JP4668769B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4668769B2
JP4668769B2 JP2005324433A JP2005324433A JP4668769B2 JP 4668769 B2 JP4668769 B2 JP 4668769B2 JP 2005324433 A JP2005324433 A JP 2005324433A JP 2005324433 A JP2005324433 A JP 2005324433A JP 4668769 B2 JP4668769 B2 JP 4668769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat exchanger
control
indoor heat
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005324433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007132560A (ja
Inventor
秀明 鈴木
智子 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2005324433A priority Critical patent/JP4668769B2/ja
Priority to CNB2006101464615A priority patent/CN100485281C/zh
Publication of JP2007132560A publication Critical patent/JP2007132560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668769B2 publication Critical patent/JP4668769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は空気調和機に係り、特に就寝モード運転制御手段を備え、室内温度が設定温度のレベルから一旦漸減する漸減領域と、この漸減領域から室内温度が略漸増する漸増領域の運転を行う空気調和機に関する。
一般に空気調和機では、ユーザの睡眠中と起きている場合では異なる空調制御が要求される。そのため、睡眠時に適した冷房運転モードとして「おやすみモード」などの名称で呼ばれる就寝モードが考えられ、この就寝モードに基づく冷房運転が行われている。
従来から一般的に行われている就寝モードに基づく冷房運転は、最初にユーザが設定した室内設定温度で一定時間運転した後、徐々に室温を上昇させていこうとするものであり、人間の身体の睡眠中の代謝量低下に即応することができ、通常の冷房運転が行われた場合に比べてある程度快適な睡眠を得ることができる。
従来の「おやすみモード」は、基本的には、一晩中冷房運転を継続して行うことを前提とせず、ある程度運転が継続され外気が低下してくる時間帯になったら冷房運転が停止されるようにユーザが運転時間を設定することを前提として考えられていた。
そのため、「おやすみモード」において、室内湿度が高くなった場合に通常の冷房運転から自動的に除湿運転に切換える制御は殆ど考えられておらず、このような場合にはユーザは手動で切換え操作を行わなければならなかった。
そこで、就寝モード制御に基づく冷房運転中に通常運転から除湿機能を優先させる運転への切換えを自動的に行うことができかつ、このような除湿を優先させる運転を行っても制御の安定性が損なわれることのない空気調和機が提案されている(特許文献1)。
しかしながら、特許文献1に記載の空気調和機の「おやすみモード」における冷房運転は、外気が低下する夜間での運転であり、また、次第に室温を上昇させるようにしているので低能力冷房運転となり、コンプレッサのオンオフが頻繁に繰り返されるので、温度特性にハンチングが生じやすくなり、室温制御が不安定となる問題が生じるおそれがある。さらに、暖房気味能力運転が要求されることもあるが、冷房運転や過絞り冷房運転では暖房気味運転が不可能である。
特開2004−93066号公報
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、夜間の外気温度低下時に室内温度よりも外気温度が低下しても、連続的に運転が可能となり、頻繁な圧縮機のオンオフが生じることがなく、また、急激な室内湿度の変動を抑制できて快適な就寝環境が実現可能な空気調和機を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和機は、従来のような除湿運転あるいは過絞り冷房運転による除湿とは異なり、就寝モードにおける冷房運転時、改良した制御モードに基づき再熱除湿運転を行うことで、上記目的を実現させるに至った。
すなわち、上述した目的を達成するため、本発明に係る空気調和機は、圧縮機と、四方切換弁と、室外熱交換器と、主回路絞り機構と、除湿運転時に凝縮器となる第1室内熱交換器と、除湿運転時に蒸発器となる第2室内熱交換器と、前記第1室内熱交換器と前記第2室内熱交換器間に設けられた除湿用絞り機構とを備え、室内空気を前記第1室内熱交換器で加熱するとともに前記第2室内熱交換器で冷却する再熱除湿運転が可能である空気調和機において、冷房運転時に室温変化特性曲線がユーザ設定温度から室内温度が一旦漸減する漸減領域と、漸減領域の制御終了後一定時間室内温度を一定にする室温一定領域と、その後室内温度が漸増する漸増領域とを有するように制御する就寝モード制御手段を有し、この就寝モード運転制御手段は、漸減領域中冷房運転を行い、漸増領域の制御開始時に冷房運転から再熱除湿運転に切換える運転切換制御パターンを有し、就寝モード制御開始時の室外温度とユーザ設定温度との温度差が所定温度差以下、または漸増領域の制御開始時の室外温度とユーザ設定温度との温度差が所定温度差以下で、かつ、漸増領域の制御開始時の圧縮機の運転周波数が所定周波数以下のとき、冷房運転から再熱除湿運転に切換えることを特徴とする。
