に
は均等でない場合が多いが、その場合でもフォトレジス
トに与えるエネルギーが十分あれば感光される。また、
実際の露光エネルギーとフォトレジストの感度、光学系
の組み付け精度や表面反射などにより、露光点が厳密に
完全な正方形にならないことがあるが、識別コードの視
認性に問題の無い場合がほとんどである。ビーム形状
は、フィルターやレンズの形状や間隔や組み合わせを変
えることにより、円形や多角形など自在に変えることが
できる。
【0035】図1の実施形態では、1本のレーザビーム
をビームスプリッタ21で2分岐させて使用する場合を
説明したが、その分岐数としては3以上であってもよ
く、或いは分岐せずに1本のままで使用してもよい。ま
た、ビームスプリッタはビームを分岐できるものであれ
ば特に限定されるものではなく、ハーフミラーなどの他
の手段を使用してもよい。
【0036】図1の実施形態では、ビーム偏向機構23
で偏向させたレーザビーム14a〜14fは、集光レン
ズ24によって平行光にするようにしている。しかし、
本発明において偏向後のレーザビームを平行光にするこ
とは必ずしも必須ではなく、図12に例示するように、
ビーム偏向機構23で広がったレーザビームを、平行光
にすることなく、そのままミラー31に反射させて投影
レンズなどの光学手段26で集光し、基板50の上に照
射露光させることもできる。また、偏向させたレーザビ
ームを再び集光させる場合、用いられる投影光学系が有
限系、無限系であることや、使用するミラーの枚数は問
わない。
【0037】識別コードの向きが変わるときは、ステー
ジの方向を変えて走査させることによりマーキングが可
能である。識別コードを露光し終わった後は、基板搬出
位置にステージを移動し、基板の吸着を解除したあと基
板支持ピンを上げ、基板を基板搬送出機構に載せて搬出
する。この後は再び未露光基板を搬入して露光操作を行
い、露光が終われば排出するという一連の動作を繰り返
す。
【0038】また、図1の実施形態では、レーザビーム
を偏向分岐させる手段として、ビーム偏向機構23によ
り複数段の偏向照射を行うようにしている。これを、図
13に示す実施形態の様に、ビーム偏向機構23は発光
と消光の選択照射だけを行い、レーザビームの偏向操作
は、ミラー回転機構30で回転する多角形ミラー28を
使うようにしたものであってもよい。また、このときの
多角形ミラー28としては、図14に示す例のように、
平ミラー29を左右に回転させるものであってもよい。
【0039】図1の実施形態では、露光ユニット1を固
定状態にし、基板保持用のステージ2の方を直交座標の
X軸方向とY軸方向にそれぞれ独立に移動可能にしてい
る。しかし、この関係を反対にして、露光ユニット1の
方を直交座標のX軸方向とY軸方向とにそれぞれ独立に
移動可能にするものであってもよい。
【0040】また、露光ユニットを複数列に並列させて
設ける場合、これら露光ユニット間の間隔は移動機構に
より任意の大きさに可変にすることにより、識別コード
の露光場所を任意に変更できるようになっていることが
望ましい。
【0041】本発明は、フォトレジスト塗布基板に対し
てレーザビームで露光マーキングする場合のほか、レー
ザビームの種類を変更することにより、金属成膜付の基
板、ガラス基板、シリコンウェハ基板に対して直接彫り
込み(ダイレクト・マーキング)を行う場合のマーキン
グにも適用することができる。
【0042】
【実施例】図1の識別コードマーキング装置でフォトレ
ジスト塗布基板に識別コードをマーキングするに当た
り、レーザビームとしてYAGレーザの第3高調波の波
長λ=355nm付近のレーザビームを使用し、基板に
塗布するフォトレジストとして、この波長で感光する樹
脂を選択した。
【0043】レーザビームのパルス周波数fはf=60
kHzに設定し、基板に集光した時のレーザビームのワ
ーク面での幅W=0.050mm、隣り合うビーム同士
の間隔p=0.050mm、ビームの厚さ方向にステー
ジを移動させる速度v=500mm/秒に設定した。
【0044】また、レーザビームはビーム偏向機構で7
段階に偏向させ、そのうち6方向のビームが透過フィル
ター25を通って基板に照射するようにし、6方向のビ
ームを10kHzで選択照射するようにした。
【0045】上記設定によりレーザビームの1パルス間
にステージが移動する距離Dは、 D=v/f で表され、隣り合うビーム同士のずれは0.0083
(mm)となり、次列のビーム同士との間隔は、 D=6×500/60000=0.05(mm) になった。
【0046】また、1パルス内のON時間をta 、OF
F時間をtb 、デューティ比rを r=ta /(ta +tb ) と定義し、r=10%に設定することで、1パルス当た
りのレーザ照射時間taは ta =r/f となった。
【0047】レーザ光線のワーク面での長さdを d=
0.045mmとすると、実際の照射長さLは L=d+v・ta L=d+v・r/f となり、L=0.050mmとなるので、各レーザビー
ムを50μm間隔の格子状に露光することができた。
【0048】これを繰り返し行うことにより、図15に
示す様な文字や図形からなるドット状の描画パターンの
識別コードを形成することができた。
【0049】なお、図15に限定されず、基板の走査速
度vや識別コードの大きさを変えることにより、ドット
状のパターンを種々変えることができる。例えば、図1
6に示すような角が丸くなったものや円形のもの、或い
はその他の幾何学図形にも変更することができ、識別コ
ードとしての認識は可能である。
【0050】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、露光ユ
ニットから出力したレーザビームを、露光ユニットとス
テージとの相対移動方向に直交する方向に時系列的に順
次偏向分岐させて走査し、その相対移動方向に直交する
方向に隣り合うビーム間の照射時間差のずれをなくすよ
うに照射方向を補正するため、各ビームのエネルギー分
布や形状が大幅に変わることなく、形状・濃度が均質な
識別コードをマーキングすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザビームによるマーキング装
置を例示する概略図である。
【図2】本発明に使用されるレーザビームの一例を示す
出力グラフである。
【図3】(a)〜(d)は、本発明の装置におけるビー
ム偏向機構でレーザビームが偏向操作される状態を示す
説明図である。
【図4】本発明の装置において、基板にレーザビームが
露光する状態を示す説明図である。
【図5】本発明の装置において、レーザビームの照射方
