JP2006030529A - 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006030529A
JP2006030529A JP2004208427A JP2004208427A JP2006030529A JP 2006030529 A JP2006030529 A JP 2006030529A JP 2004208427 A JP2004208427 A JP 2004208427A JP 2004208427 A JP2004208427 A JP 2004208427A JP 2006030529 A JP2006030529 A JP 2006030529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
data
scanning
optical device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004208427A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tokumura
寿昭 徳村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004208427A priority Critical patent/JP2006030529A/ja
Priority to US11/176,662 priority patent/US7557791B2/en
Publication of JP2006030529A publication Critical patent/JP2006030529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/399Control of the bit-mapped memory using two or more bit-mapped memories, the operations of which are switched in time, e.g. ping-pong buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】 電気光学装置において均質な表示を実現する。
【解決手段】
走査線駆動部及びデータ線駆動部の少なくとも一方は、複数の走査線に対する走査信号の供給方向及び複数のデータ線に対する画像信号の供給方向の少なくとも一方が反転可能である。制御部は、(i)走査信号の供給方向及び画像信号の供給方向の少なくとも一方が所定の反転周期で反転するように、走査線駆動部及びデータ線駆動部の少なくとも一方の動作を制御すると共に、(ii) メモリに書き込んだ画像信号における、複数の画像信号の配列順序が反転周期で反転した状態で読み出されるように、メモリにおける画像信号の書き込み及び読み出しを制御する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、例えば液晶装置等の電気光学装置に搭載される電気光学装置用駆動回路及びその駆動方法、並びに、該電気光学装置、更に該電気光学装置を備えて構成される電子機器の技術分野に関する。
この種の駆動回路は、例えば液晶装置等の電気光学装置の基板上に、データ線を駆動するためのデータ線駆動回路や走査線を駆動するための走査線駆動回路等として作り込まれる。その動作時には、走査線駆動部による垂直走査で選択された画素部の行に、データ線駆動部からデータ線を通じて画像信号が供給され、データが書き込まれる。
駆動方式には、駆動中に発生する表示不良を低減するための工夫がなされている。例えば、表示画面のフリッカ、液晶の焼付きや劣化を防ぐために、一般に極性反転駆動方式が採られる。例えば、フィールド反転駆動方式やフレーム反転駆動方式では、フィールド毎やフレーム毎に、画像信号の極性が反転される。また、行反転駆動方式や列反転駆動方式では、フレームやフィールド反転しつつ更に行毎や列毎に画像信号の極性が反転される。
フリッカの防止方法としては、1フレーム分の画像信号をメモリに蓄え、時間軸を圧縮して読み出すことにより、駆動周波数を高める方法が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特許2605261号公報
しかしながら、画面の左右方向又は上下方向の書き込み特性差による表示不具合に対しては、上記以外の解決方法が必要である。「書き込み特性差」とは、具体的には、画像信号のサンプリングに用いる薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下適宜“TFT”と呼ぶ)の特性差等に起因して生じる、左右方向でのゴーストの発生範囲や発生頻度等の違いや、表示輝度の上下方向の傾斜による輝度斑などである。
本発明は、例えば上記問題点に鑑みなされたものであり、均質な表示を可能とする電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに、これらを適用した電気光学装置及び電子機器を提供することを課題とする。
本発明の電気光学装置用駆動回路は、上記課題を解決するために、互いに交差して延びる複数のデータ線及び複数の走査線と、前記データ線及び前記走査線に夫々接続され表示面を構成する複数の画素部とを備えた電気光学装置を駆動するために用いられる電気光学装置用駆動回路であって、前記複数の画素部の夫々に階調表示を行わせるための画像信号の書き込み及び読み出しが可能なメモリと、前記走査線を選択する走査線駆動部と、前記データ線を選択し、前記選択したデータ線に前記メモリから読み出した前記画像信号を供給する前記データ線駆動部と、前記複数の走査線における選択順序及び前記複数のデータ線における選択順序の少なくとも一方が所定の反転周期で反転するように、前記走査線駆動部及び前記データ線駆動部の少なくとも一方の動作を制御すると共に、前記メモリに書き込まれた画像信号が、前記画像信号の配列順序が前記反転周期で反転した状態で読み出されるように、前記メモリにおける前記画像信号の書き込み及び読み出しを制御する制御部とを備えている。
本発明の電気光学装置用駆動回路によれば、駆動時に、走査線の選択順序とデータ線の選択順序のうちの一方又は両方は、所定周期で反転される。ここでいう「選択」とは、所謂マトリクス駆動方式において、画像信号を供給する画素部を一意に選択する趣旨であり、選択された走査線に電圧を印加して画素列を選択し、選択されたデータ線に画像信号を供給することで、画素列のうちの一つの画素部に書き込みが行われる。
具体的には、走査線に対する走査信号の供給方向(即ち、垂直走査方向。以下、適宜“垂直走査方向”と呼ぶ)、及びデータ線に対する画像信号の供給方向(即ち、水平走査における画像信号の書き込み方向。以下、適宜“水平走査方向”と呼ぶ)のうちの一方又は両方が、所定周期で反転される。例えば、データ線駆動部が、奇数番目の画面では画像信号を画面の左側から右側の方向に順次供給する一方で、偶数番目の画面では反対に右側から左側の方向に供給する。或いは、走査線駆動部が、奇数番目の画面では走査信号を画面の上側から下側の方向に順次供給する一方で、偶数番目の画面では反対に下側から上側の方向に供給する。つまり、例えば画面毎に、水平走査方向或いは垂直走査方向を反転させるのである。
このような信号の供給方向の反転は、走査線駆動部及びデータ線駆動部のうちの一方又は両方の信号供給方向が、制御部に制御されることによって実現される。その際、制御部は、一画面毎などの所定の反転周期で信号供給方向を反転させる。このため、画面の左右方向に生じるゴースト差や上下方向に生じる輝度斑が時間軸上で平均化され、均質な表示が可能となる。
ここで、制御部は、この駆動回路全体の動作を制御するコントローラとして構築されてもよいし、反転動作制御部として駆動部内に付設されていてもよい。また、信号の供給方向の反転動作を制御する部分と、メモリにおける反転動作を制御する部分とが分離されてもよい。また、「反転周期」は、例えばフレーム単位、フィールド単位、或いはライン単位などの、信号の供給方向の反転が実際に可能な範囲で適宜に設定されてよい。
信号の供給方向を反転させると、それに応じて画像信号の供給順を変えなければ、適正な表示ができなくなる。画像信号は、画素に対応する画像信号が、通常の走査方向に応じた順序で配列してなる。そこで、本発明の駆動回路では、信号供給方向の反転に対応して、画像信号の配列順序を反転させるように構成されている。具体的にはメモリを用い、メモリへの書き込み時又は読み出し時に、画像信号の順序を入れ替えればよい。この結果、画像信号の配列順序が常に画面の走査方向に対応し、適正に画像を表示することができる。尚、用いるメモリは、少なくとも反転周期に対応する画像信号が格納されるだけの容量があればよいが、その場合は反転周期に応じて書き込み又は読み出しの方向を反転させる必要がある。例えば反転させる画像信号と、反転させない画像信号とを別々のメモリに分けて書き込むようにしてもよい。その場合は、書き込み又は読み出しの方向が一方のメモリでは常に反転し、他方のメモリでは全く反転しないというように、メモリ同士の動作方向が異なる。更に、画像信号をその配列順序を反転させながら読み出し、他のメモリに移しかえるようにしてもよい。
