JP2006162197A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006162197A
JP2006162197A JP2004356951A JP2004356951A JP2006162197A JP 2006162197 A JP2006162197 A JP 2006162197A JP 2004356951 A JP2004356951 A JP 2004356951A JP 2004356951 A JP2004356951 A JP 2004356951A JP 2006162197 A JP2006162197 A JP 2006162197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
air
air conditioner
throttle mechanism
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004356951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4555671B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Shimizu
克浩 清水
Hiroko Hongo
裕子 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2004356951A priority Critical patent/JP4555671B2/ja
Publication of JP2006162197A publication Critical patent/JP2006162197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555671B2 publication Critical patent/JP4555671B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】快適性が向上し健康的な空気調和機を提供する。
【解決手段】本空気調和機は、室内熱交換器の流路途中に絞り量可変の絞り機構を設置した冷房サイクルを有する空気調和機において、絞り機構を最大流量側に設定し、冷房サイクルで運転する通常冷房運転時、絞り機構の設定状態のままでは圧縮機が断続運転をする空調負荷の場合に、絞り機構を最小流量側に移行させた状態で運転する。
【選択図】 図6

Description

本発明は空気調和機に係り、特に室内熱交換器の流路途中に設けられた絞り量可変の絞り機構を備え、冷房サイクルでの断続特性を回避し、安定した連続運転を行う空気調和機に関する。
従来、低負荷時の冷房運転では、室内温度が低下して行き最小能力を下回る空調負荷条件になると圧縮機を停止し、再び温度が上昇すると運転を再開するといった断続運転をしていた。その結果、室温は±1℃以上、湿度も±5%程度のハンチングが生じ、ユーザーにとって快適性に欠けるものであった。また最小能力をあまり低減できない圧縮機が使用されている空気調和機において、断続運転した場合、圧縮機ON時に冷気が床面に落ち込み、最小能力を低減できる圧縮機が使用されている空気調和機における連続運転に比べ、足下の冷えが顕著となり、健康面での不具合もあった。
なお、特許文献1には、室内熱交換器の流路途中に絞り量可変の絞り機構を設け、この絞り機構を用いて再熱除湿を行い、快適性を向上させた空気調和機が提案されているが、これは、室内へ冷却除湿した空気を室内の温度と等温度で吹き出すことが示されているのみで、圧縮機の運転との関係については示されていない。
特開2004−108618号公報
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、快適性が向上し健康的な空気調和機を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明に係る空気調和機は、能力可変の圧縮機、室外熱交換器、室外側絞り機構、室内熱交換器を配管接続すると共に、室内熱交換器の流路途中に絞り量可変の室内側絞り機構を設置した冷凍サイクルを有する空気調和機において、前記室内側絞り機構を最大流量側に設定し、前記冷房サイクルで運転する通常冷房運転時、圧縮機の最小能力を下回る空調負荷条件と判定した場合に、前記室内側絞り機構を最小流量側に移行させた状態で運転を行なう運転モードを備えたことを特徴とする。
本発明に係る空気調和機によれば、快適性が向上し健康的な空気調和機を提供することができる。
以下、本発明に係る空気調和機の一実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る空気調和機の概念図である。
図1に示すように、本実施形態に係る空気調和機1の冷凍サイクル2は、圧縮機3、四方弁4、室外空気との熱交換を行う室外熱交換器5、この室外熱交換器5からの液冷媒を絞り減圧する電子膨張弁などで構成する室外側絞り機構6、室内空気と熱交換を行う第1室内熱交換器7および第2室内熱交換器8、この第1室内熱交換器7と第2室内熱交換器8の間に介在した開放と絞りを切換可能な室内側絞り機構9が配管接続されている。なお、この室内側絞り機構9は、冷房サイクルにおいて、通常冷房運転時には、最大流量側である全開、再熱除湿運転時には最小流量側である絞り状態に切換る構成であり、通常閉弁時に弁と弁座の隙間などで絞り機能を行なう構成での開閉弁、キャピラリチューブと開閉弁を並列接続させた構成、あるいは絞り開度が連続的に変化可能な電子膨張弁などが使用され、弁を開閉することで最大流量側と最小流量側とを切り換える構成となっている。
また、図2に示すように、空気調和機1には制御装置10が設けられ、この制御装置10によりインバータ装置11を介して圧縮機3の回転制御を行い、さらに、両絞り機構6、9、室外熱交換器5に送風する室外送風機12、両室内熱交換器7、8に送風する室内送風機13が制御され、さらに、室内温度センサー14等必要なセンサーが接続されている。
図1において、室外側絞り機構6を最小流量側にし室内側絞り機構9を最大絞り側にした通常運転時における冷房サイクルの冷房除湿運転を説明する。圧縮機3で圧縮された冷媒は、四方弁4を介して室外熱交換器5に送られ、室外空気と熱交換した後室外側絞り機構6で減圧され、第1室内熱交換器7に送られて蒸発され、室内側絞り機構9を通過して第2室内熱交換器8に送られ蒸発する。このため、室内空気は、第1室内熱交換器7および第2室内熱交換器8で冷却、除湿されるため、室内の高湿空気は、冷却除湿されて室内に送風される冷房運転が行なわれる。
図1及び図3に、室外側絞り機構6を最大流量側にし室内側絞り機構9を最小流量側にした通常の再熱除湿運転を示す。圧縮機3で圧縮された冷媒は、四方弁4を介して室外熱交換器5に送られ、室外空気と熱交換した後室外側絞り機構6で減圧されずに第1室内熱交換器7に送られ凝縮され、室内側絞り機構9で減圧されて第2室内熱交換器8に送られ蒸発する。このとき、例えば第1室内熱交換器7の温度は35℃、第2熱交換器8の温度は12℃になる。このため、室内空気は、第1室内熱交換器7で加熱され、第2室内熱交換器8で冷却、除湿されるため、たとえば室内の吸込空気温度24℃の高湿空気は、22℃の低湿空気で吹出される再熱除湿運転が行なわれる。通常、この再熱除湿は、室内に空気を循環させて室内の除湿を行なう運転に適用される。
また、図1及び図4には、前記通常の冷房運転時において、低能力運転時の運転制御を示す。空気調和機1は室外側絞り機構6を所定の最小流量側に絞り、室内側絞り機構9を最小流量側に絞る。冷房サイクル運転時には、室外送風機12の回転制御、室外側絞り機構6の開度制御も行われる。圧縮機3で圧縮された冷媒は、四方弁4を介して室外熱交換器5に送られ、室外空気と熱交換した後室外側絞り機構6で減圧され、第1室内熱交換器7に送られるが、室内側絞り機構9で減圧されるため、第1室内熱交換器7での冷媒は、蒸発されずに第2室内熱交換器8に送られ、ここで蒸発する。このため、第1室内熱交換器7は、中間圧となるため、第1室内熱交換器7の温度は24℃、第2熱交換器8は10℃程度になる。このような運転では、吹出口から送風される空気をショートサーキットにより室内側に送らずに吸込み側に戻す内部循環方式で、低能力運転を行なうことが出来、室内には、送風空気が送られないため、室内温度の低下を抑えることが出来ると共に、冷凍サイクルの運転継続を維持できる。
リモコン15からは、ユーザーの操作によりユーザーが希望する運転モード及び室内温度値が出力されるようになっている。
さらに、図5に示すように、空気調和機1の室内機21は、室内機本体22を有し、この室内機本体22にはその前面部22aに前面吸込口23aが、上面部22bに上面吸込口23bが各々設けられ、さらに、前面部22aの下部には吹出口24が設けられている。また、室内機本体22内には、両吸込口23a、23bと吹出口24を連通するように送風路25が形成されており、この送風路25内に両吸込口23a、23bと対向して第1室内熱交換器7と、室内側絞り機構9と、第2室内熱交換器8が配置され、さらに、この両室内熱交換器7、8の後流側には室内送風機13が配置されている。
また、吹出口24には熱交換空気の上下方向の風向を設定する吹出用の上側ルーバ27a、下側ルーバ27bが設けられている。また、室内機本体22の前面部22aには、室内機本体22の前面を構成する前面パネル22cが前後方向に可動自在に取付けられており、この前面パネル22cは平滑面をなし、制御モータ(図示せず)を備えリンク機構を用いて、前面吸込口23aの閉成及び開放を行うようになっており、前面吸込口23aに当接させた状態で、その下端部22c1が吹出口24の上側前面側を覆う位置に延出するようになっている。
これにより、室内機21は図5に示すように、前面パネル22cを前面吸込口23aに当接させて閉じると共に、下端部22c1を吹出口24の上側前面側を覆うように延出して位置させ、かつ、下側ルーバ27bを垂下状態にした前面パネル全閉モードと、図6に示すように、前面パネル22cを前面吸込口23aより前方斜め上方に大きく移動させ、下端部22c1を吹出口24より上方に位置させ、かつ、両ルーバ27a、27bを前方方向に傾斜状態にした前面パネル全開モードと、図7に示すように、前面パネル22cを前面吸込口23aより前方に全開モードより小さく移動させた半開状態とし、前面下端部22c1を吹出口24の上側前面側を覆うように延出して位置させ、かつ、上ルーバ27aを前方上方向に傾斜、下ルーバ27bを水平状態にして、吹出口35を半分遮蔽した前面パネル半開モードを実現する。
図5に示す前面パネル全閉モードにあっては、室内機21からの空調空気は下方にのみ吹き出され、図6に示す前面パネル全開モードでは、空調空気は前方水平方向にのみ吹き出され、図7に示す前面パネル半開モードでは、空調空気を前面パネル33cの裏側及び表面側の表面に沿って流し、吹き出した空気を室内空間に送風することなく再度吸い込む内部循環気流方式となる。
上記のような空気調和機の冷房サイクル運転において、必要冷房能力の変化に応じて、以下のような制御がなされる。
図8に示す運転モードの説明図に示すように、例えば、図6に示す前面パネル全開モードで通常気流、室内側絞り機構9が最大流量側のゾーンAの冷房運転で運転していると、必要冷房能力が小さくなるにつれて、圧縮機回転数を順次減じ、ゾーンAの最小圧縮機回転数Anでの運転より小さな空調負荷になった場合には、室内側絞り機構9を最大流量側から最小流量側のゾーンBに変化させる。
この時、ゾーンBの圧縮機最小BnHzは次式を満足する。
[数1]
圧縮機最小AnHz ≦ 圧縮機最小BnHz < 圧縮機定格Hz/2
また、室内設定温度、室内温度センサーに基づき、室外送風機12及び室外機絞り機構6を調整する。
さらに、空調負荷が小さい場合には、空気流を図7に示す前面パネル半開モードの内部循環気流方式に切り換え、図4に示すようなゾーンCの運転とする。