向を変更するミラー反射機構を示す説明図である。
【図6】本発明の装置において、レーザビームの照射方
向を変更する他のミラー反射機構を示す説明図である。
【図7】本発明の装置において、レーザビームの照射方
向を変更する更に他のミラー反射機構を示す説明図であ
る。
【図8】本発明の方法によらない基板に対する露光方法
を示す説明図である。
【図9】本発明の方法による基板に対する露光方法を示
す説明図である。
【図10】本発明の方法による基板に対する露光方法の
他の例を示す説明図である。
【図11】本発明に使用される連続出力されたレーザビ
ームの偏向角度が時間的に変化する様子を示す図であ
る。
【図12】本発明において、偏向されたビームを平行光
とせずに投影レンズだけで集光させる場合を示す説明図
である。
【図13】本発明によるレーザビームによるマーキング
装置の他の例を例示する概略図である。
【図14】図13の装置に使用されるビーム偏向機構の
他の例を示す概略図である。
【図15】本発明によりマーキングされた識別コードの
説明図である。
【図16】本発明によりマーキングされた識別コードの
他の例を示す説明図である。
【図17】露光処理したのち現像処理した基板を例示す
る平面図である。
【符号の説明】
1 露光ユニット 2(基板保持用)ステージ 10,11,12,13,14,15 レーザビーム 14a〜14f 偏向されたレーザビーム 15a〜15f 平行光にされたレーザビーム 16a〜16f 選択照射されたレーザビーム 17a〜17f ミラーに反射されたレーザビーム 18a〜18f レンズで集光されたレーザビーム 21 ビームスプリッタ 22 プリズム 23 ビーム偏向機構 24 集光レンズ 25 透過フィルター 26 集光レンズ 27 透過フィルター 28 多角形ミラー 29 ミラー 30 ミラー回転機構 31 反射ミラー 32 ミラー回転機構 33 多角形ミラー 50 基板 50a 基板識別コード 50b 分断基板識別コード 51 液晶パネル 51a パネル識別コード C 識別コード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 501230199 アプライド フォトニクス インコーポレ イテッド Applied Photonics,I nc アメリカ合衆国、フロリダ 32826、スー ト 300 オーランド、リサーチ パーク ウエイ、12565 12565 Research Parkwa y,Suite 300 Orlando, FL 32826, USA (72)発明者 植原 幸大 滋賀県大津市大江一丁目1番45号 東レエ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 森 誠樹 滋賀県大津市大江一丁目1番45号 東レエ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 佐藤 謙二 滋賀県大津市大江一丁目1番45号 東レエ ンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 2H097 AA03 CA17 GB04 LA12

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被マーキング物品を載置したステージ
    と、該ステージの上方に配置した露光ユニットとを相対
    移動させ、前記露光ユニットから出力するレーザビーム
    により前記被マーキング物品上に識別コードをマーキン
    グする方法において、前記露光ユニットから出力するレ
    ーザビームを前記相対移動方向と直交する方向に時系列
    的に順次偏向させるように走査すると共に、その照射方
    向を前記相対移動方向にずらせ、前記被マーキング物品
    上の照射点を直交座標に整列させるレーザビームによる
    マーキング方法。
  2. 【請求項2】 被マーキング物品を載置したステージ
    と、該ステージの上方に配置した露光ユニットとを相対
    移動させ、前記露光ユニットから出力するレーザビーム
    により前記被マーキング物品上に識別コードをマーキン
    グする方法において、前記ステージ又は該ステージ上の
    被マーキング物品の表面の直交座標を前記相対移動方向
    に対して斜めにし、前記露光ユニットから出力するレー
    ザビームを前記相対移動方向と直交する方向に時系列的
    に順次偏向させるように走査することにより、前記被マ
    ーキング物品上の照射点を直交座標に整列させるレーザ
    ビームによるマーキング方法。
  3. 【請求項3】 前記識別コードが文字及び/又は2次元
    図形からなる請求項1又は2に記載のレーザビームによ
    るマーキング方法。
  4. 【請求項4】 被マーキング物品を載置するステージ
    と、該ステージの上方に配置した露光ユニットとを相対
    移動可能にし、前記露光ユニットを、該露光ユニットか
    ら出力するレーザビームを前記相対移動方向と直交する
    方向に時系列的に順次偏向させるように走査するビーム
    偏向手段と、該ビーム偏向手段で偏向したレーザビーム
    の照射方向を前記相対移動方向にずらせる方向補正手段
    とから構成したレーザビームによるマーキング装置。
  5. 【請求項5】 前記方向補正手段が反射面を可変にする
    ミラーである請求項4に記載のレーザビームによるマー
    キング装置。
  6. 【請求項6】 被マーキング物品を載置するステージ
    と、該ステージの上方に配置した露光ユニットとを相対
    移動可能にすると共に、前記ステージ又は該ステージ上
    の被マーキング物品の表面の直交座標を前記相対移動方
    向に対して斜めにし、前記露光ユニットを、該露光ユニ
    ットから出力するレーザビームを前記相対移動方向と直
    交する方向に時系列的に順次偏向させるように走査する
    ビーム偏向手段と、該ビーム偏向手段で偏向したレーザ
    ビームを拡大する投影光学手段と、該投影光学手段を出
    たレーザビームの照射方向を変える方向補正手段とから
    構成したレーザビームによるマーキング装置。
  7. 【請求項7】 前記方向補正手段の下流側に集光手段を
    設けた請求項4又は5に記載のレーザビームによるマー
    キング装置。
  8. 【請求項8】 前記露光ユニットを複数列配置した請求
    項4〜7のいずれかに記載のレーザビームによるマーキ