以上に説明したように、本発明の電気光学装置用駆動回路によれば、所定の反転周期で水平走査方向及び垂直走査方向の一方又は両方を反転させるために、水平走査方向或いは垂直走査方向が一定であるために生じる「書き込み特性差」が均され、均質な表示が可能となる。また、こうした走査方向の反転に合わせて画像信号の配列順序を反転させるようにしたので、適正な画像を表示することが保証される。
本発明の電気光学装置用駆動回路の一態様では、前記走査線駆動部及び前記データ線駆動部の少なくとも一方は、前記走査信号又は前記画像信号の供給タイミングを制御する転送信号を各段から順次出力すると共に、該各段の駆動順序が方向制御信号に基づいて反転可能なシフトレジスタを含んでおり、前記制御部は、前記方向制御信号を前記シフトレジスタに前記反転周期で入力することにより、前記走査線駆動部及び前記データ線駆動部の少なくとも一方の信号供給動作を制御する。
この態様によれば、走査線駆動部及びデータ線駆動部の少なくとも一方におけるシフトレジスタの駆動方向を方向制御信号で正転又は反転させることによって、信号の供給方向の反転が実現される。シフトレジスタの駆動方向は、通常は固定されているが、例えば、シフトレジスタスタート信号をシフトレジスタの左右いずれの端に入力するかによって、その駆動方向を左右に切り換えることができる。方向制御信号は、例えばシフトレジスタスタート信号の入力先をシフトレジスタの左右のどちらにするかを決める信号であってもよいし、シフトレジスタスタート信号自体であってもよい。
このように走査線駆動部或いはデータ線駆動部に内蔵されたシフトレジスタの駆動方向を制御するようにすれば、走査方向の制御を比較的簡便に行うことが可能である。
本発明の電気光学装置用駆動回路の他の態様では、前記反転周期は、一画面を表示する画面表示期間を単位とする。
この態様によれば、一画面毎或いは数画面毎に(換言すると、1フィールド分或いは数フィールド分の画像信号を供給する度に)、水平走査方向、及び垂直走査方向の少なくとも一方が反転される。但し、この場合の反転周期は、画像信号の長さに依拠したフィールド期間ではなく、あくまで一画面の表示期間である。例えば、倍速で書き込みを行い、通常の1フィールド期間に同じ画像を繰り返し書き込んで表示する場合には、供給されるのが同一信号であっても、やはり1フィールド分の画像信号を供給する度に信号の供給方向を反転させる。
この場合は、反転周期が画面表示期間を単位とすることから、反転制御に垂直同期信号をそのまま利用することができる。
本発明の電気光学装置用駆動回路の他の態様では、前記走査信号の供給方向を反転させる場合に、前記反転周期は、水平走査期間を単位とする。
この態様によれば、一ライン毎、数ライン毎に画像信号の供給方向が反転される。そのため、左右の表示斑が画面毎に均され、より均質な表示が可能となる。また、この場合は、反転周期が水平走査期間を単位とすることから、反転制御に水平同期信号をそのまま利用することができる。
本発明の電気光学装置用駆動回路の他の態様では、前記走査線駆動部及び前記データ線駆動部は、前記画素部の夫々に、一画面に対応する画像信号を該一画面を表示する画面表示期間が分割されてなる単位期間毎に供給し、前記画素部の夫々を前記画面表示期間内に複数回駆動する。
この態様によれば、各画素部は、画面表示期間内に複数回駆動される。即ち、各画素部が倍速駆動或いはn(但し、nは2以上の整数)倍速駆動される。より具体的には、例えばバッファメモリに読み込まれた1フィールド又は1フレーム分の画像信号は、1フィールド又は1フレーム分の期間内に、倍速或いはn倍速でバッファメモリから読み出され、この一画面分(例えば1フィールド又は1フレーム分)の画像信号が、1フィールド又は1フレームよりも短周期で、各画素にn回繰り返して書き込まれる。このとき、一つの画素部に着目すると、同一画像表示期間内では、単位期間毎に同一画像信号が繰り返し供給される。
このような倍速駆動では、駆動周波数が高いので、表示画像におけるフリッカやクロストークを抑制することができる。同様の理由で、仮にこのような“供給方向反転駆動”に起因して表示不具合が生じたとしても、それが視認されるのを可否することができる。また、倍速駆動は、液晶の印加電圧に対する応答性を改善する、つまり輝度値を画像信号に応じた値まで引き上げるのに一定の効果がある。更に、液晶に対する一回あたりの電圧印加時間が短くなり、液晶の劣化や焼付きを軽減することにも寄与し得る。
この態様では、前記メモリは少なくとも2つのフレームメモリを含み、該2つのフレームメモリは、一画面に対応する同一の画像信号が書き込まれると共に、一方は、前記複数の画像信号の配列順序が正転した状態で前記画像信号が読み出される正転用メモリとして機能し、他方は、前記複数の画像信号の配列順序が反転した状態で前記画像信号が読み出される反転用メモリとして機能するように前記制御部に制御されているようにしてもよい。
2倍速駆動を行うにあたり、通常はバッファとしてフレームメモリを2つ用意し、夫々に同一フレームの画像信号を書き込み、夫々のフレームメモリから時間をずらして読み出す方法が採られる。そこで、2つのフレームメモリのうち、一方を正転用メモリ、他方を反転用メモリとして使い分ける。正転用メモリは、書き込む方向と同方向に読み出すように用いる。反転用メモリは、書き込む方向とは逆方向に読み出すように用いる。よって、1フレーム期間に表示する2画面は、一方が通常通りに走査され、他方が所定の反転方向に走査される。
フレームメモリをこのように用いれば、倍速駆動用の構成のまま、本発明に係る「信号の供給方向反転」駆動を適用することができる。
本発明の電気光学装置は、上記課題を解決するために、上述した本発明の電気光学装置用駆動回路(但し、その各種態様を含む)と、前記複数のデータ線及び前記複数の走査線と、前記複数の画素部とを備える。
本発明の電気光学装置によれば、上述した本発明の電気光学装置用駆動回路を具備するので、均質な表示が可能である。この電気光学装置は、例えば液晶装置、有機EL装置、電子ペーパ等の電気泳動装置、電子放出素子を利用した表示装置(Field Emission Display及びSurface-Conduction Electron-Emitter Display)等の各種表示装置を実現することが可能である。
本発明の電子機器は、上記課題を解決するために、上述した本発明の電気光学装置(但し、その各種態様を含む)を備える。
本発明の電子機器によれば、上述した本発明の電気光学装置を具備している。この電気光学装置は、本発明の電気光学装置用駆動回路を搭載していることから、均質な表示が可能である。この電子機器は、例えば、投射型表示装置、テレビジョン受像機、携帯電話、電子手帳、ワードプロセッサ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネル等の各種の電子機器に適用が可能である。
本発明の電気光学装置用駆動方法は、上記課題を解決するために、互いに交差して延びる複数のデータ線及び複数の走査線と、前記データ線及び前記走査線に夫々接続され表示面を構成する複数の画素部とを備えた電気光学装置に適用される電気光学装置用駆動方法であって、前記複数の画素部の夫々に階調表示を行わせるための画像信号の書き込み及び読み出しが可能なメモリを利用して、前記メモリに書き込まれた画像信号を、前記複数の画素信号の配列順序が所定の反転周期で反転した状態で読み出すデータ配列反転ステップと、前記複数の走査線の選択順序及び前記複数のデータ線の選択順序の少なくとも一方を前記所定の反転周期で反転させる順序反転ステップと、前記複数の走査線に走査信号を供給すると共に、前記複数のデータ線に前記複数の画像信号を供給して前記複数の画素部の夫々に前記画像信号を書き込む、書込ステップとを含んでいる。
本発明の電気光学装置用駆動方法によれば、本発明の電気光学装置用駆動回路の項で前述したように、信号の供給方向(即ち、水平走査方向或いは垂直走査方向の一方又は両方の走査方向)を反転させる供給方向反転工程により、画面の左右方向及び上下方向の一方又は両方における表示の差異が均される。また、供給方向の反転と対応するように、画像信号の配列順序を反転させるデータ配列反転工程を行うことで、通常とは異なる走査方向で画素部に画像信号を書き込む場合にも、適正な画像が表示される。
従って、本発明の電気光学装置用駆動方法によれば、適正画像が表示されることを保証しつつ、その均質な表示を行うことを可能とする。
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施の形態から明らかにされる。
本発明の実施形態について図を参照しつつ説明する。以下の実施形態は、本発明の電気光学装置を液晶装置に適用したものである。
<1:第1実施形態>
本発明の電気光学装置に係る第1実施形態について、図1から図8を参照して説明する。
<1−1:液晶装置の構成>
先ず、本実施形態の電気光学装置としての液晶装置の構成を、図1から図4を参照して説明する。図1は、この液晶装置の外観的構成を表す平面図であり、図2は、図1のI−I’断面図である。図3及び図4は、この液晶装置における画素部の等価回路、及び、駆動回路部を含むブロック図を夫々表している。
図1において、液晶装置は、対向配置されたTFTアレイ基板10と対向基板20との間に液晶層50が挟持された構造をしている。即ち、本発明の一具体例として、この液晶装置には駆動回路内蔵型TFTアクティブマトリクス駆動方式が採用されている。画像が表示される画像表示領域10aは、額縁遮光膜53によって規定され、TFTアレイ基板10と対向基板20とは、画像表示領域10aの周囲において、シール材52により接着されている。
画像表示領域10aの周辺に位置する周辺領域には、データ線駆動回路101、及び、配線105によって相互接続された2つの走査線駆動回路104が配設される。更に、周辺領域では、TFTアレイ基板10の一辺に沿って、外部接続端子102が複数配列するように形成されている。液晶装置は、外部接続端子102を通じて映像信号等の外部供給を受ける。
図2において、TFTアレイ基板10側には、画素スイッチング用TFTや走査線、データ線等の配線の上層に画素電極9aが設けられている。そして、画素電極9aの直上に配向膜16が形成されている。一方、対向基板20側には、ストライプ状の遮光膜23を介して対向電極21が形成されている。対向電極21の上層には、配向膜22が形成されている。液晶層50は、TFTアレイ基板10及び対向基板20の周縁をシール材52により封止して形成した空間に、液晶を封入して形成される。液晶層50における液晶配向は、画素電極9aと対向電極21との間に印加される電界に応じて変化するが、電界が印加されていない状態では、配向膜16及び配向膜22によって規定される配向状態をとるようになっている。
尚、TFTアレイ基板10上には、データ線駆動回路101や走査線駆動回路104等に加えて、画像信号線上の画像信号をサンプリングしてデータ線に供給するサンプリング回路、複数のデータ線に所定電圧レベルのプリチャージ信号を画像信号に先行して各々供給するプリチャージ回路、製造途中や出荷時の当該液晶装置の品質、欠陥等を検査するための検査回路等が形成されていてもよい。
図3に示したように、画像表示領域10aにおいては、複数の走査線3a及び複数のデータ線6aが相交差して配列しており、その線間に、走査線3a,データ線6aの各一により選択される画素部が設けられている。各画素部には、TFT30、画素電極9a及び蓄積容量70が設けられている。TFT30は、データ線6aから供給される画像信号S1、S2、…、Snを選択画素に印加するために設けられ、ゲートが走査線3aに接続され、ソースがデータ線6aに接続され、ドレインが画素電極9aに接続されている。画素電極9aは、後述の対向電極21との間で液晶容量を形成し、入力される画像信号S1、S2、…、Snを画素部に印加して一定期間保持するようになっている。蓄積容量70の一方の電極は、画素電極9aと並列してTFT30のドレインに接続され、他方の電極は、定電位となるように、電位固定の容量配線400に接続されている。
この液晶装置は、例えばTFTアクティブマトリクス駆動方式を採り、走査線駆動回路104(図1参照)から各走査線3aに走査信号G1、G2、…、G2mを後述する順序で印加すると共に、それによってTFT30がオン状態となる水平方向の選択画素部列に対し、データ線駆動回路101(図1参照)からの画像信号S1、S2、…、Snを、データ線6aを通じて印加するようになっている。これにより、画像信号が選択画素に対応する画素電極9aに供給される。
その際、画像信号S1、S2、…、Snを各データ線6aに線順次に供給してゆくようにしてもよいし、複数のデータ線6a(例えばグループ毎)に同じタイミングで供給するものとしてもよい。但し、本実施形態では、一例として、画像信号を線順次に供給する基本的な方式を採るものとして説明する。
TFTアレイ基板10は、液晶層50を介して対向基板20と対向配置されているので(図2参照)、以上のようにして区画配列された画素部毎に液晶層50に電界を印加することにより、両基板間の透過光量が画素部毎に制御され、画像が階調表示される。このとき各画素部に保持された画像信号は、蓄積容量70によりリークが防止される。
図4において、本実施形態の液晶装置の駆動部60は、データ線駆動回路101及び走査線駆動回路104の他、コントローラ61、フレームメモリ62及び63の2画面分のフレームメモリ、DAコンバータ64を含んで構成されている。
コントローラ61は、垂直同期信号Vsync、水平同期信号Hsync、及び画像信号DATAが入力されるように構成され、垂直同期信号Vsync、水平同期信号Hsyncに基づく各構成要素の動作タイミングを制御する機能を有している。ここでは特に、コントローラ61は、本発明の「制御部」の一具体例として、(i) 走査線駆動回路104の信号供給方向を制御する機能と、(ii) フレームメモリ62及び63における画像信号DATAの読み出し方向を制御する機能とを有している。
尚、画像信号DATAは、少なくともフレームメモリ62及び63に書き込まれる前には、例えばRGB信号のように、RGBの各色の輝度を表すディジタル信号とされている。そのため、図示はしないが、コントローラ61の前段にRGBマトリクス回路等の信号処理回路が必要に応じて付加されていてもよい。また、画像信号DATAは、ノン・インターレス方式の信号、ないし、フレームメモリ62又は63に送出される前に2:1インターレス方式の信号にフィールド補間を施してノン・インターレス化された信号とする。
フレームメモリ62及び63は、交互に、例えば1フレーム毎に、一方に外部入力された1フレーム分の画像信号DATAを一時的に蓄えると共に、他方からは蓄積した画像信号DATAを表示用に出力させるように駆動される。ここで、フレームメモリ62及び63は、画像信号DATAをラインデータ単位に蓄積する構成とされ、後述するように、時間軸を圧縮して2倍速で画像信号を送出するためのバッファとして用いられる他、画像信号DATAの配列順序を入れ替えるために利用される。
また、DAコンバータ64は、フレームメモリ62及び63から読み出された画像信号DATAをアナログ信号に変換し、データ線駆動回路101に出力する機能を有している。
データ線駆動回路101は、シフトレジスタ101A及びサンプリング回路101Bを含む。このデータ線駆動回路101は、コントローラ61からのクロック信号CLX、反転クロック信号CLX’に基づいてシフトレジスタ101Aにて順次生成された転送信号、或いはそれを更に整形した信号をサンプリングクロックとし、DAコンバータ64より入力されるアナログの画像信号をサンプリングするように動作する。そして、サンプリングにより得られた画像信号S1、S2、…Snの夫々を対応するデータ線6aに印加するように動作する。
走査線駆動回路104は、コントローラ61からのクロック信号CLY、反転クロック信号CLY’の入力に応じて、内蔵されたシフトレジスタ104Aが走査信号G1、G2、…、Gmを順次生成することで、基本的な線順次の水平走査が可能となっている。但し、本実施形態における走査線駆動回路104は、シフトレジスタ104Aからの走査信号の出力順序が、ディレクション信号DIRYに応じて切り替えられるように構成されている。ディレクション信号DIRYは、走査信号の供給方向を、配列する走査線3aの上側から下側へと向かう方向と、下側から上側へと向かう方向とで切り換えるための制御信号であり、走査線駆動回路104内部では、ディレクション信号DIRYの値に応じて、シフトレジスタスタート信号(図示せず)がシフトレジスタに入力される。シフトレジスタ104Aは、シフトレジスタスタート信号が上端に入力されると上端から下端に向かって駆動され、下端に入力されると下端から上端に向かって駆動される。走査信号の出力順序は、シフトレジスタ104Aの駆動方向と対応しているので、このように構成されることによって、コントローラ61は走査線駆動回路104における走査信号の走査線3aに対する出力順序を制御することができる。
<1−2:液晶装置の駆動方法>
このような液晶装置の駆動方法について、更に図5から図8を参照して説明する。図5は、本実施形態の駆動方法を概念的に表している。図6は、フレームメモリ62及び63による動作手順を概念的に表している。図7は、本実施形態の駆動方法に係るタイミングチャートである。図8は、フレームメモリ62及び63による信号反転処理の手順を表している。
図5に示したように、本実施形態では、一画面分の表示期間を、通常のフレーム期間の2分の1とする。即ち、データ線駆動回路101及び走査線駆動回路104は2倍速駆動され、画像信号の書き込みは1フレーム期間に2画面分行われる。尚、以下では、2分の1フレーム期間、つまり画面を一回書き込んで表示する期間を適宜「単位期間」と呼ぶ。また、本実施形態では、一画面毎に垂直走査方向を反転させるように駆動する。具体的には、1フレーム期間内における最初の単位期間t1では、通常通りに、画面の上から下に向かって順次水平走査を行うが、それに続く単位期間t2では、逆に画面の下から上に向かって順次水平走査を行う。
