JP2006040889A - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006040889A
JP2006040889A JP2005194961A JP2005194961A JP2006040889A JP 2006040889 A JP2006040889 A JP 2006040889A JP 2005194961 A JP2005194961 A JP 2005194961A JP 2005194961 A JP2005194961 A JP 2005194961A JP 2006040889 A JP2006040889 A JP 2006040889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
organic
material layer
organic electroluminescent
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005194961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776993B2 (ja
Inventor
Woo Chan Kim
ウ チャン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006040889A publication Critical patent/JP2006040889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776993B2 publication Critical patent/JP4776993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/173Passive-matrix OLED displays comprising banks or shadow masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】キャップを使用せずに、構成要素を外部環境から完全に隔離するとともに、ゲッターを取り付けないことで素子の厚さを減少させた有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】本発明の有機電界発光素子100は、素子を構成する多数の構成要素の全体構造上部に多層構造の保護層10を形成して外部環境から構成要素を完全に隔離できる構造を有する。保護層10は、素子の構成要素上部に形成された有機物層11、有機物層上に形成された非有機物層12、及び非有機物層上に形成されたコーティング層13からなる。非有機物層上に形成されたコーティング層13は、窒化アルミチタン(TiAlN)等を用いる。
【選択図】 図2


Description

本発明は、有機電界発光素子に関し、特に、キャップ及びゲッターを取り付けずに厚さの増加が明らかに抑制される反面、外部環境の影響を完全に排除することができるように構成した有機電界発光素子に関するものである。
有機電界発光は、有機物(低分子または高分子)薄膜に陰極と陽極を介して注入された電子と正孔が再結合して励起子(exciton)を形成し、形成された励起子からのエネルギーにより特定波長の光が発生される現象である。
このような現象を利用した有機電界発光素子は、図1に示されるような基本的な構造を有している。有機電界発光素子は、基本的にガラス基板1、ガラス基板1の上部に形成されてアノード電極として使用されるインジウムスズ酸化物層2(Indium Tin Oxide film;以下、「ITO層」という。)、絶縁層と有機物層3及びカソード電極として作用する金属層4が、順に積層された構造である。
参考までに、有機物層3は、素子内に正孔との注入を円滑にするための正孔注入層;アノード電極から注入された正孔を発光層に輸送する正孔輸送層;カソード電極とアノード電極から供給された電子と正孔の再結合が行なわれながら発光が起こる領域である発光層;及びカソード電極から供給される電子の円滑な輸送のための電子輸送層が、順に積層された構造を有する。
このような構造を有する有機電界発光素子は、次の工程を介して製造される。まず、ガラス基板1上に真空蒸着法を利用してITO層2を蒸着し、このITO層2をフォトリソグラフィーでパターニングする。
次に、パターニングされたITO層2上に絶縁層(図示略)、有機物層3及び隔壁Wを形成する。絶縁層上には有機物層3を形成し、有機物層3上にカソード電極として作用する金属層4を蒸着する。ここで、各隔壁Wは、ITO層2上に多数の金属層4を分離された状態で蒸着するために形成される。
このような工程を介して各要素を形成した後、接合剤5を用いてキャップ6を基板1の外郭部に固定する。図1に示されるように、キャップ6と基板1と間には、所定の密閉空間が形成され、この密閉空間内に位置した上述した構成要素は、湿気などのような外部の環境に影響を受けない。
ここで、素子を構成する有機物は、水分と熱に弱い特性を有しており、従って、これを外部環境から保護するためのキャップ6は、金属、ガラスまたはその合成材料で製造され、接合剤5としては紫外線(UV)硬化性接合剤が用いられる。
一方、キャップ6の中央部底面には、テープ(有機物質よりなる)7によって吸湿剤であるゲッター8が付着されている。素子を構成する各構成要素が収納された、キャップ6と基板1と間の空間には、水分(湿気)が残留することになり、この湿気を除去するためにゲッター8をキャップ6の中央部底面に付着した後、キャップ6を基板1に付着するものである。
このような用途のために用いられるゲッター8は、一般に、例えば、酸化カルシウム(CaO)または酸化バリウム(BaO)などから作られ、フィルム、ペーストまたは粉末形態で適用され得る。
図1に図示された有機電界発光素子ではキャップ6に付着されたゲッター8を収納するための空間が必要である。また、金属層とゲッター8が接触する場合、金属層が酸化するため、金属層とゲッター8と間にも所定の空間が求められる。このような構造は素子自体の厚さを増加させる要因として作用し、従って、素子及びその素子が取り付けられた装置の小型化傾向に即応するためには素子の厚さを増加させる要因を除去することが好ましい。
本発明の目的は、有機電界発光素子で吸湿のために用いられるゲッター、構成要素を外部環境から隔離するために用いられるキャップによって発生する上述した問題点を解決することにあり、キャップを使用せずに構成要素を外部環境から完全に隔離させることができる有機電界発光素子を提供することである。
本発明の他の目的は、吸湿機能を遂行するゲッターを取り付けずに、素子の厚さを顕著に低減することができる有機電界発光素子を提供することである。
上述した目的を実現するための本発明に係る有機電界発光素子は、素子を構成する多数の構成要素を含む全体構造の上部に多層構造の保護層を形成して、外部と構成要素を完全に遮断することができる構造を有する。本発明での保護層は、素子の構成要素上部に形成された有機物層、有機物層上に形成された非有機物層、及び非有機物層上に形成されたコーティング層からなる。
コーティング層の材料はオキサイド系の窒化アルミチタンであり、このコーティング層が全体構造上部に形成されることで非有機物層、有機物層及び素子の構成要素は外部環境から完全に隔離される。
また、他の実施形態によれば、コーティング層は、窒化チタン層と窒化アルミニウム層の積層構造または窒化チタン層とアルミニウム層の積層構造となることを特徴としている。
以上のように、本発明に係る有機電界発光素子は、素子を構成する構成要素上に保護膜である有機物層、非有機物層及びコーティング層を積層状態で形成することにより、素子内部に外部の湿気及び酸素が浸透することができなく、従って、湿気除去のための必須構成要素であるゲッターを取り付ける必要がない。このような理由により、図1に図示された従来の素子と比較して、ゲッターのない本発明に係る素子は、その全体高さが顕著に減少され、素子及びその素子が取り付けられた装置の小型化に大きい貢献することができ、ゲッターの使用によって発生される種々の問題点(例えば、ゲッター材料の選択の制限など)を解決することができる。
以下、本発明の実施形態を、添付図面を参照してより詳細に説明する。
図2は、本発明に係る有機電界発光素子の構造を示した正断面図である。図2では、有機電界発光素子100を構成する、ガラス基板20上部に形成されアノード電極として使われるITO層、絶縁層と有機物層及びカソード電極である金属層は、図1に示された構成要素と同一であるので、それぞれを個別的に図示していない。便宜のために、構成要素を単一ブロックとして処理し、図面符号"E"として示した。
本発明に係る有機電界発光素子100の最も大きな構造的な特徴は、構成要素Eを含む基板20上部にパシベーション膜(passivation film)、即ち、保護層を形成した点である。保護層は、基板20上に形成された構成要素Eを外部と完全に遮断することができる構造で形成され、したがって、外部の水分(湿気)は素子の構成要素Eに浸透することができない。
保護層は、素子の構成要素Eと接触する有機物層11、有機物層11上に形成された非有機物層12、そして非有機物層12上に形成されたコーティング層13からなる。
構成要素E上に形成されて金属層(図1の4)と接触する有機物層11は、蒸着工程によって形成され、電気伝導率の低い材料でできている。このような材料で形成された有機物層11は、形成温度が低い場合、容易に平坦化される特性を有している。従って、保護層形成工程時、有機物層11が構成要素E上で平坦化されることで非有機物層12及びコーティング層13もやはり平坦化された状態で形成され、結局素子100は図2に示されるように平坦化された最終形状を有しうる。
非有機物層12は、有機物層11上に形成され、SiO2またはSiNXからなる。非有機物層12を形成するために用いられたSiO2またはSiNXは密度が高いという物理的特性を有しており、この特性によって外部の湿気及び酸素は非有機物層12を通過することができなくなる。従って、素子100の構成要素Eは外部環境(湿気及び酸素)と隔離される。
非有機物層12上に形成されたコーティング層13の材料は、オキサイド系の窒化アルミチタン(TiAlN)であり、スパッタリング工程またはe−ビーム方式によって形成される。このコーティング層13が全体構造上部に形成されることで非有機物層12、有機物層11及び素子の構成要素Eは外部環境と完全に隔離される。
一般に、素子100の主要構成要素E中の一つである金属電極(図1の4)は、カルシウムまたはアルミニウムからなり、カルシウムまたはアルミニウムは、酸素と反応がよく起こる金属材料として知られている。従って、コーティング層13が構成要素Eを外部環境から完全に隔離させ、素子の構成要素Eへの酸素と水分の浸透を防止することができ、結果的に金属電極が酸素及び水分と接触して反応することを効果的に抑制することができる。
一方、本発明は、コーティング層13を窒化チタン層と窒化アルミニウム層の2層構造またはそれ以上の積層構造で形成することができ、また窒化チタン層とアルミニウム層の2層構造またはそれ以上の積層構造としても形成することができる。
半導体素子製造工程で、窒化チタン(TiN)層は酸素拡散防止膜として使われる代表的な薄膜であり、従って、コーティング層13を構成する窒化チタン層によって素子内での酸素の拡散が抑制される。
また、アルミニウムは、酸素または水分(H2O)に反応性がきわめて高い物質として知られている。従って、アルミニウム層または窒化アルミニウム層をコーティング層13の一つの構成層として形成する場合、アルミニウムが酸素と反応してアルミニウムオキサイドを形成することにより、外部の酸素または水分が素子内に浸透することができなくなる。
一方、素子100の作動のためには電源が印加され、電源によって導電性材料からなる構成要素Eに静電気が発生しうる。発生された静電気は構成要素Eに帯電され素子100の機能に影響を与えることができ、激しい場合、素子100自体が損傷される恐れがある。
このような問題点を防止するために本発明に係る素子では、コーティング層13に電極(未図示)を形成し、その電極に連結されたワイヤーを接地させた。従って、素子100の構成要素Eで発生された静電気は、有機物層11、非有機物層12及びコーティング層13を介して外部に放電され、結果的に、素子100自体に静電気が帯電される現象は発生しなくなる。特に、コーティング層13を構成する窒化アルミチタンはその抵抗値が低いので、静電気の外部放電は容易に行われ得る。
一方、保護層10である有機物層11とコーティング層13を形成する工程である蒸着工程及びスパッタリング工程(またはe−ビーム方式)は、本技術分野の一般的な工程であるので、それらに対する詳細な説明は省略する。
以上で説明した本発明は例示の目的のために開示されたものであり、本発明に対する通常の知識を有した当業者であるならば、本発明の思想と範囲内で様々な修正、変更、付加が可能である。従って、このような修正、変更及び付加は本発明の特許請求の範囲に属するものである。
図1は有機電界発光素子の一般的な構造を概略的に示した断面図である。 図2は本発明に係る有機電界発光素子の構造を示した断面図である。
符号の説明
10 保護層
11 有機物層
12 非有機物層
13 コーティング層
100 有機電界発光素子
E 構成要素

Claims (4)

  1. 基板上部に多数の構成要素が形成された構造を有する有機電界発光素子において、
    前記多数の構成要素を含む全体構造の上部に多層構造の保護層を形成して、外部と前記構成要素を完全に遮断させることができる構造からなる有機電界発光素子。
  2. 前記保護層は、素子の構成要素上部に形成された有機物層、有機物層上に形成された非有機物層、及び非有機物層上に形成されたコーティング層からなる請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 前記保護層のコーティング層は、窒化アルミチタンからなる請求項2に記載の有機電界発光素子。
  4. 前記保護層のコーティング層は、窒化チタン層と窒化アルミニウム層の積層構造または窒化チタン層とアルミニウム層の積層構造である請求項2に記載の有機電界発光素子。
JP2005194961A 2004-07-27 2005-07-04 有機電界発光素子 Active JP4776993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040058676A KR100601324B1 (ko) 2004-07-27 2004-07-27 유기 전계 발광 소자
KR10-2004-0058676 2004-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006040889A true JP2006040889A (ja) 2006-02-09
JP4776993B2 JP4776993B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=34937599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194961A Active JP4776993B2 (ja) 2004-07-27 2005-07-04 有機電界発光素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8044583B2 (ja)
EP (1) EP1622211B1 (ja)
JP (1) JP4776993B2 (ja)
KR (1) KR100601324B1 (ja)
CN (1) CN100505961C (ja)
AT (1) ATE537569T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044433A (ja) * 2013-11-06 2014-03-13 Japan Display Inc 液晶表示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080051572A (ko) * 2006-12-06 2008-06-11 주성엔지니어링(주) 유기 전계 발광 소자 및 그 제조 방법
KR100873704B1 (ko) 2007-06-13 2008-12-12 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계 발광표시장치 및 그의 제조방법
JP2009198703A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sony Corp 液晶表示装置およびその製造方法
CN104078608A (zh) * 2013-03-29 2014-10-01 海洋王照明科技股份有限公司 有机电致发光器件及其制备方法
CN104637890B (zh) * 2013-11-14 2017-09-22 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种薄膜封装结构
CN107492601A (zh) * 2017-09-30 2017-12-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示器件及其封装方法、显示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176384A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子
JPH10275680A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機el素子
JPH10312883A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電界発光素子
JP2001203075A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Toray Ind Inc 有機電界発光素子およびその製造方法
JP2002117973A (ja) * 2000-05-16 2002-04-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電界発光素子及びその製造装置
JP2002324667A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器およびそれらの作製方法
JP2003045652A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Oledディスプレイ
JP2003142255A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2003297571A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 ▲らい▼徳科技股▲ふん▼有限公司 発光装置の多層ミラーとその製造方法
JP2003323974A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Casio Comput Co Ltd Elパネル及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11273873A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nec Kansai Ltd 電界発光灯
US6492011B1 (en) * 1998-09-02 2002-12-10 Unaxis Trading Ag Wear-resistant workpiece and method for producing same
CA2353506A1 (en) * 1998-11-02 2000-05-11 3M Innovative Properties Company Transparent conductive oxides for plastic flat panel displays
US6268695B1 (en) * 1998-12-16 2001-07-31 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
TW439308B (en) * 1998-12-16 2001-06-07 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
US6866901B2 (en) * 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US6573652B1 (en) * 1999-10-25 2003-06-03 Battelle Memorial Institute Encapsulated display devices
JP2001320610A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Nikon Corp 電子スチルカメラ
US6624568B2 (en) * 2001-03-28 2003-09-23 Universal Display Corporation Multilayer barrier region containing moisture- and oxygen-absorbing material for optoelectronic devices
US6532112B2 (en) * 2001-04-18 2003-03-11 Applied Vacuum Coating Technologies Co., Ltd. Anti-reflection conducting coating
JP4789369B2 (ja) * 2001-08-08 2011-10-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
US20030048074A1 (en) * 2001-09-12 2003-03-13 Jui-Ming Ni Method for packaging organic electroluminescent components with polymer passivation layer and structure thereof
US6730373B2 (en) * 2001-11-21 2004-05-04 Optical Coating Laboratory, Inc. Glass panel with barrier coating and related methods
US6597111B2 (en) * 2001-11-27 2003-07-22 Universal Display Corporation Protected organic optoelectronic devices
US6765351B2 (en) * 2001-12-20 2004-07-20 The Trustees Of Princeton University Organic optoelectronic device structures
EP1351321B1 (en) * 2002-04-01 2013-12-25 Konica Corporation Support and organic electroluminescence element comprising the support
US20030203210A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Vitex Systems, Inc. Barrier coatings and methods of making same
CN100470806C (zh) * 2003-05-27 2009-03-18 松下电器产业株式会社 半导体器件的制造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176384A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el素子
JPH10275680A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機el素子
JPH10312883A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電界発光素子
JP2001203075A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Toray Ind Inc 有機電界発光素子およびその製造方法
JP2002117973A (ja) * 2000-05-16 2002-04-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電界発光素子及びその製造装置
JP2002324667A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、電子機器およびそれらの作製方法
JP2003045652A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Oledディスプレイ
JP2003142255A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2003297571A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 ▲らい▼徳科技股▲ふん▼有限公司 発光装置の多層ミラーとその製造方法
JP2003323974A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Casio Comput Co Ltd Elパネル及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044433A (ja) * 2013-11-06 2014-03-13 Japan Display Inc 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060010093A (ko) 2006-02-02
EP1622211A2 (en) 2006-02-01
JP4776993B2 (ja) 2011-09-21
US8044583B2 (en) 2011-10-25
EP1622211B1 (en) 2011-12-14
CN100505961C (zh) 2009-06-24
ATE537569T1 (de) 2011-12-15
CN1728894A (zh) 2006-02-01
KR100601324B1 (ko) 2006-07-14
EP1622211A3 (en) 2010-09-15
US20060022593A1 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7381415B2 (ja) 密封封止分離oledピクセル
US7671532B2 (en) Organic electroluminescent device and method of manufacturing the same
JP4981242B2 (ja) 有機el素子
US8772760B2 (en) Organic light emitting diode device and method for manufacturing the same
JP4776993B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2000260572A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネル
JP2003297572A (ja) 発光素子、その製造方法およびこれを用いた表示装置
JP5988380B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス照明装置
KR100844788B1 (ko) 유기발광소자의 제조방법 및 이에 의하여 제조된유기발광소자
KR20140013514A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2003297552A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル
WO2003081955A1 (fr) Panneau d'affichage organique a electroluminescence et son procede de production
JP2008311059A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
US20150108442A1 (en) Organic light-emitting apparatus and method of manufacturing the same
KR20110131381A (ko) 절연 및 방열 구조를 적용한 oled 장치 및 이의 제조방법
JP2000077190A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
KR100611650B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 그 제조 방법
KR102006877B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4974368B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2000243557A (ja) 有機電界発光素子およびその製造方法
JP4045656B2 (ja) 電界発光素子の製造方法
JP2002260846A (ja) 有機el素子ディスプレイパネルとその製造方法
JP2004119086A (ja) 表示装置
KR100702481B1 (ko) 무격벽 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
JP6655403B2 (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250