また、ゾーンB、Cを採用するか否かは、リモコンの専用ボタン例えばやさしい気流ボタンにより切換可能にしてなる。
このような制御を行なうことにより、ゾーンA(従来圧縮機の周波数可変範囲)〜ゾーンD(圧縮機OFF)まで、能力的に間断なく繋ぐことが可能となり、連続運転性が確保される。
室内側絞り機構9による絞り量制御と内部循環気流を採用することによって、必要冷房能力が小さくなるにつれて、最大流量側かつ通常気流での冷房運転から、最小流量側かつ通常気流での冷房運転へ、さらに、最小流量側かつ内部循環気流での冷房運転へと変化させることにより、図8に示す冷房A→冷房Bでは冷房能力抑制(室内温度低下抑制)により冷えすぎを防止し、冷房B→冷房Cでは室内機外へ吐出する気流を抑制でき、空気流による肌寒さを防止することで、体感冷房能力の連続性を向上させることができる。また、図8のゾーンB、Cでの従来例と本実施例との比較からもわかるように、従来の冷房運転ではでは、ゾーンAとゾーンDでの運転、即ち空調負荷に対し比較的大容量の冷房運転と停止の繰り返しによる運転で、比較的空調負荷の小さいゾーンB、Cでの運転は行われていなかったため、この領域での温度変動、運転時の冷たい空気の流れによる居住者の体表面の熱が奪われ、肌寒さや、足元が冷えるといった弊害を生じていたが、ゾーンB、Cでの低能力での運転継続により、居住域への冷気の落ち込みや室内温湿度の変動を抑制できるために、足下の冷えを防止でき、快適で健康的な空間を提供できる。また、圧縮機最小回転数での冷房能力が高い場合においても、同一の圧縮機回転数において、供給冷房能力を抑制した連続運転が可能となり、圧縮機断続運転での室内温度変動による不快な環境を回避でき、快適性が向上する。
また、本実施形態の空気調和機において、冷房運転中に室内側絞り機構9の絞り状態の切り換え制御をリモコン14により行なえるようになっているので、絞り最大側は省エネルギーに優れ、絞り最小側は快適性に優れ、ユーザーが自分の意志で選択できる効果がある。また、最小流量側に設定した冷房運転における圧縮機最大回転数を、通常冷房定格能力時の圧縮機回転数の半分以下、さらには圧縮機最小回転数と等しくすることにより、図9からもわかるように、消費電力の低減を図ることができる。
なお、室内側絞り機構9は、無段階絞りあるいは価格を考量して2段階切り換えのものが用いられる。室内側絞り機構9が無段階絞りでない場合は、最小流量側に設定した冷房運転での圧縮機最小回転数を、前記最大流量側での圧縮機最小回転数よりも大きくすることにより、信頼性が確保できる。
また、最小流量側に設定した冷房サイクルにおいて、設定温度と目標温度との偏差に基づく冷房能力調整は、室外送風機12の回転数制御と、第1室内熱交換器7と室外熱交換器5の間に設置された室外機絞り機構6の絞り量制御により行なわれることにより、圧縮機回転数を変えることなく、冷房能力を抑制でき、連続運転性を確保できる。
また、空気調和機は、睡眠中に、快適な睡眠状態を維持できるよう室内の温度状態を変化させる就寝モード運転を行なえる機能を備える。
これは、室内温度を、就寝モード制御開始時から就寝モード制御終了までの間の室温変化特性曲線が前記就寝モード制御開始前のユーザー設定温度から室内温度が一旦漸減する漸減領域とその後制御終了時まで室内温度が漸増する漸増領域を有するように制御するものであり、あらかじめ記憶された就寝モード制御パターンに基づき就寝モード運転開始から就寝モード運転終了までの室内温度を変化させるように室内の空調運転を行なう。
この就寝モード運転の設定は、リモコン15を用いて行なわれる。すなわち、リモコンに設けられた就寝モード設定スイッチ(図示せず)の操作で、室温温度とその継続時間を予め決められた就寝モードを設定したときに、これに応じて、室内側絞り機構9の絞り量が制御されることにより、睡眠中の軽負荷での温度変動を抑制し、±1℃内の正確な空調をすることで、入眠時の発汗抑制や入眠促進、起床時の体温上昇を促す効果が得られる。
上述のように本実施形態の空気調和機によれば、快適性が向上し健康的空気調和が実現される。
本発明に係る空気調和機に用いられる冷凍サイクルの概念図。 本発明に係る空気調和機に用いられる制御回路の概念図。 本発明に係る空気調和機の再熱除湿運転状態を示す概念図。 本発明に係る空気調和機の絞り機構最小流量側の冷房運転状態を示す概念図。 本発明に係る空気調和機の室内機の前面パネル全閉モードの縦断面図。 本発明に係る空気調和機の室内機の前面パネル全開モードの縦断面図。 本発明に係る空気調和機の室内機の前面パネル半開モードの縦断面図。 本発明に係る空気調和機の運転モードの説明図。 本発明に係る空気調和機の除湿量と消費電力の関係を示す図。
符号の説明
1…空気調和機、2…冷凍サイクル、3…圧縮機、4…四方弁、5…室外熱交換器、6…室外側絞り機構、7…第1室内熱交換器、8…第2室内熱交換器、9…室内側絞り機構、10…制御装置、11…インバータ装置、12…室外送風機、13…室内送風機、15…リモコン、21…室内機、22…室内機本体、22a…前面部、22b…上面部、22c…前面パネル、22c1…下端部、23a…前面吸込口、23b…上面吸込口、24…吹出口、27a…上側ルーバ、27b…下側ルーバ。

Claims (4)

  1. 能力可変の圧縮機、室外熱交換器、室外側絞り機構、室内熱交換器を配管接続すると共に、室内熱交換器の流路途中に絞り量可変の室内側絞り機構を設置した冷凍サイクルを有する空気調和機において、前記室内側絞り機構を最大流量側に設定して運転する通常冷房運転時、圧縮機の最小能力を下回る空調負荷条件と判定した場合に、前記室内側絞り機構を最小流量側に移行させた状態で運転を行なう運転モードを備えたことを特徴とする空気調和機。
  2. 前記室内側絞り機構の最小流量側に設定した運転モードにおける圧縮機最大回転数を、通常冷房定格能力時の最大回転数の半分以下とする制御手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 就寝モード制御開始時から就寝モード制御終了までの間の室温変化特性曲線が設定温度から室内温度が一旦漸減する漸減領域とその後制御終了時まで室内温度が漸増する漸増領域を有するように制御する就寝モード制御パターンを備え、就寝モードの設定を行えるスイッチにより就寝モードを設定したとき、前記絞り機構の絞り量が制御される運転モードが設定されることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  4. 空気調和機の室内機前面に吸込口が、前面下部に吹出口が設けられ、室内機内部に室内熱交換器、室内側絞り機構と室内送風機が配置されると共に、前記吹出口より吹き出した空気を直接吸込口に吸い込ませる循環気流方式を採用したもので、必要冷房能力が小さくなるにつれて、前記最大流量側かつ通常気流での冷房運転から、前記最小流量側かつ通常気流での冷房運転へ、さらに、前記最小流量側かつ前記内部循環気流での冷房運転へと変化させることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
JP2004356951A 2004-12-09 2004-12-09 空気調和機 Expired - Fee Related JP4555671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356951A JP4555671B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356951A JP4555671B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006162197A true JP2006162197A (ja) 2006-06-22
JP4555671B2 JP4555671B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36664405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356951A Expired - Fee Related JP4555671B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555671B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102667354A (zh) * 2009-09-28 2012-09-12 东芝开利株式会社 空调机
KR101317980B1 (ko) * 2008-09-24 2013-10-14 도시바 캐리어 가부시키가이샤 공기조화기
JP2019203606A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
JP2020070985A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ダイキン工業株式会社 空気調和機
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11492527B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11535781B2 (en) 2017-12-18 2022-12-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06180140A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Toshiba Corp 空気調和機
JPH0771804A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Hitachi Ltd 空気調和機
JPH0996433A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp 空気調和機
JP2002221373A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の運転制御方法
JP2003254583A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2004093066A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2004108618A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06180140A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Toshiba Corp 空気調和機
JPH0771804A (ja) * 1993-09-02 1995-03-17 Hitachi Ltd 空気調和機
JPH0996433A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp 空気調和機
JP2002221373A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の運転制御方法
JP2003254583A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2004093066A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2004108618A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101317980B1 (ko) * 2008-09-24 2013-10-14 도시바 캐리어 가부시키가이샤 공기조화기
US9010137B2 (en) 2008-09-24 2015-04-21 Toshiba Carrier Corporation Air conditioner