    ング装置。
JP2001327976A 2001-10-25 2001-10-25 レーザビームによる液晶パネルのマーキング方法及び装置 Expired - Fee Related JP3547418B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327976A JP3547418B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 レーザビームによる液晶パネルのマーキング方法及び装置
PCT/JP2002/011042 WO2003036391A1 (fr) 2001-10-25 2002-10-24 Procede et dispositif de marquage d'un code d'identification par un faisceau laser
CNB028211928A CN1288502C (zh) 2001-10-25 2002-10-24 利用激光束的识别码的打印装置
CNB2005101250467A CN100461002C (zh) 2001-10-25 2002-10-24 利用激光束的识别码的打印方法和装置
US10/488,964 US20040241340A1 (en) 2001-10-25 2002-10-24 Method and device for marking identification code by laser beam
KR10-2004-7005781A KR20040044554A (ko) 2001-10-25 2002-10-24 레이저빔에 의한 식별코드의 마킹 방법 및 장치
TW091125019A TW583513B (en) 2001-10-25 2002-10-25 Apparatus and method for marking an identifying code by using laser beam
US11/477,945 US20060243713A1 (en) 2001-10-25 2006-06-30 Method and device for marking identification code by laser beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327976A JP3547418B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 レーザビームによる液晶パネルのマーキング方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003131392A true JP2003131392A (ja) 2003-05-09
JP3547418B2 JP3547418B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=19144124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327976A Expired - Fee Related JP3547418B2 (ja) 2001-10-25 2001-10-25 レーザビームによる液晶パネルのマーキング方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3547418B2 (ja)
CN (1) CN100461002C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259515A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toray Eng Co Ltd 露光装置及び露光方法
JP2007148361A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd 周辺露光装置およびその方法
JP2007148359A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム露光装置およびその方法
JP2007148362A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP2007148358A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP2007148360A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd 周辺露光装置およびその方法
JP2011034123A (ja) * 2010-11-19 2011-02-17 Toray Eng Co Ltd 露光装置及び露光方法
JP2013003592A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd マーキング方法、及びその設備
JP2018189997A (ja) * 2018-09-11 2018-11-29 Hoya株式会社 フォトマスク基板、フォトマスクブランク、フォトマスク、フォトマスク基板の製造方法、表示装置の製造方法、フォトマスクのハンドリング方法、及びフォトマスク基板のハンドリング方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100924336B1 (ko) * 2007-04-02 2009-10-30 주식회사 하이닉스반도체 헤이즈를 억제하는 포토마스크 제조 방법
WO2016144290A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-15 Intel Corporation Acousto-optics deflector and mirror for laser beam steering
KR102227885B1 (ko) * 2020-06-02 2021-03-15 주식회사 기가레인 패턴 정렬 가능한 전사 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329090A (en) * 1993-04-09 1994-07-12 A B Lasers, Inc. Writing on silicon wafers
US5855969A (en) * 1996-06-10 1999-01-05 Infosight Corp. CO2 laser marking of coated surfaces for product identification
JP2905762B2 (ja) * 1997-10-31 1999-06-14 株式会社金田機械製作所 傾斜歪打消信号を利用した印刷用刷版露光装置
JP3091460B1 (ja) * 1999-12-10 2000-09-25 東レエンジニアリング株式会社 露光装置
JP2001199747A (ja) * 2000-01-17 2001-07-24 Japan Science & Technology Corp カラーフィルタ付ガラス基板のマーキング方法およびその装置
JP2001265000A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Toray Eng Co Ltd レーザー露光装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259515A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toray Eng Co Ltd 露光装置及び露光方法
JP4664102B2 (ja) * 2005-03-18 2011-04-06 東レエンジニアリング株式会社 露光装置及び露光方法
JP4491445B2 (ja) * 2005-11-04 2010-06-30 株式会社オーク製作所 周辺露光装置およびその方法
JP2007148362A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP2007148358A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP2007148360A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd 周辺露光装置およびその方法
JP2007148359A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd レーザビーム露光装置およびその方法
JP4491446B2 (ja) * 2005-11-04 2010-06-30 株式会社オーク製作所 周辺露光装置およびその方法
JP4491447B2 (ja) * 2005-11-04 2010-06-30 株式会社オーク製作所 レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP4491444B2 (ja) * 2005-11-04 2010-06-30 株式会社オーク製作所 レーザビーム・紫外線照射周辺露光装置およびその方法
JP4533874B2 (ja) * 2005-11-04 2010-09-01 株式会社オーク製作所 レーザビーム露光装置
JP2007148361A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Orc Mfg Co Ltd 周辺露光装置およびその方法
JP2011034123A (ja) * 2010-11-19 2011-02-17 Toray Eng Co Ltd 露光装置及び露光方法
JP2013003592A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd マーキング方法、及びその設備
JP2018189997A (ja) * 2018-09-11 2018-11-29 Hoya株式会社 フォトマスク基板、フォトマスクブランク、フォトマスク、フォトマスク基板の製造方法、表示装置の製造方法、フォトマスクのハンドリング方法、及びフォトマスク基板のハンドリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1782882A (zh) 2006-06-07
JP3547418B2 (ja) 2004-07-28
CN100461002C (zh) 2009-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060243713A1 (en) Method and device for marking identification code by laser beam
JP4132095B2 (ja) 走査型露光装置
US7295362B2 (en) Continuous direct-write optical lithography
US6886154B2 (en) Multiple-exposure drawing apparatus and method thereof
US6606739B2 (en) Scaling method for a digital photolithography system
KR100737875B1 (ko) 노광장치
KR100572615B1 (ko) 패턴 묘화장치 및 패턴 묘화방법
JP2003131392A (ja) レーザビームによるマーキング方法及び装置
JP2003195512A (ja) 多重露光描画装置および多重露光描画方法
KR101446484B1 (ko) 묘화 시스템
US20030011860A1 (en) Multi-exposure drawing method and apparatus therefor
JP2003057837A (ja) 多重露光描画装置および多重露光描画方法
JP2003122030A (ja) 多重露光描画装置および多重露光描画方法
JP4215433B2 (ja) レーザビームによる識別コードのマーキング方法及び装置
JP2002365811A (ja) フォトレジスト塗布基板の露光方法及び装置
KR20080045604A (ko) 패턴 묘화 장치 및 패턴 묘화 방법
JP4273291B2 (ja) 多重露光描画装置および多重露光描画方法
US6388737B1 (en) Exposure method and apparatus
JPH07219243A (ja) 露光装置の評価方法
JP2005175264A (ja) パターン露光装置
JPH10233360A (ja) 露光装置、デバイス製造方法およびマスク
CN112327578A (zh) 一种直写光刻机的光刻***
JP2004006610A (ja) 多重バーミラーを有する位置決めシステム
JPH09171610A (ja) 矩形基板のアライメント方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees