JP2006097880A - 油圧ダンパ - Google Patents

油圧ダンパ Download PDF

Info

Publication number
JP2006097880A
JP2006097880A JP2004288089A JP2004288089A JP2006097880A JP 2006097880 A JP2006097880 A JP 2006097880A JP 2004288089 A JP2004288089 A JP 2004288089A JP 2004288089 A JP2004288089 A JP 2004288089A JP 2006097880 A JP2006097880 A JP 2006097880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
orifice
stroke
cylinder
hydraulic damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004288089A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ishimoto
篤史 石本
Yohei Katayama
洋平 片山
Takahide Kobayashi
隆英 小林
Koji Fukui
宏治 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004288089A priority Critical patent/JP2006097880A/ja
Publication of JP2006097880A publication Critical patent/JP2006097880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】振動を吸収する油圧ダンパにおいて、振動の吸収能を低下させることなく固定部材にかかる引抜力を低減する。
【解決手段】シリンダ11内にピストンロッド14と一体のピストン12とフリーピストン13とを摺動可能に配設し、ピストン12の両側に油液を、フリーピストン13より底部側にガスをそれぞれ封入する。シリンダ11の長手方向の中間位置に設けたオリフィスポート23に通じるオリフィス通路26に、オリフィス35を有する低圧リリーフ弁36を配設し、ピストン12がストローク端側から中立位置付近に向ってストロークしている時には、オリフィス35を通じて油液を流動させて大きな減衰力を発生させ、ピストン12が中立位置付近からストローク端側へ向ってストロークしている時には、オリフィス通路26から独立したリリーフ通路31、34を通じて油液を流動させて小さな減衰力を発生させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車のサスペンションや建築物等の構造物の振動を吸収するための油圧ダンパに関する。
この種の油圧ダンパは、一般に油液が封入されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に嵌挿されたピストンと、一端部が前記ピストンに連結され、他端部が前記シリンダの外部へ延出されたピストンロッドとを備え、前記ピストンのストロークによって生じる油液の流れを制御して減衰力を発生させる構造となっている(例えば、特許文献1参照)。なお、鉄道車両用の油圧ダンパではあるが、ピストンが中立位置から離れたストローク端付近で大きな減衰力を発生させるようにしたものもある(例えば、特許文献2)。
特開昭52−113475号公報 特開2003−42216号公報
ところで、従来の一般的な油圧ダンパは、ストローク位置には依存せず、ピストン速度に依存して減衰力を発生させる構造となっている。このため、自動車用等のサスペンションに用いた場合は、中立位置付近からストローク端側へ向ってストロークしている時には、ばね力と減衰力が同方向となり、また、ストローク端側から中立位置付近に向ってストロークしている時には、ばね力と減衰力が逆方向になり、中立位置付近から離れる場合と近づく場合とで、振動を停止させる力の差が大きく、車両の要求仕様によっては、問題となる場合があった。
また、構造物などの変形を抑えるために用いた場合、中立位置付近から離れる方向では、構造物が変形方向にあり、この際の減衰力を大きくすると、ダンパの取り付け部にも大きな力が発生し、構造物へのダメージが大きくなるという課題があった。
本発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたもので、中立位置付近に向かう際の減衰力を大きくし、中立位置付近から離れる方向では減衰力を小さくした油圧ダンパを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、油液が封入されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に嵌挿されたピストンと、一端部が前記ピストンに連結され、他端部が前記シリンダの外部へ延出されたピストンロッドとを備え、前記ピストンのストロークによって生じる油液の流れを制御して減衰力を発生させる油圧ダンパにおいて、前記ピストンのストロークに応じて、ストローク端側から中立位置付近に向ってストロークしている時には大きな減衰力を発生し、中立位置付近からストローク端側へ向ってストロークしている時には小さな減衰力を発生することを特徴とする。