本発明に係る空気調和機によれば、夜間の外気温度低下時にも、連続的に運転が可能となり、圧縮機の頻繁なオンオフが生じることがなく、また、急激な室内湿度の変動を抑制できて快適な就寝環境が実現可能な空気調和機を提供することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る空気調和機について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る空気調和機の構成図である。なお、本実施形態では、2つの室内熱交換器を備えたいわゆる「再熱除湿型」の空気調和機の冷房運転時を例に取り説明する。
図1に示すように、本発明に係る空気調和機1は、冷媒が循環する冷凍サイクル2を備え、この冷凍サイクル2の圧縮機3で圧縮され、高温高圧になった冷媒は、四方弁4を通って凝縮器としての室外熱交換器5に送出され、ここで外気との熱交換により凝縮液化されて高温高圧の液冷媒とされる。
この高温高圧の液冷媒は、主絞り機構である電子膨張弁6で絞られ、低温低圧の液冷媒となって第1室内熱交換器7に送られ、さらに、除湿用絞り機構としての電子膨張弁8を通り第2室内熱交換器9に送られる。
蒸発器として機能する2個の第1室内熱交換器7、第2室内熱交換器9に送られた低温低圧の液冷媒は、室内熱交換器7、9で室内空気と熱交換を行って気化し、低温低圧の気体状冷媒となる。室内空気はこのときの液冷媒との熱交換により熱を奪われ、室温が低下することになる。
第2室内熱交換器9からの気体状冷媒は、再度四方弁4を通って圧縮機2の吸入側に送られ、この圧縮機2で圧縮されて上記と同様の過程を繰り返す。
一方、本発明の就寝モード制御である「おやすみモード」における再熱除湿運転では、電子膨張弁6は開放され、除湿用の電子膨張弁8は絞られ、第1室内熱交換器7は凝縮器として機能し、また、第2室内熱交換器9は蒸発器として機能し、この第2室内熱交換器9で冷却され除湿された室内空気を第1室内熱交換器7で加熱して、あるいは、第2室内熱交換器9で冷却され除湿された室内空気と第1室内熱交換器7で加熱された室内空気を混合して吹出され室内の温度を緩やかに上昇させる。
また、圧縮機3は、インバータ装置10からの給電により回転駆動され、また、室外熱交換器5にはプロペラ型の室外ファン11が、室内熱交換器7、9には横流型の室内ファン12がそれぞれ取り付けられて熱交換が促進される。これらインバータ装置10、室外ファン11、及び室内ファン12は、運転制御回路13の就寝モード制御手段14からの制御信号により制御される。
さらに、リモコン15からは、ユーザの操作により設定された室温設定値Ts及び湿度設定値Hsが就寝モード制御手段14に出力される。また、室内機の吹出口近傍すなわち室内ファン12の近傍には室温検出器16及び湿度検出器17が取り付けられ、これらからの室温検出値Ta及び湿度検出値Haも就寝モード制御手段14に出力される。さらに、第2室内熱交換器9の冷媒入口部及び冷媒出口部にはそれぞれ熱交温度検出器18、19が取り付けられ、これらからの熱交温度Tc1、Tc2も就寝モード制御手段14に出力される。
この就寝モード制御手段14は、これらの各信号の入力に基づき、インバータ装置10を介して圧縮機3の可変速制御を行うと共に、室外ファン11、及び室内ファン12を制御し、電子膨張弁6の開度制御を行い、さらに、再熱除湿運転時、運転制御回路13により電子膨張弁8の開閉制御を行う。すなわち、本発明は、就寝モード制御手段14が上記の各信号を入力し、一定の条件が満足されたと判断した場合に、再熱除湿運転を行う制御をするものである。
次に、本実施形態で行われる再熱除湿運転の切換条件について説明する。
図2は、本実施形態の「おやすみモード」により冷房運転を行った場合の室温変化特性曲線を示す説明図である。
この「おやすみモード」の例は、ユーザが時刻t0〜t3を運転時間とし、また、室内設定温度をTsに設定していることを示している。そして、この室温変化特性曲線は、時刻t0以降まもなく室内温度が設定温度Tsのレベルから一旦漸減する漸減領域(時刻t1〜t2)と、この漸減領域から移行した後は時刻t3まで室内温度が略漸増する漸増領域(時刻t2〜t3)とを有している。
このような漸減領域を設けている理由は、人間の睡眠状態は入眠後まもなくノンレム睡眠となって体温が低下し発汗現象を伴うので、この体温低下に合わせて室温を低下させるようにするためである。また、漸増領域を設けている理由は、室温を体温より大きく低下させたままにしておくと人間は入眠当初は心地よさを感じるが、その後は次第に寒さを強く感じるようになって途中で目を覚ましてしまうおそれがあるので、次第に室温を体温へ近づけることにより心地よい目覚めを迎えられるようにするためである。
上記の室温変化特性曲線において、時刻t0〜t2は、比較的短時間で温度を大きく低下させる必要があり、また、これから入眠しようとするユーザがデリケートな生理状態にある時間帯である。
従って、時刻t1〜t2では室内温度が漸減する漸減領域とし、時刻t2〜t3を室内温度が略漸増する漸増領域とし、この漸増領域の制御開始時に直ちに室内湿度の急激な変動を抑制できる再熱除湿運転に切換える。
ここで、本実施形態では、冷房運転から再熱除湿運転に切換える再熱除湿運転切換時の温度条件を、「おやすみモード」の制御開始時の室外温度とユーザ設定温度との差が所定値以下のとき、あるいは、漸増領域の制御開始時の室外温度とユーザ設定温度との温度差が所定温度差以下のとき、とした。
さらに、再熱除湿運転切換時の圧縮機運転周波数の周波数条件を、圧縮機1の周波数(つまりインバータ装置10の出力周波数〔Hz〕)が所定レベルを下回まわるときとした。
最も好ましい切換条件を上記温度条件と周波数条件を満たすときとした。
本実施形態では、このような再熱除湿運転切換条件を具体的に規定して、「おやすみモード」において再熱除湿運転を行うことにより、夜間の外気温度低下時に室内温度よりも外気温度が低下しても、連続的に室内温度を漸増する運転が可能となり、冷房運転の圧縮機のオンオフが生じることがなく、また、室内湿度の急激な変動を抑制できる。
このように再熱除湿運転切換条件を具体的に規定しており、「おやすみモード」において再熱除湿運転を行うことにより、夜間の外気温度低下時に室内温度よりも外気温度が低下しても、連続的に室内温度を漸増する運転が可能となり、冷房運転の圧縮機のオンオフが生じることがなく、また、室内湿度の急激な変動を抑制できる。
さらに、本実施形態の空気調和機の動作につき説明する。
例えば、就寝時にユーザがリモコン15の操作により時刻t0〜t3の期間を「おやすみモード」に設定し、そのときの設定温度をTs(例えば、26℃)、設定湿度をHs(例えば、50%)に設定したとする。なお、通常、ユーザが設定できる設定湿度の値は、空気調和機メーカーの仕様により、45〜60%の範囲に限定されているのが通常である。
時刻t0になると、就寝モード制御手段14は「おやすみモード」制御を開始し、インバータ装置10に対して起動指令を出力する。これにより、インバータ装置10から圧縮機3に給電され、圧縮機3が回転駆動され、気体状低温定圧冷媒が圧縮されて気体状高温高圧冷媒となり、これが冷凍サイクル2へ送出されて、室外熱交換器5及び室内熱交換器7、9での熱交換が行われる。そして、室内熱交換器7、9における冷媒蒸発により室内空気が冷却され、室内温度は設定温度である26℃まで低下する。なお、このとき電子膨張弁6は通常冷房運転用の開度に絞られており、また、除湿用の電子膨張弁8は全開となっている。
時刻t1になると、「おやすみモード」は漸減領域に入り、室内温度は次第に低下する。そして、漸減領域の終了時点である時刻t2では、例えば、24.5℃に室内温度が低下する。時刻t0〜t2は、比較的短時間で温度を大きく低下させる必要がありこの時間帯では通常冷房運転である。
また、本実施形態では、再熱除湿運転切換時の温度条件を、「漸増領域の制御開始時の室外温度とユーザ設定温度との差が所定値以下の場合、あるいは、漸増領域の制御開始時の圧縮機の運転周波数が所定周波数以下の場合」と規定しているので、外気温が高く、十分な冷房負荷が必要な場合、漸増領域でも冷房運転を行われ、室温制御が不可能となることがなくなる。
時刻t2を過ぎると、室温変化が緩やかになる漸増領域に入る。
漸増領域の制御開始時の室外温度とユーザ設定温度との差が所定値以下の場合、あるいは、漸増領域の制御開始時の圧縮機の運転周波数が所定周波数以下の場合には、例えば、図3に示すような「おやすみモード」運転における再熱除湿運転の制御モードにより、漸増領域に入ると直ちに再熱除湿運転に切換わる。
再熱除湿運転は就寝モード制御手段14からの制御信号により、電子膨張弁6及び除湿用の電子膨張弁8を制御し、電子膨張弁6を開放し、電子膨張弁8を絞る。
このようにすると、圧縮機3が圧縮した冷媒は、室外熱交換器5及び第1室内熱交換器7で冷却されて液化し、電子膨張弁8で絞られて減圧され、第2室内熱交換器9で蒸発し、熱交換する室内空気を冷却、除湿する。さらに、第2室内熱交換器9で冷却され除湿された室内空気を第1室内熱交換器7で加熱して、あるいは、第2室内熱交換器9で冷却され除湿された室内空気と第1室内熱交換器7で加熱された室内空気を混合して吹出され、室内の温度を緩やかに上昇させる。
このように、「おやすみモード」運転における再熱除湿運転の制御モードを改良し、漸増領域に入ると直ちに再熱除湿運転に切換えることより、夜間の外気温度低下時に室内温度よりも外気温度が低下しても、連続的に運転が可能となり、圧縮機の頻繁なオンオフが生じることがなく、また、室内湿度の急激な変動を抑制でき快適な就寝環境が実現する。
なお、本発明者らが比較例として試験を行い、図4に示す制御モードのように、漸増領域に入った後、所定時間経過後に漸増冷房運転から再熱除湿運転に切換える「おやすみモード」運転(非公知)に比べて、本実施形態は室内湿度の急激な変動を抑えることができる。
また、本発明の他の実施形態である「おやすみモード」運転における再熱除湿運転の制御モードについて説明する。
上記実施形態が漸減領域での運転の後、直ちに漸増領域の運転に切換えるのに対して、本実施形態は漸減領域から一定時間室内温度を一定にする室温一定領域を設け、その後、漸増領域に入るようにしたもので、漸増領域に入るときに、再熱除湿運転に切換えるモードである。
例えば、図5に示すように、本実施形態の制御モードは、「おやすみモード」による冷房運転を行う場合、漸減領域から直ちに再熱除湿運転に切換えずに、一定時間、室内温度を一定にした後、漸増領域に入るときに再熱除湿運転に切換えるモードである。
これにより、上記実施形態の効果に加え、より快適な睡眠環境が実現する。
上述のような本発明に係る各実施形態の空気調和機によれば、夜間の外気温度低下時にも、連続的に運転が可能となり、圧縮機の頻繁なオンオフが生じることがなく、また、室内湿度の急激な変動を抑制でき快適な就寝環境が実現される。
本発明の一実施形態に係る空気調和機の構成図。 本発明の一実施形態に係る空気調和機の「おやすみモード」により冷房運転時の室温変化特性曲線。 本発明の一実施形態に係る空気調和機の「おやすみモード」における再熱除湿運転時の室温変化特性曲線。 比較例の空気調和機の「おやすみモード」における再熱除湿運転時の室温変化特性曲線。 本発明の他の実施形態に係る空気調和機の「おやすみモード」における再熱除湿運転時の室温変化特性曲線。
符号の説明
1…空気調和機、2…冷凍サイクル、3…圧縮機、5…室外熱交換器、6…電子膨張弁、7…第1室内熱交換器、8…電子膨張弁、9…第2室内熱交換器、10…インバータ装置、11…室外ファン、12…室内ファン、13…運転制御回路、14…就寝モード制御手段、15…リモコン。

Claims (1)

  1. 圧縮機と、四方切換弁と、室外熱交換器と、主回路絞り機構と、除湿運転時に凝縮器となる第1室内熱交換器と、除湿運転時に蒸発器となる第2室内熱交換器と、前記第1室内熱交換器と前記第2室内熱交換器間に設けられた除湿用絞り機構とを備え、
    室内空気を前記第1室内熱交換器で加熱するとともに前記第2室内熱交換器で冷却する再熱除湿運転が可能である空気調和機において、
    冷房運転時に室温変化特性曲線がユーザ設定温度から室内温度が一旦漸減する漸減領域と、漸減領域の制御終了後一定時間室内温度を一定にする室温一定領域と、その後室内温度が漸増する漸増領域とを有するように制御する就寝モード制御手段を有し、
    この就寝モード運転制御手段は、漸減領域中冷房運転を行い、漸増領域の制御開始時に冷房運転から再熱除湿運転に切換える運転切換制御パターンを有し、
    就寝モード制御開始時の室外温度とユーザ設定温度との温度差が所定温度差以下、または漸増領域の制御開始時の室外温度とユーザ設定温度との温度差が所定温度差以下で、かつ、漸増領域の制御開始時の圧縮機の運転周波数が所定周波数以下のとき、冷房運転から再熱除湿運転に切換えることを特徴とする空気調和機。
JP2005324433A 2005-11-09 2005-11-09 空気調和機 Expired - Fee Related JP4668769B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324433A JP4668769B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 空気調和機
CNB2006101464615A CN100485281C (zh) 2005-11-09 2006-11-09 空调机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324433A JP4668769B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007132560A JP2007132560A (ja) 2007-05-31
JP4668769B2 true JP4668769B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=38082473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005324433A Expired - Fee Related JP4668769B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 空気調和機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4668769B2 (ja)
CN (1) CN100485281C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101270621B1 (ko) * 2007-12-21 2013-06-03 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템
JP5463637B2 (ja) * 2008-09-05 2014-04-09 ダイキン工業株式会社 空調制御システム
CN101813356A (zh) * 2010-03-09 2010-08-25 海信科龙电器股份有限公司 一种空调器的睡眠运行控制方法
CN102287892A (zh) * 2011-07-11 2011-12-21 熊伟鸿 符合人体工程学的空调及调温方法
CN102506488B (zh) * 2011-10-20 2014-01-22 美的集团股份有限公司 空调器除湿模式的控制装置的控制方法
JP6151079B2 (ja) * 2013-04-25 2017-06-21 東芝ライフスタイル株式会社 空気調和機
WO2017173596A1 (zh) * 2016-04-06 2017-10-12 吴鹏 空调的温度控制方法及***
