JP2006032259A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006032259A
JP2006032259A JP2004212814A JP2004212814A JP2006032259A JP 2006032259 A JP2006032259 A JP 2006032259A JP 2004212814 A JP2004212814 A JP 2004212814A JP 2004212814 A JP2004212814 A JP 2004212814A JP 2006032259 A JP2006032259 A JP 2006032259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
terminal
housing
hole
inner housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004212814A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Ishizaki
一久 石崎
Eiji Aoki
英二 青樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2004212814A priority Critical patent/JP2006032259A/ja
Priority to DE102005033913A priority patent/DE102005033913B4/de
Priority to US11/185,672 priority patent/US20060019537A1/en
Publication of JP2006032259A publication Critical patent/JP2006032259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • H01R13/5208Sealing means between cable and housing, e.g. grommet having at least two cable receiving openings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6589Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with wires separated by conductive housing parts

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】 組立誤差が少なく、且つ組立が容易なコネクタを提供すること。
【解決手段】 コネクタ100の嵌脱方向と垂直な方向に貫通穴28が形成されたターミナル21に貫通穴28が埋まるようにインナーハウジング23を一体成形し、インナーハウジング23をコネクタハウジング25に装着する。
【選択図】図2

Description

本発明は、コネクタに関し、より詳細には、コネクタのターミナル取付け構造に関する。
信号線等のように外来ノイズを遮断して外来ノイズの影響を最小にする必要がある電線には、一般的に芯線(別名『心線』とも呼ばれる。)の外周がシールド線で被覆されたシールド電線が用いられる。このようなシールド電線へのコネクタの取付け構造にあっては、シールド電線のシールド線の一部が剥かれて除去されているコネクタ部分においてもシールドする必要があるため、コネクタハウジングをアルミニウム等の導電材料によって形成し、コネクタ部部分のシールドをコネクタハウジングにより行なうようにしたコネクタが近年用いられるようになってきた。図6は、オス型のピン端子であるターミナル5がメス型コネクタハウジング3に装着されたコネクタ1を示す。図6に示されるように、ターミナル5とコネクタハウジング3とを絶縁するため、ターミナル5は合成樹脂等の絶縁材料により形成されたインナーハウジング7に取り付けられてコネクタハウジング3に装着されている。
より具体的には、図6および図7に示されるように、ターミナル5は、本体部5bと、本体部5bより細径とされ相手側ターミナルであるメス型のピン端子(不図示)と嵌合する電気接触部5aと、が連続して形成されており、本体部5bの一部は両側面がカットされて平面部5cが形成されている。また、インナーハウジング7は、ターミナル5を挿通させるための段付き貫通穴7aが設けられた略中空円筒状に形成され、ターミナル5が段付き貫通穴7aに挿通させる。また、インナーハウジング7の平面部5cに対向する部分は略半円状に切り欠かれて係止溝7bが形成されている。また、コネクタハウジング3の係止溝7bに対向する部分は略半円状に切り欠かれて半円溝3aが形成されている。そして、ターミナル5をインナーハウジング7の段付き貫通穴7aに挿入し、電気接触部5aと本体部5bとの段部5dを段付き貫通穴7aの段部に突き当てて軸方向の位置決めを行なった後、インナーハウジング7をターミナル5と共にコネクタハウジング3のハウジング室9に挿入する。このとき、ターミナル5の平面部5cは、係止溝7bおよび半円溝3aを介してコネクタハウジング3の外部に連通している。
そして、略コの字形の係合部11aが形成されたストッパ11を係止溝7bおよび半円溝3aから挿入し、係合部11aの二股部をターミナル5の平面部5cに係合させる。これにより、ターミナル5の抜けが防止されると共に、回転が阻止されてコネクタハウジング3に装着される。
また、メス型のピン端子(ターミナル)についても同様に、コネクタハウジングの外方から係止部材を挿入してピン端子の外周面に形成した係止溝に係止させることによりピン端子の抜けを防止したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−282175号公報(第3−6頁、第1図)
このような構造のコネクタは、別体として製作された係止部材、ターミナル、インナーハウジングおよびコネクタハウジングが組み合わされて構成されるため、部品点数が多くなって組立工数が増大するばかりでなく、夫々の部品の製作誤差が累積されてコネクタハウジングのハウジング室とターミナルとの相対位置(特に、半径方向位置)がずれる可能性があり、相手方コネクタとの嵌合に支障が生じる虞がある。従って、構成部品の寸法精度を高めたり、ハウジング室の内径を大きくして累積誤差を吸収して相手方コネクタとの望まれない悪い干渉を防止する、等の対策が必要であった。また、ターミナルにストッパ或いは係止部材を係合させるための平面部或いは係止溝を加工して設けなければならず、コスト低減の観点から改善の余地があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、組立誤差が少なく、且つ組立が容易なコネクタを提供することにある。
前述した目的を達成するため、本発明に係るコネクタは、下記(1)、(2)および(3)を特徴としている。
(1) 相手方コネクタと嵌脱自在なコネクタハウジングと、
前記相手方コネクタの端子と電気的に接続可能な電気接触部および当該電気接触部に連続して形成された本体部を有し、当該本体部に前記コネクタハウジングと前記相手方コネクタとの嵌脱方向と垂直な方向に貫通穴が形成されたターミナルと、
を備え、
前記貫通穴を埋めるように前記コネクタハウジングの少なくとも一部と前記ターミナルとが一体成形されていること。
(2) 上記(1)の構成のコネクタの前記コネクタハウジングが、アウターハウジングと、当該アウターハウジングとは別体に形成された、当該アウターハウジングに装着可能なインナーハウジングと、を含み、
前記インナーハウジングが、前記貫通穴を埋めるように前記ターミナルに一体成形されており、
前記インナーハウジングを前記アウターハウジングに装着することにより前記ターミナルが前記コネクタハウジングに取り付けられること。
(3) 上記(2)の構成のコネクタの前記アウターハウジングが、導電性材料により形成されていること。
上記(1)の構成のコネクタによれば、ターミナルの貫通穴を埋めるようにコネクタハウジングの少なくとも一部とターミナルとが一体成形されているので、コネクタの構成部品点数が削減される。これにより、部品の累積誤差が少なくなりコネクタの精度が向上する。従って、相手方コネクタと確実に電気的に接続することができる。また、組立工数を減少させて製作費を低減させることができる。また、ターミナルへの係止部の加工、ストッパ等の別部品を設けることなく、確実にターミナルの抜けや回転を阻止することができる。従って、コネクタの信頼性を高めることができる。
上記(2)の構成のコネクタによれば、上記(1)のコネクタハウジングが、アウターハウジングと、当該アウターハウジングとは別体に形成された、当該アウターハウジングに装着可能なインナーハウジングと、を含み、当該インナーハウジングが、ターミナルの貫通穴を埋めるように当該ターミナルに一体成形されており、このようにターミナルに一体成形されたインナーハウジングをアウターハウジングに装着するようにしたので、コネクタの構成部品点数が削減される。これにより、部品の累積誤差が少なくなりコネクタの精度が向上する。従って、相手方コネクタと確実に電気的に接続することができる。また、組立工数を減少させて製作費を低減させることができる。また、ターミナルの本体部にコネクタの嵌脱方向と垂直な方向に貫通穴を形成すると共に、インナーハウジングが貫通穴を埋めるようにターミナルに一体成形されているので、ターミナルへの係止部の加工、ストッパ等の別部品を設けることなく、確実にターミナルの抜けや回転を阻止することができる。従って、コネクタの信頼性を高めることができる。
上記(3)の構成のコネクタによれば、上記(2)のアウターハウジングが、導電性材料により形成される。これにより、アウターハウジング(コネクタハウジング)によってコネクタのシールドを行なって外来ノイズの影響を低減させることができる。従って、簡単な機構により信号線等の外来ノイズを嫌う電線を確実に接続することができる。
本発明によれば、コネクタの構成部品点数を削減できると共に、コネクタを簡単且つ高精度に組み立てることができ、信頼性の高いコネクタが得られる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための最良の形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
以下、本発明に係る好適な一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態であるコネクタの全体斜視図、図2は図1におけるコネクタの分解斜視図、図3は図1におけるIII−III矢視縦断面図、図4は図3におけるIV−IV矢視縦断面図、そして図5は本発明のコネクタと接続する相手方コネクタの縦断面図である。尚、本発明のコネクタは、雄雌いずれのコネクタにも適用可能であるが、図1〜図4に示す実施形態においては、ターミナルとして雄型ピン端子を用い、当該雄型ピン端子を雌コネクタハウジングに配設したコネクタを例に採って説明する。
図1〜図5に示されるように、本実施形態のコネクタ100は、相手方コネクタ150と嵌脱自在なコネクタハウジング25と、相手方コネクタ150のターミナル(端子)157と電気的に接続可能な電気接触部21aおよび当該電気接触部21aに連続して形成された本体部21bを有し、当該本体部21bにコネクタハウジング25と相手方コネクタ150との嵌脱方向と垂直な方向に貫通穴28が形成されたターミナル21と、を備える。尚、貫通穴28を埋めるようにコネクタハウジング25の少なくとも一部とターミナル21とが一体成形されている。より詳細には、コネクタハウジング25は、アウターハウジング(参照符号25は図1〜図4においてコネクタハウジングおよびアウターハウジングの両方を指し示す参照符号として用いられる。)と、当該アウターハウジングとは別体に形成された、当該アウターハウジングに装着可能なインナーハウジング23と、を含み、当該インナーハウジング23が、貫通穴28を埋めるようにターミナル21に一体成形されており、当該インナーハウジング23をアウターハウジングに装着することによりターミナル21がコネクタハウジング25に取り付けられる。尚、アウターハウジングは、導電性材料により形成されている。
このように構成されたコネクタ100の詳細について以下に説明する。
図1〜図4に示されるように、本実施形態のコネクタ100は、ターミナル(即ち、雄型ピン端子)21と、インナーハウジング23およびアウターハウジングを含むコネクタハウジング(雌コネクタハウジング)25と、を備え、図1〜図4に示す実施形態においては直線上に配置された3本のターミナル21がインナーハウジング23を介してコネクタハウジング25に装着されている。
ターミナル(雄型ピン端子)21は、例えば、銅にニッケルめっきされた導電材料により形成されており、電気接触部21aと本体部21bとが連続する円柱状に形成されている。電気接触部21aは、後述する相手方コネクタ150の電気接触部である略中空円筒状の弾性接触片151に嵌合するように本体部21bよりも細径とされ、その先端は弾性接触片151との嵌合を容易とするためにアール面取りが施されている。本体部21bには、本体部21bの直径方向に貫通し、円形縁部21cで画成された貫通穴28が形成されている。また、本体部21bの端部には、軸方向に雌ねじ21dが設けられており、電線(不図示)の芯線の一端に固着された丸型端子等の穴にボルト(不図示)を挿通して雌ねじ21dに螺合させることにより、電線がターミナル21に固定される。
インナーハウジング23は、例えば、絶縁性を有するPPS(ポリフェニレンサルファイト)等の合成樹脂により形成されており、ターミナル21の貫通穴28が埋まるように、直線上に配置された3本のターミナル21に一体成形されている。インナーハウジング23は、有底の円形カップ状に形成された3個の本体部23aの上端部が、楕円形平板23bにより連結されて形成されている。夫々の本体部23aの底面23cは、本体部23aの開放側と反対方向に延設された円柱状部23dを有し、円柱状部23dはターミナル21の貫通穴28が埋まるように本体部21b上に配置されて一体成形されている。これにより、底面23cおよび円柱状部23dを構成する合成樹脂の一部は貫通穴28内に流入して、ターミナル21とインナーハウジング23とが一体となり確実に固定される。
コネクタハウジング25のインナーハウジング23を除いたアウターハウジングの部分は、例えば、アルミニウム等の導電材料により形成された略長方体の箱であり、一方の端面(図3において上端面)25aにコネクタハウジング25の長辺に沿って形成された直線縁部25bおよび短辺に沿って形成された略半円状縁部25cによって画成された略楕円柱状の空間である嵌合穴27が設けられ、他方の端面25dにも同様にコネクタハウジング25の長辺に沿って形成された直線縁部25eおよび短辺に沿って形成された略半円状縁部25fによって画成された略楕円柱状の空間である楕円穴29が形成されている。嵌合穴27と楕円穴29の境界となる仕切り壁25gには、円形縁部により画成された貫通穴31が嵌合穴27と楕円穴29を連通させて3個設けられている。貫通穴31の間隔は、ターミナル21の間隔と同じ間隔となっている。
嵌合穴27は、相似形状、換言すれば、略楕円形の2つの穴からなり、一方の端面25a側がやや大きい第一嵌合穴27aとされ、仕切り壁25g側が第一嵌合穴27aより小さな第二嵌合穴27bとされ、段つき穴となっている。第一嵌合穴27aは、相手方コネクタ150に配設されたパッキン153の寸法より僅かに小さくなっている(図5参照)。また、第二嵌合穴27bは、インナーハウジング23の外形と同じ大きさであり、第二嵌合穴27bにインナーハウジング23を嵌合させて配設する。また、コネクタハウジング25の一方の端面25aには、相手方コネクタ150に設けられた雄ねじ(不図示)および位置決めピン155に対応して、雌ねじ25hおよび円形縁部で画成された位置決めピン穴26が設けられている。
ターミナル押さえ33は、PPS等の合成樹脂により形成された外形略楕円形状の部材であり、略楕円柱状のベース33aから3つの円形壁33bが立設している。夫々の円形壁33bに囲まれたベース33aの中央には、ターミナル21の本体部21bの外径よりも僅かに大きな直径を有する円形縁部で画成された穴35が貫通して形成されている。円形壁33bの内側およびベース33aの外周部には、例えば、アクリルゴム等のゴム材料で形成されたパッキン37、39が装着されている。
次に、コネクタ100の組立手順について説明する。図3および図4に示されるように、ターミナル21の本体部21bをコネクタハウジング25のアウターハウジングの貫通穴31に挿通させながら、ターミナル21が一体成形されたインナーハウジング23をコネクタハウジング25のアウターハウジングの第二嵌合穴27bに嵌合させる。次に、ターミナル押さえ33の円形壁33bの内側にパッキン37を挿入し、またターミナル押さえ33の外周部にパッキン39を装着した後、ターミナル21の本体部21bをパッキン37およびターミナル押さえ33の穴35に挿通させて、ターミナル押さえ33をパッキン39と共にコネクタハウジング25の楕円穴29に挿入する。
これにより、ターミナル21の本体部21bとターミナル押さえ33の円形壁33bとの間、およびターミナル押さえ33のベース33aとコネクタハウジング25の楕円穴29との間が、封止される。ターミナル21の本体部21bの一端は、穴35からターミナル押さえ33の外方に突出する。そして、インナーハウジング23とターミナル押さえ33を互いに接近する方向に押圧して相対隙間をなくしながら、プッシュナット41を夫々の本体部21bに挿通させ、プッシュナット41の外周部でターミナル押さえ33を押さえる。これにより、コネクタ100が組み立てられる。
図5に示されるように、相手方コネクタ150は、ターミナルである3本のメス型ピン端子157がコネクタ100に対応して直線上に配置されて雄コネクタハウジング159に装着されたコネクタであり、導電材料により中空円筒形状に形成されたターミナル161の一端に弾性接触片151が配置され、他端にシールド電線163の芯線165が加締められている。雄コネクタハウジング159には、コネクタ100のコネクタハウジング25に設けられた雌ねじ25hおよび位置決めピン穴26に対応して雄ねじ(不図示)および位置決めピン155が配置されている。
そして、位置決めピン穴26に位置決めピン155を挿入しながら、夫々の弾性接触片151にターミナル21の電気接触部21aを嵌合させてコネクタハウジング25と雄コネクタハウジング159とを当接させて雄ねじ(不図示)を雌ねじ25hに螺合させて締結する。これにより、ターミナル21とターミナル(メス型ピン端子)157とが電気的に接続される。
本実施形態のコネクタ100のターミナル取付け構造によれば、ターミナル21に一体成形されたインナーハウジング23をコネクタハウジング25のアウターハウジングに装着することにより、ターミナル21をインナーハウジング23を介してコネクタハウジング25に取り付けるようにしたので、コネクタ100の構成部品点数が削減される。これにより、部品の累積誤差が少なくなり、相手方コネクタ150と確実に電気的に接続することができる。また、組立工数を減少させて製作費を低減させることができる。また、ターミナル21の本体部21bにコネクタ100の嵌脱方向と垂直な方向に貫通穴28を形成し、インナーハウジング23が貫通穴28を埋めるようにターミナル21に一体成形されているので、ターミナル21への係止部の加工、ストッパ等の別部品を設けることなく、確実にターミナル21の抜けや回転を阻止することができる。従って、コネクタ100の信頼性を高めることができる。
また、本実施形態のコネクタ100のターミナル取付け構造によれば、コネクタハウジング25のアウターハウジングが、導電性材料により形成される。これにより、コネクタハウジング25によってコネクタ100のシールドを行なって外来ノイズの影響を低減させることができる。従って、簡単な機構により信号線等の外来ノイズを嫌う電線163を確実に接続することができる。
尚、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、前述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、アウターハウジングとインナーハウジングとを別体として構成されたコネクタハウジングを採用したが、アウターハウジングとインナーハウジングとが合成樹脂で一体成形されたコネクタハウジングを採用してもよく、この場合もコネクタハウジングの少なくとも一部(換言すれば、単一のコネクタハウジング)とターミナルが一体成形されるので、構成部品点数を削減する上で好ましい。尚、アウターハウジングとインナーハウジングとが合成樹脂で一体成形されたコネクタハウジングのシールド機能については、適宜シールド部材を設けて補えばよい。
本発明の一実施形態であるコネクタの全体斜視図である。 図1におけるコネクタの分解斜視図である。 図1におけるIII−III矢視縦断面図である。 図3におけるIV−IV矢視縦断面図である。 本発明のコネクタと接続する相手方コネクタの縦断面図である。 従来のコネクタの縦断面図である。 図6におけるVII−VII矢視縦断面図である。
符号の説明
100 コネクタ
21 ターミナル
21a 電気接触部
21b 本体部
23 インナーハウジング
25 コネクタハウジング(アウターハウジング)
28 貫通穴
150 相手方コネクタ
157 相手方コネクタのターミナル(相手方コネクタの端子)

Claims (3)

  1. 相手方コネクタと嵌脱自在なコネクタハウジングと、
    前記相手方コネクタの端子と電気的に接続可能な電気接触部および当該電気接触部に連続して形成された本体部を有し、当該本体部に前記コネクタハウジングと前記相手方コネクタとの嵌脱方向と垂直な方向に貫通穴が形成されたターミナルと、
    を備え、
    前記貫通穴を埋めるように前記コネクタハウジングの少なくとも一部と前記ターミナルとが一体成形されていることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記コネクタハウジングが、アウターハウジングと、当該アウターハウジングとは別体に形成された、当該アウターハウジングに装着可能なインナーハウジングと、を含み、
    前記インナーハウジングが、前記貫通穴を埋めるように前記ターミナルに一体成形されており、
    前記インナーハウジングを前記アウターハウジングに装着することにより前記ターミナルが前記コネクタハウジングに取り付けられることを特徴とする請求項1に記載したコネクタ。
  3. 前記アウターハウジングが、導電性材料により形成されていることを特徴とする請求項2に記載したコネクタ。
JP2004212814A 2004-07-21 2004-07-21 コネクタ Pending JP2006032259A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212814A JP2006032259A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 コネクタ
DE102005033913A DE102005033913B4 (de) 2004-07-21 2005-07-20 Stecker
US11/185,672 US20060019537A1 (en) 2004-07-21 2005-07-21 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212814A JP2006032259A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006032259A true JP2006032259A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35657831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004212814A Pending JP2006032259A (ja) 2004-07-21 2004-07-21 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060019537A1 (ja)
JP (1) JP2006032259A (ja)
DE (1) DE102005033913B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761931B2 (ja) * 2005-10-27 2011-08-31 矢崎総業株式会社 端子可動コネクタ
CN108461953B (zh) * 2018-03-27 2024-05-14 深圳市华南汇机科技有限公司 线簧插套
JP7204310B2 (ja) * 2020-10-19 2023-01-16 矢崎総業株式会社 コネクタ、及び、該コネクタを備えた電線付コネクタ
CN216698819U (zh) * 2021-12-01 2022-06-07 长春捷翼汽车零部件有限公司 与端子一体化的支架及充电装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072381A (en) * 1975-04-17 1978-02-07 Air-Tex Wire Harness, Inc. Tractor-trailer electrical connector system
US4030799A (en) * 1976-02-09 1977-06-21 A P Products Incorporated Jumper connector
US4775333A (en) * 1985-12-23 1988-10-04 Ford Motor Company Method of assembling an improved electrical connector
US4795372A (en) * 1987-04-30 1989-01-03 Amp Incorporated Insert means for effective seal of electrical connector and method of assembly therefor
US5097592A (en) * 1989-08-17 1992-03-24 Amp Incorporated Method of making molded electrical interconnection system
US5145413A (en) * 1990-07-24 1992-09-08 Yazaki Corporation Noise suppressing connector
DE4223152C1 (de) * 1992-07-14 1993-10-21 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Mikrosteckverbindungselementes sowie elektrische Versorgungsleitung mit wenigstens einem Mikrosteckverbindungselement
DE29501347U1 (de) * 1995-01-28 1995-03-23 HTS-Elektrotechnik GmbH, 53819 Neunkirchen-Seelscheid Laststeckverbinderkombination
US6206735B1 (en) * 1998-08-28 2001-03-27 Teka Interconnection Systems, Inc. Press fit print circuit board connector
DE19934532B4 (de) * 1999-07-22 2005-03-10 Sutter Hermann Select Med Tech Anschlußstecker für ein medizinisches bipolares Koagulationsinstrument
JP2001286035A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Yazaki Corp 電気接続箱のバスバー配線板体
JP2003282175A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Yazaki Corp ピン端子の係止構造
US6913493B2 (en) * 2003-11-05 2005-07-05 Molex Incorporated Sealed electrical connector assembly and method of fabricating same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005033913A1 (de) 2006-03-16
DE102005033913B4 (de) 2009-04-30
US20060019537A1 (en) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024473B1 (ja) コネクタ
US20180198242A1 (en) Electrical connector having seamless shielding shell and single row of contacts
JP5875136B2 (ja) コネクタ
EP2701245A2 (en) Connector and producing method therefor
EP2688156A1 (en) Connector
JP2007123025A (ja) コネクタ
JP2009176625A (ja) カードエッジコネクタ及びその組付方法
US10854999B1 (en) Angled electrical header connectors
JP2006269169A (ja) 基板接続用コネクタ
EP3537546A2 (en) Connector
JP2006040552A (ja) シールドコネクタ
US10403995B2 (en) Electrical connector, electronic component, and assembly method
WO2020017572A1 (ja) コネクタ及び外導体
JP2005209364A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2013004281A (ja) コネクタ
JP2002280131A (ja) 機器接続用シールドコネクタ
US20150056861A1 (en) Module, and connection structure of module and mating connector
JP5729366B2 (ja) 電子装置
JP2006109587A (ja) 電線と素子内蔵ユニットとの接続構造
JP5544757B2 (ja) 同軸電気コネクタ
US20060019537A1 (en) Connector
JP2009158327A (ja) コネクタ
JPWO2009050982A1 (ja) 可変抵抗器
JP2017216226A (ja) 端子金具及びコネクタ
US20080124949A1 (en) Contact terminal for electrical connector

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327