先ず、走査方向の反転制御については、コントローラ61が、単位期間周期で値が反転するディレクション信号DIRYを走査線駆動回路104に出力し、それに応じて走査線3aに対する走査信号G1、G2、…Gmの出力順序の正転・反転を制御することにより実行される。即ち、図7のタイミングチャートにおいて、ディレクション信号DIRYは、単位期間の周期で「0」と「1」を繰り返すように供給され、それに応じてシフトレジスタ101Aの信号出力順序が反転し、図5のように垂直走査方向が反転される。
従って、一画面毎に垂直走査方向が反転することになる。ちなみに、一般的な駆動方法では、信号の垂直走査方向及び水平走査方向は固定されており、画像信号が上から下の順に書き込まれるために上下方向に輝度斑等の表示不具合が生じる。これに対し、本実施形態では、画像信号の上下方向の書き込み順序を単位期間毎に反転させることで、上下方向の輝度斑等が単位期間を周期として時間軸上で平均化され、均質な表示が可能となる。尚、詳細は後述するが、垂直走査方向が反転しても適正な画像を表示できるように、単位期間t2における画像信号D-12 は、ラインデータの配列順序が反転された状態でデータ線6aに供給される(図8(B)を参照)。
また、2倍速駆動については、フレームメモリ62及び63を用いて行われる。
図6において、逐次入力される画像信号DATA における同一のフレームデータD-1 をフレームメモリ62及び63の夫々に書き込む。そして、垂直同期信号Vsyncを周倍した垂直同期信号Vsync’に応じて、フレームメモリ63の画像信号D-12 をフレームメモリ62の画像信号D-11 から1/2フレーム期間だけ遅延させて読み出す。その結果、図7のタイミングチャートに示したように、同一画面を表す画像信号D-11 及びD-12 は、1フレーム期間内において画像信号D-12 が画像信号D-11 に対し1/2フレーム期間シフトされて重ね書きされる。
ここで、フレームメモリ62を本発明の「正転用メモリ」の一例とし、フレームメモリ63を本発明の「反転用メモリ」の一例として夫々を使い分ける。コントローラ61は、フレームメモリ62の書き込み方向と読み出し方向とを常に同方向に制御する。よって、画像信号D-11 は、フレームメモリ62による書き込み/読み出しの前後でデータの配列順序が変化せず、通常通りにデータ線6aに供給される。一方、コントローラ61は、フレームメモリ63の書き込み方向と読み出し方向とを常に逆方向に制御する。よって、画像信号D-12 は、フレームメモリ63による書き込み/読み出しの前後でラインデータの配列順序が変化する。
図8(A)、(B)には、このような反転動作手順の具体例が表されている。(A)、(B)は夫々、フレームメモリ62及び63に対応しており、フレームメモリの左側には書き込み方向を、右側には読み出し方向を夫々矢印で表している。図8(A)に示したように、フレームメモリ62では、画像信号D-11 は上から順にアドレスを割り当てて書き込まれ、同じアドレス順(上から順に)に読み出されるので、読み出された画像信号D-11 におけるラインデータA、B、…Eの配列は、当初の順番どおり<A→E>の順となる。図8(B)において、フレームメモリ63では、画像信号D-12 の各ラインデータは上から順にアドレスを割り当てて書き込まれるが、アドレスを逆順に(下から順に)読み出されるので、読み出された画像信号D-12 における各ラインデータA、B、…Eの配列は、当初の順番から反転されて<E→A>の順となる。そのため、図5のように単位期間t2で水平走査を下から上に向かって行う際に、ラインデータも逆の順序で供給されることから、適正な画像を表示することができる。
このように、本実施形態では、単位期間周期で垂直走査方向を反転させるようにしたので、垂直走査方向が一定であるために生じる上下方向の輝度斑等の不具合が均され、均質な表示が可能となる。また、走査方向の反転に合わせて、画像信号DATA の配列順序を反転させるようにしたので、その場合でも適正な画像を表示することが保証される。
また、本実施形態では、フレームメモリ62及び63を用いて画像信号DATA のラインデータを一画面おきに反転させるようにしたので、倍速駆動用の構成のまま、本発明に係る「信号の供給方向反転」駆動を適用することができる。その結果、倍速駆動により、走査周波数は入力画像信号周波数の倍の100Hz以上となるので、人間の視覚上で認識可能なフリッカ、更には「供給方向反転」駆動に起因した表示不具合を抑制することが可能である。
尚、本実施形態では、フレームメモリ63が読み出し順序を反転させる場合を特に説明したが、書き込み順序を反転させるようにしても、画像信号内のデータ配列は同様に反転させることができる。
<2:第2実施形態>
本発明の電気光学装置に係る第2実施形態について、図9から図12を参照して説明する。図9は、本実施形態の液晶装置における駆動回路部を含むブロック図を表している。図10は、本実施形態の駆動方法を概念的に表している。図11は、本実施形態の駆動方法に係るタイミングチャートである。図12は、フレームメモリ62及び63による信号反転処理の手順を表している。尚、以降の実施形態における液晶装置の構成及び基本的な駆動方法は、第1実施形態と殆ど同様なため、第1実施形態と同様の構成要素については同様の符号を付し、その説明を適宜省略する。
第1実施形態では、垂直走査時の走査線3aに対する走査信号の供給順序(即ち、垂直走査方向)を、画面毎に反転させながら画像信号を書き込む駆動方法について説明したが、ここでは、水平走査時のデータ線6aに対する画像信号の供給順序(水平走査方向)を、画面毎に反転させる駆動方法について説明する。また、ここでも2倍速駆動を行うものとする。
図9において、本発明の「制御部」の一例たるコントローラ61は、(i) データ線駆動回路101の信号供給方向を制御する機能と、(ii) フレームメモリ62及び63における画像信号DATAの読み出し方向を制御する機能とを有している。コントローラ61は、走査線駆動回路104にディレクション信号DIRYを入力する代わりに、データ線駆動回路101にディレクション信号DIRXを入力することにより、画像信号S1、S2、…Snの供給方向を制御する。
データ線駆動回路101では、画像信号S1、S2、…Snの出力順序を統制する転送信号は、内蔵されたシフトレジスタ101Aで生成される。本実施形態では、シフトレジスタ101Aは転送信号の出力順序をディレクション信号DIRXに応じて切り替えられるように構成されている。ディレクション信号DIRXは、画像信号の供給方向を、配列するデータ線6aの右側から左側へと向かう方向と、左側から右側へと向かう方向とで切り換えるための制御信号であり、データ線駆動回路101内部では、ディレクション信号DIRXに応じたシフトレジスタスタート信号(図示せず)がシフトレジスタに入力される。シフトレジスタ101Aは、シフトレジスタスタート信号が左端に入力されると左端から右端に向かって駆動され、右端に入力されると左端に向かって駆動される。画像信号の出力順序は、シフトレジスタ101Aの駆動方向と対応しているので、このように構成されることによって、コントローラ61はデータ線駆動回路101における画像信号S1、S2、…Snのデータ線6aに対する出力順序を制御することができる。
次に、このような液晶装置の駆動方法について説明する。
図10に示したように、複数のデータ線6aに対する画像信号の供給順序(即ち、水平走査方向)を、一画面毎に反転させるように駆動する。具体的には、1フレーム期間内の単位期間t1では、画面の左から右に向かって順次画像信号を供給するが、単位期間t2では、逆に画面の右から左に向かって順次画像信号を供給する。これは、コントローラ61が単位期間周期で値が反転するディレクション信号DIRXをデータ線駆動回路101に出力し、それに応じてシフトレジスタ101Aの出力順序、即ちデータ線6aに対する画像信号S1、S2、…Snの出力順序の正転・反転を制御することにより実行される。
即ち、図11のタイミングチャートにおいて、ディレクション信号DIRXは、単位期間の周期で「0」と「1」を繰り返すように供給され、それに応じて図10のように画像信号S1、S2、…Snの供給方向が反転される。また、ここでは、単位期間t1には、フレームメモリ62から読み出された画像信号D-21 がデータ線6aに供給され、単位期間t2には、フレームメモリ63から読み出された画像信号D-22 がデータ線6aに供給される。
そして、ここでは、画像信号S1、S2、…Snの供給方向が反転しても適正な画像を表示できるように、単位期間t2における画像信号DATA は、各ラインデータ内のデータの配列順序が反転された状態でデータ線6aに供給される(図12(B)を参照)。一般的な駆動方法では、各水平走査におけるラインデータの供給方向は固定されており、データ線に対する画像信号の印加順序に起因して、ゴースト発生状況が左右方向で異なる等の表示不具合が生じる。これに対し、本実施形態では、画像信号の左右方向の書き込み順序を単位期間毎に反転させることで、左右方向の輝度斑等が単位期間を周期として時間軸上で平均化され、均質な表示が可能となる。
また、ここでは、コントローラ61がフレームメモリ62及び63の動作を以下のように制御する。本発明の「正転用メモリ」の一例たるフレームメモリ62では、ラインデータの書き込み方向と読み出し方向とを常に同方向とされる。一方、本発明の「反転用メモリ」の一例たるフレームメモリ63では、ラインデータ内のデータの書き込み方向と読み出し方向とが、常に逆方向に制御される。その結果、フレームメモリ62に書き込まれる画像信号D-21 は、書き込み/読み出しの前後でデータの配列順序が変化せず、通常通りにデータ線6aに供給されるのに対し、フレームメモリ63に書き込まれる画像信号D-22 は、書き込み/読み出しの前後で各ラインデータ内のデータの配列順序が変化する。
図12の(A)、(B)には、このような反転動作手順が具体的に表されている。(A)、(B)は夫々、フレームメモリ62及び63に対応しており、左から順に(1) フレームメモリでの書き込み順序、(2) 読み出し順序、及び(3) 読み出された画像信号のデータ配列を表している。図12(A)において、フレームメモリ62では、画像信号D-21 は左から順にアドレスを割り当てて書き込まれ、同じアドレス順(左から順に)に読み出されるので、読み出された画像信号D-21 におけるデータ配列は、当初の順番どおりである。図12(B)において、フレームメモリ63では、画像信号D-22 のラインデータA、B、…Eは夫々、左から順にアドレスを割り当てて書き込まれるが、アドレスを逆順に(右から順に)読み出されるので、読み出された画像信号D-22 における各ラインデータA、B、…E内のデータ配列は、当初の順番から反転されている。例えば、図示したように、ラインデータAがデータ1〜10、ラインデータBがデータ11〜20、…というように各ラインデータが構成されているとき、各ラインデータは、このデータ順にフレームメモリ63のアドレスを割り当てて書き込まれるが、アドレスを逆に読み出すことで、ラインデータAはデータ10からデータ1の順、ラインデータBはデータ20から11の順、…というようにラインデータ内のデータ配列は反転する。そのため、図10のように、単位期間t2で水平走査方向が反転しても、各ラインデータ内のデータ配列も逆順で供給されることから、適正な画像を表示することができる。
このように、本実施形態では、単位期間周期で水平走査方向を反転させるようにしたので、水平走査方向が一定であるために生じる、ゴースト発生状況が左右で不均一になる等の不具合が均され、均質な表示が可能となる。その他の作用及び効果は、第1実施形態と同様である。
<3:第3実施形態>
本発明の電気光学装置に係る第3実施形態について、図13及び図14を参照して説明する。ここに、図13は、本実施形態の駆動方法を概念的に表している。図14は、フレームメモリ62及び63による信号反転処理の手順を表している。
図13において、本実施形態における液晶装置は、駆動時に、水平走査方向と垂直走査方向の双方を一画面毎に反転させる。これは、コントローラ61が、単位期間周期で値が反転するディレクション信号DIRX、DIRYの夫々を走査線駆動回路104、データ線駆動回路101に出力することにより実行される。このとき、ディレクション信号DIRYに応じて、シフトレジスタ104Aの出力順序(即ち、走査線3aに対する走査信号G1、G2、…Gmの出力順序)の正転・反転が制御される。また、ディレクション信号DIRXに応じて、シフトレジスタ101Aの出力順序(即ち、データ線6aに対する画像信号S1、S2、…Snの出力順序)の正転・反転が制御される。即ち、コントローラ61は、第1実施形態における機能と、第2実施形態における機能とを併せ持つ。
このような液晶装置は、第1実施形態と同様にフレームメモリ62及び63を利用して2倍速駆動される。ここでは、単位期間t1には、フレームメモリ62から読み出された画像信号D-31 がデータ線6aに供給され、単位期間t2には、フレームメモリ63から読み出された画像信号D-32 がデータ線6aに供給される。単位期間t2には、上述のようにディレクション信号DIRX、DIRYに応じて、水平走査方向及び垂直走査方向が反転される。その際、画像信号S1、S2、…Snの供給方向が反転しても適正な画像を表示できるように、単位期間t2における画像信号D-32 は、ラインデータの配列順序と、各ラインデータ内のデータの配列順序とが共に反転された状態でデータ線6aに供給される。
図14(A)において、フレームメモリ62では、(1) 画像信号D-31は上から順にアドレスを割り当てて書き込まれ、(2) 同じアドレス順(上から順に)に読み出されるので、(3) 読み出された画像信号D-31 におけるデータ配列は、当初の順番どおりである。一方、図14(B)において、フレームメモリ63では、(1) 画像信号D-32 の各ラインデータは左から順にアドレスを割り当てて書き込まれるが、(2) アドレスを逆順に(右から順に)読み出されるので、(3) 読み出された画像信号D-32 における各ラインデータ内のデータ配列は、当初の順番から反転されている。
例えば、画像信号D-32 のラインデータA、B、C、D、Eは、この順にフレームメモリ63のアドレスを割り当てて書き込まれるが、アドレスを逆に読み出すことで、ラインデータの配列は、ラインデータE、D、C、B、Aの順に反転する。更に、図示したように、ラインデータAがデータ1〜10、ラインデータBがデータ11〜20、…というように各ラインデータが構成されているとき、各ラインデータは、このデータ順にフレームメモリ63のアドレスを割り当てて書き込まれるが、アドレスを逆に読み出すことで、ラインデータAはデータ10からデータ1の順、ラインデータBはデータ20から11の順、…というようにラインデータ内のデータ配列は反転する。そのため、図13のように、単位期間t2で水平走査方向及び垂直走査方向の双方が反転しても、ラインデータの配列も各ラインデータ内のデータ配列も逆順で供給されることから、適正な画像を表示することができる。
このように、本実施形態では単位期間周期で水平走査方向及び垂直走査方向を反転させるようにしたので、その作用及び効果は、第1実施形態及び第2実施形態と同様である。
<4:第4実施形態>
本発明の電気光学装置に係る第4実施形態について、図15から図17を参照して説明する。図15は、本実施形態の駆動方法を概念的に表している。図16は、本実施形態の駆動方法に係るタイミングチャートである。図17は、フレームメモリ62及び63による信号反転処理の手順を表している。
図15において、本実施形態における液晶装置は、駆動時に、水平走査方向をライン毎に反転させる。そして、各ラインは単位期間毎に反転し、単位期間t1と単位期間t2とで各ラインの水平走査方向が異なるように駆動される。これは、コントローラ61が、第2実施形態におけるディレクション信号DIRXの代わりに、水平走査期間毎に値が反転するディレクション信号DIRX’をデータ線駆動回路101に出力することにより実行される(図9を参照)。また、この液晶装置も前述した実施形態と同様に、フレームメモリ62及び63を利用して2倍速駆動される。
図16において、ディレクション信号DIRX’は、水平同期信号Hsyncを周倍した水平同期信号Hsync’に応じて出力される。そして、ディレクション信号DIRX’に応じて、シフトレジスタ101Aの出力順序(即ち、データ線6aに対する画像信号S1、S2、…Snの出力順序)が一水平走査毎に正転・反転するように制御される。
その際、画像信号S1、S2、…Snの供給方向が反転しても適正な画像を表示できるように、各単位期間に供給されるフレームデータとしての画像信号DATA は、ラインデータの配列順序が、ライン毎に交互に反転された状態でデータ線6aに供給される。そのためには、コントローラ61がフレームメモリ62及び63の動作を、例えば、以下のように制御する。
図17(A)において、フレームメモリ62では、(1) 画像信号D-41は上から順に、各ラインデータは左から順に、アドレスを順当に割り当てられて書き込まれる。そして、(2) 偶数番目のラインデータB及びDだけはアドレスを逆順に(右から順に)読み出されるので、(3) 読み出された画像信号D-41 におけるデータ配列は、奇数番目のラインデータA、C、E内は当初の順番どおりであるが、偶数番目のラインデータB、D内のデータ配列は、当初の順番から反転されている。
また、図17(B)において、フレームメモリ63では、(1) フレームメモリ62と同様に書き込みが行われるが、(2)(3) 読み出しは逆に、奇数番目のラインデータA、C、E内のデータ配列は当初の順番から反転されるのに対し、偶数番目のラインデータB、D内のデータ配列は当初の順番どおりとなるように行われる。尚、(3) のようなデータ配列は、ラインメモリを用いて実現することもできる。フレームメモリからラインデータを当初の順番で読み出して逐次ラインメモリに書き込み、例えば、一回書き込み又は読み出しを行う度に、このラインメモリへの書き込み時又は読み出し時のいずれかにおけるアドレスの順番を反転させる。
このように、本実施形態ではライン周期で水平走査方向を反転させるようにしたので、例えばゴースト発生状況等の左右方向の表示斑を空間的に均すことができ、より均質な表示が可能となる。その他の作用及び効果は、第1実施形態及び第2実施形態と同様である。
以上説明した実施形態においては、便宜的に画像信号の極性を無視しているが、これらの液晶装置において同時に面反転駆動等の極性反転駆動を行うようにしてもよい。通常の面反転駆動では、TFTの特性によって正極性の画面と負極性の画面とで輝度が等しくならずに、極性反転周期のフリッカが発生することがあるが、そのような不具合も倍速駆動を行うことによって吸収することができる。また、データ線の電位と画素電極の電位とが逆極性にある時間がより長い画素部からより多くの電荷がリークすることから、極性反転駆動時には輝度斑が発生することがある。但し、極性反転駆動に起因する輝度斑は、本発明に係る、時間的或いは空間的に走査方向を反転させる駆動方法によって改善することができる。更に、画面を走査線の延在方向において複数の部分面に分割し、偶数番目の部分面と奇数番目の部分面を、互いに相補の周期で極性反転させるようにしてもよい。
また、1フレーム期間を単位期間t1及びt2に2分するようにしたが、更に多くの単位期間(t1、t2、…、tn:nは任意の自然数)に分割して、n倍速駆動するようにしてもよい。
<5:電子機器>
次に、以上詳細に説明した電気光学装置をライトバルブとして用いた電子機器として、投射型カラー表示装置の一具体例について図18を参照して説明する。図18は、投射型カラー表示装置の図式的断面図である。
図18において、投射型カラー表示装置の一例たる液晶プロジェクタ1100は、第1実施形態から第4実施形態までのいずれかにおける液晶装置を用いた液晶モジュールを3個用意し、それぞれRGB用のライトバルブ100R、100G及び100Bとして構成されている。液晶プロジェクタ1100では、メタルハライドランプ等の白色光源のランプユニット1102から投射光が発せられると、3枚のミラー1106及び2枚のダイクロックミラー1108によって、RGBの三原色に対応する光成分R、G及びBに分けられ、各色に対応するライトバルブ100R、100G及び100Bにそれぞれ導かれる。この際特に、B光は、長い光路による光損失を防ぐために、入射レンズ1122、リレーレンズ1123及び出射レンズ1124からなるリレーレンズ系1121を介して導かれる。そして、ライトバルブ100R、100G及び100Bによりそれぞれ変調された三原色に対応する光成分は、ダイクロックプリズム1112により再度合成された後、投射レンズ1114を介してスクリーン1120にカラー画像として拡大投射される。
この投射型カラー表示装置では、上記実施の形態の電気光学装置を用いたことにより、フリッカ等のノイズが極めて少ない、均質な表示が可能である。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨、あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに該電気光学装置及び電子機器もまた、本発明の技術的範囲に含まれるものである。
例えば、上記実施形態ではTFTを用いたアクティブマトリクス型の液晶装置を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば画素スイッチング素子にTFD(Thin
Film Diode)を用いたものや、パッシブマトリクス型のものなどに対しても適用可能である。また、液晶装置以外の、マトリクス駆動を行うことが可能であって、走査方向に起因して表示斑が生じるような電気光学装置も本発明の適用範囲である。そのような電気光学装置としては、例えば、有機EL装置、電子ペーパ等の電気泳動装置、電子放出素子を利用した表示装置(Field Emission Display及びSurface-Conduction Electron-Emitter Display)等が挙げられる。
電気光学装置の全体構成を示す平面図である。 図1のI−I’断面図である。 電気光学装置の画像表示領域を構成するマトリクス状に形成された複数の画素部における各種素子、配線等の等価回路である。 第1実施形態に係る電気光学装置の駆動系の構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するための図である。 第1実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するための図である。 第1実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するためのタイミングチャートである。 第1実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するための図である。 第2実施形態に係る電気光学装置の駆動系の構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するための図である。 第2実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するためのタイミングチャートである。 第2実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するための図である。 第3実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するための図である。 第3実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するための図である。 第4実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するための図である。 第4実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するためのタイミングチャートである。 第4実施形態に係る電気光学装置の駆動方法を説明するための図である。 本発明の電気光学装置を適用した電子機器の一実施形態を示す図式的断面図である。
符号の説明
3a…走査線、6a…データ線、9a…画素電極、10a…画像表示領域、30…TFT、400…容量配線、50…液晶層、70…蓄積容量、60…駆動部、61…コントローラ、62、63…フレームメモリ、101…データ線駆動回路、104…走査線駆動回路、101A、104A…シフトレジスタ、101B…サンプリング回路、G1〜Gm…走査信号、S1〜Sn…(サンプリング後の)画像信号、DATA、D-11、D-21、D-21、D-22、D-31、D-32、D-41、D-42…(ディジタルデータとしての)画像信号、t1、t2…単位期間。

Claims (9)

  1. 互いに交差して延びる複数のデータ線及び複数の走査線と、前記データ線及び前記走査線に夫々接続され表示面を構成する複数の画素部とを備えた電気光学装置を駆動するために用いられる電気光学装置用駆動回路であって、
    前記複数の画素部の夫々に階調表示を行わせるための画像信号の書き込み及び読み出しが可能なメモリと、
    前記走査線を選択する走査線駆動部と、
    前記データ線を選択し、前記選択したデータ線に前記メモリから読み出した前記画像信号を供給する前記データ線駆動部と、
    前記複数の走査線における選択順序及び前記複数のデータ線における選択順序の少なくとも一方が所定の反転周期で反転するように、前記走査線駆動部及び前記データ線駆動部の少なくとも一方の動作を制御すると共に、前記メモリに書き込まれた画像信号が、前記画像信号の配列順序が前記反転周期で反転した状態で読み出されるように、前記メモリにおける前記画像信号の書き込み及び読み出しを制御する制御部と
    を備えたことを特徴とする電気光学装置用駆動回路。
  2. 前記走査線駆動部及び前記データ線駆動部の少なくとも一方は、前記走査信号又は前記画像信号の供給タイミングを制御する転送信号を各段から順次出力すると共に、該各段の駆動順序が方向制御信号に基づいて反転可能なシフトレジスタを含んでおり、
    前記制御部は、前記方向制御信号を前記シフトレジスタに前記反転周期で入力することにより、前記走査線駆動部及び前記データ線駆動部の少なくとも一方の信号供給動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置用駆動回路。
  3. 前記反転周期は、一画面を表示する画面表示期間を単位とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置用駆動回路。
  4. 前記走査信号の供給方向を反転させる場合に、前記反転周期は、水平走査期間を単位とすることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電気光学装置用駆動回路。
  5. 前記走査線駆動部及び前記データ線駆動部は、前記画素部の夫々に、一画面に対応する画像信号を該一画面を表示する画面表示期間が分割されてなる単位期間毎に供給し、前記画素部の夫々を前記画面表示期間内に複数回駆動することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電気光学装置用駆動回路。
  6. 前記メモリは少なくとも2つのフレームメモリを含み、
    該2つのフレームメモリは、一画面に対応する同一の画像信号が書き込まれると共に、一方は、前記複数の画像信号の配列順序が正転した状態で前記画像信号が読み出される正転用メモリとして機能し、他方は、前記複数の画像信号の配列順序が反転した状態で前記画像信号が読み出される反転用メモリとして機能するように前記制御部に制御されていることを特徴とする請求項5に記載の電気光学装置用駆動回路。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の電気光学装置用駆動回路と、前記複数のデータ線及び前記複数の走査線と、前記複数の画素部とを備えたことを特徴とする電気光学装置。
  8. 請求項7に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
  9. 互いに交差して延びる複数のデータ線及び複数の走査線と、前記データ線及び前記走査線に夫々接続され表示面を構成する複数の画素部とを備えた電気光学装置に適用される電気光学装置用駆動方法であって、
    前記複数の画素部の夫々に階調表示を行わせるための画像信号の書き込み及び読み出しが可能なメモリを利用して、前記メモリに書き込まれた画像信号を、前記複数の画素信号の配列順序が所定の反転周期で反転した状態で読み出すデータ配列反転ステップと、
    前記複数の走査線の選択順序及び前記複数のデータ線の選択順序の少なくとも一方を前記所定の反転周期で反転させる順序反転ステップと、
    前記複数の走査線に走査信号を供給すると共に、前記複数のデータ線に前記複数の画像信号を供給して前記複数の画素部の夫々に前記画像信号を書き込む、書込ステップと
    を含むことを特徴とする電気光学装置用駆動方法。
JP2004208427A 2004-07-15 2004-07-15 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器 Pending JP2006030529A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208427A JP2006030529A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器
US11/176,662 US7557791B2 (en) 2004-07-15 2005-07-08 Driving circuit for electro-optical device, method of driving electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208427A JP2006030529A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006030529A true JP2006030529A (ja) 2006-02-02

Family

ID=35598926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208427A Pending JP2006030529A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7557791B2 (ja)
JP (1) JP2006030529A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026338A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage et son procédé de commande
JP2009271494A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2010164702A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Toshiba Corp 表示装置及びその駆動方法
CN101799595A (zh) * 2009-02-09 2010-08-11 精工爱普生株式会社 驱动电路、驱动方法以及电光装置、电子设备
US8115754B2 (en) 2008-10-31 2012-02-14 Au Optronics Corporation Data line driving method
US8154499B2 (en) 2006-05-19 2012-04-10 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, method for driving the same, and electronic apparatus

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109376A1 (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
TWI320164B (en) * 2006-01-16 2010-02-01 A method and system for dynamically adjusting charging sequence
US20120119983A2 (en) * 2006-02-22 2012-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving same
JP2008107733A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Toshiba Corp 液晶表示装置及びライン駆動装置
JP4232819B2 (ja) * 2006-11-30 2009-03-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、駆動方法および電子機器
TWI446327B (zh) * 2007-04-17 2014-07-21 Novatek Microelectronics Corp 用於顯示裝置之影像處理方法及其相關裝置
WO2008139693A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-20 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
KR101430149B1 (ko) * 2007-05-11 2014-08-18 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101357306B1 (ko) * 2007-07-13 2014-01-29 삼성전자주식회사 Lcd 드라이버 id에서 인버젼을 구현하기 위한 데이터매핑 방법 및 상기 데이터 매핑 방법을 구현하기에 적합한액정 표시 장치
JP5638181B2 (ja) * 2007-11-09 2014-12-10 セイコーエプソン株式会社 駆動装置及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2011145531A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
TWI497477B (zh) * 2010-05-13 2015-08-21 Novatek Microelectronics Corp 驅動模組與驅動方法
CN101887694B (zh) * 2010-07-09 2013-03-13 友达光电股份有限公司 电泳显示器及其驱动方法
JP5679172B2 (ja) 2010-10-29 2015-03-04 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI447696B (zh) 2012-05-02 2014-08-01 Au Optronics Corp 有機發光二極體顯示面板的驅動方法
JP6034161B2 (ja) * 2012-11-29 2016-11-30 シナプティクス・ジャパン合同会社 半導体装置及び電子機器
TWI541784B (zh) * 2014-02-20 2016-07-11 龍亭新技股份有限公司 電泳顯示裝置及其驅動方法
KR102513640B1 (ko) * 2016-09-30 2023-03-23 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 내장형 표시장치 및 이의 구동방법
KR20210073146A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
CN111477180B (zh) * 2020-04-21 2024-04-12 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其驱动方法、显示装置
CN114667553B (zh) * 2020-10-23 2023-12-26 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法、显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2605261B2 (ja) 1986-05-28 1997-04-30 セイコーエプソン株式会社 液晶マトリクス・パネル駆動回路
JPH0588641A (ja) 1991-09-26 1993-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd マトリクス型画像表示装置およびその駆動方法
CN1129887C (zh) * 1994-12-26 2003-12-03 夏普公司 液晶显示装置
JP3639969B2 (ja) 1995-08-03 2005-04-20 カシオ計算機株式会社 表示装置
CN1132048C (zh) 1997-06-20 2003-12-24 时至准钟表股份有限公司 反铁电液晶显示器及其驱动方法
US7196699B1 (en) * 1998-04-28 2007-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Latch circuit, shift register circuit, logical circuit and image display device operated with a low consumption of power
JP2000029433A (ja) 1998-07-09 2000-01-28 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動回路
JP3956748B2 (ja) * 2001-06-26 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 表示装置、その駆動回路、その駆動方法および電子機器
JP3868826B2 (ja) * 2002-02-25 2007-01-17 シャープ株式会社 画像表示装置の駆動方法および画像表示装置の駆動装置
JP4701589B2 (ja) 2002-09-30 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 液晶装置と投射型表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8154499B2 (en) 2006-05-19 2012-04-10 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, method for driving the same, and electronic apparatus
WO2008026338A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage et son procédé de commande
JP2009271494A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
US8482503B2 (en) 2008-04-30 2013-07-09 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display with sequential and reverse sequential scan direction to improve display quality by preventing stains caused by polarization and accumulation of ions, and driving methods thereof
US8115754B2 (en) 2008-10-31 2012-02-14 Au Optronics Corporation Data line driving method
JP2010164702A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Toshiba Corp 表示装置及びその駆動方法
US9183794B2 (en) 2009-01-14 2015-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus and driving method thereof
CN101799595A (zh) * 2009-02-09 2010-08-11 精工爱普生株式会社 驱动电路、驱动方法以及电光装置、电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20060012555A1 (en) 2006-01-19
US7557791B2 (en) 2009-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7557791B2 (en) Driving circuit for electro-optical device, method of driving electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
US7352348B2 (en) Driving circuit and driving method for electro-optical device
JP4735328B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2005352315A (ja) 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びに、電気光学装置及び電子機器
JP2004177930A (ja) 液晶装置とその駆動方法ならびに投射型表示装置
JP2008089823A (ja) マトリックス表示装置の駆動回路、表示装置及びマトリックス表示装置の駆動方法
JP2008191561A (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
US8154499B2 (en) Electro-optical device, method for driving the same, and electronic apparatus
JP4581488B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法、並びに投射型表示装置
JP2010026086A (ja) 電気光学装置の駆動装置及び方法、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2001100707A (ja) 電気光学装置の駆動方法、駆動回路および電気光学装置ならびに電子機器
JP2008151986A (ja) 電気光学装置、走査線駆動回路および電子機器
JP4161967B2 (ja) 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びにこれを備えた電気光学装置
JP4645494B2 (ja) 電気光学装置、その駆動回路および電子機器
JP4525152B2 (ja) 電気光学装置用駆動回路及び電気光学装置用駆動方法、並びにこれを備えた電気光学装置及び電子機器
JP2005250382A (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2005148386A (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2008046186A (ja) 画像信号処理回路及び方法、電気光学装置、並びに電子機器
JP2007249133A (ja) 電気光学装置、その駆動回路および電子機器
JP2004233808A (ja) 液晶装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP5369484B2 (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP4529582B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器、並びに電気光学装置用駆動方法及び検査方法
JP2006276119A (ja) データ信号供給回路、供給方法、電気光学装置および電子機器
JP4507630B2 (ja) 光学機能装置及び光学表示方法
JP2006099034A (ja) 電気光学装置の調整方法および調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924