EP3988852A1 (en) * 2016-08-25 2022-04-27 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning device, air conditioning method, and program
CN107883524B (zh) * 2017-10-19 2020-05-22 广东美的制冷设备有限公司 空调器节能控温方法、空调器及存储介质
JP7390594B2 (ja) 2018-12-19 2023-12-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
JP7466704B2 (ja) 2020-12-28 2024-04-12 三菱電機株式会社 空気調和機
CN113587382B (zh) * 2021-07-07 2022-12-20 青岛海信日立空调***有限公司 空调器的控制方法及装置
CN114151943B (zh) * 2021-12-06 2022-10-28 珠海格力电器股份有限公司 一种空调的除湿控制方法、装置、存储介质及空调

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021191A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JP2001091011A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2004093066A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2004092918A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2004101154A (ja) * 2002-09-13 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の運転方法及び空気調和機
JP2005296177A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Daikin Ind Ltd 環境温度制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001021191A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JP2001091011A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2004092918A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2004093066A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機
JP2004101154A (ja) * 2002-09-13 2004-04-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の運転方法及び空気調和機
JP2005296177A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Daikin Ind Ltd 環境温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1963324A (zh) 2007-05-16
JP2007132560A (ja) 2007-05-31
CN100485281C (zh) 2009-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668769B2 (ja) 空気調和機
JP3999608B2 (ja) 空気調和機
JPH0518630A (ja) 空気調和機
JPS63286642A (ja) 空気調和機
JP4555671B2 (ja) 空気調和機
JP4068927B2 (ja) 空気調和機
JP2001280669A (ja) 冷凍サイクル装置
JP6094561B2 (ja) 空気調和機
JP2001041541A (ja) 空気調和機
JP2020029990A (ja) 空気調和機
JP2013204937A (ja) 空気調和機
KR20070060870A (ko) 에어컨의 작동모드 제어장치
JP2002089998A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP2016090097A (ja) 空気調和機
KR20060128190A (ko) 공기 조화기 소음 제어 방법
KR100530896B1 (ko) 에어컨의 취침 운전 제어 방법
KR100484801B1 (ko) 공기조화기의 난방 운전 동작방법
JPH09318140A (ja) 空気調和装置
JP2016085017A (ja) 空気調和機
JP3797711B2 (ja) 空気調和機
JPH06229608A (ja) 空気調和装置
JPH0618074A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS60114669A (ja) 空気調和機
JP3978477B2 (ja) 空気調和機
JPS61276650A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees