JP2006210507A - 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法および半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006210507A
JP2006210507A JP2005018358A JP2005018358A JP2006210507A JP 2006210507 A JP2006210507 A JP 2006210507A JP 2005018358 A JP2005018358 A JP 2005018358A JP 2005018358 A JP2005018358 A JP 2005018358A JP 2006210507 A JP2006210507 A JP 2006210507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
housing
pump
paste material
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005018358A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Okayama
正男 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005018358A priority Critical patent/JP2006210507A/ja
Priority to US11/338,782 priority patent/US20060166510A1/en
Publication of JP2006210507A publication Critical patent/JP2006210507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C13/00Adaptations of machines or pumps for special use, e.g. for extremely high pressures
    • F04C13/001Pumps for particular liquids
    • F04C13/002Pumps for particular liquids for homogeneous viscous liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/082Details specially related to intermeshing engagement type machines or pumps
    • F04C2/084Toothed wheels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/20Pumps with means for separating and evacuating the gaseous phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/28Application for pulsed fluid flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 半導体装置の組み立てにおいて製造コストの低コスト化を図る。
【解決手段】 ポンプ用歯車13と駆動用歯車14を同軸に、かつ一体で形成した歯車構造体が組み込まれた歯車ポンプ12を有するポンプシステム20と、このポンプシステム20を制御する主制御部22と、リードフレーム24などの板状部材を支持可能なステージ23とを有しており、歯車ポンプ12において駆動用歯車14に駆動力を与えてポンプ用歯車13を回転させることにより前記板状部材上にペースト材3を塗布するものであり、歯車ポンプ12を用いることにより、歯車の製作・組み立てコストを低減することができ、製造コストの低コスト化を図れる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、半導体製造技術に関し、特に、歯車ポンプを用いた製造に適用して有効な技術に関する。
高粘性流体塗布装置は、XYロボットによりプリント配線基板の表面に平行な方向に移動させられるZ軸スライドに吐出ノズル、ノズル回転装置、スクリュポンプ、スクリュ回転装置、接着剤供給装置等を設け、ポンプハウジングに吐出ノズルを同軸に設け、スクリュ室内にスクリュを回転可能に設けるとともに、接着剤供給装置により接着剤を供給する(例えば、特許文献1参照)。
粘性液体の押出し装置では、筒状に形成された容器内に摺動可能に配置された底蓋を該容器の先端側に向かって押し出すことにより、容器内に充填されたグリスやコーキング剤等の粘性液体を先端の吐出口から吐出させるようにしている(例えば、特許文献2参照)。
液体吐出量制御装置では、指定した吐出時間に指定した量の液体を高い精度で吐出させるようにしている(例えば、特許文献3参照)。
パターン形成方法では、パターンを形成する有効表示領域と、この有効表示領域の外周部にパターンを形成しない非有効表示領域を有するディスプレイパネルにおいて、流量可変式のディスペンサーを用いることにより、吐出ノズルがディスプレイパネルの非有効表示領域を走行するときは、ペーストの吐出をすみやかに遮断する(例えば、特許文献4参照)。
ディスプレイパネルのパターン形成方法では、ペースト層を形成する有効表示領域と、有効表示領域の外側にペースト層を形成しない非有効表示領域を有する基板のうちの有効表示領域をディスペンサーが相対的に走行しているときはペーストを吐出し、非有効表示領域のときはペースト吐出を遮断する(例えば、特許文献5参照)。
歯車ポンプは、電池電極用活物質ペーストを輸送する一対の歯車が噛合部の相互の歯面間に隙間を維持した状態で回転して噛合部における圧壊作用を回避するように構成されている(例えば、特許文献6参照)。
インキ等の粘稠物の計量混合装置は、異なる種類のインキ等の粘稠物を混合部へ給送する複数のギヤポンプと、各ギヤポンプを駆動する複数のパルスモータと、各パルスモータをそれぞれのインキ等の粘稠物の混合比率に対応した個別の分周比のパルスで同期駆動する駆動制御装置とを備えている(例えば、特許文献7参照)。
歯車ポンプは、ケーシング内で噛み合って回転する一対の液体圧送用歯車と、ケーシングの外で液体圧送用歯車の回転軸に設けられて液体圧送用歯車を同期回転させる動力伝達用歯車とを有している(例えば、特許文献8参照)。
ホットメルト接着剤の間欠塗布装置は、溶融ホットメルト接着剤供給装置から圧送されてくるホットメルト接着剤を受けて、計量のための歯車ポンプを介して、ホットメルト噴出モジュールから噴出して、被塗物に間欠的にホットメルト接着剤を塗布する(例えば、特許文献9参照)。
流体吐出方法は、隙間方向に相対移動する2面に流体を供給する流体補給装置を配置し、上記相対移動面の隙間の変動による圧力変化を利用して流体補給装置から補給される連続流を間欠流に変換すると共に、1ドット当たりの間欠吐出量は上記流体補給装置の回転数により調節する(例えば、特許文献10参照)。
また、エポキシ塗布機では、リードフレームへのペレット付けにおいてエポキシの塗布量を制御している(例えば、特許文献11参照)。
歯車ポンプは、歯同士が漸次離反する側に位置する内部吸込通路と作動流体が存在するタンクとの間を、吸込口を経ずに帰還経路を介して接続し、この帰還経路を通じて内部吸込通路内に作動流体を送り込むことができるようにしている(例えば、特許文献12参照)。
歯車ポンプを用いたゴム混合物およびその他のエラストマーの押出し方法は、2つの歯車には1つのケーシング内においてそれぞれ1つの装入口および1つの共通の押出し開口が配設されている歯車ポンプを用いたゴム混合物を押出す装置において、装入口の後方で、空気および/またはガスを双方の歯車が互いに噛み合う場所までの、混合物の搬送の途中で、空気抜き、ガス抜きまたは真空化によって抜き出す(例えば、特許文献13参照)。
特開2002−239433号公報(図3) 特開平11−43196号公報(図1) 特開平8−114193号公報(図1) 特開2004−154741号公報(図1) 特開2003−245596号公報(図1) 特開平9−60595号公報(図1) 特開平7−112800号公報(図1) 特開2000−9053号公報(図1) 特開平8−57385号公報(図1) 特開2004−141866号公報(図1) USP6719550号公報(第4カラム) 特開2001−342971号公報(図1) 特開平10−52852号公報(図1)
半導体装置の組み立てにおけるペレット付けでは、リードフレームや配線基板などの板状部材上に接着剤を定量塗布し、その上に半導体チップを配置して押圧接着する。その際、前記接着剤は、主にポンプによって供給される。
前記接着剤の供給用のポンプのうち、エアー式のポンプでは、高精度の吐出性能を維持し、かつ低コストと高洗浄性の確保が困難であることが問題となる。
また、ポンプから供給される接着剤などのペースト材は、チューブを介して塗布部に供給されるため、ポンプの開始や停止のタイミングから時間差を生じてペースト材が供給され始め、あるいは供給が停止する。
したがって、ペースト材の供給量の制御を短時間で行うのは極めて困難であることが問題となる。
なお、前記特許文献1(特開2002−239433号公報)には、歯車ポンプを用いたペースト塗布装置の開示、ギアポンプの回転数で吐出量を調整する方法の開示、およびシリンジとギアポンプを直結し、かつノズルとギアポンプを直結してペースト材を塗布する方法の開示はあるが、歯車ポンプをどのように形成して微量のペースト材を制御するかの開示はない。
また、前記特許文献2(特開平11−43196号公報)および前記特許文献3(特開平8−114193号公報)には、粘性流体をギアポンプを用いて吐出する開示はあるが、どのように歯車ポンプの回転数を制御して微量のペースト材を制御塗布するかの開示はない。
また、前記特許文献4(特開2004−154741号公報)および前記特許文献5(特開2003−245596号公報)には、ペースト材吐出での漏れを防ぐためのサックバックの開示はあるが、どのように歯車ポンプの回転数を制御して微量のペースト材を制御塗布するかの開示はない。
また、前記特許文献6(特開平9−60595号公報)には、歯車ポンプの刃先に隙間を設けた構造の歯車ポンプを用いる開示はあるが、歯車が接触した歯車と歯車が接触しない歯車を同軸構造とした歯車ポンプの開示はない。
また、前記特許文献7(特開平7−112800号公報)には、歯車ポンプをパルスモータによって制御する開示はあるが、微小な回転数制御のためのパルス数に関する開示はない。
また、前記特許文献8(特開2000−9053号公報)には、歯車ポンプの外側において歯車ポンプの軸と同期した歯車によって歯車ポンプを駆動させる公知例が記載されているが、歯車ポンプの刃先を非接触タイプとして同軸に形成された接触型歯車にて非接触型歯車により非接触歯車ポンプを駆動させる開示はない。
また、前記特許文献9(特開平8−57385号公報)には、ホットメルト接着剤を歯車ポンプによって計量して塗布する装置において、アキュムレータを用いてホットメルト接着剤を蓄圧する方法の開示があるが、歯車ポンプによって微量を吐出する方法の開示はない。
また、前記特許文献10(特開2004−141866号公報)には、その図22にギアポンプを用いた液体の間欠吐出に関する開示があるが、ギアポンプをどのように制御して微量を吐出するかの開示がない。
また、前記特許文献11(USP6719550号公報)の第4カラム第17〜21行には、リードフレームへのペレット付けのエポキシ塗布機のエポキシの塗布量制御においてギアポンプを用いてもよいとの開示があるが、どのようにギアポンプを制御して塗布するかの開示がない。
また、前記特許文献12(特開2001−342971号公報)には、内部吸い込み通路に通じる帰還通路をオイルシールに設けて流体流入時に帰還通路から直接流体を内部に流入させてエアーを排出口に排出する開示があり、さらに、前記特許文献13(特開平10−52852号公報)には、外部につながるガス抜き経路をケーシングに設けてエアーを外部に排出する開示がある。
しかしながら、前記特許文献12および13には、歯車ポンプの内部から流入口に向けて帰還経路を介してエアー抜きを行う開示はない。
以上のように前記複数の公知例にはそのいずれにおいても、歯車ポンプで歯車を微小に回転させるようなパルス制御を行う詳細な記載はなく、さらに同軸一体で形成された歯車のうちの一方は接触歯車で、他方は非接触歯車を備えた歯車ポンプという記載もない。
本発明の目的は、製造コストの低コスト化を図ることができる技術を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、製造装置の小型化を図ることができる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
すなわち、本発明は、非接触歯車と接触歯車を同軸に、かつ一体で形成した歯車構造体を用いて前記接触歯車に駆動力を与え、前記非接触歯車を回転することにより前記非接触歯車を歯車ポンプとして用いてペースト材を塗布するものである。
また、本発明は、非接触歯車を有する歯車ポンプを用いてペースト材を塗布する半導体装置の製造方法であって、前記歯車ポンプはステップモータによりパルス駆動されており、パルス数が3000パルス/回転以上の駆動により回転制御して前記ペースト材を塗布するものである。
さらに、本発明は、非接触歯車と接触歯車を同軸に、かつ一体で形成した歯車構造体を用いて前記接触歯車に駆動力を与え、前記非接触歯車を回転することにより前記非接触歯車を歯車ポンプとして用いてペースト材を板状部材に形成された複数のデバイス領域に塗布する工程と、前記複数のデバイス領域において前記ペースト材を介して半導体チップを接続する工程と、前記複数のデバイス領域を樹脂成形金型の1つのキャビティで覆った状態で樹脂封止を行って一括封止体を形成する工程と、前記一括封止体を分割して個片化する工程とを有するものである。
また、本発明は、非接触歯車を有する歯車ポンプを用いてペースト材の塗布を行うものであり、前記歯車ポンプはステップモータによりパルス駆動され、パルス数が3000パルス/回転以上の駆動により回転制御して前記ペースト材の塗布を行うものである。
また、本発明の半導体製造装置は、非接触歯車と接触歯車を同軸に、かつ一体で形成した歯車構造体を用いて前記接触歯車に駆動力を与え、前記非接触歯車を回転することにより前記非接触歯車を歯車ポンプとして用いてペースト材の塗布を行うものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
非接触歯車と接触歯車を同軸に、かつ一体で形成した歯車構造体を有する歯車ポンプを用いることにより、歯車の加工段取り時間の節減、組み立て調整時間の削除など歯車の製作・組み立てコストを低減することができ、その結果、製造コストの低コスト化を図ることができる。さらに、前記歯車ポンプは、部品点数が少ないため、低コスト化および小型化を図ることができ、これにより、前記歯車ポンプが組み込まれる製造装置の低価格化を図ることができるとともに、歯車ポンプの実装スペースを小さくできるため、製造装置の小型化を図ることができる。
以下の実施の形態では特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
さらに、以下の実施の形態では便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明などの関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数など(個数、数値、量、範囲などを含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合などを除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良いものとする。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態)
図1は本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てで用いられる歯車ポンプの構造の一例を示す断面図、図2は図1に示す歯車ポンプの構造を示す裏面図、図3は図1に示す歯車ポンプに組み込まれる歯車構造体と歯の形状の一例をそれぞれ示す斜視図および部分拡大図、図4は図1に示す歯車ポンプを備えたポンプシステムの構造の一例を示す断面図、図5は図4に示すポンプシステムが組み込まれた半導体製造装置の構造とペースト材の塗布状態の一例を示す断面図、図6は図5に示すペースト材のフレーム上への塗布状態の一例を示す平面図、図7は図4に示すポンプシステムのポンプ性能の一例を示すペースト材吐出量図、図8および図9はそれぞれ本発明の実施の形態のポンプシステムの変形例の構造を示す構成概念図、図10は本発明の実施の形態の歯車ポンプの変形例の構造を示す断面図、図11は図10に示す変形例の歯車ポンプのシリンジ接続部とノズル接続部の構造を示す断面図、図12は本発明の実施の形態の半導体製造装置におけるペースト材の塗布動作のシーケンスの一例を示すシーケンスフロー図、図13は本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法によって組み立てられた半導体装置の構造の一例を示す斜視図、図14は図13に示す半導体装置の構造の一例を示す断面図、図15は本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおけるペレット付け後の構造の一例を示す断面図、図16は本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおけるワイヤボンディング後の構造の一例を示す断面図、図17は本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおける樹脂封止時の構造の一例を示す断面図、図18は本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおける樹脂封止後の構造の一例を示す断面図、図19は本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおけるボール付け後の構造の一例を示す断面図、図20は本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおける個片化ダイシング時の構造の一例を示す断面図である。
本実施の形態の半導体装置の製造方法は、半導体装置の組み立て工程において、主にペレット付け工程で図14に示すような半導体チップ4を接続する接着剤であるペースト材3の塗布に関するものであり、ペースト材3の塗布を図1に示すような歯車ポンプ12を用いて行うものである。
図1に示す歯車ポンプ12の構造について説明すると、非接触歯車13と接触歯車14を同軸に、かつ一体で形成した歯車構造体を有しており、前記歯車構造体を用いて前記接触歯車14に駆動力を与え、前記非接触歯車13を回転することにより、前記非接触歯車13を歯車ポンプ12として用いてペースト材3を排出するものである。
本実施の形態では、図3に示すように、非接触歯車13がポンプ用歯車13であり、接触歯車14が駆動用歯車14である。すなわち、ポンプ用歯車13の回転軸13bと駆動用歯車14の回転軸14bとがそれぞれ同軸で形成されており、さらにポンプ用歯車13と駆動用歯車14を一体で形成したものである。これにより、駆動用歯車14に駆動力を与えると、駆動用歯車14と同軸に一体形成されたポンプ用歯車13が駆動用歯車14によって駆動力を与えられて回転する構造となっている。
また、ポンプ用歯車13と駆動用歯車14とでは、歯の中心位相を合わせており、さらに、図3に示すようにポンプ用歯車13の歯13aの幅(A)と、駆動用歯車14の歯14aの幅(B)とで、駆動用歯車14の方が歯幅が大きく形成されている(A<B)。したがって、ポンプ用歯車13では、歯車同士が非接触の状態で回転する。
なお、ポンプ用歯車13および駆動用歯車14の大きさは、例えば、モジュール1以下、好ましくはモジュール0.3となっている。
また、ポンプ用歯車13と駆動用歯車14は、ペースト材3の吐出方向に対応して3分割可能なハウジング16に回転自在に収容されている。すなわち、図1に示すように、歯車ポンプ12のハウジング16は、吐出方向に向けて第1ハウジング部16a、第2ハウジング部16bおよび第3ハウジング部16cとに分割可能なように3つのハウジング部から構成されている。
さらに、歯車ポンプ12のハウジング16には、ポンプ用歯車13を挟んでその両側にペースト通路16eが形成されており、そのうち歯車ポンプ12の側面に開口するペースト通路16eは、吸入側の通路であり、一方、裏面に開口するペースト通路16eは、吐出側の通路である。吸入側のペースト通路16eと吐出側のペースト通路16eは、ポンプ用歯車13を間に介在した状態で連通しており、吸入側のペースト通路16eから供給されたペースト材3は、ポンプ用歯車13の回転によって吐出側のペースト通路16eに送り込まれた後、外部に排出される。
また、第1ハウジング部16a、第2ハウジング部16bおよび第3ハウジング部16cからなるハウジング16は、図2に示すように、例えば、アクリルもしくはポリ塩化ビニール、ポリカーボネートなどの透明板16dからなり、歯車ポンプ12の裏面側などからその内部のペースト材3の流動状態を眺めて確認することが可能である。
次に、図4に示すポンプシステムについて説明する。図4に示すポンプシステム20は、図1に示す歯車ポンプ12に、駆動用歯車14に駆動力を与えるステップモータ17と、ペースト材3を吐出するノズル18と、ペースト材3を収容する容器であるシリンジ19とを取り付けたものである。その際、ノズル18は吐出側のペースト通路16eと連通するようにハウジング16に直結されており、シリンジ19は吸入側のペースト通路16eと連通するように歯車ポンプ12に直結実装されている。
また、ステップモータ17は、その回転軸17aが駆動用歯車14の回転軸14bと低熱伝導性部材15を介して接続されている。すなわち、ステップモータ17と歯車ポンプ12の駆動用歯車14の回転軸14bとの接続部分に、例えば、セラミック材、プラスチック材、ゴム材などからなる低熱伝導性部材15が介在されている。
なお、ステップモータ17は、その代わりとしてサーボモータを用いてもよい。
このように図4に示すポンプシステム20は、ステップモータ17によって駆動用歯車14に駆動力を与えると、これにより、ポンプ用歯車13が駆動用歯車14から駆動力を与えられて回転し、このポンプ用歯車13の回転をポンプとして、シリンジ19から供給されたペースト材3をノズル18を介して滴下して塗布するものである。
また、ポンプシステム20では、歯車ポンプ12はステップモータ17によりパルス駆動されており、例えば、パルス数が3000パルス/回転以上、好ましくは5000パルス/回転の駆動により回転制御してペースト材3を塗布する。したがって、ポンプシステム20では、歯車ポンプ12において歯車を微小に回転させるようなパルス制御を行って微量のペースト材3を塗布することができる。
例えば、ポンプシステム20におけるペースト材3の塗布量は、0.01〜0.5ml/回であり、さらに、ペースト材3の塗布速度は、0.3〜0.5sec/回である。
次に、図7を用いてポンプシステム20のポンプ性能について説明する。図7は、ポンプ回転時のペースト材3の吐出量のデータを示すものであり、歯車ポンプ12の回転数(横軸)に対するペースト材3の吐出重量(縦軸)を示すものである。歯車ポンプ12の最小回転角度により、最小0.01mlの吐出量を確保可能なことがわかる。
次に、図5に示す本実施の形態の半導体製造装置21について説明する。
図5に示す半導体製造装置21は、図4に示すポンプシステム20と、このポンプシステム20を制御する主制御部22と、リードフレーム24や図15に示す多数個取り基板10などの板状部材を支持可能なステージ23とを有しており、半導体装置の組み立てにおけるペレット付け工程(ダイボンディング工程ともいう)などで半導体チップ4を前記板状部材に接続する際に、少なくとも前記板状部材上にペースト材3を塗布する機能を有しているものである。
したがって、半導体製造装置21では、ペレット付け工程において、まず、リードフレーム24(多数個取り基板10でもよい)などの板状部材をステージ23上に配置し、その後、主制御部22によりポンプシステム20を制御して歯車ポンプ12の歯車を微小に回転させるようなパルス制御を行って、リードフレーム24上に微量のペースト材3を塗布する。例えば、図6に示すようにリードフレーム24上の複数の箇所にペースト材3を塗布する。
その後、リードフレーム24上にペースト材3を介して半導体チップ4を配置して半導体チップ4の接続を行う。
次に、図8および図9に示す変形例のポンプシステム20について説明する。
図8に示す変形例のポンプシステム20は、ポンプ用歯車13を立て置き実装したものである。ポンプ性能は、図4に示すポンプシステム20と同様であるが、歯車ポンプ12の周囲の空きスペースの状況に応じてポンプ用歯車13を立て置き実装したポンプシステム20を採用してもよい。
図9に示す変形例のポンプシステム20は、図8に示すポンプ用歯車13を立て置き実装したシステムにおいて、そのハウジング16の内壁に、ポンプ用歯車13の回転により歯車ポンプ12内のエアーを外部に排出する溝部16fが形成されているものである。
これにより、ポンプ用歯車13とハウジング16の狭い隙間に混在するエアーを、ポンプ圧力によって前記隙間に浸入してくるペースト材3によりポンプ吸入側に押し出して進行させ、ポンプ用歯車13の回転によりその結果、溝部16fの吸入側から吸い込んで吐出側(ノズル側)に排出するものである。
したがって、ペースト材3を塗布する工程の前に、図9に示すポンプシステム20を用いてポンプ用歯車13を回転させて歯車ポンプ12内のエアーを外部に排出することにより、ポンプ内に最初から存在していたエアーやペースト内に存在していたエアーを歯車ポンプ12内から除去することができる。
次に、図10に示す変形例の歯車ポンプ12について説明する。
図10に示す変形例の歯車ポンプ12は、接触歯車のみを有する歯車ポンプ12である。すなわち、接触歯車である駆動用歯車14がポンプ機能も有しており、ハウジング16内に1組の歯車のみが設けられている歯車ポンプ12である。ハウジング16における歯車軸の収容部には、軸受け16jが設けられており、また、モータの取付部には、モータ接続部16gが設けられている。さらに、ハウジング16には、図11に示すように、シリンジ接続部16hやノズル接続部16iも設けられており、駆動用のモータや、図9に示すようなシリンジ19およびノズル18をハウジング16に直結可能になっている。
これにより、歯車ポンプ12の小型化を図ることが可能である。この場合も歯車ポンプ12はステップモータによりパルス駆動されており、例えば、パルス数が3000パルス/回転以上、好ましくは5000パルス/回転の駆動により回転制御してペースト材3を塗布し、したがって、歯車ポンプ12において歯車を微小に回転させるようなパルス制御を行って微量のペースト材3を塗布することができる。
次に、図12に示すシーケンスフローを用いて、図5に示す半導体製造装置21によるペースト材塗布の動作シーケンスについて説明する。
ここでは、半導体製造装置21に搭載されたポンプシステム20の歯車ポンプ12が、そのハウジング16に図9に示すエアー除去用の溝部16fを有しており、ペースト材3を塗布する板状部材がリードフレーム24(多数個取り基板10でもよい)の場合を一例として説明する。
まず、図12に示すステップS1のフレーム搬送であるリードフレーム24の搬送を行って、リードフレーム24をステージ23上の所定の位置に配置し、そこで、ステップS2に示すフレーム位置検知を行ってリードフレーム24の位置を検出する。
一方、リードフレーム24の所定位置にペースト材3を塗布する前に、ステップS11に示すポンプ回転駆動を行って歯車ポンプ12内のエアーをハウジング16の溝部16fを介して外部に排出する。すなわち、ステップS12に示すポンプ内エアーの排除を行う。
その後、ステップS3に示すディスペンサ(ポンプシステム20)の移動を行って歯車ポンプ12をリードフレーム24上の所定位置に移動させる。
その後、ステップS13に示すポンプの回転制御によるペースト吐出量管理を行って歯車ポンプ12を所定角度回転させるとともに、歯車ポンプ12と一体で動作するノズル18を所定の軌跡で移動させてリードフレーム24上にペースト材3をペンライト(塗布)する(ステップS4)。
前記ペンライト終了後、歯車ポンプ12を所定回転量のみ逆回転させてノズル18の先端部に残留するペースト材3を少しだけ歯車ポンプ12内に回収する。これにより、リードフレーム24上への所定量のペースト材3(接着剤)の塗布を終了する(ステップS5)。
前記ペースト材塗布の動作シーケンスによれば、ペースト材3を塗布する前に、予め歯車ポンプ12内のエアーを除去するため、ペースト材3の吐出量のばらつきを低減することができる。また、ペースト材滴下後に歯車ポンプ12を逆回転させることにより、ノズル18の先端部から吐出しかかっているペースト材3や、あるいは万が一ポンプ停止後に排出されるようなペースト材3のリードフレーム24上への落下を阻止することができ、このようなペースト材3の落下によるリードフレーム24の汚染を防止することができる。
次に、本実施の形態の半導体装置の製造方法および半導体製造装置によって得られる効果について具体的に説明する。
歯車ポンプ12のポンプ用歯車13と駆動用歯車14とをそれぞれ同軸で、かつ一体で形成し、さらにポンプ用歯車13と駆動用歯車14とで歯の中心位相を合わせ、かつポンプ用歯車13の歯13aの幅(A)と駆動用歯車14の歯14aの幅(B)とでは、駆動用歯車14の方が歯幅が大きく形成されており(A<B)、これにより、ポンプ用歯車13では、歯車同士が非接触の状態で回転することができる。
したがって、ポンプ歯面間で生じる摩擦を回避することができ、温度によって凝固しやすいペースト材3が歯車ポンプ12内で粘度が高くなって流動しなくなることを防止できる。
また、ポンプ用歯車13と駆動用歯車14を同軸で、かつ一体加工することにより、歯車の加工段取り時間の節減、組み付け調整時間の削除など製作、組み付けコストを低減することができ、その結果、製造コストの低コスト化を図ることができる。
また、歯車ポンプ12は、部品点数が少ないため、低コスト化および小型化を図ることができる。これにより、歯車ポンプ12が組み込まれる半導体製造装置21の低価格化を図ることができるとともに、歯車ポンプ12の実装スペースを小さくできるため、半導体製造装置21の小型化を図ることができる。
さらに、歯車ポンプ12の組み立て調整が簡単であるため、歯車ポンプ12のメンテナンス性を向上させることができ、半導体製造装置21の稼働率を向上させることができる。
また、非接触歯車であるポンプ用歯車13を用いた歯車ポンプ12を、ステップモータ17あるいはサーボモータにより回転制御して微小回転によるペースト材塗布を行うことにより、ペースト材吐出の最小制御量を極微量に制御することが可能になるため、小型化された半導体チップ4(例えば、0.5mm×0.5mmや0.3mm×0.3mmの大きさのチップ)を採用した半導体の組み立てにも適用することができる。例えば、小型化、薄型化された半導体チップ4では、必要とされるペースト材制御量が約0.01mlであるが、本実施の形態のポンプシステム20におけるペースト材3の塗布量は、0.01〜0.5ml/回であるため、最小0.01mlの吐出量を確保することができ、したがって、チップ面積が1mm×1mm以下の小型化された半導体チップ4であってもペースト材3を供給してペレット付けを行うことができる。すなわち、このような小型化された半導体チップ4に対しても高精度な組み立てを行うことができる。
また、ペースト材3の塗布速度を0.3〜0.5sec/回とすることにより、駆動源における熱の発生を低減することができ、駆動源から歯車ポンプ12内への熱の伝達量を小さくすることができる。その結果、耐熱寿命が短いペースト材3を取り扱うことが可能になる。
また、ポンプ用歯車13や駆動用歯車14の大きさをモジュール1以下にすることにより、ペースト材3の吐出量が少量であっても制御を行うことができる。すなわち、歯車の大きさを小さくすることにより、歯車の回転角度当たりのペースト材3の吐出量も小さくすることができる。したがって、回転量の最小制御角度も小さくすることができるため、歯車ポンプ12による微量の吐出ポンプを実現させることができる。
また、歯車ポンプ12のハウジング16が3分割可能に構成されていることにより、ペースト材3が歯車ポンプ12内で固化しかかって吐出しなくなるなどの問題が発生した際にも、必要な箇所のみのハウジング部を取り外してメンテナンスを行い、再びこのハウジング部を取り付けることでメンテナンスを終了できるため、歯車ポンプ12におけるメンテナンスや調整の時間を短縮することができる。
また、歯車ポンプ12のハウジング16の少なくとも一部または全体が透明板16dによって形成されていることにより、歯車ポンプ12を分解せずにポンプ内を観察することができる。これにより、余計な心配による歯車ポンプ12の分解確認などの過剰な作業を回避することが可能になる。
また、歯車ポンプ12においてそのハウジング16にノズル18が直結されているとともに、歯車ポンプ12にシリンジ19が直結実装されていることにより、ポンプシステム全体を1kg以下に小型化することができる。したがって、2G以上の加速度で動作させるノズル部に直接実装させることが可能になり、ポンプ部からノズル部にチューブなどを介さないで実装することができる。これにより、歯車ポンプ12の回転駆動とノズル18の先端部からのペースト材3の吐出タイミングとをほぼ同期させることが可能になり、ペースト材3の吐出量を高精度に制御することができる。
また、歯車駆動用のステップモータ17の回転軸17aと駆動用歯車14の回転軸14bとの間に低熱伝導性部材15を介在させることにより、ステップモータ17から発せられた熱の歯車ポンプ12への伝達を阻止することができる。これにより、耐熱寿命の短いペースト材3がポンプ内で高粘度化して詰まりを生じたり、半導体チップ4の接着信頼性に悪影響を与えることを回避できる。
また、歯車ポンプ12のハウジング16の内壁にエアー排出用の溝部16fが形成されていることにより、ポンプ用歯車13を回転することにより歯車ポンプ12内に混入したエアーを、吸入側、吐出側およびノズル18を介して歯車ポンプ12の外部に排出することができるため、ポンプ稼働中に歯車ポンプ12内のエアーがポンプ圧力により圧縮されて歯車ポンプ12内の空間が変化し、外部に吐出されるべきペースト材3が歯車ポンプ12内に留まってしまうという問題が起こることを防止できる。
その結果、歯車ポンプ12の排出容量に応じた高精度のペースト材3の吐出が可能になる。
次に、本実施の形態の図5に示す半導体製造装置21を用いた半導体装置の組み立てについて、図13に示すCSP(Chip Scale Package) 1を組み立てる場合を一例として取り上げて説明する。
CSP1は、図14に示すようにパッケージ基板2上に半導体チップ4が搭載された樹脂封止型の小型の半導体パッケージであり、パッケージ基板2の裏面に複数の外部端子である半田バンプ5が配置されたBGA(Ball Grid Array)型の半導体パッケージでもある。
なお、半導体チップ4は、半導体製造装置21のポンプシステム20の歯車ポンプ12を用いて塗布された接着剤であるペースト材3を介してパッケージ基板2に固着されている。半導体チップ4は、例えば、シリコンなどによって形成され、その主面には、表面電極である複数のパッド4aが設けられており、これらパッド4aと各パッド4aに対応するパッケージ基板2上の接続用端子2aとが導電性ワイヤ8によって電気的に接続されている。
また、パッケージ基板2の主面上には、半導体チップ4や複数の導電性ワイヤ8を樹脂封止する封止体9が配置されている。なお、導電性ワイヤ8は、例えば、金線であり、封止体9は、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂である。
図15〜図20を用いて図13、図14に示すCSP1の組み立てについて説明する。なお、本実施の形態のCSP1の組み立てでは、半導体チップ4を接続する板状部材として図15に示す多数個取り基板10を用い、一括モールド方法(MAP:Mold Array Package)で樹脂封止する場合を説明する。
まず、図15に示すように、個々のパッケージ基板2に対応した領域であるデバイス領域10aを複数有しており、かつこの複数のデバイス領域10aが区画配置された多数個取り基板10を準備する。
その後、図5に示す半導体製造装置21を用いて、図15に示すようにペレット付け(ダイボンディング)を行って多数個取り基板10上に、接着剤であるペースト材3を介して半導体チップ4を固着する。
ペレット付け工程では、ペースト材3の塗布を行う前に、まず、半導体製造装置21のポンプシステム20の歯車ポンプ12のポンプ用歯車13を回転させて歯車ポンプ12内のエアーを外部に排出する。すなわち、ポンプシステム20の歯車ポンプ12には、そのハウジング16の内壁に図9に示すような溝部16fが形成されており、したがって、ペースト材3の塗布を行う前に、ポンプ用歯車13を回転させ、これにより、ポンプ用歯車13とハウジング16の狭い隙間に混在するエアーを、ポンプ圧力によって前記隙間に浸入してくるペースト材3によりポンプ吸入側に押し出して進行させ、ポンプ用歯車13の回転により溝部16fの吸入側から吸い込んで吐出側(ノズル側)に排出する。
その結果、歯車ポンプ12内に最初から存在していたエアーやペースト内に存在していたエアーを歯車ポンプ12内から除去することができる。
その後、ポンプシステム20の歯車ポンプ12の駆動用歯車14に駆動力を与え、ポンプ用歯車13を回転させることにより、このポンプ用歯車13をポンプとして接着剤であるペースト材3を多数個取り基板(板状部材)10に形成された複数のデバイス領域10a上にノズル18を介して塗布する。
その後、複数のデバイス領域10aにおいてペースト材3を介して半導体チップ4の裏面を接続してペレット付けを終了する。
その後、図16に示すようにワイヤボンディングを行って、半導体チップ4のパッド4aと、多数個取り基板10のデバイス領域10aの接続用端子2aとを金線などの導電性ワイヤ8で電気的に接続する。
その後、樹脂封止を行う。ここでは、MAPすなわち一括モールド方法で樹脂封止を行う。図17に示すように、多数個取り基板10を樹脂成形金型7の下金型7b上に配置した後、多数個取り基板10の複数のデバイス領域10aを樹脂成形金型7の上金型7aの1つのキャビティ7cで覆い、この状態で樹脂封止を行って図18に示すような一括封止体11を形成する。
その後、図19に示すように、多数個取り基板10のそれぞれのデバイス領域10aの裏面に複数の外部端子である半田バンプ5を取り付ける。
その後、図20に示すように、ダイシングブレード6を用いて一括封止体11と多数個取り基板10とを切断して分割し、個々の半導体装置に個片化する。以上により、図13に示すCSP1の組み立てを完了する。
このように本実施の形態の半導体製造装置21を用いてペースト材3の塗布を行うことにより、小型の半導体チップ4で、かつMAPを採用した半導体装置の組み立てにも適用することが可能である。すなわち、本実施の形態のポンプシステム20を有した半導体製造装置21を用いてペースト材3の塗布を行うことにより、微量のペースト材3の塗布が必要とされる極小の半導体チップ4を接着する半導体装置の組み立てにおいても高信頼性を得て生産することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記発明の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、前記実施の形態では、半導体装置がCSP1の場合を一例として取り上げて説明したが、前記半導体装置は、歯車ポンプ12によって塗布されたペースト材3を介して多数個取り基板10やリードフレーム24などの板状部材に半導体チップ4を接続して組み立てられるものであれば、LGA(Land Grid Array)やQFN(QuadFlatNon-leaded Package) などの他の半導体装置であってもよい。
また、前記実施の形態で説明した歯車ポンプ12は、例えば、液晶基板の組み立てにおいて液晶を塗布するポンプとして用いてもよい。
本発明は、歯車ポンプを用いた半導体製造技術に好適である。
本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てで用いられる歯車ポンプの構造の一例を示す断面図である。 図1に示す歯車ポンプの構造を示す裏面図である。 図1に示す歯車ポンプに組み込まれる歯車構造体と歯の形状の一例をそれぞれ示す斜視図および部分拡大図である。 図1に示す歯車ポンプを備えたポンプシステムの構造の一例を示す断面図である。 図4に示すポンプシステムが組み込まれた半導体製造装置の構造とペースト材の塗布状態の一例を示す断面図である。 図5に示すペースト材のフレーム上への塗布状態の一例を示す平面図である。 図4に示すポンプシステムのポンプ性能の一例を示すペースト材吐出量図である。 本発明の実施の形態のポンプシステムの変形例の構造を示す構成概念図である。 本発明の実施の形態のポンプシステムの変形例の構造を示す構成概念図である。 本発明の実施の形態の歯車ポンプの変形例の構造を示す断面図である。 図10に示す変形例の歯車ポンプのシリンジ接続部とノズル接続部の構造を示す断面図である。 本発明の実施の形態の半導体製造装置におけるペースト材の塗布動作のシーケンスの一例を示すシーケンスフロー図である。 本発明の実施の形態の半導体装置の製造方法によって組み立てられた半導体装置の構造の一例を示す斜視図である。 図13に示す半導体装置の構造の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおけるペレット付け後の構造の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおけるワイヤボンディング後の構造の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおける樹脂封止時の構造の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおける樹脂封止後の構造の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおけるボール付け後の構造の一例を示す断面図である。 本発明の実施の形態の半導体装置の組み立てにおける個片化ダイシング時の構造の一例を示す断面図である。
符号の説明
1 CSP(半導体装置)
2 パッケージ基板
2a 接続用端子
3 ペースト材
4 半導体チップ
4a パッド
5 半田バンプ
6 ダイシングブレード
7 樹脂成形金型
7a 上金型
7b 下金型
7c キャビティ
8 導電性ワイヤ
9 封止体
10 多数個取り基板(板状部材)
10a デバイス領域
11 一括封止体
12 歯車ポンプ
13 ポンプ用歯車(非接触歯車)
13a 歯
13b 回転軸
14 駆動用歯車(接触歯車)
14a 歯
14b 回転軸
15 低熱伝導性部材
16 ハウジング
16a 第1ハウジング部
16b 第2ハウジング部
16c 第3ハウジング部
16d 透明板
16e ペースト通路
16f 溝部
16g モータ接続部
16h シリンジ接続部
16i ノズル接続部
16j 軸受け
17 ステップモータ
17a 回転軸
18 ノズル
19 シリンジ
20 ポンプシステム
21 半導体製造装置
22 主制御部
23 ステージ
24 リードフレーム(板状部材)

Claims (39)

  1. 非接触歯車と接触歯車を同軸に、かつ一体で形成した歯車構造体を用いて前記接触歯車に駆動力を与え、前記非接触歯車を回転することにより前記非接触歯車を歯車ポンプとして用いてペースト材を塗布することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記ペースト材の塗布量は、0.01〜0.5ml/回であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記ペースト材の塗布速度は、0.3〜0.5sec/回であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車と前記接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングの一部は透明板で形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車と前記接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングは3分割可能に組み立てられていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記歯車ポンプはステップモータによりパルス駆動されており、パルス数が3000パルス/回転以上の駆動により回転制御して前記ペースト材を塗布することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1記載の半導体装置の製造方法において、前記ペースト材を塗布する工程の前に、前記非接触歯車を回転させて前記歯車ポンプ内のエアーを外部に排出する工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 非接触歯車を有する歯車ポンプを用いてペースト材を塗布する半導体装置の製造方法であって、前記歯車ポンプはステップモータによりパルス駆動されており、パルス数が3000パルス/回転以上の駆動により回転制御して前記ペースト材を塗布することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 請求項8記載の半導体装置の製造方法において、前記ペースト材の塗布量は、0.01〜0.5ml/回であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項8記載の半導体装置の製造方法において、前記ペースト材の塗布速度は、0.3〜0.5sec/回であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 請求項8記載の半導体装置の製造方法において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングの一部は透明板で形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 請求項8記載の半導体装置の製造方法において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングは3分割可能に組み立てられていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 請求項8記載の半導体装置の製造方法において、前記非接触歯車は、これと同軸に一体形成された接触歯車によって駆動力を与えられることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. 請求項8記載の半導体装置の製造方法において、前記ペースト材を塗布する工程の前に、前記非接触歯車を回転させて前記歯車ポンプ内のエアーを外部に排出する工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  15. (a)非接触歯車と接触歯車を同軸に、かつ一体で形成した歯車構造体を用いて前記接触歯車に駆動力を与え、前記非接触歯車を回転することにより前記非接触歯車を歯車ポンプとして用いてペースト材を板状部材に形成された複数のデバイス領域に塗布する工程と、
    (b)前記複数のデバイス領域において前記ペースト材を介して半導体チップを接続する工程と、
    (c)前記複数のデバイス領域を樹脂成形金型の1つのキャビティで覆った状態で樹脂封止を行って一括封止体を形成する工程と、
    (d)前記一括封止体を分割して個片化する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  16. 請求項15記載の半導体装置の製造方法において、前記ペースト材の塗布量は、0.01〜0.5ml/回であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  17. 請求項15記載の半導体装置の製造方法において、前記ペースト材の塗布速度は、0.3〜0.5sec/回であることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  18. 請求項15記載の半導体装置の製造方法において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車と前記接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングの一部は透明板で形成されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  19. 請求項15記載の半導体装置の製造方法において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車と前記接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングは3分割可能に組み立てられていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  20. 請求項15記載の半導体装置の製造方法において、前記歯車ポンプはステップモータによりパルス駆動されており、パルス数が3000パルス/回転以上の駆動により回転制御して前記ペースト材を塗布することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  21. 請求項15記載の半導体装置の製造方法において、前記(a)工程の前に、前記非接触歯車を回転させて前記歯車ポンプ内のエアーを外部に排出する工程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  22. 非接触歯車を有する歯車ポンプを用いてペースト材の塗布を行う半導体製造装置であって、前記歯車ポンプはステップモータによりパルス駆動され、パルス数が3000パルス/回転以上の駆動により回転制御して前記ペースト材の塗布を行うことを特徴とする半導体製造装置。
  23. 請求項22記載の半導体製造装置において、前記ペースト材の塗布量は、0.01〜0.5ml/回であることを特徴とする半導体製造装置。
  24. 請求項22記載の半導体製造装置において、前記ペースト材の塗布速度は、0.3〜0.5sec/回であることを特徴とする半導体製造装置。
  25. 請求項22記載の半導体製造装置において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングの一部は透明板で形成されていることを特徴とする半導体製造装置。
  26. 請求項22記載の半導体製造装置において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングは3分割可能に組み立てられていることを特徴とする半導体製造装置。
  27. 請求項22記載の半導体製造装置において、前記非接触歯車は、これと同軸に一体形成された接触歯車によって駆動力を与えられることを特徴とする半導体製造装置。
  28. 請求項22記載の半導体製造装置において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ペースト材が収容されるシリンジと前記ハウジングとが、および前記ペースト材を吐出するノズルと前記ハウジングとがそれぞれ直結されていることを特徴とする半導体製造装置。
  29. 請求項22記載の半導体製造装置において、前記ステップモータと前記歯車ポンプの軸との接続部分に低熱伝導性部材が介在されていることを特徴とする半導体製造装置。
  30. 請求項22記載の半導体製造装置において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングの内壁に、前記非接触歯車の回転により前記歯車ポンプ内のエアーを外部に排出する溝部が形成されていることを特徴とする半導体製造装置。
  31. 非接触歯車と接触歯車を同軸に、かつ一体で形成した歯車構造体を用いて前記接触歯車に駆動力を与え、前記非接触歯車を回転することにより前記非接触歯車を歯車ポンプとして用いてペースト材の塗布を行うことを特徴とする半導体製造装置。
  32. 請求項31記載の半導体製造装置において、前記ペースト材の塗布量は、0.01〜0.5ml/回であることを特徴とする半導体製造装置。
  33. 請求項31記載の半導体製造装置において、前記ペースト材の塗布速度は、0.3〜0.5sec/回であることを特徴とする半導体製造装置。
  34. 請求項31記載の半導体製造装置において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車と前記接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングの一部は透明板で形成されていることを特徴とする半導体製造装置。
  35. 請求項31記載の半導体製造装置において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車と前記接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングは3分割可能に組み立てられていることを特徴とする半導体製造装置。
  36. 請求項31記載の半導体製造装置において、前記歯車ポンプはステップモータによりパルス駆動され、パルス数が3000パルス/回転以上の駆動により回転制御して前記ペースト材の塗布を行うことを特徴とする半導体製造装置。
  37. 請求項31記載の半導体製造装置において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車と前記接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ペースト材が収容されるシリンジと前記ハウジングとが、および前記ペースト材を吐出するノズルと前記ハウジングとがそれぞれ直結されていることを特徴とする半導体製造装置。
  38. 請求項31記載の半導体製造装置において、ステップモータと前記歯車ポンプの軸との接続部分に低熱伝導性部材が介在されていることを特徴とする半導体製造装置。
  39. 請求項31記載の半導体製造装置において、前記歯車ポンプは前記非接触歯車と前記接触歯車を収容するハウジングを有しており、前記ハウジングの内壁に、前記非接触歯車の回転により前記歯車ポンプ内のエアーを外部に排出する溝部が形成されていることを特徴とする半導体製造装置。
JP2005018358A 2005-01-26 2005-01-26 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 Pending JP2006210507A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018358A JP2006210507A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
US11/338,782 US20060166510A1 (en) 2005-01-26 2006-01-25 Semiconductor manufacturing method for die bonding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018358A JP2006210507A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006210507A true JP2006210507A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36697423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005018358A Pending JP2006210507A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060166510A1 (ja)
JP (1) JP2006210507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075609A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Nitto Denko Corporation 半導体装置製造用の接着シート、及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2013055096A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Panasonic Corp ペースト塗布装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8251158B2 (en) 2008-11-08 2012-08-28 Black & Decker Inc. Multi-speed power tool transmission with alternative ring gear configuration

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3130034B2 (ja) * 1990-11-28 2001-01-31 株式会社東芝 画像形成装置
US5837276A (en) * 1994-09-02 1998-11-17 Delab Apparatus for the delivery of elongate solid drug compositions
US6051449A (en) * 1997-08-06 2000-04-18 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for Epoxy loc die attachment
JP4681126B2 (ja) * 2000-12-13 2011-05-11 富士機械製造株式会社 高粘性流体塗布装置
US6716488B2 (en) * 2001-06-22 2004-04-06 Agere Systems Inc. Ferrite film formation method
KR100506642B1 (ko) * 2001-12-19 2005-08-05 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 디스플레이 패널의 패턴 형성방법 및 형성장치
CN100384545C (zh) * 2002-09-30 2008-04-30 松下电器产业株式会社 流体排出装置和流体排出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008075609A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Nitto Denko Corporation 半導体装置製造用の接着シート、及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2013055096A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Panasonic Corp ペースト塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060166510A1 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858966B2 (ja) 電子部品の圧縮成形方法及び成形装置
TWI644735B (zh) Resin molding device, resin molding method, discharge mechanism, and discharge device
JP2006210507A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
TW201536511A (zh) 樹脂成形裝置及樹脂成形方法
KR100436155B1 (ko) 반도체칩 제조용 디스펜서장치
JP6612172B2 (ja) 樹脂成形装置、樹脂成形方法、樹脂成形品の製造方法及び製品の製造方法
TWI607518B (zh) Resin molding apparatus, resin molding method, and fluid material spraying apparatus
KR20050041940A (ko) 점성 재료의 비접촉 분배 방법
CN100521079C (zh) 材料供给装置及方法
CN102069057B (zh) 用于多种胶粘剂的传送装置
KR101972742B1 (ko) 멀티 본딩 동작을 수행하는 다이본더의 디스펜서 장치
TWI724695B (zh) 樹脂成形裝置和樹脂成形品的製造方法
JP2011125779A (ja) 塗布方法および塗布装置
CN100419981C (zh) 在板状物上形成的电极的加工方法
JP2001053089A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに使用されるレジン塗布装置
JPH0326946Y2 (ja)
KR200294348Y1 (ko) 반도체칩 제조용 디스펜서장치
JP2004105799A (ja) 流体吐出装置
JP2005217068A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに用いられる半導体製造装置
JP4632753B2 (ja) 半田ペースト塗布器
JP2004050013A (ja) 樹脂吐出装置及び半導体装置の製造装置
JP4186812B2 (ja) ペースト吐出装置
CN117960495A (zh) 一种石英晶体谐振器的加工装置及方法
JP2004232479A (ja) ペースト吐出装置およびペースト吐出方法
JPS6329526A (ja) ペレツトボンダ