JP2006144003A - 導電性ペイント組成物およびその製造方法 - Google Patents

導電性ペイント組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006144003A
JP2006144003A JP2005311165A JP2005311165A JP2006144003A JP 2006144003 A JP2006144003 A JP 2006144003A JP 2005311165 A JP2005311165 A JP 2005311165A JP 2005311165 A JP2005311165 A JP 2005311165A JP 2006144003 A JP2006144003 A JP 2006144003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbon group
aliphatic hydrocarbon
carbon atoms
paint composition
conductive paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005311165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4280742B2 (ja
Inventor
Chung Hae Ryong
リョン チャン ハエ
Mi Kyung Song
キュン ソン ミ
Chang Seok Bae
ソー ぺ チャン
Hyun Don Kim
ドン キム ヒュン
Young Gak Joung
ガク ジョン ヨン
Myung Eok Hyun
オク ヒュン ミュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Ortec Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Ortec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040113992A external-priority patent/KR100582659B1/ko
Application filed by Cheil Industries Inc, Ortec Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2006144003A publication Critical patent/JP2006144003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280742B2 publication Critical patent/JP4280742B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】各種電子機器の内部素子から発生する電磁波による電磁波障害およびRFI問題を効果的に解決することができる電磁波遮蔽用導電性ペイント組成物およびその製造方法を提供する。
【解決手段】a)水分散ポリウレタン分散液0.1〜60wt%、b)金属粉末:10〜60wt%、c)溶媒:10〜60wt%、d)レオロジーコントロール剤:0.1〜20wt%を含む導電性ペイント組成物および該組成物を塗布して得られる電磁波遮蔽用導電膜の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は電磁波遮蔽用導電性ペイント組成物およびその製造方法に係り、より詳しくは、導電性材料として金属粉末を含み、脂肪族多価酸と芳香族多価酸を混用して製造された水分散ポリウレタン分散液を含み、導電特性、粘度特性、素子付着性および耐磨耗性に優れた導電性ペイント組成物およびその製造方法に関するものである。
移動通信端末機、ノートブックPC、事務機器、医療機器などの各種電子機器の内部素子から発生する電磁波は、頭痛、視力低下、白血病、脳腫瘍、循環系異常、生殖機能低下、VDP症侯群誘発など、各種疾病に影響を及ぼすことができると報告されており、電磁波の人体に対する有害性論難が激しくなっている。また、電子製品の軽量化趨勢にしたがい、素子の集積度が増加するにつれて、各構成素子から発生する電磁波雑音(electromagnetic noise)は周辺素子の誤作動を引き起こして器機障害の原因となることもある。したがって、最近には、コンピューター、無線電話機、自動車、医療機器、マルチメディアプレーヤーなどの家庭用、事務用、産業用電子製品から発生する電磁波に対する遮蔽規格の強化と共にEMI(Electromagnetic Interference)およびRFI(Radio Frequency Interference)放出に対する規制も強化しているため、各種電子機器および部品の電磁波遮蔽対策が重要な課題として台頭している。
電磁波を遮断する一般的な遮蔽方法としては、鍍金、真空蒸着、スプレーコーティングの方法がある。鍍金による電磁波遮蔽方法は久しい前から使用されて来たが、製造原価が高くて生産工程が複雑で環境汚染を誘発する問題点があるため、これに対する補完が要求されている。一方、真空蒸着による電磁波遮蔽方法は、費用が非常に高くて長期的な信頼性が問題となるため、極めて制限された場合にだけ使用されている。これに対し、金属粉末を使用したスプレーコーティングによる電磁波遮蔽方法は適用が容易で環境問題を解決することができるので、広く使用している趨勢である。
スプレーコーティング法は、粘着性樹脂と伝導性金属の混合物を含むコーティング液を基材上にスプレーコートするもので、スプレーコーティングによって収得される導電性コーティング膜は優れた素子付着性と耐磨耗性を有しなければならない。電子器機の内部にコートされた後、金属粉末あるいはコートされた導電膜の一部が剥離して電子機器の回路に落ちれば、電子機器の作動に障害をもたらすことができる。特に、相対的に粗大粒子の銀がコートされた銅粉末を使用するスプレーコーティングの場合は、このような障害が一層酷くなる。
携帯電話とノートブックPCの製造工程の特性上、導電性ペイントがコートされた後、完製品までの組立工程で、多くの作業者の手を必要とすることになる。たとえば、コーティング後、抵抗測定、外観検査、部品付着、基板付着、組立などの工程を挙げることができるが、このような工程を経る間、コーティング面にスクラッチが発生することができるので、コートされた導電膜の耐磨耗性も強力に要求される特性の一つである。
金属粉末を使用したスプレーコーティング法では、フレーク状の銀粉末、ニッケル粉末、アルミニウム粉末などの金属粉末を使用して導電性ペイントを製造するが、金属粉末と残り成分間の密度差により、ペイントの製造後、金属粉末の沈降がほかのペイントに比べて易しく発生することができる。金属粉末の沈降が発生して金属とペイント溶液が層分離すると、さらに撹拌を行ってもペイント製造初期の均一な分散状態を回復することは難し
い。したがって、金属粉末を含む導電性ペイント組成物は高粘度特性を有しなければならない。導電性ペイントの粘度を高めれば金属の沈降を防止することができ、これにより、長期間にわたって初期の均一な分散状態を維持することができ、同一物性を表すことができるので、導電性ペイントの粘度を高めることも解決しなければならない課題である。
スプレーコーティングによる電磁波遮蔽方法の一つとして、アルキル鎖構造のみを有する水分散ポリウレタン分散液を含む導電性コーティング組成物が開示されている(たとえば、特許文献1参照)。しかし、前記特許文献1の組成物に使用されるアルキル鎖構造の水分散ポリウレタン分散液は、日光または紫外線による黄変現象は発生しないが、芳香族官能基を有する鎖構造に比べて鎖間の凝集力が低くて素子付着性または耐磨耗性が低下する問題点を有し、粘度特性が金属粉末の均一な分散状態を維持するのに不十分な問題点を有する。
米国特許第6、645、613号明細書
したがって、本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、芳香族官能基を有する水分散ポリウレタン分散液を導入して高粘度の導電性ペイントを製造し、素子にコーティング/乾燥後、金属の素子付着性と導電膜の耐磨耗性を向上させた導電性ペイント組成物を提供することである。
本発明のほかの目的は、素子付着性と耐磨耗性に優れた導電膜を提供することができる電磁波遮蔽用導電膜の製造方法を提供することである。
本発明のさらにほかの目的は、電磁波遮蔽性能が優秀で耐磨耗性に優れた電磁波遮蔽用導電膜を提供することである。
前述した目的を達成するため、本発明の一観点によれば、水分散ポリウレタン分散液、金属粉末、溶媒およびレオロジーコントロール剤を含む導電性ペイント組成物において、水分散ポリウレタン分散液が下記一般式1の水分散性ポリウレタン樹脂を含むことを特徴とする、導電性ペイント組成物を提供する。
Figure 2006144003
前記式で、R1は、それぞれ独立に炭素数4〜12の脂肪族炭化水素基または炭素数6
〜15の環状脂肪族炭化水素基、R2は炭素数2〜12の脂肪族炭化水素基、R3は炭素数2〜20の脂肪族炭化水素基または炭素数6〜20の芳香族炭化水素基、R4およびR5は、それぞれ独立に水素またはメチル基、R6は炭素数3または4の脂肪族炭化水素基、R7は水素または炭素数1〜9の脂肪族炭化水素基、R8は、それぞれ独立に炭素数1〜10
の脂肪族炭化水素基または炭素数3〜10の環状脂肪族炭化水素基、xは1〜20の整数、yとzの和は5〜200であり、
下記一般式2で表されるユニット数を1としたときに、n1:(n2+n4+n6):n3:n4の割合は0.2〜1.5:1.0〜3.0:0.01〜0.3:0.1〜1.0、n5の割合は0.1〜1.0であり、
前記ポリウレタン樹脂は、R3が芳香族炭化水素基である下記一般式3で表される繰り
返し単位とR3が脂肪族炭化水素基である該繰り返し単位を含む。
Figure 2006144003
Figure 2006144003
本発明のほかの観点によれば、前記導電性ペイント組成物を基材上に塗布する段階、およびこの塗布された基材を乾燥炉内で熱処理して乾燥させる段階を含むことを特徴とする、電磁波遮蔽用導電膜の製造方法を提供する。
本発明のさらにほかの観点によれば、本発明の導電性ペイント組成物から製造された電磁波遮蔽用導電膜を提供する。
本発明による導電性ペイント組成物は、ペイントの粘度が高く、導電膜の素子接着力と耐磨耗性に優れているので、電磁波遮蔽用導電膜への製造時、数MHz〜数GHz帯域の電磁波を遮断することができ、特に移動通信端末機、ノートブックPC、事務機器、医療機器などの内部素子から発生する電磁波による電磁波障害(EMI)および無線周波数障害(RFI)の問題を効果的に解決することができる著しい効果を提供する。
以下に本発明について詳細に説明する。
本発明による導電性ペイント組成物は、水分散ポリウレタン分散液、金属粉末、混合溶媒を含んでなり、必要に応じてレオロジーコントロール剤をさらに含むことができる。
また、本発明の導電性ペイント組成物において、各成分の組成比は、水分散ポリウレタン分散液0.1〜60wt%;金属粉末:10〜60wt%;溶媒:10〜60wt%であることが望ましい。
本発明において、水分散ポリウレタン分散液は、導電性を付与する金属粉末を被コーティング素子に付着させ、乾燥後、導電膜がスクラッチに耐えることができる耐磨耗性を付
与する。
一般に、ポリウレタンは、柔軟性、反発弾性、および耐磨耗性に優れ、強力な接着性などを持っているので、接着性を要求する多くの分野で使用されている。従来の接着剤、コーティング剤などとして使用するためのポリウレタンは、主に油性の状態に製造して使用した。油性状態に製造されるポリウレタンは適切な粘度で使用するために、メチルエチルケトン(MEK)、ジメチルホルムアミド、トルエンなどのような有機溶剤を溶媒として使用する。このように有機溶剤を溶媒として使用する場合には、大気および水質などの環境汚染を誘発させ、勤労者の健康および生産性を低下させ、引火点が非常に低い有機溶剤を使用するため、火災の危険性を持っている。
このような問題のため、ポリウレタン主鎖にイオン基を付与する水分散ポリウレタン分散液を合成する自己油化方法が開発された。ポリウレタン主鎖にイオン基を付与する方法のなかで陽イオン系イオノマーを使用する方法としては、米国特許第4、016、123号、同第4、190、567号、同第4、277、383号および日本特開平5−320331号などに開示された方法があり、陰イオン系アイオノマーを使用する方法としては、米国特許第4、016、122号、同第4、914、148号および日本特開平5−39340号などに開示された方法があり、非イオン系を使用する方法としては、米国特許第4、794、147号に開示された方法がある。
水分散ポリウレタン分散液は重合に使用されるポリオールの種類によっても区分することができるが、大きくはポリエーテル系、ポリエステル系およびアクリル系に分類される。これらのなかで、さまざまな素子に対する強い接着力を発現し、耐磨耗性などの機械的物性に優れたポリエステル系ポリオールが多く使用されている。ポリエステル系ポリオールは多価酸と多価アルコールを反応させて合成し、合成に用いられる多価酸としては、脂肪族のアジピン酸、芳香族のベンゾイン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水フタル酸、無水トリメリト酸(trimellitic anhydride)などを用いることができる。
本発明は、ポリオールを合成するにあたって、脂肪族多価酸と芳香族多価酸を混用することにより、脂肪族の利点である柔軟性と芳香族の利点である官能基間の強い凝集力と耐磨耗性を有するポリエステル系ポリオールを得ることができる。したがって、このようなポリオールを使用して製造された水分散ポリウレタン分散液を含む導電性ペイント組成物は、乾燥後、優れた素子付着性と耐磨耗性を有することができる。
本発明で使用される水分散ポリウレタン分散液は芳香族多価酸と脂肪族多価酸を混用して合成した水分散ポリウレタン分散液であり、下記一般式1の構造を有することを特徴とする。
Figure 2006144003
前記式で、R1は、それぞれ独立に炭素数4〜12の脂肪族炭化水素基または炭素数6
〜15の環状脂肪族炭化水素基、R2は炭素数2〜12の脂肪族炭化水素基、R3は炭素数2〜20の脂肪族炭化水素基または炭素数6〜20の芳香族炭化水素基、R4およびR5は、それぞれ独立に水素またはメチル基、R6は炭素数3または4の脂肪族炭化水素基、R7は水素または炭素数1〜9の脂肪族炭化水素基、R8は、それぞれ独立に炭素数1〜10
の脂肪族炭化水素基または炭素数3〜10の環状脂肪族炭化水素基、xは1〜20の整数、好ましくは2〜20であり、yとzの和は5〜200であり、
下記一般式2で表されるユニット数を1としたときに、n1:(n2+n4+n6):n3:n4の割合は0.2〜1.5:1.0〜3.0:0.01〜0.3:0.1〜1.0、n5の割合は0.1〜1.0であり、
前記ポリウレタン樹脂は、R3が芳香族炭化水素基である下記一般式3で表される繰り
返し単位とR3が脂肪族炭化水素基である該繰り返し単位を含むことを特徴とする。
Figure 2006144003
Figure 2006144003
ここで、前記ポリウレタン樹脂は、前記式1で表され、異なる構造を有する樹脂分子の混合物であってもよい。混合物のときは、n1〜n6は、混合物におけるそれぞれのユニット数の平均値である。
本発明で使用可能な前記式1の水分散ポリウレタン分散液の具体的な例はオルテック(Ortec)社のReactisol PS−3が挙げられる。本発明において、芳香族多価酸と脂肪族多価酸の混用比は99:1〜1:99範囲内にあることができる。すなわ
ち、R3が芳香族炭化水素基と脂肪族炭化水素基を混用した(すなわち、含む)水分散ポ
リウレタン分散液であり、芳香族炭化水素基と脂肪族炭化水素基の含量比が99:1〜1:99範囲内であることが好ましい。
本発明の導電性ペイント組成物のうち、水分散ポリウレタン分散液の含量は0.2wt%〜60wt%、望ましくは0.5wt%〜40wt%(製品重さ基準)である。その含量が0.2wt%未満の場合は素子付着性と耐磨耗性が不良になる場合があり、60wt%を超過する場合は抵抗が上昇するおそれがある。
本発明の導電性ペイント組成物に使用可能な金属粉末としては、銀粉末または銀のコートされた銅粉末を使用する。銀粉末の場合、平均粒度(D50)1〜10μmのフレーク状粉末を使用し、銀のコートされた銅粉末の場合、平均粒度(D50)5〜50μmのフレーク状粉末を使用する。本発明で使用される金属粉末の使用量は10wt%〜60wt%である。金属粉末が10wt%未満の場合は導電性が不良になる場合があり、60wt%を超過する場合は製造原価が上昇する場合がある。本発明で使用可能な金属粉末の具体的な例としては、フェロ社製のSF−70A、SF−9ED、SF−7A、SF−7E、SF−9、SF−15−2、HRP社製のSF−162などを挙げることができ、銀のコートされた銅粉末としては、フェロ社製のAgCu−200、AgCu−250、AgCu−300、AgCu−400などを挙げることができる。
本発明において、導電性ペイント組成物の導電性を向上させるためには、平均粒度1〜4未満μmの銀粉末(以下“A粉末”という)と平均粒度4〜10μmの銀粉末(以下“B粉末”という)を混合して使用することが望ましい。これは、大きさの相違した粒子がよく接触して導電性が向上すると思われる。A粉末とB粉末を混合して使用する場合、A粉末とB粉末の混合割合は99.9:0.1〜20:80(w/w)の範囲内で選択することが望ましい。全体銀粉末のなかで、B粉末の割合が80重量%未満の場合は相違する大きさの粉末を混合することで所望の導電性上昇効果を得ることができない。
本発明で使用可能な混合溶媒の例は、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルアセテート、メチルピロリドン、アセトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブを含み、これらの望ましい含量は10wt%〜60wt%範囲内である。主溶媒がメチルエチルケトン(MEK)のような腐食性の強い溶剤を使わないでマイルドな溶剤を使用するので、プラスチック面に影響をほとんど与えなく、作業者らの環境安全の側面でも良好である。また、沸点の低い溶媒を選択してスプレー塗装の後、低温の乾燥条件で大量生産が可能であるので、原価低減が可能である。
本発明の導電性ペイント組成物は、必要に応じてレオロジーコントロール剤をさらに含むことができる。本発明で使用可能な望ましいレオロジーコントロール剤はアクリルポリマータイプであり、アルコール類の溶媒によく溶解され、導電性に影響を及ぼさないで金属の沈降防止およびスプレー作業性向上に効果がある。このようなレオロジーコントロール剤の具体的な例は、ノベオン(Noveon)社製のカルボポール(Carbo−pol)EZ−2である。本発明で使用可能な望ましいレオロジーコントロール剤はペースト化されたものである。本発明による導電性ペイント組成物にレオロジーコントロール剤を添加する場合、レオロジーコントロール剤の使用割合は0.1〜20wt%である。レオロジーコントロール剤の量が0.1wt%未満の場合は増粘効果が低下して金属の沈降が起こる場合があり、20wt%を超過する場合は樹脂との強い相互作用によって保存性が不良になり抵抗値上昇の原因となる場合がある。
本発明のほかの観点によれば、本発明は電磁波遮蔽用導電膜の製造方法に係る。本発明の方法によって電磁波遮蔽用導電膜を製造する場合は、まず前記式1の水分散性ポリウレ
タン樹脂を含むポリウレタン分散液、金属粉末、溶媒およびレオロジーコントロール剤を含む導電性ペイント組成物を準備した後、これを基材上に塗布する。ついで、導電性ペイント組成物の塗布された基材を乾燥炉で熱処理して乾燥させる。
本発明で使用可能な基材は、ポリカーボネート、ポリカーボネートアロイ、アクリロブタジエンスチレン(ABS)、アクリロブタジエンスチレン/ポリカーボネート共重合体(ABS/PC)、ポリフェニレンサルフェート(PPS)樹脂を含むが、必ずこれらに制限されるものではない。
本発明において、前記乾燥段階は40〜70℃で行うことが望ましい。40℃未満で乾燥させると、塗膜の乾燥が不十分であるため、接着性不良および抵抗上昇の問題が発生する場合があり、十分な乾燥のために長期間を要するので、生産性の低下をきたすことができる。また、70℃を超過して乾燥させる時は、コーティング基材の形態変形およびバインダー樹脂の機能低下をもたらす場合がある。
本発明の方法により、携帯電話、ノートブックPCなどのプラスチックハウジングにコートされる導電膜は脂肪族と芳香族の相違なる官能基を有する水分散ポリウレタン分散液を使用して優れた素子付着性と卓越した耐磨耗性を有する。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明するが、下記の実施例は本発明の望ましい具体例を説明するためのもので、本発明の保護範囲を制限するものと解釈されてはいけない。
[実施例]
[レオロジーコントロール剤(カルボポールEZ−2)のペーストの製造例]
一定容器にエタノール950gを入れ、高速撹拌機によって700rpmで撹拌しながらカルボポールEZ−2 20gを加える。800rpmで30分間撹拌した後、アクゾ(Akzo)社製のEthomeen C−25 30gで中和させる。アミンの添加後
には、1000rpmで1時間撹拌して仕上げる。
[実施例1]
ディスパーマットD−51580モデル(VMA GETZMANN GMBH社製)を使用して、前記式1の水分散ポリウレタン分散液(米国オルテック社製のReactisol PS−3)94gを添加した後、市販されている銀粉末(米国フェロ社製のSF−70A)186gを入れ、2000rpmで30分間撹拌して製造した。これにエタノール141gを入れ、500rpmで10分間混合した後、前記製造例で収得したカルボポールペースト57gを添加し1000rpmで30分間撹拌しながら粘度を調節した後、仕上げした。
製造された試料をエタノール100vol%で希薄した後、横15cm、縦6cm、厚さ2mmのポリカーボネートシートに、乾燥塗膜の厚さが12.5μmとなるように、スプレーコーティングした後、コートされた試片を60℃の乾燥炉で15分間乾燥させた。収得されたコーティング試片の物性を評価し、その結果を下記表1に示した。
[実施例2]
ディスパーマットD−51580モデル(VMA GETZMANN GMBH社製)を使用してReactisol PS−3(米国オルテック社製)70gを添加した後、市販される銀のコートされた銅粉末(フェロ社製のAgCu−200)116gを入れ、1000rpmで30分間撹拌して製造した。これにエタノール279gを入れ、500rpmで10分間混合した後、カルボポールペースト12gを添加し、1000rpmで
30分間撹拌しながら粘度を調節した後、仕上げした。製造された試料は実施例1と同一方法で試片を製造し、物性を評価した。その結果を下記表1に共に示した。
[実施例3]
ディスパーマットD−51580モデル(VMA GETZMANN GMBH社製)を使用してReactisol PS−3(米国オルテック社製)94gを添加した後、平均粒度が2μmの銀粉末(米国フェロ社製のSF−70A)と平均粒度5μmの銀粉末(米国フェロ社製のSF−10E)を混合し、銀粉末186gを入れて2000rpmで30分間撹拌して製造した。これにエタノール141gを入れ、500rpmで10分間混合した後、前記製造例で収得したカルボポールペースト57gを添加し、1000rpmで30分間撹拌しながら粘度を調節した後、仕上げした。製造された試料は実施例1と同一方法で試片を製造し、物性を評価した。その結果を下記表1に共に示した。
[比較例1]
ディスパーマットD−51580モデル(VMA GETZMANN GMBH社製)を使用して、アルキル鎖構造のみを有する水分散ポリウレタン分散液(Reichhold社製のSpensol L512)94gを添加した後、市販される銀粉末(フェロ社製のSF−70A)186gを入れ、2000rpmで30分間撹拌して製造した。これにエタノール141gを入れ、500rpmで10分間混合した後、カルボポールペースト57gを添加し、1000rpmで30分間撹拌しながら粘度を調節した後、仕上げした。製造された試料は実施例1と同一方法で試片を製造し、物性を評価した。その結果を下記表1に共に示した。
[比較例2]
ディスパーマットD−51580モデル(VMA GETZMANN GMBH社製)を使用して、アルキル鎖構造のみを有する水分散ポリウレタン分散液(Reichhold社製のSpensol L512)70gを添加した後、市販される銀のコートされた銅粉末(フェロ社製のAgCu−200)116gを入れ、1000rpmで30分間撹拌して製造した。これにエタノール279gを入れ、500rpmで10分間混合した後、カルボポールペースト12gを添加し、1000rpmで30分間撹拌しながら粘度を調節した後、仕上げした。製造された試料は実施例1と同一方法で試片を製造し、物性を評価した。その結果を下記表1に共に示した。
[参考例3]
スプレーコートされた試片を30℃の乾燥炉で15分間乾燥させたことを除き、実施例3と同一方法で試料を製造して物性を評価し、その結果を下記表1に共に示した。
Figure 2006144003
[物性評価方法]
*抵抗:マルチメーターを用いて、単位面積当たり表面抵抗で評価した。
*接着力:ASTM D3359によって評価した。
*耐磨耗性:Norman Tool INC社製の摩耗性テスト機(RCA Abrader)と1/4インチの幅を有するテープを使用し、コートされた導電膜に孔が生ずるまでの回転数で評価した。
*粘度:BROOKFIELD社製の低粘度測定用(LVT)粘度計で測定し、測定条件は、3番スピンドルを使用して30RPMで測定した。粘度が10、000cPs以上の場合は、高粘度測定用(RVT)粘度計で測定し、測定条件は7番スピンドルを用いて20RPMで測定した。
前記表1の結果から分かるように、従来のアルキル鎖構造のみを有する水分散ポリウレタン分散液を使用して製造された導電性ペイント(比較例1及び2)は、ペイントの粘度が低く、乾燥した導電膜の接着力と耐磨耗性が不良である一方、本発明により脂肪族多価酸と芳香族多価酸を混用して製造したポリエステル系ポリオールを使用して製造された水分散ポリウレタン分散液を含む導電性ペイント(実施例1〜3)は、ペイントの粘度が高く、導電膜の素子接着力と耐磨耗性に優れた。

Claims (13)

  1. 水分散ポリウレタン分散液、金属粉末、溶媒およびレオロジーコントロール剤を含む導電性ペイント組成物において、前記水分散ポリウレタン分散液が下記一般式1の水分散性ポリウレタン樹脂を含み、
    Figure 2006144003
    前記式で、R1は、それぞれ独立に炭素数4〜12の脂肪族炭化水素基または炭素数6
    〜15の環状脂肪族炭化水素基、R2は炭素数2〜12の脂肪族炭化水素基、R3は炭素数2〜20の脂肪族炭化水素基または炭素数6〜20の芳香族炭化水素基、R4およびR5は、それぞれ独立に水素またはメチル基、R6は炭素数3または4の脂肪族炭化水素基、R7は水素または炭素数1〜9の脂肪族炭化水素基、R8は、それぞれ独立に炭素数1〜10
    の脂肪族炭化水素基または炭素数3〜10の環状脂肪族炭化水素基、xは1〜20の整数、yとzの和は5〜200であり、
    下記一般式2で表されるユニット数を1としたときに、n1:(n2+n4+n6):n3:n4の割合は0.2〜1.5:1.0〜3.0:0.01〜0.3:0.1〜1.0、n5の割合は0.1〜1.0であり、
    前記ポリウレタン樹脂は、R3が芳香族炭化水素基である下記一般式3で表される繰り
    返し単位とR3が脂肪族炭化水素基である該繰り返し単位を含むことを特徴とする、導電
    性ペイント組成物。
    Figure 2006144003
    Figure 2006144003
  2. 前記組成物が
    a)水分散ポリウレタン分散液0.1〜60wt%
    b)金属粉末:10〜60wt%
    c)溶媒:10〜60wt%
    d)レオロジーコントロール剤:0.1〜20wt%を含むことを特徴とする、請求項1に記載の導電性ペイント組成物。
  3. 前記R3が芳香族炭化水素基と脂肪族炭化水素基を含む水分散ポリウレタン分散液であ
    り、芳香族炭化水素基と脂肪族炭化水素基の含量比が99:1〜1:99範囲内であることを特徴とする、請求項1に記載の導電性ペイント組成物。
  4. 前記芳香族炭化水素基が、イソフタル酸、テレフタル酸、無水フタル酸、無水トリメリト酸(trimellitic anhydride)からなる群より選択され化合物から誘導される基である
    ことを特徴とする、請求項1に記載の導電性ペイント組成物。
  5. 前記金属粉末が、平均粒度1〜4未満μmの銀粉末と平均粒度4〜10μmの銀粉末の混合粉末であることを特徴とする、請求項2に記載の導電性ペイント組成物。
  6. 前記溶媒が、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルアセテート、メチルピロリドン、アセトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、およびブチルセロソルブからなる群より選択されることを特徴とする、請求項2に記載の導電性ペイント組成物。
  7. 前記レオロジーコントロール剤がアクリルポリマーであることを特徴とする、請求項2に記載の導電性ペイント組成物。
  8. 前記レオロジーコントロール剤がペースト化されたものであることを特徴とする、請求項7に記載の導電性ペイント組成物。
  9. (a)下記一般式1の水分散性ポリウレタン樹脂を含むポリウレタン分散液、金属粉末、溶媒およびレオロジーコントロール剤を含む導電性ペイント組成物を基材上に塗布する段階と、
    Figure 2006144003
    (前記式で、R1は、それぞれ独立に炭素数4〜12の脂肪族炭化水素基または炭素数
    6〜15の環状脂肪族炭化水素基、R2は炭素数2〜12の脂肪族炭化水素基、R3は炭素数2〜20の脂肪族炭化水素基または炭素数6〜20の芳香族炭化水素基、R4およびR5は、それぞれ独立に水素またはメチル基、R6は炭素数3または4の脂肪族炭化水素基、
    7は水素または炭素数1〜9の脂肪族炭化水素基、R8は、それぞれ独立に炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基または炭素数3〜10の環状脂肪族炭化水素基、xは1〜20の整
    数、yとzの和は5〜200であり、
    下記一般式2で表されるユニット数を1としたときに、n1:(n2+n4+n6):n3:n4の割合は0.2〜1.5:1.0〜3.0:0.01〜0.3:0.1〜1.0、n5の割合は0.1〜1.0であり、
    前記ポリウレタン樹脂は、R3が芳香族炭化水素基である下記一般式3で表される繰り
    返し単位とR3が脂肪族炭化水素基である該繰り返し単位を含む。)
    Figure 2006144003
    Figure 2006144003
    (b)前記段階で収得した塗布された基材を乾燥炉内で熱処理して乾燥させる段階と、を含むことを特徴とする、電磁波遮蔽用導電膜の製造方法。
  10. 前記乾燥段階が40℃〜70℃の温度で行われることを特徴とする、請求項9に記載の電磁波遮蔽用導電膜の製造方法。
  11. 前記基材が、ポリカーボネート、ポリカーボネートアロイ、アクリロブタジエンスチレン(ABS)、アクリロブタジエンスチレン/ポリカーボネート共重合体(ABS/PC)、およびポリフェニレンサルフェート(PPS)樹脂からなる群より選択されることを特徴とする、請求項9に記載の電磁波遮蔽用導電膜の製造方法。
  12. 請求項9の方法によって製造されたことを特徴とする、電磁波遮蔽用導電膜。
  13. 請求項9の方法によって製造された電磁波遮蔽用導電膜を含むことを特徴とする、電磁波遮蔽用基材。
JP2005311165A 2004-10-26 2005-10-26 導電性ペイント組成物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4280742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040085739 2004-10-26
KR1020040113992A KR100582659B1 (ko) 2004-10-26 2004-12-28 도전성 페인트 조성물 및 그의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006144003A true JP2006144003A (ja) 2006-06-08
JP4280742B2 JP4280742B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=36205390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311165A Expired - Fee Related JP4280742B2 (ja) 2004-10-26 2005-10-26 導電性ペイント組成物およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7828994B2 (ja)
JP (1) JP4280742B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539650A (ja) * 2007-09-13 2010-12-16 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 導電性組成物
JP5758039B1 (ja) * 2014-10-27 2015-08-05 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂の水分散体およびそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤
JP5758040B1 (ja) * 2014-10-27 2015-08-05 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂の水分散体およびそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤
JP2015220233A (ja) * 2014-05-13 2015-12-07 n−tech株式会社 電磁波シールド塗料および電磁波シールド物品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080061915A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Rodney Godbey Dry-type transformer with shielded core/coil assembly and method of manufacturing the same
EP2115213A1 (en) * 2007-02-08 2009-11-11 Dow Global Technologies Inc. Flexible conductive polymeric sheet
KR101437143B1 (ko) * 2011-12-02 2014-09-03 제일모직주식회사 태양전지 전극용 페이스트 조성물, 이를 이용하여 형성된 전극 및 이를 포함하는 태양전지
CN102850932A (zh) * 2012-09-19 2013-01-02 南通博宇机电有限公司 一种导电漆
CN110713783A (zh) * 2019-11-11 2020-01-21 成都普瑞斯特新材料有限公司 纳米低频电磁屏蔽涂料及其制备方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA977493A (en) * 1971-12-13 1975-11-04 Goodyear Tire And Rubber Company (The) Post-curable cured polyurethane
JPS5240674B2 (ja) 1974-07-18 1977-10-13
DE2651505A1 (de) * 1976-11-11 1978-05-24 Bayer Ag Kationische elektrolytstabile dispersionen
JPS5216595A (en) 1975-07-31 1977-02-07 Kao Corp Process for preparing anionic polyurethane emulsions
US4079028A (en) * 1975-10-03 1978-03-14 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners in latex compositions
JPS5373294A (en) 1976-12-13 1978-06-29 Kao Corp Cationic polyurethane emulsion coposition
US4277383A (en) 1979-02-15 1981-07-07 Dai Nippon Toryo Co., Ltd Aqueous cationic thermosetting urethane resin coating compositions
JPS5798572A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk Conductive paint using silver-nickel composite powder
US4490282A (en) * 1983-02-18 1984-12-25 Corboy Thomas A Conductive paint composition
JPS601270A (ja) * 1983-06-20 1985-01-07 Dainippon Ink & Chem Inc 水希釈可能な被覆用組成物
JPS6232126A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Shinto Paint Co Ltd 発泡プラスチツクビ−ズおよびその成型品用導電性塗料組成物
DE3545618A1 (de) 1985-12-21 1987-06-25 Basf Lacke & Farben Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
US4950423A (en) * 1986-01-22 1990-08-21 The B. F. Goodrich Company Coating of EMI shielding and method therefor
US4797147A (en) * 1986-06-09 1989-01-10 Stauffer Chemical Company Herbicidal method and composition utilizing certain 5-(2-substituted benzoyl)-barbituric acids
DE3701547A1 (de) * 1987-01-21 1988-08-04 Basf Lacke & Farben Polyetherurethan, verfahren zu seiner herstellung, verlaufshilfsmittel und verwendung des polyetherurethans
US4794147A (en) 1987-07-24 1988-12-27 Basf Corporation, Inmont Division Novel non-ionic polyurethane resins having polyether backbones in water-dilutable basecoats
US4914485A (en) * 1987-08-28 1990-04-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
DE3734916A1 (de) * 1987-10-15 1989-04-27 Hoechst Ag Haertungskomponente fuer kunstharze, diese enthaltende haertbare mischungen sowie deren verwendung
CA1337545C (en) * 1988-02-01 1995-11-14 Yoshinobu Nakamura Copper powder for electroconductive paints and electroconductive paint compositions
JPH0210225A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Hokutou Koki Kogyo Kk 複合セル加算型重量検出器
JPH0425566A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂組成物
JPH0425565A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂組成物
US5480480A (en) 1990-09-21 1996-01-02 Multicolor Specialties, Inc. Aqueous multicolor paint
US5114485A (en) 1990-09-21 1992-05-19 Multicolor Specialties, Inc. Water-in-water multicolor paint and method
DE4101239C1 (ja) * 1991-01-17 1992-04-02 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De
JP3201532B2 (ja) 1991-08-06 2001-08-20 旭化成株式会社 ポリウレタンエマルジョン
DE69230476T2 (de) 1991-11-01 2000-07-13 Witco Corp Kationische Polyurethanzusammensetzungen, quaternäre Ammonium-Salze sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP3203492B2 (ja) * 1992-01-16 2001-08-27 株式会社トーキン 塗料及びそれを使用した積層型インダクタ
US5747582A (en) * 1992-10-29 1998-05-05 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous coating compositions and their use for the preparation of coatings that are permeable to water vapor
JPH0810690A (ja) 1994-06-29 1996-01-16 Basf Lacke & Farben Ag 多層塗膜の形成方法、ベースコート組成物および塗装方法
KR0167002B1 (ko) * 1994-12-27 1999-03-20 김충세 폴리우레탄 수분산 수지의 제조방법과 이에 따른 수지가 함유된 도료 조성물
DE19534361A1 (de) 1995-09-15 1997-03-20 Basf Lacke & Farben Wäßrige Bindemitteldispersion zur Herstellung von vergilbungsarmen hochglänzenden Beschichtungen
US5855820A (en) * 1997-11-13 1999-01-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water based thick film conductive compositions
US6013203A (en) * 1998-08-19 2000-01-11 Enthone-Omi, Inc. Coatings for EMI/RFI shielding
US6265468B1 (en) * 1998-10-22 2001-07-24 Vianova Resins, Inc. Aqueous polyurethane dispersions and coatings prepared therefrom
US6645613B1 (en) 1999-04-13 2003-11-11 Spraylat Corporation Coating compositions for use on substrates
DE10006539A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-16 Conica Technik Ag Schaffhausen Verwendung von wässrigen Polyurethan-Dispersionen in Formulierungen für rissüberbrückende Beschichtungssysteme
DE10111793A1 (de) * 2001-03-12 2002-09-26 Borchers Gmbh Neue Polyurethane und ihre Verwendung zur Verdickung wässriger Systeme
KR100455338B1 (ko) * 2001-11-21 2004-11-06 제일모직주식회사 전자파 차폐용 도전성 페인트
KR100500542B1 (ko) * 2001-12-26 2005-07-12 주식회사 인트켐 Emi 도료 조성물
US20040002561A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Resin composition
KR100505117B1 (ko) * 2002-12-20 2005-07-29 제일모직주식회사 도전성 도료 조성물
DE602004027238D1 (de) * 2003-05-28 2010-07-01 Dainippon Ink & Chemicals Wasserbasierte beschichtungsmasse

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539650A (ja) * 2007-09-13 2010-12-16 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 導電性組成物
JP2015220233A (ja) * 2014-05-13 2015-12-07 n−tech株式会社 電磁波シールド塗料および電磁波シールド物品
JP5758039B1 (ja) * 2014-10-27 2015-08-05 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂の水分散体およびそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤
JP5758040B1 (ja) * 2014-10-27 2015-08-05 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂の水分散体およびそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤
WO2016067824A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂の水分散体およびそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤
WO2016067825A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂の水分散体およびそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤
JP2016084415A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂の水分散体およびそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤
JP2016084416A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂の水分散体およびそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤
KR20170074853A (ko) * 2014-10-27 2017-06-30 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 폴리우레탄 수지의 수분산체 및 그것을 사용한 플라스틱 필름용 코팅제
KR20170074845A (ko) * 2014-10-27 2017-06-30 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 폴리우레탄 수지의 수분산체 및 그것을 사용한 플라스틱 필름용 코팅제
KR102405157B1 (ko) 2014-10-27 2022-06-02 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 폴리우레탄 수지의 수분산체 및 그것을 사용한 플라스틱 필름용 코팅제
KR102410701B1 (ko) 2014-10-27 2022-06-17 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 폴리우레탄 수지의 수분산체 및 그것을 사용한 플라스틱 필름용 코팅제

Also Published As

Publication number Publication date
US20060086927A1 (en) 2006-04-27
JP4280742B2 (ja) 2009-06-17
US7828994B2 (en) 2010-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4280742B2 (ja) 導電性ペイント組成物およびその製造方法
JP4134134B2 (ja) 導電性ペイント組成物およびこれを適用した電磁波遮蔽用導電膜
KR100624316B1 (ko) 도전성 페인트 조성물 및 이를 적용한 전자파 차폐용도전막
US5696196A (en) EMI/RFI-shielding coating
KR101982010B1 (ko) 금속-판상의 그라핀 분말 및 이를 포함하는 전자파 차폐용 코팅 조성물
KR100808146B1 (ko) 전자파 차폐용 박형 도전성 테이프 조성물, 이의 제조방법및 상기 조성물로 제조한 전자파 차폐용 박형 도전성테이프
TW201730277A (zh) 用於低頻emi屏蔽之導電組合物
KR20130104869A (ko) 판상의 그라핀을 포함한 전자파 차폐용 코팅 조성물
EP0455019B1 (en) Conductive paste composition
EP3315562A1 (en) Electroconductive liquid composition
KR100582659B1 (ko) 도전성 페인트 조성물 및 그의 제조방법
KR20050053040A (ko) 전자기파 차폐용 도전성 시트 조성물 및 그의 제조 방법
US5968600A (en) EMI/RFI-shielding coating
KR100455338B1 (ko) 전자파 차폐용 도전성 페인트
KR20020053467A (ko) 전자파 차폐용 도료 조성물
WO2020196112A1 (ja) 無電解めっき下地膜
KR100642468B1 (ko) 도전성 페인트 조성물 및 이를 이용한 전자파 차폐용 도전막
KR100642467B1 (ko) 도전성 페인트 조성물
KR101200196B1 (ko) 도전성 페이스트 조성물
KR100704243B1 (ko) 전자파 차폐용 페이스트 조성물 및 그 제조방법
KR100662510B1 (ko) 수계 우레탄 바인더의 제조방법 및 제조된 수계우레탄 바인더를 포함하는 전자파 차폐용 도료 조성물
KR20060076414A (ko) 도전성 페인트 조성물
KR100526338B1 (ko) Emi 차폐용 수계 도료 조성물
KR19980027431A (ko) 전자기파 차폐 효과 및 대전방지 기능을 갖는 광경화형 수지 조성물 및 이의 제품
KR100654630B1 (ko) 우레탄 바인더의 제조방법 및 제조된 우레탄 바인더를포함하는 전자파 차폐용 도료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees