JP2006249093A - 抗腫瘍剤としての4−アニリノキナゾリン誘導体 - Google Patents

抗腫瘍剤としての4−アニリノキナゾリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006249093A
JP2006249093A JP2006102765A JP2006102765A JP2006249093A JP 2006249093 A JP2006249093 A JP 2006249093A JP 2006102765 A JP2006102765 A JP 2006102765A JP 2006102765 A JP2006102765 A JP 2006102765A JP 2006249093 A JP2006249093 A JP 2006249093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
methoxy
alkanoyl
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006102765A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert H Bradbury
ブラッドベリー,ロバート・ヒュー
Laurent Francois A Hennequin
ヘンネキン,ローレント・フランコイス・アンドレ
Jason G Kettle
ケトル,ジェイソン・グラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=28678580&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006249093(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB0207323A external-priority patent/GB0207323D0/en
Priority claimed from GB0230086A external-priority patent/GB0230086D0/en
Priority claimed from GB0301916A external-priority patent/GB0301916D0/en
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2006249093A publication Critical patent/JP2006249093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

【課題】好ましい物理特性と高い抗増殖活性を有する抗腫瘍剤の提供。
【解決手段】下記式の4−アニリノキナゾリン誘導体[式中、Gはハロゲノであり、Xは直結合又はOであり、R、Xはアルキル基、ヒドロキシアルキル基などであり、Qはシクロアルキル又はヘテロシクリルなどを示す。]、その製造の方法、並びに、erbB受容体チロシンキナーゼの阻害に感受性がある腫瘍の予防又は治療のための医薬品製造におけるそれらの使用。
Figure 2006249093

【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、抗腫瘍活性を保有し、それ故にヒト又は動物の身体の治療の方法に有用であ
る、ある種の新規キナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩に関する。本発明はま
た、前記キナゾリン誘導体の製造の方法、それらを含有する医薬組成物、及び、治療上の
方法における、例えば、ヒトのような温血動物における固形腫瘍疾患の予防又は治療に使
用の医薬品の製造におけるその使用に関する。
細胞増殖の異常な調節より生じる乾癬及び癌のような疾患への今日の治療方式の多くは
、DNA合成と細胞増殖を阻害する化合物を利用する。今日まで、そのような治療に使用
される化合物は、細胞に対して概して有毒であるが、腫瘍細胞のような急速に***する細
胞に対するその強まった効果は、有益であり得る。これら細胞傷害性の抗腫瘍剤に代わる
アプローチ、例えば、細胞シグナル伝達経路の選択阻害剤が現在開発されている。これら
のタイプの阻害剤は、腫瘍細胞に対して増強された作用選択性を表示する潜在能力を有す
る可能性があるので、望まれない副作用を保有する療法の確率を低下させる可能性がある
真核細胞は、生物内の細胞間の情報伝達を可能にする多くの多様な細胞外シグナルへ絶
えず応答している。これらのシグナルは、増殖、分化、アポトーシス、及び運動性を含む
、細胞中の多種多様な物理的応答を調節する。細胞外シグナルは、増殖因子、並びに近傍
分泌及び内分泌因子を含む、多種多様な可溶性因子の形態をとる。特定の膜貫通受容体へ
結合することによって、これらのリガンドは、細胞外シグナルを細胞内シグナル伝達経路
へ統合し、故に、形質膜を通してこのシグナルを伝達し、個々の細胞がその細胞外シグナ
ルへ応答することを可能にする。これらシグナル伝達プロセスの多くは、これらの多様な
細胞応答の推進に関与するタンパク質のリン酸化の可逆プロセスを利用する。標的タンパ
ク質のリン酸化状態は、哺乳動物ゲノムによりコードされるすべてのタンパク質の約1/
3の調節の原因となる特定のキナーゼ及びホスファターゼにより調節される。リン酸化が
シグナル伝達プロセスにおいてかくも重要な調節機序であるので、これら細胞内経路にお
ける逸脱が異常な細胞増殖及び分化をもたらして、細胞の形質転換を促進することは、驚
きではない(Cohen et al, Curr Opin Chem Biol, 1999, 3, 459-465 に概説されている
)。
いくつかのこれらチロシンキナーゼは、構成的に活性な形態へ突然変異し、及び/又は
過剰発現されるとき、多様なヒト細胞の形質転換をもたらす。これらのキナーゼの突然変
異及び過剰発現型は、ヒト腫瘍の高い比率で存在する(Kolibaba et al, Biochimica et
Biophysica Acta, 1997, 133, F217-F248 に概説されている)。チロシンキナーゼは、多
様な組織の増殖及び分化において根本的な役割を担うので、新規な抗癌療法の開発におい
てこれらの酵素に多大な注目が集中してきた。この酵素のファミリーは、2つの群−受容
体チロシンキナーゼと非受容体チロシンキナーゼ(例えば、それぞれEGF受容体とSR
Cファミリー)へ分けられる。ヒトゲノムプロジェクトを含む数多くの研究の成果より、
ヒトゲノムにおいて約90のチロシンキナーゼが同定され、このうち58が受容体タイプ
であり、32が非受容体タイプである。これらは、20の受容体チロシンキナーゼと10
の非受容体チロシンキナーゼのサブファミリーへ細分化することができる(Robinson et
al, Oncogene, 2000, 19, 5548-5557)。
受容体チロシンキナーゼは、細胞複製を始動させる変異原性シグナルの伝達に特に重要
である。これらの大きな糖タンパク質は、細胞の形質膜を貫通し、その特定リガンド(E
GF受容体の表皮増殖因子(EGF)のような)への細胞外結合ドメインを保有する。リ
ガンドの結合は、この受容体の細胞内部分によりコードされる、受容体のキナーゼ酵素活
性の活性化をもたらす。この活性が標的タンパク質中の重要なチロシンアミノ酸をリン酸
化し、増殖シグナルの細胞の形質膜を越える伝達をもたらす。
EGFR、erbB2、erbB3、及びerbB4が含まれる、受容体チロシンキナ
ーゼのerbBファミリーは、腫瘍細胞の増殖及び生存を推進することにしばしば関与す
ることが知られている(Olayioye et al., EMBO J., 2000, 19, 3159 に概説されている
)。このことが達成され得る1つの機序は、一般的には遺伝子増幅の結果として、この受
容体がタンパク質レベルで過剰に発現することによる。このことは、乳癌(Sainsbury et
al., Brit. J. Cancer, 1988, 58, 458; Guerin et al., Oncogene Res., 1988, 3, 21;
Slamon et al., Science, 1989, 244, 707; Klijn et al., Breast Cancer Res. Treat.
, 1994, 29, 73 に概説され、Salomon et al., Crit. Rev. Oncol. Hematol., 1995, 19,
183 に概説されている)、腺癌(Cerny et al., Brit. J. Cancer, 1986, 54, 265; Reu
bi et al., Int. J. Cancer, 1990, 45, 269; Rusch et al., Cancer Research, 1993, 5
3, 2379; Brabender et al, Clin. Cancer Res., 2001, 7, 1850)並びに他の肺癌(Hend
ler et al., Cancer Cells, 1989, 7, 347; Ohsaki et al., Oncol. Rep., 2000, 7, 603
)を含む非小細胞肺癌(NSCLC)、膀胱癌(Neal et al., Lancet, 1985, 366; Chow
et al., Clin. Cancer Res., 2001, 7, 1957, Zhau et al., Mol Carcinog., 3, 254)
、食道癌(Mukaida et al., Cancer, 1991, 68, 142)、直腸癌、結腸癌、又は胃癌のよ
うな胃腸癌(Bolen et al., Oncogene Res., 1987, 1, 149; Kapitanovic et al., Gastr
oenterology, 2000, 112, 1103; Ross et al., Cancer Invest., 2001, 19, 554)、前立
腺癌(Visakorpi et al., Histochem. J., 1992, 24, 481; Kumar et al., 2000, 32, 73
; Scher et al., J. Natl. Cancer Inst., 2000, 92, 1866)、白血病(Konaka et al.,
Cell, 1984, 37, 1035, Martin-Subero et al., Cancer Genet Cytogenet., 2001, 127,
174)、卵巣癌(Hellstrom et al., Cancer Res., 2001, 61, 2420)、頭頚部癌(Shiga
et al., Head Neck, 2000, 22, 599)、又は膵臓癌(Ovotny et al., Neoplasma, 2001,
48, 188)のような、多くの一般的なヒト癌において観察されてきた(Klapper et al., A
dv. Cancer Res., 2000, 77, 25 に概説されている)。より多くのヒト腫瘍組織について
受容体チロシンキナーゼのerbBファミリーの発現が検査されるにつれて、その広範な
広がりと重要性が将来さらに理解されると期待される。
1以上のこれら受容体の誤調節の結果として、多くの腫瘍が臨床的により攻撃的になり
、患者のより不良な予後に相関すると広く信じられている(Brabender et al, Clin. Can
cer Res., 2001, 7, 1850; Ross et al, Cancer Investigation, 2001, 19, 554, Yu et
al., Bioessays, 2000, 22.7, 673)。これらの臨床知見に加え、豊富な前臨床情報は、
受容体チロシンキナーゼのerbBファミリーが細胞の形質転換に関与することを示唆す
る。これには、多くの腫瘍細胞系が1以上のerbB受容体を過剰発現することと、EG
FR又はerbB2が非腫瘍細胞へトランスフェクトされるときにこれらの細胞を形質転
換する能力を有することが含まれる。この腫瘍形成ポテンシャルは、erbB2を過剰発
現するトランスジェニックマウスが乳腺において腫瘍を自然発症することでさらに確証さ
れている。このことに加え、いくつかの前臨床試験により、低分子阻害剤、優性ネガティ
ブ又は阻害抗体により1以上のerbB活性をノックアウトすることによって抗増殖効果
を引き起こし得ることが証明された(Mendelsohn et al., Oncogene, 2000, 19, 6550 に
概説されている)。このように、これら受容体チロシンキナーゼの阻害剤は、哺乳動物癌
細胞の増殖の選択阻害剤として有用なはずであると認識されている(Yaish et al. Scien
ce, 1988, 242, 933, Kolibaba et al, Biochimica et Biophysica Acta, 1997, 133, F2
17-F248; Al-Obeidi et al, 2000, Oncogene, 19, 5690-5701; Mendelsohn et al, 2000,
Oncogene, 19, 6550-6565)。この前臨床データに加えて、EGFR及びerbB2に対
する阻害抗体(それぞれ、c−225とトラスツマブ)は、選択された固形腫瘍の治療に
臨床で有益であることが証明された(Mendelsohn et al, 2000, Oncogene, 19, 6550-656
5 に概説されている)。
erbBタイプ受容体チロシンキナーゼのメンバーの増幅及び/又は活性は、乾癬(Be
n-Bassat, Curr. Pharm. Des., 2000, 6, 933; Elder et al., Science, 1989, 243, 811
)、良性前立腺肥大(BPH)(Kumar et al., Int. Urol. Nephrol., 2000, 32, 73)
、アテローム性動脈硬化症及び再狭窄(Bokemeyer et al., Kidney Int., 2000, 58, 549
)のようないくつかの非悪性腫瘍性増殖障害でも検出され、ある役割をそこで担うことが
示唆されてきた。故に、erbBタイプ受容体チロシンキナーゼの阻害剤は、これらや他
の過剰細胞増殖の非悪性腫瘍障害の治療に有用であることが期待される。
ヨーロッパ特許出願、EP566 226は、受容体チロシンキナーゼ阻害剤である、
ある種の4−アニリノキナゾリンを開示する。
国際特許出願WO96/33977、WO96/33978、WO96/33979、
WO96/33980、WO96/33981、WO97/30034、WO97/38
994は、アニリノ置換基を4位に、置換基を6及び/又は7位に担うある種のキナゾリ
ン誘導体が受容体チロシンキナーゼ阻害活性を保有することを開示する。
ヨーロッパ特許出願、EP837 063は、アリール又はヘテロアリール基をキナゾ
リン環の6又は7位に含有する部分を担う、アリール置換4−アミノキナゾリン誘導体を
開示する。この化合物は、過剰増殖障害を治療するのに有用であると述べられている。
国際特許出願WO97/30035及びWO98/13354は、7位で置換されたあ
る種の4−アニリノキナゾリンが血管内皮増殖因子受容体チロシンキナーゼの阻害剤であ
ることを開示する。
WO00/55141は、6及び/又は7位の置換基がエステル連結部分(RO−CO
)を担うことを特徴とする、6,7−置換4−アミノキナゾリン化合物を開示する。
WO00/56720は、癌又はアレルギー反応の治療用の6,7−ジアルコキシ−4
−アニリノキナゾリン化合物を開示する。
WO02/41882は、置換ピロリジル−アルコキシ又はピペリジニル−アルコキシ
基により6及び/又は7位で置換された4−アニリノキナゾリン化合物を開示する。
これら先行技術のいずれも、4−(2,3−ジハロゲノアニリノ)キナゾリン化合物を
開示していない。
今回我々は、驚くべきことに、ある種の4−(2,3−ジハロゲノアニリノ)キナゾリ
ン誘導体が強力な抗腫瘍活性を保有することを見出した。本発明で開示する化合物が単一
の生物学的プロセスに対する効果によるだけで薬理活性を保有すると示唆するつもりはな
く、本化合物は、腫瘍細胞の増殖をもたらすシグナル伝達工程に関与する、1以上のer
bBファミリーの受容体チロシンキナーゼの阻害により抗腫瘍効果をもたらすと考えられ
ている。特に、本発明の化合物は、EGFR及び/又はerbB2受容体チロシンキナー
ゼの阻害により抗腫瘍効果を提供すると考えられている。
一般に、本発明の化合物は、erbB受容体チロシンキナーゼファミリーに対して、例
えばEGFR及び/又はerbB2及び/又はerbB4受容体チロシンキナーゼの阻害
により強力な阻害活性を保有するが、一方で他のキナーゼに対してはさほど強力な阻害作
用を保有しない。さらに、本発明のいくつかの化合物は、erbB2チロシンキナーゼに
対するよりも、EGFRに対して実質的により優れた効力を保有する。本発明にはまた、
EGFR、erbB2、及びerbB4受容体チロシンキナーゼのすべて又は組合せに対
して活性があるので、これらの受容体チロシンキナーゼの1以上により仲介される状態の
治療法を潜在的に提供する化合物も含まれる。
一般に、本発明の化合物は、高い抗増殖活性を保持する一方で、高い溶解性のような好
ましい物理特性を明示する。さらに、本発明による化合物の多くは、hERGアッセイに
おいて不活性であるか、又はごく弱く活性である。
本発明の第一の側面によれば、式I:
Figure 2006249093
[式中:
及びGは、それぞれ独立して、ハロゲノであり;
は、直結合又はOであり;
は、水素及び(1−6C)アルキルより選択され、ここで該(1−6C)アルキル
基は、ヒドロキシ及びハロゲノより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基
、及び/又はアミノ、ニトロ、カルボキシ、シアノ、ハロゲノ、(1−6C)アルコキシ
、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニ
ル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アル
キルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、カ
ルバモイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキ
ル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2
−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルア
ミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、スルファモイル、N−(1−6C)アルキル
スルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)ア
ルカンスルホニルアミノ及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニ
ルアミノより選択される置換基により随意に置換され;
は、直結合又は[CRであり(ここでmは、1〜6の整数であり、R
及びRのそれぞれは、水素、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル及びヒドロキシ(1−
4C)アルキルより独立して選択される);
は、(3−7C)シクロアルキル又はヘテロシクリルであり、ここでQは、ハロ
ゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミ
ノ、カルボキシ、カルバモイル、アクリロイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)ア
ルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニル
オキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(2−6C)アル
ケニルチオ、(2−6C)アルキニルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(2−
6C)アルケニルスルフィニル、(2−6C)アルキニルスルフィニル、(1−6C)ア
ルキルスルホニル、(2−6C)アルケニルスルホニル、(2−6C)アルキニルスルホ
ニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)
アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6
C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオ
キシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アル
カノイルアミノ、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−
ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、
N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、カルバモイル(1
−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,
N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、スルファモイル(
1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C)アルキル、
N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−6C)アルキル、(2−6C
)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルオキシ(1−6C)ア
ルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アル
キル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル及び(1−6C)アルコキ
シカルボニル(1−6C)アルキルより、又は式:
−X
{式中、XはCOであり、Qはヘテロシクリルであり、そしてここで、Qは、ハロ
ゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)
アルキルスルホニルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に
担う}の基より選択される、同じでも異なってもよい1、2又は3の置換基を随意に担い

そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−
8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−
6C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、
随意に、シアノ、ニトロ、カルボキシ、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニ
ル、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ、(1−4C)アルコ
キシ(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオ
キシ、及びNRより選択される置換基を随意に担い{ここで、Rは、水素又は(
1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、そしてここ
でR又はR中のどの(1−4C)アルキルも、ハロゲノ及びヒドロキシより選択され
る、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ、(2
−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ(
1−4C)アルコキシ及び(1−2C)アルコキシ(1−4C)アルコキシより選択され
る置換基を随意に担うか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成し
、これは、利用可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル及
び(1−3C)アルキレンジオキシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の
置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒素上でも(1−4C)アルキル、(2−
4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される置換基を随意に
担ってよく(但し、該環は、それにより四級化しない)、
そしてここで、R及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環の置換基とし
て存在するどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も、ハロゲノ及び
ヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意
に、(1−4C)アルキル及び(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担
う};
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O
)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許
容される塩が提供される。
本発明のさらなる側面によれば、R、G、G、X及びXのそれぞれが上記に
定義される意味のいずれかを有し;そして、
が、(3−7C)シクロアルキル又はヘテロシクリルであり、ここでQは、ハロ
ゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミ
ノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2
−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−
6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニ
ル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)
アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカル
バモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイ
ル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6
C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、スルファモイル、N−(1−6C)ア
ルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6
C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスル
ホニルアミノ、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモ
イル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6
C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノ
イルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキ
ル、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル
及び(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキルより、又は式:
−X
{式中、XはCOであり、Qはヘテロシクリルであり、そしてここで、Qは、(1
−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより
選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担う}の基より選択され
る、同じでも異なってもよい1、2又は3の置換基を随意に担い;
そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−
8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−
6C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3
)の置換基、及び/又は、随意に、シアノ、ニトロ、カルボキシ、(2−8C)アルケニ
ル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルコ
キシ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、及びNR
り選択される置換基を随意に担い{ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであ
り、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであるか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成し
、これは、利用可能な環炭素原子上で、(1−4C)アルキルより選択される、同じでも
異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒素上でも(1
−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより
選択される置換基を随意に担ってよい(但し、該環は、それにより四級化しない)};
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O
)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う、式Iのキナゾリン誘導体、又はその製剤的
に許容される塩が提供される。
本発明のさらなる側面によれば、R、G、G、X及びXのそれぞれが上記に
定義される意味のいずれかを有し;そして、
が、(3−7C)シクロアルキル又はヘテロシクリルであって、ここでQは、ハ
ロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ア
ミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(
2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2
−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィ
ニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C
)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカ
ルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノ
イル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−
6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、スルファモイル、N−(1−6C)
アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−
6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンス
ルホニルアミノ、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバ
モイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−
6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカ
ノイルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アル
キル、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキ
ル及び(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキルより選択される、同じで
も異なってもよい1、2又は3の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−
8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−
6C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、
随意にシアノ、ニトロ、カルボキシ、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル
、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ及びNRより選択
される置換基を随意に担い{ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、R
は、水素又は(1−4C)アルキルであるか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成す
る};
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O
)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う、式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に
許容される塩が提供される。
本発明のさらなる側面によれば、R、G、G、X及びXのそれぞれが上記に
定義される意味のいずれかを有し;そして、
が、1の環窒素ヘテロ原子と随意に窒素及びイオウより選択される1又は2のヘテ
ロ原子がある、非芳香族の飽和又は部分飽和3〜7(例えば、4、5若しくは6)員の単
環式ヘテロシクリル環であって、該環は、環炭素原子により基:X−O−へ連結し、そ
してここでQは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニ
トロ、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、アクリロイル、(1−6C)アルキル、(2
−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)
アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(2−
6C)アルケニルチオ、(2−6C)アルキニルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニ
ル、(2−6C)アルケニルスルフィニル、(2−6C)アルキニルスルフィニル、(1
−6C)アルキルスルホニル、(2−6C)アルケニルスルホニル、(2−6C)アルキ
ニルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、N
−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイ
ル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)ア
ルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、スルファモイル、N−(1−6C)アルキル
スルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)ア
ルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニル
アミノ、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(
1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)ア
ルキル、スルファモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイ
ル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−6
C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノ
イルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキ
ル及びN−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキ
ルより、又は式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、モルホリノと、1の窒素ヘテロ原子と随意にイオ
ウ及び窒素より選択される1又は2ヘテロ原子を含有する4、5若しくは6員の単環式ヘ
テロシクリル基より選択されるヘテロシクリル基であり、
そしてここで、Qは、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)
アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される、同じでも異なっても
よい1又は2の置換基を随意に担う}の基より選択される、同じでも異なってもよい1、
2又は3の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−
8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−
6C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3
)の置換基、及び/又は、随意に、シアノ、ニトロ、(2−8C)アルケニル、(2−8
C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ、(1−
4C)アルコキシ(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)ア
ルカノイルオキシ、及びNRより選択される置換基を随意に担い{ここで、R
、水素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり
、そしてここでR又はR中のどの(1−4C)アルキルも、ハロゲノ及びヒドロキシ
より選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意にシアノ、
ニトロ、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ、
ヒドロキシ(1−4C)アルコキシ及び(1−2C)アルコキシ(1−4C)アルコキシ
より選択される置換基を随意に担うか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成し
、これは、利用可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル及
び(1−3C)アルキレンジオキシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の
置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒素上でも(1−4C)アルキル、(2−
4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される置換基を随意に
担ってよく(但し、該環は、それにより四級化しない)、
そしてここで、R及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環の置換基とし
て存在するどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も、ハロゲノ及び
ヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3)の
置換基、及び/又は、随意に(1−4C)アルキル及び(1−4C)アルコキシより選択
される置換基を随意に担う};
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O
)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う、式Iのキナゾリン誘導体{但し、Xが[
CHであり、mが1〜6の整数であり、Qが1位で(2−4C)アルキル又は(
2−5C)アルカノイル基により置換されるピロリジニル又はピペリジニル基であるとき
、Qの1位にある(2−4C)アルキル又は(2−5C)アルカノイル基は、2−オキ
ソ−モルホリノ基により置換されない}、又はその製剤的に許容される塩が提供される。
本明細書において、一般用語「アルキル」には、プロピル、イソプロピル、及びter
t−ブチルのような直鎖及び分岐鎖の両方のアルキル基と、シクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチルのような(3−7C)シクロ
アルキル基の両方が含まれる。しかしながら、「プロピル」のような個別のアルキル基へ
の言及は直鎖バージョンだけに特定され、「イソプロピル」のような個別の分岐鎖アルキ
ルへの言及は分岐鎖バージョンだけに特定され、「シクロペンチル」のような個別のシク
ロアルキル基への言及は5員環だけに特定される。同様の慣例が他の一般用語に適用され
、例えば(1−6C)アルコキシには、メトキシ、エトキシ、シクロプロプロピルオキシ
及びシクロペンチルオキシが含まれ、(1−6C)アルキルアミノには、メチルアミノ、
エチルアミノ、シクロブチルアミノ及びシクロヘキシルアミノが含まれ、そしてジ−[(
1−6C)アルキル]アミノには、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−シクロブチル
−N−メチルアミノ及びN−シクロヘキシル−N−エチルアミノが含まれる。
上記に定義される式Iの化合物のあるものは、1以上の不斉置換炭素及び/又はイオウ
原子のために光学活性型又はラセミ型で存在し得て、それ故に、鏡像異性的に純粋なもの
、ジアステレオマーの混合物、又はラセミ化合物において存在し得て、それとして単離し
得ると理解されたい。本発明には、その定義において、上記の活性を保有する式(I)の
化合物のあらゆるラセミ型、光学活性型、鏡像異性的に純粋な型、ジアスレテオマーの混
合物、立体異性型、又はそれらの混合物が含まれる。光学活性型の合成は、当該技術分野
でよく知られた有機化学の標準技術により、例えば、光学的に活性な出発材料からの合成
によるか、又はラセミ型の分割により行うことができる。同様に、上記の活性は、本明細
書の以下に述べる標準実験技術を使用して評価することができる。
本発明は、抗増殖活性を保有する式Iの化合物のすべての互変異性型に関する。
また、式Iのある化合物は、非溶媒和型だけでなく、例えば水和型のような溶媒和型で
も存在し得ると理解されたい。本発明には、抗増殖活性を保有するすべてのそうした溶媒
和型が含まれると理解されたい。
また、式Iのある化合物が多型を明示する場合があること、そして本発明には、抗増殖
活性を保有するすべてのそうした型が含まれることも理解されたい。
上記に述べた一般基に適した意義には、以下に示すものが含まれる。
(3−7C)シクロアルキルである場合のQに適した意義は、例えば、シクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、又はビシクロ[
2.2.1]ヘプチルである。
又はQがヘテロシクリルであるとき、それは、酸素、窒素及びイオウより選択さ
れる5つまでのヘテロ原子を有し(しかし、どのO−O、O−S又はS−S結合も含有し
ない)、環炭素原子又は環窒素原子により連結した(但し、環は、それにより四級化しな
い)、非芳香族で飽和(即ち、最高の飽和度)又は一部飽和(即ち、いくらかの、完全で
はない不飽和度を保持する環系)の3〜10員の単環式環である。Q又はQに適した
意義には、例えば、オキシラニル、オキセタニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル
、テトラヒドロピラニル、オキセパニル、ピロリニル、ピロリジニル、モルホリニル、テ
トラヒドロ−1,4−チアジニル、1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,4−チアジニル
、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、ジヒドロピリジ
ニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、テ
トラヒドロチエニル、テトラヒドロチオピラニル、チオモルホリニルが含まれ、より特定
すると、例えば、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、テト
ラヒドロフラン−4−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、テトラヒドロチオピラン−
4−イル、ピロリジン−3−イル、ピロリジン−2−イル、3−ピロリン−3−イル、モ
ルホリノ、1,1−ジオキソテトラヒドロ−4H−1,4−チアジン−4−イル、ピペリ
ジノ、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−3−イル、ピペラジン−2−イル、ホモピペ
リジン−3−イル、ホモピペリジン−4−イル、ピペラジン−1−イル、1,4−オキサ
ゼパニル、又は1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イルが含まれる。ヘテロシ
クリル基内の窒素又はイオウ原子は、酸化されて対応するN又はSオキシド、例えば、1
,1−ジオキソテトラヒドロチエニル、1−オキソテトラヒドロチエニル、1,1−ジオ
キソテトラヒドロチオピラニル、又は1−オキソテトラヒドロチオピラニルとなる場合が
ある。1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を担うそのような基に適した意義は、例えば
、2−オキソピロリジニル、2−オキソピペラジニル、2−チオキソピロリジニル、2−
オキソピペリジニル、2,5−ジオキソピロリジニル、又は2,6−ジオキソピペリジニ
ルである。
及びQに特別な意義には、例えば、1の環窒素又はイオウヘテロ原子と随意に窒
素、酸素及びイオウより選択される1又は2のヘテロ原子を有する、非芳香族で飽和又は
一部飽和の3〜7員の単環式ヘテロシクリル環が含まれる。そうした環の例には、アゼチ
ジニル、オキサゼパニル、ピロリニル、ピロリジニル、モルホリニル、テトラヒドロ−1
,4−チアジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル
、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、テトラヒドロ
ピリミジニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチオピラニル又はチオモルホリニル
が含まれる。
のさらに特別な意義には、例えば、1の環窒素ヘテロ原子と随意に窒素及びイオウ
より選択される1又は2のヘテロ原子を有する、非芳香族で飽和又は一部飽和の3〜7員
の単環式ヘテロシクリル環が含まれ、該環は、例えば、アゼチジニル、ピロリニル、ピロ
リジニル、テトラヒドロ−1,4−チアジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペ
ラジニル、ホモピペラジニル、ジヒドロピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロ
ピリミジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオピラニル又はチオモルホリ
ニルのように、環炭素原子によりX−O−へ連結する。より特別には、Qは、1又は
2の環窒素ヘテロ原子を有する、非芳香族で飽和又は一部飽和の4、5若しくは6員の単
環式ヘテロシクリル環であり、該環は、環炭素原子によりX−O基へ連結し、より特別
には、ピロリジン−3−イル、ピロリジン−2−イル、3−ピロリン−3−イル、ピペリ
ジン−4−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−2−イル、ホモピペリジン−3−
イル、ホモピペリジン−4−イル、ピペラジン−2−イル、ピペラジン−3−イル、又は
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イルである。ヘテロシクリル基内の窒素原
子は、酸化されて対応のNオキシドになる場合がある。
に特別な意義には、例えば、モルホリノ、又は1の窒素原子と随意に窒素及びイオ
ウより選択される1又は2のヘテロ原子を含有する、ピペラジニル、ピロリジニル、ピペ
リジニル、特にピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピペラジン−1−イル又
はピペリジノのような、4、5若しくは6員のヘテロシクリル環が含まれる。
及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成するとき、
該環は、1つの窒素と随意に酸素、イオウ及び窒素より選択される1又は2のヘテロ原子
を含有する(しかし、どのO−O、O−S又はS−S結合も含有しない)、飽和又は一部
飽和の非芳香族ヘテロシクリル環であり、ここでこのように形成される環は、該環が付く
基へ環窒素原子により連結する。該環は、利用可能な環炭素原子上で、上記に定義される
ような1又は2の置換基(例えば、(1−4C)アルキルより選択される)を随意に担っ
てよく、どの利用可能な環窒素上でも、上記に定義されるような置換基(例えば、(1−
4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル、及び(1−4C)アルキルスルホニルより
選択される)を随意に担ってよい(但し、該環は、それにより四級化しない)。R及び
がそれらに付く窒素原子と一緒に形成する4、5若しくは6員環に適した意義には、
例えば、2−ピロリン−1−イル、3−ピロリン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピ
ペリジノ、ピペラジン−1−イル及びモルホリノが含まれる。
本明細書の上記又は下記に定義される、R、R、R、R、R、R、R
、Gのいずれにも、又はQ内の様々な基に適した意義には:
ハロゲノに:フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨード;
(1−6C)アルキルに:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert−ブチ
ル、ペンチル及びヘキシル;
(1−4C)アルキルに:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、及びtert−
ブチル;
(1−6C)アルコキシに:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、及び
ブトキシ;
(2−8C)アルケニルに:ビニル、イソプロペニル、アリル、及びブト−2−エニル

(2−8C)アルキニルに:エチニル、2−プロピニル、及びブト−2−イニル;

(2−6C)アルケニルオキシに:ビニルオキシ及びアリルオキシ;
(2−6C)アルキニルオキシに:エチニルオキシ及び2−プロピニルオキシ;
(1−6C)アルキルチオに:メチルチオ、エチルチオ、及びプロピルチオ;
(2−6C)アルケニルチオに:ビニルチオ及びアリルチオ;
(2−6C)アルキニルチオに:エチニルチオ及び2−プロピニルチオ;
(1−6C)アルキルスルフィニルに:メチルスルフィニル及びエチルスルフィニル;
(2−6C)アルケニルスルフィニルに:ビニルスルフィニル及びアリルスルフィニル

(2−6C)アルキニルスルフィニルに:エチニルスルフィニル及び2−プロピニルス
ルフィニル;
(1−6C)アルキルスルホニルに:メチルスルホニル及びエチルスルホニル;
(2−6C)アルケニルスルホニルに:ビニルスルホニル及びアリルスルホニル;
(2−6C)アルキニルスルホニルに:エチニルスルホニル及び2−プロピニルスルホ
ニル;
(1−6C)アルキルアミノに:メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソ
プロピルアミノ、及びブチルアミノ;
ジ[(1−6C)アルキル]アミノに:ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−エチル
−N−メチルアミノ、及びジイソプロピルアミノ;
(1−6C)アルコキシカルボニルに:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プ
ロポキシカルボニル、及びtert−ブトキシカルボニル;
N−(1−6C)アルキルカルバモイルに:N−メチルカルバモイル、N−エチルカル
バモイル、及びN−プロピルカルバモイル;
N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイルに:N,N−ジメチルカルバモイル
、N−エチル−N−メチルカルバモイル、及びN,N−ジエチルカルバモイル;
(2−6C)アルカノイルに:アセチル、プロピオニル、及びイソブチリル;
(2−6C)アルカノイルオキシに:アセトキシ及びプロピオニルオキシ;
(2−6C)アルカノイルアミノに:アセトアミド及びプロピオンアミド;
N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノに:N−メチルアセトア
ミド及びN−メチルプロピオンアミド;
N−(1−6C)アルキルスルファモイルに:N−メチルスルファモイル、N−エチル
スルファモイル、及びN−イソプロピルスルファモイル;
N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイルに:N,N−ジメチルスルファモ
イル及びN−メチル−N−エチルスルファモイル;
(1−6C)アルカンスルホニルアミノに:メタンスルホニルアミノ及びエタンスルホ
ニルアミノ;
N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノに:N−メチルメ
タンスルホニルアミノ及びN−メチルエタンスルホニルアミノ;
アミノ−(1−6C)アルキルに:アミノメチル、2−アミノエチル、1−アミノエチ
ル、及び3−アミノプロピル;
(1−6C)アルキルアミノ−(1−6C)アルキルに:メチルアミノメチル、エチル
アミノメチル、1−メチルアミノエチル、2−メチルアミノエチル、2−エチルアミノエ
チル、及び3−メチルアミノプロピル;
ジ−[(1−6C)アルキル]アミノ−(1−6C)アルキルに:ジメチルアミノメチ
ル、ジエチルアミノメチル、1−ジメチルアミノエチル、2−ジメチルアミノエチル、及
び3−ジメチルアミノプロピル;
ハロゲノ−(1−6C)アルキルに:クロロメチル、2−クロロエチル、1−クロロエ
チル、及び3−クロロプロピル;
ヒドロキシ−(1−6C)アルキルに;ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、1
−ヒドロキシエチル、及び3−ヒドロキシプロピル;
ヒドロキシ−(1−6C)アルコキシに;ヒドロキシメトキシ、2−ヒドロキシエトキ
シ、1−ヒドロキシエトキシ、及び3−ヒドロキシプロポキシ;
(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキルに:メトキシメチル、エトキシメチル
、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、及び3−メトキシプ
ロピル;
シアノ−(1−6C)アルキルに:シアノメチル、2−シアノエチル、1−シアノエチ
ル、及び3−シアノプロピル;
アミノ(2−6C)アルカノイルに:アミノアセチル及び2−アミノプロピオニル;
(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルカノイルに:メチルアミノアセチル及
び3−(メチルアミノ)プロピオニル;
N,N−ジ[(1−6C)アルキル]アミノ−(2−6C)アルカノイルに:ジメチル
アミノアセチル及び3−(ジメチルアミノ)プロピオニル;
(2−6C)アルカノイルアミノ−(1−6C)アルキルに:アセトアミドメチル、プ
ロピオンアミドメチル、及び2−アセトアミドエチル;
N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキルに
:N−メチルアセトアミドメチル、N−メチルプロピオンアミドメチル、2−(N−メチ
ルアセトアミド)エチル、及び2−(N−メチルプロピオンアミド)エチル;
(1−6C)アルコキシカルボニルアミノ−(1−6C)アルキルに:メトキシカルボ
ニルアミノメチル、エトキシカルボニルアミノメチル、tert−ブトキシカルボニルア
ミノメチル、及び2−メトキシカルボニルアミノエチル;
カルバモイル(1−6C)アルキルに:カルバモイルメチル、1−カルバモイルエチル
、2−カルバモイルエチル及び3−カルバモイルプロピル;
N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキルに:N−メチルカルバモ
イルメチル、N−エチルカルバモイルメチル、N−プロピルカルバモイルメチル、1−(
N−メチルカルバモイル)エチル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、及び3−(
N−メチルカルバモイル)プロピル;
N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキルに:N,N−
ジメチルカルバモイルメチル、N,N−ジエチルカルバモイルメチル、N−メチル−N−
エチルカルバモイルメチル、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチル、1−(N,
N−ジエチルカルバモイル)エチル、2−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチル、2
−(N,N−ジエチルカルバモイル)エチル、及び3−(N,N−ジメチルカルバモイル
)プロピル;
スルファモイル(1−6C)アルキルに:スルファモイルメチル、1−スルファモイル
エチル、2−スルファモイルエチル、及び3−スルファモイルプロピル;
N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C)アルキルに:N−メチルスルフ
ァモイルメチル、N−エチルスルファモイルメチル、N−プロピルスルファモイルメチル
、1−(N−メチルスルファモイル)エチル、2−(N−メチルスルファモイル)エチル
、及び3−(N−メチルスルファモイル)プロピル;
N,N−ジ(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C)アルキルに:N,N−ジ
メチルスルファモイルメチル、N,N−ジエチルスルファモイルメチル、N−メチル−N
−エチルスルファモイルメチル、1−(N,N−ジメチルスルファモイル)エチル、1−
(N,N−ジエチルスルファモイル)エチル、2−(N,N−ジメチルスルファモイル)
エチル、2−(N,N−ジメチルスルファモイル)エチル、及び3−(N,N−ジメチル
スルファモイル)プロピル;
(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキルに:アセチルメチル、プロピオニルメ
チル、2−アセチルエチル、及び2−プロピオニルエチル;
(2−6C)アルカノイルオキシ(1−6C)アルキルに:アセトキシメチル、プロピ
オニルオキシメチル、2−アセトキシエチル、及び3−アセトキシプロピル;
(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキルS(O)に:2−メトキシエチルスル
ホニル、2−メトキシエチルスルフィニル、及び2−メトキシエチルチオ;
アミノ(1−6C)アルキルS(O)に:2−アミノエチルスルホニル、2−アミノ
エチルスルフィニル、及び2−アミノエチルチオ;
N−(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルキルS(O)に:2−(メチルア
ミノ)エチルスルホニル、2−(エチルアミノ)エチルスルフィニル、及び2−(メチル
アミノ)エチルチオ;及び、
N,N−ジ[(1−6C)アルキル]アミノ(1−6C)アルキルS(O)に:2−
(ジメチルアミノ)エチルスルホニル、3−(ジメチルアミノ)プロピルスルホニル、2
−(ジエチルアミノ)エチルスルフィニル、及び2−(N−メチル−N−エチルアミノ)
エチルチオが含まれる。
及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環上の置換基として存在する場
合がある(1−3C)アルキレンジオキシ基に適した意義は、例えば、メチレンジオキシ
、エチリデンジオキシ、イソプロピリデンジオキシ、又はエチレンジオキシであり、これ
らの酸素原子は、隣接する環の位置を占める。例えば、R及びRがそれらに付く窒素
原子と一緒にピロリジン−1−イル環を形成するとき、該環は、メチレンジオキシ基で置
換されて、3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イル基となる場合がある。
上記に定義されるように、Q内の(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、
(2−8C)アルキニル又は(2−6C)アルカノイル基が、例えば、ヒドロキシ、(2
−8C)アルケニル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、又
はNR(ここでR及びRは、上記に定義される通りである)のような基により
置換される場合がある。例えば、Qがアセチル基により置換されるとき、該アセチル基
は、それ自体がジ[(1−6C)アルキル]アミノ基で置換されて、例えばジメチルアミ
ノアセチル又はN−メチル−N−エチルアミノアセチル基をQ上に形成しても、又はア
セチル基は、(2−8C)アルケニル基で置換されてアルケノイル基を生じてもよく、例
えば、アセチル基はアリル基により置換されて、ブト−3−エノイル基を生じてよい。同
様に、例えばQがプロピルスルホニルのような(1−6C)アルキルスルホニル基によ
り置換されるとき、該(1−6C)アルキル基は、例えば、ジメチルアミノ基で置換され
て、3−(ジメチルアミノ)プロピルスルホニルのようなジメチルアミノ−(1−6C)
アルキルスルホニル基を生じる場合がある。さらなる例を挙げると、QがN−メチルカ
ルバモイル基により置換されるとき、該メチル基は、例えば、(2−6C)アルケニル又
は(2−6C)アルキニル基により置換されて、例えば、N−アリルカルバモイル又はN
−(2−プロピニル)カルバモイル基を生じる場合がある。
が、例えばアミノにより置換されて、例えば2−アミノエチル基を生じる(1−6
C)アルキル基であるとき、X基(又は、Xが直結合であるときは、キナゾリン環)
へ付くのは(1−6C)アルキル基であると理解されたい。類似の慣例が本明細書におい
て定義される他の基へ適用される。例えば、Qが(1−6C)アルコキシにより置換さ
れて(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル置換基を生じる(1−6C)アルキル
基を担うとき、Qへ連結するのは(1−6C)アルキルである。
がCOであるとき、それはカルボニル基であると理解されたい。
本明細書において「Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も1又は2のオキソ(=
O)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う」と述べられるとき、該オキソ及び/又は
チオキソ基は、Qそれ自体により、Qにより表されるヘテロシクリル基を含むQ
のどのヘテロシクリル基上に存在してもよく、そしてこのとき、R及びRは、それら
に付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員のヘテロシクリル環を形成する。
本明細書において(1−4C)アルキル基へ言及がなされる場合、そうした基は、4ま
での炭素原子を含有するアルキル基を意味すると理解されたい。当業者は、そうした基の
代表例が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びtert−ブチルのよ
うな、4までの炭素原子を含有する(1−6C)アルキルの下に列挙されるものであるこ
とを理解されよう。同様に、(1−3C)アルキル基への言及は、メチル、エチル、プロ
ピル及びイソプロピルのような3までの炭素原子を含有するアルキル基を意味する。同様
の慣例が、(1−4C)アルコキシ、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル
、及び(2−4C)アルカノイルのような上記に列挙される他の基に適用される。
式Iの化合物において、水素原子は、キナゾリン環の2、5及び8位に存在する。
式Iの化合物の好適な製剤的に許容される塩は、例えば、式Iの化合物の酸付加塩、例
えば、塩酸、臭酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸又はマレイン酸のような無機酸又
は有機酸との酸付加塩;又は、例えば、十分酸性である式Iの化合物の塩、例えば、カル
シウム又はマグネシウム塩のようなアルカリ又はアルカリ土類金属塩、又はアンモニウム
塩、又はメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリン、
又はトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンのような有機塩基との塩である。
本発明の特別な新規化合物には、例えば、式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許
容される塩が含まれ、ここで、他に述べなければ、R、R、R、Q、Q、X
、X、m、G及びGのそれぞれは、上記又は下記のパラグラフ(a)〜(qqq)
に定義される意味のいずれかを有する:
(a)Qは、酸素、窒素及びイオウより選択される1、2又は3のヘテロ原子があり
、環炭素又は環窒素により基:X−O−へ連結した(但し、該環は、それにより四級化
しない)、非芳香族で飽和又は一部飽和の3〜7員の単環式ヘテロシクリル環であり、こ
こでQ中のどの利用可能な窒素も、トリフルオロメチル、シアノ、カルバモイル、トリ
フルオロメチル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキ
ニル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)ア
ルキルスルホニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカル
バモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイ
ル、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6
C)アルキル]スルファモイル、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)
アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カル
バモイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2
−6C)アルカノイルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(
1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1
−6C)アルキル及び(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキルより選択
される置換基を随意に担い(ここで、そうした置換は四級化をもたらさない)、
ここで、利用可能な窒素上の随意の置換基内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C
)アルケニル、(2−8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、フルオロ、
クロロ、ヒドロキシ及び(1−4C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい
1以上の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ、カルボキシ、(1−4C)アルコ
キシ、ヒドロキシ(1−4C)アルコキシ及びNR(ここでRは、水素又は(1
−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルである)より選択され
る置換基により随意に置換され、
そしてQは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、ハロゲノ、トリフルオロメチル
、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−4C)アル
キル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ、(
1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノ
イルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、ヒドロキシ
(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル、アミノ(1−6C)アルキル、(
1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルキル、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ(
1−6C)アルキル及び(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキルより選択される1
又は2(好適には、1)の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qは、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を随意に担う;
(b)Qは、酸素、窒素及びイオウより選択される1、2又は3のヘテロ原子があり
、環炭素により基:X−O−へ連結した、非芳香族で飽和又は一部飽和の3〜7員の単
環式ヘテロシクリル環であり、ここでQ中のどの利用可能な窒素も、トリフルオロメチ
ル、シアノ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8
C)アルキニル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1
−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)ア
ルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)
アルカノイル、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ
[(1−6C)アルキル]スルファモイル、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(
1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アル
キル]カルバモイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アル
キル、(2−6C)アルカノイルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイ
ルアミノ(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイル
アミノ(1−6C)アルキル及び(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキ
ルより選択される置換基を随意に担い(ここで、そうした置換は四級化をもたらさない)

ここで、利用可能な窒素上の随意の置換基内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C
)アルケニル、(2−8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、フルオロ、
クロロ、ヒドロキシ及び(1−4C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい
1以上の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ、カルボキシ、(1−4C)アルコ
キシ、ヒドロキシ(1−4C)アルコキシ及びNR(ここでRは、水素又は(1
−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルである)より選択され
る置換基により随意に置換され、
そしてQは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、ハロゲノ、トリフルオロメチル
、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−4C)アル
キル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ、(
1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノ
イルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、ヒドロキシ
(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル、アミノ(1−6C)アルキル、(
1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルキル、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ(
1−6C)アルキル及び(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキルより選択される1
又は2(好適には、1)の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qは、1又は2のオキソ又はチオキソ置換基を随意に担う;
(c)Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオウより選択される1又は
2のヘテロ原子がある、非芳香族で飽和又は一部飽和の3〜7員の単環式ヘテロシクリル
環であり、該環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、
そしてここでQ中のどのNH基の窒素原子も、シアノ、カルバモイル、トリフルオロ
メチル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(
1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルス
ルホニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル
、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、スル
ファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アル
キル]スルファモイル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル
、アミノ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルキル、ジ
[(1−6C)アルキル]アミノ(1−6C)アルキル、アミノ(2−6C)アルカノイ
ル、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−6C
)アルキル]アミノ−(2−6C)アルカノイル、(1−6C)アルコキシ(1−6C)
アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、カルバモイル(1
−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,
N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アル
カノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルオキシ(1−6C)アルキル
、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキル−
(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボ
ニル(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキルS(O)
ここでqは、0、1又は2である)、アミノ(1−6C)アルキルS(O)(ここでq
は、0、1又は2である)、N−(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルキルS(
O)(ここでqは、0、1又は2である)及びN,N−ジ[(1−6C)アルキル]ア
ミノ(1−6C)アルキルS(O)(ここでqは、0、1又は2である)より選択され
る置換基を随意に担い、
そしてQは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、
アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、
(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(
2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフ
ィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6
C)アルキル]アミノ、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル
、アミノ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルキル、ジ
[(1−6C)アルキル]アミノ(1−6C)アルキル及び(1−6C)アルコキシ(1
−6C)アルキルより選択される1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q中のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−
8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、フルオロ及びクロロより選択され
る、同じでも異なってもよい1以上の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qは、1又は2のオキソ置換基を随意に担う;
(d)Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオウより選択される1又
は2のヘテロ原子がある、非芳香族で飽和の3〜7員の単環式ヘテロシクリル環であり、
該環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、
そしてここでQ中のどのNH基の窒素原子も、(c)において上記に定義されるよう
な置換基を随意に担い、Q中のどの環炭素も、(c)において上記に定義されるように
随意に置換され、
そしてここでQは、1又は2のオキソ置換基を随意に担う;
(e)Qは、単一の炭素−炭素二重結合、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及
びイオウより選択される1又は2のヘテロ原子がある、非芳香族で一部飽和の3〜7員の
単環式ヘテロシクリル環であり、該環は、前記炭素−炭素二重結合を担う環炭素原子の1
つにより基:X−O−へ連結し(例えば、3−ピロリン−3−イル又は1,2,3,6
−テトラヒドロピリジン−4−イル)、そしてここでQ中のどのNH基の窒素原子も、
(c)において上記に定義されるような置換基を随意に担い、Q中のどの環炭素も、(
c)において上記に定義されるように随意に置換され、
そしてここでQは、1又は2のオキソ置換基を随意に担う;
(f)Qは、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキ
ニル及び(1−6C)アルコキシより選択される1又は2の置換基により随意に置換され
る、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルより選択される;
(g)Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素及び窒素より選択される1又は2(好
適には、1)のヘテロ原子がある、非芳香族で飽和の5若しくは6員の単環式ヘテロシク
リル環であり、該環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、
そしてここでQ中のどのNH基の窒素原子も、シアノ、カルバモイル、(1−4C)
アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−4C)アルキルス
ルホニル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル
]カルバモイル、(2−4C)アルカノイル、スルファモイル、N−(1−4C)アルキ
ルスルファモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]スルファモイル、シアノ(1−
4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、アミノ(2−4C)ア
ルカノイル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(
1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、カルバモイル(1−3C)ア
ルキル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(
1−4C)アルキル]カルバモイル(1−3C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1
−3C)アルキルS(O)(ここでqは、0、1又は、特に2である)、アミノ(1−
3C)アルキルS(O)(ここでqは、0、1又は、特に2である)、N−(1−4C
)アルキルアミノ(1−3C)アルキルS(O)(ここでqは、0、1又は、特に2で
ある)及びN,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ(1−3C)アルキルS(O)
(ここでqは、0、1又は、特に2である)より選択される置換基を随意に担い、
そしてQは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、シアノ、オキソ、アミノ、カル
ボキシ、カルバモイル、(1−4C)アルキル、(2−6C)アルケニル及び(2−6C
)アルキニルより選択される1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q中のどの(1−4C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−
6C)アルキニル又は(2−4C)アルカノイル基も、フルオロ及びクロロより選択され
る、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担う;
(h)Qは、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、オキセタン−3−
イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、1,3−ジオキ
ソラン−(2、4又は5−イル)、3又は4−テトラヒドロピラニル、3又は4−オキセ
パニル、1、2又は3−ピロリジニル、2−ピロリン−2−イル、2−ピロリン−3−イ
ル、3−ピロリン−3−イル、モルホリノ、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イ
ル、チオモルホリノ、チオモルホリン−2−イル、チオモルホリン−3−イル、ピペリジ
ノ、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、1、2、3
又は4−ホモピペリジニル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イル、1,2,3
,6−テトラヒドロピリジン−4−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−5−
イル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−5−イル、1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−6−イル、ホモピペラジニル、アゼチジン−3−イル、テトラヒドロチエン
−3−イル、1,1−ジオキソテトラヒドロチエン−3−イル、1−オキソテトラヒドロ
チエン−3−イル、テトラヒドロチオピラン−3−イル、テトラヒドロチオピラン−4−
イル、1−オキソテトラヒドロチオピラン−3−イル、1,1−ジオキソテトラヒドロチ
オピラン−3−イル、1−オキソテトラヒドロチオピラン−4−イル及び1,1−ジオキ
ソテトラヒドロチオピラン−4−イルより選択され、
そしてここでQ中のどのNH基の窒素原子も、シアノ、(1−4C)アルキル、シア
ノ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)
アルキルスルホニル、トリフルオロメチル、カルバモイル、N−(1−4C)アルキルカ
ルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2−4C)アルカノ
イル、スルファモイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−
4C)アルキル]スルファモイル、アミノ(2−4C)アルカノイル、(1−4C)アル
キルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−
(2−4C)アルカノイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N−(1−4C)アル
キルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモ
イル(1−3C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−3C)アルキルスルホニル、
アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキルアミノ(1−3C)
アルキルスルホニル及びN,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ(1−3C)アルキ
ルスルホニルより選択される置換基を随意に担い、
そしてQは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、オキソ及び(1−4C)アルキ
ルより選択される1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q中のどの(1−4C)アルキル基も、1又は2のフルオロ置換基を
随意に担う;
(i)Qは、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、2−ピロリン−2−イ
ル、2−ピロリン−3−イル、3−ピロリン−3−イル、モルホリン−2−イル、モルホ
リン−3−イル、チオモルホリン−2−イル、チオモルホリン−3−イル、ピペリジン−
2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、2、3又は4−ホモピペリジ
ニル、ピペラジン−1−イル、2−オキソピペラジン−1−イル、3−オキソピペラジン
−1−イル、ピペラジン−2−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル
、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−5−イル、1,2,3,4−テトラヒドロピ
リジン−5−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−6−イル、2、3、4、6
又は7−ホモピペラジニル、アゼチジン−3−イルより選択され、
そしてここでQ中のどのNH基の窒素原子も、シアノ、(1−4C)アルキル、シア
ノ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)
アルキルスルホニル、トリフルオロメチル、カルバモイル、N−(1−4C)アルキルカ
ルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2−4C)アルカノ
イル、スルファモイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−
4C)アルキル]スルファモイル、アミノ(2−4C)アルカノイル、(1−4C)アル
キルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−
(2−4C)アルカノイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N−(1−4C)アル
キルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモ
イル(1−3C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−3C)アルキルスルホニル、
アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキルアミノ(1−3C)
アルキルスルホニル及びN,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ(1−3C)アルキ
ルスルホニルより選択される置換基を随意に担い、
そしてQは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、(1−4C)アルキル及びオキ
ソより選択される1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q中のどの(1−4C)アルキル基も、1又は2のフルオロ置換基を
随意に担う;
(j)Qは、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−2−イル
、ピペリジン−3−イル及びピペリジン−4−イルより選択され、
そしてここで、Q中のどのNH基の窒素原子も、シアノ、シアノメチル、メチル、エ
チル、カルバモイル、カルバモイルメチル、2−メトキシエチル、メチルスルホニル及び
エチルスルホニル(特に、メチルスルホニル及びカルバモイルメチル)より選択される置
換基を随意に担い、
そして、Qは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、メチル、エチル及びオキソよ
り選択される1又は2の置換基を随意に担う;
(k)Xは、直結合である;
(l)Xは、[CRであり、ここでmは、1又は2であり、RとR
、水素である;
(m)Xは、直結合又はCHである;
(n)Q−Xは、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−2−イルメチル、2−ピロ
リジン−2−イルエチル、3−ピロリジン−2−イルプロピル、ピロリジン−3−イル、
ピロリジン−3−イルメチル、2−ピロリジン−3−イルエチル、3−ピロリジン−3−
イルプロピル、2−ピロリン−2−イル、2−ピロリン−2−イルメチル、2−ピロリン
−3−イル、ピロリン−3−イルメチル、3−ピロリン−3−イル、3−ピロリン−3−
イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−2−イルメチル、2−モルホリン−2−イル
エチル、モルホリン−3−イル、モルホリン−3−イルメチル、2−モルホリン−3−イ
ルエチル、チオモルホリノメチル、チオモルホリン−2−イル、チオモルホリン−2−イ
ルメチル、2−チオモルホリン−2−イルエチル、チオモルホリン−3−イル、チオモル
ホリン−3−イルメチル、2−チオモルホリン−3−イルエチル、ピペリジノメチル、2
−ピペリジノエチル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−2−イルメチル、2−ピペリ
ジン−2−イルエチル、3−ピペリジン−2−イルプロピル、ピペリジン−3−イル、ピ
ペリジン−3−イルメチル、2−ピペリジン−3−イルエチル、3−ピペリジン−3−イ
ルプロピル、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−4−イルメチル、2−ピペリジン−4
−イルエチル、3−ピペリジン−4−イルプロピル、ピペラジン−1−イルメチル、2−
ピペラジン−1−イルエチル、3−ピペラジン−1−イルプロピル、2−オキソピペラジ
ン−1−イルメチル、2−(2−オキソピペラジン−1−イル)エチル、3−(2−オキ
ソピペラジン−1−イル)プロピル、3−オキソピペラジン−1−イルメチル、2−(3
−オキソピペラジン−1−イル)エチル、3−(3−オキソピペラジン−1−イル)プロ
ピル、ピペラジン−2−イル、ピペラジン−2−イルメチル、2−ピペラジン−2−イル
エチル及び3−ピペラジン−2−イルプロピルより選択され、
そしてここでQ中のどのNH基の窒素原子も、シアノ、シアノメチル、2−シアノエ
チル、メチル、エチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル、メチルスルホニル、
トリフルオロメチル、カルバモイル、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル
、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、アセチル、プロピオ
ニル、スルファモイル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N
−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、3−アミノプロピオニル、
3−(メチルアミノ)プロピオニル、3−(ジメチルアミノ)プロピオニル、カルバモイ
ルメチル、2−カルバモイルエチル、N−メチルカルバモイルメチル、2−(N−メチル
カルバモイル)エチル、N,N−ジメチルカルバモイルメチル、2−(N,N−ジメチル
カルバモイル)エチル、メトキシメチルスルホニル、2−メトキシエチルスルホニル、2
−アミノエチルスルホニル、2−(N−メチルアミノ)エチルスルホニル及び2−(N,
N−ジメチルアミノ)エチルスルホニルより選択される置換基を随意に担う;
(o)Q−Xは、ピペリジン−4−イル及びピペリジン−4−イルメチルより選択
され、ここでピペリジニル環の窒素原子は、シアノ、シアノメチル、メチル、エチル、カ
ルバモイル、カルバモイルメチル、2−メトキシエチル、メチルスルホニル及びエチルス
ルホニルより選択される置換基を随意に担う;
(p)Q−Xは、1−カルバモイルメチルピペリジン−4−イル及び1−メチルス
ルホニルピペリジン−4−イルより選択される;
(q)R−Xは、水素、(1−4C)アルコキシ及び(1−4C)アルコキシ(1
−4C)アルコキシより選択される;
(r)R−Xは、水素、メトキシ、エトキシ及び2−メトキシエトキシより選択さ
れる;
(s)R−Xは、メトキシである;
(t)G及びGは、それぞれ独立して、フルオロ及びクロロより選択される;
(u)Gはフルオロであり、Gはクロロである;
(v)Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオウより選択される1又
は2の追加ヘテロ原子がある、非芳香族で飽和の5若しくは6員の単環式ヘテロシクリル
環であり、該環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、そしてここで、Q
は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキ
シ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニ
ル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ
、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルス
ルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(2−6C)アルケニルスルホニル、(
1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アル
キルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)ア
ルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−
(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、スルファモイル、N−(1−
6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、
(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アル
カンスルホニルアミノ、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキル
カルバモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル
(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)
アルカノイルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C
)アルキル及びN−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C
)アルキルより、又は式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオ
ウより選択される1又は2の追加ヘテロ原子がある、飽和で5若しくは6員の単環式ヘテ
ロシクリル環であり、該環は、環中の窒素原子によりX基へ連結し、そしてここでQ
は、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホ
ニルより選択される1又は2の置換基を随意に担う}の基より選択される、同じでも異な
ってもよい1又は2の置換基を担い、
そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−
8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ及びヒドロキシより選択
される、同じでも異なってもよい1以上(例えば1、2又は3)の置換基、及び/又は随
意にシアノ、ニトロ、カルボキシ、(2−8C)アルケニル、(2−6C)アルカノイル
、(2−6C)アルカノイルオキシ及びNRより選択される置換基を随意に担い{
ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)
アルキルであるか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成し
、これは、利用可能な環炭素原子上で、(1−4C)アルキルより選択される、同じでも
異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そして、どの利用可能な環窒素上でも、
(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニル
より選択される置換基を随意に担ってよい(但し、該環は、それにより四級化しない)}
; そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=
O)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う;
(w)Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオウより選択される1又
は2の追加ヘテロ原子がある、非芳香族で飽和の5若しくは6員の単環式ヘテロシクリル
環であり、該環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、そしてここで、Q
は、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキ
シ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニ
ル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ
、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルス
ルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(2−6C)アルケニルスルホニル、(
1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アル
キルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)ア
ルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−
(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、スルファモイル、N−(1−
6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、
(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アル
カンスルホニルアミノ、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキル
カルバモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル
(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)
アルカノイルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C
)アルキル及びN−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C
)アルキルより、又は式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ、ピペラジン
−1−イル及びモルホリノより選択され、そしてここでQは、(1−4C)アルキル、
(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される1又は2
の置換基を随意に担う}の基より選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基
を担い、
そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−
8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ及びヒドロキシより選択
される、同じでも異なってもよい1以上(例えば1、2又は3)の置換基、及び/又は随
意にシアノ、ニトロ、カルボキシ、(2−8C)アルケニル、(2−6C)アルカノイル
、(2−6C)アルカノイルオキシ及びNRより選択される置換基を随意に担い{
ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)
アルキルであるか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成し
、これは、利用可能な環炭素原子上で、(1−4C)アルキルより選択される、同じでも
異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そして、どの利用可能な環窒素上でも、
(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニル
より選択される置換基を随意に担ってよい(但し、該環は、それにより四級化しない)}
; そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=
O)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う;
(x)Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオウより選択される1又
は2のヘテロ原子がある、非芳香族で飽和の5若しくは6員の単環式ヘテロシクリル環で
あり、該環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、そしてここで、Qは、
ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、
アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、
(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(
2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフ
ィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(2−6C)アルケニルスルホニル、(1−
6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキル
カルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカ
ノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1
−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、スルファモイル、N−(1−6C
)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1
−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカン
スルホニルアミノ、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカル
バモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1
−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アル
カノイルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)ア
ルキル及びN−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)ア
ルキルより、又は式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ及びピペリジ
ノより選択される}の基より選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を担
い、
そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−
8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ及びヒドロキシより選択
される、同じでも異なってもよい1以上(例えば1、2又は3)の置換基、及び/又は随
意にシアノ、ニトロ、カルボキシ、(2−8C)アルケニル、(2−6C)アルカノイル
、(2−6C)アルカノイルオキシ及びNRより選択される置換基を随意に担い{
ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)
アルキルであるか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成し
、これは、利用可能な環炭素原子上で、(1−4C)アルキルより選択される、同じでも
異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そして、どの利用可能な環窒素上でも、
(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニル
より選択される置換基を随意に担ってよい(但し、該環は、それにより四級化しない)}

そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O
)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う;
(y)Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオウより選択される1又
は2のヘテロ原子がある、完全飽和で5若しくは6員の単環式ヘテロシクリル環であり、
該環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、そしてここで、Qは、カルバ
モイル、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルスルホ
ニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6
C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−
6C)アルカノイル、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,
N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、カルバモイル(1−6C)アルキル、
N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C
)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル及び(2−6C)アルカノイル(1−6
C)アルキルより、又は式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ及びピペリジ
ノより選択される}の基より選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を担
い、
そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル又は(2−6C)アルカノイル基も
、ヒドロキシ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ及びNR
より選択される置換基を随意に担い{ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキ
ルであり、Rは、(1−4C)アルキルであるか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒にピロリジン−1−イル、ピペリ
ジノ、ピペラジン−1−イル又はモルホリノ環を形成し、該環は、(1−4C)アルキル
より選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担う};
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O
)置換基を随意に担い;そして
は、直結合又はCHである;
(z)Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオウより選択される1の
追加ヘテロ原子がある、完全飽和で5若しくは6員の単環式ヘテロシクリル環であり、該
環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、そしてここで、Q中のどのNH
基の窒素原子も、カルバモイル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニ
ル、(1−4C)アルキルアミノ、ジ[(1−4C)アルキル]アミノ、N−(1−4C
)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2−4
C)アルカノイル、スルファモイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N
−ジ[(1−4C)アルキル]スルファモイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N
−(1−4C)アルキルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)
アルキル]カルバモイル(1−3C)アルキル、(2−4C)アルカノイル(1−3C)
アルキル、ヒドロキシ(2−4C)アルカノイル、アミノ(2−4C)アルカノイル、(
1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)アル
キル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、(2−4C)アルカノイルオキシ−(2−4
C)アルカノイル、アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキル
アミノ−(1−3C)アルキルスルホニル、N,N−ジ[(1−4)アルキル]アミノ(
1−3C)アルキルスルホニル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカノイル、ピ
ペリジノ−(2−4C)アルカノイル、ピペラジン−1−イル−(2−4C)アルカノイ
ル及びモルホリノ−(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を担い;
そしてここで、Q−X−基内どのヘテロシクリル基、オキソ(=O)置換基を随意
に担い;そして
は、直結合又はCHである;
(aa)Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオウより選択される1
の追加ヘテロ原子がある、完全飽和で5若しくは6員の単環式ヘテロシクリル環であり、
該環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、そしてここで、Qは、環炭素
原子上で、カルバモイル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−
4C)アルキル]カルバモイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N−(1−4C)
アルキルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カル
バモイル(1−3C)アルキル、(2−4C)アルカノイル、アミノ(2−4C)アルカ
ノイル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−
4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、ピロリジン−1−イル−(2−4
C)アルカノイル、ピペリジノ−(2−4C)アルカノイル、ピペラジン−1−イル−(
2−4C)アルカノイル及びモルホリノ−(2−4C)アルカノイル、又は式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ及びピペリジ
ノより選択される}の基より選択される1の置換基を担い、
そしてここで、Q中のどのNH基の窒素原子も、(1−4C)アルキルより選択され
る置換基を随意に担い、
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、オキソ(=O)置換基を
随意に担い;そして
は、直結合又はCHである;
(bb)Qは、環炭素原子により基:X−O−へ連結するピロリジニル及びピペリ
ジニルより選択され、そしてここで、該ピロリジニル又はピペリジニル基は、カルバモイ
ル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、(1−4C)アルキルア
ミノ、ジ[(1−4C)アルキル]アミノ、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N
,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2−4C)アルカノイル、スルファ
モイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル
]スルファモイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N−(1−4C)アルキルカル
バモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル(1
−3C)アルキル、(2−4C)アルカノイル(1−3C)アルキル、ヒドロキシ(2−
4C)アルカノイル、アミノ(2−4C)アルカノイル、(1−4C)アルキルアミノ−
(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)
アルカノイル、(2−4C)アルカノイルオキシ−(2−4C)アルカノイル、アミノ(
1−3C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−3C)アルキ
ルスルホニル、N,N−ジ[(1−4)アルキル]アミノ(1−3C)アルキルスルホニ
ル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカノイル、ピペリジノ−(2−4C)アル
カノイル、ピペラジン−1−イル−(2−4C)アルカノイル、モルホリノ−(2−4C
)アルカノイル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ及びピペリジ
ノより選択される}の基より選択される、1又は2の基により置換され、
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、オキソ(=O)置換基を
随意に担い;そして
は、直結合又はCHである;
(cc)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−
4−イル、ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2
−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル及びピペリジン−4−イルメチルより選択さ
れ、そしてここでQ−X中のピロリジニル又はピペリジニル基は、(1−4C)アル
キル、(1−4C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N,
N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ
[(1−4C)アルキル]スルファモイル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル(1
−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル(1−3C)アル
キル、ヒドロキシ(2−4C)アルカノイル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(2−
4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカ
ノイル、(2−4C)アルカノイルオキシ−(2−4C)アルカノイル、N−(1−4C
)アルキルアミノ−(1−3C)アルキルスルホニル、N,N−ジ[(1−4)アルキル
]アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカ
ノイル、ピペリジノ−(2−4C)アルカノイル、モルホリノ−(2−4C)アルカノイ
ル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ及びピペリジ
ノより選択される}の基より選択される、1又は2の置換基を担う;
(dd)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−
4−イル、ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2
−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル及びピペリジン−4−イルメチルより選択さ
れ、そしてここでQ−X中のピロリジニル又はピペリジニル基は、(1−4C)アル
キル、(1−4C)アルキルスルホニル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモ
イル、(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]スルファモイル
、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル(1−3C)アルキル、ヒドロキシ
(2−4C)アルカノイル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカノイ
ル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、(2−4
C)アルカノイルオキシ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4)アルキル
]アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカ
ノイル、ピペリジノ−(2−4C)アルカノイル及びモルホリノ−(2−4C)アルカノ
イル、又は式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qはモルホリノである}の基より選択される、1又は2
の置換基を担う;
(ee)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−
4−イル、ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2
−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル及びピペリジン−4−イルメチルより選択さ
れ、そしてここでQ−X中のピロリジニル又はピペリジニル基は、環窒素上で、メチ
ル、エチル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、N,N−ジメチルカルバモイル、N
,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、アセチル、プロピ
オニル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイル、N−メチ
ル−N−エチルスルファモイル、N,N−ジメチルカルバモイルメチル、2−(N,N−
ジメチルカルバモイル)エチル、N,N−ジエチルカルバモイルメチル、2−(N,N−
ジエチルカルバモイル)エチル、ヒドロキシアセチル、2−ヒドロキシプロピオニル、N
−メチルアミノアセチル、N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチルアミノ)プロピ
オニル、2−(N−エチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジメチルアミノアセチル、2
−(N,N−ジメチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジエチルアミノアセチル、2−(
N,N−ジエチルアミノ)プロピオニル、N−メチル−N−エチルアミノアセチル、2−
(N−メチル−N−エチルアミノ)プロピオニル、アセトキシアセチル、2−(アセトキ
シ)プロピオニル、2−(N−メチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N−エチルアミ
ノ)エチルスルホニル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N,
N−ジエチルアミノ)エチルスルホニル、3−(N−メチルアミノ)プロピルスルホニル
、3−(N−エチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロ
ピルスルホニル、3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルスルホニル、ピロリジン−1
−イルアセチル、2−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル、ピペリジノアセチル、2
−ピペリジノプロピオニル、モルホリノアセチル、2−モルホリノプロピオニル、及び式

−X
{ここで、XはCOであり、Qはモルホリノである}の基より選択される置換基によ
り置換される;
(ff)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−
4−イル、ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2
−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル及びピペリジン−4−イルメチルより選択さ
れ、そしてここでQ−X中のピロリジニル又はピペリジニル基は、環窒素上で、メチ
ル、エチル、メチルスルホニル、N,N−ジメチルカルバモイル、アセチル、ヒドロキシ
アセチル、N−メチルアミノアセチル、N,N−ジメチルアミノアセチル、3−(N,N
−ジメチルアミノ)プロピルスルホニル、ピロリジン−1−イルアセチル、ピペリジノア
セチル、2−ピペリジノプロピオニル及びモルホリノアセチルより選択される置換基によ
り置換される;
(gg)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−
4−イル、ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2
−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル及びピペリジン−4−イルメチルより選択さ
れ、そしてここでQ−X中のピロリジニル又はピペリジニル基は、ピロリジニル又は
ピペリジニル基中の環窒素へのオルト位に、カルバモイル、N−(1−4C)アルキルカ
ルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ及びモルホリ
ノより選択される}の基より選択される1つの置換基を担い;
そしてここで、Q中のピロリジニル又はピペリジニル基の環窒素は、(1−4C)ア
ルキルより選択される置換基を随意に担う;
(hh)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、ピロリジン−2−イルメチル及びピロ
リジン−3−イルメチルより選択され、そしてここで、該ピロリジニル基は、N,N−ジ
[(1−4C)アルキル]カルバモイルと式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qはモルホリノである}の基より選択される1つの置換
基を5位に担い、
そしてここで、該ピロリジニル基は、1位に、(1−4C)アルキルより選択される置
換基を随意に担う[理解されるように、本態様には、例えば、Q−Xが式:
Figure 2006249093
{式中、Xは、5位の置換基である}のピロリジン−3−イル基である基が含まれ、本明
細書の実施例において、例えば、キナゾリン環の6位にある2−(N,N−ジメチルカル
バモイル)ピロリジン−4−イルへの言及は、そうした基の例である];
(ii)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−
4−イル、ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2
−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル及びピペリジン−4−イルメチルより選択さ
れ、そしてここでQ−X中のピロリジニル又はピペリジニル基は、環炭素原子上に、
N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチ
ルカルバモイル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qはモルホリノである}の基より選択される1つの置換
基を担い;
そしてここで、Q中のピロリジニル又はピペリジニル基の環窒素は、メチル及びエチ
ルより選択される置換基を随意に担う;
(jj)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、ピロリジン−2−イルメチル及びピロ
リジン−3−イルメチルより選択され、そしてここで、該ピロリジニル基は、5位にN,
N−ジメチルカルバモイル置換基を担う;
(kk)Xは、CHである;
(ll)Qは、1又は2の環窒素ヘテロ原子のある、非芳香族で飽和又は一部飽和の
4、5若しくは6員の単環式ヘテロシクリル環であり、該環は、環炭素原子により基:X
−O−へ連結し、そしてここで、Qは、ハロゲノ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、カ
ルバモイル、アクリロイル、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルチオ、(2−
6C)アルケニルチオ、(2−6C)アルキニルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニ
ル、(2−6C)アルケニルスルフィニル、(2−6C)アルキニルスルフィニル、(1
−6C)アルキルスルホニル、(2−6C)アルケニルスルホニル、(2−6C)アルキ
ニルスルホニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)ア
ルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、スルファモイル、N−(1−6C)
アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、カルバ
モイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アル
キル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、スルフ
ァモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C)
アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−6C)アルキル、
(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルオキシ(1
−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル及びN−(1
−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキルより、又は式

−X
{ここで、XはCOであり、Qは、モルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニル及びピ
ロリジニルより選択されるヘテロシクリル基である(該ピペリジニル、ピペラジニル又は
ピロリジニルは、環炭素又は環窒素によりXへ連結してよい)}の基より選択される、
同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qは、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)
アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される、同じでも異なっても
よい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル又は(2−6C)アルカノイル基も
、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なっても
よい1又は2の置換基、及び/又は随意にシアノ、(2−8C)アルケニル、(2−8C
)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アル
カノイルオキシ及びNRより選択される置換基を随意に担い{ここで、Rは水素
又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、そし
てここで、R又はR中のどの(1−4C)アルキルも、ハロゲノ及びヒドロキシより
選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば1、2又は3)の置換基、及び/又
は随意にシアノ、及び(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担うか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に、酸素を含有しない4、5若し
くは6員環を形成し、該環は、利用可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1
−4C)アルキル及び(1−3C)アルキレンジオキシより選択される、同じでも異なっ
てもよい1又は2の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒素上でも(1−4C
)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択さ
れる置換基を随意に担ってよく(但し、該環は、それにより四級化しない)、
そしてここで、R及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環の置換基とし
て存在するどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も、ハロゲノ及び
ヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3)の
置換基、及び/又は、随意に(1−4C)アルキル及び(1−4C)アルコキシより選択
される置換基を随意に担う};
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O
)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う;
(mm)Qは、環炭素原子により基:X−O−へ連結するピロリジニル及びピペリ
ジニルより選択され、そしてここで、該ピロリジニル又はピペリジニル基は、ハロゲノ、
シアノ、ヒドロキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルチオ
、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、N−(1−6
C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−
6C)アルカノイル、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,
N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、カルバモイル(1−6C)アルキル、
N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C
)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、スルファモイル(1−6C)アルキル
、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−
6C)アルキル]スルファモイル(1−6C)アルキル及び(2−6C)アルカノイル(
1−6C)アルキルより、又は式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、モルホリノ、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル
、ピロリジン−1−イル及びピロリジン−2−イルより選択され、
そしてここで、Qは、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)
アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される、同じでも異なっても
よい1又は2の置換基を随意に担う}の基より選択される、1又は2の基により随意に置
換され、;
そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル又は(2−6C)アルカノイル基も
、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なっても
よい1又は2の置換基、及び/又は、随意に、シアノ、(2−8C)アルケニル、(2−
8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)
アルカノイルオキシ、及びNRより選択される置換基を随意に担い{ここで、R
は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであ
り、そしてここでR又はR中のどの(1−4C)アルキルも、ハロゲノ及びヒドロキ
シより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、
及び/又は、随意にシアノ及び(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担
うか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒にピロリジン−1−イル、ピペリ
ジノ及びピペラジン−1−イルより選択される環を形成し、該環は、利用可能な環炭素原
子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル及びメチレンジオキシより選択さ
れる、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環
窒素上でも(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキル
スルホニルより選択される置換基を随意に担ってよく(但し、該環は、それにより四級化
しない)、
そしてここで、R及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環の置換基とし
て存在するどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も、ハロゲノ及び
ヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3)の
置換基、及び/又は、随意に、(1−4C)アルキル及び(1−4C)アルコキシより選
択される置換基を随意に担う};
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O
)置換基を随意に担う;
(nn)Qは、環炭素原子により基:X−O−へ連結するピロリジニル及びピペリ
ジニルより選択され、そしてここで、該ピロリジニル又はピペリジニル基は、カルバモイ
ル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキ
ルカルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2−4C)アル
カノイル、スルファモイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(
1−4C)アルキル]スルファモイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N−(1−
4C)アルキルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル
]カルバモイル(1−3C)アルキル、(2−4C)アルカノイル(1−3C)アルキル
、アミノ(2−4C)アルカノイル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカ
ノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、(2
−4C)アルカノイルオキシ−(2−4C)アルカノイル、アミノ(1−3C)アルキル
スルホニル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−3C)アルキルスルホニル、N,
N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、ピロリジン−
1−イル−(2−4C)アルカノイル、3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イル
−(2−4C)アルカノイル、ピペリジノ−(2−4C)アルカノイル、ピペラジン−1
−イル−(2−4C)アルカノイル、モルホリノ−(2−4C)アルカノイル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、
モルホリノ及びピペリジノより選択される}の基より選択される、1又は2の基により置
換され、;
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、モルホリノ、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、
ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及びハロゲノ(特にクロ
ロ、そしてより特別には、フルオロ)より選択される、同じでも異なってもよい1又は2
の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(2−4C)アルカノイル基も、ヒドロキシ及び
(1−3C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、(1−
4C)アルコキシ及びハロゲノ(特にクロロ、そしてより特別には、フルオロ)より選択
される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、オキソ(=O)置換基を
随意に担い;そして
は、直結合である;
(oo)Qは、環炭素原子により基:X−O−へ連結するピロリジニル及びピペリ
ジニルより選択され、そしてここで、該ピロリジニル又はピペリジニル基は、カルバモイ
ル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキ
ルカルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2−4C)アル
カノイル、スルファモイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(
1−4C)アルキル]スルファモイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N−(1−
4C)アルキルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル
]カルバモイル(1−3C)アルキル、(2−4C)アルカノイル(1−3C)アルキル
、アミノ(2−4C)アルカノイル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカ
ノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、(2
−4C)アルカノイルオキシ−(2−4C)アルカノイル、アミノ(1−3C)アルキル
スルホニル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−3C)アルキルスルホニル、N,
N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、ピロリジン−
1−イル−(2−4C)アルカノイル、3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イル
−(2−4C)アルカノイル、ピペリジノ−(2−4C)アルカノイル、ピペラジン−1
−イル−(2−4C)アルカノイル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル及
びピペリジノより選択される}の基より選択される、同じでも異なってもよい1又は2の
基により置換され;
そしてここで、Qにあるか又はQにより表されるどの置換基内のピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、ヒドロキシ、
(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及びハロゲノ(特にクロロ、そしてよ
り特別には、フルオロ)より選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随
意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(2−4C)アルカノイル基も、ヒドロキシ及び
(1−3C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、(1−
4C)アルコキシ及びハロゲノ(特にクロロ、そしてより特別には、フルオロ)より選択
される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、オキソ(=O)置換基を
随意に担い;そして
は、CHである;
(pp)Qは、環炭素原子により基:X−O−へ連結するピロリジニル及びピペリ
ジニルより選択され、そしてここで、該ピロリジニル又はピペリジニル基は、カルバモイ
ル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキ
ルカルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2−4C)アル
カノイル、スルファモイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(
1−4C)アルキル]スルファモイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N−(1−
4C)アルキルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル
]カルバモイル(1−3C)アルキル、(2−4C)アルカノイル(1−3C)アルキル
、アミノ(2−4C)アルカノイル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカ
ノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、(2
−4C)アルカノイルオキシ−(2−4C)アルカノイル、アミノ(1−3C)アルキル
スルホニル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−3C)アルキルスルホニル、N,
N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ(1−3C)アルキルスルホニルより選択される
、同じでも異なってもよい1又は2の基により置換され;
そしてここで、Qの置換基中のどの(2−4C)アルカノイル基も、ヒドロキシ及び
(1−3C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、(1−
4C)アルコキシ及びハロゲノ(特にクロロ、そしてより特別には、フルオロ)より選択
される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
は、直結合又はCHである;
(qq)Q−Xは、ピロリジン−2−イルメチル、(2R)−ピロリジン−2−イ
ルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イル、(3R)−
ピロリジン−3−イル、(3S)−ピロリジン−3−イル、ピロリジン−3−イルメチル
、(3R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−ピロリジン−3−イルメチル、ピ
ペリジン−4−イル、ピペリジン−4−イルメチル、ピペリジン−3−イル、(3R)−
ピペリジン−3−イル及び(3S)−ピペリジン−3−イルより選択され、ここでQ
、カルバモイル、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、N−(1−
4C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2
−4C)アルカノイル、スルファモイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N
,N−ジ[(1−4C)アルキル]スルファモイル、カルバモイル(1−3C)アルキル
、N−(1−4C)アルキルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4
C)アルキル]カルバモイル(1−3C)アルキル、(2−4C)アルカノイル(1−3
C)アルキル、アミノ(2−4C)アルカノイル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−
4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカ
ノイル、(2−4C)アルカノイルオキシ−(2−4C)アルカノイル、アミノ(1−3
C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(1−3C)アルキルスル
ホニル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、
ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカノイル、3,4−メチレンジオキシピロリジ
ン−1−イル−(2−4C)アルカノイル、ピペリジノ−(2−4C)アルカノイル、ピ
ペラジン−1−イル−(2−4C)アルカノイル、モルホリノ−(2−4C)アルカノイ
ル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、
モルホリノ及びピペリジノより選択される}の基より選択される、同じでも異なってもよ
い1又は2の基により置換され;
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、モルホリノ、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、
ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及びハロゲノ(特にクロ
ロ、そしてより特別には、フルオロ)より選択される、同じでも異なってもよい1又は2
の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(2−4C)アルカノイル基も、ヒドロキシ及び
(1−3C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、(1−
4C)アルコキシ及びハロゲノ(特にクロロ、そしてより特別には、フルオロ)より選択
される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、オキソ(=O)置換基を
随意に担う;
(rr)Q−Xは、ピロリジン−2−イルメチル、(2R)−ピロリジン−2−イ
ルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イル、(3R)−
ピロリジン−3−イル、(3S)−ピロリジン−3−イル、ピロリジン−3−イルメチル
、(3R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−ピロリジン−3−イルメチル、ピ
ペリジン−4−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−イル及び(3
S)−ピペリジン−3−イルより選択され、ここでQ中のピロリジニル又はピペリジニ
ル基は、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、(2−4C)アルカ
ノイル、(2−4C)アルカノイル(1−3C)アルキル、アミノ(2−4C)アルカノ
イル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4
C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、(2−4C)アルカノイルオキシ−
(2−4C)アルカノイル、アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)
アルキルアミノ−(1−3C)アルキルスルホニル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル
]アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカ
ノイル、3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカノイル、
ピペリジノ−(2−4C)アルカノイル、ピペラジン−1−イル−(2−4C)アルカノ
イル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qはピロリジン−2−イルである}の基より選択される
置換基により1位で置換され;
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、ヒドロキシ、
オキソ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及びハロゲノ(特にクロロ、
そしてより特別には、フルオロ)より選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置
換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(2−4C)アルカノイル基も、ヒドロキシ及び
(1−3C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、(1−
4C)アルコキシ及びハロゲノ(特にクロロ、そしてより特別には、フルオロ)より選択
される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担う;
(ss)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、(
3S)−ピロリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−3−イル、(3R
)−ピペリジン−3−イル及び(3S)−ピペリジン−3−イルより選択され、ここでQ
は、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、(2−4C)アルカノ
イル、(2−4C)アルカノイル(1−3C)アルキル、アミノ(2−4C)アルカノイ
ル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C
)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、(2−4C)アルカノイルオキシ−(
2−4C)アルカノイル、アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)ア
ルキルアミノ−(1−3C)アルキルスルホニル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]
アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカノ
イル、3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカノイル、ピ
ペリジノ−(2−4C)アルカノイル、ピペラジン−1−イル−(2−4C)アルカノイ
ル、モルホリノ−(2−4C)アルカノイル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qはピロリジン−2−イルである}の基より選択される
基により1位で置換され;
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、モルホリノ、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、
ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及びハロゲノ(特にクロ
ロ、そしてより特別には、フルオロ)より選択される、同じでも異なってもよい1又は2
の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(2−4C)アルカノイル基も、ヒドロキシ及び
(1−3C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、(1−
4C)アルコキシ及びハロゲノ(特にクロロ、そしてより特別には、フルオロ)より選択
される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い;
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、オキソ(=O)置換基を
随意に担う;
(tt)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、(
3S)−ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−イ
ル、(3S)−ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−2−イルメ
チル、(2R)−ピロリジン−2−イルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチル
、ピロリジン−3−イルメチル、(3R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−ピ
ロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2−イルメチル、(2R)−ピペリジン−2−
イルメチル、(2S)−ピペリジン−2−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル、(
3R)−ピペリジン−3−イルメチル、(3S)−ピペリジン−3−イルメチル及びピペ
リジン−4−イルメチルより選択され、ここでQ−X−中のピロリジニル又はピペリ
ジニル基は、環窒素上で、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロプロピル
メチル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、N−メチルカルバモイル、N−エチルカ
ルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−シクロプロピルメチルカルバモイル、
N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチ
ルカルバモイル、アセチル、プロピオニル、イソブチリル、N−メチルスルファモイル、
N−エチルスルファモイル、N−イソプロピルスルファモイル、N−シクロプロピルメチ
ルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイル
、N−メチル−N−エチルスルファモイル、カルバモイルメチル、N−メチルカルバモイ
ルメチル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、N−エチルカルバモイルメチル、2
−(N−エチルカルバモイル)エチル、N,N−ジメチルカルバモイルメチル、2−(N
,N−ジメチルカルバモイル)エチル、N,N−ジエチルカルバモイルメチル、2−(N
,N−ジエチルカルバモイル)エチル、ヒドロキシアセチル、2−ヒドロキシプロピオニ
ル、N−メチルアミノアセチル、N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチルアミノ)
プロピオニル、2−(N−エチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジメチルアミノアセチ
ル、2−(N,N−ジメチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジエチルアミノアセチル、
2−(N,N−ジエチルアミノ)プロピオニル、N−メチル−N−エチルアミノアセチル
、2−(N−メチル−N−エチルアミノ)プロピオニル、アセトキシアセチル、2−(ア
セトキシ)プロピオニル、2−(N−メチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N−エチ
ルアミノ)エチルスルホニル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルスルホニル、2−
(N,N−ジエチルアミノ)エチルスルホニル、3−(N−メチルアミノ)プロピルスル
ホニル、3−(N−エチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N,N−ジメチルアミノ
)プロピルスルホニル、3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルスルホニル、ピロリジ
ン−1−イルアセチル、2−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル、3,4−メチレン
ジオキシピロリジン−1−イルアセチル、2−(3,4−メチレンジオキシピロリジン−
1−イル)プロピオニル、ピペリジノアセチル、2−ピペリジノプロピオニル、ピペラジ
ン−1−イルアセチル、2−ピペラジン−1−イルプロピオニル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、モルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピロリジン
−2−イル、ピペリジノ及びピペラジン−1−イルより選択される}の基より選択される
置換基により置換され、
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、モルホリノ、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、
ヒドロキシ、オキソ、メチル、エチル、アセチル及びフルオロより選択される、同じでも
異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどのアセチル、プロピオニル又はイソブチリル基も、
ヒドロキシ及びメチルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、メトキ
シ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担う;
(uu)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、(
3S)−ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−イ
ル、(3S)−ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−2−イルメ
チル、(2R)−ピロリジン−2−イルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチル
、ピロリジン−3−イルメチル、(3R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−ピ
ロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2−イルメチル、(2R)−ピペリジン−2−
イルメチル、(2S)−ピペリジン−2−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル、(
3R)−ピペリジン−3−イルメチル、(3S)−ピペリジン−3−イルメチル及びピペ
リジン−4−イルメチルより選択され、ここでQ−X−中のピロリジニル又はピペリ
ジニル基は、環窒素上で、アセチル、プロピオニル、イソブチリル、N−メチルアミノア
セチル、N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチルアミノ)プロピオニル、2−(N
−エチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジメチルアミノアセチル、2−(N,N−ジメ
チルアミノ)プロピオニル、N,N−ジエチルアミノアセチル、2−(N,N−ジエチル
アミノ)プロピオニル、N−メチル−N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチル−N
−エチルアミノ)プロピオニル、アセトキシアセチル、2−(アセトキシ)プロピオニル
、ピロリジン−1−イルアセチル、2−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル、3,4
−メチレンジオキシピロリジン−1−イルアセチル、2−(3,4−メチレンジオキシピ
ロリジン−1−イル)プロピオニル、ピペリジノアセチル、2−ピペリジノプロピオニル
、ピペラジン−1−イルアセチル及び2−ピペラジン−1−イルプロピオニルより選択さ
れる置換基により置換され、
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、ヒドロキシ、オキソ、メチル、エチル
、アセチル及びフルオロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随
意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどのアセチル、プロピオニル又はイソブチリル基も、
ヒドロキシ及びメチルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、メトキ
シ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担う;
(vv)Q−Xは、ピロリジン−2−イルメチル、(2R)−ピロリジン−2−イ
ルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、(3
R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−ピロリジン−3−イルメチルより選択さ
れ、ここでQ−X−中のピロリジニル基は、環窒素上で、メチル、エチル、イソプロ
ピル、イソブチル、シクロプロピルメチル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、N−
メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−シ
クロプロピルメチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカ
ルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、アセチル、プロピオニル、イソブチ
リル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N−イソプロピルスルフ
ァモイル、N−シクロプロピルメチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル
、N,N−ジエチルスルファモイル、N−メチル−N−エチルスルファモイル、カルバモ
イルメチル、N−メチルカルバモイルメチル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、
N−エチルカルバモイルメチル、2−(N−エチルカルバモイル)エチル、N,N−ジメ
チルカルバモイルメチル、2−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチル、N,N−ジエ
チルカルバモイルメチル、2−(N,N−ジエチルカルバモイル)エチル、N−メチルア
ミノアセチル、N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチルアミノ)プロピオニル、2
−(N−エチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジメチルアミノアセチル、2−(N,N
−ジメチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジエチルアミノアセチル、2−(N,N−ジ
エチルアミノ)プロピオニル、N−メチル−N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチ
ル−N−エチルアミノ)プロピオニル、アセトキシアセチル、2−(アセトキシ)プロピ
オニル、2−(N−メチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N−エチルアミノ)エチル
スルホニル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N,N−ジエチ
ルアミノ)エチルスルホニル、3−(N−メチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N
−エチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルスルホ
ニル、3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルスルホニル、ピロリジン−1−イルアセ
チル、2−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル、3,4−メチレンジオキシピロリジ
ン−1−イルアセチル、2−(3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イル)プロピ
オニル、ピペリジノアセチル、2−ピペリジノプロピオニル、ピペラジン−1−イルアセ
チル、2−ピペラジン−1−イルプロピオニル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、モルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピロリジン
−2−イル、ピペリジノ及びピペラジン−1−イルより選択される}の基より選択される
置換基により置換され、
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、モルホリノ、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、
ヒドロキシ、オキソ、メチル、エチル、アセチル及びフルオロより選択される、同じでも
異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどのアセチル、プロピオニル又はイソブチリル基も、
ヒドロキシ及びメチルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、メトキ
シ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担う;
(ww)Q−Xは、ピロリジン−2−イルメチル、(2R)−ピロリジン−2−イ
ルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、(3
R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−ピロリジン−3−イルメチルより選択さ
れ、ここでQ−X−中のピロリジニル基は、環窒素上で、メチル、エチル、イソプロ
ピル、イソブチル、シクロプロピルメチル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、N−
メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−シ
クロプロピルメチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカ
ルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、アセチル、プロピオニル、イソブチ
リル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N−イソプロピルスルフ
ァモイル、N−シクロプロピルメチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル
、N,N−ジエチルスルファモイル、N−メチル−N−エチルスルファモイル、カルバモ
イルメチル、N−メチルカルバモイルメチル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、
N−エチルカルバモイルメチル、2−(N−エチルカルバモイル)エチル、N,N−ジメ
チルカルバモイルメチル、2−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチル、N,N−ジエ
チルカルバモイルメチル、2−(N,N−ジエチルカルバモイル)エチル、N−メチルア
ミノアセチル、N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチルアミノ)プロピオニル、2
−(N−エチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジメチルアミノアセチル、2−(N,N
−ジメチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジエチルアミノアセチル、2−(N,N−ジ
エチルアミノ)プロピオニル、N−メチル−N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチ
ル−N−エチルアミノ)プロピオニル、アセトキシアセチル、2−(アセトキシ)プロピ
オニル、2−(N−メチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N−エチルアミノ)エチル
スルホニル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N,N−ジエチ
ルアミノ)エチルスルホニル、3−(N−メチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N
−エチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルスルホ
ニル、3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルスルホニル、ピロリジン−1−イルアセ
チル、2−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル、3,4−メチレンジオキシピロリジ
ン−1−イルアセチル、2−(3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イル)プロピ
オニル、ピペリジノアセチル、2−ピペリジノプロピオニル、ピペラジン−1−イルアセ
チル、2−ピペラジン−1−イルプロピオニル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、
ピペリジノ及びピペラジン−1−イルより選択される}の基より選択される置換基により
置換され、
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、ヒドロキシ、
オキソ、メチル、エチル、アセチル及びフルオロより選択される、同じでも異なってもよ
い1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどのアセチル、プロピオニル又はイソブチリル基も、
ヒドロキシ及びメチルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、メトキ
シ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担う;
(xx)Q−Xは、ピロリジン−2−イルメチル、(2R)−ピロリジン−2−イ
ルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、(3
R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−ピロリジン−3−イルメチルより選択さ
れ、ここでQ−X−中のピロリジニル基は、環窒素上で、モルホリノアセチル及び2
−モルホリノプロピオニルより選択される置換基により置換され、該置換基は、ヒドロキ
シ、オキソ、メチル、エチル及びフルオロより選択される、同じでも異なってもよい1又
は2の置換基を随意に担う;
(yy)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、(
3S)−ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−イ
ル、(3S)−ピペリジン−3−イル及びピペリジン−4−イルより選択され、ここでQ
−X中のピロリジニル又はピペリジニル基は、環窒素上で、メチル、エチル、イソプ
ロピル、イソブチル、シクロプロピルメチル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、ア
セチル、プロピオニル、イソブチリル、カルバモイルメチル、N−メチルカルバモイルメ
チル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、N−エチルカルバモイルメチル、2−(
N−エチルカルバモイル)エチル、N,N−ジメチルカルバモイルメチル、2−(N,N
−ジメチルカルバモイル)エチル、N,N−ジエチルカルバモイルメチル、2−(N,N
−ジエチルカルバモイル)エチル、N−メチルアミノアセチル、N−エチルアミノアセチ
ル、2−(N−メチルアミノ)プロピオニル、2−(N−エチルアミノ)プロピオニル、
N,N−ジメチルアミノアセチル、2−(N,N−ジメチルアミノ)プロピオニル、N,
N−ジエチルアミノアセチル、2−(N,N−ジエチルアミノ)プロピオニル、N−メチ
ル−N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチル−N−エチルアミノ)プロピオニル、
アセトキシアセチル、2−(アセトキシ)プロピオニル、2−(N−メチルアミノ)エチ
ルスルホニル、2−(N−エチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N,N−ジメチルア
ミノ)エチルスルホニル、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチルスルホニル、3−(N
−メチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N−エチルアミノ)プロピルスルホニル、
3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N,N−ジエチルアミノ)
プロピルスルホニル、ピロリジン−1−イルアセチル、2−(ピロリジン−1−イル)プ
ロピオニル、3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イルアセチル、2−(3,4−
メチレンジオキシピロリジン−1−イル)プロピオニル、ピペリジノアセチル、2−ピペ
リジノプロピオニル、モルホリノアセチル、2−モルホリノプロピオニル、ピペラジン−
1−イルアセチル、2−ピペラジン−1−イルプロピオニル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、モルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピロリジン
−2−イル、ピペリジノ及びピペラジン−1−イルより選択される}の基より選択される
置換基により置換され、
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、モルホリノ、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、
ヒドロキシ、オキソ、メチル、エチル、アセチル及びフルオロより選択される、同じでも
異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどのアセチル、プロピオニル又はイソブチリル基も、
ヒドロキシ及びメチルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、メトキ
シ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担う;
(zz)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、(
3S)−ピロリジン−3−イルより選択され、ここでQ−X−中のピロリジニル基は
、環窒素上で、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロプロピルメチル、メ
チルスルホニル、エチルスルホニル、アセチル、プロピオニル、イソブチリル、カルバモ
イルメチル、N−メチルカルバモイルメチル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、
N−エチルカルバモイルメチル、2−(N−エチルカルバモイル)エチル、N,N−ジメ
チルカルバモイルメチル、2−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチル、N,N−ジエ
チルカルバモイルメチル、2−(N,N−ジエチルカルバモイル)エチル、N−メチルア
ミノアセチル、N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチルアミノ)プロピオニル、2
−(N−エチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジメチルアミノアセチル、2−(N,N
−ジメチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジエチルアミノアセチル、2−(N,N−ジ
エチルアミノ)プロピオニル、N−メチル−N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチ
ル−N−エチルアミノ)プロピオニル、アセトキシアセチル、2−(アセトキシ)プロピ
オニル、2−(N−メチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N−エチルアミノ)エチル
スルホニル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N,N−ジエチ
ルアミノ)エチルスルホニル、3−(N−メチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N
−エチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルスルホ
ニル、3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルスルホニル、ピロリジン−1−イルアセ
チル、2−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル、3,4−メチレンジオキシピロリジ
ン−1−イルアセチル、2−(3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イル)プロピ
オニル、ピペリジノアセチル、2−ピペリジノプロピオニル、モルホリノアセチル、2−
モルホリノプロピオニル、ピペラジン−1−イルアセチル、2−ピペラジン−1−イルプ
ロピオニル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、モルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピロリジン
−2−イル、ピペリジノ及びピペラジン−1−イルより選択される}の基より選択される
置換基により置換され、
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、モルホリノ、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、
ヒドロキシ、オキソ、メチル、エチル、アセチル及びフルオロより選択される、同じでも
異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどのアセチル、プロピオニル又はイソブチリル基も、
ヒドロキシ及びメチルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、メトキ
シ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担う;
(aaa)Q−Xは、ピぺリジン−3−イル、(3R)−ピぺリジン−3−イル、
(3S)−ピぺリジン−3−イル及びピペリジン−4−イルより選択され、ここでQ
−中のピぺリジニル基は、環窒素上で、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル
、シクロプロピルメチル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、アセチル、プロピオニ
ル、イソブチリル、カルバモイルメチル、N−メチルカルバモイルメチル、2−(N−メ
チルカルバモイル)エチル、N−エチルカルバモイルメチル、2−(N−エチルカルバモ
イル)エチル、N,N−ジメチルカルバモイルメチル、2−(N,N−ジメチルカルバモ
イル)エチル、N,N−ジエチルカルバモイルメチル、2−(N,N−ジエチルカルバモ
イル)エチル、N−メチルアミノアセチル、N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチ
ルアミノ)プロピオニル、2−(N−エチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジメチルア
ミノアセチル、2−(N,N−ジメチルアミノ)プロピオニル、N,N−ジエチルアミノ
アセチル、2−(N,N−ジエチルアミノ)プロピオニル、N−メチル−N−エチルアミ
ノアセチル、2−(N−メチル−N−エチルアミノ)プロピオニル、アセトキシアセチル
、2−(アセトキシ)プロピオニル、2−(N−メチルアミノ)エチルスルホニル、2−
(N−エチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチルスルホ
ニル、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチルスルホニル、3−(N−メチルアミノ)プ
ロピルスルホニル、3−(N−エチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N,N−ジメ
チルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N,N−ジエチルアミノ)プロピルスルホニル
、ピロリジン−1−イルアセチル、2−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル、3,4
−メチレンジオキシピロリジン−1−イルアセチル、2−(3,4−メチレンジオキシピ
ロリジン−1−イル)プロピオニル、ピペリジノアセチル、2−ピペリジノプロピオニル
、モルホリノアセチル、2−モルホリノプロピオニル、ピペラジン−1−イルアセチル、
2−ピペラジン−1−イルプロピオニル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、モルホリノ、ピロリジン−1−イル、ピロリジン
−2−イル、ピペリジノ及びピペラジン−1−イルより選択される}の基より選択される
置換基により置換され、
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、モルホリノ、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、
ヒドロキシ、オキソ、メチル、エチル、アセチル、フルオロ及びクロロより選択される、
同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどのアセチル、プロピオニル又はイソブチリル基も、
ヒドロキシ及びメチルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、メトキ
シ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担う;
(bbb)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、
(3S)−ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−
イル、(3S)−ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−2−イル
メチル、(2R)−ピロリジン−2−イルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチ
ル、ピロリジン−3−イルメチル、(3R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−
ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2−イルメチル、(2R)−ピペリジン−2
−イルメチル、(2S)−ピペリジン−2−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル、
(3R)−ピペリジン−3−イルメチル、(3S)−ピペリジン−3−イルメチル及びピ
ペリジン−4−イルメチルより選択される;
(ccc)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル及
び(3S)−ピロリジン−3−イルより選択される;
(ddd)Q−Xは、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−イル、
(3S)−ピペリジン−3−イル及びピペリジン−4−イルより選択される;
(eee)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、
(3S)−ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−
イル、(3S)−ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−2−イル
メチル、(2R)−ピロリジン−2−イルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチ
ル、ピロリジン−3−イルメチル、(3R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−
ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2−イルメチル、(2R)−ピペリジン−2
−イルメチル、(2S)−ピペリジン−2−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル、
(3R)−ピペリジン−3−イルメチル、(3S)−ピペリジン−3−イルメチル及びピ
ペリジン−4−イルメチルより選択され、
そしてここで、Q−X中のピロリジニル又はピペリジニル基は、環窒素上で、N−
メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−イソプロピルカルバモイル、N−シ
クロプロピルメチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカ
ルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、N−メチルスルファモイル、N−エ
チルスルファモイル、N−イソプロピルスルファモイル、N−シクロプロピルメチルスル
ファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイル、N−
メチル−N−エチルスルファモイル、カルバモイルメチル、N−メチルカルバモイルメチ
ル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、N−エチルカルバモイルメチル、2−(N
−エチルカルバモイル)エチル、N,N−ジメチルカルバモイルメチル、2−(N,N−
ジメチルカルバモイル)エチル、N,N−ジエチルカルバモイルメチル、2−(N,N−
ジエチルカルバモイル)エチル、N−メチルアミノアセチル、N−エチルアミノアセチル
、2−(N−メチルアミノ)プロピオニル、2−(N−エチルアミノ)プロピオニル、N
,N−ジメチルアミノアセチル、2−(N,N−ジメチルアミノ)プロピオニル、N,N
−ジエチルアミノアセチル、2−(N,N−ジエチルアミノ)プロピオニル、N−メチル
−N−エチルアミノアセチル、2−(N−メチル−N−エチルアミノ)プロピオニル、ア
セトキシアセチル、2−(アセトキシ)プロピオニル、2−(N−メチルアミノ)エチル
スルホニル、2−(N−エチルアミノ)エチルスルホニル、2−(N,N−ジメチルアミ
ノ)エチルスルホニル、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチルスルホニル、3−(N−
メチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N−エチルアミノ)プロピルスルホニル、3
−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルスルホニル、3−(N,N−ジエチルアミノ)プ
ロピルスルホニル、ピロリジン−1−イルアセチル、2−(ピロリジン−1−イル)プロ
ピオニル、3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イルアセチル、2−(3,4−メ
チレンジオキシピロリジン−1−イル)プロピオニル、ピペリジノアセチル、2−ピペリ
ジノプロピオニル、ピペラジン−1−イルアセチル、2−ピペラジン−1−イルプロピオ
ニル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、
ピペリジノ及びピペラジン−1−イルより選択される}の基より選択される置換基により
置換され、
そしてここで、Qにあるか又はQにより表される置換基内のどのピロリジン−1−
イル、ピロリジン−2−イル、ピペリジノ又はピペラジン−1−イル基も、ヒドロキシ、
オキソ、メチル、エチル、アセチル、フルオロ及びクロロより選択される、同じでも異な
ってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、メトキ
シ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担う;
(fff)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、
(3S)−ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−
イル、(3S)−ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−2−イル
メチル、(2R)−ピロリジン−2−イルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチ
ル、ピロリジン−3−イルメチル、(3R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−
ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2−イルメチル、(2R)−ピペリジン−2
−イルメチル、(2S)−ピペリジン−2−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル、
(3R)−ピペリジン−3−イルメチル、(3S)−ピペリジン−3−イルメチル及びピ
ペリジン−4−イルメチルより選択され、
そしてここで、Q−X−中のピロリジニル又はピペリジニル基は、環窒素上で、ピ
ロリジン−1−イルアセチル、2−(ピロリジン−1−イル)プロピオニル、3,4−メ
チレンジオキシピロリジン−1−イルアセチル、2−(3,4−メチレンジオキシピロリ
ジン−1−イル)プロピオニル、ピペリジノアセチル、2−ピペリジノプロピオニル、ピ
ペラジン−1−イルアセチル及び2−ピペラジン−1−イルプロピオニルより選択される
置換基により置換され、
そしてここで、Qの置換基内のどのピロリジン−1−イル、ピペリジノ又はピペラジ
ン−1−イル基も、ヒドロキシ、オキソ、メチル、エチル、アセチル及びフルオロより選
択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどのアセチル、プロピオニル又はイソブチリル基も、
ヒドロキシ及びメチルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、メトキ
シ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担う;
(ggg)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、
(3S)−ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−
イル、(3S)−ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−2−イル
メチル、(2R)−ピロリジン−2−イルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチ
ル、及びピペリジン−4−イルメチルより選択され、そしてここで、Q−X−中のピ
ロリジニル又はピペリジニル基は、環窒素上で、メチル、アセチル、カルバモイルメチル
、N−メチルアミノアセチル、N,N−ジメチルアミノアセチル、3−(N,N−ジメチ
ルアミノ)プロピルスルホニル及びピロリジン−1−イルアセチルより選択される置換基
により随意に置換され、
そしてここで、Qの置換基内のどのピロリジン−1−イル基も、ヒドロキシ、オキソ
、メチル、エチル、アセチル及びフルオロより選択される、同じでも異なってもよい1又
は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Qの置換基中のどの(1−4C)アルキル基も、ヒドロキシ、メトキ
シ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担い;
そしてここで、Qの置換基中のどのアセチル基も、ヒドロキシ置換基を随意に担う;
(hhh)Q−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、
(3S)−ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−
イル、(3S)−ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−2−イル
メチル、(2R)−ピロリジン−2−イルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチ
ル、及びピペリジン−4−イルメチルより選択され、そしてここで、Q−X−中のピ
ロリジニル又はピペリジニル基は、環窒素上で、メチル、アセチル、ヒドロキシアセチル
、カルバモイルメチル、N−メチルアミノアセチル、N,N−ジメチルアミノアセチル、
及びピロリジン−1−イルアセチルより選択される置換基により置換される;
(iii)Q−Xは、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−2−イルメチル、(2
R)−ピロリジン−2−イルメチル、及び(2S)−ピロリジン−2−イルメチルより選
択され、そしてここで、Q−X−中のピロリジニル又はピペリジニル基は、環窒素上
で、アセチル、ヒドロキシアセチル、N,N−ジメチルアミノアセチル、及びピロリジン
−1−イルアセチルより選択される置換基により置換される;
(jjj)Q−Xは、ピロリジン−2−イルメチル、(2R)−ピロリジン−2−
イルメチル、及び(2S)−ピロリジン−2−イルメチルより選択され、そしてここで、
−X−中のピロリジニルは、環窒素上で、N−メチルアミノアセチル、N,N−ジ
メチルアミノアセチル、及びピロリジン−1−イルアセチルより選択される置換基により
置換される;
(kkk)Q−Xは式A:
Figure 2006249093
[式中:
は、カルバモイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−
6C)アルキル]カルバモイル及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意にイオウ、酸素及び窒
素より選択される1又は2のヘテロ原子を含有する4、5若しくは6員の単環式ヘテロシ
クリル基より選択されるヘテロシクリル基であり、
そしてここで、Qは、環窒素原子によりX基へ連結し、
そしてここでQは、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル及び(2−4C)
アルカノイルより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3)
の置換基を随意に担う}の基より選択され、
そしてここで、R内のどの(1−6C)アルキル又は(2−6C)アルカノイル基も
、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なっても
よい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ、(
2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル及び(1−6C)アルコキシより選択さ
れる置換基を随意に担い、
は、水素、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アル
キルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(2−6C)アルカノイル、カル
バモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)ア
ルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、スル
ファモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C
)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−6C)アルキル
及び(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキルより選択され、
そしてここで、R内のどの(1−6C)アルキル又は(2−6C)アルカノイル基も
、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なっても
よい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、及び/又は随意にシアノ、ニトロ、(2
−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ及びNR
より選択される置換基を随意に担い{ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルで
あり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、そしてここでR又はR中のど
の(1−4C)アルキルも、ハロゲノ及びヒドロキシより選択される、同じでも異なって
もよい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ及
び(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担うか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に、4、5若しくは6員環を形成
し、これは、利用可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル
及び(1−3C)アルキレンジオキシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2
の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒素上でも(1−4C)アルキル及び(
2−4C)アルカノイルより選択される置換基を随意に担ってよく(但し、該環は、それ
により四級化しない):
そしてここで、R及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環の置換基とし
て存在するどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も、ハロゲノ及び
ヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3)の
置換基、及び/又は、随意に(1−4C)アルキル及び(1−4C)アルコキシより選択
される置換基を随意に担う}]の基であり、
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O
)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う;
(lll)Q−Xは、上記(kkk)に定義されるような式Aの基であり、ここで

は、カルバモイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−
6C)アルキル]カルバモイル及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ、ピペリジノ
及びピペラジン−1−イルより選択され、
そしてここでQは、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、オキソ及び(2
−4C)アルカノイルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意
に担う}の基より選択され、
そしてここで、R内のどの(1−6C)アルキル又は(2−6C)アルカノイル基も
、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なっても
よい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ、(
2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル及び(1−6C)アルコキシより選択さ
れる置換基を随意に担い、
は、水素、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アル
キルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(2−6C)アルカノイル、カル
バモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)ア
ルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、スル
ファモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C
)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−6C)アルキル
及び(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキルより選択され、
そしてここで、R内のどの(1−6C)アルキル又は(2−6C)アルカノイル基も
、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なっても
よい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、及び/又は随意にシアノ、ニトロ、(2
−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ及びNR
より選択される置換基を随意に担う{ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルで
あり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、そしてここでR又はR中のど
の(1−4C)アルキルも、ハロゲノ及びヒドロキシより選択される、同じでも異なって
もよい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ及
び(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担うか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に、ピロリジン−1−イル、ピペ
リジノ、モルホリノ及びピペラジン−1−イルより選択される環を形成し、該環は、利用
可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル及びオキソより選
択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能
な環窒素上でも(1−4C)アルキル及び(2−4C)アルカノイルより選択される置換
基を随意に担ってよく(但し、該環は、それにより四級化しない):
そしてここで、R及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環の置換基とし
て存在するどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も、ハロゲノ及び
ヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3)の
置換基、及び/又は、随意に(1−4C)アルキル及び(1−4C)アルコキシより選択
される置換基を随意に担う};
(mmm)Q−Xは、上記(kkk)に定義されるような式Aの基であり、ここで

は、カルバモイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−
6C)アルキル]カルバモイル及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ、ピペリジノ
及びピペラジン−1−イルより選択され、
そしてここでQは、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、メチル、オキソ及びアセチルよ
り選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担う}の基より選択さ
れ、
そしてここで、R内のどの(1−6C)アルキル基も、フルオロ、クロロ及びヒドロ
キシより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基
、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ、ビニル、エチニル及びメトキシより選択される置
換基を随意に担い、
は、水素、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルチオ、(1−4C)アル
キルスルフィニル、(1−4C)アルキルスルホニル、(2−4C)アルカノイル、カル
バモイル(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル(1−4C)ア
ルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル(1−4C)アルキル、スル
ファモイル(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル(1−4C
)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]スルファモイル(1−4C)アルキル
及び(2−4C)アルカノイル(1−4C)アルキルより選択され、
そしてここで、R内のどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も
、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、メチル及びエチルより選択される、同じでも異なって
もよい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、及び/又は随意にシアノ、ニトロ、ビ
ニル、エチニル、メトキシ及びNRより選択される置換基を随意に担う{ここで、
は、水素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキル
であり、そしてここでR又はR中のどの(1−4C)アルキルも、フルオロ、クロロ
及びヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3
)の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ及びメトキシより選択される置換基を随
意に担うか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に、ピロリジン−1−イル、ピペ
リジノ、モルホリノ及びピペラジン−1−イルより選択される環を形成し、該環は、利用
可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、メチル、エチル及びオキソより選択され
る、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒
素上でもメチル、エチル及びアセチルより選択される置換基を随意に担ってよい(但し、
該環は、それにより四級化しない)};
(nnn)Q−Xは、上記(kkk)に定義されるような式Aの基であり、ここで

は、カルバモイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−
6C)アルキル]カルバモイル及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ、ピペリジノ
及びピペラジン−1−イルより選択され、
そしてここでQは、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、メチル、オキソ及びアセチルよ
り選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担う}の基より選択さ
れ、
そしてここで、R内のどの(1−4C)アルキル基も、フルオロ、クロロ及びヒドロ
キシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基、及び/又は、随意にシ
アノ、ニトロ、ビニル、エチニル及びメトキシより選択される置換基を随意に担い、
は、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、シクロプロピルメチル、
メチルスルホニル、エチルスルホニル、アセチル、プロピオニル、イソブチリル、カルバ
モイルメチル、N−(1−4C)アルキルカルバモイルメチル、N,N−ジ[(1−4C
)アルキル]カルバモイルメチル、スルファモイルメチル、N−(1−4C)アルキルス
ルファモイルメチル、及びN,N−ジ[(1−4C)アルキル]スルファモイルメチルよ
り選択され、
そしてここで、R内のどの(1−4C)アルキル、アセチル、プロピオニル又はイソ
ブチリル基も、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、メチル及びエチルより選択される、同じ
でも異なってもよい1又は2の置換基、及び/又は随意にシアノ、ニトロ、ビニル、エチ
ニル、メトキシ及びNRより選択される置換基を随意に担う{ここで、Rは、水
素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、そ
してここでR又はR中のどの(1−4C)アルキルも、フルオロ、クロロ及びヒドロ
キシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基、及び/又は、随意にシ
アノ、ニトロ及びメトキシより選択される置換基を随意に担うか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に、ピロリジン−1−イル、ピペ
リジノ、モルホリノ及びピペラジン−1−イルより選択される環を形成し、該環は、利用
可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、メチル及びオキソより選択される、同じ
でも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒素上でも
メチル及びアセチルより選択される置換基を随意に担ってよい(但し、該環は、それによ
り四級化しない)};
(ooo)Q−Xは、上記(kkk)に定義されるような式Aの基であり、ここで

は、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ及びピペリジ
ノより選択され、
そしてここでQは、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、メチル及びオキソより選択され
る、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担う}の基より選択され、
そしてここで、R内のどの(1−4C)アルキル基も、フルオロ、クロロ及びヒドロ
キシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基、及び/又は、随意にメ
トキシより選択される置換基を随意に担い、
は、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、及びシクロプロピルメチ
ルより選択され、
そしてここで、R内のどの(1−4C)アルキル基も、フルオロ、クロロ及びヒドロ
キシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基、及び/又は随意にメト
キシより選択される置換基を随意に担う;
(ppp)Q−Xは、上記(kkk)に定義されるような式Aの基であり、ここで

は、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル
−N−エチルカルバモイル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qはモルホリノである}の基より選択され(特に、R
は、N,N−ジメチルカルバモイルである)、
は、水素、メチル及びエチルより選択される(特に、Rは、水素又はメチル、よ
り特別にはメチルである);
(qqq)R−Xは、水素、(1−6C)アルコキシ及び(1−4C)アルコキシ
(1−6C)アルコキシより選択され、そしてここで、R−X内のどの(1−6C)
アルコキシ基も、ヒドロキシ、フルオロ及びクロロより選択される、同じでも異なっても
よい1、2又は3の置換基を随意に担い、例えばR−Xは、メトキシ、エトキシ、イ
ソプロピルオキシ、シクロプロピルメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエ
トキシ、2−メトキシエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオ
ロエトキシ又は3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシより選択される。
理解されるように、上記パラグラフ(kkk)〜(ppp)において式Aにより表され
る基は、ピロリジニル環に2のキラル中心を含有する。上記に述べたように、本発明には
、式Aの基のすべての立体異性体、例えば(2R,4R)、(2S,4S)、(2R,4
S)及び(2S,4R)異性体が含まれる。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素、(1−6C)アルコキシ及び(1−6C)アルコキシ(1−6
C)アルコキシより選択され、ここで、R−X−中のどの(1−6C)アルコキシ基
も、1以上(好適には、1又は2)のヒドロキシ置換基、及び/又はアミノ、(1−4C
)アルキルアミノ、ジ[(1−4C)アルキル]アミノ、カルバモイル、N−(1−4C
)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、スルファ
モイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル及びN,N−ジ[(1−4C)アルキ
ル]スルファモイルより選択される置換基を随意に担い;
は、直結合又は[CRであって、ここでmは、1、2又は3(特に1又
は2、より特別には1)であり、そしてR及びRは、それぞれ独立して、水素、メチ
ル、エチル又はヒドロキシ(好ましくは、水素)であり;
は、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオウより選択される1又は2の
ヘテロ原子がある、非芳香族で飽和又は一部飽和の3〜7員の単環式ヘテロシクリル環で
あり、該環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、
そしてここでQ中のどのNH基の窒素原子も、シアノ、カルバモイル、トリフルオロ
メチル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(
1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルス
ルホニル、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル
、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、スル
ファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アル
キル]スルファモイル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル
、アミノ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルキル、ジ
[(1−6C)アルキル]アミノ(1−6C)アルキル、アミノ(2−6C)アルカノイ
ル、(1−6C)アルキルアミノ−(2−6C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−6C
)アルキル]アミノ−(2−6C)アルカノイル、(1−6C)アルコキシ(1−6C)
アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、カルバモイル(1
−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,
N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アル
カノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルオキシ(1−6C)アルキル
、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキル−
(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボ
ニル(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキルS(O)
ここでqは、0、1又は2である)、アミノ(1−6C)アルキルS(O)(ここでq
は、0、1又は2である)、N−(1−6C)アルキルアミノ(1−6C)アルキルS(
O)(ここでqは、0、1又は2である)及びN,N−ジ[(1−6C)アルキル]ア
ミノ(1−6C)アルキルS(O)(ここでqは、0、1又は2である)より選択され
る置換基を随意に担い、
そしてQは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、(1−4C)アルキル、(2−
6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル及びオキソより選択される1又は2の置換基
を随意に担い、
そしてここで、Q中のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−
8C)アルキニル又は(2−6C)アルカノイル基も、フルオロ及びクロロより選択され
る、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い;そして
及びGは、それぞれ独立して、フルオロ、クロロ及びブロモより選択される(特
に、Gはフルオロであり、Gはクロロである)]のキナゾリン誘導体、又はその製剤
的に許容される塩である。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素、メトキシ、エトキシ及び2−メトキシエトキシより選択され;
は、直結合又は[CRであって、ここでmは、1又は2(好適には1)
であり;
は、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素及び窒素より選択される1又は2(好適には
1)のヘテロ原子がある、非芳香族で飽和の5若しくは6員の単環式ヘテロシクリル環で
あり、該環は、環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、
そしてここで、Q中のどのNH基の窒素原子も、シアノ、カルバモイル、(1−4C
)アルキル、(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、(1−4C)アルキル
スルホニル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキ
ル]カルバモイル、(2−4C)アルカノイル、スルファモイル、N−(1−4C)アル
キルスルファモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]スルファモイル、シアノ(1
−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、アミノ(2−4C)
アルカノイル、(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[
(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、カルバモイル(1−3C)
アルキル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[
(1−4C)アルキル]カルバモイル(1−3C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(
1−3C)アルキルS(O)(ここでqは、0、1又は、好適には2である)、アミノ
(1−3C)アルキルS(O)(ここでqは、0、1又は、好適には2である)、N−
(1−4C)アルキルアミノ(1−3C)アルキルS(O)(ここでqは、0、1又は
、好適には2である)及びN,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ(1−3C)アル
キルS(O)(ここでqは、0、1又は、好適には2である)より選択される置換基を
随意に担い、
そしてQは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、オキソ、(1−4C)アルキル
、(2−6C)アルケニル及び(2−6C)アルキニルより選択される1又は2の置換基
を随意に担い、
そしてここで、Q中のどの(1−4C)アルキル、(2−6C)アルケニル又は(2
−6C)アルキニルも、フルオロ及びクロロより選択される、同じでも異なってもよい1
又は2の置換基を随意に担い;そして
及びGは、それぞれ独立して、フルオロ、クロロ及びブロモより選択される(特
に、Gはフルオロであり、Gはクロロである)]のキナゾリン誘導体、又はその製剤
的に許容される塩である。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素、メトキシ、エトキシ及び2−メトキシエトキシより選択され;
は、直結合又はCHであり;
は、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、2−ピロリン−2−イル、2
−ピロリン−3−イル、3−ピロリン−3−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−
3−イル、チオモルホリン−2−イル、チオモルホリン−3−イル、ピペリジン−2−イ
ル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、2、3又は4−ホモピペリジニル、
ピペラジン−1−イル、2−オキソピペラジン−1−イル、3−オキソピペラジン−1−
イル、ピペラジン−2−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル、1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−5−イル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジン
−5−イル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−6−イル、2、3、4、6又は7
−ホモピペラジニル及びアゼチジン−3−イルより選択され、
そしてここでQ中のどのNH基の窒素原子も、シアノ、(1−4C)アルキル、シア
ノ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)
アルキルスルホニル、トリフルオロメチル、カルバモイル、N−(1−4C)アルキルカ
ルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2−4C)アルカノ
イル、スルファモイル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−
4C)アルキル]スルファモイル、アミノ(2−4C)アルカノイル、(1−4C)アル
キルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−
(2−4C)アルカノイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N−(1−4C)アル
キルカルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモ
イル(1−3C)アルキル、(1−4C)アルコキシ(1−3C)アルキルスルホニル、
アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキルアミノ(1−3C)
アルキルスルホニル及びN,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ(1−3C)アルキ
ルスルホニルより選択される置換基を随意に担い、
そしてQは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、(1−4C)アルキル及びオキ
ソより選択される1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、Q中のどの(1−4C)アルキル基も、1又は2のフルオロ置換基を
随意に担い(例えば、2−フルオロエチル又は2,2−ジフルオロエチルを生じる);そ
して、
及びGは、それぞれ独立して、フルオロ及びクロロより選択される(特に、G
はフルオロであり、Gはクロロである)]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容
される塩である。
本態様においてQに適した意義には、例えば、1−メチルピロリジン−3−イル
、ピペリジン−4−イル、ピペリジン−4−イルメチル、1−メチルピペリジン−4−イ
ル、1−メチルピペリジン−4−イルメチル、1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−
4−イル、1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イルメチル、1−メチルスルホ
ニルピペリジン−4−イル、1−メチルスルホニルピペリジン−4−イルメチル、1−シ
アノピペリジン−4−イル、1−シアノピペリジン−4−イルメチル、1−シアノメチル
ピペリジン−4−イル、1−シアノメチルピペリジン−4−イルメチル、1−カルバモイ
ルメチルピペリジン−4−イル、1−カルバモイルメチルピペリジン−4−イルメチルが
含まれる。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素及びメトキシより選択され;
は直結合であり;
は、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−2−イル、ピペ
リジン−3−イル及びピペリジン−4−イルより選択され、
そしてここでQ中のどのNH基の窒素原子も、シアノ、シアノメチル、メチル、エチ
ル、カルバモイル、カルバモイルメチル、2−メトキシエチル、メチルスルホニル及びエ
チルスルホニル(好適には、メチルスルホニル及びカルバモイルメチル)より選択される
置換基を随意に担い、
そしてQは、環中のどの利用可能な炭素原子上でも、メチル、エチル及びオキソより
選択される1又は2の置換基を随意に担い;そして
及びGは、それぞれ独立して、フルオロ、クロロ及びブロモより選択される(特
に、Gはフルオロであり、Gはクロロである)]のキナゾリン誘導体、又はその製剤
的に許容される塩である。
本態様においてQに適した意義には、例えば、ピペリジン−4−イル、1−メチ
ルピペリジン−4−イル、1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル、1−メチ
ルスルホニルピペリジン−4−イル、1−シアノピペリジン−4−イル、1−シアノメチ
ルピペリジン−4−イル及び1−カルバモイルメチルピペリジン−4−イルが含まれる。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素、(1−4C)アルコキシ及び(1−4C)アルコキシ(1−4
C)アルコキシ(特に、水素及びメトキシ)より選択され;
は、直結合又はCHであり;
は、1の窒素ヘテロ原子と随意に酸素、窒素及びイオウより選択される1の追加ヘ
テロ原子がある、完全飽和で5若しくは6員の単環式ヘテロシクリル環であり、該環は、
環中の炭素原子により基:X−O−へ連結し、そしてここで、Qは、環炭素原子上で
、カルバモイル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−4C)ア
ルキル]カルバモイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N−(1−4C)アルキル
カルバモイル(1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル
(1−3C)アルキル、(2−4C)アルカノイル、アミノ(2−4C)アルカノイル、
(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)ア
ルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アル
カノイル、ピペリジノ−(2−4C)アルカノイル、ピペラジン−1−イル−(2−4C
)アルカノイル及びモルホリノ−(2−4C)アルカノイル、又は式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ及びピペリジ
ノより選択される}の基より選択される1の置換基を担い、
そしてここで、Q中のどのNH基の窒素原子も、(1−4C)アルキルより選択され
る置換基を随意に担い、
そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、オキソ(=O)置換基を
随意に担い;そして
及びGは、それぞれ独立して、フルオロ及びクロロより選択される(特に、G
はフルオロであり、Gはクロロである)]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容
される塩である。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素及び(1−4C)アルコキシ(特に、水素及びメトキシ)より選
択され;
−Xは、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル
、ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2−イルメ
チル、ピペリジン−3−イルメチル及びピペリジン−4−イルメチルより選択され、そし
てここでQ−X中のピロリジニル又はピペリジニル基は、(1−4C)アルキル、(
1−4C)アルキルスルホニル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[
(1−4C)アルキル]カルバモイル、(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−
4C)アルキル]スルファモイル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル(1−3C)
アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル(1−3C)アルキル、ヒ
ドロキシ(2−4C)アルカノイル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)ア
ルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、
(2−4C)アルカノイルオキシ−(2−4C)アルカノイル、N−(1−4C)アルキ
ルアミノ−(1−3C)アルキルスルホニル、N,N−ジ[(1−4)アルキル]アミノ
(1−3C)アルキルスルホニル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカノイル、
ピペリジノ−(2−4C)アルカノイル、モルホリノ−(2−4C)アルカノイル、及び
式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ及びピペリジ
ノより選択される}の基より選択される、1又は2の置換基を担い;そして
及びGは、それぞれ独立して、フルオロ及びクロロより選択される(特に、G
はフルオロであり、Gはクロロである)]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容
される塩である。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素及び(1−4C)アルコキシ(特に、メトキシ)より選択され;
−Xは、ピロリジン−3−イル、ピロリジン−2−イルメチル及びピロリジン−
3−イルメチルより選択され、そしてここで、該ピロリジニル基は、5位にN,N−ジ[
(1−4C)アルキル]カルバモイルと式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qはモルホリノである}の基より選択される1つの置換
基を担い、
そしてここで、該ピロリジニル基は、1位に(1−4C)アルキルより選択される置換
基を随意に担い;
はフルオロであり;そして
はクロロである]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容される塩である。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素及び(1−4C)アルコキシ(特に、メトキシ)より選択され;
−Xは、ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル
、ピロリジン−2−イルメチル、ピロリジン−3−イルメチル、ピペリジン−2−イルメ
チル、ピペリジン−3−イルメチル及びピペリジン−4−イルメチルより選択され、そし
てここでQ−X中のピロリジニル又はピペリジニル基は、(1−4C)アルキル、(
1−4C)アルキルスルホニル、(2−4C)アルカノイル、ヒドロキシ(2−4C)ア
ルカノイル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ
[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アルカノイル、(2−4C)アルカノイ
ルオキシ−(2−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4)アルキル]アミノ(1−
3C)アルキルスルホニル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカノイル、ピペリ
ジノ−(2−4C)アルカノイル及びモルホリノ−(2−4C)アルカノイル、又は式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qはモルホリノである}の基より選択される置換基を1
位に担い;
はフルオロであり;そして
はクロロである]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容される塩である。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素、(1−6C)アルコキシ及び(1−4C)アルコキシ(1−6
C)アルコキシより選択され、そしてここで、R内のどの(1−6C)アルコキシ
基も、ヒドロキシ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1、2又
は3の置換基を随意に担い(例えばR−Xは、水素、メトキシ、エトキシ、イソプロ
ピルオキシ、シクロプロピルメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエトキシ
、2−メトキシエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエト
キシ又は3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシより選択され、R−Xに特別な意義は
、水素又は(1−4C)アルコキシ、より特別には、メトキシのような(1−4C)アル
コキシである);
−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、(3S)−
ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−イル、(3
S)−ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−2−イルメチル、(
2R)−ピロリジン−2−イルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチル、ピロリ
ジン−3−イルメチル、(3R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−ピロリジン
−3−イルメチル、ピペリジン−2−イルメチル、(2R)−ピペリジン−2−イルメチ
ル、(2S)−ピペリジン−2−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル、(3R)−
ピペリジン−3−イルメチル、(3S)−ピペリジン−3−イルメチル及びピペリジン−
4−イルメチルより選択され、そしてここでQ−X中のピロリジニル又はピペリジニ
ル基は、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル、(2−4C)アルカ
ノイル、カルバモイル(1−3C)アルキル、N−(1−4C)アルキルカルバモイル(
1−3C)アルキル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]カルバモイル(1−3C)ア
ルキル、ヒドロキシ(2−4C)アルカノイル、N−(1−4C)アルキルアミノ−(2
−4C)アルカノイル、N,N−ジ[(1−4C)アルキル]アミノ−(2−4C)アル
カノイル、(2−4C)アルカノイルオキシ−(2−4C)アルカノイル、N−(1−4
C)アルキルアミノ−(1−3C)アルキルスルホニル、N,N−ジ[(1−4)アルキ
ル]アミノ(1−3C)アルキルスルホニル、ピロリジン−1−イル−(2−4C)アル
カノイル、3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イル−(2−4C)アルカノイル
、ピペリジノ−(2−4C)アルカノイル、ピペラジン−1−イル−(2−4C)アルカ
ノイル、及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−2−イルより選択される}の基より
選択される置換基を1位に担い、
そしてここで、Qの置換基内のどのピロリジニル、ピペリジノ又はピペラジン−1−
イルも、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、オキソ、メチル及びアセチルより選択される1
又は2の置換基を随意に担い;
はフルオロであり;そして
はクロロである]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容される塩である。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素、(1−6C)アルコキシ及び(1−4C)アルコキシ(1−6
C)アルコキシより選択され、そしてここで、R内のどの(1−6C)アルコキシ
基も、ヒドロキシ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1、2又
は3の置換基を随意に担い(例えばR−Xは、水素、メトキシ、エトキシ、イソプロ
ピルオキシ、シクロプロピルメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエトキシ
、2−メトキシエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエト
キシ又は3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシより選択され、R−Xに特別な意義は
、水素又は(1−4C)アルコキシ、より特別には、メトキシのような(1−4C)アル
コキシである);
−Xは、ピロリジン−3−イル、(3R)−ピロリジン−3−イル、(3S)−
ピロリジン−3−イル、ピペリジン−3−イル、(3R)−ピペリジン−3−イル、(3
S)−ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、ピロリジン−2−イルメチル、(
2R)−ピロリジン−2−イルメチル、(2S)−ピロリジン−2−イルメチル、ピロリ
ジン−3−イルメチル、(3R)−ピロリジン−3−イルメチル、(3S)−ピロリジン
−3−イルメチル、ピペリジン−2−イルメチル、(2R)−ピペリジン−2−イルメチ
ル、(2S)−ピペリジン−2−イルメチル、ピペリジン−3−イルメチル、(3R)−
ピペリジン−3−イルメチル、(3S)−ピペリジン−3−イルメチル及びピペリジン−
4−イルメチルより選択され、そしてここでQ−X中のピロリジニル又はピペリジニ
ル基は、モルホリノ(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を1位に担い;
はフルオロであり;そして
はクロロである]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容される塩である。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素、(1−6C)アルコキシ及び(1−4C)アルコキシ(1−6
C)アルコキシより選択され、そしてここで、R内のどの(1−6C)アルコキシ
基も、ヒドロキシ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1、2又
は3の置換基を随意に担い(例えばR−Xは、水素、メトキシ、エトキシ、イソプロ
ピルオキシ、シクロプロピルメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエトキシ
、2−メトキシエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエト
キシ又は3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシより選択され、R−Xに特別な意義は
、水素又は(1−4C)アルコキシ、より特別には、メトキシのような(1−4C)アル
コキシである);
−Xは、式A:
Figure 2006249093
[式中:
は、カルバモイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−
6C)アルキル]カルバモイル及び式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、1の窒素ヘテロ原子と随意にイオウ、酸素及び窒
素より選択される1又は2のヘテロ原子を含有する4、5若しくは6員の単環式ヘテロシ
クリル基より選択されるヘテロシクリル基であり、
そしてここで、Qは、環窒素原子によりX基へ付き、
そしてここでQは、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、オキソ及び(2
−4C)アルカノイルより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2
又は3)の置換基を随意に担う}の基より選択され、
そしてここで、R内のどの(1−6C)アルキル又は(2−6C)アルカノイル基も
、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なっても
よい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ、(
2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル及び(1−6C)アルコキシより選択さ
れる置換基を随意に担い、
は、水素、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アル
キルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(2−6C)アルカノイル、カル
バモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)ア
ルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、スル
ファモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C
)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−6C)アルキル
及び(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキルより選択され、
そしてここで、R内のどの(1−6C)アルキル又は(2−6C)アルカノイル基も
、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なっても
よい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、及び/又は随意にシアノ、ニトロ、(2
−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ及びNR
より選択される置換基を随意に担い{ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルで
あり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、そしてここでR又はR中のど
の(1−4C)アルキルも、ハロゲノ及びヒドロキシより選択される、同じでも異なって
もよい1以上(例えば、1、2又は3)の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ及
び(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担うか、
又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に、4、5若しくは6員環を形成
し、これは、利用可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル
、(1−3C)アルキレンジオキシ及びオキソより選択される、同じでも異なってもよい
1又は2の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒素上でも(1−4C)アルキ
ル及び(2−4C)アルカノイルより選択される置換基を随意に担ってよく(但し、該環
は、それにより四級化しない)、
そしてここで、R及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環の置換基とし
て存在するどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も、ハロゲノ及び
ヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上(例えば、1、2又は3)の
置換基、及び/又は、随意に(1−4C)アルキル及び(1−4C)アルコキシより選択
される置換基を随意に担う}]の基であり;
はフルオロであり;そして
はクロロである]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容される塩である。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素、(1−6C)アルコキシ及び(1−4C)アルコキシ(1−6
C)アルコキシより選択され、そしてここで、R内のどの(1−6C)アルコキシ
基も、ヒドロキシ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1、2又
は3の置換基を随意に担い(例えばR−Xは、水素、メトキシ、エトキシ、イソプロ
ピルオキシ、シクロプロピルメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエトキシ
、2−メトキシエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエト
キシ又は3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシより選択され、R−Xに特別な意義は
、水素又は(1−4C)アルコキシ、より特別には、メトキシのような(1−4C)アル
コキシである);
−Xは、式A:
Figure 2006249093
[式中:
は、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイルと式:
−X
{ここで、XはCOであり、Qは、ピロリジン−1−イル、モルホリノ及びピペリジ
ノより選択される}の基より選択され(例えば、Rは、N,N−ジメチルカルバモイル
又はモルホリノカルボニルであり、特にRは、N,N−ジメチルカルバモイルである)

そしてここでQは、フルオロ、クロロ、ヒドロキシ、メチル及びオキソより選択され
る、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、
そしてここで、R内のどの(1−4C)アルキル基も、フルオロ、クロロ及びヒドロ
キシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基、及び/又は、随意にメ
トキシより選択される置換基を随意に担い、
は、水素、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル及びシクロプロピルメチル
より選択され、
そしてここで、R内のどの(1−4C)アルキル基も、フルオロ、クロロ及びヒドロ
キシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基、及び/又は、随意にメ
トキシより選択される置換基を随意に担う]の基であり;
はフルオロであり;そして
はクロロである]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容される塩である。
本発明のさらなる態様は、式I:
[ここで:
−X−は、水素、(1−6C)アルコキシ及び(1−4C)アルコキシ(1−6
C)アルコキシより選択され、そしてここで、R内のどの(1−6C)アルコキシ
基も、ヒドロキシ、フルオロ、クロロより選択される、同じでも異なってもよい1、2又
は3の置換基を随意に担い(例えばR−Xは、水素、メトキシ、エトキシ、イソプロ
ピルオキシ、シクロプロピルメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−フルオロエトキシ
、2−メトキシエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエト
キシ又は3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシより選択され、R−Xに特別な意義は
、水素又は(1−4C)アルコキシ、より特別には、メトキシのような(1−4C)アル
コキシである);
−Xは、(2S,4R)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)−1−メチル
ピロリジン−4−イル、(2R,4S)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)−1−
メチルピロリジン−4−イル、(2R,4R)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)
−1−メチルピロリジン−4−イル、(2S,4S)−2−(N,N−ジメチルカルバモ
イル)−1−メチルピロリジン−4−イル、(2S,4R)−2−(N,N−ジメチルカ
ルバモイル)ピロリジン−4−イル、(2R,4S)−2−(N,N−ジメチルカルバモ
イル)ピロリジン−4−イル、(2R,4R)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)
ピロリジン−4−イル及び(2S,4S)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)ピロ
リジン−4−イルより選択され;
はフルオロであり;そして
はクロロである]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容される塩である。.
本発明の好ましい化合物は、例えば:
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[1−(メチルスルホニル)ピペ
リジン−4−イル]オキシ}−7−メトキシキナゾリン;及び
6−{[1−(カルバモイルメチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−4−(3−ク
ロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリンより選択される、式Iのキナゾ
リン誘導体、又はその製剤的に許容される酸付加塩である。
本発明の別の好ましい化合物は、例えば:
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(1−メチルピロ
リジン−3−イル)オキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)オキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)メトキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(1−メチルピペ
リジン−4−イル)オキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(1−メチルピペ
リジン−4−イル)メトキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[2−(1−メチル
ピペリジン−4−イル)エトキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(2−メト
キシエチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(2−メト
キシエチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[1−(メチルスルホニル)ピペ
リジン−4−イル]メトキシ}−7−メトキシキナゾリン;
6−{[1−(カルバモイルメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−4−(3−
クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジ
ン−4−イル]オキシ}−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジ
ン−4−イル]メトキシ}−7−メトキシキナゾリン;及び
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(1−シアノピペリジン−4−イ
ル)メトキシ]−7−メトキシキナゾリンより選択される、式Iのキナゾリン誘導体、又
はその製剤的に許容される酸付加塩である。
本発明の別の好ましい化合物は、例えば:
6−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)−4−(3−クロロ−2−フルオロ
アニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(N,N−ジメチルアミノア
セチル)ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
6−[1−(N,N−ジメチルスルファモイル)ピペリジン−4−イルオキシ]−4−
(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[1−(モルホリノ
アセチル)ピペリジン−4−イルオキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[1−(ピロリジン
−1−イルアセチル)ピペリジン−4−イルオキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{1−[3−(ジメチルアミノ)プ
ロピルスルホニル]ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(メチルスルホニル)ピペリ
ジン−3−イル]オキシ}−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−(メチルスルホニ
ル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−(メチルスルホニ
ル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
6−(1−アセチルピペリジン−3−イルオキシ)−4−(3−クロロ−2−フルオロ
アニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4S)−2−(N,N−
ジメチルカルバモイル)ピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4S)−2−(N,N−
ジメチルカルバモイル)−1−メチルピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナ
ゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(N,N−ジメチルアミノア
セチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−(N,N−ジメチ
ルアミノアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−(N,N−ジメチ
ルアミノアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(ヒドロキシアセチル)ピペ
リジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
6−[1−(アセトキシアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−4−(3−クロロ
−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−(メチルスルホニ
ル)ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−(メチルスルホニ
ル)ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
メチルスルホニルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2R)−1−
メチルスルホニルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(メチルス
ルホニル)ピロリジン−3−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−メチルピロリジン
−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−メチルピロリジン
−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
メチルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(1−メチルピロ
リジン−3−イル)メトキシ]キナゾリン;
6−[(3R)−1−アセチルピロリジン−3−イルオキシ]−4−(3−クロロ−2
−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
6−{[(2S)−1−アセチルピロリジン−2−イル]メトキシ}−4−(3−クロ
ロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
6−{[(2R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]メトキシ}−4−(3−クロ
ロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
6−[(1−アセチルピロリジン−3−イル)メトキシ]−4−(3−クロロ−2−フ
ルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−1−(
N,N−ジメチルスルファモイル)ピロリジン−3−イルオキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(モルホリノアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(ヒドロキシアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピペリジン−3−
イルオキシ)キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4R)−2−(N,N−
ジメチルカルバモイル)−1−メチルピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナ
ゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2R,4R)−2−(N,N−
ジメチルカルバモイル)−1−メチルピロリジン−2−イルオキシ]−7−メトキシキナ
ゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(N−メチルアミノアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(N,N−ジメチルアミノアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(ピロリジン−1−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(2RS,4R)
−1−メチル−2−(モルホリノカルボニル)−ピロリジン−4−イルオキシ]キナゾリ
ン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−ピペリ
ジン−3−イルオキシ]キナゾリン;
6−[(3S)−1−アセチルピペリジン−3−イルオキシ]−4−(3−クロロ−2
−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−1−(
メチルスルホニル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{(3S)−1−[(ジメチルアミ
ノ)アセチル]ピペリジン−3−イルオキシ}−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[1−(ピロリジン
−1−イルアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−1−(
ピロリジン−1−イルアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[(2S)−1−(3,4−メチ
レンジオキシピロリジン−1−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}−7−
メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(1−メチルピペラジン−4−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾ
リン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(1−メチルピペラジン−4−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾ
リン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−(ヒドロキシアセ
チル)ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(2−ヒドロキシイソブチリル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{1−[(2S)−
1−メチルピロリジン−2−イルカルボニル]ピペリジン−3−イルオキシ}キナゾリン

4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[1−(N,N−ジ
メチルカルバモイルメチル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[1−(3,3−ジ
フルオロピロリジン−1−イルアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{1−[[(3R)
−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]アセチル]ピペリジン−3−イルオキシ}キナ
ゾリン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(4−メチ
ル−3−オキソピペラジン−1−イル)アセチル]ピペリジン−3−イルオキシ}キナゾ
リン;
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{1−[(4−アセ
チルピペラジン−1−イル)アセチル]ピペリジン−3−イルオキシ}キナゾリン;及び
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2R)−1−
メチルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリンより選択される、式Iのキナゾリン
誘導体、又はその製剤的に許容される塩である。
式Iのキナゾリン誘導体の合成
本発明のさらなる側面は、式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩を製
造する方法を提供する。以下の方法のあるものの間では、ある置換基の望ましくない反応
を防ぐために保護化が必要とされる場合があることを理解されよう。熟練の化学者には、
こうした保護化がいつ必要とされて、いかにこうした保護基を適所に入れて、後に外すか
がわかるものである。
保護基の例については、この主題に関する多くの一般的なテキストの1つ、例えば、「
有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Chemistry)」Theodora Green 著(
出版社:ジョン・ウィリー・アンド・サンズ)を参照のこと。保護基は、問題の保護基の
除去に適切なものとして文献に記載されているか又は熟練化学者に知られているどの簡便
な方法によって除去してもよく、こうした方法は、分子中の他所にある基にほとんど妨害
せずに保護基の除去をもたらすように選択される。
このように、反応体に、例えばアミノ、カルボキシ又はヒドロキシのような基が含まれ
るならば、本明細書に述べる反応の中には、この基を保護することが望ましい場合がある
アミノ又はアルキルアミノ基に適した保護基は、例えば、アシル基、例えばアセチルの
ようなアルカノイル基、アルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、又はt−ブトキシカルボニル基、アリールメトキシカルボニル基、例えばベ
ンジルオキシカルボニル、又はアロイル基、例えばベンゾイルである。上記保護基の脱保
護条件は、必然的に、保護基の選択に応じて変化する。従って、例えば、アルカノイル又
はアルコキシカルボニル基のようなアシル基、又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属
水酸化物、例えば水酸化リチウム又はナトリウムのような好適な塩基での加水分解によっ
て除去することができる。あるいは、t−ブトキシカルボニル基のようなアシル基は、例
えば、塩酸、硫酸、又はリン酸、又はトリフルオロ酢酸のような好適な酸での処理により
除去してよく、ベンジルオキシカルボニル基のようなアリールメトキシカルボニル基は、
例えば、パラジウム担持カーボンのような触媒上での水素化により、又はルイス酸、例え
ばトリス(トリフルオロ酢酸)ホウ素での処理によって除去してよい。一級アミノ基に適
した代替の保護基は、例えばフタロイル基であり、これは、アルキルアミン、例えばジメ
チルアミノプロピルアミンでの、又はヒドラジンでの処理により除去することができる。
ヒドロキシ基に適した保護基は、例えば、アシル基、例えばアセチルのようなアルカノ
イル基、アロイル基、例えばベンゾイル、又はアリールメチル基、例えばベンジルである
。上記保護基の脱保護条件は、必然的に、保護基の選択に応じて変化する。従って、例え
ば、アルカノイルのようなアシル基、又はアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物
、例えば水酸化リチウム又はナトリウム、又はアンモニアのような好適な塩基での加水分
解によって除去することができる。あるいは、ベンジル基のようなアリールメチル基は、
例えば、パラジウム担持カーボンのような触媒上での水素化により除去してよい。
カルボキシ基に適した保護基は、例えばエステル化基(例えば、メチル又はエチル基で
あり、例えば、水酸化ナトリウムのような塩基での加水分解によって除去することができ
る)、又は例えばt−ブチル基(例えば、酸、例えばトリフルオロ酢酸のような有機酸で
の処理により除去することができる)、又は、例えばベンジル基(例えば、パラジウム担
持カーボンのような触媒上での水素化により除去することができる)である。
樹脂も保護基として使用してよい。
保護基は、化学の技術分野でよく知られている慣用技術を使用して、合成中のどの好便
な段階でも除去してよい。
式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩は、化学的に関連した化合物の
製造に適用可能であることが知られているどの方法でも製造することができる。そうした
方法は、式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩を製造するために使用さ
れるとき、本発明のさらなる特徴として提供され、以下の代表的な実施例により例示され
る。必要な出発材料は、有機化学の標準法(例えば、「最新有機化学(Advanced Organic
Chemistry)」(ウィリー・インターサイエンス)、Jerry March)により入手すること
ができる。そうした出発材料の製法は、付帯の非限定的な実施例内に記載される。あるい
は、必要な出発材料は、有機化学者の通常の技量の範囲内にある、例示に類似した方法に
より入手可能である。必要な出発材料又は関連化合物(これは、必要な出発材料を生じる
ために適用してよい)の製法に関する情報はまた、以下の特許及び出願公開公報に見出さ
れる場合があり、これらの関連する製造の部分に関する内容は、参照により本明細書に組
み込まれる:WO94/27965、WO95/03283、WO96/33977、W
O96/33978、WO96/33979、WO96/33980、WO96/339
81、WO97/30034、WO97/38994、WO01/66099、US5,
252,586、EP 520 722、EP 566 226、EP 602 851
及びEP 635 507。
本発明はまた、式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩が以下のように
方法(a)〜(h)により製造することができることを提供する(ここで、変数は、他に
述べなければ、上記に定義される通りである):
方法(a):式II:
Figure 2006249093
{式中、R、X、G及びGは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、
上記に定義される意味のいずれかを有する}の化合物の、式III:
−X−Lg 式III
{ここで、Q及びXは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義
される意味のいずれかを有し、Lgは、置換可能基である}の化合物との反応。ここでこ
の反応は、都合良くは、好適な塩基の存在下で実施する。
そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する。
都合の良い置換可能基、Lgは、例えば、ハロゲノ、アルカンスルホニルオキシ又はア
リールスルホニル基であり、例えば、クロロ、ブロモ、メタンスルホニルオキシ、4−ニ
トロベンゼンスルホニルオキシ又はトルエン−4−スルホニルオキシ基(好適には、メタ
ンスルホニルオキシ、4−ニトロベンゼンスルホニルオキシ又はトルエン−4−スルホニ
ルオキシ基)である。
この反応は、有利には、塩基の存在下で行う。好適な塩基は、例えば、例えばピリジン
、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、N−
メチルモルホリン又はジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エンのような有機ア
ミン塩基、又は、例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩又は水酸化物、例え
ば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム
又は水酸化カリウムである。あるいは、こうした塩基は、例えば、アルカリ金属水素化物
、例えば水素化ナトリウム、アルカリ金属又はアルカリ土類金属アミド、例えばナトリウ
ムアミド又はナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、又は十分に塩基性のアルカリ
金属ハロゲン化物、例えばフッ化セシウム又はヨウ化ナトリウムである。この反応は、好
適には、不活性の溶媒又は希釈剤、例えば、メタノール、エタノール、2−プロパノール
又は酢酸エチルのようなアルカノール又はエステル、塩化メチレン、トリクロロメタン又
は四塩化炭素のようなハロゲン化溶媒、テトラヒドロフラン又は1,4−ジオキサンのよ
うなエーテル、トルエンのような芳香族炭化水素溶媒、又は(好適には)N,N−ジメチ
ルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オン又は
ジメチルスルホキシドのような双極性の非プロトン溶媒の存在下に実施する。この反応は
、都合良くは、例えば10〜150℃(又は溶媒の沸点)、好適には20〜90℃の範囲
の温度で実施する。
が直結合であるとき、特に適した塩基はフッ化セシウムである。この反応は、好適
には、N,N−ジメチルアセトアミド又はN,N−ジメチルホルムアミドのような不活性
で双極性の非プロトン溶媒において実施する。この反応は、好適には、25〜85℃の温
度で行う。
方法(b):どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される式Iの
別のキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩の置換基を修飾すること又は置換基
を導入すること、そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する。
置換基を他の置換基へ変換する方法は、当該技術分野で知られている。例えば、アルキ
ルチオ基をアルキルスルフィニル又はアルキルスルホニル基へ酸化し、シアノ基をアミノ
基へ還元し、ニトロ基をアミノ基へ還元し、ヒドロキシ基をメトキシ基へアルキル化し、
カルボニル基をチオカルボニル基へ変換し(例えば、Lawsson試薬を使用する)、
ブロモ基をアルキルチオ基へ変換し、アミノ基をアシル化してアルカノイルアミノ基を得
ることができる(例えば、好適な酸クロリド又は酸無水物との反応によって)か、又はア
ルカノイルオキシ基をヒドロキシ基へ加水分解することができる(例えば、アセチルオキ
シアセチル基をヒドロキシアセチル基へ変換することができる)。都合良くは、式Iの化
合物の製造における最終工程として、あるR基を別のR基へ変換することができる。
また、式Iの化合物の製造における最終工程として、ある置換基をQ基へ導入すること
も可能である。例えば、式Iの化合物がQ環中に一級若しくは二級アミノ基、例えばN
H基を含有する場合、一級若しくは二級のアミノ基を含有する式Iの化合物を式:R−L
g{ここで、Lgは置換可能基(例えば、クロロ又はブロモのようなハロゲノ)であり、
Rは必要とされる置換基である(例えば、(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノ
イル、シアノ、シアノ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルスルホニル、カルバ
モイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]
カルバモイル、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモ
イル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6
C)アルキル、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ
[(1−6C)アルキル]スルファモイル又は基:Q−X−であり、ここでQ−X
−は上記に定義される通りであり、これらの基は、上記に定義されるように、随意に置
換してよい)}の化合物と反応させることによってこの一級若しくは二級アミノ基の窒素
原子へ置換基を付加することができる。上記の反応は、都合良くは、好適な塩基(方法(
a)において上記に記載したもの、例えば、炭酸カリウム、ヨウ化ナトリウム又はジイソ
プロピルエチルアミン)の存在下に、そして都合良くは不活性溶媒又は希釈剤(例えば、
方法(a)に記載した、N,N−ジメチルアセトアミド、メタノール、エタノール又は塩
化メチレンのような不活性溶媒及び希釈剤)の存在下に実施する。都合良くは、Qが(
2−6C)アルカノイル又は(1−6C)アルキルスルホニル基を担い、これが、例えば
上記に定義される基:NRにより置換される場合、このNR基は、Qが式
:Lg−(2−6C)アルカノイル又はLg−(1−6C)アルキルスルホニル(ここで
Lgは、クロロのような好適な置換可能基である)の基を担う式Iの化合物の、式NHR
の化合物との反応によって導入することができる;ここで、この反応は、都合良く
は、好適な塩基の存在下に、そして随意に好適な不活性溶媒又は希釈剤において実施する
。例えば、Q上のピロリジン−1−イルアセチル基は、Qがクロロアセチル基により
置換されている式Iの化合物をピロリジンと反応させることによって製造することができ
て、類似の手順を使用して、モルホリノアセチル、N−メチルアミノアセチル、N,N−
ジメチルアミノアセチルのようなQ上の置換基を製造することができる。同様に、例え
ば、Q上の3−(N,N−ジメチルアミノ)プロピルスルホニル置換基は、Qが3−
クロロプロピルスルホニル置換基を担う式Iの化合物をジメチルアミンと反応させること
によって製造することができる。ある置換基を修飾するか又は他の置換基へ変換すること
のさらなる例は当業者によく知られていて、さらなる方法が付帯の非限定的な実施例に含
まれる。
方法(c):式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩からの保護基の除
去による。
保護基の除去に適した方法はよく知られていて、本明細書で考察する。例えば、Q
はRが一級若しくは二級アミノ基を含有する式Iの化合物の製造では、Q又はR
保護化一級若しくは二級アミノ基を含有する式Iの対応化合物の切断。
アミノ基に適した保護基は、例えば、アミノ基について上記に開示した保護基のいずれ
かである。こうしたアミノ保護基の切断に適した方法も、上記に開示する。特に、好適な
保護基は、tert−ブトキシカルボニル基のような低級アルコキシカルボニル基であり
、これは、酸触媒加水分解下のような慣用の反応条件の下で、例えばトリフルオロ酢酸の
存在下に切断することができる。
方法(d):上記に定義される式IIの化合物を、LgがOHであること以外は上記に
定義される式IIIの化合物と光延(Mitsunobu)条件下で反応させることによって、そ
してその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する。
好適な光延条件には、例えば、THF又は好適にはジクロロメタンのような有機溶媒中
の好適な三級ホスフィンとアゾジカルボン酸ジアルキルの存在下、0℃〜60℃の温度範
囲、しかし好適には周囲温度での反応が含まれる。好適な三級ホスフィンには、例えば、
トリ−n−ブチルホスフィン、又は好適にはトリフェニルホスフィンが含まれる。好適な
アゾジカルボン酸ジアルキルには、例えば、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)又は
、好適にはアゾジカルボン酸ジtert−ブチルが含まれる。光延反応の詳細は、Tet. L
etts., 31, 699, (1990); The Mitsunobu Reaction, D. L. Hughes, Organic Reactions,
1992, Vol. 42, 335-656 及び Progress in the Mitsunobu Reaction, D. L. Hughes, O
rganic Preparations and Procedures International, 1996, Vol. 28, 127-164 に含ま
れる。
方法(e):R−Xがヒドロキシ基である式Iの化合物の製造では、R−X
(1−6C)アルコキシ基である式Iのキナゾリン誘導体の切断による。
この切断反応は、都合良くは、こうした変換について知られている多くの手順のいずれ
で行ってもよい。Rが(1−6C)アルコキシ基である式Iの化合物の切断反応は、例
えば、このキナゾリン誘導体を、エタンチオール酸ナトリウムのようなアルカリ金属(1
−6C)アルキルスルフィドでの処理、又は、例えば、リチウムジフェニルホスフィンの
ようなアルカリ金属ジアリールホスフィドでの処理によって行うことができる。あるいは
、この切断反応は、都合良くは、例えばこのキナゾリン誘導体の、三臭化ホウ素のような
三ハロゲン化ホウ素又はアルミニウムでの処理によるか、又は有機酸又は無機酸、例えば
トリフルオロ酢酸との反応により行なってよい。こうした反応は、好適には、上記に定義
したような好適な不活性溶媒又は希釈剤の存在下で行う。好ましい切断反応は、式Iのキ
ナゾリン誘導体のピリジン塩酸塩での処理である。この切断反応は、好適には、例えば1
0〜150℃、例えば25〜80℃の範囲の温度で行う。
方法(f):XがOである式Iの化合物の製造では、式IVの化合物(R−X
OHである式Iの化合物):
Figure 2006249093
{式中、Q、X、G及びGは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、
上記に定義される意味のいずれかを有する}の、式:R−Lg{ここで、Rは、どの
官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される意味のいずれかを有し、L
gは、置換可能基である}の化合物との反応による。ここで、この反応は、都合良くは好
適な塩基の存在下で実施する。
そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する。好適な置換可能基、Lg
は、方法(a)で上記に定義した通りであり、例えばクロロ又はブロモである。この反応
は、好適には、好適な塩基の存在下に実施する。好適な溶媒、希釈剤及び塩基には、方法
(a)に関連して上記に記載したものが含まれる。
方法(g):Q又はRが、(1−6C)アルコキシ若しくは置換(1−6C)アル
コキシ基又は(1−6C)アルキルアミノ若しくは置換(1−6C)アルキルアミノ基を
含有する式Iの化合物の製造では、Q又はRがヒドロキシ基、又は一級若しくは二級
アミノ基を適宜含有する式Iのキナゾリン誘導体の、都合良くは方法(a)で上記に定義
されるような好適な塩基の存在下でのアルキル化。
好適なアルキル化剤は、例えば、ヒドロキシのアルコキシ又は置換アルコキシへのアル
キル化について、又はアミノのアルキルアミノ又は置換アルキルアミノへのアミノ化につ
いて当該技術分野で知られている薬剤であり、例えば、アルキル又は置換アルキルのハロ
ゲン化物、例えば塩化、臭化又はヨウ化(1−6C)アルキル、又は置換(1−6C)ア
ルキルの塩化物、臭化物又はヨウ化物であり、都合良くは上記に定義したような好適な塩
基の存在下、上記に定義したような好適な不活性溶媒又は希釈剤において、そして例えば
10〜140℃の範囲の温度、都合良くは周囲温度か又はその付近である。類似の手順を
使用して、随意に置換された(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイ
ルアミノ及び(1−6C)アルカンスルホニルアミノ基をQ又はRへ導入することが
できる。
都合良くは、Q又はRが(1−6C)アルキルアミノ又は置換(1−6C)アルキ
ルアミノ基を含有する式Iの化合物の製造では、ホルムアミド又は(2−6C)アルカノ
ールアルデヒド(例えば、アセトアルデヒド又はプロピオンアルデヒド)を使用する還元
アミノ化反応を利用してよい。例えば、Q又はRがN−メチル基を含有する式Iの化
合物の製造では、N−H基を含有する対応化合物を、好適な還元剤の存在下にホルムアル
デヒドと反応させてよい。好適な還元剤は、例えば、水素化物の還元剤、例えばギ酸、水
素化アルミニウムリチウムのようなアルカリ金属アルミニウム水素化物、又は、好適には
、ホウ水素化ナトリウム、シアノホウ水素化ナトリウム、トリエチルホウ水素化ナトリウ
ム、トリメトキシホウ水素化ナトリウム及びトリアセトキシホウ水素化ナトリウムのよう
なホウ水素化アルカリ金属である。この反応は、都合良くは、好適な不活性溶媒又は希釈
剤、例えば、水素化アルミニウムリチウムのようなより強力な還元剤ではテトラヒドロフ
ラン及びジエチルエーテル、そして、例えば、トリアセトキシホウ水素化ナトリウムやシ
アノホウ水素化ナトリウムのようなさほど強力でない還元剤では塩化メチレン又はメタノ
ール及びエタノールのようなプロトン溶媒において実施する。還元剤がギ酸であるとき、
この反応は、都合良くはギ酸の水溶液を使用して行う。この反応は、例えば10〜100
℃(70〜90℃のような)の範囲の温度で、又は都合良くは、周囲温度か又はその付近
で実施する。都合良くは、還元剤がギ酸である場合、アルキル化すべきNH基上のter
t−ブトキシカルボニルのような保護基(例えば、出発材料の合成から存在する)は、反
応の間にその場で除去してよい。
方法(h):Rが基:T{ここでTは、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6
C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルキルチオ、
(1−6C)アルキルスルフィニル及び(1−6C)アルキルスルホニルより選択される
}により置換される式Iの化合物の製造では、式V:
Figure 2006249093
{式中、Q、X 、R、G及びGは、どの官能基も必要ならば保護される
こと以外は、上記に定義される意味のいずれかを有し、Lgは、置換可能基(例えば、ク
ロロ又はブロモ)である}の化合物の、式:TH{Tは、どの官能基も必要ならば保護さ
れること以外は、上記に定義される通りである}の化合物との反応;
そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する。この反応は、都合良くは
、好適な塩基の存在下で行う。この反応は、都合良くは、好適な不活性溶媒又は希釈剤に
おいて実施することができる。好適な塩基、溶媒及び希釈剤は、例えば、方法(a)で記
載したものである。この反応は、好適には、例えば、10〜150℃、例えば30〜60
℃の温度で実施する。
本発明の化合物中の様々な環置換基のあるものは、上記の方法に先立つか、又はその直
後に、標準的な芳香族置換反応によって導入しても、慣用の官能基修飾によって産生して
もよく、それ自体が本発明の製法の側面に含まれると理解されよう。こうした反応及び修
飾には、例えば、芳香属置換反応の手段による置換基の導入、置換基の還元、置換基のア
ルキル化、及び置換基の酸化が含まれる。こうした手順の試薬及び反応条件は、化学の技
術分野においてよく知られている。芳香族置換反応の特別な例には、濃硝酸を使用するニ
トロ基の導入、例えば、ハロゲン化アシル及びルイス酸(三塩化アルミニウムのような)
をフリーデル・クラフツ条件の下で使用するアシル基の導入;ハロゲン化アルキル及びル
イス酸(三塩化アルミニウムのような)をフリーデル・クラフツ条件の下で使用するアル
キル基の導入;並びに、ハロゲノ基の導入が含まれる。
方法(i):式VI:
Figure 2006249093
{式中、R、X、X、Qは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上
記に定義される意味のいずれかを有し、Lgは、置換可能基である}の化合物を、式VI
I:
Figure 2006249093
{式中、G及びGは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義さ
れる意味のいずれかを有する}の化合物と反応させることによって、そしてここで、この
反応は、都合良くは好適な酸の存在下に実施し、
そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する。
Lgにより表される好適な置換可能基は上記に定義される通りであり、特にクロロのよ
うなハロゲノである。
この反応は、都合良くは、好適な不活性溶媒又は希釈剤、例えばメタノール、エタノー
ル、イソプロパノール又は酢酸エチルのようなアルコール又はエステル、塩化メチレン、
クロロホルム又は四塩化炭素のようなハロゲン化溶媒、テトラヒドロフラン又は1,4−
ジオキサンのようなエーテル、トルエンのような芳香族溶媒、又はN,N−ジメチルホル
ムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オン、アセトニ
トリル又はジメチルスルホキシドのような双極性の非プロトン溶媒の存在下で行う。この
反応は、都合良くは、例えば10〜250℃の範囲、都合良くは40〜120℃の範囲の
温度で、又は、溶媒又は希釈剤を使用するときは、還流温度で行う。都合良くは、式VI
の化合物を、イソプロパノールのようなプロトン溶媒の存在下、都合良くは酸、例えばジ
エチルエーテル又はジオキサン中の塩化水素ガス、又は塩酸、例えばジオキサン中の塩化
水素の4M溶液の存在下に、上記のような条件下で式VIIの化合物と反応させる。ある
いは、この反応は、都合良くは、酸、例えばジエチルエーテル又はジオキサン中の塩化水
素ガス、又は塩酸の存在下、ジオキサンのような非プロトン溶媒、又はN,N−ジメチル
アセトアミド又はアセトニトリルのような双極性の非プロトン溶媒において行ってよい。
Lgがハロゲノである式VIの化合物は、式VIIの化合物と酸の非存在下に反応させて
よい。この反応では、ハロゲノ脱離基、Lgの置換により、酸:HLgのその場での形成
とこの反応の自己触媒作用がもたらされる。都合良くは、この反応は、好適な不活性の有
機溶媒、例えばイソプロパノール、ジオキサン又はN,N−ジメチルアセトアミドにおい
て行う。この反応に適した条件は、上記に記載の通りである。
あるいは、式VIの化合物は、好適な塩基の存在下に式VIIの化合物と反応させてよ
い。この反応に適した塩基は、方法(a)で上記に定義した通りである。この反応は、都
合良くは、不活性の溶媒又は希釈剤、例えばこの方法(i)に関連して上記に述べたもの
において実施する。
方法(j):Qが置換カルバモイル基(N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバ
モイルのような)又は基:Q−X−{ここで、Qは、環窒素によりXへ連結する
窒素含有ヘテロシクリル基であり、XはCOである}を担う式Iの化合物の製造では、
式Iの化合物(どの官能基も必要ならば保護されること以外は上記に定義される通りであ
り、そしてここでQはカルボキシ基を担う)の、一級若しくは二級アミン、又は式:Q
H(ここでQHは、NH基を含有する複素環式基である)の基とのカップリング;そ
してその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する。
このカップリング反応は、都合良くは、カルボジイミド(例えば、1−[3−(ジメチ
ルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド)のような好適なカップリング剤、又
は好適なペプチドカップリング剤、例えばO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル
)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HATU)
の存在下に行う。カップリング反応は、都合良くは、例えば、塩化メチレンのようなハロ
ゲン化溶媒又はN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メ
チル−2−ピロリジノンのような双極性の非プロトン溶媒といった不活性溶媒において行
う。好適には、カップリング反応は、有機アミン、例えばジイソプロピルエチルアミン又
は4−ジメチルアミノピリジンのような好適な塩基の存在下で行う。カップリング反応は
、好適には、−25℃〜150℃で、都合良くは周囲温度で実施する。
当業者は、代替的で、場合によってはより簡便なやり方で本発明の化合物を入手するた
めに、上記に述べた個別の製法工程を異なる順序で実施してよいこと、及び/又は個別の
反応を全体経路中の異なる段階で実施してよい(即ち、上記のある特別な反応に関連する
ものとは異なる中間体に対して化学変換を実施してよい)ことを理解されよう。
式Iのキナゾリン誘導体の製剤的に許容される塩、例えば酸付加塩が必要とされるとき
、それは、例えば慣用法を使用する、前記キナゾリン誘導体の好適な酸との反応によって
入手することができる。化合物の製造の間での単離を容易にするために、製剤的に許容さ
れる塩ではない塩の形態で化合物を製造してよい。次いで、生じた塩を慣用の技術によっ
て修飾し、化合物の製剤的に許容される塩を得ることができる。こうした技術には、例え
ば、イオン交換技術や、製剤的に許容される対イオンの存在下での化合物の再沈殿が含ま
れる。例えば、HClのような好適な酸の存在下での再沈殿により、塩酸付加塩を得る。
上記に述べたように、本発明による化合物の中には、1以上のキラル中心を含有し、そ
れ故に立体異性体として存在し得るものがある(例えば、Qがピロリジン−1−イル基
を含有するとき)。立体異性体は、慣用の技術、例えばクロマトグラフィー又は分別結晶
化を使用して分離することができる。エナンチオマーは、例えば分別結晶化、分割又はH
PLCによるラセミ化合物の分離によって単離することができる。ジアスレテオマーは、
ジアスレテオマーの異なる物理的性質による分離により、例えば分別結晶化、HPLC又
はフラッシュクロマトグラフィーによって単離することができる。あるいは、ラセミ化も
エピマー化も引き起こさない条件下でのキラルな出発材料からのキラル合成によって、又
はキラル試薬を用いた誘導化によって特別な立体異性体を作製してもよい。好適なキラル
合成と異性体の分離の例を「実施例」に記載する。特定の立体異性体を単離する場合、そ
れは、好適には、実質的に他の立体異性体を含めずに、例えば、20%未満、特に10%
未満、そしてより特別には5%未満の重量の他の立体異性体を含有して、単離される。
上記のセクションにおいて、「不活性溶媒」という表現は、所望の生成物の収率に不都
合に影響を及ぼすやり方で出発材料、試薬、中間体又は生成物と反応しない溶媒を意味す
る。
出発材料の製造
式IIの化合物は、市販されているか、又は慣用の技術や先行技術、特に、WO96/
15118、WO01/66099及びEP 566 226のような、上記に収載する
特許及び特許出願の記載に類似した方法を使用して製造することができる。例えば、式I
Iの化合物は、「反応スキーム1」:
Figure 2006249093
[ここで、R、X、Lg、G及びGは上記に定義される通りであり、Pgはヒド
ロキシ保護基である]に準拠して製造することができる。
(i)好適には、上記の方法(i)の記載に類似した条件下で、酸、例えばジエチルエ
ーテル又はジオキサン中の塩化水素ガス、又は塩酸の存在下、不活性のプロトン溶媒(ア
ルカノール、例えばイソプロパノールのような)、非プロトン溶媒(ジオキサンのような
)又は双極性の非プロトン溶媒(N,N−ジメチルアセトアミドのような)における反応
あるいは、この反応は、都合良くは、塩基、例えば炭酸カリウムの存在下に、上記の不
活性溶媒の1つにおいて行ってよい。上記の反応は、都合良くは、例えば0〜150℃の
範囲の温度で、好適には反応溶媒の還流温度か又はその付近で行う。
(ii)Pgの切断は、こうした反応の標準条件下で実施してよい。例えば、Pgがア
セチルのようなアルカノイル基であるとき、メタノール性アンモニア溶液の存在下に加熱
することによってそれを切断することができる。
式VIIIの化合物は、知られているか、又は類似の化合物の製造について知られてい
る方法を使用して製造することができる。市販されていなければ、式VIIIの化合物は
、標準化学技術、既知の構造的に似た化合物の合成に類似している技術、又は「実施例」
に記載の手順に類似している技術より選択される手順によって製造してよい。例えば、標
準化学技術は、Houben Weylに記載される通りである。例を挙げると、R
−がメトキシであり、Lgがクロロであり、Pgがアセチルである式VIIIの化合
物は、「反応スキーム2」に例示される方法を使用して製造することができる:
Figure 2006249093
当業者は、「反応スキーム2」を一般化して、特に例示しない本明細書内の化合物へ適
用してよい(例えば、メトキシ以外の置換基をキナゾリン環の7位に導入するために)。
式IIIの化合物は、市販されているか、又は例えばUS5,252,586及びWO
94/27965に例示されるような標準技術を使用して製造することができる。
式IVの化合物は、例えば方法(a)を使用して製造した化合物から出発して、上記の
方法(e)を使用して製造することができる。
式Vの化合物は、例えば、Rにより表される基が、クロロ又はブロモのような好適な
置換可能基:Lgで適切に官能化されている、方法(a)又は方法(d)を使用して製造
することができる。
式VIの化合物は、当該技術分野でよく知られた慣用法を使用して製造することができ
る。例えば、「反応スキーム1」において上記に記載した式VIIIの化合物中のヒドロ
キシ保護基:Pgを除去して、式X:
Figure 2006249093
の化合物を得る。保護基:Pgは、慣用の技術を使用して、式Xの化合物より除去するこ
とができる。
次いで、式Xの化合物は、方法(a)又は方法(d)の記載に類似した条件を使用して
、上記に定義したような式IIIの化合物とカップリングさせることができる。
上記の方法に利用するある種の新規中間体は、その製造の方法とともに、本発明のさら
なる特徴として提供される。
本発明のさらなる特徴によれば、上記に定義されるような、式II及びIXの化合物又
はその塩(その製剤的に許容される塩を含む)が提供される。特に、R−Xが水素又
は(1−4C)アルコキシである、式II及びIXの化合物である。より特別には、R
−Xが水素又は(1−4C)アルコキシであり、G及びGがフルオロ及びクロロよ
り選択される、式II及びIXの化合物である。
生物学的アッセイ
以下のアッセイを使用して、erb−チロシンキナーゼの阻害剤として、KB細胞(ヒ
ト鼻咽喉癌細胞)の増殖の in vitro 阻害剤として、そしてLoVo腫瘍細胞(結直腸の
腺癌)の異種移植片のヌードマウスにおける増殖に対する in vivo 阻害剤としての本発
明の化合物の効果を測定することができる。
a)タンパク質チロシンキナーゼリン酸化アッセイ
この試験は、EGFRチロシンキナーゼ酵素によるチロシン含有ポリペプチド基質のリ
ン酸化を阻害する、試験化合物の能力を測定する。
EGFR、erbB2、及びerbB4の組換え細胞内断片(それぞれ、受入れ番号:
X00588、X03363、及びL07868)をクローニングし、バキュロウイルス
/Sf21系において発現させた。氷***解緩衝液(20mM N−2−ヒドロキシエチ
ルピペリジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)pH7.5,150mM N
aCl,10%グリセロール,1% Triton−100,1.5mM MgCl
1mMエチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)N’,N’,N’,N’
−四酢酸(EGTA))+プロテアーゼ阻害剤での処理によりこれらの細胞より溶解液を
調製してから、遠心分離により澄明にした。
これら組換えタンパク質の構成的なキナーゼ活性を、合成ペプチド(グルタミン酸、ア
ラニン、及びチロシンの6:3:1の比のランダム共重合体より作製される)をリン酸化
する能力によって決定した。具体的には、MaxisorbTM96ウェル免疫プレート
を合成ペプチドでコートした(100μlのリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)溶液中の
0.2μgのペプチドを4℃で一晩インキュベートした)。プレートをPBS−T(0.
5% Tween20を含むリン酸緩衝化生理食塩水)に、次いで、50mM HEPE
S(pH7.4)において室温で洗浄し、過剰な非結合の合成ペプチドを除去した。EG
FR、ErbB2、又はErbB4のチロシンキナーゼ活性を、100mM HEPES
(pH7.4)、それぞれの酵素のKm濃度でのアデノシン三リン酸(ATP)、10m
M MnCl、0.1mM NaVO、0.2mM DL−ジチオスレイトール(
DTT)、0.1% Triton X−100において、DMSO中の試験化合物(最
終濃度:2.5%)とともに、ペプチドコート済みプレートにおける22℃で20分間の
インキュベーションによって評価した。アッセイの液体成分の除去により反応を止め、続
いてこのプレートをPBS−Tで洗浄した。
この反応の固定化ホスホ−ペプチド産物を免疫学的な方法によって検出した。はじめに
、マウスにおいて産生した抗ホスホチロシン一次抗体(アップステート・バイオテクノロ
ジー製の4G10)とともに、プレートを室温で90分間インキュベートした。しっかり
と洗浄した後で、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)共役ヒツジ抗マウス二次抗体(
アマーシャム製のNXA931)でプレートを室温で60分間処理した。さらなる洗浄の
後で、22’−アジノ−ジ[3−エチルベンゾチアゾリンスルホネート(6)]二アンモ
ニウム塩結晶(ロッシュ製のABTSTM)を基質として使用する比色定量により、プレ
ートの各ウェル中のHRP活性を測定した。
発色とそれによる酵素活性の定量は、モレキュラー・デバイス・サーモマックス(Mole
cular Devices ThermoMax)マイクロプレートリーダーによる405nmでの吸光度の測
定によって行った。所与の化合物のキナーゼ阻害をIC50値として表した。これは、こ
のアッセイにおいてリン酸化の50%阻害を与えるのに必要とされる化合物の濃度の算出
によって決定した。陽性(担体+ATP)及び陰性(担体−APT)対照の数値よりリン
酸化の範囲を算出した。
b)EGFR推進性のKB細胞増殖アッセイ
このアッセイは、KB細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATC
C)より入手されるヒト鼻咽喉癌)の増殖を阻害する試験化合物の能力を測定する。
KB細胞(ATCCより入手されるヒト鼻咽喉癌)を、37℃で7.5% CO空気
インキュベーターにおいて、10%胎仔ウシ血清、2mMグルタミン、及び非必須アミノ
酸を含有するダルベッコ改良イーグル培地(DMEM)中で培養した。トリプシン/エチ
ルアミンジアミン四酢酸(EDTA)を使用して、ストックフラスコより細胞を採取した
。血球計を使用して細胞密度を測定し、トリパンブルー溶液を使用して生存能力を算出し
た後で、37℃、7.5% COで、2.5%木炭処理血清、1mMグルタミン、及び
非必須アミノ酸を含有するDMEMにおいて、96穴プレートのウェルにつき1.25x
10細胞の密度で細胞を播き、4時間静置した。
プレートへの吸着の後で、EGF(最終濃度:1ng/ml)を含めるか又は含めずに
、そしてジメチルスルホキシド(DMSO)(最終1%)中の様々な濃度の化合物を含め
るか又は含めないで細胞を処理してから、4日間インキュベートした。このインキュベー
ション期間の後で、50μlの3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5
−ジフェニルテトラゾリウム臭化物(MTT)(ストック:5mg/ml)を添加して2
時間後に細胞数を決定した。次いで、MTT溶液を吸引により除去し、プレートを穏やか
に空気乾燥させて、100μlのDMSOの添加により細胞を溶かした。
モレキュラー・デバイス・サーモマックスのマイクロプレートリーダーを使用して、こ
の可溶化細胞の吸光度を540nmで読み取った。増殖の阻害をIC50値として表した
。これは、増殖の50%阻害を与えるのに必要とされる化合物の濃度の算出によって決定
した。陽性(担体+EGF)及び陰性(担体−EGF)対照の数値より増殖の範囲を算出
した。
c)H16N−2細胞増殖アッセイ
このアッセイは、ヘレグリンβ又はEGF推進性のH16N−2細胞の増殖を阻害する
試験化合物の能力を測定する。上記の非新生物上皮細胞は、EGF又はヘレグリンβのい
ずれかでの刺激へ増殖的なやり方で応答し(Ram, G. R. and Ethier, S. P. (1996) Cell
Growth and Differentiation, 7, 551-561)、ヒト***組織より単離されたもので(J.
S. Rhim and A. Dritschilo(監修)、「ヒト細胞培養における新生物の形質転換(Neopl
asmic Transformation in human Cell Culture)」169-178 頁中 Band, V and Sanger, R
.「乳癌における腫瘍進行(Tumor progression in breast cancer)」クリフトン、ニュ
ージャージー州、ヒューマナ・プレス、1991)、Dana−Farber癌研究所(44
Binney Street,ボストン、マサチューセッツ州、02115)より入手
した。
H16N−2細胞を、培養基(Gibco F12と、1%胎仔ウシ血清、10mM
HEPES、1μg/ml インスリン、12.5ng/ml EGF,2.8μM ヒ
ドロコーチゾン、2nMエストラジオール、5μMアスコルビン酸、10μg/ml ト
ランスフェリン、0.1mMホスホエタノールアミン、15nM亜セレン酸ナトリウム、
2mMグルタミン、10nMトリヨードチロニン、35μg/ml ウシ脳下垂体抽出物
、及び0.1mM エタノールアミンを含有するHamのαMEM培地との1:1混合物
)において、7.5% CO空気インキュベーターにおいて37℃で通常通りに培養し
た。トリプシン/エチルアミンジアミン四酢酸(EDTA)を使用して、ストックフラス
コより細胞を採取した。血球計を使用して細胞密度を測定し、トリパンブルー溶液を使用
して生存能力を算出した後で、37℃,7.5% COで、上記の培地において、96
穴プレートのウェルにつき1.0x10細胞の密度で細胞を播き、72時間静置した。
これに続き、飢餓培地(Gibco F12と、10mM HEPES、2nMエスト
ラジオール、5μMアスコルビン酸、10μg/ml トランスフェリン、0.1mMホ
スホエタノールアミン、15nM亜セレン酸ナトリウム、2mMグルタミン、及び0.1
mMエタノールアミンを含有するHamのαMEM培地との1:1混合物)の添加により
この細胞を24時間血清飢餓状態にし、37℃で7.5% COにおいてインキュベー
トした。次いで、この細胞を、ジメチルスルホキシド(DMSO)(最終1%)中の様々
な濃度の化合物で、又は化合物なしで2時間処理してから、外因性リガンド(100ng
/mlのヘレグリンβ又は5ng/mlのEGFの最終濃度で)を添加し、リガンドと化
合物の両方とともに7.5% COにおいて37℃で4日間インキュベートした。この
インキュベーション期間の後で、吸引による培地の除去と、50μlの3−(4,5−ジ
メチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウム臭化物(MTT)(
ストック:5mg/ml)と2時間インキュベートすることによって、細胞数を決定した
。次いで、MTT溶液を吸引により除去し、空気乾燥させて、100μlのDMSOの添
加により細胞を溶かした。
この可溶化細胞の吸光度を540nmで読み取って、細胞のバイオマスを定量した。増
殖の阻害をIC50値として表した。これは、増殖の50%阻害を与えるのに必要とされ
る化合物の濃度の算出によって決定した。陽性(担体+リガンド)及び陰性(担体−リガ
ンド)対照の数値より増殖の範囲を算出した。
d)In vivo 異種移植片アッセイ
このアッセイは、雌性スイス無胸腺マウス(Alderley Park,nu/nu
遺伝型)におけるLovo腫瘍(ATCCより入手される結直腸の腺癌)の増殖を阻害す
る試験化合物の能力を測定する。
雌性スイス無胸腺(nu/nu遺伝型)マウスを、Alderley Parkにおい
て陰圧アイソレータ(PFIシステムズ社)で飼育して管理した。12時間の明/暗周期
の遮蔽施設にマウスを収容し、滅菌された食餌及び水を自由に摂取させた。すべての手順
は、8週齢以上のマウスに対して実施した。Lovo腫瘍細胞(ATCCより入手される
結直腸の腺癌)異種移植片を、ドナーマウスの後脇腹に動物あたり100μlの無血清培
地中1x10個の新鮮培養細胞を皮下注射することによって樹立した。移植から5日目
に、マウスを7匹の群へ無作為化した後で、0.1ml/10g体重で1日1回投与する
化合物又は担体対照で処理した。式:(長さx幅)x√(長さx幅)x(π/6)(ここ
で、「長さ」は腫瘍の最長径であり、「幅」は対応する垂線である)を使用して、両側の
Vernierカリパス測定により、週2回、腫瘍体積を評価した。対照群と処置群につ
いて腫瘍体積の平均変化の比較により試験の開始からの増殖阻害を算出し、スチューデン
トのt検定を使用して、2つの群間の統計学的有意差を評価した。
e)hERGコードカリウムチャネル阻害アッセイ
このアッセイは、ヒトのether−a−go−go関連遺伝子(hERG)によりコ
ードされるカリウムチャネルを通して流れる末尾電流を阻害する試験化合物の能力を決定
する。
hERGコードチャネルを発現するヒト胚性腎(HEK)細胞を、10%胎仔ウシ血清
(ラブテック・インターナショナル;製品番号4−101−500)、10% M1 無
血清サプリメント(エッグ・テクノロジーズ;製品番号70916)及び0.4mg/m
l Geneticin G418(シグマ・アルドリッチ;カタログ番号 G7034
)を補充した、イーグル最小必須培地(EMEM;シグマ・アルドリッチ カタログ番号
M2279)において増殖させた。各実験の1若しくは2日前に、標準的な組織培養法
を使用して、Accutase(TCS Biologicals)で組織培養フラスコ
よりこの細胞を剥離した。次いで、12穴プレートのウェル中にあるカバーガラス上にそ
れを置き、2mlの増殖培地でカバーした。
それぞれの細胞を記録するために、細胞を含有するカバーガラスを、バス(bath)溶液
(以下参照)を含有するPerspexチャンバの底に周囲温度(約20℃)で置いた。
このチャンバを反転位相差顕微鏡のステージへ固定した。カバーガラスをチャンバ中に置
いた直後に、バス溶液を重力供給リザバーよりチャンバへ、約2ml/分の流速で2分間
灌流した。この時間の後で、灌流を止めた。
P−97マイクロピペットプーラ(puller)(Sutter Instrument社
)を使用してホウケイ酸塩のガラス管(GC120F,Harvard Apparat
us)より作製したパッチピペットをピペット溶液(下記参照)で満たした。このピペッ
トをパッチクランプ増幅器(Axopatch 200B,Axon Instrume
nts)のヘッドステージへ銀/塩化銀ワイヤーにより接続した。ヘッドステージ基部を
接地電極へ接続した。これは、0.85%塩化ナトリウムを補充した3%寒天中に埋め込
まれた銀/塩化銀ワイヤーより構成された。
パッチクランプ法の全体細胞配置(whole cell configuration)において細胞を記録し
た。−80mV(増幅器により設定する)の保持電位で行う「試運転(break-in)」と、
直列抵抗及び電気容量の適正な調整の後で、電気生理学ソフトウェア(Clampex,
Axon Instruments)を使用して保持電位(−80mV)を設定し、電圧
プロトコルを搬送した。このプロトコルは15秒ごとに適用し、「+40mVへの1秒ス
テップに続けて−50mVへの1秒ステップ」で構成された。それぞれの強制電圧プロト
コルへの電流応答を、増幅器により1kHzで低域通過のフィルターにかけた。次いで、
フィルター選択されたシグナルを、アナログ増幅器からのアナログシグナルをデジタル変
換器へデジタル化することによってオンラインで獲得した。次いで、Clampexソフ
トウェア(Axon Instruments)を動かすコンピュータで、デジタル化し
たシグナルを捕捉した。保持電位と+40mVへのステップの間、1kHzで電流をサン
プリングした。次いで、残りの電圧プロトコルの間、サンプリング速度を5kHzへ設定
した。
バス溶液及びピペット溶液の組成、pH及びモル浸透圧濃度を以下に作表する。
Figure 2006249093
Figure 2006249093
+40mVから−50mVへのステップに続くhERGコードカリウムチャネルの末尾
電流の振幅をClampexソフトウェア(Axon Instruments)により
オンラインで記録した。末尾電流の振幅の安定化に続き、試験化合物の担体を含有するバ
ス溶液を細胞へ適用した。担体を適用しても末尾電流の振幅に有意な効果を及ぼさなかっ
たので、化合物に対する累積濃度効果曲線を作成した。
ある一定濃度の試験化合物の存在下での末尾電流振幅を担体の存在下でのその比率とし
て表現することによって、各濃度の試験化合物の効果を定量化した。
標準的なデータ適合パッケージを使用して、4変数Hill式へ、濃度−効果を構成す
る阻害比率値を適合させることによって、試験化合物の効力(IC50)を決定した。最
高の試験濃度で見られる阻害のレベルが50%を超えない場合は効力値を求めず、その濃
度での阻害比率値を引用した。
式Iの化合物の薬理学的特性は、予期されるように、構造上の変化に従って変動するが
、一般に、式Iの化合物により保有される活性は、上記試験(a)、(b)及び(c)の
1つ以上において、以下の濃度又は用量で明示することができる:
試験(a):例えば、0.001〜10μMの範囲のIC50
試験(b):例えば、0.001〜10μMの範囲のIC50
試験(c):例えば、0.001〜10μMの範囲のIC50
試験(d):例えば、1〜200mg/kg/日の範囲の活性;
試験(c)では、本発明の試験化合物の有効量で、生理学的に許容されない毒性を観察
しなかった。従って、上記に定義されるような式Iの化合物又はその製剤的に許容される
塩が以下に規定される投与量範囲で投与される場合、不都合な毒性学的効果はないと予測
される。
本発明のさらなる側面によれば、上記に定義される式Iのキナゾリン誘導体又はその製
剤的に許容される塩を製剤的に許容される希釈剤又は担体とともに含む医薬組成物が提供
される。
本発明の組成物は、経口使用(例えば、錠剤、トローチ剤、硬若しくは軟カプセル剤、
水性又は油性の懸濁液剤、乳剤、分散性の散剤又は顆粒剤、シロップ剤、又はエリキシル
剤として)、局所使用(例えば、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、又は水性又は油性の溶液
剤又は懸濁液剤として)、吸入による投与(例えば、微砕性散剤又は液体エアゾール剤と
して)、通気による投与(例えば、微砕性散剤として)、又は腸管外投与(例えば、静脈
内、皮下、又は筋肉内投薬用の無菌の水性又は油性溶液剤として、又は直腸投薬用の坐剤
として)に適した形態であってよい。
本発明の組成物は、当該技術分野でよく知られた慣用の医薬賦形剤を使用する慣用の手
順により入手することができる。従って、経口使用に企図される組成物は、例えば、1以
上の着色剤、甘味剤、芳香剤、及び/又は保存剤を含有してよい。
1以上の賦形剤と組み合わされて単一剤形をもたらす有効成分の量は、治療される宿主
と特別な投与経路に依存して必然的に変動する。例えば、ヒトへの経口投与に企図される
製剤は、全組成物の約5〜約98重量%へ変動し得る適正で都合の良い量の賦形剤ととも
に、例えば0.5mg〜0.5g(より適切には、0.5〜100mg、例えば1〜30
mg)の活性剤を概して含有する。
式Iの化合物の治療又は予防の目的への用量のサイズは、当然ながら、よく知られた医
学の諸原理に従って、病態の本質及び重篤性、動物又は患者の年齢及び性別、及び投与の
経路により変動する。
式Iの化合物を治療又は予防の目的に使用する場合、それは、分割量で求められるなら
ば、例えば0.1mg/kg〜75mg/kg体重の範囲の1日用量が服用されるように
概して投与される。一般に、非経口経路が利用される場合は、より低い用量が投与される
。従って、例えば、静脈内投与では、例えば0.1mg/kg〜30mg/kg体重の範
囲の用量が概して使用される。同様に、吸入による投与では、例えば0.05mg/kg
〜25mg/kg体重の範囲の用量が使用される。しかしながら、特に錠剤の形態での経
口投与が好ましい。典型的には、単位剤形は約0.5mg〜0.5gの本発明の化合物を
含有する。
我々は、本発明の化合物が抗癌特性のような抗増殖特性を保有することを見出したが、
これは、そのerbBファミリー受容体チロシンキナーゼ阻害活性、特にEGF受容体(
erbB1)チロシンキナーゼの阻害より生じると考えられている。さらに、本発明によ
る化合物のあるものは、他のチロシンキナーゼ酵素、例えばerbB2に抗するよりも、
このEGF受容体チロシンキナーゼに抗する実質的に優れた効力を保有する。こうした化
合物は、このEGF受容体チロシンキナーゼに対して十分な効力を保有するので、erb
B2のような他のチロシンキナーゼ酵素に対してほとんど、又は実質的により低い活性し
か明示しない一方で、EGF受容体チロシンキナーゼを阻害するのに十分な量で使用する
ことができる。こうした化合物は、EGF受容体チロシンキナーゼの選択的な阻害に有用
である可能性があり、例えばEGF推進性の腫瘍の有効な治療に有用であるかもしれない
従って、本発明の化合物は、erbB受容体チロシンキナーゼ(特に、EGF受容体チ
ロシンキナーゼ)により唯一又は一部仲介される疾患又は医学的状態の治療に有用である
ことが期待される。即ち、本化合物は、erbB受容体チロシンキナーゼ阻害効果をその
ような治療の必要な温血動物においてもたらすために使用することができる。このように
、本発明の化合物は、1以上のerbBファミリーの受容体チロシンキナーゼの阻害を特
徴とする、悪性腫瘍細胞の治療のための方法を提供する。特に、本発明の化合物は、er
bB受容体チロシンキナーゼの阻害により唯一又は一部仲介される抗増殖、及び/又はア
ポトーシス促進、及び/又は抗浸潤の効果をもたらすために使用することができる。特に
、本発明の化合物は、これら腫瘍細胞の増殖及び生存を推進するシグナル伝達工程に関与
している、EGF及び/又はerbB2及び/又はerbB4受容体チロシンキナーゼ(
特に、EGF受容体チロシンキナーゼ)のような、1以上のerbB受容体チロシンキナ
ーゼの阻害に感受性がある腫瘍の予防又は治療に有用であることが期待される。従って、
本発明の化合物は、抗増殖効果をもたらすことによって、乾癬、良性前立腺肥大症(BP
H)、アテローム性動脈硬化症及び再狭窄、及び/又は癌の治療に、特にerbB受容体
チロシンキナーゼ感受性癌の治療に有用であると期待される。こうした良性又は悪性の腫
瘍はどの組織にも影響を及ぼす場合があり、白血病、多発性骨髄腫又はリンパ腫のような
非固形腫瘍と、さらに固形腫瘍、例えば、胆管、骨、膀胱、脳/CNS、***、結直腸、
子宮内膜、胃、頭頚部、肝臓、肺、神経細胞、食道、卵巣、膵臓、前立腺、腎臓、皮膚、
精巣、甲状腺、子宮、及び膣の癌が含まれる。
本発明のこの側面によれば、医薬品としての使用のための、式Iの化合物又はその製剤
的に許容される塩が提供される。
本発明のさらなる側面によれば、ヒトのような温血動物における抗増殖効果の産生に使
用の、式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩が提供される。
従って、本発明のこの側面によれば、ヒトのような温血動物における抗増殖効果の産生
に使用の医薬品の製造における、上記に定義される式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤
的に許容される塩の使用が提供される。
本発明のこの側面のさらなる特徴によれば、そのような治療の必要なヒトのような温血
動物において抗増殖効果を産生する方法が提供され、この方法は、上記に定義される式I
のキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩の有効量を前記動物へ投与することを
含む。
本発明のさらなる側面によれば、腫瘍細胞の増殖をもたらすシグナル伝達工程に関与し
ている、EGFR及び/又はerbB2及び/又はerbB4(特にEGFR)のような
、erbB受容体チロシンキナーゼの阻害に対して感受性がある腫瘍の予防又は治療に使
用の医薬品の製造における、上記に定義される式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に
許容される塩の使用が提供される。
本発明のこの側面のさらなる特徴によれば、腫瘍細胞の増殖及び/又は生存をもたらす
シグナル伝達工程に関与している、EGFR及び/又はerbB2及び/又はerbB4
(特にEGFR)のような、1以上のerbBファミリーの受容体チロシンキナーゼの阻
害に対して感受性がある腫瘍の予防又は治療の方法が提供され、この方法は、上記に定義
される式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩の有効量を前記動物へ投与
することを含む。
本発明のこの側面のさらなる特徴によれば、腫瘍細胞の増殖をもたらすシグナル伝達工
程に関与している、EGFR及び/又はerbB2及び/又はerbB4(特にEGFR
)のような、erbB受容体チロシンキナーゼの阻害に対して感受性がある腫瘍の予防又
は治療に使用の、式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩が提供される。
本発明のさらなる側面によれば、EGFR及び/又はerbB2及び/又はerbB4
(特にEGFR)チロシンキナーゼ阻害効果をもたらすことに使用の医薬品の製造におけ
る、上記に定義される式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩の使用が提
供される。
本発明のこの側面のさらなる特徴によれば、EGFR及び/又はerbB2及び/又は
erbB4(特にEGFR)チロシンキナーゼ阻害効果をもたらす方法が提供され、この
方法は、上記に定義される式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩の有効
量を前記動物へ投与することを含む。
本発明のこの側面のさらなる特徴によれば、EGFR及び/又はerbB2及び/又は
erbB4(特にEGFR)チロシンキナーゼ阻害効果をもたらすことに使用の、式Iの
化合物又はその製剤的に許容される塩が提供される。
本発明のさらなる特徴によれば、選択的EGFRチロシンキナーゼ阻害効果をもたらす
ことに使用の医薬品の製造における、上記に定義される式Iのキナゾリン誘導体又はその
製剤的に許容される塩の使用が提供される。
本発明のこの側面のさらなる特徴によれば、選択的EGFRチロシンキナーゼ阻害効果
をもたらすための方法が提供され、この方法は、上記に定義される式Iのキナゾリン誘導
体又はその製剤的に許容される塩の有効量を前記動物へ投与することを含む。
本発明のさらなる側面によれば、選択的EGFRチロシンキナーゼ阻害効果をもたらす
ことに使用の、式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩が提供される。
「選択的EGFRキナーゼ阻害効果」は、式Iのキナゾリン誘導体が、他のキナーゼに
対するよりもEGF受容体チロシンキナーゼに対してより強力であることを意味する。特
に、本発明による化合物の中には、erbB2のような他のerbB受容体チロシンキナ
ーゼに対するよりもEGF受容体キナーゼに対してより強力なものがある。例えば、本発
明による選択的EGFRキナーゼ阻害剤は、好適なアッセイ(例えば、上記に記載のH1
6N−2アッセイ)における相対IC50値より決定されるように、erbB2受容体キ
ナーゼ推進性の増殖に対するよりも、EGFRチロシンキナーゼ推進性の増殖に対して少
なくとも5倍、好ましくは少なくとも10倍より強力である。
本発明のさらなる側面によれば、癌(例えば、白血病、多発性骨髄腫、リンパ腫、胆管
、骨、膀胱、脳/CNS、***、結直腸、子宮内膜、胃、頭頚部、肝臓、肺、神経細胞、
食道、卵巣、膵臓、前立腺、腎臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、及び膣の癌より選択され
る癌)の治療に使用の医薬品の製造における、上記に定義される式Iのキナゾリン誘導体
又はその製剤的に許容される塩の使用が提供される。
本発明のこの側面のさらなる特徴によれば、癌(例えば、白血病、多発性骨髄腫、リン
パ腫、胆管、骨、膀胱、脳/CNS、***、結直腸、子宮内膜、胃、頭頚部、肝臓、肺、
神経細胞、食道、卵巣、膵臓、前立腺、腎臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、及び膣の癌よ
り選択される癌)をそのような治療の必要なヒトのような温血動物において治療する方法
が提供され、この方法は、上記に定義される式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許
容される塩の有効量を前記動物へ投与することを含む。
本発明のさらなる側面によれば、癌(例えば、白血病、多発性骨髄腫、リンパ腫、胆管
、骨、膀胱、脳/CNS、***、結直腸、子宮内膜、胃、頭頚部、肝臓、肺、神経細胞、
食道、卵巣、膵臓、前立腺、腎臓、皮膚、精巣、甲状腺、子宮、及び膣の癌より選択され
る癌)の治療に使用の、式Iの化合物又はその製剤的に許容される塩が提供される。
上記のように、特別な疾患の療法的又は予防的治療に必要とされる用量のサイズは、と
りわけ、治療される宿主、投与の経路、及び治療する疾患の重症度に依存して必然的に変
動するものである。
上記に定義される抗増殖治療は、単独療法として適用しても、本発明のキナゾリン誘導
体に加えて、慣用的な外科又は放射線療法、又は化学療法を伴ってもよい。そのような化
学療法には、以下の抗腫瘍剤カテゴリーの1以上が含まれる場合がある:
(i)アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、
ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン及びニトロソ
尿素);代謝拮抗剤(例えば、5−フルオロウラシル及びテガフールといったフルオロピ
リミジン類のような抗葉酸剤、ラルチトレキセド、メトトレキセート、シトシンアラビノ
シド、及びヒドロキシ尿素);抗腫瘍抗生物質(例えば、アドリアマイシンのようなアン
トラサイクリン類、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、
イダルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン及びミトラマイシン);有糸***
阻害剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン及びビノレルビンのよう
なビンカアルカロイドと、タキソール及びタキソテレのようなタキソイド類);及びトポ
イソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシド及びテニポシドのようなエピポドフィロトキシ
ン、アムサクリン、トポテカン及びカンプトテシン)のような、医科腫瘍学において使用
されるような抗増殖/抗新生物薬とその組合せ;
(ii)抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、
ドロロキシフェン及びヨードキシフェン)、エストロゲン受容体ダウンレギュレーター(
例えば、フルベストラント)、抗アンドロゲン(例えば、ビカルタミド、フルタミド、ニ
ルタミド及び酢酸シプロテロン)、LHRLアンタゴニスト又はLHRHアゴニスト(例
えば、ゴセレリン、リュープロレリン及びブセレリン)、プロゲストゲン(例えば、酢酸
メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、ボ
ラゾール及びエキセメスタン)、並びにフィナステリドのような5α−レダクターゼの阻
害剤といった、細胞増殖抑止剤;
(iii)癌細胞浸潤を阻害する薬剤(例えば、マリマスタットのようなメタロプロテ
イナーゼ阻害剤とウロキナーゼプラスミノゲンアクチベーター受容体機能の阻害剤);
(iv)増殖因子機能の阻害剤、例えば、そのような阻害剤には、増殖因子抗体、増殖
因子受容体抗体(例えば、抗erbB2抗体のトラスツツマブ[HerceptinTM
]と抗erbB1抗体のセツキシマブ[C225])、ファルネシルトランスフェラーゼ
阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、及びセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤、例えば、表
皮増殖因子ファミリーの他の阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル
)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィ
チニブ、AZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキ
シエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)、及び6−アク
リルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポ
キシ)キナゾリン−4−アミン(CI1033)のようなEGFRファミリーチロシンキ
ナーゼ阻害剤)、例えば血小板由来増殖因子ファミリーの阻害剤、並びに、例えば肝細胞
増殖因子ファミリーの阻害剤が含まれる;
(v)血管内皮増殖因子の効果を阻害するような抗血管新生剤(例えば、抗血管内皮細
胞増殖因子抗体のベバシツマブ[AvastinTM]、国際特許出願WO97/225
96、WO97/30035、WO97/32856及びWO98/13354号に開示
されるような化合物)と、他の機序により作用する化合物(例えば、リノマイド、インテ
グリンαvβ3機能の阻害剤、及びアンジオスタチン);
(vi)コンブレタスタチンA4のような血管傷害剤と、国際特許出願WO99/02
166、WO00/40529、WO00/41669、WO01/92224、WO0
2/04434及びWO02/08213号に開示される化合物;
(vii)アンチセンス療法、例えば、ISIS2503、抗rasアンチセンスのよ
うな、上記に列挙される標的へ指向されるもの;
(viii)例えば、異常p53又は異常BRCA1若しくはBRCA2、GDEPT
(遺伝子指向型酵素プロドラッグ療法)のような異常遺伝子を置換するアプローチ、シト
シンデアミナーゼ、チミジンキナーゼ、又は細菌の窒素レダクターゼ酵素を使用するよう
なアプローチ、及び、多剤耐性遺伝子治療のような、化学療法又は放射線療法への患者耐
性を高めるアプローチを含む、遺伝子治療アプローチ;
(ix)例えば、インターロイキン2、インターロイキン4、又は顆粒球マクロファー
ジコロニー刺激因子のようなサイトカインを用いたトランスフェクションのような、患者
腫瘍細胞の免疫原性を高めるための ex-vivo 及び in-vivo アプローチ、T細胞アネルギ
ーを減少させるアプローチ、サイトカインにトランスフェクトされた樹状細胞のようなト
ランスフェクトされた免疫細胞を使用するアプローチ、サイトカインにトランスフェクト
された腫瘍細胞系を使用するアプローチ、及び抗イディオタイプ抗体を使用するアプロー
チ含む、免疫療法アプローチ。
こうした併用治療は、治療の個別成分の同時、連続、又は分離の投薬により達成するこ
とができる。そのような組合せ製品は、上記に記載される投与量範囲内にある本発明の化
合物と、承認された投与量範囲内にある他の医薬活性剤を利用する。
本発明のこの側面によれば、上記に定義される式Iのキナゾリン誘導体と上記に定義さ
れる追加の抗腫瘍剤を癌の併用治療のために含んでなる医薬製品が提供される。
式Iの化合物は、(ヒトを含む)温血動物における使用への治療薬剤として主に有用で
あるが、それらはまた、erbB受容体チロシンタンパク質キナーゼの効果を阻害するこ
とが求められる場合はいつも有用である。従って、それらは、新たな生物学的試験の開発
と新たな薬理学的薬剤の探索において使用される薬理学的標準品として有用である。
これから本発明を以下の非限定的な「実施例」において例示するが、ここでは、他に述
べなければ:
(i)温度は摂氏(℃)で示し;各種操作は、室温又は周囲温度で、即ち18〜25℃
の範囲の温度で行った;
(ii)有機溶液は無水硫酸マグネシウムで乾燥させた;溶媒の蒸発は、60℃までの
浴温で、減圧(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)下にロータリーエバ
ポレーターを使用して行った;
(iii)クロマトグラフィーは、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーを意
味する;薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲルプレートで行った;
(iv)全般に、反応の経過は、TLC及び/又は分析用LCMSにより追跡し、反応
時間は例示のためだけに示す;
(v)最終生成物は満足すべきプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトル及び/又は質
量スペクトルデータを示した;
(iv)収率は例示のためだけに示し、必ずしも入念なプロセス開発により得ることが
できるものではない;より多くの材料が必要とされる場合、製造を繰り返した;
(vii)NMRデータは、示す場合、主要な診断プロトンについてデルタ値の形式で
、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対する百万分率(ppm)で示し、
他に示さなければ、過重水素(perdeuterio)ジメチルスルホキシド(DMSO−d
を溶媒として使用して300MHzで決定した;以下の略号を使用した:s,一重項;d
,二重項;t,三重項;q,四重項;m,多重項;b,ブロード;
(viii)化学記号はその通常の意味を有する;SI単位及び記号を使用する;
(ix)溶媒比率は、容量:容量(v/v)用語で示す;
(x)質量スペクトル(MS)は、直接曝露プローブを使用する化学イオン化(CI)
モードにおいて70電子ボルトの電子エネルギーで実施し、エレクトロスプレー(ESP
)によりイオン化を行った;m/zの値を示す;全般に、元の質量を示すオンのみを報告
する;そして、他に述べなければ、引用する質量イオンは、(MH)である;
(xi)他に述べなければ、不斉に置換された炭素及び/又はイオウ原子を含有する化
合物は、分割しなかった;
(xii)ある合成が先の実施例の記載に類似しているとして記載される場合、使用す
る量は、先の実施例に使用した量に対するミリモル比の同等物である。
(xvi)以下の略号を使用した:
DCM ジクロロメタン;
DMF N,N−ジメチルホルムアミド;
DMA N,N−ジメチルアセトアミド;
THF テトラヒドロフラン;
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,
N’−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロリン酸塩。
(xvii)ある合成が酸付加塩(例、HCl塩)をもたらすとして記載されている場
合、この塩に特定の化学量論は確定しなかった。
(xviii)実施例1〜15と参考実施例において、他に述べなければ、特性決定に
先立って単離塩をフリー塩基型へ変換し、すべてのNMRデータをフリー塩基材料に基づ
いて報告する。
実施例1
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(1−メチルピロ
リジン−3−イル)オキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ン(参考実施例2,639mg,2.0ミリモル)のDCM(30ml)懸濁液へ1−メ
チル−3−ピロリジノール(658μl,6.0ミリモル)とトリフェニルホスフィン(
1572mg,6.0ミリモル)を加えた。この懸濁液を窒素気体下に0℃へ冷やした。
アゾジカルボン酸ジtert−ブチル(1380mg,6ミリモル)をDCM(20ml
)中の溶液として15分の経過にわたり滴下した。生じた明褐色の溶液を室温まで温め、
一晩撹拌した。この溶液を蒸発させ、DCM中0〜5%メタノールで溶出させるクロマト
グラフィーにより残渣を精製した。適切な分画を合わせて蒸発させ、粗生成物(230m
g)を1:1 メタノール/DCM(5ml)に再び溶かした。エーテル性HCl(1M
,1.14ml)を加え、この混合物を蒸発させた。エタノール/ジエチルエーテルから
の結晶化により、塩酸塩としての表題生成物(154mg,16%)を白い結晶性固形物
の形態で得た; 1 H NMR (塩酸塩): 2.30 (m, 1H), 2.65-2.75 (m, 1H), 2.88 (s, 3H), 3.
30-3.80 (m, 3H), 3.85-4.05 (m, 1H), 4.00 (s, 3H), 5.46 (m, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7
.45 (s, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.62 (dd, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 8.81 (s,
1H); 質量スペクトル: 403.3, 405.3。
実施例2
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)オキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
6−{[(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−4
−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン(参考実施例3;3
50mg,0.70ミリモル)をトリフルオロ酢酸(5ml)に溶かし、この溶液を2時
間静置した。過剰のトリフルオロ酢酸を蒸発させ、残渣をDCMと2回共沸させた。DC
M中0〜4%(7:1 MeOH/濃NHOH水溶液)で溶出させるクロマトグラフィ
ーにより残渣を精製した。適切な分画の蒸発により、生成物(270mg,96%)をオ
フホワイトの固形物として得た; 1 H NMR: 1.53-1.64 (m, 2H), 2.00-2.05 (m, 2H), 2.6
4-2.72 (m, 2H), 3.00-3.07 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 4.60 (m, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.2
6 (ddd, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.82 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 9.56 (s,
1H); 質量スペクトル: 403.2, 405.2。
実施例3
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)メトキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
6−{[(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン(参考実施例4)
を使用すること以外は、実施例2に記載の手順を繰り返した。表題化合物を収率91%で
得た; 1 H NMR: 1.45-1.61 (m, 2H), 1.95-2.00 (m, 2H), 2.18 (m, 1H), 2.92 (m, 2H),
3.25-3.35 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 4.03 (d, 2H), 7.20 (s, 1H), 7.26 (dd, 1H), 7.4
6 (dd, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.89 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.72 (br. s, 1H), 9.74 (s
, 1H); 質量スペクトル: 417.4, 419。
実施例4
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(1−メチルピペ
リジン−4−イル)オキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
6−{[(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−4
−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン(参考実施例3;3
00mg,0.66ミリモル)をギ酸(10ml)に溶かした。ホルムアルデヒド水溶液
(40%,1ml)を加え、この混合物を90℃まで3時間加熱した。この混合物を蒸発
させ、残渣を水(30ml)に溶かした。水酸化ナトリウム溶液(1M)の添加によりこ
の溶液をpH8〜9へ調整すると、白い固形物の沈殿を引き起こした;これを濾過により
採取して、水(20ml)で洗浄した。DCM中0〜2.5%(7:1MeOH/濃NH
OH水溶液)で溶出させるクロマトグラフィーにより粗生成物を精製した。適切な分画
の蒸発に続く、残渣のアセトニトリルからの結晶化により、生成物(55mg,20%)
を白い結晶性の固形物として得た; 1 H NMR: 1.66-1.76 (m, 2H), 1.95-2.05 (m, 2H), 2.
14-2.22 (m, 2H), 2.18 (s, 3H), 2.65-2.70 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 4.51 (m, 1H), 7.
19 (s, 1H), 7.26 (dd, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.78 (s, 1H), 8.34 (s,
1H), 9.53 (s, 1H); 質量スペクトル: 417.2, 419.3。
実施例5
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(1−メチルピペ
リジン−4−イル)メトキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
6−{[(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン(参考実施例4)
を使用して実施例4に記載の手順を繰り返して、メチルtert−ブチルエーテルからの
結晶化の後で、表題化合物を収率42%で得た; 1 H NMR: 1.28-1.42 (m, 2H), 1.79-1.95
(m, 5H), 2.17 (s, 3H), 2.80 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.98 (d, 2H), 7.20 (s, 1H),
7.28 (dd, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.52 (dd, 1H), 7.77 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.59 (s
, 1H); 質量スペクトル: 431.1, 430.0。
実施例6
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[2−(1−メチル
ピペリジン−4−イル)エトキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
6−{[2−(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エトキシ
}−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン(参考実施例
5)を使用して実施例4に記載の手順を繰り返して、メチルtert−ブチルエーテルか
らの結晶化の後で、表題化合物を収率60%で得た; 1 H NMR: 1.17-1.30 (m, 2H), 1.43
(m, 1H), 1.65-1.85 (m, 6H), 2.11 (s, 3H), 2.73 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 4.14 (t, 2
H), 7.18 (s, 1H), 7.26 (ddd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.76 (s, 1H), 8.
35 (s, 1H), 9.53 (s, 1H); 質量スペクトル: 445.5, 447。
実施例7
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(2−メト
キシエチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
6−{[(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−4
−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン(参考実施例3;4
85mg,1.07ミリモル)をトリフルオロ酢酸(10ml)に溶かし、この溶液を周
囲温度で2時間撹拌した。過剰のトリフルオロ酢酸を蒸発させ、残渣をDCMと2回共沸
させた。残渣をDMA(25ml)に溶かし;炭酸カリウム(887mg,6.42ミリ
モル)と1−ブロモ−2−メトキシエタン(100μl,1.07ミリモル)を加えた。
この混合物を周囲温度で16時間撹拌した。さらなる炭酸カリウム(444mg,3.2
1ミリモル)と1−ブロモ−2−メトキシエタン(100μl,1.07ミリモル)を加
え、この混合物を60℃でさらに4時間加熱した。溶媒を蒸発させ;残渣をDCM(50
ml)と水(50ml)の間に分画した。水層をDCM(2x30ml)で抽出し、抽出
物を先のDCM層と一緒にした。この合わせたDCM分画をシリコーン処理済み濾紙に通
して濾過し、蒸発させた。DCM中0〜2%(7:1 MeOH/濃NHOH水溶液)
で溶出させるクロマトグラフィーにより残渣を精製した。適切な分画の蒸発に続く、残渣
のアセトニトリルからの結晶化により、生成物(153mg,38%)を白い結晶性の固
形物として得た; 1 H NMR: 1.60-1.75 (m, 2H), 1.95-2.05 (m, 2H), 2.30 (m, 2H), 2.49
(t, 2H), 2.75-2.82 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.43 (t, 2H), 3.92 (s, 3H), 4.51 (m,
1H), 7.19 (s, 1H), 7.26 (ddd, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.78 (s, 1H), 8
.34 (s, 1H), 9.53 (s, 1H); 質量スペクトル: 461.2, 463.2。
実施例8
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(2−メト
キシエチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)メトキシ]キナゾリン(実施例3,104mg,0.25ミリモル)をDMA(
5ml)に溶かした。炭酸カリウム(138mg,1.00ミリモル)と1−ブロモ−2
−メトキシエタン(24μl,0.25ミリモル)を加えた。この混合物を60℃で4時
間撹拌した。さらなる炭酸カリウム(138mg,1.00ミリモル)と1−ブロモ−2
−メトキシエタン(24μl,0.25ミリモル)を加え;加熱を60℃で4時間続けた
。溶媒を蒸発させ、残渣をDCM(20ml)と水(20ml)の間に分画した。水層を
DCM(2x10ml)で抽出し、抽出物を先のDCM層と一緒にした。この合わせたD
CM分画をシリコーン処理済み濾紙に通して濾過し、蒸発させた。DCM中0〜2.5%
(7:1 MeOH/濃NHOH水溶液)で溶出させるクロマトグラフィーにより残渣
を精製した。適切な分画を合わせて蒸発させ、粗生成物(40mg)を1:1メタノール
/DCM(5ml)に再び溶かした。エーテル性HCl(1M,0.5ml)を加え、こ
の混合物を蒸発させた。イソプロパノール/ジエチルエーテルからの結晶化により、表題
生成物(28mg,20%)を塩酸塩の黄色い固形物として得た; 1 H NMR (塩酸塩): 1.6
0-1.75 (m, 2H), 2.00-2.05 (m, 2H), 2.16 (m, 1H), 2.95-3.10 (m, 2H), 3.22 (t, 2H)
, 3.29 (s, 3H), 3.50-3.57 (m, 2H), 3.70 (t, 2H), 3.99 (s, 3H), 4.12 (d, 2H), 7.3
4 (dd, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.61 (dd, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.78 (s, 1
H), 10.08 (br. s, 1H); 質量スペクトル: 475.5, 477。
実施例9
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[1−(メチルスルホニル)ピペ
リジン−4−イル]オキシ}−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)オキシ]キナゾリン(実施例2,1360mg,3.38ミリモル)をDCM(
40ml)に溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(882μl,5.07ミリモル)を
加えた。塩化メタンスルホニル(392μl,5.07ミリモル)を滴下し、この溶液を
周囲温度で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、DCM中0〜2%(7:1 MeOH/
濃NHOH水溶液)で溶出させるクロマトグラフィーにより残渣を精製した。適切な分
画を合わせて蒸発させ、残渣を酢酸エチル/ヘキサンより結晶させて、生成物(650m
g,40%)を白い結晶性の固形物として得た; 1 H NMR: 1.80-1.90 (m, 2H), 2.04-2.13
(m, 2H), 2.91 (s, 3H), 3.10-3.20 (m, 2H), 3.34-3.44 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 4.67
(m, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.27 (dd, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.86 (s, 1H
), 8.37 (s, 1H), 9.55 (s, 1H); 質量スペクトル: 481.2, 483.1。
実施例10
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[1−(メチルスルホニル)ピペ
リジン−4−イル]メトキシ}−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)メトキシ]キナゾリン(実施例3)を使用して、実施例9に記載の手順を繰り返
した。このようにして、以下の化合物を、ジエチルエーテルでの摩砕後に収率71%で得
た; 1 H NMR: 1.31-1.47 (m, 2H), 1.90-2.07 (m, 3H), 2.76 (m, 2H), 2.85 (s, 3H), 3.
56-3.67 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 4.01 (d, 2H), 7.19 (s, 1H), 7.26 (dd, 1H), 7.46 (
dd, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.78 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.61, (s, 1H); 質量スペクト
: 495.4, 497.4。
実施例11
6−{[1−(カルバモイルメチル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−4−(3−ク
ロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)オキシ]キナゾリン(実施例2,70mg,0.17ミリモル)をDCM(10
ml)に溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(45μl,0.26ミリモル)を加えた
。2−ブロモアセトアミド(36mg,0.26ミリモル)を加え、この溶液を周囲温度
で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、DCM中0〜3%(7:1 MeOH/濃NH
OH水溶液)で溶出させるクロマトグラフィーにより残渣を精製した。適切な分画を合わ
せて蒸発させ、残渣をアセトニトリルより結晶させて、生成物(48mg,60%)を白
い結晶性の固形物として得た; 1 H NMR: 1.70-1.84 (m, 2H), 1.98-2.09 (m, 2H), 2.38 (
m, 2H), 2.70-2.80 (m, 2H), 2.89 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 4.54 (m, 1H), 7.08 (br. s
, 2H), 7.20 (s, 1H), 7.26 (ddd, 1H), 7.47 (ddd, 1H), 7.51 (ddd, 1H), 7.80 (s, 1H
), 8.35 (s, 1H), 9.53 (s, 1H); 質量スペクトル: 460.5, 462.4。
実施例12
6−{[1−(カルバモイルメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−4−(3−
クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)メトキシ]キナゾリン(実施例3)を使用すること以外は、実施例11の手順を
繰り返した。アセトニトリルからの結晶化の後で表題化合物を収率44%で得た; 1 H NMR
: 1.34-1.50 (m, 2H), 1.77-1.90 (m, 3H), 2.05-2.20 (m, 2H), 2.80-2.95 (m, 4H), 3.
93 (s, 3H), 3.97 (d, 2H), 7.04-7.16 (m, 2H), 7.19 (s, 1H), 7.26 (ddd, 1H), 7.46
(ddd, 1H), 7.50 (ddd, 1H), 7.76 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 9.58 (s, 1H); 質量スペク
トル: 474.4, 476.4。
実施例13
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジ
ン−4−イル]オキシ}−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)オキシ]キナゾリン(実施例2,70mg,0.17ミリモル)をDMA(5m
l)に溶かし、炭酸カリウム(96mg,0.70ミリモル)とクロロアセトニトリル(
17μl,0.25ミリモル)を加えた。この混合物を60℃で4時間撹拌した。溶媒を
蒸発させ、残渣をDCM(20ml)と水(20ml)の間に分画した。水層をDCM(
2x10ml)で抽出し、抽出物を先のDCM層と一緒にした。合わせたDCM分画をシ
リコーン処理済み濾紙に通して濾過し、蒸発させた。DCM中0〜2%(7:1 MeO
H/濃NHOH水溶液)で溶出させるクロマトグラフィーにより残渣を精製した。適切
な分画を合わせて蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで摩砕して、生成物(28mg,3
6%)を白い固形物として得た; 1 H NMR: 1.67-1.80 (m, 2H), 2.03-2.13 (m, 2H), 2.46
(m, 2H), 2.77-2.85 (m, 2H), 3.76 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 4.55 (m, 1H), 7.20 (s,
1H), 7.27 (dd, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.52 (dd, 1H),7.80 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 9.5
4 (s, 1H); 質量スペクトル: 442.4, 444.4。
実施例14
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジ
ン−4−イル]メトキシ}−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)メトキシ]キナゾリン(実施例3,104mg,0.25ミリモル)をDMA(
5ml)に溶かした。炭酸カリウム(138mg,1.00ミリモル)とクロロアセトニ
トリル(17μl,0.25ミリモル)を加えた。この混合物を60℃で4時間撹拌した
。さらなる炭酸カリウム(138mg,1.00ミリモル)とクロロアセトニトリル(1
7μl,0.25ミリモル)を加え、加熱を60℃でさらに4時間続けた。溶媒を蒸発さ
せ、残渣をDCM(20ml)と水(20ml)の間に分画した。水層をDCM(2x1
0ml)で抽出し、この抽出物を先のDCM層と一緒にした。合わせたDCM分画をシリ
コーン処理済み濾紙に通して濾過し、蒸発させた。DCM中0〜2%(7:1 MeOH
/濃NHOH水溶液)で溶出させるクロマトグラフィーにより残渣を精製した。適切な
分画を合わせて蒸発させた。0.2%トリフルオロ酢酸含有水中5〜95%アセトニトリ
ルで溶出させる逆相HPLCを使用して、残渣をさらに精製した。適切な分画を一緒にし
て、この溶液よりアセトニトリルを蒸発させ、生じた水溶液を、濃アンモニア水を使用し
てpH8へ調整した。生じた懸濁液をDCMで2回抽出し、抽出物を一緒にし、シリコー
ン処理済み濾紙に通して濾過し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルで摩砕して、生成
物(10mg,9%)を白い固形物として得た; 1 H NMR: 1.32-1.46 (m, 2H), 1.75-1.92
(m, 3H), 2.20 (m, 2H), 2.84 (m, 2H), 3.72 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.98 (d, 2H),
7.20 (s, 1H), 7.26 (dd, 1H), 7.47 (dd, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.76 (s, 1H), 8.36 (s
, 1H), 9.59 (s, 1H); 質量スペクトル: 456.4, 458.4。
実施例15
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(1−シアノピペリジン−4−イ
ル)メトキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4
−イル)メトキシ]キナゾリン(実施例3,104mg,0.25ミリモル)をDCM(
10ml)に溶かし、ジイソプロピルエチルアミン(48μl,0.28ミリモル)を加
えた。臭化シアン溶液(DCM中3M,92μl,0.28ミリモル)を加え、この溶液
を周囲温度で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、DCM中0〜2%(7:1 MeOH
/濃NHOH水溶液)で溶出させるクロマトグラフィーにより残渣を精製した。適切な
分画を合わせて蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで摩砕して、生成物(75mg,68
%)を白い固形物として得た; 1 H NMR: 1.34-1.50 (m, 2H), 1.80-1.90 (m, 2H), 2.02 (
m, 1H), 3.10 (m, 2H), 3.37-3.46 (m, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.99 (d, 2H), 7.19 (s, 1H
), 7.26 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.77 (s, 1H), 8.3
6 (s, 1H), 9.57 (s, 1H); 質量スペクトル: 442.4, 444.4。
実施例16
6−(1−アセチルピペリジン−4−イルオキシ)−4−(3−クロロ−2−フルオロ
アニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
0℃へ冷やした、6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−4−(3−クロロ−2−フル
オロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン二塩酸塩(1g)及びジイソプロピルエチルア
ミン(735mg)の塩化メチレン溶液へ塩化アセチル(179mg)を加え、この混合
物を2時間撹拌し、室温まで温めた。この反応混合物をシリカに吸着させ、徐々に極性が
高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜90/10)の混合物で溶出させるクロ
マトグラフィーにより残渣を精製した。所望の生成物を含有する分画を一緒にして、真空
で蒸発させて、表題生成物(0.655g)を無色のフォームとして得た; 1 H NMR スペ
クトル: (DMSO d6) 1.54 -1.78 (m, 2H), 1.91-2.10 (m, 5H), 3.29-3.41 (m, 2H), 3.66
- 3.76 (m, 1H), 3.78-3.88 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 4.74 (m, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.2
7 (t, 1H), 7.44-7.55 (m, 2H), 7.87 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.54 (s, 1H); 質量スペ
クトル: (M+H)+ 445。
出発材料の6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−4−(3−クロロ−2−フルオロア
ニリノ)−7−メトキシキナゾリン二塩酸塩は、以下のように製造した:
氷/水浴中で10℃へ冷やした、撹拌した7Nメタノール性アンモニア溶液(220m
l)へ6−アセトキシ−4−クロロ−7−メトキシキナゾリン(WO01/66099の
実施例25−5;10.0g,39.6ミリモル)を少しずつ加えた。1時間撹拌した後
で、沈殿を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空で徹底的に乾燥させて、4−クロ
ロ−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリン(5.65g,67.8%)を得た; 1 H N
MR スペクトル: (DMSO d6) 3.96 (s, 3H); 7.25 (s, 1H); 7.31 (s, 1H); 8.68 (s, 1H);
質量スペクトル: (M+H)+ 211。
塩化メチレン(100ml)中の4−クロロ−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ン(5.63g)、4−ヒドロキシ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン(8
.06g)及びトリフェニルホスフィン(10.5g)の撹拌懸濁液へ塩化メチレン(2
0ml)中のアゾジカルボン酸ジtert−ブチル(9.22g)を窒素の気体下に5℃
でゆっくり加えた。この反応混合物を室温まで16時間温めた。次いで、この反応混合物
を真空で蒸発させ、シリカに吸着させて、生成物をイソヘキサン/酢酸エチル/トリエチ
ルアミン(75/24/1に続き70/29/1)で溶出させた。所望の生成物を含有す
る分画を一緒にして、真空で蒸発させて、4−[(4−クロロ−7−メトキシキナゾリン
−6−イル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(10.3g)を白
い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.40 (s, 9H), 1.56-1.69 (m, 2H)
, 1.93-2.04 (m, 2H), 3.20-3.31 (m, 2H), 3.60 -3.70 (m, 2H), 4.00 (s, 3H), 4.89 (
m, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 8.86 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 394。
4−[(4−クロロ−7−メトキシキナゾリン−6−イル)オキシ]ピペリジン−1−
カルボン酸tert−ブチル(2.62g)及び3−クロロ−2−フルオロアニリン(1
.08g)のイソプロパノール(50ml)懸濁液へジオキサン(4.0ml)中の4.
0M HClを加えた。この反応混合物を撹拌し、100℃で2時間加熱した。黄色い沈
殿を熱いまま濾過し、イソプロパノールに続きジエチルエーテルで洗浄し、真空で乾燥さ
せて、6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−7−メトキシキナゾリン(2.38g)を二塩酸塩として得た; 1 H NMR スペクトル:
(DMSO d6) 1.84-1.99 (m, 2H), 2.22-2.33 (m, 2H), 3.12-3.33 (m, 4H), 4.00 (s, 3H)
, 5.08 (m, 1H), 7.34 (t, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.50 (t, 1H), 7.62 (t, 1H), 8.80 (s,
1H), 8.84-8.94 (m, 2H), 8.99-9.11 (m, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 403。
実施例17
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(N,N−ジメチルアミノア
セチル)ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
ジメチルアミン(33%)のエタノール溶液(10ml)中の4−(3−クロロ−2−
フルオロアニリノ)−6−[1−(クロロアセチル)ピペリジン−4−イルオキシ]−7
−メトキシキナゾリン(0.14g)及びヨウ化ナトリウム(0.1g)の懸濁液を周囲
温度で2時間撹拌した。この混合物を真空で蒸発させ、残渣を塩化メチレンに溶かし、徐
々に極性が増加する塩化メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(100/0〜
85/15)の混合物で溶出させるシリカのクロマトグラフィーにより精製した。表題生
成物を含有する分画を一緒にして真空で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで摩砕し、濾
過して、表題生成物(0.085g)を結晶性の固形物として得た; 1 H NMR スペクトル:
(DMSO d6) 1.56 -1.78 (m, 2H), 1.92-2.08 (m, 2H), 2.20 (s, 6H), 3.05-3.18 (m, 2
H), 3.30-3.48 (m, 2H), 3.79-3.90 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 4.75 (m, 1H), 7.21 (s, 1
H), 7.28 (t, 1H), 7.44-7.56 (m, 2H), 7.86 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.53 (s, 1H);
質量スペクトル: (M+H)+ 488。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(クロロアセチル
)ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリンは、以下のように製造した:
0℃へ冷やした、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−(ピペリジン−4
−イルオキシ)−7−メトキシキナゾリン二塩酸塩(500mg)(実施例16の出発材
料)及びジイソプロピルエチルアミン(368mg)の塩化メチレン(15ml)溶液へ
塩化クロロアセチル(135mg)を加え、この混合物を2時間撹拌し、室温まで温めた
。この反応混合物をシリカに吸着させ、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(
100/0〜94/6)の混合物で溶出させるシリカのカラムクロマトグラフィーにより
残渣を精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、徐々に極性が高まる塩化
メチレン/メタノール(100/0〜96/4)の混合物で溶出させるシリカのカラムク
ロマトグラフィーにより再び精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、真
空で蒸発させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(クロロアセ
チル)ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(0.33g)を結晶性
の固形物として得た; 1 H NMR スペクトル:(DMSO d6) 1.60-1.83 (m, 2H), 1.94-2.10 (m
, 2H), 3.36-3.46 (m, 2H), 3.67-3.86 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 4.40 (s, 2H), 4.77 (m
, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.27 (t, 1H), 7.46-7.55 (m, 2H), 7.89 (s, 1H), 8.38 (s, 1H)
, 9.60 (s, 1H); 質量スペクトル:(M+H)+ 479。
実施例18
6−[1−(N,N−ジメチルスルファモイル)ピペリジン−4−イルオキシ]−4−
(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−
7−メトキシキナゾリン二塩酸塩(250mg)(実施例16の出発材料)及びジイソプ
ロピルエチルアミン(184mg)の塩化メチレン(10ml)溶液へ塩化ジメチルスル
ファモイル(90mg)を加えた。この反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この
反応混合物をシリカに吸着させ、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100
/0〜95/5)の混合物で溶出させるシリカのカラムクロマトグラフィーにより残渣を
精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させ、残渣をジエチ
ルエーテルで摩砕して、表題生成物(0.23g)を白い固形物として得た; 1 H NMR ス
ペクトル: (DMSO d6) 1.72-1.86 (m, 2H), 2.00-2.12 (m, 2H), 2.76 (s, 6H); 3.12-3.2
3 (m, 2H), 3.40-3.51 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 4.68 (m, 1H), 7.19-7.30 (m, 2H), 7.4
3-7.54 (m, 2H), 7.85 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.52 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+
510。
実施例19
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[1−(モルホリノ
アセチル)ピペリジン−4−イルオキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(クロロアセチル)ピペリジ
ン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(0.15g)(実施例17の出発材料
)及びヨウ化ナトリウム(0.02g)のモルホリン(5ml)懸濁液を周囲温度で16
時間撹拌した。この混合物を真空で蒸発させ、残渣を塩化メチレン/メタノールに溶かし
た。これをシリカに吸着させ、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/
0〜90/10)の混合物で溶出させるシリカのカラムクロマトグラフィーにより精製し
た。表題生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させた。残渣をジエチルエーテル
で摩砕し、濾過し、真空で乾燥させて、表題生成物(0.105g)をベージュ色の結晶
性固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 及び CD3COOD) 1.57-1.80 (m, 2H),
1.91-2.12 (m, 2H), 2.40-2.51 (m, 4H), 3.14-3.48 (m, 4H), 3.52-3.61 (m, 4H), 3.8
1-3.90 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 4.76 (m, 1H), 7.20-7.30 (m, 2H), 7.42-7.54 (m, 2H)
, 7.85 (s, 1H), 8.36 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+530。
実施例20
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[1−(ピロリジン
−1−イルアセチル)ピペリジン−4−イルオキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(クロロアセチル)ピペリジ
ン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(0.15g)(実施例17で使用する
出発材料)及びヨウ化ナトリウム(0.02g)のピロリジン(5ml)懸濁液を周囲温
度で16時間撹拌した。この混合物を真空で蒸発させ、残渣を塩化メチレン/メタノール
に溶かした。これをシリカに吸着させ、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(
100/0〜92/8)の混合物で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより精製した
。表題生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで摩
砕し、濾過し、真空で乾燥させて、表題生成物(0.085g)を白い結晶性の固形物と
して得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.57-1.77 (m, 6H), 1.92-2.09 (m, 2H), 3.2
0-3.48 (m, 8H), 3.80-3.90 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 4.75 (m, 1H), 7.2-7.31 (m, 2H),
7.45-7.55 (m, 2H), 7.86 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.53 (s, 1H); 質量スペクトル: (M
+H)+ 514。
実施例21
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{1−[3−(ジメチルアミノ)プ
ロピルスルホニル]ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
ジメチルアミン(33%)のエタノール溶液(15ml)中の4−(3−クロロ−2−
フルオロアニリノ)−6−{1−[3−クロロプロピルスルホニル]ピペリジン−4−イ
ルオキシ}−7−メトキシキナゾリン(0.15g)及びヨウ化ナトリウム(0.03g
)の懸濁液を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物をシリカに吸着させ、徐々に
極性が高まる塩化メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(100/0〜88/
12)の混合物で溶出させるシリカのカラムクロマトグラフィーにより精製した。表題生
成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させて、表題生成物(0.105g)を得た
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.75-1.87 (m, 4H), 2.0-2.11 (m, 2H), 2.12 (s, 6H)
, 2.30 (t, 2H), 3.05-3.14 (m, 2H), 3.17-3.29 (m, 2H), 3.40-3.50 (m, 2H), 3.93 (s
, 3H), 4.69 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.28 (t, 1H), 7.44-7.55 (m, 2H), 7.86 (s, 1H)
, 8.37 (s, 1H), 9.53 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+552。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{1−[3−クロロプロ
ピルスルホニル]ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシキナゾリンは、以下のよ
うに製造した:
6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−
7−メトキシキナゾリン二塩酸塩(190mg;実施例16の出発材料)及びジイソプロ
ピルエチルアミン(140mg)の塩化メチレン(5ml)溶液へ周囲温度で塩化3−ク
ロロプロパンスルホニル(174mg)を加え、この反応混合物を16時間撹拌した。こ
の反応混合物をシリカに吸着させ、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(10
0/0〜94/6)の混合物で溶出させるシリカのカラムクロマトグラフィーにより残渣
を精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させて、4−(3
−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{1−[3−クロロプロピルスルホニル]ピペ
リジン−4−イルオキシ}−7−メトキシキナゾリン(0.15g)を茶褐色のゴムとし
て得た;質量スペクトル: (M+H)+ 543。
実施例22
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(メチルスルホニル)ピペリ
ジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピペリジン−3−
イルオキシ)キナゾリン(134mg)及びジイソプロピルエチルアミン(65mg)の
塩化メチレン(5ml)溶液へ周囲温度で塩化メタンスルホニル(42mg)を加えた。
この反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物をシリカに吸着させ、徐
々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜95/5)の混合物で溶出さ
せるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。表題生成物を含有する分画を一緒
にし、真空で蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで摩砕し、濾過し、真空で乾燥させて、
表題生成物(0.10g)を3R及び3S異性体の混合物として得た; 1 H NMR スペクト
ル: (DMSO d6 及び CD3COOD) 1.54-2.07 (m, 4H), 2.95 (s, 3H), 3.10-3.20 (m, 1H), 3
.21-3.37 (m, 2H), 3.50-3.59 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 4.70 (m, 1H), 7.20-7.29 (m, 2
H), 7.40-7.55 (m, 2H), 7.89 (s, 1H), 8.37 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 481。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピペリ
ジン−3−イルオキシ)キナゾリンは、以下のように製造した:
3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.0g)及びピリジ
ン(2.25ml)の撹拌された塩化メチレン(80ml)溶液へ塩化4−ニトロベンゼ
ンスルホニル(4.4g)を加え、周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物を飽和
重炭酸ナトリウム溶液へ注いだ。有機層を分離し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
させた。この溶液を真空で蒸発させ、ジエチルエーテルで摩砕し、濾過して望まれない固
形物を除去した。このジエチルエーテルの液体を真空で蒸発させ、塩化メチレンに溶かし
た後で、酢酸エチル/イソヘキサン(20/80)で溶出させるシリカのカラムクロマト
グラフィーにより精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発さ
せて、3−[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピペリジン−1−カルボン酸t
ert−ブチル(6.77g)を黄色い結晶性の固形物として得た; 1 H NMR スペクトル:
(CDCl3) 1.43 (s, 9H), 1.40-1.54 (m, 1H), 1.70-1.94 (m, 3H), 3.22-3.60 (m, 4H),
4.67 (m, 1H), 8.11 (s, 2H), 8.40 (s, 2H)。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ン、3−[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピペリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチル(1.93g)及びフッ化セシウム(2.28g)へジメチルホルムアミド
(23ml)を加えた。次いで、この反応混合物を室温で4日間撹拌した。この反応混合
物を真空で蒸発させ、塩化メチレンと水の間に分画した。この溶液を濾過して不溶性の固
形物を除去し、この塩化メチレンを水と飽和塩水で洗浄して、シリカに吸着させた。次い
で、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜94/6)の混合物で
溶出させるシリカのカラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。必要とされる生
成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させて、4−(3−クロロ−2−フルオロア
ニリノ)−6−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イルオキシ)−7
−メトキシキナゾリン(0.67g)を黄色いゴムとして得た;質量スペクトル: (M+H)+
503。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−(1−tert−ブトキシカルボニ
ルピペリジン−3−イルオキシ)−7−メトキシキナゾリン(0.67g)の塩化メチレ
ン(15ml)溶液へトリフルオロ酢酸(5ml)を加え、この反応混合物を周囲温度で
1時間撹拌した。この反応混合物を真空で蒸発させ、残渣を塩化メチレンに溶かした。こ
の塩化メチレン溶液を重炭酸ナトリウムの飽和溶液、水、塩水で洗浄し、MgSOで乾
燥させ、蒸発させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−
(ピペリジン−3−イルオキシ)キナゾリン(0.28g)を得た;質量スペクトル: (M
+H)+ 403。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキ
シキナゾリンは、以下のように製造した:
6−アセトキシ−4−クロロ−7−メトキシキナゾリン(WO01/66099の実施
例25−5;10.0g,39.6ミリモル)をアセトニトリル(400ml)に懸濁さ
せ、3−クロロ−2−フルオロアニリン(6.05g,41.6ミリモル)と塩化水素(
1,4−ジオキサン中4.0M溶液)(10.4ml,41.6ミリモル)を加えた。こ
の反応混合物を1時間還流してから、周囲温度へ冷やした。生じた沈殿を濾過して取り、
アセトニトリルとジエチルエーテルで洗浄して、白い固形物を得た。この固形物を、撹拌
した7Nメタノール性アンモニア溶液(400ml)へ少しずつ加えた。この混合物を2
時間撹拌し、沈殿を濾過し、アセトニトリルに続きジエチルエーテルで洗浄し、真空で乾
燥させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシ
キナゾリン(12.1g,95%)を白い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO
d6) 3.95 (s, 3H); 7.18(s,1H); 7.20-7.25 (m, 1H); 7.39-7.44 (m,1H);7.47-7.52(m,1H
); 7.65(s,1H); 8.31 (s, 1H); 9.45 (br.s,1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 320。
実施例22.1
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−(メチルスルホニ
ル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン及び
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−(メチルスルホニ
ル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリンへの分割
Figure 2006249093
実施例22において入手したラセミ混合物(36mg)を、以下の条件を使用するキラ
ルHPLCにより、3R及び3Sエナンチオマーへ分割した:
カラム 10μm Chiralpak AS(20mmx250mm)
No.AS00CJ−IB004
溶出液 イソヘキサン/エタノール(80/20)
オーブン温度 周囲温度
流速 10ml/分
波長 254nm
試料濃度 エタノール中0.9mg/ml
運転時間 110分
第一溶出エナンチオマー(10.1mg); 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.60-1.80
(m, 1H), 1.80-1.95 (m, 1H), 1.95-2.08 (m, 1H), 2.08-2.22 (m, 1H), 3.08 (s, 3H),
3.20-3.45 (m, 1H), 3.45-3.50 (m, 2H ), 3.70 (dd, 1H), 4.05 (s, 3H), 4.70-4.90 (
m, 1H), 7.30-7.50 (m, 2H), 7.50-7.70 (m, 2H), 8.02 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 9.50 (
s,1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 481。
第二溶出エナンチオマー(18.7mg); 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.60-1.80
(m, 1H), 1.80-1.95 (m, 1H), 1.95-2.08 (m, 1H), 2.08-2.22 (m, 1H), 3.08 (s, 3H),
3.20-3.45 (m, 1H), 3.45-3.50 (m, 2H ), 3.70 (dd, 1H), 4.05 (s, 3H), 4.70-4.90 (
m, 1H), 7.30-7.50 (m, 2H), 7.50-7.70 (m, 2H), 8.02 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 9.50 (
s,1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 481。
実施例23
6−(1−アセチルピペリジン−3−イルオキシ)−4−(3−クロロ−2−フルオロア
ニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−(ピペリジン−3−イルオキシ)−
7−メトキシキナゾリン(実施例22に記載の出発材料;134mg)及びジイソプロピ
ルエチルアミン(65mg)の塩化メチレン(5ml)溶液へ塩化アセチル(27mg)
を加え、この反応混合物を周囲温度で16時間撹拌した。この反応混合物をシリカに吸着
させ、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜95/5)の混合物
で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより精製した。必要とされる生成物を含有する
分画を一緒にし、蒸発させて、表題生成物(0.07g)を得た;1 H NMR スペクトル: (
DMSO d6 at 373K) 1.52-1.62 (m, 1H), 1.80-1.94 (m, 2H), 2.00 (s, 3H), 2.06-2.15 (
m, 1H), 3.43-3.64 (m, 3H), 3.82-4.04 (m, 4H), 4.58 (m, 1H), 7.20-7.29 (m, 2H), 7
.42 (t, 1H), 7.59 (t, 1H), 7.93 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 9.30 (s, 1H); 質量スペク
トル: (M+H)+ 445。
実施例24
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4S)−2−(N,N−
ジメチルカルバモイル)ピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4S)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)ピロリジン−4−イル
オキシ]−7−メトキシキナゾリン(0.17g)の塩化メチレン(10ml)溶液へト
リフルオロ酢酸(5ml)を加え、この反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。この反
応混合物を真空で蒸発させ、残渣をメタノール(アンモニアで飽和した)/塩化メチレン
に溶かし、シリカに吸着させ、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(アンモニ
アで飽和した)(100/0〜85/15)の混合物で溶出させるカラムクロマトグラフ
ィーにより精製した。必要とされる生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させて
、静置すると結晶する無色のゴムとして表題生成物(0.13g)を得た; 1 H NMR スペ
クトル: (DMSO d6 及び CD3COOD) 1.85-1.96 (m, 1H), 2.84-2.95 (m, 4H), 3.00 (s, 3H
), 3.24-3.32 (m, 1H), 3.40-3.48 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.31 (m, 1H), 5.21 (m, 1H
), 7.20-7.30 (m, 2H), 7.47-7.55 (m, 2H), 7.76 (s, 1H), 8.37 (s, 1H); 質量スペク
トル: (M+H)+ 460。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4S)−1−
(tert−ブトキシカルボニル)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)ピロリジン
−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリンは、以下のように製造した:
塩化メチレン(100ml)中のN−tert−ブトキシカルボニル−L−ヒドロキシ
プロリン(2.0g)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(5.28g)及び塩酸ジメチ
ルアミン(1.4g)の撹拌懸濁液へ1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エ
チルカルボジイミド塩酸塩(2.48g)を加えた。この反応混合物を室温で16時間撹
拌した。この反応混合物をクエン酸(1.0M)、飽和重炭酸ナトリウム、そして飽和塩
水で洗浄した後で、硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで、徐々に極性が高まる塩化メ
チレン/メタノール(100/0〜90/10)の混合物で溶出させるシリカのカラムク
ロマトグラフィーにより生成物を精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし
、真空で蒸発させて、(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ヒ
ドロキシ−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)ピロリジン(1.01g)を無色のゴ
ムとして得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.29-1.40 (m, 9H), 1.74-1.83 (m, 1H),
2.04-2.15 (m, 1H), 2.80- 2.87 (m, 3H), 3.03 (s, 3H), 3.26 (m, 1H), 3.40 (m, 1H)
, 4.28 (m, 1H), 4.64 (m, 1H), 4.95 (d, 1H)。
(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシ−2−(N
,N−ジメチルカルバモイル)ピロリジン(0.993g)及びピリジン(0.6g)の
塩化メチレン(10ml)撹拌溶液へ塩化4−ニトロベンゼンスルホニル(0.895g
)を加え、窒素の気体下に4℃で16時間撹拌した。この反応混合物をクエン酸水溶液(
1.0M)、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。生成物を
次いで、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜95/5)の混合
物で溶出させるシリカのカラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。必要とされ
る生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させて、(2S,4R)−1−(ter
t−ブトキシカルボニル)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)−4−[(4−ニト
ロフェニル)スルホニルオキシ]ピロリジン(0.685g)を黄色いゴムとして得た;
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.30-1.36 (s, 9H), 1.98-2.07 (m, 1H); 2.37-2.48 (m,
1H); 2.83 (s, 3H), 3.00 (s, 3H), 3.45-3.55 (m, 2H), 4.70 (m, 1H), 5.23 (m, 1H),
8.21 (d, 2H), 8.47 (d, 2H)。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ン(0.489g;実施例22の出発材料に記載のように製造した)、(2S,4R)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)−4−
[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピロリジン(0.678g)及びフッ化セ
シウム(0.697g)へジメチルホルムアミド(8ml)を加えた。次いで、この反応
混合物を室温で16時間撹拌した。この反応混合物を真空で蒸発させ、残渣を塩化メチレ
ン/メタノールに溶かし、シリカに吸着させた。次いで、この生成物を、徐々に極性が高
まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜90/10)の混合物で溶出させるカラム
クロマトグラフィーにより精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、蒸発
させた。徐々に極性が高まる酢酸エチル/メタノール(100/0〜92/8)の混合物
で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を再精製した。必要とされる生成物を
含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−6−[(2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(N,N−ジ
メチルカルバモイル)ピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(0.3
6g)を、静置すると結晶する、無色のゴムとして得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6
@ 373K) 1.41 (s, 9H), 1.99 (m, 1H), 2.92-3.03 (m, 7H); 3.44 (m, 1H), 3.96(s 3H)
, 4.14 (m, 1H), 4.70 (t, 1H), 5.10 (m, 1H), 7.22-7.30 (m, 2H), 7.44 (t, 1H), 7.6
2 (t, 1H), 7.84 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 9.30 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 560
実施例25
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4S)−2−(N,N−
ジメチルカルバモイル)−1−メチルピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナ
ゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4S)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)ピロリジン−4−イル
オキシ]−7−メトキシキナゾリン(実施例24に記載のように製造した;0.18g)
、ギ酸(0.31ml)及びホルムアルデヒド(0.51ml)を85℃で6時間加熱し
た。この反応混合物を冷やし、真空で蒸発させた。生じた残渣を塩化メチレン/n−プロ
パノールと飽和重炭酸ナトリウムの間に分画した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ
、シリカに吸着させ、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜90
/10)の混合物で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物
を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させて、白い結晶性の固形物を得た。この固形物
を水で洗浄し、塩化メチレンに溶かし、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を真空で除
去して、表題生成物(0.11g)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.87 (t, 1H
), 2.24 (s, 3H), 2.61-2.68 (m, 1H), 2.83 (s, 3H), 2.85-2.94 (m, 1H), 3.10 (s, 3H
), 3.22-3.31 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 5.04 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.29 (t, 1H), 7.
45-7.56 (m, 2H), 7.64 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 9.56 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)
+ 474。
実施例26
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[−1−(N,N−ジメチルアミノ
アセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
6−[1−(クロロアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−4−(3−クロロ−2
−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン(470mg,0.98ミリモル)をジ
メチルアミンの33%エタノール溶液(20ml)で処理し、室温で3時間撹拌した。溶
媒を真空で蒸発させ、塩化メチレン/メタノール(9/1)で溶出させるカラムクロマト
グラフィーにより残渣を精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、真空で
蒸発させた。残渣を再びカラムにかけて、塩化メチレン/メタノール(アンモニアで飽和
した)(92/8)で溶出した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、蒸発させ
て、表題生成物(185mg,39%)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 100℃で)
1.40-1.65 (m, 1H); 1.75-1.95 (m, 2H); 2.00-2.30 (m, 7H); 3.05 (dd, 2H); 3.40-3.
62 (m, 2H); 3.62-3.75 (m, 1H); 3.88 (dd, 1H); 3.95 (s, 3H); 4.45-4.65 (m, 1H); 7
.15-7.30 (m, 2H); 7.30-7.47 (m, 1H); 7.50-7.7 (m, 1H); 7.88 (s, 1H); 8.40 (s,1H)
; 9.25 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 488。
材料の6−[1−(クロロアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−4−(3−クロ
ロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリンは、以下のように製造した:
塩化メチレン(15ml)中の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メト
キシ−6−(ピペリジン−3−イルオキシ)キナゾリン(430mg,1.07ミリモル
)(実施例22の出発材料の製法に記載のように製造した)、塩化クロロアセチル(12
6mg,1.12ミリモル)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(519mg,4
.02ミリモル)を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させ、塩化メチレン/メタ
ノール(アンモニアで飽和した)(92/8)溶媒で溶出させるカラムクロマトグラフィ
ーにより残渣を精製した。溶媒の真空での除去により、6−[1−(クロロアセチル)ピ
ペリジン−3−イルオキシ]−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキ
シキナゾリン(470mg)を黄色いゴムとして得た。この材料をさらに精製せずに使用
した;質量スペクトル: (M+H)+ 479。
実施例26.1
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−(N,N−ジメチ
ルアミノアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン及び
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−(N,N−ジメチ
ルアミノアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリンへの分割
Figure 2006249093
実施例26において入手したラセミ混合物(320mg)を、以下の条件を使用するキ
ラルHPLCにより、3R及び3Sエナンチオマーへ分割した:
カラム Merck 50mm 20μm Chiralpak AS
VCSP No.AS00SC−JG001
溶出液 イソヘキサン/EtOH 80/20
オーブン温度 周囲温度
流速 40ml/分
波長 254nm
試料濃度 エタノール/アセトニトリル(80/20)中10mg/ml
運転時間 110分
第一流出エナンチオマー(103mg);質量スペクトル:(M+H)+ 488.
第二流出エナンチオマー(97mg);質量スペクトル: (M+H)+ 488。
実施例27
6−[1−(アセトキシアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−4−(3−クロロ
−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピペリジン−3−
イルオキシ)キナゾリン二塩酸塩(1.0g,2.28ミリモル;実施例45に記載のよ
うに製造した)の塩化メチレン(30ml)懸濁液をN,N−ジイソプロピルエチルアミ
ン(1.21g,9.33ミリモル)で処理し、室温で30分間撹拌した。生じた溶液を
窒素気体中に0℃へ冷やし、塩化アセトキシアセチル(354mg,2.60ミリモル)
を加え、この混合物を撹拌しながら室温へゆっくり温めた。溶媒を真空で蒸発させ、塩化
メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(98/2)溶媒で溶出させるカラムク
ロマトグラフィーにより残渣を精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、
真空で蒸発させて、表題生成物(1.0g,87%)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO
d6 100℃で) 1.50-1.60 (m, 1H), 1.80-1.93 (m, 2H), 2.03 (s, 3H); 2.04-2.10(m, 1H
); 3.40-3.60 (m, 3H); 3.78-3.86 (m, 1H); 3.97(s, 3H); 4.52-4.60 (m, 1H); 4.75 (d
, 2H); 7.20-7.28 (m, 2H); 7.38-7.44 (m, 1H); 7.54-7.64 (m, 1H); 7.88 (s, 1H); 8.
40 (s, 1H); 9.22 (bs, 1H);質量スペクトル: (M+H)+503。
実施例28
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[1−(ヒドロキシアセチル)ピペ
リジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
メタノール(50ml)中の6−[1−(アセトキシアセチル)ピペリジン−3−イル
オキシ]−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン(93
0mg,1.85ミリモル)(実施例27に記載のように製造した)及び炭酸カリウム(
385mg,2.79ミリモル)を室温で3時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させ、塩化
メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(92/8)で溶出させるカラムクロマ
トグラフィーにより残渣を精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、蒸発
させた。残渣をアセトンで摩砕し、濾過し、乾燥させて、表題生成物(574mg,67
%)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 100℃で) 1.50-1.60 (m, 1H); 1.80-1.92 (m
, 2H); 2.04-2.13 (m, 1H); 3.44-3.56 (m, 3H); 3.77-3.88 (m, 1H); 3.97 (s, 3H); 4.
10 (d, 2H); 4.50-4.60 (m, 1H); 7.20-7.27 (m, 2H); 7.38-7.42 (m, 1H); 7.55-7.60 (
m, 1H); 7.88 (s, 1H); 8.38(s, 1H); 9.25 (bs, 1H);質量スペクトル: (M+H)+ 461。
実施例29
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−(メチルスルホニ
ル)ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−ピロリジン−3−イル
オキシ]−7−メトキシキナゾリン塩酸塩(0.21g,0.49ミリモル)を窒素気体
下にジクロロメタン(4ml)、ピリジン(1ml)及びジイソプロピルエチルアミン(
0.17ml)の混合物に溶かした。この撹拌溶液へ塩化メタンスルホニル(0.06m
l,0.07ミリモル)を加えた。室温で2時間撹拌した後で、この反応混合物を酢酸エ
チルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液の間に分画した。有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。塩化メチレン/メタノール(アンモニアで飽
和した)(96/4)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。予
測される生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させ、残渣のゴムをジエチルエー
テルで摩砕し、濾過し、真空で乾燥させて、表題生成物(0.17g,74%)を白い固
形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 2.18-2.37 (m, 2H); 2.93 (s, 3H); 3.
33-3.45 (m, 2H); 3.5 (d, 1H); 3.69 (dd, 1H); 3.92 (s, 3H); 5.17 (m, 1H); 7.15-7.
35 (m, 2H); 7.40-7.60 (m, 2H); 7.5 (m, 2H); 7.80 (s, 1H); 8.37 (s, 1H); 9.6 (s,
1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 467。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−ピロリジン
−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン塩酸塩は、以下のように製造した:
実施例22の3−[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピペリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチルの製造の記載と同じ方法論を使用して、(3S)−1−tert
−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシピロリジン(3.75g,20ミリモル)を塩化
4−ニトロベンゼンスルホニルと反応させて、(3S)−3−[(4−ニトロフェニル)
スルホニルオキシ]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5.0g,67%)
を結晶性で薄褐色の固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.44 (s, 9H); 2.0
5-2.2 (m, 2H); 3.37-3.59 (m, 4H); 5.16-5.23 (m,1H); 8.12 (d, 2H); 8.41 (d, 2H)。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ン(実施例22に使用する出発材料に記載のように製造した;4.0g,12.5ミリモ
ル)を(3S)−3−[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピロリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチル(4.7g,12.6ミリモル)及びフッ化セシウム(5.7
g,7.5ミリモル)と混合した。次いで、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(60m
l)を加え、この混合物を周囲温度で一晩撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、
濾過した。濾液を水、50%塩水、次いで塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過
し、蒸発させた。塩化メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(98/2)で溶
出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。予測される生成物を含有する
分画を一緒にし、蒸発させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3
R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メト
キシキナゾリン(2.35g,38%)を乾燥したフォームとして得た; 1 H NMR スペク
トル: (DMSO d6) 1.39 (s, 9H); 2.10-2.30 (m, 2H); 3.35-3.50 (m, 3H); 3.64-3.71 (m
,1H); 3.92 (s, 3H); 5.12 (m, 1H); 7.21 (s, 1H); 7.23-7.27 (m, 1H); 7.44-7.55 (m,
2H); 7.80 (s, 1H); 8.37 (s, 1H); 9.61 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 489。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−(tert−ブト
キシカルボニル)ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(2.3g,
4.7ミリモル)をアセトニトリル(35ml)に溶かし、塩化水素(1,4−ジオキサ
ン中4.0M)(4.7ml,18.8ミリモル)を加えた。この混合物を加熱して1時
間還流させた。室温へ冷やした後で、この固形物を濾過し、アセトニトリルとジエチルエ
ーテルで洗浄し、真空で乾燥させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−
[(3R)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン塩酸塩(1.9g
,95%)を白い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル (DMSO d6) 2.17-2.29 (m, 1H);
2.34-2.44 (m, 1H); 3.1-3.3 (m, 3H); 3.72-3.84 (m, 1H); 4.00 (s, 3H); 5.44 (m, 1
H); 7.31-7.38 (m, 1H); 7.45 (s, 1H); 7.49-7.55 (m, 1H); 7.59-7.65 (m, 1H); 8.67
(s, 1H); 8.80 (s, 1H); 9.43 (br.s 1H); 9.62( br.s, 1H); 12.25 (br.s, 1H); 質量ス
ペクトル: (M-H)-387。
実施例30
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−(メチルスルホニ
ル)ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
実施例29の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−6−[(3S)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン塩酸塩(
210mg)を塩化メタンスルホニルと反応させて、表題生成物(100mg,43%)
を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 2.18-2.37 (m, 2H); 2.93 (s, 3H); 3.38-3.52
(m, 3H); 3.69 (dd, 1H); 3.92 (s, 3H); 5.17 (m, 1H); 7.15-7.35 (m, 2H); 7.40-7.60
(m, 2H); 7.80 (s, 1H); 8.38 (s, 1H); 9.58(s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 467。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−ピロリジン
−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン塩酸塩は、以下に記載のように、実施例2
9の出発材料の製造の記載に似た方法を使用して製造した:
(R)−1−tert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシピロリジン(3.75g
,20ミリモル)を(3R)−3−[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピロリ
ジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.21g,59%)へ変換した; 1 H NMR ス
ペクトル: (DMSO d6) 1.44 (s, 9H); 2.05-2.25 (m, 2H); 3.37-3.59 (m, 4H); 5.20 (s,
1H); 8.11 (d, 2H); 8.41 (d, 2H)。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ンを(3R)−3−[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピロリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチルと反応させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6
−[(3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−3−イルオキシ]−
7−メトキシキナゾリン(2.9g,95%)を乾燥したフォームとして得た; 1 H NMR
スペクトル: (DMSO d6) 1.40 (s, 9H); 2.07-2.29 (m, 2H); 3.32-3.50 (m, 3H); 3.64-3
.70 (dd, 1H); 3.92 (s, 3H); 5.08-5.18 (m, 1H); 7.21 (s, 1H); 7.23-7.30 (m, 1H);
7.43-7.55 (m, 2H); 7.79 (s, 1H); 8.36 (s,1H); 9.6 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)
+ 489。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−(tert−ブト
キシカルボニル)ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリンを塩化水素(
1,4−ジオキサン中4.0M)と反応させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリ
ノ)−6−[(3S)−ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン塩酸塩
(1.94g,93%)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 2.18-2.28 (m, 1H); 2.
35-2.45 (m, 1H); 3.27-3.46 (m, 3H); 3.73-3.82 (m, 1H); 3.99 (s, 3H); 5.41-5.47 (
m, 1H); 7.31-7.37 (m, 1H); 7.44 (s, 1H); 7.47-7.54 (m, 1H); 7.58-7.64 (m, 1H); 8
.66 (s, 1H); 8.80 (s, 1H); 9.42 (bs, 1H); 9.61 (bs, 1H); 12.24 (bs, 1H); 質量ス
ペクトル: (M+H)+ 389。
実施例31
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
メチルスルホニルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
実施例29の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−7−メトキシ−6−{[(2S)−ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン塩
酸塩(300mg)を塩化メタンスルホニルと反応させて、表題生成物(200mg,6
1%)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.88-2.17 (m, 4H); 2.98 (s, 3H); 3.38
(m, 2H); 3.93 (s, 3H); 4.02 (m, 1H); 4.15 (m, 2H); 7.20 (s, 1H); 7.20-7.30 (m,
1H); 7.42-7.53 (m, 2H); 7.81 (s, 1H); 8.37 (s.1H); 9.62 (s, 1H); 質量スペクトル:
(M+H)+481。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2
S)−ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン塩酸塩は、以下に記載のように製造
した:
4−クロロ−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリン(実施例16の出発材料の製造
に記載のように製造した;2.75g,13ミリモル)をトリフェニルホスフィン(5.
13g,19.6ミリモル)及び(2S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2
−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(3.94g,19.6ミリモル)と混合した。塩化
メチレン(85ml)を加え、この混合物を窒素下に氷/水浴で冷やした。アゾジカルボ
ン酸ジtert−ブチル(4.51g,19.6ミリモル)を塩化メチレン(35ml)
に溶かし、内部温度が10℃未満のままであるように滴下した。この添加が完了したらす
ぐに冷却浴を外し、この反応混合物を3時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、塩化メチレ
ン/酢酸エチル(アンモニアで飽和した)(70/30)で溶出させるカラムクロマトグ
ラフィーにより残渣を精製して、4−クロロ−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−t
ert−ブトキシカルボニルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン(6.15g
)をゴムとして得た;質量スペクトル: (M+H)+ 394。
4−クロロ−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−tert−ブトキシカルボニルピ
ロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリンのアセトニトリル(120ml)溶液へ3−
クロロ−2−フルオロアニリン(1.4ml,12.7ミリモル)と塩化水素(1,4−
ジオキサン中4.0M)(13ml,52ミリモル)を加えた。この混合物を加熱して1
時間還流させた。周囲温度へ冷やした後で、沈殿を濾過して取り、アセトニトリルに続き
ジエチルエーテルで洗浄し、真空で乾燥させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリ
ノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
塩酸塩(5.73g,100%)を黄色い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO
d6) 1.70-2.10 (m,3H); 2.10-2.30 (m,1H); 3.00-3.80 (m,2H); 3.97-4.10 (m, 4H); 4.
45-4.57 (m, 2H); 7.32-7.38 (m,1H); 7.46 (s,1H); 7.49-7.55 (m, 1H); 7.59-7.65 (m,
1H); 8.65 (s, 1H); 8.81 (s, 1H); 9.31 (bs, 1H); 9.67 (bs, 1H); 12.09 (bs,1H);
質量スペクトル: (M+H)+ 403。
実施例32
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2R)−1−
メチルスルホニルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
実施例29の記載と同様の方法を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−7−メトキシ−6−[(2R)−ピロリジン−2−イルメトキシ]キナゾリン塩酸塩
(300mg)を塩化メタンスルホニルと反応させて、表題生成物(250mg,76%
)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.88-2.12 (m, 4H); 2.99 (s, 3H); 3.30-3.3
4 (m, 2H); 3.94 (s, 3H); 4.02 (m, 1H); 4.15 (m, 2H); 7.15-7.30 (m, 2H); 7.40-7.5
5 (m, 2H); 7.81 (s, 1H); 8.36 (s, 1H); 9.62 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+481。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(2R
)−ピロリジン−2−イルメトキシ]キナゾリン塩酸塩は、実施例31に使用する出発材
料の製造の記載に類似した方法を使用して製造した:
4−クロロ−7−メトキシ−6−ヒドロキシキナゾリン(2.78g)を(2R)−1
−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(3.98
g)と反応させて、4−クロロ−7−メトキシ−6−{[(2R)−1−(tert−ブ
トキシカルボニル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン(5.0g,100%
)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.37 (s, 9H); 1.66-1.88 (m, 2H); 1.90-2.0
7 (m, 2H); 3.15-3.24 (m,1H); 3.41-3.49 (m,1H); 4.00 (s, 3H); 4.10-4.25 (m, 3H);
7.44 (d, 2H); 8.85 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+394。
4−クロロ−7−メトキシ−6−{[(2R)−1−(tert−ブトキシカルボニル
)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリンを3−クロロ−2−フルオロアニリンと
反応させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2
R)−ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン塩酸塩(5.3g,100%)を得
た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.70-1.84 (m, 1H); 1.87-1.97 (m, 1H); 1.99-2.08
(m, 1H); 2.17-2.28 (m, 1H); 3.18-3.27 (m, 2H); 3.98-4.10 (m, 4H); 4.45-4.57 (m,
2H); 7.32-7.38 (m, 1H); 7.47 (s, 1H); 7.49-7.55 (m, 1H); 7.59-7.65 (m, 1H); 8.6
6 (s, 1H); 8.81 (s, 1H); 9.30 (bs, 1H); 9.67 (bs, 1H); 12.09 (bs, 1H); 質量スペ
クトル: (M-H)- 401。
実施例33
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(メチルス
ルホニル)ピロリジン−3−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
実施例29の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−7−メトキシ−6−(ピロリジン−3−イルメトキシ)キナゾリン塩酸塩(300m
g)を塩化メタンスルホニルと反応させて、表題生成物(200mg,67%)を得た;
1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 + CD3COOD) 1.75-1.89 (m, 1H); 2.08-2.18 (m, 1H); 2.7
7-2.86 (m, 1H); 2.91 (s, 3H); 3.12-3.18 (m, 1H); 3.25-3.43 (m, 2H); 3.47-3.52 (m
, 1H); 3.94 (s, 3H); 4.06-4.09 (m, 2H); 7.15-7.30 (m, 2H); 7.43-7.53 (m, 2H): 7.
81(s, 1H); 8.38 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+481。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピロリ
ジン−3−イルメトキシ)キナゾリン塩酸塩は、以下のように、実施例31の出発材料の
製造の記載に類似した方法を使用して製造した:
4−クロロ−7−メトキシ−6−ヒドロキシキナゾリン(2.5g)を1−(tert
−ブトキシカルボニル)−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン(3.58g)と反応さ
せて、4−クロロ−7−メトキシ−6−{[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロ
リジン−3−イル]メトキシ}キナゾリン(5.36g,100%)を得た; 1 H NMR ス
ペクトル: (DMSO d6 ) 1.39 (s, 9H); 1.45-1.79 (m, 2H); 1.97-2.08 (m, 1H); 2.65-2.
74 (m, 1H); 2.91-3.17 (m, 2H); 3.40-3.52 (m, 1H); 4.01 (s, 3H); 4.15-4.22 (m, 2H
); 7.42 (s, 1H); 7.45 (s, 1H); 8.86 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 394。
4−クロロ−7−メトキシ−6−{[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジ
ン−3−イル]メトキシ}キナゾリン(4.5g)を3−クロロ−2−フルオロアニリン
と反応させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピロ
リジン−3−イルメトキシ)キナゾリン塩酸塩(5.45g,100%)を得た; 1 H NMR
スペクトル: (DMSO d6 ) 1.71-1.85 (m, 1H); 2.10-2.22 (m, 1H); 2.81-2.91 (m, 1H);
2.97-3.07 (m, 1H); 3.11-3.22 (m, 1H); 3.24-3.33 (m, 1H); 3.35-3.46 (m, 1H); 4.0
0 (s, 3H); 4.28-4.34 (m, 2H); 7.31-7.37 (m, 1H); 7.43 (s, 1H); 7.49-7.54 (m, 1H)
; 7.59-7.64 (m, 1H); 8.60 (s, 1H); 8.80 (s, 1H); 9.32 (bs, 2H); 12.05 (bs, 1H);
質量スペクトル: (M-H)- 401。
実施例34
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−メチルピロリジン
−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−ピロリジン−3−イル
オキシ]−7−メトキシキナゾリン塩酸塩(0.24g,0.56ミリモル;実施例29
−出発材料の製造に記載のように製造した)をギ酸(4ml)に溶かし、ホルムアルデヒ
ド(水中37%w/v)(2ml)を加えた。この混合物を85℃まで1時間加熱してか
ら、真空で蒸発させ、トルエンと共沸させた。残渣を酢酸エチルと飽和NaHCO水溶
液の間に分画した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、
蒸発させた。塩化メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(94/6)で溶出さ
せるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。予測される生成物を含有する分画
を一緒にし、蒸発させ、残渣をイソヘキサン/ジエチルエーテルで摩砕し、濾過し、真空
で乾燥させて、表題生成物(0.13g;59%)を白い固形物として得た; 1 H NMR ス
ペクトル: (DMSO d6) 1.70-1.9 (m, 1H); 2.27 (s, 3H); 2.30-2.50 (m, 2H); 2.55-2.75
(m, 2H); 2.91-3.00 (m, 1H); 3.91 (s, 3H); 4.90-5.10 (m,1H); 7.18 (s, 1H); 7.20-
7.35 (m, 1H); 7.40-7.58 (m, 2H); 7.64 (s, 1H); 8.35 (s, 1H); 9.57 (s, 1H); 質量
スペクトル: (M-H) 401。
実施例35
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−メチルピロリジン
−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−tert−ブトキ
シカルボニルピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(0.30g)を
ギ酸(5ml)に溶かし、ホルムアルデヒド(水中37%w/v)(2.5ml)を加え
た。この混合物を85℃まで1時間加熱してから、真空で蒸発させ、トルエンと共沸させ
た。残渣を酢酸エチルと飽和NaHCO水溶液の間に分画した。有機層を分離し、塩水
で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。徐々に極性が高まる塩化メチ
レン/メタノール(アンモニアで飽和した)(100/0〜94/6)の混合物で溶出さ
せるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。予測される生成物を含有する分画
を一緒にし、蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで摩砕し、濾過し、真空で乾燥させて、
表題生成物(0.133g,35%)を白い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DM
SO-d6) 1.70-1.90 (m, 1H), 2.28 (s, 3H), 2.32-2.50 (m, 2H), 2.55-2.75 (m, 2H), 2.
80-3.00 (m, 1H), 3.91 (s, 3H), 4.93-5.10 (m, 1H), 7.18 (s, 1H), 7.20-7.35 (m, 1H
), 7.40-7.55 (m, 2H), 7.65 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 9.55 (s, 1H);質量スペクトル: (
M+H)+ 403。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−ter
t−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリンは、以
下のように製造した:
3−(R)−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.75g)
及びピリジン(2.5ml)の撹拌された塩化メチレン(30ml)溶液へ塩化4−ニト
ロベンゼンスルホニル(4.44g)の塩化メチレン(50ml)溶液を10℃で加え、
この混合物を撹拌しながら周囲温度へ温めた。この反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶
液へ注いだ。有機層を分離し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。この溶液を
真空で蒸発させて、3−(R)−[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピロリジ
ン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.37g,59%)を黄色い結晶性の固形物と
して得た; 1 H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.43 (s, 9H), 1.80-2.40 (m, 2H), 3.30-3.65
(m, 4H), 5.20 (bs, 1H), 8.10 (d, 2H), 8.42 (d, 2H)。
ジメチルホルムアミド(30ml)中の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−
6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリン(2.0g;実施例22−出発材料の製造に記
載のように製造した)、3−(R)−[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピロ
リジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.4g)及びフッ化セシウム(2.9g)
の混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物を真空で蒸発させ、塩化メチレンと
水の間に分画した。この溶液を濾過して不溶性の固形物を除去し、この塩化メチレンを、
水、飽和塩水で洗浄し、シリカに吸着させた。次いで、徐々に極性が高まる塩化メチレン
/メタノール(アンモニアで飽和した)(100/0〜96/4)の混合物で溶出させる
シリカのカラムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。必要とされる生成物を含有
する分画を一緒にし、真空で蒸発させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−
6−[(3S)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イルオキシ]−7
−メトキシキナゾリン(2.9g,95%)を黄色いフォームとして得た; 1 H NMR スペ
クトル: (DMSO-d6) 1.40 (s, 9H), 2.00-2.32 (m, 2H), 3.20-3.55 (m, 3H), 3.69 (dd,
1H), 3.92 (s, 3H), 5.00-5.20 (m, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.20-7.32 (m, 1H), 7.40-7.57
(m, 2H), 7.80 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 9.60 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 489。
実施例36
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
メチルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
実施例34の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリ
ン塩酸塩(300mg;実施例31−出発材料の製造に記載のように製造した)をホルム
アルデヒド(2.5ml)と反応させて、表題生成物(220mg,77%)を得た; 1 H
NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.57-1.76 (m, 3H); 1.96-2.08 (m, 1H); 2.24 (q, 1H); 2
.42 (s, 3H); 2.71 (m, 1H); 2.97 (m, 1H); 3.92 (s, 3H); 3.95-4.09 (m, 2H); 7.19 (
s, 1H); 7.20-7.30 (m, 1H); 7.42-7.54 (m, 2H); 7.81(s, 1H); 8.36 (s, 1H); 9.56(s,
1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 417。
実施例37
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(メチルピ
ロリジン)−3−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
実施例34の合成の記載と同一の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロア
ニリノ)−7−メトキシ−6−(ピロリジン−3−イルメトキシ)キナゾリン塩酸塩(2
50mg;実施例33−出発材料に記載のように製造した)をホルムアルデヒド(2.5
ml)と反応させて、表題生成物(125mg,52%)を得た; 1 H NMR スペクトル: (
CDCl3) 1.61-1.72 (m, 1H); 2.08-2.20 (m, 1H); 2.38 (s, 3H); 2.47 (q, 1H); 2.65 (m
, 2H); 2.69-2.77 (m, 1H); 2.81-2.88 (m, 1H); 4.01 (s, 3H); 4.06-4.13 (m, 2H); 7.
05-7.23 (m, 3H); 7.26 (s, 1H); 7.45 (s, 1H); 8.41-8.47 (m, 1H); 8.68 (s, 1H);
量スペクトル: (M+H)- 415。
実施例38
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−アセチルピロリジ
ン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−ピロリジン−3−イル
オキシ]−7−メトキシキナゾリン(0.22g,0.51ミリモル)(実施例29−出
発材料の製造に記載のように製造した)を窒素気体下に塩化メチレン(4ml)、ピリジ
ン(1ml)及びジイソプロピルエチルアミン(0.17ml)の混合物に溶かした。無
水酢酸(0.1ml,1.0ミリモル)を加え、この混合物を周囲温度で3時間撹拌した
。次いで、この混合物を飽和NaHCO水溶液と酢酸エチルの間に分画した。有機層を
分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。塩化メチレン/
メタノール(アンモニアで飽和した)(96/4)で溶出させるカラムクロマトグラフィ
ーにより残渣を精製した。予測される生成物を含有する分画を蒸発させ、ジエチルエーテ
ルで摩砕した。この固形物を濾過し、真空で乾燥させて、表題生成物(0.12g,55
%)を白い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.95-1.98 (m, 3H); 2.14
-2.40 (m, 2H); 3.53-3.70 (m, 3H); 3.91 (m, 4H); 5.12-5.21 (m, 1H); 7.15-7.30 (m,
2H); 7.4-7.60 (m, 2H); 7.70-7.90 (m, 1H); 8.36-8.37 (d, 1H); 9.60-9.62 (m, 1H);
質量スペクトル: (M+H)+ 431。
実施例39
6−{[(2S)−1−アセチルピロリジン−2−イル]メトキシ}−4−(3−クロ
ロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
実施例38の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−7−メトキシ−6−[(2S)−ピロリジン−2−イルメトキシ]キナゾリン塩酸塩
(300mg;実施例31に記載のように製造した)を無水酢酸と反応させて、表題生成
物(280mg,92%)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.89-2.05 (m, 6H);
2.15 (m, 1H); 3.43-3.56 (m, 2H); 3.93 ( s, 3H); 4.00-4.11 (m, 1H); 4.17-4.21 (m,
1H); 4.32-4.42 (m,1H); 7.19-7.29 (m, 2H); 7.41-7.54 (m, 2H); 7.79-7.82 (m, 1H);
8.36-8.37 (m, 1H); 9.52-9.55 (m, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 445。
実施例40
6−{[(2R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]メトキシ}−4−(3−クロ
ロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
実施例38の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−7−メトキシ−6−[(2R)−ピロリジン−2−イルメトキシ]キナゾリン塩酸塩
(300mg;実施例32−出発材料の製造に記載のように製造した)を無水酢酸と反応
させて、表題生成物(203mg,66%)を得た; 1 H NMR スペクトル (DMSO d6) 1.89
-2.05 (m, 6H); 2.11-2.21 (m, 1H); 3.43-3.56 (m, 2H); 3.94 ( s, 3H); 4.00-4.11 (m
, 1H); 4.17-4.21 (m,1H); 4.30-4.37 (m, 1H); 7.19-7.29 (m, 2H); 7.42-7.53 (m, 2H)
; 7.79-7.82 (m, 1H); 8.37 (s, 1H); 9.54-9.57 (m, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 445
実施例41
6−[(1−アセチルピロリジン−3−イル)メトキシ]−4−(3−クロロ−2−フ
ルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
実施例38の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−7−メトキシ−6−(ピロリジン−3−イルメトキシ)キナゾリン塩酸塩(300m
g;実施例33−出発材料に記載のように製造した)を無水酢酸と反応させて、表題生成
物(194mg,63%)を得た; 1 H NMR スペクトル (DMSO d6 + CD3COOD) 1.71-1.90
(m, 1H); 1.93-1.94 (m, 3H); 2.00-2.20(m, 1H); 2.66-2.86 (m, 1H); 3.18-3.31 (m, 1
H); 3.43-3.72 (m, 3H); 3.93 (m, 3H); 4.04-4.18 (m, 2H); 7.15-7.32 (m, 2H); 7.42-
7.53 (m, 2H); 7.78-7.80(m,1H); 8.35-8.37 (m, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+445。
実施例42
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−1−(
N,N−ジメチルスルファモイル)ピロリジン−3−イルオキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−ピロリ
ジン−3−イルオキシ]キナゾリン塩酸塩(0.21g,0.49ミリモル;実施例30
−出発材料の製造に記載のように製造した)を窒素気体下に塩化メチレン(4ml)、ピ
リジン(1ml)及びジイソプロピルエチルアミン(0.17ml)の混合物に溶かした
。この撹拌溶液へ塩化ジメチルスルファモイル(0.08ml,0.75ミリモル)を加
えた。周囲温度で一晩撹拌した後で、この反応混合物を酢酸エチルと飽和NaHCO
溶液の間に分画した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発さ
せた。塩化メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(98/2)で溶出させるカ
ラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。予測される生成物を含有する分画を真空
で蒸発させ、残留したゴムをジエチルエーテルで摩砕し、蒸発させて、表題生成物(0.
13g,53%)を乾燥したフォームとして得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 2.16-
2.21 (m, 1H); 2.25-2.38 (m, 1H); 2.76 (s, 6H); 3.41-3.50 (m, 3H); 3.71 (dd, 1H);
3.93 (m, 3H); 5.18 (m, 1H); 7.15-7.35 (m, 2H); 7.44-7.55 (m, 2H); 7.78 (s, 1H);
8.37 (s, 1H); 9.59 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 496。
実施例43
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(モルホリノアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(クロロアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン(0.45g,0.9
4ミリモル)をモルホリン(7.5ml)に溶かし、ヨウ化カリウム(10mg)の存在
下に周囲温度で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、塩化メチレン/メタノール(アンモニア
で飽和した)(98/2)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した
。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させて、表題生成物(0.2
2g,44%)をフォームとして得た; 1 H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.91-2.01 (m, 1H)
; 2.06-2.14 (m, 2H); 2.19-2.27 (m, 1H); 2.48-2.53 (m, 2H); 2.62-2.68 (m, 2H); 3.
18 (q, 2H); 3.41-3.52 (m, 1H); 3.56-3.72 (m, 5H); 4.01-4.08 (m, 4H); 4.53 (d, 1H
); 4.72 (t, 1H); 7.11-7.28 (m, 3H); 7.96 (m, 1H); 8.36 (s, 1H); 8.60 (s, 1H); 8.
63 (s, 1H); 質量スペクトル: (M-H)- 528。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2
S)−1−(クロロアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリンは、以下の
ように製造した:
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(2S)−ピロリ
ジン−2−イルメトキシ]キナゾリン塩酸塩(1.1g,2.5ミリモル;実施例31−
出発材料に記載のように製造した)を窒素気体下に塩化メチレン(20ml)及びジイソ
プロピルエチルアミン(1.0ml)の混合物に溶かした。この溶液を氷/水浴において
4℃へ冷やし、塩化クロロアセチル(0.21ml,2.63ミリモル)を加えた。この
反応混合物を冷たいまま2時間撹拌してから、塩化メチレンと飽和NaHCO水溶液の
間に分画した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発
させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)
−1−(クロロアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン(1.14g,
94.9%)を得た;質量スペクトル: (M+H)+ 479。
実施例44
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(ヒドロキシアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(2S)−ピロリ
ジン−2−イルメトキシ]キナゾリン塩酸塩(0.25g,0.57ミリモル;実施例3
1−出発材料に記載のように製造した)を塩化メチレン(5ml)及びジイソプロピルエ
チルアミン(0.3ml)の混合物に溶かした。この溶液を氷/水浴において4℃へ冷や
し、塩化アセトキシアセチル(0.064ml,0.6ミリモル)を加えた。この反応混
合物を冷たいまま2時間撹拌してから、塩化メチレンと飽和NaHCO水溶液の間に分
画した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた
。粉末の無水炭酸カリウム(0.2g)を含有するメタノール(5ml)に残渣を溶かし
た。一晩撹拌した後で、溶媒を蒸発させ、塩化メチレン/イソプロパノール(96/4)
(0.5%トリエチルアミン含有)で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を
精製した。予測される生成物を含有する分画を蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで摩砕
して、表題生成物(0.1g,38%)を白い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (
CDCl3) 1.95-2.29 (m, 4H); 3.29 (m, 1H); 3.46 (m, 2H); 4.03 (s, 3H); 4.07-4.18 (m
, 3H); 4.55 (d, 1H); 4.69 (t, 1H); 7.13-7.16 (m, 2H); 7.26 (s, 1H); 8.26 (m, 1H)
; 8.35 (s, 1H); 8.48 (s, 1H); 8.66 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 461。
実施例45
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピペリジン−3−
イルオキシ)キナゾリン
Figure 2006249093
アセトニトリル(40ml)中の4−クロロ−7−メトキシ−6−[1−(tert−
ブトキシカルボニル)ピペリジン−3−イルオキシ)]キナゾリン(2.47g)及び3
−クロロ−2−フルオロアニリン(1.01g)の混合物へHCl(4.63ml,ジオ
キサン中4M溶液)を加えた。この混合物を加熱して1時間還流させ、冷やし、沈殿を採
取して、表題生成物(2.51g,91%)を二塩酸塩の白い固形物として得た; 1 H NMR
スペクトル: (DMSOd6) 1.9 (m, 2H); 2.0 (m, 1H); 2.2 (m, 1H); 3.0 (m, 1H); 3.2 (m
, 2H); 3.5 (m, 1H); 4.0 (s, 3H); 5.0 (m, 1H); 7.4 (m, 1H); 7.5 (m, 1H); 7.6 (s,
1H); 7.6 (m, 1H); 8.8 (s, 1H); 8.9 (s, 1H); 9.2 (br s, 2H); 12.3 (br s, 1H);
量スペクトル: (M+H): 403。
出発材料の4−クロロ−7−メトキシ−6−[1−(tert−ブトキシカルボニル)
ピペリジン−3−イルオキシ)]キナゾリンは、以下のように製造した:
ジクロロメタン(75ml)中の4−クロロ−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ン(2.90g;実施例16−出発材料の製造に記載のように製造した)、トリフェニル
ホスフィン(5.43g)及びtert−ブトキシカルボニル−3−ヒドロキシピペリジ
ン(4.15g)の混合物へアゾジカルボン酸ジエチル(9.41ml,トルエン中40
%溶液)を加えた。生じた溶液を40℃まで6時間加熱してから、室温で一晩静置した。
イソヘキサン(79%)、アセトン(20%)、及びトリエチルアミン(1%)で溶出さ
せるフラッシュカラムクロマトグラフィーによりこれを精製して、4−クロロ−7−メト
キシ−6−[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナ
ゾリン(2.47g,53%)を白い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (CDCl3) 1
.5 (m, 9H); 1.6 (m, 1H); 1.9 (m, 2H); 2.1 (m, 1H); 3.5 (m, 1H); 3.6 (m, 1H); 4.0
(s, 3H); 4.2-3.9 (m, 2H); 4.5 (m, 1H); 7.3 (s, 1H); 7.4 (s, 1H); 8.9 (s, 1H);
量スペクトル: (M+H): 394。
実施例46
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4R)−2−(N,N−
ジメチルカルバモイル)−1−メチルピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナ
ゾリン、及び
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2R,4R)−2−(N,N−
ジメチルカルバモイル)−1−メチルピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナ
ゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2RS,4R)−1−メチル−
2−カルボキシピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(150mg,
0.336ミリモル)、塩酸ジメチルアミン(41mg,0.5ミリモル)及びジイソプ
ロピルエチルアミン(175μl,1.0ミリモル)の撹拌DMF(5ml)溶液へO−
(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニ
ウムヘキサフルオロリン酸塩(HATU)(192mg,0.5ミリモル)を加えた。1
8時間後、この反応混合物を蒸発乾固させた。残渣を塩化メチレン(50ml)に溶かし
、水(50ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、濃縮して橙色のゴムとし
た。次いで、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜90/10)
の混合物で溶出させるシリカのフラッシュクロマトグラフィーによりこれを精製して、以
下のジアステレオ異性体を得た。
第一溶出生成物の分画を一緒にし、蒸発させて無色のゴム得て、これをジエチルエーテ
ルで摩砕して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4R)−2
−(N,N−ジメチルカルバモイル)−1−メチルピロリジン−4−イルオキシ]−7−
メトキシキナゾリン(56.1mg)を白い粉末として得た; 1 H NMR スペクトル: (ベン
ゼン-d6) 2.10 (s, 3H), 2.1-2.28 (m, 1H), 2.28-2.45 (m, 6H), 2.65-2.80 (m, 1H), 2
.80-2.90 (m, 1H), 3.20 (t, 1H), 3.45 (s, 3H), 3.60-3.75 (m, 1H), 5.70-5.80 (m, 1
H), 6.65-6,75 (m, 1H), 6.85-7.00 (m, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.93 (t, 1H), 8.05 (s, 1
H), 8.93 (s, 1H), 9.08 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+474。
第二溶出生成物の分画を一緒にし、蒸発させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニ
リノ)−6−[(2R,4R)−2−(N,N−ジメチルカルバモイル)−1−メチルピ
ロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(37.8mg)を白いフォーム
として得た; 1 H NMR スペクトル: (ベンゼン-d6 + DMSO-d6 + 酢酸-d4) 2.10-2.25 (m, 1
H), 2.60 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.83 (s, 3H), 3.40-3.60 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 3
.90 (dd, 1H), 4.03 (d, 1H), 4.90-5.05 (m, 1H), 5.40-5.55 (m, 1H), 6.89 (t, 1H),
7.10 (t, 1H), 7.65 (t, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 8.80 (s, 1H); 質量スペク
トル: (M+H)+ 474。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2RS,4R)−1
−メチル−2−カルボキシピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリンは、
以下のように製造した:
(2S,4S)−4−ヒドロキシピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブ
チル2−メチル(2.0g)及びピリジン(1.29g)の撹拌された塩化メチレン(3
0ml)溶液へ塩化4−ニトロベンゼンスルホニル(1.89g)を加え、窒素の気体下
に4℃で16時間撹拌した。この反応混合物をクエン酸(1.0M)、飽和重炭酸ナトリ
ウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで、徐々に極性が高まる塩化メチレ
ン/メタノール(100/0〜92/8)の混合物で溶出させるシリカのカラムクロマト
グラフィーにより生成物を精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、真空
で蒸発させて、(2S,4S)−4−[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピロ
リジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル2−メチル(0.89g)を黄色い
ゴムとして得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.31-1.42 (m, 9H), 2.12-2.21 (m, 1H
), 2.53-2.67 (m, 1H), 3.40-3.50 (m, 1H), 3.58-3.69 (m, 4H), 4.36 (m, 1H), 5.25 (
m, 1H), 8.14 (d, 2H), 8.46 (d, 2H)。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−ヒドロキシキナゾリ
ン(0.66g;実施例22−出発材料の製造に記載のように製造した)、(2S,4S
)−4−[(4−ニトロフェニル)スルホニルオキシ]ピロリジン−1,2−ジカルボン
酸1−tert−ブチル2−メチル(0.889g)及びフッ化セシウム(0.941g
)へジメチルホルムアミド(15ml)を加えた。次いで、この反応混合物を室温で16
時間撹拌した。この反応混合物を真空で蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水の間に分画した
。有機物を水と飽和塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで、徐々に極性
が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜95/5)の混合物で溶出させるカラ
ムクロマトグラフィーにより生成物を精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒
にし、真空で蒸発させて、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,
4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)ピロリジ
ン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(0.36g)を無色のゴムとして得た
質量スペクトル: (M+H)+ 547。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4R)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)−2−(メトキシカルボニル)ピロリジン−4−イルオキシ]−
7−メトキシキナゾリン(480mg,0.88ミリモル)のギ酸(50ml)溶液をパ
ラホルムアルデヒド(29mg,0.97ミリモル)と反応させて、生じた混合物を85
℃で6時間加熱した。この反応混合物を蒸発させ、残渣を飽和NaHCO水溶液(50
ml)と酢酸エチル(100ml)の間に分画した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾
過し、蒸発させた。徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜90/
10)の混合物で溶出させるシリカのフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製し
た。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、蒸発させて、4−(3−クロロ−2−
フルオロアニリノ)−6−[(2RS,4R)−1−メチル−2−(メトキシカルボニル
)ピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(265mg)を白いフォー
ムとして得た;質量スペクトル: (M+H)+ 461。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2RS,4R)−1−メチル−
2−(メトキシカルボニル)ピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(
250mg,0.54ミリモル)の撹拌メタノール(5ml)溶液へ2M NaOH(1
ml,2ミリモル)を加え、この混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物を蒸
発させ、残渣を再び水(50ml)に溶かした。次いで、これを酢酸エチル(25ml)
で洗浄し、水相を蒸発乾固させて、トルエンと共沸させた。残渣を塩化メチレン/メタノ
ール(9/1)(25ml)で摩砕し、濾過し、液体を蒸発させて、4−(3−クロロ−
2−フルオロアニリノ)−6−[(2RS,4R)−1−メチル−2−カルボキシピロリ
ジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(155mg)を白いフォームとして
得た;質量スペクトル: (M+H)+ 447。
実施例47
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(2RS,4R)
−1−メチル−2−(モルホリノカルボニル)ピロリジン−4−イルオキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(2S,4R)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(モルホリノカルボニル)ピロリジン−4
−イルオキシ]キナゾリン(0.3g)、ギ酸(3.0ml)及びパラホルムアルデヒド
(0.047mg)の溶液を80℃で8時間撹拌した。この反応物を冷やし、真空で少な
くし、シリカに吸着させた。徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0
〜90/10)の混合物で生成物を溶出させた。所望の生成物を含有する分画を一緒にし
、真空で蒸発させた。次いで、逆相Hi−Chrom HIRPBカラムの分取用HPL
Cにより生成物を再精製した。徐々に極性が低くなるアセトニトリル/水(0.1%トリ
フルオロ酢酸)(20/80〜50/50)の混合物で生成物を溶出させた。所望の生成
物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させ、残渣を塩化メチレン/メタノール(アン
モニアで飽和した)に溶かし、シリカに吸着させた。徐々に極性が高まる塩化メチレン/
メタノール(アンモニアで飽和した)(100/0〜90/10)の混合物で生成物を溶
出させた。所望の生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させて、表題生成物(0
.058g)を無色のフォームとして得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 2.10-2.18 (
m, 1H), 2.31 (s, 3H), 2.53-2.60 (m, 1H), 3.44-3.67 (m, 10H), 3.72 (t, 1H), 3.92
(s, 3H), 5.10 (m, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.28 (t, 1H), 7.467.56 (m, 2H), 7.71 (s, 1H
), 8.36 (s, 1H), 9.64 (s, 1H); 質量スペクトル:(M+H)+516。
出発材料の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(2S
,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(モルホリノカルボニル)ピロ
リジン−4−イルオキシ]キナゾリンは、以下のように製造した:
メタノール(8ml)及びTHF(3ml)中の4−(3−クロロ−2−フルオロアニ
リノ)−6−[(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(メトキ
シカルボニル)ピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(実施例46;
出発材料の製造に記載のように製造した)の撹拌溶液へ水酸化ナトリウム水溶液(2M,
1.0ml)を加え、この反応混合物を室温で16時間撹拌した。次いで、この反応混合
物を真空で少なくし、残渣を水に溶かし、塩酸(2N)の添加によりpH6へ調整した。
生成物を酢酸エチル/n−プロパノールで抽出し、有機層を塩水で洗浄し、MgSO
乾燥させ、溶媒を減圧で除去して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[
(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−カルボキシピロリジン−
4−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン(0.42g)を白い粉末固体として得た;
質量スペクトル:(M+H)+532.98。
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(2S,4R)−1−(tert
−ブトキシカルボニル)−2−カルボキシピロリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ
キナゾリン(215mg)、モルホリン(50mg)及びジイソプロピルエチルアミン(
200μl)の撹拌DMA(5ml)溶液へHATU(214mg)を加えた。周囲温度
で18時間撹拌した後で、この反応混合物を蒸発乾固させた。残渣を塩化メチレン(50
ml)に溶かし、水(50ml)、塩水(50ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ
、濾過し、溶媒を真空で除去して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メ
トキシ−6−[(2S,4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(モルホ
リノカルボニル)ピロリジン−4−イルオキシ]キナゾリン(300mg)を薄黄色いゴ
ムとして得た。残渣をさらに精製せずに使用した;質量スペクトル:(M+H)+602.08。
実施例48
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[1−(ピロリジン
−1−イルアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
0℃へ冷やした、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(
ピペリジン−3−イルオキシ)キナゾリン二塩酸塩(469mg;実施例45に記載のよ
うに製造した)及びジイソプロピルエチルアミン(700μl)の塩化メチレン(15m
l)溶液へ塩化クロロアセチル(89μl)を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌し
て、6−[1−(クロロアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−4−(3−クロロ−
2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリンを得た;質量スペクトル:(M+H)+479
次いで、ピロリジン(0.5ml)を加え、この溶液をさらに1時間撹拌し、塩化メチ
レン/メタノール(7Nアンモニア含有)(97/3)で溶出させるフラッシュクロマト
グラフィーにより精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発さ
せて、表題生成物(0.327g)を無色のフォームとして得た; 1 H NMR スペクトル: (
DMSO d6, 100℃) 1.50-1.72 (m, 5H), 1.83-1.95 (m, 2H), 2.08-2.18 (m, 1H), 2.40-2.
58 (m, 4H), 3.18 (d, 1H), 3.37 (d, 1H), 3.48-3.56 (m, 1H), 3.58-3.64 (m, 1H), 3.
68-3.77 (m, 1H), 3.89-3.93 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.51-4.59 (m, 1H), 7.23-7.31 (
m, 2H), 7.40-7.48 (m, 1H), 7.57-7.64 (m, 1H), 7.90 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 9.25 (
br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 514。
実施例49
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−ピペリ
ジン−3−イルオキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
アセトニトリル(25ml)に溶かした4−クロロ−7−メトキシ−6−[(3S)−
1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン(0.
786g)及び3−クロロ−2−フルオロアニリン(0.304g)へHCl(1.0m
l,ジオキサン中4M溶液)を加えた。この混合物を60℃まで2時間加熱し、冷やし、
沈殿を採取して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(
3S)−ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン塩酸塩(0.577g,66%)を白
い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSOd6) 1.70-1.95 (m, 2H), 1.95- 2.10 (m
, 1H); 2.10-2.25 (m, 1H), 2.95-3.10 (m, 1H), 3.10-3.30 (m, 2H), 3.45-3.65 (m, 1H
); 4.03 (s, 3H); 4.95-5.10 (m, 1H); 7.30-7.45 (m, 1H); 7.45-7.60 (m, 2H); 7.60-7
.73 (m, 1H), 8.85 (s, 1H); 8.90 (s, 1H); 9.15 (bs, 2H); 12.3 (bs, 1H); 質量スペ
クトル:(M+H): 403。
出発材料の4−クロロ−7−メトキシ−6−[(3S)−1−(tert−ブトキシカ
ルボニル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリンは、以下のように製造した:
ジクロロメタン(25ml)中の4−クロロ−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ン(0.89g;実施例16に記載のように製造した)、トリフェニルホスフィン(1.
66g)及び(3R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヒドロキシピペリ
ジン(CAS登録番号:143900−43−0)(1.28g)へアゾジカルボン酸ジ
エチル(2.76ml,トルエン中40%溶液)を加えた。生じた溶液を室温で一晩撹拌
した。徐々に極性が高まるアセトン/イソヘキサン/トリエチルアミン(79/20/1
〜64/35/1)の混合物で溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーによりこ
れを精製して、4−クロロ−7−メトキシ−6−[(3S)−1−(tert−ブトキシ
カルボニル)ピペリジン−3−イルオキシ)]キナゾリン(0.794g,48%)を白
い固形物として得た;質量スペクトル: (M+H)+ 394。
実施例50
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−1−(
ピロリジン−1−イルアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
0℃へ冷やした、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[
(3S)−ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン塩酸塩(350mg;実施例49に
従って製造した)及びジイソプロピルエチルアミン(522μl)の塩化メチレン(10
ml)溶液へ塩化クロロアセチル(66μl)を加え、この混合物を室温で30分間撹拌
した。ピロリジン(0.37ml)を加え、この溶液を1時間撹拌した後で、塩化メチレ
ン/メタノール(7Nアンモニア含有)(97/3)で溶出させるフラッシュカラムクロ
マトグラフィーにより精製した。予測される生成物を含有する分画を一緒にし、蒸発させ
て、フォームを得た。このフォームを塩化メチレン(5ml)に溶かし、イソヘキサン(
50ml)の添加により結晶させて、表題生成物(0.206g)を得た; 1 H NMR スペ
クトル: (DMSO d6, 100℃) 1.50-1.72 (m, 5H), 1.83-1.95 (m, 2H), 2.08-2.18 (m, 1H)
, 2.40-2.58 (m, 4H), 3.18 (d, 1H), 3.37 (d, 1H), 3.48-3.56 (m, 1H), 3.58-3.64 (m
, 1H), 3.68-3.77 (m, 1H), 3.89-3.93 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.51-4.59 (m, 1H), 7.
23-7.31 (m, 2H), 7.40-7.48 (m, 1H), 7.57-7.64 (m, 1H), 7.90 (s, 1H), 8.41 (br s,
1H), 9.25 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 514。
実施例51
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(N−メチルアミノアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
実施例43の合成の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロア
ニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(クロロアセチル)ピロリジン−2−
イル]メトキシ}キナゾリン(0.28g;実施例43、出発材料の製造に記載のように
製造した)をエタノール(5ml)中33%メチルアミンと反応させて、表題生成物(0
.131g,47%)をフォームとして得た; 1 H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.91-2.22 (
m,4H), 2.22 (s, 3H), 2.70-2.90 (m,1H), 3.28-3.40 (m, 2H), 3.44-3.54 (m, 2H), 3.9
7-4.09 (m,4H), 4.47-4.51 (d, 1H), 4.60-4.66 (t, 1H), 7.06-7.20 (m, 2H), 7.24 (s,
1H), 8.07-8.13 (m,1H), 8.57-8.70 (m,3H); 質量スペクトル: (M-H)- 472。
実施例52
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(N,N−ジメチルアミノアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
実施例43の製造の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロア
ニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(クロロアセチル)ピロリジン−2−
イル]メトキシ}キナゾリン(0.28g)をエタノール(5ml)中33%ジメチルア
ミンと反応させて、表題生成物(0.165g,58%)をフォームとして得た; 1 H NMR
スペクトル: (CDCl3) 1.91-2.01 (m, 1H), 2.04-2.11 (m, 2H), 2.14-2.22 (m, 1H), 2.
33 (s, 6H), 3.02-3.22 (dd, 2H), 3.40-3.50 (m, 1H), 3.59-3.66 (m, 1H), 4.02 (s, 3
H), 4.05-4.09 (m, 1H), 4.51-4.55 (d, 1H), 4.66-4.72 (m, 1H), 7.09-7.21 (m, 2H),
7.23 (s, 1H), 8.00-8.06 (m, 1H), 8.47 (bs, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.68 (s, 1H); 質量
スペクトル: (M-H)- 486。
実施例53
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(ピロリジン−1−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
実施例43の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(クロロアセチル)ピロリジン−2−イル]
メトキシ}キナゾリン(0.28g)をピロリジン(2.5ml)と反応させて、表題生
成物(0.151g,50%)をフォームとして得た; 1 H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.6
8-1.75 (m, 4H), 1.90-2.01 (m, 1H), 2.04-2.14 (m, 2H), 2.15-2.23 (m, 1H), 2.51-2.
61 (m, 2H), 2.66-2.74 (m, 2H), 3.15-3.21 (d, 1H), 3.38-3.48 (m, 2H), 3.55-3.62 (
m, 1H), 4.00-4.08 (m, 4H), 4.52-4.55 (d, 1H), 4.68-4.74 (t, 1H), 7.06-7.27 (m, 3
H), 7.90-7.96 (m, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.69 (s, 1H); 質量スペクトル:
(M-H)-512。
実施例54
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[(2S)−1−(3,4−メチ
レンジオキシピロリジン−1−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}−7−
メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(クロロアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン(0.25g;実施例
43に記載のように製造した)及びジイソプロピルエチルアミン(0.2ml)の撹拌ア
セトニトリル(10ml)溶液へ3,4−メチレンジオキシピロリジン塩酸塩(87mg
)を加え、この混合物を還流で2時間加熱した。この反応混合物を酢酸エチルと飽和Na
HCO水溶液の間に分画した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過
し、蒸発させた。徐々に極性が高まる塩化メチレン/イソプロパノール/トリエチルアミ
ン(97/2/1)〜(95/4/1)の混合物で溶出させるカラムクロマトグラフィー
により残渣を精製した。予測される生成物を含有する分画を真空で蒸発させ、表題生成物
(0.203g,70%)を黄色い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.9
2-2.22 (m, 4H), 2.54-2.61 (m, 2H), 3.05-3.15 (m, 2H), 3.26-3.38 (q, 2H), 3.42-3.
47 (m, 1H), 3.58-3.65 (m, 1H), 4.00-4.10 (m, 4H), 4.47-4.55 (m, 3H), 4.65-4.72 (
m, 1H), 4.84 (s, 1H), 5.02 (s, 1H), 7.11-7.22 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.96-8.02 (
m, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.63 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 558。
出発材料として使用する3,4−メチレンジオキシピロリジン塩酸塩は、以下のように
製造した:
0℃へ冷やしておいた、3−ピロリン(25g;純度65%、ピロリジンを含有する)
及び酢酸エチル(125ml)の撹拌混合物へ二炭酸ジtert−ブチル(BocO,
78.95g)の酢酸エチル(125ml)溶液を滴下した。この添加の間、反応温度を
5〜10℃に維持した。生じた反応混合物を一晩温めて周囲温度とした。この反応混合物
を、水,0.1N塩酸水溶液、水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、及び塩水で連続的に洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させた。このようにして、3−ピロリン−1−
カルボン酸tert−ブチル[NMR: (CDCl3) 1.45 (s, 9H), 4.1 (d, 4H), 6.75 (m, 2H)
]及びピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル[NMR: (CDCl3) 1.5 (s, 9H), 1.8
(br s, 4H), 3.3 (br s, 4H)]の2:1混合物(62g)を無色のオイルとして得た。
このように入手した材料の混合物のアセトン(500ml)溶液を、N−メチルモルホ
リン−N−オキシド(28.45g)、四酸化オスミウム(1g)及び水(500ml)
の混合物へ、反応温度を25℃未満に保ちながら滴下した。次いで、この反応混合物を周
囲温度で5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水の間に分画した。有機
相を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発させた。徐々に極性が高まる石油
エーテル(沸点40〜60℃)及び酢酸エチルの混合物を溶出液として使用するシリカの
カラムクロマトグラフィーにより、そしてさらに、徐々に極性が高まる塩化メチレン及び
メタノールの混合物を使用するシリカのカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した
。このようにして、3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(34.6g)をオイルとして得た;NMR スペクトル: (CDCl3) 1.45 (s, 9H), 2.65 (m,
2H), 3.35 (m, 2H), 3.6 (m, 2H), 4.25 (m, 2H)。
3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(34.6g)の
DMF(400ml)溶液を0〜5℃へ冷やし、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液
、0.375モル)を滴下した。この反応混合物を5℃で1時間撹拌した。ジブロモメタ
ン(15.6ml)を加え、この反応混合物を5℃で30分間撹拌した。この反応混合物
を周囲温度まで温め、16時間撹拌した。DMFを蒸発させ、残渣を酢酸エチルと水の間
に分画した。有機相を水で、そして塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発さ
せた。徐々に極性が高まる石油エーテル(沸点40〜60℃)及び酢酸エチルの混合物を
溶出液として使用するシリカのカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。このよ
うにして、3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1
9.77g)を無色のオイルとして得た;NMR スペクトル: (CDCl3) 1.45 (s, 9H), 3.35
(m, 2H), 3.75 (br s, 2H), 4.65 (m, 2H), 4.9 (s, 1H), 5.1 (s, 1H)。
氷浴で冷やした、3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブ
チル(19.7g)の塩化メチレン(500ml)溶液へ、冷やした塩化水素の5Mイソ
プロパノール溶液(150ml)を加えた。この反応混合物を周囲温度まで温め、4時間
撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで摩砕した。沈殿を濾過により採取
し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥させた。このようにして、3,4−メチレンジオキ
シピロリジン塩酸塩(13.18g)をベージュ色の固形物として得た;NMR スペクトル
: (DMSOd6) 3.15 (m, 2H), 3.35 (m, 2H), 4.65 (s, 1H), 4.8 (m, 2H), 5.1 (s, 1H)。
実施例55
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(1−メチルピペラジン−4−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾ
リン
Figure 2006249093
実施例43の記載と同様の手順を使用して、4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ
)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(クロロアセチル)ピロリジン−2−イル]
メトキシ}キナゾリン(0.14g)を1−メチルピペラジン(5ml)と反応させて、
表題生成物(0.122g)を白いフォームとして得た; 1 H NMR スペクトル: (CDCl3) 1
.91-2.01 (m, 1H), 2.04-2.12 (m, 2H), 2.17-2.23 (m, 1H), 2.25 (s, 3H), 2.34-2.45
(m, 3H), 2.49-2.59 (m, 2H), 2.62-2.72 (m, 2H), 3.08-3.26 (q, 2H), 3.40-3.51 (m,
2H), 3.54-3.61 (m, 1H), 4.00-4.08 (m, 4H), 4.50-4.56 (m, 1H), 4.67-4.74 (m, 1H),
7.10-7.24 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 7.91-7.97 (m, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.60 (s, 1H),
8.66 (s, 1H); 質量スペクトル: (M-H)- 541。
実施例56
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−1−(ヒドロキシアセ
チル)ピロリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3R)−ピロリジン−3−イル
オキシ]−7−メトキシキナゾリン塩酸塩(0.25g;実施例29に記載のように製造
した)を塩化メチレン(10ml)及びジイソプロピルエチルアミン(0.3ml)の混
合物に溶かした。この溶液を氷/水浴で4℃まで冷やし、塩化アセトキシアセチル(0.
069ml)を加えた。この反応混合物を冷たいまま2時間撹拌してから、塩化メチレン
と飽和NaHCO水溶液の間に分画した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、NaSO
で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を7Mメタノール性アンモニア(10ml)に
溶かし、生じた溶液を一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、徐々に極性が高まる塩化メチレン
/メタノール(アンモニアで飽和した)98/2〜92/8の混合物で溶出させるカラム
クロマトグラフィーにより残渣を精製した。予測される生成物を含有する分画を蒸発させ
、残渣をジエチルエーテルで摩砕して、表題生成物(0.161g,61%)を薄黄色の
固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO-d6 @393K, 500MHz) 2.10-2.40 (m, 2H),
3.50-3.70 (m, 3H), 3.70-3.85 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.05 (s, 2H), 5.15 (s, 1H),
7.15-7.30 (m, 2H), 7.30-7.45 (m, 1H), 7.50-7.70 (m, 1H), 7.85 (s, 1H), 8.40 (s,
1H), 9.20 (bs, 1H);質量スペクトル: (M+H)+ 447。
実施例57
6−[(3S)−1−アセチルピペリジン−3−イルオキシ]−4−(3−クロロ−2
−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−ピペリ
ジン−3−イルオキシ]キナゾリン塩酸塩(0.175g,0.4ミリモル;実施例49
に記載のように製造した)及びジイソプロピルエチルアミン(208μl)の撹拌した塩
化メチレン(20ml)溶液へ無水酢酸(42μl)の塩化メチレン(5ml)溶液を0
℃で滴下し、この混合物を2時間撹拌し、室温まで温めた。この反応混合物を飽和重炭酸
ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させて、白いフォーム
を得た。徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜95/5)の混合
物で溶出させるカラムクロマトグラフィーによりこれを精製した。所望の生成物を含有す
る分画を一緒にし、真空で蒸発させて、表題生成物(0.117g,66%)を無色のフ
ォームとして得た;1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 373Kで) 1.40-1.65 (m, 1H), 1.70-1.
94 (m, 2H), 2.00 (s, 3H), 1.95-2.20 (m, 1H), 3.20-3.70 (m, 3H), 3.70-4.10 (m, 1H
), 3.95 (s, 3H), 4.40-4.70 (m, 1H), 7.15-7.33 (m, 2H), 7.33-7.50 (m, 1H), 7.50-7
.70 (m, 1H), 7.90 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 9.25 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+445
実施例58
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−(メチルスルホニ
ル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−ピペリ
ジン−3−イルオキシ]キナゾリン塩酸塩(175mg;実施例49に記載のように製造
した)及びジイソプロピルエチルアミン(208μl)の撹拌した塩化メチレン(20m
l)溶液へ塩化メタンスルホニル(34μl)の塩化メチレン(5ml)溶液を0℃で滴
下した。この反応混合物を2時間撹拌し、室温とした。この反応混合物を飽和重炭酸ナト
リウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させて、フォームとした。
徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜97/3)の混合物で溶出
させるカラムクロマトグラフィーによりこれを精製した。所望の生成物を含有する分画を
一緒にし、真空で蒸発させて、表題生成物(0.164g,85%)を白いフォームとし
て得た;1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.5-1.67 (m,1H), 1.67-1.83 (m,1H), 1.83-1.9
5 (m, 1H), 1.95-2.12 (m, 1H), 2.95 (s, 3H), 3.1-3.23 (m, 1H), 3.23-3.45 (m, 2H +
H2O), 3.5-3.65 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.70 (m, 1H), 7.18-7.35 (m, 2H), 7.40-7.6
0 (m, 2H), 7.90 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.58 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 481
実施例59
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(3S)−1−(N,N−ジメチ
ルアミノアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(3S)−ピペリ
ジン−3−イルオキシ]キナゾリン塩酸塩(175mg;実施例49に記載のように製造
した)及びジイソプロピルエチルアミン(210μl)の撹拌した塩化メチレン(25m
l)溶液へN,N−ジメチルアミノアセチルクロリド塩酸塩(69mg)を0℃で少しず
つ加えた。この反応混合物を2時間撹拌し、室温とした。この反応混合物を飽和重炭酸ナ
トリウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させて、フォームとした
。徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(100/0
〜90/10)の混合物で溶出させるカラムクロマトグラフィーによりこれを精製した。
所望の生成物を含有する分画を一緒にし、真空で蒸発させて、表題生成物(0.152g
,78%)を白いフォームとして得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6 100℃で) 1.40-1.
65 (m, 1H); 1.75-1.95 (m, 2H); 2.00-2.30 (m, 7H); 3.05 (dd, 2H); 3.40-3.62 (m, 2
H); 3.62-3.75 (m, 1H); 3.88 (dd, 1H); 3.95 (s, 3H); 4.45-4.65 (m, 1H); 7.15-7.30
(m, 2H); 7.30-7.47 (m, 1H); 7.50-7.7 (m, 1H); 7.88 (s, 1H); 8.40 (s, 1H); 9.25
(s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 488。
実施例60
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−
(2−ヒドロキシイソブチリル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(2S)−ピロリ
ジン−2−イルメトキシ]キナゾリン塩酸塩(0.25g;実施例31に記載のように製
造した)を塩化メチレン(5ml)及びジイソプロピルエチルアミン(0.3ml)の混
合物に溶かした。この溶液を氷/水浴で4℃へ冷やし、2−アセトキシイソブチリルクロ
リド(0.085ml)を加えた。この反応混合物を冷たいまま1時間撹拌してから、塩
化メチレンと飽和NaHCO水溶液の間に分画した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、
NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣を7Mメタノール性アンモニア(1
0ml)に溶かし、生じた溶液を一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、徐々に極性が高まる塩
化メチレン/イソプロパノール/トリエチルアミン(97/2/1)〜(95/4/1)
の混合物で溶出させるカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製した。予測される生成
物を含有する分画を蒸発させ、残渣をジエチルエーテルで摩砕して、表題化合物(0.2
10g)を白い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (CDCl3) 1.57 (s, 6H), 1.85-2.
30 (m, 4H), 3.55-3.75 (m,1H), 3.75-3.90 (m, 1H), 3.90-4.20 (m, 5H), 4.53 (d, 1H)
, 4.7-4.85 (m, 1H), 7.05-7.20 (m, 2H), 7.25 (s, 1H), 8.15-8.35 (m, 2H), 8.50 (s,
1H), 8.67 (s,1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 489。
実施例61
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{1−[(2S)−
1−メチルピロリジン−2−イルカルボニル]ピペリジン−3−イルオキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピペリジン−3−
イルオキシ)キナゾリン二塩酸塩(250mg;実施例45に記載のように製造した)、
ジイソプロピルエチルアミン(210μl)及びN−メチル−L−プロリン(0.120
g)のDMF(7.5ml)溶液へHATU(0.26g)を加え、この混合物を室温で
2.5時間撹拌した。DMFを減圧で除去し、残渣を塩化メチレン(50ml)に溶かし
、重炭酸ナトリウム(50ml)に次いで水(50ml)で洗浄した。塩化メチレン/メ
タノール(アンモニアで飽和した)(96/4)で溶出させるフラッシュカラムクロマト
グラフィーにより精製した。予測される生成物を含有する分画を蒸発させて、フォームを
得た。このフォームを塩化メチレン(5ml)に溶かし、イソヘキサン(50ml)の添
加により結晶させて、表題生成物(0.130g)を2つのジアステレオマーの混合物と
して得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.43-1.62 (m, 2H), 1.66-1.95 (m, 4H), 1.9
6-2.18 (m, 4H), 2.20-2.29 (m, 2H), 2.67-2.80 (m, 1H), 2.96 (m, 1H), 3.03-3.20 (m
, 1H), 3.51-3.80 (m, 2H), 3.80-4.05 (m, 4H), 4.51-4.68 (m, 1H), 7.22-7.31 (m, 2H
), 7.47-7.59 (m, 2H), 7.89 (m, 1H), 8.39 (s, 1H), 9.55 (m, 1H); 質量スペクトル:
(M+H)+ 514。
実施例62
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[1−(N,N−ジ
メチルカルバモイルメチル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
DMF(5ml)中の4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6
−(ピペリジン−3−イルオキシ)キナゾリン二塩酸塩(250mg)及び炭酸カリウム
(1.19g)の混合物へ2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミド(105mg)を
加えた。この混合物を室温で30分間撹拌し、濾過し、溶媒を蒸発させた。塩化メチレン
/メタノール(96/4)で溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製
により、フォームを得た。これをジエチルエーテル及びイソヘキサンで摩砕して、表題生
成物(105mg)を白い固形物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6) 1.45 (m,
1H), 1.61 (m, 1H), 1.78 (m, 1H), 2.10 (m, 1H), 2.26 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 2.65-
2.77 (m, 1H), 2.75 (s, 3H), 2.99 (s, 3H), 3.04 (m, 1H), 3.22 (s, 2H), 3.94 (s, 3
H), 4.62 (m, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.29 (m, 1H), 7.47-7.55 (m, 2H), 7.88 (s, 1H), 8
.38 (s, 1H), 9.59 (s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+488。
実施例63
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[1−(3,3−ジ
フルオロピロリジン−1−イルアセチル)ピペリジン−3−イルオキシ]キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピペリジン−3−
イルオキシ)キナゾリン二塩酸塩(250mg)及びジイソプロピルエチルアミン(37
3μl)の塩化メチレン(10ml)溶液へ塩化クロロアセチル(47μl)を加え、こ
の混合物を室温で1時間撹拌した。3,3−ジフルオロピロリジン塩酸塩(Synthetic Le
tters, 1995, 1, 55-57;328mg)を加え、この溶液を1時間撹拌した後で、飽和重
炭酸ナトリウム水溶液(10ml)で洗浄し、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノ
ール(100/0〜95/5)の混合物で溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して、フォームを得た。これを塩化メチレン(5ml)に溶かし、イソヘキ
サン(50ml)の添加により結晶させて、表題生成物(102mg)を得た; 1 H NMR
スペクトル: (DMSO d6) 1.45-1.57 (m, 1H), 1.73-1.95 (m, 2H), 1.98-2.18 (m, 2H), 2
.18-2.33 (m, 1H), 2.63-2.75 (m, 1H), 2.77-2.85 (m, 1H), 2.85-2.99 (m, 1H), 3.04-
3.19 (m, 1H), 3.21-3.29 (m, 1H), 3.37-3.50 (m, 2H), 3.52-3.70 (m, 2H), 3.77-3.99
(m, 4H), 4.63 (m, 1H), 7.21-7.29 (m, 2H), 7.47-7.57 (m, 2H), 7.87 (d, 1H), 8.39
(s, 1H), 9.55 (d, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 550。
実施例64
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{1−[[(3R)
−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]アセチル]ピペリジン−3−イルオキシ}キナ
ゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピペリジン−3−
イルオキシ)キナゾリン二塩酸塩(250mg)及びジイソプロピルエチルアミン(37
3μl)の塩化メチレン(10ml)溶液へ塩化クロロアセチル(47μl)を加え、こ
の混合物を室温で1時間撹拌した。(R)−(+)−3−ピロリジノール(202mg)
を加え、この溶液を1時間撹拌した後で、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10ml)で洗
浄し、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(100
/0〜95/5)の混合物で溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製
して、フォームを得た。このフォームを塩化メチレン(5ml)に溶かし、イソヘキサン
(50ml)の添加により結晶させて、表題生成物(68mg)を2つのジアステレオマ
ーの混合物として得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6, 100℃) 1.52 (m, 2H), 1.87 (m,
3H), 2.09 (m, 1H), 2.38 (m, 1H), 2.61 (m, 1H), 2.77 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.36
(d, 1H), 3.53 (m, 2H,), 3.68 (m, 1H), 3.89 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 4.15 (m, 1H),
4.23 (m, 1H), 4.53 (m, 1H), 7.27 (m, 2H), 7.41 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.89 (s,
1H), 8.38 (s, 1H), 9.24 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+530。
実施例65
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(4−メチ
ル−3−オキソピペラジン−1−イル)アセチル]ピペリジン−3−イルオキシ}キナゾ
リン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピペリジン−3−
イルオキシ)キナゾリン二塩酸塩(250mg)及びジイソプロピルエチルアミン(37
3μl)の塩化メチレン(10ml)溶液へ塩化クロロアセチル(47μl)を加え、こ
の混合物を室温で1時間撹拌した。1−メチル−ピペラジン−2−オン(195mg)を
加え、この溶液を1時間撹拌した後で、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10ml)で洗浄
し、徐々に極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜95/5)の混合物で
溶出させるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、フォームを得た。この
フォームを塩化メチレン(5ml)に溶かし、イソヘキサン(50ml)の添加により結
晶させて、表題化合物(177mg)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6, 100℃) 1.
57(m, 1H), 1.91 (m, 2H), 2.08 (m, 1H), 2.67-2.85 (m, 5H), 3.08 (s, 2H), 3.18 (m,
3H), 3.32 (d, J=15Hz, 1H), 3.47-3.60 (m, 2H), 3.71-3.83 (m, 2H,), 3.95 (s, 3H),
4.57 (m, 1H), 7.27 (m, 2H), 7.42 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.89 (s, 1H), 8.40 (s,
1H), 9.23 (br s, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+557。
実施例66
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{1−[(4−アセ
チルピペラジン−1−イル)アセチル]ピペリジン−3−イルオキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(ピペリジン−3−
イルオキシ)キナゾリン二塩酸塩(250mg)及びジイソプロピルエチルアミン(37
3μl)の塩化メチレン(10ml)溶液へ塩化クロロアセチル(47μl)を加え、こ
の混合物を室温で1時間撹拌した。1−アセチルピペラジン(292mg)を加え、この
溶液を1時間撹拌した後で、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10ml)で洗浄し、徐々に
極性が高まる塩化メチレン/メタノール(100/0〜95/5)の混合物で溶出させる
フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、フォームを得た。このフォームを
塩化メチレン(5ml)に溶かし、イソヘキサン(50ml)の添加により結晶させて、
表題化合物(73mg)を得た; 1 H NMR スペクトル: (DMSO d6, 100℃) 1.55(m, 1H), 1
.88 (m, 2H), 1.92 (s, 3H), 2.11 (m, 1H), 2.30-2.48 (m, 4H), 3.10 (d, 1H), 3.28 (
d, 1H), 3.34 (m, 4H), 3.56 (m, 2H), 3.73 (m, 1H), 3.88 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 4.
56 (m, 1H), 7.27 (m, 2H), 7.41 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.90 (s, 1H), 8.38 (s, 1H)
, 9.27 (m, 1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 571。
実施例67
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2R)−1−
メチルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(2R)−ピロリ
ジン−2−イルメトキシ]キナゾリン塩酸塩(250mg)(実施例32に記載のように
製造した)、ギ酸(5ml)及びホルムアルデヒド(水中37%w/v)(2.5ml)
の混合物を85℃まで1時間加熱した。次いで、この反応混合物を真空で蒸発させ、トル
エンと共沸させ、酢酸エチルと飽和NaHCO水溶液の間に分画した。有機層を塩水で
洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。次いで、徐々に極性が高まる塩
化メチレン/メタノール(アンモニアで飽和した)(98/2〜94/6)の混合物で溶
出させるフラッシュクロマトグラフィーにより残渣を精製した。所望の生成物を含有する
分画を一緒にし、蒸発させて無色のゴムを得て、これをジエチルエーテルで摩砕し、濾過
し、真空で乾燥させて、表題生成物(0.15g)を白い固形物として得た; 1 H NMR ス
ペクトル: (DMSO d6) 1.55-1.83 (m, 3H); 1.95-2.10 (m, 1H); 2.20-2.35 (m, 1H); 2.4
5 (s, 3H); 2.68-2.85 (m, 1H); 2.93-3.10 (m, 1H); 3.92 (s, 3H); 3.92-4.15 (m, 2H)
; 7.19 (s, 1H); 7.20-7.30 (m, 1H); 7.40-7.55 (m, 2H); 7.81(s,1H); 8.36 (s,1H); 9
.57(s,1H); 質量スペクトル: (M+H)+ 417。
実施例68
医薬組成物
以下に、ヒトにおける治療又は予防用の、本明細書に記載される本発明の代表的な医薬
剤形を例示する(有効成分を「化合物X」と呼ぶ)。
Figure 2006249093
上記の製剤は、製剤技術分野でよく知られた慣用の手順によって入手することができる
。例えば、錠剤は、諸成分を一緒に混和して、その混合物を錠剤へ圧縮することによって
調製してよい。
参考実施例1
6−アセトキシ−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリ
ン塩酸塩
Figure 2006249093
6−アセトキシ−4−クロロ−7−メトキシキナゾリン(WO01/66099の実施
例25−5に記載のように製造した;6.00g,23.8ミリモル)と3−クロロ−2
−フルオロアニリン(3.46g,23.8ミリモル)をイソプロパノール(200ml
)に懸濁させた。この混合物を還流で80℃まで3時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣
をアセトニトリルから結晶させ、生成物の塩酸塩(8.16g,92%)を薄いピンク色
の結晶性固形物として得た; 1 H NMR: 2.37 (s, 3H), 4.00 (s, 3H), 7.34 (ddd, 1H), 7.
48 (s, 1H), 7.52 (ddd, 1H), 7.61 (ddd, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.86 (s, 1H); 質量スペ
クトル: 362.4, 364.4。
参考実施例2
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ

6−アセトキシ−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリ
ン塩酸塩(参考実施例1,8.72g,21.9ミリモル)をメタノール(200ml)
に溶かした。濃アンモニア水(15ml)を加え、この溶液を撹拌しながら50℃まで2
時間加熱すると、クリーム色の固形物の沈殿を引き起こした。この固形物を濾過により採
取し、ジエチルエーテル(3x200ml)で洗浄し、60℃の真空において五酸化二リ
ンで乾燥させて、生成物(5.40g,77%)をオフホワイトの固形物として得た; 1 H
NMR: 3.95 (s, 3H), 7.19 (s, 1H), 7.23 (dd, 1H), 7.42 (dd, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7
.64 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 9.43 (s, 1H), 9.67 (br.s, 1H); 質量スペクトル: 320.4,
322.4。
参考実施例3
6−{[(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]オキシ}−4
−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ン(参考実施例2,1870mg,5.85ミリモル)をDMA(50ml)に溶かした
。(4−メタンスルホニルオキシ)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(Chem
ical & Pharmaceutical Bulletin 2001, 49(7), 822-829 中のように製造した;490m
g,1.76ミリモル)とフッ化セシウム(890mg,5.85ミリモル)を加え、こ
の混合物を撹拌しながら85℃まで加熱した。2時間、4時間、及び6時間の間隔で、こ
の反応混合物へ上記の量で4−メタンスルホニルオキシピペリジン−1−カルボン酸te
rt−ブチルとフッ化セシウムを加えた。最終の添加の後で、加熱を85℃でさらに6時
間続けた。溶媒を蒸発させ、残渣をDCM(150ml)とHO(150ml)の間に
分画した。水層をDCM(4x100ml)で抽出し、抽出物をDCM層と一緒にした。
合わせたDCM分画をMgSOで乾燥させ、蒸発させた。DCM中0〜2.5%(7:
1 MeOH/濃NHOH水溶液)で溶出させるクロマトグラフィーにより残渣を精製
した。適切な分画を合わせて蒸発させ、生成物(2.40g,58%,2.3当量の残留
DMAを許容する)を明褐色のフォームとして得た; 1 H NMR: 1.40 (s, 9H), 1.60-1.65
(m, 2H), 1.95-2.00 (m, 2H), 3.20-3.25 (m, 2H), 3.65-3.70 (m, 2H), 3.92 (s, 3H),
4.68 (m, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.27 (dd, 1H), 7.47 (ddd, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.85 (
s, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.53 (s, 1H); 質量スペクトル: 503.5, 505.5。
参考実施例4
6−{[(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ン(参考実施例2,700mg,2.19ミリモル)をDMA(35ml)に溶かした。
炭酸カリウム(1209mg,8.76ミリモル)と4−(トルエン−4−スルホニルオ
キシメチル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(WO9427965の実施
例1に記載のように製造した;808mg,2.19ミリモル)を加え、この混合物を8
0℃で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水(100ml)とDCM(100ml
)の間に分画した。水層をDCM(3x100ml)で抽出し、抽出物をDCM層と一緒
にし、合わせたDCM分画をシリコーン処理済み濾紙に通して濾過し、蒸発させて、生成
物(1290mg,98%)を茶褐色の固形物として得た; 1 H NMR: 1.20 (m, 2H), 1.39
(s, 9H), 1.82 (m, 2H), 2.03 (br. m, 1H), 2.70-2.85 (br. m, 2H), 3.93 (s, 3H), 3
.95-4.05 (br. m, 2H), 3.98 (d, 2H), 7.19 (s, 1H), 7.26 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H),
7.50 (dd, 1H), 7.76 (s, 1H), 8.35 (s, 1H), 9.57 (s, 1H); 質量スペクトル: 517.3,
519.3。
参考実施例5
6−{[2−(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]エトキシ
}−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン
Figure 2006249093
4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−ヒドロキシ−7−メトキシキナゾリ
ン(参考実施例2,500mg,1.56ミリモル)をDMA(25ml)に溶かした。
炭酸カリウム(864mg,6.26ミリモル)と4−[2−(メタンスルホニルオキシ
)エチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(US5252586の実施例
20に記載のように製造した;504mg,1.64ミリモル)を加え、この混合物を6
0℃で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水(100ml)とDCM(100m
l)の間に分画した。水層をDCM(3x100ml)で抽出し、抽出物をDCM層と一
緒にした。合わせたDCM分画をシリコーン処理済み濾紙に通して濾過し、蒸発させて、
生成物(830mg,100%)を茶褐色のフォームとして得た; 1 H NMR: 1.00-1.18 (m
, 2H), 1.38 (s, 9H), 1.65-1.80 (m, 5H), 2.65-2.75 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.93 (m
, 2H), 4.15 (t, 2H), 7.18 (s, 1H), 7.26 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.51 (dd, 1H),
7.77 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 9.54 (s, 1H); 質量スペクトル: 531.6, 533.6。

Claims (12)

  1. 式I:
    Figure 2006249093
    [式中:
    及びGは、それぞれ独立して、ハロゲノであり;
    は、直結合又はOであり;
    は、水素及び(1−6C)アルキルより選択され、ここで該(1−6C)アルキル基は、ヒドロキシ及びハロゲノより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又はアミノ、ニトロ、カルボキシ、シアノ、ハロゲノ、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、カルバモイル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ及びN−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノより選択される置換基により随意に置換され;
    は[CRであり(ここでmは、1〜6の整数であり、R及びRのそれぞれは、水素、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル及びヒドロキシ(1−4C)アルキルより独立して選択される);
    は、(3−7C)シクロアルキル又はヘテロシクリルであり、ここでQは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、アクリロイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(2−6C)アルケニルチオ、(2−6C)アルキニルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(2−6C)アルケニルスルフィニル、(2−6C)アルキニルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(2−6C)アルケニルスルホニル、(2−6C)アルキニルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、スルファモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル及び(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキルより、又は式:
    −X
    {式中、XはCOであり、Qはヘテロシクリルであり、そしてここで、Qは、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担う}の基より選択される、同じでも異なってもよい1、2又は3の置換基を随意に担い;
    そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意に、シアノ、ニトロ、カルボキシ、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ、(1−4C)アルコキシ(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、及びNRより選択される置換基を随意に担い{ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、そしてここでR又はR中のどの(1−4C)アルキルも、ハロゲノ及びヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ(1−4C)アルコキシ及び(1−2C)アルコキシ(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担うか、
    又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成し、これは、利用可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル及び(1−3C)アルキレンジオキシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒素上でも(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される置換基を随意に担ってよく(但し、該環は、それにより四級化しない)、
    そしてここで、R及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環の置換基として存在するどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も、ハロゲノ及びヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意に、(1−4C)アルキル及び(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担う};
    そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う]のキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容される塩。
  2. 、G、G、X及びXのそれぞれが請求項1に定義される意味のいずれかを有し;そして、
    が、1の環窒素ヘテロ原子と随意に窒素及びイオウより選択される1又は2のヘテロ原子を有する、非芳香族の飽和又は部分飽和3〜7員の単環式ヘテロシクリル環であって、該環は、環炭素原子により基:X−O−へ連結し、そしてここでQは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルバモイル、アクリロイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(2−6C)アルケニルチオ、(2−6C)アルキニルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(2−6C)アルケニルスルフィニル、(2−6C)アルキニルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(2−6C)アルケニルスルホニル、(2−6C)アルキニルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、スルファモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル及びN−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキルより、又は式:
    −X
    {ここで、XはCOであり、Qは、モルホリノと、1の窒素ヘテロ原子と随意にイオウ及び窒素より選択される1又は2のヘテロ原子を含有する4、5若しくは6員の単環式ヘテロシクリル基より選択されるヘテロシクリル基であり、
    そしてここで、Qは、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担う}の基より選択される、同じでも異なってもよい1、2又は3の置換基を随意に担い、
    そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意に、シアノ、ニトロ、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ、(1−4C)アルコキシ(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、及びNRより選択される置換基を随意に担い{ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、そしてここでR又はR中のどの(1−4C)アルキルも、ハロゲノ及びヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ、(2−4C)アルケニル、(2−4C)アルキニル、(1−4C)アルコキシ、ヒドロキシ(1−4C)アルコキシ及び(1−2C)アルコキシ(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担うか、
    又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成し、これは、利用可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル及び(1−3C)アルキレンジオキシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒素上でも(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される置換基を随意に担ってよく(但し、該環は、それにより四級化しない)、
    そしてここで、R及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環の置換基として存在するどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も、ハロゲノ及びヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意に(1−4C)アルキル及び(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担う};
    そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体{但し、Xが[CHであり、mが1〜6の整数であり、Qが1位で(2−4C)アルキル又は(2−5C)アルカノイル基により置換されるピロリジニル又はピペリジニル基であるとき、Qの1位にある(2−4C)アルキル又は(2−5C)アルカノイル基は、2−オキソ−モルホリノ基により置換されない}。
  3. 、G、G、X及びXのそれぞれが請求項1に定義される意味のいずれかを有し;そして、
    が、(3−7C)シクロアルキル又はヘテロシクリルであって、ここでQは、ハロゲノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ、(2−6C)アルキニルオキシ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、(1−6C)アルコキシカルボニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、(2−6C)アルカノイルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、N−(1−6C)アルキル−(1−6C)アルカンスルホニルアミノ、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルオキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキル−(2−6C)アルカノイルアミノ(1−6C)アルキル及び(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1、2又は3の置換基を随意に担い、
    そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル及び(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意にシアノ、ニトロ、カルボキシ、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ及びNRより選択される置換基を随意に担い{ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであるか、
    又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に4、5若しくは6員環を形成する};
    そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O)又はチオキソ(=S)置換基を随意に担う、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体。
  4. 、G、G、X及びXのそれぞれが請求項1に定義される意味のいずれかを有し;そして、
    が、環炭素原子により基:X−O−へ連結するピロリジニル及びピペリジニルより選択され、そしてここで該ピロリジニル又はピペリジニル基は、ハロゲノ、シアノ、ヒドロキシ、カルバモイル、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル、(2−6C)アルカノイル、スルファモイル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]カルバモイル(1−6C)アルキル、スルファモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルスルファモイル(1−6C)アルキル、N,N−ジ[(1−6C)アルキル]スルファモイル(1−6C)アルキル及び(2−6C)アルカノイル(1−6C)アルキルより、又は式:
    −X
    {ここで、XはCOであり、Qは、モルホリノ、ピペリジノ、ピペラジン−1−イル、ピロリジン−1−イル及びピロリジン−2−イルより選択されるヘテロシクリル基であり、
    そしてここで、Qは、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担う}の基より選択される、1又は2の基により随意に置換され;
    そしてここで、Q内のどの(1−6C)アルキル、又は(2−6C)アルカノイル基も、ハロゲノ、ヒドロキシ及び(1−6C)アルキルより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基、及び/又は、随意に、シアノ、(2−8C)アルケニル、(2−8C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルカノイル、(2−6C)アルカノイルオキシ、及びNRより選択される置換基を随意に担い{ここで、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、Rは、水素又は(1−4C)アルキルであり、そしてここでR又はR中のどの(1−4C)アルキルも、ハロゲノ及びヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意にシアノ及び(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担うか、
    又は、R及びRは、それらが付く窒素原子と一緒に、ピロリジン−1−イル、ピペリジノ及びピペラジン−1−イルより選択される環を形成し、該環は、利用可能な環炭素原子上で、ハロゲノ、ヒドロキシ、(1−4C)アルキル及びメチレンジオキシより選択される、同じでも異なってもよい1又は2の置換基を随意に担い、そしてどの利用可能な環窒素上でも(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル及び(1−4C)アルキルスルホニルより選択される置換基を随意に担ってよく(但し、該環は、それにより四級化しない):
    そしてここで、R及びRがそれらに付く窒素原子と一緒に形成する環の置換基として存在するどの(1−4C)アルキル又は(2−4C)アルカノイル基も、ハロゲノ及びヒドロキシより選択される、同じでも異なってもよい1以上の置換基、及び/又は、随意に(1−4C)アルキル及び(1−4C)アルコキシより選択される置換基を随意に担う};
    そしてここで、Q−X−基内のどのヘテロシクリル基も、1又は2のオキソ(=O)置換基を随意に担う、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体。
  5. がフルオロであり、Gがクロロである、請求項1〜請求項4のいずれか1項に
    記載の式Iのキナゾリン誘導体。
  6. −Xが水素及び(1−4C)アルコキシより選択される、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体。
  7. がCHである、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の式Iのキナゾリン誘導体。
  8. 4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(ピペリジン−4−イル)メトキシ]キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メトキシ]キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[2−(1−メチルピペリジン−4−イル)エトキシ]キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−7−メトキシキナゾリン;
    6−{[1−(カルバモイルメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[1−(シアノメチル)ピペリジン−4−イル]メトキシ}−7−メトキシキナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−[(1−シアノピペリジン−4−イル)メトキシ]−7−メトキシキナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−メチルスルホニルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2R)−1−メチルスルホニルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[1−(メチルスルホニル)ピロリジン−3−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−[(1−メチルピロリジン−3−イル)メトキシ]キナゾリン;
    6−{[(2S)−1−アセチルピロリジン−2−イル]メトキシ}−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
    6−{[(2R)−1−アセチルピロリジン−2−イル]メトキシ}−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
    6−[(1−アセチルピロリジン−3−イル)メトキシ]−4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシキナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(モルホリノアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(ヒドロキシアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(N−メチルアミノアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(N,N−ジメチルアミノアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(ピロリジン−1−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−6−{[(2S)−1−(3,4−メチレンジオキシピロリジン−1−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}−7−メトキシキナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(1−メチルピペラジン−4−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(1−メチルピペラジン−4−イルアセチル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2S)−1−(2−ヒドロキシイソブチリル)ピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリン;
    ;及び
    4−(3−クロロ−2−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−{[(2R)−1−メチルピロリジン−2−イル]メトキシ}キナゾリンより選択される、請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体、又はその製剤的に許容される塩。
  9. 請求項1に記載の式Iのキナゾリン誘導体の製造の方法であって:
    方法(a) 式II:
    Figure 2006249093
    {式中、R、X、G及びGは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される意味のいずれかを有する}の化合物の、式III:
    −X−Lg
    {ここで、Q及びXは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される意味のいずれかを有し、Lgは、置換可能基である}の化合物との反応(そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する);又は
    方法(b) どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される式Iの別のキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩の置換基を修飾すること又は置換基を導入すること(そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する);又は
    方法(c) 方法(a)に定義される式IIの化合物の、式:Q−X−OH{ここで、Q及びXは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される意味のいずれかを有する}の化合物との光延条件下での反応(そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する);又は
    方法(d) R−Xがヒドロキシ基である式Iの化合物の製造では、R−Xが(1−6C)アルコキシ基である式Iのキナゾリン誘導体の切断;又は
    方法(e) XがOである式Iの化合物の製造では、R−XがOHであり、Q、X、G及びGが、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される意味のいずれかを有する}の化合物の、式:R−Lg{ここで、Rは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される意味のいずれかを有し、Lgは、置換可能基である}の化合物との反応(そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する);又は
    方法(f) Q又はRが、(1−6C)アルコキシ若しくは置換(1−6C)アルコキシ基又は(1−6C)アルキルアミノ若しくは置換(1−6C)アルキルアミノ基を含有する式Iの化合物の製造では、Q又はRがヒドロキシ基、又は一級若しくは二級アミノ基を適宜含有する式Iのキナゾリン誘導体のアルキル化;又は
    方法(g) Rが基:T{ここでTは、(1−6C)アルキルアミノ、ジ[(1−6C)アルキル]アミノ、(2−6C)アルカノイルアミノ、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルスルフィニル及び(1−6C)アルキルスルホニルより選択される}により置換される式Iの化合物の製造では、式V:
    Figure 2006249093
    {式中、Q、X 、R、G及びGは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される意味のいずれかを有し、Lgは、置換可能基である}の化合物の、式:TH{Tは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、上記に定義される通りである}の化合物との反応(そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する);又は
    方法(h) 式VI:
    Figure 2006249093
    {式中、R、X、X、Qは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される意味のいずれかを有し、Lgは、置換可能基である}の化合物を、式VII:
    Figure 2006249093
    {式中、G及びGは、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される意味のいずれかを有する}のアニリンと反応させること(そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する);又は
    方法(i) Qが置換カルバモイル基、又は基:Q−X−{ここで、Qは、環窒素によりXへ連結する窒素含有ヘテロシクリル基であり、XはCOである}を担う式Iの化合物の製造では、どの官能基も必要ならば保護されること以外は、請求項1に定義される通りである式Iの化合物の、一級若しくは二級アミン、又は式:QH{ここでQHは、NH基を含有する複素環式基である}の基とのカップリング(そしてその後、存在する保護基を慣用の手段により除去する);
    そして、式Iのキナゾリン誘導体の製剤的に許容される塩が必要とされるときは、慣用法を使用してそれが入手可能であること、を含む前記方法。
  10. 請求項1に定義される、式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩を製剤的に許容される希釈剤又は担体と一緒に含む、医薬組成物。
  11. 医薬品として使用の、請求項1に定義される、式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩。
  12. 上記に定義される、式Iのキナゾリン誘導体又はその製剤的に許容される塩の、抗増殖効果の温血動物における産生に使用の医薬品の製造における使用。
JP2006102765A 2002-03-28 2006-04-04 抗腫瘍剤としての4−アニリノキナゾリン誘導体 Pending JP2006249093A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0207323A GB0207323D0 (en) 2002-03-28 2002-03-28 Compounds
GB0230086A GB0230086D0 (en) 2002-12-24 2002-12-24 Compounds
GB0301916A GB0301916D0 (en) 2003-01-28 2003-01-28 Compounds

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580299A Division JP3891493B2 (ja) 2002-03-28 2003-03-26 抗腫瘍剤としての4−アニリノキナゾリン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006249093A true JP2006249093A (ja) 2006-09-21

Family

ID=28678580

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580299A Expired - Fee Related JP3891493B2 (ja) 2002-03-28 2003-03-26 抗腫瘍剤としての4−アニリノキナゾリン誘導体
JP2006102765A Pending JP2006249093A (ja) 2002-03-28 2006-04-04 抗腫瘍剤としての4−アニリノキナゾリン誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003580299A Expired - Fee Related JP3891493B2 (ja) 2002-03-28 2003-03-26 抗腫瘍剤としての4−アニリノキナゾリン誘導体

Country Status (29)

Country Link
US (4) US20050215574A1 (ja)
EP (1) EP1487806B1 (ja)
JP (2) JP3891493B2 (ja)
KR (1) KR101006947B1 (ja)
CN (1) CN100439344C (ja)
AR (1) AR039203A1 (ja)
AT (1) ATE473215T1 (ja)
AU (1) AU2003214443B8 (ja)
BR (1) BR0308670A (ja)
CA (1) CA2479642C (ja)
CY (1) CY1111039T1 (ja)
DE (1) DE60333262D1 (ja)
DK (1) DK1487806T3 (ja)
ES (1) ES2346135T3 (ja)
HK (2) HK1070888A1 (ja)
IL (2) IL164135A0 (ja)
IS (1) IS2855B (ja)
MX (1) MXPA04009486A (ja)
MY (1) MY158054A (ja)
NO (1) NO329542B1 (ja)
NZ (1) NZ535014A (ja)
PL (1) PL214880B1 (ja)
PT (1) PT1487806E (ja)
SA (1) SA03240080B1 (ja)
SI (1) SI1487806T1 (ja)
TW (2) TWI324597B (ja)
UA (1) UA78302C2 (ja)
UY (1) UY27742A1 (ja)
WO (1) WO2003082831A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1194418A1 (de) * 1999-06-21 2002-04-10 Boehringer Ingelheim Pharma KG Bicyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
US7019012B2 (en) * 2000-12-20 2006-03-28 Boehringer Ingelheim International Pharma Gmbh & Co. Kg Quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
CA2465068A1 (en) * 2001-11-03 2003-05-15 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as antitumor agents
GB0126433D0 (en) * 2001-11-03 2002-01-02 Astrazeneca Ab Compounds
WO2003044176A2 (en) * 2001-11-19 2003-05-30 Interleukin Genetics, Inc. Functional polymorphisms of the interleukin-1 locus affecting transcription and susceptibility to inflammatory and infectious diseases
TWI324597B (en) * 2002-03-28 2010-05-11 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
DE10214412A1 (de) * 2002-03-30 2003-10-09 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6924285B2 (en) * 2002-03-30 2005-08-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
EP1492536B1 (de) * 2002-03-30 2012-05-09 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG 4- ( n-phenylamino ) -chinazoline/chinoline als tyrosinkinaseinhibitoren
DE10221018A1 (de) * 2002-05-11 2003-11-27 Boehringer Ingelheim Pharma Verwendung von Hemmern der EGFR-vermittelten Signaltransduktion zur Behandlung von gutartiger Prostatahyperplasie (BPH)/Prostatahypertrophie
EP1521747B1 (en) 2002-07-15 2018-09-05 Symphony Evolution, Inc. Receptor-type kinase modulators and methods of use
GB0309009D0 (en) * 2003-04-22 2003-05-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0309850D0 (en) * 2003-04-30 2003-06-04 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
AU2004261477A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-10 Astrazeneca Ab Piperidyl-quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
GB0317665D0 (en) 2003-07-29 2003-09-03 Astrazeneca Ab Qinazoline derivatives
EP1664030A1 (en) * 2003-09-16 2006-06-07 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
GB0321648D0 (en) * 2003-09-16 2003-10-15 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US20070032513A1 (en) * 2003-09-16 2007-02-08 Hennequin Laurent F A Quinazoline derivatives
JP2007505873A (ja) * 2003-09-16 2007-03-15 アストラゼネカ アクチボラグ チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
MXPA06002964A (es) * 2003-09-16 2006-06-14 Astrazeneca Ab Derivados de quinazolina como inhibidores de cinasa de tirosina.
ATE353888T1 (de) * 2003-09-19 2007-03-15 Astrazeneca Ab Chinazolinderivate
NZ545913A (en) * 2003-09-19 2009-01-31 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
GB0322409D0 (en) * 2003-09-25 2003-10-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
KR20060100388A (ko) * 2003-09-25 2006-09-20 아스트라제네카 아베 퀴나졸린 유도체
MXPA06005024A (es) * 2003-11-06 2006-07-06 Pfizer Prod Inc Combinaciones de inhibidor de erbb2 selectivo/anticuerpos anti-erbb en el tratamiento del cancer.
GB0326459D0 (en) * 2003-11-13 2003-12-17 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US7632840B2 (en) * 2004-02-03 2009-12-15 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds for the treatment of hyperproliferative disorders
DK1746999T3 (da) 2004-05-06 2012-01-23 Warner Lambert Co 4-phenylamino-quinazolin-6-yl-amider
EP1756088A1 (en) * 2004-06-04 2007-02-28 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives as erbb receptor tyrosine kinases
ATE501148T1 (de) * 2004-12-14 2011-03-15 Astrazeneca Ab Pyrazolopyrimidinverbindungen als antitumormittel
CA2599210A1 (en) * 2005-02-26 2006-08-31 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
GB0504474D0 (en) * 2005-03-04 2005-04-13 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0508717D0 (en) * 2005-04-29 2005-06-08 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0508715D0 (en) * 2005-04-29 2005-06-08 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0509227D0 (en) * 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Intracellular enzyme inhibitors
WO2007023073A2 (de) * 2005-08-22 2007-03-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
US20090239861A1 (en) * 2005-09-20 2009-09-24 Robert Hugh Bradbury Quinazoline derivatives as anticancer agents
US7820683B2 (en) * 2005-09-20 2010-10-26 Astrazeneca Ab 4-(1H-indazol-5-yl-amino)-quinazoline compounds as erbB receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
EP1948179A1 (en) 2005-11-11 2008-07-30 Boehringer Ingelheim International GmbH Quinazoline derivatives for the treatment of cancer diseases
WO2007063291A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Astrazeneca Ab 4-anilino-substituted quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
WO2007063293A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Astrazeneca Ab Quinazoleine derivatives used as inhibitors of erbb tyrosine kinase
EP1968579A1 (en) * 2005-12-30 2008-09-17 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical compounds
BRPI0717586A2 (pt) * 2006-09-18 2013-10-29 Boehringer Ingelheim Int Método para tratar câncer apresentando mutações do egfr
EP1921070A1 (de) * 2006-11-10 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstelllung
AU2008212999A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, drugs containing said compounds, use thereof, and method for production thereof
TWI377944B (en) * 2007-06-05 2012-12-01 Hanmi Holdings Co Ltd Novel amide derivative for inhibiting the growth of cancer cells
ES2392639T3 (es) 2008-02-07 2012-12-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Heterociclos espirocíclicos, medicamentos que contienen a estos compuestos, su uso y procedimiento para su preparación
MX2010012442A (es) * 2008-05-13 2011-10-11 Astrazeneca Ab Sal de fumarato de 4-(3-cloro-2-fluoroanilino)-7-metoxi-6-{[1-(n-m etilcarbamoilmetil) piperidin-4-il]oxi}quinazolina.
WO2009138779A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Astrazeneca Ab Combination comprising 4- (3-chloro-2-fluoroanilino) -7-meth0xy-6- { [1- (n-methylcarbamoylmethyl) piperidin- 4-yl] oxyjquinazoline
CN101584696A (zh) 2008-05-21 2009-11-25 上海艾力斯医药科技有限公司 包含喹唑啉衍生物的组合物及制备方法、用途
JP5611207B2 (ja) * 2008-08-08 2014-10-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 二環式複素環の立体選択的調製方法
WO2010015522A1 (de) * 2008-08-08 2010-02-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclohexyloxy-substituierte heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
KR101733773B1 (ko) 2009-01-16 2017-05-10 엑셀리시스, 인코포레이티드 N-(4-{〔6,7-비스(메틸옥시)퀴놀린-4-일〕옥시}페닐)-n'-(4-플루오로페닐)사이클로프로판-1,1-디카르복사미드의 말산염 및 그 결정형
MX2011011177A (es) 2009-04-23 2011-11-18 Astrazeneca Ab Proceso para la preparacion de 4-(3-cloro-2-fluoro-anilino)-7-meto xi-6-[1-(n-metilcarbamoilmetil) piperidin-4-il] quinazolina.
DK2451445T3 (da) 2009-07-06 2019-06-24 Boehringer Ingelheim Int Fremgangsmåde til at tørre bibw2992, dets salte og faste farmaceutiske formuleringer omfattende denne aktive ingrediens
EP2289881A1 (de) 2009-08-06 2011-03-02 Boehringer Ingelheim International GmbH Verfahren zur stereoselektiven Synthese bicyclischer Heterocyclen
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
SG192216A1 (en) 2011-02-01 2013-09-30 Boehringer Ingelheim Int 9-[4-(3-chlor-2-fluor-phenylamino)-7-methoxy-quinazolin-6-yloxy]-1,4-diaza-spiro[5.5]undecan-5-one dimaleate, use thereof as a drug, and production thereof
SG10201601711SA (en) 2011-03-04 2016-04-28 Newgen Therapeutics Inc Alkyne Substituted Quinazoline Compound And Methods Of Use
WO2012155339A1 (zh) 2011-05-17 2012-11-22 江苏康缘药业股份有限公司 4-苯胺-6-丁烯酰胺-7-烷醚喹唑啉衍生物及其制备方法和用途
KR101272613B1 (ko) * 2011-10-05 2013-06-10 한미사이언스 주식회사 1-(4-(4-(3,4-디클로로-2-플루오로페닐아미노)-7-메톡시퀴나졸린-6-일옥시)피페리딘-1-일)프로프-2-엔-1-온 염산염의 제조 방법 및 이에 사용되는 중간체
US9193718B2 (en) 2012-03-26 2015-11-24 Fujian Institute Of Research On The Structure Of Matter, Chinese Academy Of Sciences Quinazoline derivative and application thereof
CN102659692B (zh) 2012-05-04 2014-04-09 郑州泰基鸿诺药物科技有限公司 双联厄洛替尼及其制备方法
EP2875020B1 (en) 2012-07-19 2017-09-06 Boehringer Ingelheim International GmbH Process for the preparation of a fumaric acid salt of 9-[4-(3-chloro-2-fluoro-phenylamino)-7-methoxy- chinazolin-6-yloxy]-1,4-diaza-spiro[5.5]undecan-5-one
KR20140096571A (ko) * 2013-01-28 2014-08-06 한미약품 주식회사 1-(4-(4-(3,4-디클로로-2-플루오로페닐아미노)-7-메톡시퀴나졸린-6-일옥시)피페리딘-1-일)프로프-2-엔-1-온의 제조방법
PL2964638T3 (pl) 2013-03-06 2018-01-31 Astrazeneca Ab Inhibitory chinazolinowe aktywujących zmutowanych postaci receptora epidermalnego czynnika wzrostu
US9242965B2 (en) 2013-12-31 2016-01-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for the manufacture of (E)-4-N,N-dialkylamino crotonic acid in HX salt form and use thereof for synthesis of EGFR tyrosine kinase inhibitors
CN104530063B (zh) * 2015-01-13 2017-01-18 北京赛特明强医药科技有限公司 喹唑啉并杂环类化合物及其制备方法和作为用于治疗癌症的表皮生长因子受体抑制剂的应用
UY37935A (es) * 2017-10-18 2020-03-31 Spectrum Pharmaceuticals Inc Inhibidores de tirosina quinasas de la familia de los egfr mutantes

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038994A1 (en) * 1996-04-13 1997-10-23 Zeneca Limited Quinazoline derivatives
WO2000055141A1 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds, and processes for preparing them
WO2002018351A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und vefahren zu ihrer herstellung
JP2002540103A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 パーカー ヒューズ インスティテュート キナゾリン類およびそれらの治療上における使用方法

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2616582A (en) * 1950-11-28 1952-11-04 Whitney Kappes Co Bung
IT1019480B (it) * 1973-10-27 1977-11-10 Deutsche Automobilgesellsch Perfezionamento negli elettrodi di zinco picaricabili
US3985749A (en) * 1975-12-22 1976-10-12 Eastman Kodak Company Process for preparation of 4-aminoquinazoline
JPS5538325A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Sankyo Co Ltd 4-anilinoquinazoline derivative and its preparation
US4335127A (en) * 1979-01-08 1982-06-15 Janssen Pharmaceutica, N.V. Piperidinylalkyl quinazoline compounds, composition and method of use
US4456359A (en) 1981-11-04 1984-06-26 Ciba-Geigy Ag Flat photographic sheet processing cassette
GB2160201B (en) 1984-06-14 1988-05-11 Wyeth John & Brother Ltd Quinazoline and cinnoline derivatives
KR910006138B1 (ko) 1986-09-30 1991-08-16 에자이 가부시끼가이샤 환상아민 유도체
IL89029A (en) 1988-01-29 1993-01-31 Lilly Co Eli Fungicidal quinoline and cinnoline derivatives, compositions containing them, and fungicidal methods of using them
US4921863A (en) * 1988-02-17 1990-05-01 Eisai Co., Ltd. Cyclic amine derivatives
CA1340821C (en) * 1988-10-06 1999-11-16 Nobuyuki Fukazawa Heterocyclic compounds and anticancer-drug reinforcing agents containing them as effective components
US5252586A (en) * 1990-09-28 1993-10-12 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Ether derivatives of alkyl piperidines and pyrrolidines as antipsychotic agents
US5721237A (en) * 1991-05-10 1998-02-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Protein tyrosine kinase aryl and heteroaryl quinazoline compounds having selective inhibition of HER-2 autophosphorylation properties
NZ243082A (en) 1991-06-28 1995-02-24 Ici Plc 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
AU661533B2 (en) * 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US5770609A (en) * 1993-01-28 1998-06-23 Neorx Corporation Prevention and treatment of cardiovascular pathologies
GB9323290D0 (en) 1992-12-10 1994-01-05 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9314884D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Tricyclic derivatives
TW321649B (ja) * 1994-11-12 1997-12-01 Zeneca Ltd
GB2295387A (en) 1994-11-23 1996-05-29 Glaxo Inc Quinazoline antagonists of alpha 1c adrenergic receptors
EP0824525B1 (en) * 1995-04-27 2001-06-13 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
GB9508538D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5747498A (en) * 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US6046206A (en) * 1995-06-07 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having a precancerous lesions with amide quinazoline derivatives
GB9624482D0 (en) * 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
CN1140261C (zh) * 1996-01-31 2004-03-03 科斯莫弗姆有限公司 含有稳定生物有效化合物的组合物的应用
US6262054B1 (en) * 1996-02-01 2001-07-17 Sloan-Kettering Institute Of Cancer Research Combination therapy method for treating breast cancer using edatrexate
GB9603095D0 (en) * 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US6004967A (en) * 1996-09-13 1999-12-21 Sugen, Inc. Psoriasis treatment with quinazoline compounds
GB9718972D0 (en) * 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
EP0837063A1 (en) 1996-10-17 1998-04-22 Pfizer Inc. 4-Aminoquinazoline derivatives
US6225318B1 (en) * 1996-10-17 2001-05-01 Pfizer Inc 4-aminoquinazolone derivatives
GB9626589D0 (en) * 1996-12-20 1997-02-05 Prolifix Ltd Peptides
US5929080A (en) * 1997-05-06 1999-07-27 American Cyanamid Company Method of treating polycystic kidney disease
JP4245682B2 (ja) 1997-12-25 2009-03-25 協和発酵キリン株式会社 キノリン誘導体、イソキノリン誘導体、およびシンノリン誘導体、並びに抗炎症剤および抗アレルギー剤
US6384223B1 (en) * 1998-07-30 2002-05-07 American Home Products Corporation Substituted quinazoline derivatives
US6297258B1 (en) * 1998-09-29 2001-10-02 American Cyanamid Company Substituted 3-cyanoquinolines
ID29800A (id) * 1999-02-27 2001-10-11 Boehringer Ingelheim Pharma Turunan-turunan 4-amino-kinazolin dan kinolin yang mempunyai efek inhibitor pada transduksi signal yang dimediasi oleh tirosin kinase
US6080747A (en) * 1999-03-05 2000-06-27 Hughes Institute JAK-3 inhibitors for treating allergic disorders
EP1182195A4 (en) * 1999-05-07 2003-03-26 Takeda Chemical Industries Ltd CYCLIC CONNECTIONS AND APPLICATIONS THEREOF
US6126917A (en) * 1999-06-01 2000-10-03 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Epidermal growth factor receptor binding compounds for positron emission tomography
EP1194418A1 (de) 1999-06-21 2002-04-10 Boehringer Ingelheim Pharma KG Bicyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
NL1014401C2 (nl) * 2000-02-17 2001-09-04 Stichting Tech Wetenschapp Ceriumhoudend anorganisch scintillatormateriaal.
US20030152572A1 (en) * 2000-04-06 2003-08-14 Yoshimi Homma Diagnostic and therapeutic agents for rheumatoid arthritis
CN1251671C (zh) 2000-05-19 2006-04-19 武田药品工业株式会社 β分泌酶抑制剂
NZ523702A (en) * 2000-08-21 2004-08-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
DE10042061A1 (de) 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen,diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6617329B2 (en) * 2000-08-26 2003-09-09 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines and their use as medicaments
DE10042062A1 (de) 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Hertellung
US6740651B2 (en) * 2000-08-26 2004-05-25 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
US20020082270A1 (en) * 2000-08-26 2002-06-27 Frank Himmelsbach Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
DE10042059A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6656946B2 (en) * 2000-08-26 2003-12-02 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminoquinazolines which inhibit signal transduction mediated by tyrosine kinases
US6653305B2 (en) * 2000-08-26 2003-11-25 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing them, their use, and processes for preparing them
DE10042060A1 (de) 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20030158196A1 (en) * 2002-02-16 2003-08-21 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh Co. Kg Pharmaceutical compositions based on anticholinergics and EGFR kinase inhibitors
EP1350793A1 (en) * 2000-12-11 2003-10-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Medicinal compositions having improved absorbability
US7019012B2 (en) * 2000-12-20 2006-03-28 Boehringer Ingelheim International Pharma Gmbh & Co. Kg Quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
NZ516873A (en) 2001-02-12 2003-11-28 Warner Lambert Co Compositions containing retinoids and erb inhibitors and their use in inhibiting retinoid skin damage
KR100861486B1 (ko) * 2001-02-21 2008-10-02 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 퀴나졸린 유도체
US6562319B2 (en) * 2001-03-12 2003-05-13 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Radiolabeled irreversible inhibitors of epidermal growth factor receptor tyrosine kinase and their use in radioimaging and radiotherapy
EP1396488A1 (en) * 2001-05-23 2004-03-10 Mitsubishi Pharma Corporation Fused heterocyclic compound and medicinal use thereof
GB0126879D0 (en) * 2001-11-08 2002-01-02 Astrazeneca Ab Combination therapy
JP2003246780A (ja) 2001-12-17 2003-09-02 Eisai Co Ltd 含窒素芳香環化合物の製造方法
DE10204462A1 (de) * 2002-02-05 2003-08-07 Boehringer Ingelheim Pharma Verwendung von Tyrosinkinase-Inhibitoren zur Behandlung inflammatorischer Prozesse
ATE533750T1 (de) * 2002-02-06 2011-12-15 Ube Industries Verfahren zur herstellung einer 4- aminochinazolinverbindung
TWI324597B (en) * 2002-03-28 2010-05-11 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US6924285B2 (en) * 2002-03-30 2005-08-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
US20040044014A1 (en) * 2002-04-19 2004-03-04 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for the preparation thereof
US20050148607A1 (en) * 2002-06-03 2005-07-07 Tsuyoshi Suzuki Preventives and/or remedies for subjects with the expression or activation of her2 and/or egfr
CN1192564C (zh) * 2002-06-06 2005-03-09 华为技术有限公司 开放最短路径优先协议第五类链路状态通告分组刷新的方法
AT6168U1 (de) * 2002-07-15 2003-05-26 Blum Gmbh Julius Scharnier
EP1548008A4 (en) * 2002-08-23 2008-08-06 Kirin Pharma Kk COMPOUND HAVING BETA-TRANSFORMING GROWTH FACTOR INHIBITORY ACTIVITY AND DRUG CONTAINING COMPOSITION
US20060167026A1 (en) 2003-01-06 2006-07-27 Hiroyuki Nawa Antipsychotic molecular-targeting epithelial growth factor receptor
DE10300098A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Bayer Ag Kupfer-Carben-Komplexe und ihre Verwendung
DE10300097A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-22 Bayer Ag Kupfer-Komplexe und ihre Verwendung
GB0317665D0 (en) * 2003-07-29 2003-09-03 Astrazeneca Ab Qinazoline derivatives
AU2004261477A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-10 Astrazeneca Ab Piperidyl-quinazoline derivatives as tyrosine kinase inhibitors
ATE353888T1 (de) * 2003-09-19 2007-03-15 Astrazeneca Ab Chinazolinderivate
NZ545913A (en) * 2003-09-19 2009-01-31 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
KR20060100388A (ko) * 2003-09-25 2006-09-20 아스트라제네카 아베 퀴나졸린 유도체
SE0500173L (sv) * 2005-01-24 2005-11-29 Jan Hansen Anordning vid minigolfspel
KR20080028813A (ko) * 2006-09-27 2008-04-01 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 파일럿 채널 탐색 제어 장치 및 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038994A1 (en) * 1996-04-13 1997-10-23 Zeneca Limited Quinazoline derivatives
WO2000055141A1 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds, and processes for preparing them
JP2002540103A (ja) * 1999-03-19 2002-11-26 パーカー ヒューズ インスティテュート キナゾリン類およびそれらの治療上における使用方法
WO2002018351A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und vefahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04009486A (es) 2005-01-25
HK1079521A1 (en) 2006-04-07
CN1656081A (zh) 2005-08-17
US8399667B2 (en) 2013-03-19
CY1111039T1 (el) 2015-06-11
MY158054A (en) 2016-08-30
TWI324597B (en) 2010-05-11
IS7469A (is) 2004-09-24
BR0308670A (pt) 2005-02-01
KR20040094891A (ko) 2004-11-10
KR101006947B1 (ko) 2011-01-12
NO20044325L (no) 2004-12-16
TW200403227A (en) 2004-03-01
IS2855B (is) 2013-11-15
US20130005727A1 (en) 2013-01-03
US20080269487A1 (en) 2008-10-30
NZ535014A (en) 2007-07-27
ES2346135T3 (es) 2010-10-11
NO329542B1 (no) 2010-11-08
AR039203A1 (es) 2005-02-09
AU2003214443A1 (en) 2003-10-13
WO2003082831A1 (en) 2003-10-09
IL164135A0 (en) 2005-12-18
ATE473215T1 (de) 2010-07-15
HK1070888A1 (en) 2005-06-30
JP3891493B2 (ja) 2007-03-14
IL164135A (en) 2011-07-31
PT1487806E (pt) 2010-08-27
AU2003214443B2 (en) 2009-07-16
JP2005529092A (ja) 2005-09-29
PL372889A1 (en) 2005-08-08
UY27742A1 (es) 2003-10-31
PL214880B1 (pl) 2013-09-30
US20100152442A1 (en) 2010-06-17
DK1487806T3 (da) 2010-09-20
CA2479642A1 (en) 2003-10-09
UA78302C2 (uk) 2007-03-15
EP1487806B1 (en) 2010-07-07
EP1487806A1 (en) 2004-12-22
DE60333262D1 (en) 2010-08-19
SI1487806T1 (sl) 2010-09-30
SA03240080B1 (ar) 2009-04-20
CA2479642C (en) 2010-06-08
AU2003214443B8 (en) 2009-08-20
TW200813014A (en) 2008-03-16
US20050215574A1 (en) 2005-09-29
CN100439344C (zh) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3891493B2 (ja) 抗腫瘍剤としての4−アニリノキナゾリン誘導体
JP5032851B2 (ja) キナゾリン誘導体
US20110237610A1 (en) Quinazoline Derivatives as Antiproliferative Agents
US20070043010A1 (en) Quinazoline derivatives
MXPA06002964A (es) Derivados de quinazolina como inhibidores de cinasa de tirosina.
JP2007505873A (ja) チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
CA2541100A1 (en) Quinazoline derivatives
ZA200407416B (en) 4-anilino quinazoline derivatives as antiproliferative agents
KR101244524B1 (ko) 티로신 키나제 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
KR20070017969A (ko) 퀴나졸린 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100602