本発明は、上記ピストンが中立位置付近から伸び側および縮み側のいずれにストロークしている時にも、前記と同様の特性の減衰力を発生するようにしてもよい。
本発明に係る油圧ダンパによれば、自動車用等のサスペンションに用いた場合は、中立位置付近から離れる場合と、近づく場合での振動を停止させる力の差を小さくすることができる。
また、構造物などの変形を抑えるために用いた場合、中立位置付近から離れる方向すなわち構造物が変形方向にあるときの減衰力を小さくでき、構造物へのダメージが小さくできる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1および図2は、本発明の1つの実施形態としての油圧ダンパを示したものである。本油圧ダンパ10は、単筒式ガス入り構造となっており、有底筒状のシリンダ11内には、ピストン12とフリーピストン13とが摺動可能に嵌挿されている。ピストン12には、ピストンロッド14の一端部がナット15を用いて連結されており、ピストンロッド14の他端部は、シリンダ11の開口端部内に装着したロッドガイド16およびガイドシール17を摺動可能に挿通して外部へ延ばされている。本油圧ダンパ10のピストンロッド14の先端およびシリンダ11の底部には、取付アイ18、19が一体に設けられている。
上記シリンダ11の内部は、ピストン12によってロッド側油室20とボトム側油室21とに区画されており、これら油室20,21には油液が封入されている。一方、シリンダ11の底部側はフリーピストン13によってガス室22として区画されており、このガス室22にはガス(窒素ガス等)が封入されている。
シリンダ11の側壁には、その長手方向の中間に位置してオリフィスポート23が設けられると共に、その開口端部側(ロッドガイド16側)に位置して第1リリーフ出口ポート24が、その底部側(フリーピストン13側)に位置して第2リリーフ出口ポート25がそれぞれ設けられている。第1、第2リリーフ出口ポート24、25と前記オリフィスポート23とは、該オリフィスポート23側のオリフィス通路26を共用する第1リリーフ通路27、第2リリーフ通路28によりそれぞれ連通されている。また、シリンダ11の側壁には、第2リリーフ出口ポート25よりもわずか開口端部側に位置して第1リリーフ入口ポート29が、前記オリフィスポート23よりもわずか開口端部側に位置して第3リリーフ出口ポート30がそれぞれ設けられており、両ポート29と30とは第3リリーフ通路31により連通されている。さらに、シリンダ11の側壁には、第1リリーフ出口ポート24よりもわずか底部側に位置して第2リリーフ入口ポート32が、オリフィスポート23よりもわずか底部側に位置して第4リリーフ出口ポート33がそれぞれ設けられており、両ポート32と33とは第4リリーフ通路34により連通されている。
上記オリフィス通路26には、オリフィス35を有するオリフィス付き低圧リリーフ弁36が、シリンダ1内の油液をリリーフするように配設されている。また、前記オリフィス通路26と連通する第1リリーフ通路27にはロッド側油室20へ油液をリリーフする第1低圧リリーフ弁37が配設されると共に、第2リリーフ通路28にはロッド側油室20へ油液をリリーフする第2低圧リリーフ弁38が配設されている。さらに、第3リリーフ通路31にはボトム側油室21からロッド側油室20へ油液をリリーフする第3低圧リリーフ弁39が、第4リリーフ通路34にはロッド側油室20からボトム側油室21へ油液をリリーフする第4低圧リリーフ弁40がそれぞれ配設されている。各低圧リリーフ弁36〜40の構造は、前記オリフィス35を除けば実質同じであり、ケーシング41内に弁体42と、該弁体42を摺動可能に案内するガイド43と、弁体42を常時は閉弁方向へ付勢する弁ばね44とを納めてなっている。オリフィス付き低圧リリーフ弁36は、その弁体42の軸部に形成した縦溝を前記オリフィス35として提供している。
本実施形態において、上記ピストン12の両端部には、図3にも示されるように2つの切欠45、46が形成されている。ロッド側油室20に臨む端部に形成された一方の切欠45は、ピストン12が第3リリーフ出口ポート30を通過する際、該出口ポート30を実質的に拡大する役割をなす。一方、ボトム側油室21に臨む端部に形成された他方の切欠46は、ピストン12が第4リリーフ出口ポート33を通過する際、該出口ポート33を実質的に拡大する役割をなす。これら切欠45と46は円周方向へ位置を変えて形成されており、これに対応して、第3リリーフ出口ポート30、第4リリーフ出口ポート33はシリンダ11に対して円周方向に位置を変えて設定される。なお、図1中、47は、ピストンロッド14の短縮端を規制するロッドストッパ、48は、ピストンロッド14の伸長端を規制するロッドストッパである。
以下、上記のように構成した油圧ダンパ10の作用を、図4乃至図6も参照して説明する。
ピストン12が、図4(1)に示すピストンロッド14の伸長端から縮み方向Aへストロークすると、ボトム側油室21内の油液が主にオリフィスポート23からオリフィス通路26内に流出し、該オリフィス通路26内のオリフィス付きリリーフ弁36および第1リリーフ通路27内の第1リリーフ弁37を開いて、第1リリーフ出口ポート24からロッド側油室20内に流れ込む。そして、この間、主にオリフィス通路26内(リリーフ弁36内)のオリフィス25により大きな減衰力F1(図6)が発生する。
ピストン12がさらに縮み方向Aへストロークすると、先ず、第3リリーフ出口ポート30が閉じられ、続いてオリフィスポート23が閉じられる。しかして、オリフィスポート23が閉じ始めると同時に、第3リリーフ出口ポート30がピストン12の一方の切欠45を通してロッド側油室20に徐々に開かれる。これにより、図4(2)に示すように、ボトム側油室21内の油液が、第1リリーフ入口ポート29から第3リリーフ通路31内に流出し、第3リリーフ弁39を開いて第3リリーフ出口ポート30からロッド側油室20内へ流れ込み始める。そして、同図(2)に示すように、オリフィスポート23がピストン12により完全に閉じられると、ボトム側油室21内の油液が、主に第3リリーフ通路31を通してロッド側油室20内へ流れ込み、以降、ピストン12のストロークに応じて低い減衰力F2が発生する。ピストン12は、その後、第1リリーフ入口ポート29を閉じる直前位置まで到達し、この段階で、シリンダ11の外部のロッドストッパ47によって縮み方向Aへの移動が停止され、ピストロン12はストローク端に達する。なお、このピストンロッド14の縮み時には、ピストンロッド14のシリンダ11内への侵入に応じて、フリーピストン13がガス室22内のガスを圧縮して底部側へ移動し、これによってピストンロッド14の侵入分の油液がガス室22側へ逃がされる。
次に、ピストン12が、図5(1)に示すピストンロッド14の短縮端から伸び方向Bへストロークすると、ロッド側油室20内の油液が主にオリフィスポート23からオリフィス通路26内に流出し、該オリフィス通路26内のオリフィス付きリリーフ弁36および第2リリーフ通路28内の第2リリーフ弁38を開いて、第2リリーフ出口ポート25からボトム側油室21内に流れ込む。そして、この間、主にオリフィス通路26内(リリーフ弁36内)のオリフィス25により大きな減衰力F4(図6)が発生する。
ピストン12がさらに伸び方向Bへストロークすると、先ず、第4リリーフ出口ポート33が閉じられ、続いてオリフィスポート23が閉じられる。しかして、オリフィスポート23が閉じ始めると同時に、第4リリーフ出口ポート33がピストン12の他方の切欠46を通してボトム側油室21に徐々に開かれる。これにより、図5(2)に示すように、ロッド側油室20内の油液が、第2リリーフ入口ポート32から第4リリーフ通路34内に流出し、第4リリーフ弁40を開いて第4リリーフ出口ポート33からボトム側油室21内へ流れ込み始める。そして、同図(2)に示すようにオリフィスポート23がピストン12により完全に閉じられると、ロッド側油室20内の油液が、主に第4リリーフ通路34を通してボトム側油室21内へ流れ込み、以降、ピストン12のストロークに応じて低い減衰力F3(図6)が発生する。ピストン12は、その後、第2リリーフ入口ポート32を閉じる直前位置まで到達し、この段階で、シリンダ11の内部のロッドストッパ47によって伸び方向Bへの移動が停止され、ピストロン12はストローク端に達する。なお、このピストンロッド14の伸び時には、ピストンロッド14のシリンダ11から退出に応じて、ガス室22内のガスが膨張してフリーピストン13が開口端部側へ移動し、これによってピストンロッド14の退出分の油液が補償される。
すなわち、本油圧ダンパ10は、ピストン12のストロークに応じて、ストローク端側から中立位置付近に向ってストロークしている時には大きな減衰力F1,F4を発生し、中立位置付近からストローク端側へ向ってストロークしている時には小さな減衰力F2,F3を発生するようになっている。
よって、本発明の油圧ダンパを自動車用等のサスペンションに用いた場合は、ストローク端側から中立位置付近に向ってストロークしている時には、大きな減衰力F1,F4が発生しているが、ばね力は逆方向に働く。また、中立位置付近からストローク端側へ向ってストロークしている時には、小さな減衰力F2,F3が発生しているが、ばね力は同方向に働く。よって、中立位置付近近づく方向と離れる方向とで、振動を停止させる力の差を小さくすることができる。
また、特開2002−70357号に示すような住宅等の構造物に本発明の油圧ダンパを用いた場合には、建物の変形量が大きくなるとき、すなわち、中立位置付近からストローク端側へ向ってストロークしている時には、油圧ダンパの取り付け部に働く引き抜く力が大きくなるが、このときの減衰力が小さいので、建物へのダメージを小さくすることができ、ストローク端側から中立位置付近に向ってストロークしている時には、大きな減衰力F1,F4が発生するので、十分な制振効果が得られる。
本発明の1つの実施形態としての油圧ダンパの全体構造を概略的に示す断面図である。 本油圧ダンパの全体構造を油圧回路を簡略化して示す断面図である。 本油圧ダンパで用いるピストンの形状を示す斜視図である。 本油圧ダンパの短縮動作時における減衰力発生状態を示す模式図である。 本油圧ダンパの伸長動作時における減衰力発生状態を示す模式図である。 本油圧ダンパの減衰力特性を示すグラフである。
符号の説明
10 油圧ダンパ
11 シリンダ
12 ピストン
13 フリーピストン
14 ピストンロッド
16 ロッドガイド
17 ガイドシール
18 副ピストンロッド部材
19 中間ピストンロッド部材
20 ロッド側油室
21 ボトム側油室
23 オリフィスポート
24,25,30,33 リリーフ出口ポート
29,32 リリーフ入口ポート
36 オリフィス付き低圧リリーフ弁
37,38,39,40 低圧リリーフ弁
45,46 ピストンの切欠

Claims (2)

  1. 油液が封入されたシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に嵌挿されたピストンと、一端部が前記ピストンに連結され、他端部が前記シリンダの外部へ延出されたピストンロッドとを備え、前記ピストンのストロークによって生じる油液の流れを制御して減衰力を発生させる油圧ダンパにおいて、前記ピストンのストロークに応じて、ストローク端側から中立位置付近に向ってストロークしている時には大きな減衰力を発生し、中立位置付近からストローク端側へ向ってストロークしている時には小さな減衰力を発生することを特徴とする油圧ダンパ。
  2. 前記ピストンが中立位置付近から伸び側および縮み側のいずれにストロークしている時にも、前記と同様の特性の減衰力を発生することを特徴とする請求項1に記載の油圧ダンパ。

JP2004288089A 2004-09-30 2004-09-30 油圧ダンパ Pending JP2006097880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288089A JP2006097880A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 油圧ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288089A JP2006097880A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 油圧ダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006097880A true JP2006097880A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36237886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004288089A Pending JP2006097880A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 油圧ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006097880A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008044081A1 (de) * 2008-11-26 2010-06-02 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit hubabhängiger Dämpfkraft
US8480064B2 (en) 2010-07-09 2013-07-09 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
AU2012227197B2 (en) * 2010-07-09 2013-09-19 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
US8740237B2 (en) 2011-09-23 2014-06-03 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
JP2014114867A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Taisei Corp 免制振構造
JP2014231854A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器およびこれを用いた車両
JP2016053404A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 清水建設株式会社 振動低減装置
JP2017026096A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 前田建設工業株式会社 オイルダンパー
JP2017048872A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社免制震ディバイス 構造物の免震装置
CN110966344A (zh) * 2019-12-27 2020-04-07 博迈科海洋工程股份有限公司 一种hvac机械间自调节液压隔振***

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8443948B2 (en) 2008-11-26 2013-05-21 Zf Friedrichshafen Ag Vibration damper with stroke-dependent damping force
DE102008044081B4 (de) * 2008-11-26 2014-08-07 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit hubabhängiger Dämpfkraft
DE102008044081A1 (de) * 2008-11-26 2010-06-02 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit hubabhängiger Dämpfkraft
US9328793B2 (en) 2010-07-09 2016-05-03 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
US8480064B2 (en) 2010-07-09 2013-07-09 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
AU2012227197B2 (en) * 2010-07-09 2013-09-19 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
AU2012227197C1 (en) * 2010-07-09 2014-01-16 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
US10161474B2 (en) 2010-07-09 2018-12-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
US9556923B2 (en) 2010-07-09 2017-01-31 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
US9759283B2 (en) 2010-07-09 2017-09-12 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
US9057416B2 (en) 2010-07-09 2015-06-16 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
US9399496B2 (en) 2011-09-23 2016-07-26 Specialized Bicycle Components, Inc. Method of shock absorber adjustment
US8740237B2 (en) 2011-09-23 2014-06-03 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
US9821878B2 (en) 2011-09-23 2017-11-21 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle with suspension
JP2014114867A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Taisei Corp 免制振構造
JP2014231854A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器およびこれを用いた車両
JP2016053404A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 清水建設株式会社 振動低減装置
JP2017026096A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 前田建設工業株式会社 オイルダンパー
JP2017048872A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社免制震ディバイス 構造物の免震装置
CN110966344A (zh) * 2019-12-27 2020-04-07 博迈科海洋工程股份有限公司 一种hvac机械间自调节液压隔振***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363934B2 (ja) シリンダ装置
KR101653475B1 (ko) 댐퍼
KR940011814A (ko) 댐핑력 제어형 유압완충기
KR20080094538A (ko) 유체압 완충기
JP2005344911A (ja) 油圧緩衝器
JP5368917B2 (ja) 減衰バルブ
JPH10252801A (ja) ガススプリング
JP2017026040A (ja) 緩衝器
JP2006097880A (ja) 油圧ダンパ
JP4417822B2 (ja) 緩衝器
JP4895974B2 (ja) 複筒型緩衝器
JP4417823B2 (ja) 緩衝器
JP2014095454A (ja) 緩衝器
JP6063312B2 (ja) 緩衝器
JP6565442B2 (ja) シリンダ装置
JP4132944B2 (ja) 油圧緩衝器
IT201800007584A1 (it) Ammortizzatore idraulico a smorzamento variabile, particolarmente per sospensione di veicolo.
JP4092260B2 (ja) オイルダンパー
JP5106347B2 (ja) 液圧緩衝器
JP4636299B2 (ja) 油圧緩衝器
JP5426853B2 (ja) 液圧緩衝器
JP4426956B2 (ja) 緩衝器
JPH11257405A (ja) オイルダンパ
JPH10252800A (ja) ガススプリング
JP6013956B2 (ja) 緩衝装置