JP2006209616A - 非接触型icラベル - Google Patents

非接触型icラベル Download PDF

Info

Publication number
JP2006209616A
JP2006209616A JP2005023264A JP2005023264A JP2006209616A JP 2006209616 A JP2006209616 A JP 2006209616A JP 2005023264 A JP2005023264 A JP 2005023264A JP 2005023264 A JP2005023264 A JP 2005023264A JP 2006209616 A JP2006209616 A JP 2006209616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
base substrate
label
contact
contact type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005023264A
Other languages
English (en)
Inventor
裕也 ▲高▼橋
Hironari Takahashi
Hiroaki Tsuruta
宏彰 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2005023264A priority Critical patent/JP2006209616A/ja
Publication of JP2006209616A publication Critical patent/JP2006209616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 不必要にアンテナが断線してしまう可能性を低減しながらも不正に再利用されることを防止する。
【解決手段】 ベース基材14の一方の面にアンテナ12が形成されるとともに、アンテナ12を介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップ11がアンテナ12と接続されるようにベース基材14に搭載され、ベース基材14のアンテナ12が形成された面に粘着剤20が塗布されてなる非接触型ICラベル1において、アンテナ12を、導電粒子と樹脂材とからなる導電ペーストによって形成し、さらに、その一部を、樹脂成分を含有してなる剥離層30を介してベース基材14上に形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能な非接触型ICラベルに関する。
近年、情報化社会の進展に伴って、情報をカードに記録し、該カードを用いた情報管理や決済等が行われている。また、商品等に貼付されるラベルに情報を記録し、このラベルを用いての商品等の管理も行われている。
このようなカードやラベルを用いた情報管理においては、カードやラベルに対して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しを行うことが可能なICチップが搭載された非接触型ICカードや非接触型ICラベルがその優れた利便性から急速に普及しつつある。
図9は、一般的な非接触型ICラベルの一構成例を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。
本構成例は図9に示すように、樹脂シート等からなるベース基材314の一方の面上に、コイル状の導電性材料からなるアンテナ312及び導電性材料からなる接点313が形成されるとともに、アンテナ312を介して外部からの情報の書き込み及び読み出しが非接触状態にて可能なICチップ311が搭載され、さらに、ベース基材314のアンテナ312が形成された面に粘着剤320が塗布され、この粘着剤320によって剥離紙340が剥離可能に貼着されている。なお、接点313は、コイル状のアンテナ312の両端に形成され、この接点313にICチップ311が接続されるように導電性接着剤(不図示)によってICチップ311がベース基材314上に接着されることにより、アンテナ312、接点313及びICチップ311からなる回路が形成されている。
上記のように構成された非接触型ICラベル301においては、剥離紙340が剥離されて粘着剤320によって物品等の被着体に貼着され、外部に設けられた情報書込/読出装置(不図示)に近接させることにより、情報書込/読出装置からの電磁誘導によりアンテナ312に電流が流れ、この電流が接点313を介してICチップ311に供給され、それにより、非接触状態において、情報書込/読出装置からICチップ311に情報が書き込まれたり、ICチップ311に書き込まれた情報が情報書込/読出装置にて読み出されたりする。
ここで、上述したような非接触型ICラベル301においては、物品等の被着体に貼付して使用された後、不正に再利用されてしまうことを防止する必要がある。
そこで、ベース基材のアンテナが形成される領域の一部に剥離剤を塗布しておき、その上から蒸着形成やエッチングによって金属薄膜からなるアンテナを形成し、それにより、非接触型ICラベルが被着体に貼着された後に被着体から剥離された場合、ベース基材に形成されたアンテナのうち、剥離剤が塗布されていない領域に形成された部分を被着体から剥離させ、また、剥離剤が塗布された領域に形成された部分をベース基材から剥離して被着体に残存させる技術が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。このように構成された非接触型ICラベルにおいては、被着体に貼着された後に被着体から剥離された場合、ベース基材に形成されたアンテナのうち、剥離剤が塗布されていない領域に形成された部分が被着体から剥離し、また、剥離剤が塗布された領域に形成された部分がベース基材から剥離して被着体に残存するため、アンテナが断線して非接触型ICラベルとして機能しなくなり、不正に再利用されることを防止することができる。
特開2000−105806号公報
しかしながら、上述したように、ベース基材のアンテナが形成される領域の一部に剥離剤が塗布され、その上から蒸着形成やエッチングによって金属薄膜からなるアンテナが形成されているものにおいては、剥離剤が塗布された領域に形成されたアンテナを構成する金属薄膜のベース基材に対する接着力が必要以上に弱くなり、それにより、製造過程において、剥離剤が塗布された領域に形成された金属薄膜がベース基材から剥離し、アンテナが断線してしまう可能性が高くなってしまうという問題点がある。
また、ベース基材を可撓性樹脂や紙等で構成した場合、剥離紙を剥離する際等、非接触型ICラベルの使用時においてもアンテナが断線してしまう虞れがある。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、不必要にアンテナが断線してしまう可能性を低減しながらも不正に再利用されることを防止することができる非接触型ICラベルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
ベース基材の少なくとも一方の面に導電性パターンが形成されるとともに、前記導電性パターンを介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップが前記導電性パターンと接続されるように前記ベース基材に搭載され、前記ベース基材の前記導電性パターンが形成された面に粘着剤が塗布されてなる非接触型ICラベルにおいて、
前記導電性パターンが、導電粒子と樹脂材とを含有してなる導電ペーストによって形成され、その一部が、樹脂成分を含有してなる剥離層を介して前記ベース基材上に形成されていることを特徴とする。
また、ベース基材の少なくとも一方の面にブースターアンテナが形成されるとともに、アンテナを具備し、該アンテナ及び前記ブースターアンテナを介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しを行うICチップが前記ベース基材に搭載され、前記ベース基材の前記ブースターアンテナが形成された面に粘着剤が塗布されてなる非接触型ICラベルにおいて、
前記ブースターアンテナが、導電粒子と樹脂材とを含有してなる導電ペーストによって形成され、その一部が、樹脂成分を含有してなる剥離層を介して前記ベース基材上に形成されていることを特徴とする。
また、前記導電ペーストに含有された前記樹脂材は、ポリエステル系樹脂のみからなることを特徴とする。
上記のように構成された本発明においては、剥離層に含有された樹脂成分と、導電性パターンに含有された樹脂材とによって、剥離層と導電性パターンとの分子間力が強まり、それにより、製造過程や、剥離紙を剥離する際等の非接触型ICラベルの使用時において、ICチップに対して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しを行うための導電性パターンがベース基材から剥離して断線してしまう可能性を低減することができる。また、ベース基材の導電性パターンが形成された面に塗布された粘着剤によって被着体に貼着された後に被着体から剥離された場合、ベース基材に形成された導電性パターンのうち、剥離層を介してベース基材上に形成された部分のみが剥離層を介してベース基材から剥離して被着体に残存するため、導電性パターンが断線して非接触型ICラベルとして機能しなくなり、不正に再利用されることを防止することができる。
以上説明したように本発明においては、ICチップに対して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しを行うための導電性パターンが、導電粒子と樹脂材とを含有してなる導電ペーストによって形成され、その一部が、樹脂成分を含有してなる剥離層を介してベース基材上に形成されている構成としたため、不必要にアンテナが断線してしまう可能性を低減しながらも不正に再利用されることを防止することができる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の非接触型ICラベルの第1の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。
本形態は図1に示すように、樹脂シート等からなるベース基材14の一方の面上に、コイル状の導電性材料からなるアンテナ12及び導電性材料からなる接点13が形成されるとともに、アンテナ12を介して外部からの情報の書き込み及び読み出しが非接触状態にて可能なICチップ11が搭載され、さらに、ベース基材14のアンテナ12が形成された面に粘着剤20が塗布され、この粘着剤20によって剥離紙40が剥離可能に貼着されている。なお、アンテナ12と接点13とから導電性パターンが構成され、接点13は、コイル状のアンテナ12の両端に形成され、この接点13にICチップ11が接続されるように導電性接着剤(不図示)によってICチップ11がベース基材14上に接着されることにより、アンテナ12、接点13及びICチップ11からなる回路が形成されている。また、本形態においては、ベース基材14のアンテナ12が形成される面上に、樹脂成分を含有してなる剥離層30が縞状に形成されており、その上に、導電粒子と樹脂材とを含有してなる導電ペーストが塗布されることによってアンテナ12及び接点13が形成されている。それにより、アンテナ12の一部が剥離層30を介してベース基材14上に形成されている。
上記のように構成された非接触型ICラベル1においては、剥離紙40が剥離されて粘着剤20によって物品等の被着体に貼着され、外部に設けられた情報書込/読出装置(不図示)に近接させることにより、情報書込/読出装置からの電磁誘導によりアンテナ12に電流が流れ、この電流が接点13を介してICチップ11に供給され、それにより、非接触状態において、情報書込/読出装置からICチップ11に情報が書き込まれたり、ICチップ11に書き込まれた情報が情報書込/読出装置にて読み出されたりする。
以下に、上述した非接触型ICラベル1の製造方法について説明する。
図2は、図1に示した非接触型ICラベル1の製造方法を説明するための図である。
まず、ベース基材14のアンテナ12及び接点13が形成される面に、樹脂バインダーを使用した剥離層30を縞状に形成する(図2(a))。ここで、樹脂バインダーとしては、例えば、UV硬化型のシリコンを用いることが考えられ、ラジカル重合タイプのものや、ラジカル付加タイプのものあるいはカチオン硬化タイプのものを用いることができる。
次に、剥離層30が形成されたベース基材14上に、導電粒子と樹脂材とを含有してなる導電ペーストを用いてスクリーン印刷等の手法によってアンテナ12及び接点13を形成する(図2(b))。ここで、導電ペーストに含有された樹脂材としては、エポキシ系成分が50%以下のものが好ましく、さらには、ポリエステル系樹脂が100%であるものが好ましい。
次に、ICチップ11を接点13に接続されるようにベース基材14上に搭載し、導電性接着剤(不図示)によってICチップ11をベース基材14上に接着する(図2(c))。これにより、ICチップ11が接点13と電気的に接続され、アンテナ12、接点13及びICチップ11からなる回路が形成される。
その後、一方の面に粘着剤20が塗布された剥離紙40を、ベース基材14のアンテナ12が形成された面に粘着剤20によって貼着し、図1に示したような非接触型ICラベル1を完成させる(図2(d))。
このように製造された非接触型ICラベル1においては、アンテナ12の一部が剥離層30を介してベース基材14上に形成されているものの、剥離層30に含有された樹脂成分とアンテナ12に含有された樹脂材とによって、剥離層30とアンテナ12との分子間力が強まり、それにより、製造過程や、剥離紙40を剥離する際等の非接触型ICラベル1の使用時において、アンテナ12がベース基材14から剥離して断線してしまう可能性を低減することができる。
以下に、上述した非接触型ICラベル1が物品等の被着体に貼着された状態から剥がされる場合の作用について説明する。
図3は、図1に示した非接触型ICラベル1が被着体に貼着された状態から剥がされる場合の状態を示す図である。
被着体50に貼着された非接触型ICラベル1を被着体50から剥がすために、非接触型ICラベル1と被着体50との界面を剥離すると、まず、粘着剤20を介して非接触型ICラベル1が被着体50から剥がれていく(図3(a))。
その後、非接触型ICラベル1を被着体50から剥がすために非接触型ICラベル1を被着体50から離れる方向に引っ張っていくと、ベース基材14に剥離層30が形成された領域においては剥離層30がベース基材14から剥離し、それにより、その領域の粘着剤20が剥離層30とともに被着体50側に残存し、他の領域の粘着剤20がベース基材14とともに被着体50から剥離することになる。また、それに伴って、アンテナ12のうち、剥離層30を介してベース基材14上に形成された部分が粘着剤20及び剥離層30とともに被着体50側に残存し、また、ベース基材14上に直接形成された部分が粘着剤20及びベース基材14とともに被着体50から剥離することになる(図3(b))。
そして、被着体50から非接触型ICラベル1を完全に剥がした状態においては、ベース基材14に剥離層30が形成された全ての領域の粘着剤20及びアンテナ12が剥離層30とともに被着体50に残存し、また、他の領域の粘着剤20及びアンテナ12がベース基材14とともに被着体50から剥離されることになる(図3(c))。
図4は、図1に示した非接触型ICラベル1が被着体に貼着された後に完全に剥がされた状態を示す図であり、(a)は非接触型ICラベル1の状態を示す図、(b)は非接触型ICラベル1が貼着されていた被着体の状態を示す図である。
図4(a)に示すように、図1に示した非接触型ICラベル1が被着体に貼着された後に完全に剥がされた状態においては、非接触型ICラベル1のうち、剥離層30が形成された領域のアンテナ12及び粘着剤20が剥離層30を介してベース基材14から剥離しており、他の領域に形成されたアンテナ12や接点13、ICチップ11のみが粘着剤20とともにベース基材14上に存在している。
一方、図4(b)に示すように、非接触型ICラベル1が貼着されていた被着体50には、貼着されていた非接触型ICラベル1のうち、剥離層30が形成された領域の粘着剤20が剥離層30とともに残存しており、また、この粘着剤20によって、アンテナ12のうち剥離層30を介してベース基材14上に形成された部分が被着体50に貼着された状態で残存している。
このように、図1に示した非接触型ICラベル1が被着体50に貼着された後に被着体50から剥がされると、非接触型ICラベル1のアンテナ12のうち、剥離層30を介してベース基材14上に形成された部分が被着体50に残存する一方、他の領域に形成された部分がベース基材14とともに被着体50から剥離するため、アンテナ12が断線して非接触型ICラベル1として機能しなくなり、不正に再利用されることを防止することができる。
(第2の実施の形態)
図5は、本発明の非接触型ICラベルの第2の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。
本形態は図5に示すように、樹脂シート等からなるベース基材114の一方の面上に、コイル状の導電性材料からなるアンテナ112及び導電性材料からなる接点113が形成されるとともに、アンテナ112を介して外部からの情報の書き込み及び読み出しが非接触状態にて可能なICチップ111が搭載され、さらに、ベース基材114のアンテナ112が形成された面に粘着剤120が塗布され、この粘着剤120によって剥離紙140が剥離可能に貼着されている。なお、アンテナ112と接点113とから導電性パターンが構成され、接点113は、コイル状のアンテナ112の両端に形成され、この接点113にICチップ111が接続されるように導電性接着剤(不図示)によってICチップ111がベース基材114上に接着されることにより、アンテナ112、接点113及びICチップ111からなる回路が形成されている。また、本形態においては、ベース基材114のアンテナ112が形成された面のうち、コイル状のアンテナ112の角部に、樹脂成分を含有してなる剥離層130がそれぞれ形成されており、その上に、導電粒子と樹脂材とを含有してなる導電ペーストが塗布されることによってアンテナ112及び接点113が形成されている。それにより、アンテナ112の一部が剥離層130を介してベース基材114上に形成されている。
上記のように構成された非接触型ICラベル101においても、第1に実施の形態にて示したものと同様に、アンテナ112の一部が剥離層130を介してベース基材114上に形成されているものの、剥離層130に含有された樹脂成分とアンテナ112に含有された樹脂材とによって、剥離層130とアンテナ112との分子間力が強まり、それにより、製造過程や、剥離紙140を剥離する際等の非接触型ICラベル101の使用時において、アンテナ112がベース基材114から剥離して断線してしまう可能性を低減することができる。
その後、この非接触型ICラベル101を物品等の被着体に貼着し、被着体から剥離していくと、ベース基材114に剥離層130が形成された領域においては剥離層130がベース基材114から剥離し、それにより、その領域の粘着剤120が剥離層130とともに被着体側に残存し、他の領域の粘着剤120がベース基材114とともに被着体から剥離することになる。また、それに伴って、アンテナ112のうち、剥離層130を介してベース基材114上に形成された部分が粘着剤120及び剥離層130とともに被着体側に残存し、また、ベース基材114上に直接形成された部分が粘着剤120及びベース基材114とともに被着体から剥離することになる。
図6は、図5に示した非接触型ICラベル101が被着体に貼着された後に完全に剥がされた状態を示す図であり、(a)は非接触型ICラベル101の状態を示す図、(b)は非接触型ICラベル101が貼着されていた被着体の状態を示す図である。
図6(a)に示すように、図5に示した非接触型ICラベル101が被着体に貼着された後に完全に剥がされた状態においては、非接触型ICラベル101のうち、剥離層130が形成された領域のアンテナ112及び粘着剤120が剥離層130を介してベース基材114から剥離しており、他の領域に形成されたアンテナ112や接点113、ICチップ111のみが粘着剤120とともにベース基材114上に存在している。
一方、図6(b)に示すように、非接触型ICラベル101が貼着されていた被着体150には、貼着されていた非接触型ICラベル101のうち、剥離層130が形成された領域の粘着剤120が剥離層130とともに残存しており、また、この粘着剤120によって、アンテナ112のうち剥離層130を介してベース基材114上に形成された部分が被着体150に貼着された状態で残存している。
このように、図5に示した非接触型ICラベル101が被着体150に貼着された後に被着体150から剥がされると、非接触型ICラベル101のアンテナ112のうち、剥離層130を介してベース基材114上に形成された部分が被着体150に残存する一方、他の領域に形成された部分がベース基材114とともに被着体150から剥離するため、アンテナ112が断線して非接触型ICラベル101として機能しなくなり、不正に再利用されることを防止することができる。
(第3の実施の形態)
図7は、本発明の非接触型ICラベルの第3の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA部拡大図である。
本形態は図7に示すように、樹脂シート等からなるベース基材214の一方の面上に、コイル状の導電性材料からなるアンテナ212及び導電性材料からなる接点213が形成されるとともに、アンテナ212を介して外部からの情報の書き込み及び読み出しが非接触状態にて可能なICチップ211が搭載され、さらに、ベース基材214のアンテナ212が形成された面に粘着剤220が塗布され、この粘着剤220によって剥離紙240が剥離可能に貼着されている。なお、アンテナ212と接点213とから導電性パターンが構成され、接点213は、コイル状のアンテナ212の両端に形成され、この接点213にICチップ211が接続されるように導電性接着剤(不図示)によってICチップ211がベース基材214上に接着されることにより、アンテナ212、接点213及びICチップ211からなる回路が形成されている。また、本形態においては、ベース基材214のアンテナ212が形成された面のうち、コイル状のアンテナ212の角部に、樹脂成分を含有してなる剥離層230がそれぞれ形成されており、さらに、アンテナ212においては、剥離層230が形成された領域と形成されていない領域との境界近傍における線幅が他の領域における線幅よりも狭くなっている。そして、その上に、導電粒子と樹脂材とを含有してなる導電ペーストが塗布されることによってアンテナ212及び接点213が形成されている。それにより、アンテナ212の一部が剥離層230を介してベース基材214上に形成されている。
上記のように構成された非接触型ICラベル201においては、第2の実施の形態に示したものと同様に、物品等の被着体に貼着した後に被着体から剥離すると、アンテナ212のうち、剥離層230が形成された領域と形成されていない領域との境界にてアンテナ212が断線することになるが、剥離層230が形成された領域と形成されていない領域との境界近傍における線幅が他の領域における線幅よりも狭くなっているため、物品等の被着体に貼着した後に被着体から剥離した際にアンテナ212を断線しやすくすることができる。
なお、上述した3つの実施の形態においては、2つの接点のうち一方の接点から延びたアンテナがコイル形状となってベース基材上を周回し、その後、アンテナの他の部分と交差して他方の接点と接続されているが、このアンテナどうしが交差する領域においては、交差するアンテナどうしを絶縁させる必要がある。そのため、実際には、絶縁層を介してアンテナどうしを交差させたり、アンテナが交差する部分において、交差するアンテナのうち一方を表裏導通部を介してベース基材の反対側の面にブリッジと称して形成したりしている。そこで、ベース基材の反対側の面に形成されたブリッジの一部を、上述したように剥離層を介して形成し、かつ、非接触型ICラベルを被着体に貼着するための粘着剤をその面に塗布した構成としても、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。
(第4の実施の形態)
図8は、本発明の非接触型ICラベルの第4の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。
本形態は図8に示すように、樹脂シート等からなるベース基材414の一方の面上に、コイル状の導電性材料からなるブースターアンテナ415が形成されるとともに、アンテナ412を具備し、このアンテナ412及びブースターアンテナ415介して外部からの情報の書き込み及び読み出しを非接触状態にて行うICチップ411が搭載され、さらに、ベース基材414のブースターアンテナ415が形成された面に粘着剤420が塗布され、この粘着剤420によって剥離紙440が剥離可能に貼着されている。また、本形態においては、ベース基材414のブースターアンテナ415が形成される面上に、樹脂成分を含有してなる剥離層430が縞状に形成されており、その上に、導電粒子と樹脂材とを含有してなる導電ペーストが塗布されることによってブースターアンテナ415が形成されている。それにより、ブースターアンテナ415の一部が剥離層430を介してベース基材414上に形成されている。
上記のように構成された非接触型ICラベル401においては、剥離紙440が剥離されて粘着剤420によって物品等の被着体に貼着され、外部に設けられた情報書込/読出装置(不図示)に近接させると、ICチップ411に設けられたアンテナ412と情報書込/読出装置側のアンテナとの間にて電磁誘導が発生し、それにより、ICチップ411に書き込まれた情報が非接触状態で情報書込/読出装置にて読み出されたり、情報書込/読出装置から非接触状態でICチップ411に情報が書き込まれたりする。ここで、ICチップ411における受信のしやすさを示す先鋭度Qにおいては、アンテナ412のインダクタンスと静電容量と抵抗成分とによって決まる。そのため、例えば、アンテナ412の導体径が大きくなった場合、先鋭度Qが高くなり、それにより、ICチップ411の通信可能距離が延びることになる。本形態においては、ベース基材414上にブースターアンテナ415が形成されているため、このブースターアンテナ415とアンテナ412とが電磁結合し、それにより、アンテナ412の見かけ上の導体径が大きくなり、先鋭度Qが高くなる。そのため、本形態においては、ICチップ411は、アンテナ412及びブースターアンテナ415を介して情報の書き込み及び読み出しが行われている。
上述した非接触型ICラベル401においても、第1に実施の形態にて示したものと同様に、ブースターアンテナ415の一部が剥離層430を介してベース基材414上に形成されているものの、剥離層430に含有された樹脂成分とブースターアンテナ415に含有された樹脂材とによって、剥離層430とブースターアンテナ415との分子間力が強まり、それにより、製造過程や、剥離紙440を剥離する際等の非接触型ICラベル401の使用時において、ブースターアンテナ415がベース基材414から剥離して断線してしまう可能性を低減することができる。
その後、この非接触型ICラベル401を物品等の被着体に貼着し、被着体から剥離していくと、ベース基材414に剥離層430が形成された領域においては剥離層430がベース基材414から剥離し、それにより、その領域の粘着剤420が剥離層430とともに被着体側に残存し、他の領域の粘着剤420がベース基材414とともに被着体から剥離することになる。また、それに伴って、ブースターアンテナ415のうち、剥離層430を介してベース基材414上に形成された部分が粘着剤420及び剥離層430とともに被着体側に残存し、また、ベース基材414上に直接形成された部分が粘着剤420及びベース基材414とともに被着体から剥離することになる。
なお、本形態においては、ベース基材414のICチップ411が搭載された面にブースターアンテナ415が形成されているが、ベース基材414のICチップ411が搭載されていない面にブースターアンテナ415を形成することも考えられる。ただし、その場合においても、ブースターアンテナ415の一部が剥離層430を介してベース基材414上に形成されるように構成する必要がある。
また、上述した4つの実施の形態においては、ベース基材上に形成されたコイル状のアンテナあるいはブースターアンテナに電磁誘導によって電流が流れることによりICチップに対して情報の書き込みや読み出しが行われる電磁誘導式の非接触型ICラベルを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、ベース基材上に所定の間隔を有して互いに対向して形成された2つのアンテナを有してなる電波方式のもの等、アンテナが断線した場合にICチップに対する情報の書き込みや読み出しが不可能となったり通信距離が大きく異なったりするものであれば適用することができる。
また、上述した4つの実施の形態においては、ベース基材上に縞状あるいはアンテナの角部に剥離層が形成されているが、アンテナの一部が剥離層を介してベース基材上に形成されるような構成となるものであれば、剥離層が形成される領域はこれらに限らない。ただし、上述したような非接触型ICラベルは、被着体に貼着された後に被着体から剥がされる場合、外周部から剥がされていくことになるため、アンテナが形成される領域のうち、ベース基材の外周部側の一部に剥離層を形成しておくことが好ましい。
本発明の非接触型ICラベルの第1の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。 図1に示した非接触型ICラベルの製造方法を説明するための図である。 図1に示した非接触型ICラベルが被着体に貼着された状態から剥がされる場合の状態を示す図である。 図1に示した非接触型ICラベルが被着体に貼着された後に完全に剥がされた状態を示す図であり、(a)は非接触型ICラベルの状態を示す図、(b)は非接触型ICラベルが貼着されていた被着体の状態を示す図である。 本発明の非接触型ICラベルの第2の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。 図5に示した非接触型ICラベルが被着体に貼着された後に完全に剥がされた状態を示す図であり、(a)は非接触型ICラベルの状態を示す図、(b)は非接触型ICラベルが貼着されていた被着体の状態を示す図である。 本発明の非接触型ICラベルの第3の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA部拡大図である。 本発明の非接触型ICラベルの第4の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。 一般的な非接触型ICラベルの一構成例を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図である。
符号の説明
1,101,201,401 非接触型ICラベル
11,111,211,411 ICチップ
12,112,212,412 アンテナ
13,113,213 接点
14,114,214,414 ベース基材
20,120,220,420 粘着剤
30,130,230,430 剥離層
40,140,240,440 剥離紙
50,150 被着体
415 ブースターアンテナ

Claims (3)

  1. ベース基材の少なくとも一方の面に導電性パターンが形成されるとともに、前記導電性パターンを介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップが前記導電性パターンと接続されるように前記ベース基材に搭載され、前記ベース基材の前記導電性パターンが形成された面に粘着剤が塗布されてなる非接触型ICラベルにおいて、
    前記導電性パターンが、導電粒子と樹脂材とを含有してなる導電ペーストによって形成され、その一部が、樹脂成分を含有してなる剥離層を介して前記ベース基材上に形成されていることを特徴とする非接触型ICラベル。
  2. ベース基材の少なくとも一方の面にブースターアンテナが形成されるとともに、アンテナを具備し、該アンテナ及び前記ブースターアンテナを介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しを行うICチップが前記ベース基材に搭載され、前記ベース基材の前記ブースターアンテナが形成された面に粘着剤が塗布されてなる非接触型ICラベルにおいて、
    前記ブースターアンテナが、導電粒子と樹脂材とを含有してなる導電ペーストによって形成され、その一部が、樹脂成分を含有してなる剥離層を介して前記ベース基材上に形成されていることを特徴とする非接触型ICラベル。
  3. 請求項1または請求項2に記載の非接触型ICラベルにおいて、
    前記導電ペーストに含有された前記樹脂材は、ポリエステル系樹脂のみからなることを特徴とする非接触型ICラベル。
JP2005023264A 2005-01-31 2005-01-31 非接触型icラベル Pending JP2006209616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023264A JP2006209616A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 非接触型icラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023264A JP2006209616A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 非接触型icラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006209616A true JP2006209616A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36966380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023264A Pending JP2006209616A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 非接触型icラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006209616A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105807A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Toshiba Chem Corp ラベル状の非接触データキャリア
JP2001325571A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Hitachi Maxell Ltd 非接触通信式情報担体
JP2002049317A (ja) * 2000-05-23 2002-02-15 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 電気的引き剥がし検知シート
JP2002304613A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Dainippon Printing Co Ltd 非接触型icカードおよびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000105807A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Toshiba Chem Corp ラベル状の非接触データキャリア
JP2001325571A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Hitachi Maxell Ltd 非接触通信式情報担体
JP2002049317A (ja) * 2000-05-23 2002-02-15 Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd 電気的引き剥がし検知シート
JP2002304613A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Dainippon Printing Co Ltd 非接触型icカードおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169832B2 (ja) 非接触icタグラベルとその製造方法
JP4936697B2 (ja) Rfidタグ用アンテナの製造方法
US8169323B2 (en) Noncontact IC tag label, airline baggage tag label, and manufacturing method for noncontact IC tag label
JP3908549B2 (ja) Rfidタグの製造方法
JP3854124B2 (ja) 非接触式icラベル
JP4748358B2 (ja) 非接触icタグラベル
TW201209724A (en) Antenna circuit constituent body for IC card/tag and method for manufacturing the same
JP2006330068A (ja) 非接触型icラベル
JP4240698B2 (ja) 非接触データキャリア
JP5401219B2 (ja) Icタグ
JP2007004046A (ja) 非接触型icラベル
JP2006209616A (ja) 非接触型icラベル
JP4781871B2 (ja) 非接触型icラベル
JP2006209617A (ja) 非接触型icラベル
JP4848214B2 (ja) 非接触icタグ
JP4749097B2 (ja) 非接触型icラベル
JP2008152590A (ja) 再剥離及び再貼付可能な非接触icタグラベル
JP4657831B2 (ja) 非接触型icラベルの製造方法
JP2005352886A (ja) Icチップ入りシート
TW586088B (en) Machine readable label
JP2015060504A (ja) 非接触icラベル
JP4339069B2 (ja) Icタグ
JP2001143038A (ja) 非接触データキャリアとその製造方法
JP4777015B2 (ja) 通信用回路保持体
JP2005284332A (ja) 非接触型icラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110330