CN102667354A (zh) * 2009-09-28 2012-09-12 东芝开利株式会社 空调机
US11535781B2 (en) 2017-12-18 2022-12-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11493244B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning unit
US11906207B2 (en) 2017-12-18 2024-02-20 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
US11820933B2 (en) 2017-12-18 2023-11-21 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549041B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11365335B2 (en) 2017-12-18 2022-06-21 Daikin Industries, Ltd. Composition comprising refrigerant, use thereof, refrigerating machine having same, and method for operating said refrigerating machine
US11435118B2 (en) 2017-12-18 2022-09-06 Daikin Industries, Ltd. Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11441802B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
US11441819B2 (en) 2017-12-18 2022-09-13 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
US11549695B2 (en) 2017-12-18 2023-01-10 Daikin Industries, Ltd. Heat exchange unit
US11492527B2 (en) 2017-12-18 2022-11-08 Daikin Industries, Ltd. Composition containing refrigerant, use of said composition, refrigerator having said composition, and method for operating said refrigerator
US11506425B2 (en) 2017-12-18 2022-11-22 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration cycle apparatus
JP2019203606A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
WO2019225066A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
EP3798528A4 (en) * 2018-05-21 2021-07-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. AIR CONDITIONING
CN112136007A (zh) * 2018-05-21 2020-12-25 松下知识产权经营株式会社 空气调节机
JP2020070985A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ダイキン工業株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4555671B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555671B2 (ja) 空気調和機
JP4668769B2 (ja) 空気調和機
JP6906311B2 (ja) 空気調和装置
JP2006317142A (ja) 天井型エアコンのベーン制御方法
KR101679840B1 (ko) 공기조화기의 제어방법
JP2001280663A (ja) 空気調和装置及びその制御方法
JP2001280669A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2006162168A (ja) 空気調和機
JP2004116977A (ja) 空気調和機
JP2002089933A (ja) 空気調和機の制御装置
CN111351190A (zh) 控制空调的方法和空调室内机及非临时性计算机存储介质
WO2017187480A1 (ja) 空気調和装置
JP6108066B2 (ja) 車両用空調装置
JP4619983B2 (ja) 空気調和機
JP2000272335A (ja) 車両用冷房装置
JPH0755234A (ja) 空気調和装置
JP2005016830A (ja) 空気調和機
JP2000337687A (ja) 空気調和機
CN110736142B (zh) 一种空调器及其不降温快速除湿控制方法
KR20070060870A (ko) 에어컨의 작동모드 제어장치
JP4972022B2 (ja) 空気調和装置及びその制御方法
JP2003254583A (ja) 空気調和機
KR100393777B1 (ko) 공기 조화기의 제습 운전 제어 방법
JP2006112700A (ja) 空気調和機の除湿運転制御方法
JPH07294021A (ja) ヒートポンプ式冷房除湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees